薄毛・抜け毛治療は病院で-AGA克服日記-

ミノキシジルタブレットで薄毛改善中。プロペシアでAGA(エージーエー)治療開始。現在プロスカー、カプイソ等で育毛中
PR

完全金髪で薄毛隠し

7月にヘナで白髪染めをしたばかりですが、早くも白髪が目立つように...。
何だか白髪も鬱陶しいしで、いっその事、完全な金髪にしちゃおうかなと。

薄毛って黒髪だと目立つけど、金髪だと頭皮の色に近いから目立たないので、
芸能人の方々(所さん、小堺さん、小朝さん等)も金髪にしてる方もいますよね。
このレベルの芸能人の大御所や年齢の方々が金髪で露出して下さってるお陰で、
今のご時世、案外周りからもとやかく言われず、抵抗にあわないのではと。
個人的に仕事的にも支障がない身だし、正直以前から完全金髪には興味がありました。

でも、この程度の

DSCF1560.jpg

茶髪にまではしてたし、昔から何度か茶にはしてましたが、
完全な金髪には生れてこの方一度もやった経験がありません。
やるなら本当は美容院でプロにやってもらうのがベストだとは分っているのですが、
美容院に行くのはちょっと抵抗あるので、自宅で出来ればと思いましたが、
ヘナだと金髪には出来ないようです。

かと言って、市販のブリーチだと絶対に頭皮にはつけられないから、
頭皮付近が黒いままでおかしな仕上がりになってしまうし...。

やはり美容院でやってもらうしかないのでしょうか?
って言うか、美容院でプロがやっても頭皮が痛まないものなのでしょうか?
どなたか完全な金髪にして、薄毛を目立たないようにしてる方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったら是非アドバイスお願いしますm(__)m

現在2位 皆さまの応援クリックのお陰です





【関連記事】

関連エントリ抽出中...
[ 2009/09/03 23:15 ] ヘアスタイル | トラックバック(-) | CM(4)
完全金髪ですか〜。髪が伸びてきたら逆に目立つんじゃないですかね?その度に染めなきゃいけなくなると思うのでどうなんですかね?
[ 2009/09/03 23:52 ] [ 編集 ]
金髪に限らず、染めたり脱色したりすると、髪が傷んで抜け毛の原因になりませんか?頭皮が傷まなければOK?
[ 2009/09/04 08:01 ] [ 編集 ]
仰る通りでそれも懸念材料なんですよね〜。
芸能人の方々はどうしてるんでしょうね?
プロのスタイリストさんがその都度頻繁に染め直してるのかな。
やはり一般人が完全金髪にするのは難しいのかも知れませんね。
[ 2009/09/04 10:02 ] [ 編集 ]
仰る通りで、髪自体は痛みますね。
それに伴って、日々ちゃんとケア(コンディショナーを使う等)をしないと、
クシでとかす際に引っ掛かって抜けてしまい、抜け毛が増えたりはあるようです。
ただ、頭皮が傷まなければ頭皮由来では抜け毛には発展しないと思います。

でも、この間染めたヘナならともかく、普通にブリーチとかだと
頭皮にまでつけたら確実に痛みますから駄目でしょうけど。
[ 2009/09/04 10:06 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
現在利用中の育毛アイテム


ミノキシジルの効果をアップ

頭皮環境正常化

◆ミノタブ、その他利用中の
アイテム詳細はこちらから

応援クリックをお願いします

banner_22.gif にほんブログ村 健康ブログ 発毛・育毛へ
TREview

ブログ内検索
育毛薬の治療歴

QRコード
QR
育毛関連ニュース
■グラクソ、前立腺肥大症治療薬「アボルブカプセル0.5mg」を発売

「アボルブ(R)」は、英国グラクソ・スミスクライン社で開発された本邦初の5a還元酵素阻害作用を有する前立腺肥大症治療薬です。テストステロンをより活性の高いDHT(ジヒドロテストステロン)に変換する1型および2型の5a還元酵素を阻害し、DHTの産生を抑制します。本剤によるDHTの抑制に伴い、肥大した前立腺は縮小し、下部尿路症状の軽減および尿流の改善がもたらされます。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=230213&lindID=4



■秋に向けて気をつけたい薄毛予防 - 城西クリニック院長に聞く

男性の悩みの1つとされるのが「薄毛」。まだまだ解明されていない部分が多い薄毛・脱毛のしくみだが、秋にかけて気をつけたい対策を、毎月3,800名もの来院者が訪れるという頭髪治療専門病院「城西クリニック」の院長・小林一広氏に話を伺った。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/08/24/haircare/?rt=na



■夏でダメージを受けた頭皮のケアに

日差しが強いこの時期は頭皮に汗や皮脂の汚れが溜まりやすくなるので、念入りにケアをしたいところ。今まで指だけでシャンプーをしていた方におススメしたいのが、頭皮洗浄ブラシ「モミダッシュNEO」です。
http://www.asahi.com/shopping/tsuhanjin/TKY200908180268.html



■薄毛に悩む!?宮迫博之ら6人がCM初共演

薬用シャンプー「ヘアメディカル スカルプD」(アンファー)の初のテレビCM「薄毛談義」篇で共演する。同商品の販売100万本達成記念として制作され22日からオンエア
http://www.sanspo.com/geino/news/090820/gnf0908200501000-n1.htm




■「ルシード」新商品 マンダムが投入へ

男性化粧品大手のマンダムは、主力ブランド「ルシード」で「アラフォー」と呼ばれる40歳前後の男性の取り込みに力を入れる。加齢による抜け毛や肌のシミ・シワなどを実感し始める世代に向けて初期老化への対策強化をアピールする。
http://www.sankei-kansai.com/2009/08/19/20090819-013541.php



■髪はとかしすぎちゃダメ?イスラエル皮膚科医が警鐘

イスラエルの皮膚科医たちが、髪の毛をとかしすぎると髪の毛が少なくなる事実を確認したと、10日の現地紙が伝えた。日に2回髪の毛をとかす女性は、1回しかとかさない女性に比べ、抜け毛率が3倍高かった。クルドマン氏は「結果には驚いた。医療専門家の間では、髪をとかすことは血流を良くし、抜け毛を予防すると考えられているからだ」と語った。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2629421/4443099



■50代女性の脱毛、7年間で3倍に(中国)

昨年50代女性脱毛患者は1万938人で2001年(4311人)の3倍水準だ。50代男性もかなり増えた。昨年7861人が脱毛治療を受けているが、これは2001年(2896人)の2.7倍の水準に達する。 「50代以上の女性の場合、ストレスが増加するか女性ホルモンが急激に減るなどして男性ホルモンが増え、脱毛が始まる。栄養欠乏や薬により生じるケースもある」と話す。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118987&servcode=400§code=400



■太さを従来製品の1.3倍のプロテクヘッド ウォッシングブラシ タイプハード

ライオンは頭皮を刺激する力を強めた洗髪用ブラシ「プロテクヘッド ウォッシングブラシ タイプ−ハード」を9月2日に発売する。マッサージ効果の高い製品を求める声に応え、毛の太さを従来製品の1.3倍にした。頭皮を傷めず、痛いながらも爽快(そうかい)さを味わえる「イタキモチイイ」感覚が生まれるという。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090731AT3K3000F30072009.html



■男性型脱毛症などの予防に効果を発揮するアマニ(亜麻仁)って?

アマニは、最近注目されはじめた胡麻に似た健康食材だ。 アマニは「リグナン」という、ポリフェノールの一種を豊富に含んでいて、 これが大豆イソフラボンに似た構造で、女性ホルモンのエストロゲンと同様、 男性型脱毛症などの予防に効果を発揮する
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090706/sty0907060759002-n1.htm



■脱毛進行の英ウィリアム王子、漢方医薬で治療中

英国のウィリアム王子(27)が漢方医薬を利用して、進行が著しい脱毛の治療を行っている。 これまでに、さまざまな西洋医学の方法を試したが、特段の効果はなかった。そこで、現在は中医薬(いわゆる漢方医薬)とビタミン補給を組み合わせた方法を行っている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0728&f=national_0728_011.shtml
里親ネット