[Wi-Fi]USB無線アダプタにだまされた人数→
- 1 :こくないのだれか:2006/12/20(水) 22:07:31 ID:I9X0tq7B0
- パソコンにアダプタを入れれば
それだけで簡単にwifiができる時期が俺にもありました
- 2 :こくないのだれか:2006/12/20(水) 22:15:47 ID:WyuSLLa00
- 買ってからずっとその時期なんだけど
- 3 :こくないのだれか:2006/12/20(水) 22:29:13 ID:d6jsMwZB0
- 買ってからずっとその時期なんだけど
- 4 :こくないのだれか:2006/12/20(水) 22:49:48 ID:tHNZ/2E2O
- >>1
明後日買う気なんだが、できないのか?
- 5 :こくないのだれか:2006/12/20(水) 22:55:42 ID:eyP8joZf0
- 大方ファイアウォールソフトとか入れて出来なくなったアフォに違いない。
設定さえちゃんとすればいいのにな。
- 6 :こくないのだれか:2006/12/21(木) 00:08:24 ID:HRhT5VNZ0
- 買ってからずっとその時期なんだけど
- 7 :こくないのだれか:2006/12/22(金) 00:23:38 ID:GRywN3j90
- その通り
>設定さえちゃんとすれば・・・
どうせ設定をするのなら
無線LANアクセスポイントや無線付きルータを買いましょう
- 8 :こくないのだれか:2006/12/22(金) 01:26:08 ID:x8IFe9Is0
- いや、別に無線LANが必要ない人間にはアダプタで十分じゃん。
値段差を考えろ。
- 9 :こくないのだれか:2006/12/22(金) 01:48:28 ID:GRywN3j90
- そうその通り
安いから駄目さも妥協してしまう
- 10 :こくないのだれか:2006/12/22(金) 16:30:59 ID:E5bz54Y+0
- WiFiUSBコネクタ買って、PCの設定してたらエラーで中断
後から任天堂HPの接続チェックを知って試したら、接続不可だった
http://wifi.nintendo.co.jp/information/check/index.html
パッケージにお使いのプロバイダによっては接続できない場合が
ありますって大きく書いといてくれよ!
買う前にHPで接続チェックしましょうって大きく書いといてくれ
よ!
集合住宅で共同でネット引いてるからウチだけプロバイダ変える
訳にもいかないし・・・
傷心のまま出張に出かけたけど、LAN回線あるホテルでノートPCに
WiFiUSBコネクタ挿してやってみたけど・・・やっぱ無理だたorz
- 11 :こくないのだれか:2006/12/22(金) 16:36:03 ID:+9P+1ia50
- setupで次へ
って押しても言語選択でねー
- 12 :こくないのだれか:2006/12/22(金) 16:46:49 ID:E6mHN+R80
- コレガのルーター介してるとUSBコネクタは接続不可吐き出すよ
うちがソウだ
wifiやるときだけルーターはずしてる
ちなみにフレッツマンションタイプ
- 13 :こくないのだれか:2006/12/22(金) 21:15:05 ID:67sqDDYlO
- すいません、WiFi使いたいんですが必要な物を教えて下さい。PCはe-MacでOSXです。
- 14 :こくないのだれか:2006/12/22(金) 22:30:31 ID:E6mHN+R80
- >>13
君の理解力とUSBコネクタか無線LANルーター買うお金あとはNDSと対応ソフト
- 15 :こくないのだれか:2006/12/24(日) 16:03:01 ID:/rYQ+7kW0
- 普通に出来るよ。
楽しんではいるんだけど、繋いだパソコンの近くでしか
通信対戦出来ないんだけど、家の中である程度離れた場所でも通信対戦出来る
方法無いですかね…
- 16 :こくないのだれか:2006/12/28(木) 02:44:39 ID:UZtGtZPc0
- Yahooの光回線等は対応してないんじゃ?
- 17 :こくないのだれか:2006/12/30(土) 04:26:08 ID:7w0/WedD0
- >>15
ハイパワータイプの無線ルータを買いなはれ
- 18 :こくないのだれか:2006/12/31(日) 20:10:26 ID:pN3i8RpjP
- 無線なら無線LANから離れたトイレでもベットでもお風呂でも!どこでもできます!
たった5mしか届かなくて電気代を無駄(PCの消費ワット数でかすぎ、アホかと。)にするUSBアダプタとは大違いです!!!!!
- 19 : 【吉】 【315円】 :2007/01/01(月) 02:49:13 ID:Vle3zQnl0
- ↑無線LAN導入した場合の俺の運勢
- 20 :こくないのだれか:2007/01/01(月) 19:10:42 ID:V0r8NP5J0
- USBアダプタってそんなに電気代かかるの?
- 21 : 【大吉】 【63円】 :2007/01/01(月) 21:02:39 ID:Vle3zQnl0
- >>20
USBアダブタはPC付けっ放しにしてなきゃダメじゃん
- 22 :こくないのだれか:2007/01/02(火) 20:08:19 ID:ayiGJZSH0
- 結局この板見ながらやるからどちらでも良いけどな
- 23 :こくないのだれか:2007/01/05(金) 12:56:01 ID:dUCKtcNM0
- 11なんだがいまだに言語選択画面がでない
誰か同じ症状出た人いたら原因教えてくれ
- 24 :こくないのだれか:2007/01/05(金) 13:19:22 ID:ndSABm2R0
- 今更だが1が言いたかったことは
できると思っていた時期もありました、だよな。
初のスレ立てに緊張したのかなw
- 25 :こくないのだれか:2007/01/05(金) 14:05:17 ID:4KrHVsILO
- 無線LAN有りの環境なんだけどWEPキーとか解らなくて出来ない…
で、コネクタ買ってきたんだけど、接続できません、とかエラーがorz
ファイアウォール、セキュリティ等、外せるものは外してみたんだが…
どうすれば良いのか…。
- 26 :こくないのだれか:2007/01/05(金) 16:43:49 ID:MO4KZlpQ0
- 有線ルーターの環境しかないのですがしかないのですが
無線ルーターが必要な製品と必要ない商品があるようです。
区別がつかないのですがどのように見分ければいいのでしょう?
- 27 :こくないのだれか:2007/01/05(金) 16:45:39 ID:MO4KZlpQ0
- さーせん><質問すれあったんですね。
>>26は見てないことにしてください><
- 28 :こくないのだれか:2007/01/05(金) 21:30:13 ID:RkxFCfMJ0
- >>25
その無線LAN環境を組んだ人にWEP聞くだけで
済んだのにわざわざいらん金払ったのか。
- 29 :こくないのだれか:2007/01/11(木) 17:10:42 ID:Fizi2ZgN0
- 4ヶ月で壊れた
何この壊れやすさ
- 30 :こくないのだれか:2007/01/14(日) 21:20:28 ID:JjpFZIOD0
- なんか今日やろうとしたら、接続できなくなってた。
何度かやるとたまに接続できるが、テストをすると
認識できない。何が原因なんだろう?
- 31 :こくないのだれか:2007/01/14(日) 22:28:59 ID:JjpFZIOD0
- タスクバーのアイコンを右クリックして停止しようとすると、勝手に再起動してしまいます。
次のことが原因らしい。
>Device Driver が原因で発生した問題
>このメッセージは、お使いのコンピュータにインストールされているデバイス ドライバが原因で
>Windows オペレーティング システムが予期せず停止した場合に表示されます。この種のエラーは、
>"Stop エラー" と呼ばれています。Stop エラーが発生した場合は、コンピュータを再起動する必要があります。
もうやる気なくした。
- 32 :こくないのだれか:2007/01/14(日) 22:41:34 ID:UrlMr28d0
- ちょっと不具合というかトラブル多いよね。
- 33 :こくないのだれか:2007/01/16(火) 01:39:30 ID:lDec4fc50
- FONを導入してみるとか。。。
俺はマダ試してないが。。
- 34 :こくないのだれか:2007/01/16(火) 12:25:39 ID:6OHlfZib0
- ウィンドウズ・ビスタだとコレ使えないの?
あとPSPやPS3には使えないの?Wi-Hiとか言ってるけど
ただの無線LANだと思うんだけどね、コレ
- 35 :こくないのだれか:2007/01/16(火) 13:30:08 ID:XVf4hp4q0
- PSPやPS3にも使いたかったら駄メルコ謹製他のニンテン以外の製品
ニンテン謹製は自社製品専用
- 36 :こくないのだれか:2007/01/16(火) 15:57:54 ID:gNjTjeJb0
- PS3はWi-Hiに反応してるんだが…SSIDというのを入れないとダメみたいだわ
- 37 :まり:2007/01/16(火) 17:22:09 ID:+gbc7krqO
- ウチ、パソコンはあってXP何ですけど。ISDNなんですよ…やっぱりISDNだとぉWi-Fiコネクタ買っても皆と通信出来ませんかね?誰か教えてぇ
- 38 :こくないのだれか:2007/01/16(火) 17:32:06 ID:0v8N9VceO
- >>37
無理、あきらめろ。
実家に帰った時とかノーパソ持ち帰ってるんだけど
接続回線変わると再インスコしてやらないと繋がらない
マンドクセ('A`)
- 39 :まり:2007/01/16(火) 17:51:54 ID:+gbc7krqO
- そうなんだぁ↓↓インスコとかよく分かんないケド出来ないんですね↓↓↓弟がWi-Fiやりたいってうるさいんですよぉ↓なんかいい方法無いですか?ちなみにADSLにも光にも出来ないみたいです。
- 40 :こくないのだれか:2007/01/16(火) 17:59:14 ID:2Cerz0s30
- >>39
無線LANの設備買えば良い。
もしくは家をゲーム屋にして、
ニンテンドーWifiステーションを設置するとかwwwwwwww
- 41 :こくないのだれか:2007/01/16(火) 18:23:10 ID:f/2YKuzi0
- usbタイプのヤツ買ったんだけど15メートルくらい離れるともうアウトなのね。
無線らんの場合はどのくらいの距離までおkですか?
おトイレでやりたい(´∀`*)ポッ
- 42 :こくないのだれか:2007/01/16(火) 19:48:22 ID:AbxKiGbt0
- とりあえず不満ないけどな。
- 43 :こくないのだれか:2007/01/16(火) 20:02:39 ID:iZiQsBIvO
- >>41
各種ちがうが、2階まで届くのもある。
- 44 :こくないのだれか:2007/01/16(火) 22:01:05 ID:EE2etKDJ0
- >>41
たまに2階まで届く日もある
- 45 :こくないのだれか:2007/01/16(火) 22:52:28 ID:T3VN6IPs0
- 今日買ってきた〜!
なんとか無事できたけど、なんだこの電源の食いっぷり
最初キーボードについてるHUBから繋げたら、
電源足りぬとか言われてインスコ中にエラー
しかたなく本体にぶっさしたよ…
- 46 :こくないのだれか:2007/01/16(火) 23:11:54 ID:f/2YKuzi0
- >>45
そういったものは普通ハブ経由とかはアウトでそ。
いちいちディスプレイ右下にメッセージがでるのはうっとおしいなww
それもプッッって音なるし・・・www 邪魔www
- 47 :こくないのだれか:2007/01/16(火) 23:18:17 ID:8C5lbnOB0
- いちいちPCつけないかんし
長時間つなげっぱだと調子悪くなる
少々高くても無線ラン買ったほうがイイ
- 48 :こくないのだれか:2007/01/16(火) 23:21:16 ID:f/2YKuzi0
- >>47
>長時間つなげっぱだと調子悪くなる
kwsk
- 49 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 00:16:58 ID:jGRTW5/A0
- >>46
タブレットとかUSBメモリとか、気軽に抜き差しするものは大抵HUB経由でやってたので
こんなちまっこい物なら、とうっかりHUB
ここまで電源食うとかあんま経験ないからびっくりしたわw
- 50 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 06:49:33 ID:iE9+4hze0
- >>48
バファローのアダプタだが30分つけてると熱くなってくる
3時間越えると黄信号(PC重くなったりいろいろ)
5時間くらい?でたまに通信切れる
- 51 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 09:49:40 ID:p8E2ls7zO
- 初書き込みです( ・ω・ )
今日コネクタ買おうとか思ってるんだけど迷ってきた(´・ω・`)無線LANにするほど通信使わないと思うからコネクタ買おうとしたけどセットアップできない気がしてきたOTZ
- 52 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 13:39:59 ID:iE9+4hze0
- コネクタはぶっさすだけだよ(XPなら)
- 53 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 14:50:19 ID:KWSjXZzo0
- これ買ってジャンプアルティメットヒーローズやってるけど
全然相手が見つからないよ
「さす」だけってのはウソ。場合によってはポート開けたりしなきゃいかん
- 54 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 14:59:56 ID:iE9+4hze0
- そうなの?知らんかったよ
- 55 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 17:44:37 ID:nXZxeHJf0
- 今日届いたけど、マジでひでえなこれ。
インストールすら出来ねえよ
ちゃんと接続してるのに、「USBアダプタを接続して下さい」とか出て、インスト失敗しやがる
金返せよクソ共が
- 56 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 17:47:03 ID:KWSjXZzo0
- >>55
最初は抜いておくんだぞ
- 57 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 18:05:46 ID:nXZxeHJf0
- >>56
おう。
知ってる。
付属のCDをぶち込む→言語を選ぶ→インストが途中で止まってUSBコネクタを差し込んでくださいって出る→
差し込む→インスト再開→インストのゲージが最後まで行く→USBコネクタを取り付けてくださいってエラーがでる。
→アプリケーションセットアップエラーですって出る。→インストできない
マジで訴えるぞクソ任天堂
- 58 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 18:06:37 ID:KWSjXZzo0
- 挿す所変えてみるんだ
- 59 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 18:10:40 ID:iE9+4hze0
- ああnintendoのほうね
バッファローの奴は挿すだけだた
- 60 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 18:30:03 ID:nXZxeHJf0
- >>58
駄目だった・・・・
コレは駄目だな。
これから買う奴は絶対にやめておけ。どんなことがあろうと無線LANの環境を整えろ。
こんなゴミ製品を買うのは絶対にやめておけ。絶対だ
こんなクズは製品でもなんでもない。ただの燃えないゴミだ。
3500円無駄にするぞ
- 61 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 18:44:25 ID:iGfkazBqO
- 俺も今日買ったけどダメだったよ。ウィルスバスターの設定を
何とかすれば良いんだろけどソレも手順通りに設定し直したけど
エラー表示でやがる。明日サポセンに電話してやる。この被害者て
毎日10人以上はいるだろな
- 62 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 18:46:04 ID:7g9vV1KS0
- 俺接続できるけど
すっごい快適^^;
- 63 :51:2007/01/17(水) 19:03:51 ID:iKYCX6n00
- パソコンから書き込んでますヾ(o゚ω゚o)ノ゙
普通に接続できました('A`)これって壊れやすいんですか?
- 64 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 20:34:46 ID:q/sruZN60
- 俺も回線変えるたびにドライバ再インストール
しなきゃならなくなったことがあったな
でも良く確認したら、インターネット接続の設定を
ちょっと変えるだけで解決した
「だまされた」とか言う前に良く調べようぜ
- 65 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 20:37:26 ID:q/sruZN60
- あと、インストールエラーが出る人は
ちゃんとインストール時にファイアーウォールと
ウィルス対策ソフトOFFにしてる?
これやらないとうまくいかないことが多いよ
- 66 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 21:22:15 ID:nXZxeHJf0
- >>65
してる
これでいいんだろ?
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6903647369.jpg
でもできない。
この燃えないゴミどうすればいいんだろ?
- 67 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 21:42:13 ID:I1zvfubF0
- >>66
ただ単に初期不良なんじゃ? そんなエラー聞いたことねえぞ?
もしかしてハブとか経由してる?
- 68 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 21:59:19 ID:nXZxeHJf0
- いや、してない。
ホント、初期不良なのかね
インスト途中で「USBコネクタを差し込んでください」って出て、差し込んだらインスト再開するから
読み込んでないって事はないだろうし、コントロールパネルのシステム画面でもちゃんと認識してるのに、
インストの最後の最後で「USBコネクタを取り付けてください」ってエラーが出る。
マジで客を舐めてんのね。明日何度も何度も電話かけてやる
- 69 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 22:30:40 ID:uAYYr6Nx0
- 初心者なので教えてください。
Yahooの12Mトリオモデム使用です。Wiiが何とかつながって、インターネット
チャンネルもダウンロード出来ました。携帯等のと通信もOKです。
それはいいのですが、パソコンの右下に出るアイコンの「ローカルエリア接続
の状態・状態=接続、継続時間=○○:○○:○○(=時間だと思う。刻々と進
んでいる)、速度=54.0Mbps」というのは何ですか?
まさか時間が進むごとに通信料を払っているということはないですよね?
USBコネクタを外せば、この問題も解決するのでしょうが、基本的には常
時、指しっぱなしでもOKということで大丈夫でしょうか?
- 70 :ハルキ 1418-1434-9054:2007/01/17(水) 22:50:48 ID:AbJXmsv40
- 単身赴任中ネットカフェでやろうと思ったんだけど
無理かなぁ・・・
- 71 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 22:52:17 ID:iN2rClk70
- >>69
20秒/15円を任天堂に支払う契約なのも知らないのか?
1時間だと2700円だね。1日だと64800円になるから、こまめに切らないとえらいことになる。
- 72 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 23:03:41 ID:ngoTyLQcO
- >>71まて(汗)そんな契約あるわけ無いよ
大体そんな契約あるならwi-fi全く出来ないし
- 73 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 23:13:10 ID:KTKxx0cx0
- 既にブロードバンドルータ(有線)を設置済みだったけどWi-Fi専用と割り切って中古で安物の無線LANルータを購入。
ヤフオクで3千円ちょっと。
上手く買えばUSBアダプタ買うより安く買えると思うが?
- 74 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 23:15:27 ID:I1zvfubF0
- >>73
3000円っていい買い物したなww
無線ルーター俺も買いたいんだが、パソコンで株やってるからプツプツ切れたりすると
やばいんだよね・・。
安定性はあるかな?
- 75 :こくないのだれか:2007/01/17(水) 23:30:23 ID:xVBlrYzj0
- >>68
ネットワーク接続のプロパティで、QoSを消せばうまくいく時がある。
ただし、通常の接続もあぼーんしちゃう可能性もある諸刃の剣。
やるなら自己責任で。
ちなみにコネクタつけれエラーの大半はUSB周りが怪しい。
故障まではいかなくても、古いPCだと微妙みたい。
- 76 :こくないのだれか:2007/01/18(木) 00:04:34 ID:yKqlbmqLO
- ファイアオールはマカフィ使ってて、任天堂のマニュアルの指示通り
WiFi-USBに対する接続許可の設定したのに、相変わらず同じエラー
メッセージが出て繋がらん。
- 77 :こくないのだれか:2007/01/18(木) 00:42:04 ID:3F4Flu7rO
- 自分ふだんはPC触らないし、無知だけど設定できたよ。
最初エラーがでたときは無理かと思ったね
- 78 :こくないのだれか:2007/01/18(木) 00:45:41 ID:1Mtax7j3O
- バカだな〜、おまいら。バッファローのエアステとか買えばよかったのにwww
これだから妊娠は…
- 79 :こくないのだれか:2007/01/18(木) 01:17:28 ID:13OTdw3A0
- 俺はエアステだぜ
- 80 :こくないのだれか:2007/01/18(木) 02:16:37 ID:FEx3XZcg0
- >>73
PCは有線接続のままでいいじゃない
- 81 :こくないのだれか:2007/01/18(木) 16:46:21 ID:qLchUzGq0
- アプリケーションセットアップエラーでやる気なくして一ヶ月放置
諦めきれずいろいろ調べてやってみた、やっとインスコできた俺が来ましたよ。
※ネットワーク接続→ローカルエリア接続→プロパティの「QoSパケットスケジューラ」をアンインストール
俺はこれで出来たが自己責任でやれ。
- 82 :こくないのだれか:2007/01/18(木) 16:49:12 ID:e+wN9GTj0
- ニンテンドウの純正USB wi-fiコネクタを買えばルーターは必要無いのでしょうか?
ヤフーADSL12M(ルーター機能無し)の有線です。
- 83 :こくないのだれか:2007/01/18(木) 16:50:13 ID:tIrpmnuH0
- インターネットにつないだPCがあればいい(OSはXP)
- 84 :こくないのだれか:2007/01/18(木) 18:33:26 ID:qKRVPWW20
- インターネット接続共有を設定中です
↓
インターネット接続共有エラー(6) ・・・orz
- 85 :こくないのだれか:2007/01/18(木) 19:12:26 ID:VfqYnF/50
- 無線ルータ薦める人多いけどさ
なんか設定めんどくさそうなんだよね
任天堂のWi-Fiアダプタも十分使いづらいけど
- 86 :こくないのだれか:2007/01/18(木) 19:21:07 ID:YvXCp0nr0
- IPアドレス自動取得じゃないとダメっぽい?
とりあえずローカルで振ってあったの自動取得にしたらおkになった。
よくわかんないけどまーいーや
- 87 :こくないのだれか:2007/01/18(木) 19:33:22 ID:PTIZQVhL0
- >>73
あー有線のルーター持ってるなら高い買い物しちゃったねw
有線のルーター持ってる人は無線ハブWLA-S11G
を買えばよろし。動作報告済み。
オークションで高い値段で買わなくても
検索すればショップで2000円で売ってる。初期動作保障付で。
- 88 :こくないのだれか:2007/01/18(木) 19:35:11 ID:PTIZQVhL0
- >>87
訂正 無線ハブ→無線AP
- 89 :こくないのだれか:2007/01/19(金) 00:30:19 ID:2gVjMLBEO
- 近付けても位置を変えてもアンテナ0本状態で、接続テストから先に進めません。諦めるほかないでしょうか?
- 90 :こくないのだれか:2007/01/19(金) 14:15:57 ID:NHk2MFrVO
- PLANEX製がいいと思いますよ。
- 91 :こくないのだれか:2007/01/19(金) 14:40:32 ID:zO5hmtxb0
- エアステは高いけど設定楽だよ
- 92 :こくないのだれか:2007/01/19(金) 17:00:23 ID:/2DaLx/f0
- 無線LANうんたらかんらいわんでも、ネットできて
接続チェックでおkなら、wifiできるんでしょ?
- 93 :こくないのだれか:2007/01/19(金) 17:12:58 ID:tqvOL0VM0
- USBアダプタと無線ルータ(BLW-HPMM)を両方買ってみたが
Wi-Fiへの接続認証速度は無線ルータの方が早かったなぁ。3秒ぐらい違うかな。
ルータでは高出力アンプ内蔵とのことなので、それが理由かもしれないが。
- 94 :こくないのだれか:2007/01/19(金) 18:48:11 ID:A2hLLBtxO
- IPアドレスが取得できませんと、俺のDSが言うんだ!なぜなんだ!
説明書通りやったのにORZ
- 95 :こくないのだれか:2007/01/19(金) 21:45:49 ID:+3nydXVyO
- 無線ルータなんて一万するのに他に使い道ねえよ
- 96 :こくないのだれか:2007/01/21(日) 09:50:33 ID:COZlxffo0
- >>95
俺はバッファローのAOSS対応無線ルータだけどノーパソ2台繋げてるし、ディスクトップも有線で繋げるし重宝してる
家族でパソコン使っててしかもPSPやらDSとかを頻繁に使う奴は無線ルータじゃないと意味ないだろ
いちいちパソコン開けないと繋がらないUSBアダプタなんて興味ないよ
- 97 :こくないのだれか:2007/01/21(日) 09:57:27 ID:COZlxffo0
- それに確か無線USBアダプタって5千円くらいするんだっけ?
高すぎねーかあんなもん
無線ルータ1万円あれば買えるのにな
- 98 :こくないのだれか:2007/01/21(日) 10:01:06 ID:lAfK/jLQ0
- ねぇちょっと教えていただけませんでしょうか。
公式読んでもよく分からないので。
家庭内無線LANでいわゆる「体験版」って出来るのでしょうか?
「体験版」はDSステーションまで行かないとダメ?
- 99 :こくないのだれか:2007/01/21(日) 10:05:58 ID:COZlxffo0
- 釣りですか?
- 100 :こくないのだれか:2007/01/21(日) 10:26:00 ID:L33VBeQx0
- >>98
おまえの年齢教えろ。それによっては答えてやらんでもない。
- 101 :こくないのだれか:2007/01/21(日) 10:37:49 ID:lAfK/jLQ0
- こんなトコで聞いた私が馬鹿でした。
さようならー
- 102 :こくないのだれか:2007/01/21(日) 10:42:07 ID:COZlxffo0
- >>101
マジレスならマジレスですと書いてくれればみんな答えるよ
あまりにも質問が単純なものだからみんな釣りだと思うんだよ
- 103 :こくないのだれか:2007/01/21(日) 10:55:07 ID:L33VBeQx0
- >>101
マルチで聞いてるくせにワロチwwwwwww
- 104 :こくないのだれか:2007/01/21(日) 11:53:46 ID:igXAyZ/H0
- 2ch初心者はそもそも釣りもマジレスも知らない罠
- 105 :こくないのだれか:2007/01/21(日) 12:18:41 ID:bFIlVh0A0
- 別に買わなくても接続できたorz
- 106 :こくないのだれか:2007/01/21(日) 16:43:31 ID:XZjzUGnn0
- 無線アダプタいいよ
すごい寒くてゲームできないくらい手が悴んだときに、
長時間さしっぱなしのアダプタ握るといい感じに温まる
- 107 :こくないのだれか:2007/01/21(日) 18:42:54 ID:4DqxytHX0
- ちゃんと設定したのにWi-Fi出来ないorz
- 108 :こくないのだれか:2007/01/21(日) 18:50:03 ID:RnO84Stl0
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1210374847
ああああああふざけんなよだましやがって
よくわかんねーよ・・・
- 109 :こくないのだれか:2007/01/21(日) 21:05:12 ID:/oCNITyE0
- >>90に同意。
- 110 :こくないのだれか:2007/01/22(月) 13:28:52 ID:amEihnGb0
- PLANEX製「GW-US54Mini2W」というのを買いました。
特に問題なかったです。
- 111 :こくないのだれか:2007/01/22(月) 17:40:28 ID:NYxQaXfp0
- バッファローが無理だったからプラネックスのやつ買ったけどつながらないだけじゃなくて液晶に線入った
- 112 :こくないのだれか:2007/01/22(月) 19:09:44 ID:JnN0XECD0
- www
- 113 :こくないのだれか:2007/01/22(月) 19:37:42 ID:YZlq75kg0
- aaaa
- 114 :こくないのだれか:2007/01/23(火) 15:05:50 ID:mnGUfET40
- PLANEX製はルータが必要!
だったら無線LAN構築したほうがイイネ
- 115 :こくないのだれか:2007/01/23(火) 21:12:48 ID:XsyOhjfI0
- もうおまいらめんどくさいから全員バッファローのAOSS付きのAPにしろ
一番設定しやすいし性能もいい
AOSS設定はPSPもDS側にも設定機能が付いてるから2分で設定はい終了
アクセスポイント側にロックが掛かるからセキュリティーも安全
どうしてAOSSという最強の技術を利用しないんだ
わけのわからんルータとか買って苦労してる奴アホか・・・
電波も余裕で2階の部屋全域に届くぞ
俺なんか家の庭でWIFIでテトリスやっとる
間違ってもUSB無線を買うな
- 116 :こくないのだれか:2007/01/23(火) 21:20:49 ID:VsXD7t6u0
- >>114
ガチでクソ確定!!
- 117 :こくないのだれか:2007/01/24(水) 11:40:01 ID:TBrog9mi0
- 登録ユーザーの名前が文字化けして読めなくなるのは既出?
- 118 :こくないのだれか:2007/01/24(水) 12:49:39 ID:CX9T9gtM0
- >>115
具体的にどのAP?
- 119 :こくないのだれか:2007/01/24(水) 13:30:02 ID:faWyNvEMO
- >>118
115じゃないけどAOSS対応のAPならどれでも良いと思うぞ。
離れた所でやりたいならハイパワーのほうが良いかもしれないけど。
- 120 :こくないのだれか:2007/01/24(水) 15:20:05 ID:eUYQX3Wg0
- >>115
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/#attention
これ買えば万事おk?
- 121 :こくないのだれか:2007/01/24(水) 19:36:45 ID:B+Ls9oK/0
- 回線はADSLか光回線が正解か?(ウチはADSL)
- 122 :こくないのだれか:2007/01/24(水) 20:12:07 ID:B+Ls9oK/0
- >>120 任天堂純正を売ってWLR-U2-KG54を買ってきます。
- 123 :こくないのだれか:2007/01/24(水) 21:14:29 ID:faWyNvEMO
- >>122
任天堂のもバッファロー製だぞ
- 124 :こくないのだれか:2007/01/24(水) 23:22:04 ID:B+Ls9oK/0
- Amazonでは評価悪い気が・・(´・ω・`)
- 125 :こくないのだれか:2007/01/25(木) 19:48:47 ID:DimhH2SVO
- 今更だけど本気で聞きたい。
パソコンもない
無線LAN環境もない
家でWi-Fiできる時がいつかは私にきますか…
- 126 :こくないのだれか:2007/01/25(木) 19:58:42 ID:0UUk0UgZO
- >>125
知らんがな
- 127 :こくないのだれか:2007/01/25(木) 20:22:57 ID:SPIOWc5Y0
- >>125
フリースポット池
- 128 :こくないのだれか:2007/01/25(木) 20:45:43 ID:DimhH2SVO
- >>127
家で。
- 129 :こくないのだれか:2007/01/25(木) 20:47:05 ID:SPIOWc5Y0
- フリースポット近くに引っ越す
- 130 :こくないのだれか:2007/01/25(木) 20:53:14 ID:9HeHqxtj0
- >>128
素直にパソコン買ってブロードバンド環境を
整えればいいと思うよ
- 131 :こくないのだれか:2007/01/25(木) 21:00:40 ID:ekhNmzCtO
- なんで無線ルーター買わないんだ?
- 132 :こくないのだれか:2007/01/25(木) 21:29:21 ID:QxaUx0sR0
- 何が悪いのかインスト設定後1、2週ほどして繋がらなくなる
何の相性が悪いのやらもううんざりだ…
- 133 :こくないのだれか:2007/01/25(木) 22:06:36 ID:DimhH2SVO
- >>131
ごめん
無線ルータってパソとか必要なし?
何もわからない情けないorz
- 134 :こくないのだれか:2007/01/25(木) 22:17:40 ID:SPIOWc5Y0
-
〇モジュラージャック
RANケーブル /
wii・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□―――――――■
DS 無線 ルーター /モデム
・ /RANケーブル
・ /
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
無線 PC+USBアダプタ
- 135 :こくないのだれか:2007/01/25(木) 22:24:19 ID:wMSrqweZ0
- RANケーブルって何ですか。新しい規格ですか?
- 136 :こくないのだれか:2007/01/25(木) 22:26:22 ID:SPIOWc5Y0
- ああLとRまちがえてたね
- 137 :こくないのだれか:2007/01/26(金) 00:09:51 ID:UZTMxeKM0
- そこまでわかっているならもう一頑張りデース
という動画を思い出した
- 138 :こくないのだれか:2007/01/28(日) 18:50:59 ID:lwdcSBqL0
- AOSS対応のAP買ってきて早速設定してみたが・・・
こりゃいいわ。コネクタ買ったのがアホらしい。
イーサネットコンバーター付で買ったのでPS3も無線化完了した。
無線ルーターは敷居が高い・・・という壁さえ越えれば快適だぞ。
ちなみに買ったやつ↓
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54_e/index.html
- 139 :こくないのだれか:2007/01/30(火) 13:45:08 ID:R+KR1wO20
- 自分ひかりone使ってるんだが
光ファイバーじゃコレ使えないのかな…
チェックで接続不可って出たぜ(´・ω・`)
- 140 :こくないのだれか:2007/01/30(火) 14:37:16 ID:o3lGuaX+0
- まあ2ch見てる時しかwi-fiやらないって奴に限ってはUSBコネクタでも十分だよな。
- 141 :こくないのだれか:2007/01/31(水) 01:49:09 ID:ot3vH6SZ0
- >>81
>>75
ありがとう
2ちゃんがこんなに役立ったのは初めてだ
- 142 :こくないのだれか:2007/01/31(水) 22:55:32 ID:mnq8VS3i0
- 不具合のあるUSBアダプタは、任天堂のだけで
他社のはインストーラができなかったり突然使えなくなったりしないの?
使えなくなって半年、にんてん以外で問題ないなら買ってしまいたいので教えてください
- 143 :こくないのだれか:2007/02/01(木) 00:03:26 ID:4icUhU9G0
- vistaで使えるの?
- 144 :こくないのだれか:2007/02/01(木) 00:38:45 ID:9s5xBaxp0
- >>142
むしろ逆
他社のはソフトAPの動作をサポート対象外としているところもあるよ
>>143
あわてるな
- 145 :こくないのだれか:2007/02/02(金) 20:55:03 ID:kjBtInzO0
- wiiはつながるのに、DSはつながらない・・・
こんな症状を乗り越えた方いますか?
- 146 :こくないのだれか:2007/02/03(土) 20:18:35 ID:cBCHTuS30
- ソフトウェア的な問題くらい解決してくれよ任天堂
金返せ
- 147 :こくないのだれか:2007/02/04(日) 14:11:41 ID:ktcFNDWm0
- >>145
俺の思いつく原因(任天堂製の場合)
@PC側で接続許可が「不許可」になっている。→許可すればOK
ADSのゲーム内の設定(Wi−Fi設定)が
「任天堂Wi−Fiコネクタに接続する」になってない。
→設定しなおす。
家のはぜーんぜん快適。一度も不具合起こさないです。
まれに、保守なのかゲームによっては繋がらない(ほかのユーザーもだめだったそうです)
時があるようです。
- 148 :こくないのだれか:2007/02/09(金) 20:59:00 ID:Pd4xlx3M0
- >>81
その方法使っても出来ないんだが・・・
もうそれでアウトだともう駄目なんかな?
それしてもネットワークアダプタにはドライバーあるのにUSBをつけてくださいってセットアップエラーになるorz
- 149 :こくないのだれか:2007/02/10(土) 11:25:47 ID:ftmSVG400
- meなんだけど繋げるかな?
- 150 :こくないのだれか:2007/02/10(土) 22:55:27 ID:j39gmNnf0
- >>149
無理、XP専用。さっさとXPアップグレード版買って来い。
ちなみにバッファローのは2000も使える。
- 151 :こくないのだれか:2007/02/12(月) 20:39:07 ID:bmu6cCp+0
- 今日USBアダプタ買ってきたんだけど
どうやら俺のPCは内部で増設されてるらしい
結局無線LAN導入しないとダメなのか・・・orz
つーか買う前に普通分かんないだろ、そんな情報
任天堂に初めて殺意を覚えた
- 152 :こくないのだれか:2007/02/13(火) 01:47:58 ID:+KHV8rcp0
- これを機会に無線LAN環境にしようかとおもってるんだけど
無線ルーター買って、パソコンに受信するカードみたいの買ってくるだけでいいのかな?
フレッツ光の契約に無線と普通の有線で値段ちがうんだけど
契約かえないといけないのかな 無知でスマソ教えてください
- 153 :こくないのだれか:2007/02/13(火) 05:54:00 ID:05Ajd7C70
- フレッツは知らないけどYAHOOの無線はルーターのレンタル料込みだから値段違うよ
- 154 :こくないのだれか:2007/02/13(火) 09:56:44 ID:UCjHH/RZ0
- >>152
無線ルータといえど有線で接続するところがあるぞ。
あとノートタイプのパソコンじゃなくてデスクトップタイプならカードタイプの子機よりも値段は張るけれど、
イーサネットコンバータ(例えばhttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html#04)みたいなのをお勧め。
もしくは親機と同梱セットを買うことをお勧め。
>フレッツ光の契約に無線と普通の有線で値段ちがうんだけど
>契約かえないといけないのかな 無知でスマソ教えてください
おまいの契約してるプロバイダを知らんからなんとも言えないけれど、一般的に無線ルータのレンタル分だけ
値段上乗せされるから今有線の契約してるだろうからそのままで無線ルータを買ってきてつなげるだけでOK
- 155 :こくないのだれか:2007/02/13(火) 15:13:16 ID:aiHcCs8b0
- ウチのばやい
ADSLモデム
|
有線ルーター
|
+−俺のPC
|
+−無線AP−−嫁のノートPC・子供のDS
こんな感じの接続。
ADSLモデムはNTTからのレンタルで有線ルーター以降は我が家の資産w
- 156 :こくないのだれか:2007/02/13(火) 19:03:03 ID:ysA06JCM0
- オイも先日このWIFI USBを買って接続&インストールしたんだけど、
ソフトをインストールしたとたんに、PC側からのネット閲覧速度が急激に
がた落ちしました。インターネット共有接続が問題かと思うんだけど、
共有接続にしてても今までの通常の速度にって出来るんでしょうか?
後、PC登録ツールにWIIを登録しようとしたんだけど、最初はWIIのニックネームが
きちんと表示されたにもかかわらず、後から見ると、文字化けしてしまって
何が何だか……。しまいにゃぁ、接続テストにも失敗。。。
極めつけが、PCでNINTENDOサイトにあるUSBコネクタを利用出来るかどうかを
確認する「接続チェック」で接続不可!が出てしまう始末。
最初は接続OK環境って出てたのに…。
どうすりゃいいの?セキュリティーソフトも対応きちんとやってるのに…。
- 157 :こくないのだれか:2007/02/13(火) 21:24:17 ID:Ivy/GBB7O
- うちの糞PCが高速USB対応でなかった件
Orz
- 158 :こくないのだれか:2007/02/13(火) 22:46:33 ID:j2lW+mY+0
- >>156
QoSパケットスケジューラ関係じゃね?
ちゃんと使えばPC側ガタ落ちとかないと思うよ。
- 159 :こくないのだれか:2007/02/14(水) 21:27:26 ID:/Iaou8Av0
- >>152
ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr6650s.html
うちではこれ使ってる。
接続設定もボタン一つ押すだけで自動でやってくれるから楽
- 160 :こくないのだれか:2007/02/14(水) 22:07:54 ID:Wwt2ynEa0
- >>152
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2186215
これがわかりやすいのかな
うちもフレッツ光プレミアムで現在有線でパソコンに接続。
DS用に無線にしたいんだけどこの場合
ルータ機能なしのアクセスポイント買えばOK?
んでCTUに繋げてパソコンで設定でいいのかな?
- 161 :こくないのだれか:2007/02/15(木) 00:22:08 ID:M24et8w10
- 午前中は普通に繋がったのに夜はムリだ…
混んでるの?混んでるからムリなの?
- 162 :こくないのだれか:2007/02/15(木) 00:47:00 ID:SxEO8+LB0
- >>160
うちはまだ光じゃないから知らんけどそのCTUは複数LANポートがあるのかな?
あったらそれでいいんだけど、無かったら無線ルータを買ってきて、それをブリッジモードにしてそこにPCからのLANケーブルを繋げば
基本的にOK
#新品だとアクセスポイントも無線ルータも言うほど値段は変わらないんだけどね
- 163 :こくないのだれか:2007/02/15(木) 10:43:57 ID:D2AYtNH/0
- >>162
LANポートありますよ
AP新品オクで送料含めて4000くらいでした
- 164 :こくないのだれか:2007/02/15(木) 15:21:12 ID:iQO9dy2hO
- USB1.0でもできますか?
- 165 :こくないのだれか:2007/02/16(金) 20:16:29 ID:0efm+3eE0
- 今日買ったんだが早速エラーからスタート
PSPなんだけど登録するときネット回線切れるのは使用?
よくわからんまま説明書どうりにやって設定完了!!のとこまでやったのに
モンハンでクエスト取ろうとしたら先に進まなくてエラーの表示がでるんだが
どうしたらいいのですか?
ウィルス対策ソフトはマカフィー使ってますがファイヤーウォールの項目切ったのに
1からやってもクエダウンロードで止まります
- 166 :こくないのだれか:2007/02/16(金) 21:42:17 ID:OWcGhq4d0
- >>161
混んでいるのは関係ないと思うぞ。
普通に繋がるし・・・。
>>164
1.1な。うちのPCも7年になるのだから、2.0ついてなく、
1.1で使用しているけど、DSもWiiも今のところ特に
問題なし。
Wiiはこの先重いチャンネルやネットゲームのダウンロードとか
出るとわからないけど、インターネットチャンネルも
投票チャンネルも普通にダウンロード出来たよ。
但し元は光回線だけどな。
- 167 :こくないのだれか:2007/02/17(土) 00:17:31 ID:ffBcolM00
- USB1.1でADSLだが(50M)wiもDSも快適につながるぞえ
- 168 :こくないのだれか:2007/02/17(土) 17:27:04 ID:MdE26gG70
- ウチはサポートセンターに電話してみた
OS:XP
製造:hp
回線:ADSL
プロバイラ:DION
パソコンの電源を落とす(再起動×)→また電源入れてF8を連打→Windowsの
メニューが出てくる→セーフモードとネットワークを選択→デスクトップ→
スタート→コントロール パネル→セキュリティ センター→Windowsファイアウォール→
無効にクリック→Wi-Fi接続テスト→電源落とす(再起動可)→デスクトップ→Wi-FI接続テスト
無事正常に接続できる
- 169 :こくないのだれか:2007/02/18(日) 16:14:27 ID:86OVYnvc0
- ちょwwwww
今日買ってきたんだが、返品不可の商品ですとか言われたのはこういうことか…
繋がらないよ><
- 170 :こくないのだれか:2007/02/18(日) 17:20:45 ID:SFgm0ydO0
- ↓こんなのを買ったのだが、
ttp://planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2b/index.shtml
Wi-Fi通信がウイルスバスターを起動させているとつながらなくて、
終了させないと通信できない・・・
- 171 :こくないのだれか:2007/02/18(日) 20:37:46 ID:crFupFhb0
- 任天堂製をこのスレ見て買ったけど最初はエラーが出た。
セキュリティー外したら快適に接続できた。
セキュリティーかけるとXになる。
よってどうでも良いサブノートをメインに使用。
2ちゃん見てたらトロイ何回も頂きました。
- 172 :こくないのだれか:2007/02/18(日) 20:58:02 ID:BCLQ+VUC0
- 打開した!!
- 173 :こくないのだれか:2007/02/18(日) 22:31:09 ID:kZycs7930
- 自分の場合は
ノートン先生の設定をして
Windowsファイヤウォールの設定でもしたら
できた
- 174 :こくないのだれか:2007/02/18(日) 22:42:22 ID:hhjxHGnR0
- 設定が出来ない子らがセキュリティソフトを終了させないとできないって言ってるんでしょ
- 175 :こくないのだれか:2007/02/18(日) 23:14:43 ID:CPUMrqVS0
- マカフィーは終了できない・・・・・・・・
けど動くよ!!
- 176 :こくないのだれか:2007/02/20(火) 20:01:26 ID:MsmU0VKI0
- >>150
バッファローのUSBアダプタは2000でも使えるの?
サイトの説明だとXPしか書いてないんだが…
- 177 :こくないのだれか:2007/02/20(火) 20:16:39 ID:yT8xZo0S0
- インスコ用にCDついてるお
- 178 :こくないのだれか:2007/02/20(火) 20:28:17 ID:MsmU0VKI0
- >>177
どういうこと?
つまり使えるってことでしょうか?
- 179 :こくないのだれか:2007/02/21(水) 02:23:32 ID:gQZRzeRRO
- せっかく買ったのに糞ノートン2004のせいで全く通信ができない\(^o^)/オワタ
- 180 :こくないのだれか:2007/02/21(水) 08:21:59 ID:3j68hzq+0
- >>179
どう考えてもお前が悪い
- 181 :こくないのだれか:2007/02/23(金) 16:45:35 ID:2S+7A2W60
- 何の問題もなく仕える俺は幸せ者。
というか、一部心が狭すぎるものがいるようだな
- 182 :170:2007/02/24(土) 08:53:13 ID:4INtZ9lR0
- やはりこれはだめだ。
一度再起動するとVB終了させても通信できなくなる。
通信するにはドライバのアンインスト→インストの手順を踏まねばならないなんて・・・
もうちゃんとした無線LAN買おうっと ........λ
- 183 :こくないのだれか:2007/02/24(土) 19:11:15 ID:5HYbtYYv0
- ボスケテ。
今使っているOSはWindowsVista。回線はOCNのADSL。
無線LANのはずなのに、まずこれで繋がらなかった。
そこで昔から温めておいたWi-Fiコネクタ登場。
XPと互換して、なんとかPCインストは終了。
この調子でうぃふぃも繋がる筈…と俺は思っていた。
しかし、下のバーのうぃふぃアイコンからは「未接続」のポップアップ。クリックして接続設定しようとしても音信なし。ずっと空欄。
それから追い打ちをかけるように以前使っていたモデムの新版にはまさかの「Wi-Fi対応」の文字。
だれかヴィスタにくわしいひとたすけてください
まさか対応してないってことはないわな…だって新しいんだぜ?
- 184 :こくないのだれか:2007/02/24(土) 19:52:53 ID:s8j1vADI0
- 去年春からバージョンアップしてないからな…
- 185 :こくないのだれか:2007/02/24(土) 19:58:54 ID:6gZ0ZAho0
- 新しいから対応している筈と考えられるのが凄い
というか
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 11【テンプレ読め】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1169937719/
自分で調べたりここのログ読んだりするほうがいいんじゃなかろうか
- 186 :こくないのだれか:2007/02/24(土) 23:01:04 ID:4dpDaA47O
- おいらはブリッジ接続したらつながった。たまにつながらないとき歩けど
- 187 :こくないのだれか:2007/02/25(日) 19:17:04 ID:nAUU3MEg0
- GTSや隣に居る弟とはWifi出来るんだが、
タマゴスレの人やネット上でWifiを試みると繋がらない事が多いんだよね。
ただ単に回線の具合が悪いだけかな?
- 188 :こくないのだれか:2007/02/28(水) 08:57:18 ID:i+0ES8p80
- バッファローのエアステのハイパワーはホントにいいよ。
PC詳しくない私でも簡単に接続できたよ。
DSの設定は最初にAOSSのボタンを押して2分くらいして
DS本体を設定するだけで、あとは楽しいWi-fi生活だよ。
ついでにWiiのインターネットもつないじゃいました。
少し高いけどお勧めいたします。
- 189 :こくないのだれか:2007/02/28(水) 16:44:07 ID:lII+VxCP0
- 俺も四苦八苦しながら接続挑戦したがダメであきらめかけて
最後の賭けでウィルスソフトのFWのとこの「ダイアルアップ接続」をいじったら
接続できた
- 190 :こくないのだれか:2007/02/28(水) 20:13:31 ID:hureXD3E0
- おまいらWiFiはWEPキー必須と知ってるのか
- 191 :こくないのだれか:2007/02/28(水) 21:27:10 ID:dOaKQVgR0
- WEPキー?なにそれ?おいしいの?
AOSSとかなら設定とかめんどくさくなくてええぞ
- 192 :こくないのだれか:2007/02/28(水) 22:35:26 ID:FhIKw8+l0
- これって本当にPSPにつなげないんですか?
- 193 :こくないのだれか:2007/03/01(木) 02:16:28 ID:5cd+dtbL0
- >>190
別に設定せずに使ってもいいんじゃぞ?
だた誰でも自由に使えるようになるだけで。
>>192
「これ」の主語が分からんのだが。
もし「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」の事を言っているのなら「ニンテンドー」冠しているのにライバルメーカーのゲーム端末を何故に繋がせる必要がある?w
もし「USB無線アダプタ」の事を言っているのなら繋がるものもある。
- 194 :こくないのだれか:2007/03/01(木) 02:38:10 ID:5cwupfMGO
- 任天堂が出してる、USB買おっと思ってるんだが、正直どうなの?
- 195 :こくないのだれか:2007/03/01(木) 10:03:32 ID:xur/Y0Z+0
- 正直、ニンテンドーWi-Fiコネクションに繋ぐのなら無線ルータ買った方が導入時にトラブルが少なくていいと思うぞ
- 196 :こくないのだれか:2007/03/01(木) 10:31:14 ID:1kB3N9T80
- 有線ルータにアクセスポイントつなげてやってみたけどDSはダメでPSPはできた。
- 197 :こくないのだれか:2007/03/02(金) 15:26:36 ID:7IPVcS6d0
- >>193
設定しないと動かない場合もある
- 198 :こくないのだれか:2007/03/02(金) 20:23:11 ID:mKjesHX40
- 質問です。
セキュリティが邪魔してIPアドレスが取得できない環境を解決しようと、
さっき任天堂HPで色々解決策を探していたのですが、
それらが全部セキュリティが2005年ver.と想定した場合ので、
2004年ver.のを使っている自分はどうすればいいかわかりません。
「Norton Internet Security 2004」
「Norton AntiVirus 2004」
なのですが、Norton Internet Securityを無効にしたり、
Norton AntiVirusに出てくる良く分からないチェックマークを全部外したりしてみましたが解決できません。
どなたかアドバイスをください。お願いします。
- 199 :こくないのだれか:2007/03/03(土) 01:09:00 ID:BqYq3WW+O
- Vista対応はまだですか?
- 200 :こくないのだれか:2007/03/03(土) 02:04:43 ID:1R7ydRFW0
- ニンテンドーWi-Fi USBコネクタがあればニンテンドーブラウザでネットできる?
布団の中でネットしたいのだけど
- 201 :こくないのだれか:2007/03/03(土) 02:14:09 ID:aTN8ZBoS0
- 最近wifiがどんなものかさっぱりわかって無い人が増えてきたね
- 202 :こくないのだれか:2007/03/11(日) 23:08:40 ID:NGbXd8/V0
- わかる必要あるの?
結局ゲームなんだから そんなのに詳しくならないと使えない方がだめだろうな
俺はよく知っているけど
- 203 :こくないのだれか:2007/03/11(日) 23:29:55 ID:QNwALcQv0
- DSはコネクタで
Wiiは無線LANにすりゃ良いんじゃネーノ
- 204 :こくないのだれか:2007/03/11(日) 23:32:11 ID:QNwALcQv0
- >>39
亀だが、うちできるよ
- 205 :こくないのだれか:2007/03/12(月) 02:05:10 ID:hxwtiHe20
- 俺の友人はプログラマーなのにwifiコネクタ設定できなくて
あきらめて捨てた…素人の俺は四苦八苦したが接続できた
不思議だった
- 206 :こくないのだれか:2007/03/12(月) 02:35:28 ID:7oM//u1p0
- >>205
まぁあれだ魚屋やってても観賞用の魚には詳しくないというのと同じようなもんじゃないか?w
- 207 :こくないのだれか:2007/03/12(月) 07:30:42 ID:uW0foUtH0
- 電話で聞いた俺は勝ち組でおk?
家電がつながらないで困ったけど・・・
言えることは親切に教えてくれるからアダプタ買った人は電話したらいいかもよ?
- 208 :こくないのだれか:2007/03/12(月) 10:19:35 ID:uRJeHsOl0
- ニンテンドーWi-Fi USBコネクター蛾また壊れた
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1172992494/
1 名前:こくないのだれか[] 投稿日:2007/03/04(日) 16:14:54 ID:65FE4USB0
また「USBデバイスが認識されません」か!!!!
_| ̄|○
- 209 :こくないのだれか:2007/03/12(月) 14:53:57 ID:2VFD8rqoO
- 猥ふぁいなんてウイルスバスターの設定いじったら楽勝で繋がるもんじゃねぇの?
- 210 :こくないのだれか:2007/03/12(月) 16:12:03 ID:afxE2uh/0
- >>198
まずは、ポートってなんだってのを調べてみましょう
- 211 :こくないのだれか:2007/03/14(水) 03:08:14 ID:1Cw8JJ4D0
- GW-US54Mini2を買ったのですが、ひょっとしてこれとPCだけじゃwifi出来ないですかorz
アンテナは立つのにすぐにエラーになってしまいますorz
- 212 :こくないのだれか:2007/03/14(水) 09:43:44 ID:vLXjdkLC0
- >>211
http://wifi.moero.info/index.php?FAQ#vd62112a
- 213 :こくないのだれか:2007/03/16(金) 12:21:02 ID:q8Nu+yMj0
- 2,3日つなぎっぱなしでPC再起動するとコネクタつながらなくなる
抜いて放置しといたらまたつながるんだけどめんどくさいス
- 214 :こくないのだれか:2007/03/22(木) 13:03:58 ID:SEOQxnnIO
- SSID って何?何処に書いてるの?意味わかりません
根本からわからないです
- 215 :こくないのだれか:2007/03/22(木) 13:40:24 ID:71uNEfDQ0
- >>214
説明書・付属ROMを丁寧に読め
- 216 :こくないのだれか:2007/03/27(火) 11:26:01 ID:oIYED4kA0
- あーあ
>>10のようなヤツが居るから
店で気軽に買えるようにすべきじゃなかったんだよな
不便だけど任天堂のHPがら買うだけにしときゃ良かったんだよ
- 217 :こくないのだれか:2007/04/03(火) 20:19:08 ID:foNZP+vh0
- DS本体側の接続テストでは接続できたのにマリカでwifiしようとすると繋がらなかったので
http://wifi.nintendo.co.jp/information/check/index.html
を試してみたら接続不可とかオワタ\(^o^)/な俺ビッグローブ
- 218 :こくないのだれか:2007/04/09(月) 19:29:11 ID:ZHl6a9MMO
- Planexのアダプタ買って、20回ほどインストール→設定→できない→アインストールを繰り返していい加減ムカついたから電話したら
「ただいま回線が混み合っております。しばらくたっておかけ直しください」
って言われて2時間ずっと電話→「ただいm(ry」を繰り返してると
「本日は終了しました」って言われて殺意が芽生えた
詐欺られたorz
- 219 :こくないのだれか:2007/04/10(火) 14:23:58 ID:c1WoZk9n0
- >>218
ウィルスバスターとかアンチウィルスとか使ってるんじゃないの?
一旦その手のセキュリティーソフトを使わない設定にしてから試してみれば?
- 220 :こくないのだれか:2007/04/14(土) 13:25:08 ID:aykQoKcW0
- これ使ったらipodが「USBデバイスが認識されません」になった
色々なところに書いてある対策やったけど未だに直らない・・・
バッファロー氏ね
- 221 :こくないのだれか:2007/05/04(金) 16:17:26 ID:EeIyCUGx0
- >>218
・>>219の言うとおり、アンチウイルスソフトを完全に終了してから試す。
・電圧の安定している本体のUSBポートを選ぶ(Wi-Fiアダプタは電気
食うので、電圧が不足するとまともに動かない→認識されない)。
・USBHDDやUSB充電器のようなバスパワーを使うUSBデバイスを
使っていたら、外して試す。
・本体にほかにUSBポートがあったら、そちらでも試してみる(同じPC
本体のポートでも、結構バラツキがあります)。
・「レジストリ」を「最適化」して、再度試す。
的はずれだったらスマソ。
- 222 :こくないのだれか:2007/05/10(木) 17:57:42 ID:iZQR47MG0
- うちの無線LANは姉貴の買い物だから勝手にWEPでのセキュリティにするとまずい。
そんなわけで、俺がMyPC&MY無線LAN買わないと繋がることはない。
って思ってるんだけど、WEP使わなくても繋がったりはするのか?
うちのは「WPA/WPA2パーソナル」ってのがワイヤレスセキュリティの形式になってるようなんだが。
ちくしょう。WEPに出来るだけでWi-Fiに繋がるというのに……。
や、変え方は知ってるんだ。知ってるんだけど…。
- 223 :こくないのだれか:2007/05/19(土) 01:18:29 ID:5KHfUygS0
- むしろ姉貴に繋ぐんだ
- 224 :ドラちゃん ◆E.n3uiqHyA :2007/05/27(日) 17:24:06 ID:phHOvGXG0
- さるでも立てねぇーぞ!こんな糞スレ!!
( (
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
:il ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、 ゞ、 ` 〃
ゝ、wx.mn.!!++ナ'~ ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
彡 〃 〃 }} /〉.〉〉〉i''" 〃
彡、 {{ 〃,__!////l | 〃
X,, 》. ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).).
- 225 :こくないのだれか:2007/06/03(日) 16:41:56 ID:9N7rqSRI0
- さるでも買わねぇーぞ!こんなクソUSB無線アダプタ!!
( (
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
:il ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、 ゞ、 ` 〃
ゝ、wx.mn.!!++ナ'~ ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
彡 〃 〃 }} /〉.〉〉〉i''" 〃
彡、 {{ 〃,__!////l | 〃
X,, 》. ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).).
- 226 :こくないのだれか:2007/06/04(月) 21:10:28 ID:clTdD3SI0
- FF3のたまねぎ剣士が使いたくて、
今日、3,500円出して買ってきました!
使えるかどうか、ちょっと心配でしたが、
問題なく使えました。
よかったでふ(*´д`*)
- 227 :こくないのだれか:2007/06/10(日) 20:59:46 ID:0LiPoRHNO
- あーもうだめだ!わからない。すみません教えて下さい。
GEMETECHのWIFIUSBアダプタ2で説明書どうりにドライバのインストールを進めてたんですけど、ドライバのインストールができませんでしたってでてきて終わっちゃいます…
- 228 :こくないのだれか:2007/06/10(日) 21:05:22 ID:0LiPoRHNO
- タスクバーの右の方にバツしるしのアイコンが出てきてマウスポインタを乗せるとPLANEX GW-US54Mini2カードがありませんとでます。
わかりませんでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
- 229 :こくないのだれか:2007/06/10(日) 21:50:18 ID:eZSPYU8f0
- ぼくらの楽しみ
もっと早く放送キボン
- 230 :こくないのだれか:2007/06/11(月) 22:56:48 ID:4fzFRf5d0
- 無線繋がんないから一時しのぎに買ってきたが安定しないな・・・
ポケモンやってるけど交換繋がんない
- 231 :こくないのだれか:2007/06/13(水) 01:35:05 ID:sPv3dmI+0
- >>218
まったく同じ状況でワロタ
かんたんにできるとかかいてるけどどこがだよ
- 232 :こくないのだれか:2007/06/13(水) 04:26:30 ID:HPGQN4X6O
- 10回くらいインストールしてやっと繋がってDSで接続テストやってみるとエラーコード 52100ってでて繋がんないだけどどうすればいいでしょうか?
- 233 :こくないのだれか:2007/06/14(木) 02:36:22 ID:LaF3vMwD0
- 2chで書き込みしてるぐらいなら自分で調べまわった方が
あきらかに早く解決すると思う
ISPの方で繋がらない相手が出る症状はどうしようもないとして
- 234 :こくないのだれか:2007/06/14(木) 20:35:05 ID:gh8KOORs0
- IPアドレスが取得できませんが出たときPCを再起動すればいい。
- 235 :こくないのだれか:2007/06/19(火) 00:59:01 ID:Ic7y2gND0
- 俺もゲームテックのやつ買って駄目だった。
思うにプラネックス製のやつは、繋げない事も無いが、非常に不親切。
説明書にはない設定や、APが不安定なときの対処法などもユーザーに丸投げ。
挙句の果てにルーター買わないとだめな事があったり…。
法律をギリギリ免れるために書いてあるパッケージの説明。
ほんとうに死んでくれ。
- 236 :こくないのだれか:2007/06/19(火) 05:38:06 ID:JBf/OOHs0
- 純正のUSBアダプタならOKだったの?
- 237 :こくないのだれか:2007/06/19(火) 12:13:49 ID:joc3rCeM0
- 純正も糞
- 238 :こくないのだれか:2007/06/26(火) 01:34:47 ID:5BD0A8VW0
- チープなコピー品なんか買ってるからだよ
最初から純正買っとけ貧乏人どもがwwwwwwwwwww
- 239 :こくないのだれか:2007/06/26(火) 01:44:32 ID:IQ/ZoEDg0
- USB(純正)を最初使っていたけど
わざわざPC電源入れなきゃいけないのがめんどくさくなって
無線ルータ買いました。安定してるし遠くまで届くからオススメ
- 240 :綾香:2007/06/26(火) 02:06:47 ID:YPXkrwoE0
- wi-fiやる時はPCつけっぱじゃないとできないんですか?
- 241 :こくないのだれか:2007/06/26(火) 02:12:51 ID:IQ/ZoEDg0
- >>240
USBコネクタを使う場合はね、
無線ルータだったらモデムにつなげるから
わざわざPCの電源を入れる必要はなし。
- 242 :綾香:2007/06/26(火) 02:18:06 ID:YPXkrwoE0
- なるほど・・・無線ルータ買ったほうがよさそうですね。
オススメのとかあります?
- 243 :こくないのだれか:2007/06/26(火) 02:23:23 ID:z+pa8hg/0
- >>242
バッファローのかNECの
- 244 :こくないのだれか:2007/06/26(火) 02:32:15 ID:IQ/ZoEDg0
- 俺が使ってるのはバッファローです
- 245 :綾香:2007/06/26(火) 02:35:48 ID:YPXkrwoE0
- USBに比べると高いですねぇ・・・考えてみます。
- 246 :こくないのだれか:2007/06/26(火) 21:58:33 ID:BO4pAo6E0
- 結局のところWLR-U2-KG54ってどうなんだろう…
まぁどうせ繋がんないなら安いの買ったほうが諦めもつくってもんかね
無線ルータとかいまいちわからん…
- 247 :こくないのだれか:2007/06/27(水) 12:05:44 ID:OYDXyKEF0
- >>245
値段は千円札で3,4枚の差だぞ
無線ルーターと子機付きで6000円前後で買える
USBタイプは3000円前後だが安物買いの銭失い
- 248 :こくないのだれか:2007/06/27(水) 15:24:20 ID:ujE8lH3/O
- USBってなんですか?
家にあるパソコンに、WindowsXPと書いてあるんですが、
任天堂コネクタを買えばできますでしょうか?
- 249 :こくないのだれか:2007/06/27(水) 16:32:46 ID:GY2mUYJF0
- きっと無理。
- 250 :こくないのだれか:2007/06/27(水) 17:48:07 ID:ttkh5FFyO
- USB知らないゆとりが2ちゃんやってんのかwwwwwwww
- 251 :こくないのだれか:2007/06/27(水) 22:45:15 ID:+JLdk0aF0
- >>248
U うる
S せー
B ばか
- 252 :こくないのだれか:2007/06/28(木) 09:28:52 ID:DGJ5bWZy0
- 値段が二倍になるのって結構な差だと
個人的には思う
- 253 :こくないのだれか:2007/06/28(木) 17:42:53 ID:JaaBlP5g0
- >>55と同じ症状だorz
ちゃんと差してるのになんでー!?
ノートン先生切っても駄目。FW切っても駄目。
DSなんて子供も使うんだから設定簡単にしろよおおおおおお
- 254 :こくないのだれか:2007/06/29(金) 06:59:37 ID:ErV3gVX60
- そんなググれば解決出来るような問題も解決出来ないのは子供以下だと思う。
- 255 :こくないのだれか:2007/06/29(金) 18:14:33 ID:dFTS88aM0
- いやググっても解決出来ないしここまで接続出来ない人多いのに
簡単とうたってる任天堂もどうかと思うけど・・・
- 256 :こくないのだれか:2007/07/01(日) 18:21:06 ID:TphAvSyH0
-
vistaでwifiコネクタ使えねぇ!!!
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1177673195/
- 257 :こくないのだれか:2007/07/01(日) 19:50:53 ID:/rgR2yHN0
- 最後の接続テストがどうしても成功しない。
最初のほうはアンテナも3本立ってるのに、いきなり0本になって失敗する。
何十回やってもこうなんだが・・・
不良品かな?ちなみに本日購入しました。
- 258 :こくないのだれか:2007/07/01(日) 20:39:02 ID:saZ+TZqQ0
- >>257
明日以降サポセンに電話して聞いてみたら?
- 259 :こくないのだれか:2007/07/03(火) 00:14:29 ID:IU0pySB10
- ブリッジ接続を削除すべし
- 260 :こくないのだれか:2007/07/04(水) 15:15:33 ID:QFwcpeqc0
- まずは
http://wifi.nintendo.co.jp/information/check/index.html
ここで試す、プロバイダの良否も判定できる。
OSがxpで尚且つUSB2.0で、進入されても、問題ないなら、usbアダプタをダメ元で買ってみる
usb1.1以下なら諦めろ、wi-fiは2Mbpsだから、1.1じゃ遅すぎ
最近出たもので、ゲーム用だけなら
バッファロー、PCレスで使えるゲーム機専用の無線LANアクセスポイント
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18694.html
これでも、試すのもありかと
PC無しで、ブリッジ専用+簡易液晶で、適度に設定AOSS対応
- 261 :こくないのだれか:2007/07/04(水) 18:06:33 ID:4KEyJxyh0
- >>260
ただし、そいつはルータが無いと駄目だから、回線業者に連絡してルータ機能付きのモデムに
変えてもらえ。
でないと結局無線ルータの例えばWHR-Gより高くつく罠。
- 262 :こくないのだれか:2007/07/04(水) 22:22:32 ID:jltCZ/Ks0
- >>261
いまどきルータ持ってないやつなんているのか?
- 263 :こくないのだれか:2007/07/04(水) 22:53:09 ID:4KEyJxyh0
- >>262
質問スレ見てみ、そこだけみてても結構いる。
- 264 :こくないのだれか:2007/07/05(木) 15:09:33 ID:ehSrP1xp0
- >>260
ActiveXをインストールしてください。と
セキュリティー警告どーのが出ました。
- 265 :こくないのだれか:2007/07/06(金) 23:09:14 ID:Hj8iP47SO
- 全然パソコンに挿すだけじゃねーし
- 266 :こくないのだれか:2007/07/08(日) 20:59:00 ID:sWNrduWH0
- GAMETECHのUSBアダプタ2ですがドライバのインストールができません
どうしてでしょうか?
- 267 :こくないのだれか:2007/07/08(日) 21:38:17 ID:YBwAB+/U0
- メーカーに聞け
- 268 :こくないのだれか:2007/07/08(日) 21:58:46 ID:wAqrDoWh0
- メーカーはろくな対応してくれません…
- 269 :こくないのだれか:2007/07/24(火) 14:18:05 ID:hX/1dV2vO
- このスレ見て思い出した
前にバッファローのやつかったんだけど何故か途中から使えなくなって放置してあった
回線をYahooBBからNTT光に変えたからもしかしたらと思いセット
いとも簡単に接続成功した
なんなんだ一体w
- 270 :こくないのだれか:2007/07/25(水) 17:31:12 ID:CajEFHrkO
- >>269の続きだが、再起動したらネットに接続出来なくなった
かなり焦ったが修復出来たぜ
もうコレ接続するのコワイ(´・ω・`)
- 271 :こくないのだれか:2007/07/28(土) 18:12:04 ID:RnPYa5nb0
- 接続してる間、コネクタがかなり熱いんだけど、
この熱さがデフォなのか?
- 272 :こくないのだれか:2007/07/30(月) 22:08:20 ID:t1e6bTS40
- 結局のところ無線APで動作おK&安価は
どのメーカーなのですか?まじで
- 273 :こくないのだれか:2007/07/31(火) 17:55:38 ID:DJnnrYgt0
- 無線ルータも秋葉原いけば新品3980とか苦もなく見つかるからなぁ・・・・
USB買ってもいいと思うが、そのまえにちょっと近所の電器屋回って
考えてみるのが吉だと思う。
- 274 :こくないのだれか:2007/08/15(水) 16:03:37 ID:qXBuxivd0
- >>269
なんかルーター&モデムによって接続できないこともあるかもとかかれてる
ルーターが無理なら直列にするかとかもできるっぽい
- 275 :こくないのだれか:2007/09/14(金) 23:17:34 ID:obdgubRL0
- そもそもUSBに挿してもWi-Fi USBコネクタが認識されない。
デバイスマネージャにNintendo Wi-Fi USB Connectorが表示されていない
代わりににCG-WLUSB2GPXというものが表示されている。
エラーコード 52000
接続チェックでは接続可能
CG-WLUSB2GPXを削除してCDからもう一度インストールしようとしてもCG-WLUSB2GPX
なんだこれ
- 276 :こくないのだれか:2007/09/14(金) 23:44:52 ID:obdgubRL0
- 良く見たら製品が違う件
- 277 :こくないのだれか:2007/09/15(土) 14:23:59 ID:6IGGpeeI0
- プラネックスのGW-US54Mini2Wなんですけど、以前までDSやPSPに
問題なく使用できたのですが、ある日突然使用できなくなりました。
アクセスポイントを検索すると「APがみつかりません」となります。ワイ
ヤレスネットワークの接続を見ると状態は「接続」なのですが、シグナル
の強さが「シグナルなし」です。これが原因だと思うのですが、どうやって
も直りません。どなたか知恵を貸してください・・・。
- 278 :同士よ!:2007/09/19(水) 12:52:37 ID:TUIKjmlJ0
- >>277
うちもそうだよ。サポートに電話して、ああやこうだとやって、
昨日買ったのをもう送ってくださいといいうことになった。
ただ、コレガルータから無線ポイントつけて、ノートパソコンでは、無線でつながるのに、
なぜかWIIとかはつながらん。
親父がノートパソコンと自分PC共有してるのも関係あるのかな?
もう有線でWIIだけつなげようかと検討中。
- 279 :こくないのだれか:2007/09/19(水) 21:44:25 ID:s7dD7YWS0
- >>211と同じでゲームテックのMini2買って同じことに・・・。
アンテナは立ち、Nintendoの接続確認でもおkと出てるのに
DSから繋ごうとするといくらやっても
Wi−Fiコネクタが見つかりません で終了。
接続テストでは IPアドレスを確認してくださいとか。
んで>>212のとこ見てルータないと無理とかマジorz・・・。
マンションだからルータじゃなくてVDSLだし・・・。
あー、やはり無難に公式のDS Wi-Fiコネクタを買っておけば・・・。他の機種も出来るからって・・・。
二兎を追うものは一途をも得ず ですな・・・OTL
- 280 :こくないのだれか:2007/09/19(水) 23:17:33 ID:jgRh/t3L0
- よーし!wi-fiコネクタ買うぞー!
と意気込んでいたらMacは不対応だった…orz
切なくて泣いた…
- 281 :277:2007/09/20(木) 07:01:41 ID:lc+GiDmX0
- >>278
突然つながらなくなって、ファイヤーウォール切ったり再インスコ、システムの
復元、ポート解放など考えられることは(たぶん)すべてやった。接続はしてるん
だが、なぜかシグナルの強さがなしのままだ。故障かもしれないからオクで売
ることもできん。サポでなにか分かったら、また教えてね。
しかし、買うんだったら最初からバッファローのAOSS付きのやつ買っておくべ
きだった。こんな糞アダプタ買って損した。
- 282 :こくないのだれか:2007/09/20(木) 16:14:16 ID:mOD7Nk4uO
- 最近買ったが、なんか評判悪いな。
- 283 :こくないのだれか:2007/09/22(土) 16:34:35 ID:w0FywYtrO
- うちのも急に繋がらなくなった…
一回アンテナが立つのにすぐに消えて「接続できません」
アクセスポイントの設定を確認しろと出るんだが…
- 284 :こくないのだれか:2007/09/22(土) 18:27:17 ID:CsgX0XT30
- インターネット接続共有エラー(6)が解決できない
インターネット接続共有エラーの欄を確認しながら実行してみた。
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/10.html#id_69962472
CATVの接続状況 - NintendoWi-Fi WiKi
http://wifi.moero.info/index.php?CATV%A4%CE%C0%DC%C2%B3%BE%F5%B6%B7
接続できたの欄にある事が確認。
QoSパケットスケジューラにチェックを入れたり外したりしてみた。
最後に公式サイトでPC登録ツールを駄目元でインストールして
usbコネクタを注し、ネットワーク接続からローカルエリア接続のプロパティ→詳細設定
インターネット接続の共有からチェックが入っている所を全て外してOKを押したら接続できた。
インターネット接続共有エラー」での設定方法の手順6)の画像にずっと騙されていた。
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/error/01.html
原因はニンテンドーWi-Fi USBコネクタを挿した時に一々インターネット接続の共有からチェックを上記の手順の
画像の通りにチェックを入れてOKを押していたのだった。
- 285 :こくないのだれか:2007/09/24(月) 12:16:12 ID:J9uawXl1O
- 自分のDSlightじゃ接続エラーがでたのに、
妹のDS使ってみたらあっけなく繋がった…
どういうこっちゃ?
- 286 :こくないのだれか:2007/09/28(金) 23:54:53 ID:Xm//E10g0
- あほみたいな質問で申し訳ないのだが、USBコネクタはPCの電源
を入れとかないとだめみたいですが、バッファロー等の無線LANは
その必要はないのですか?
あと通信の性能に差は出ますか?
- 287 :こくないのだれか:2007/09/29(土) 00:19:23 ID:Una2mNGq0
- つまりAOSSがあればすべて解決?
連投ごめん。
- 288 :こくないのだれか:2007/09/29(土) 13:07:03 ID:eEx5HTqt0
- 結局ルーター買った方が確実
- 289 :こくないのだれか:2007/09/29(土) 13:09:02 ID:eEx5HTqt0
- >>286
基本的にルーターは電源入れっ放しだろ
- 290 :278:2007/09/30(日) 12:53:24 ID:AH09gdXa0
- 報告278です。
部品送っている間に、いろいろしらべたら、AP11miniの無線ポイントが使えた。
SSIDだけ入力、後は自動。
これでつながった。
ちなみにルーターはBAR−SW−4Pです。
USBアダプタは不良品だったみたいで、交換でした。
ところが今度は、アクセスポイントはみつかっても、つながらない。
結局サポに電話するも解決方法なし。
なんか干渉しているからこうなるとのこと。
結局、USBアダプタでは接続してないです。
- 291 :こくないのだれか:2007/10/07(日) 01:08:40 ID:DrpfXFda0
- WLR-U2-KG54はクソ
- 292 :こくないのだれか:2007/10/07(日) 15:05:44 ID:8JUVUbbj0
- ワイヤレスネットワーク接続をやろうとしても
追加のネットワークを検出できませんってなるんだけど
どうすりゃいいの?
- 293 :こくないのだれか:2007/10/07(日) 17:10:33 ID:3WsUkBu40
- WFCReg.msgが見つかりませんでした
え?
- 294 :こくないのだれか:2007/10/07(日) 17:19:07 ID:3WsUkBu40
- 再インスコしてみたらコネクタ取り付けろから動かなくなった
どれだけ待てばいいんですか!? わかりません!!1
- 295 :こくないのだれか:2007/10/07(日) 17:33:55 ID:3WsUkBu40
- 自己解決した……が、ツールのアイインスコ忘れてたんで
アイインスコしようと思ったらランタイムエラーってなんぞこれ<(^o^)>
- 296 :こくないのだれか:2007/10/08(月) 12:52:55 ID:XOh3JZ1s0
- プラネックスのUSBアダプタ・・・
Amazonのレビューに騙されたな。これ糞すぎる。
- 297 :こくないのだれか:2007/10/08(月) 14:35:39 ID:KoHJopZ90
- >>296
ナカーマ;−;
モデム/ルータ って書いてあったから
俺モデムだけあればルータなくても繋がるんだと思ってたが無理だった。
ルータない人はおとなしく無線ルータだけ買えばこんなアダプタ買わなくていいよね。
BUFFALOの無線ルータをその後買ったが、嘘みたいに楽にできて今は満足してる。
- 298 :こくないのだれか:2007/10/08(月) 18:22:52 ID:PvNZBdZX0
- USBコネクタは消耗品?
使うたびに感度が悪くなってきている。熱でいかれてしまってるのかな
ちなみにNintendo公式のやつ。
- 299 :こくないのだれか:2007/10/09(火) 00:17:07 ID:g0JlDH+A0
- 5月にコネクタ買ったら1ヶ月も経たずに修理行き。
「故障」って事で新品に換えてもらった。
その新品は今も使ってるけど、壊れてない。
でもよく接続エラーになったりするから困る。
- 300 :1分:2007/10/28(日) 15:26:36 ID:BQZc4zvbO
- ゲームテック製のwi-fi買ってCDROMインストールしたらインターネットに繋がらなくなった……
誰か助けてください!!!
- 301 :こくないのだれか:2007/10/28(日) 15:35:26 ID:qnmwiHT00
- たまたま上がってたから応えてやるが、
商品名を書け。そしてWi-Fiは買う物ではない。
- 302 :こくないのだれか:2007/10/28(日) 15:47:29 ID:ZRXZJrOSO
- >>300
システムの復元
- 303 :こくないのだれか:2007/10/28(日) 16:04:20 ID:uep03D210
- ゲームテック使ってる人に聞くが速度は皆11Mbpsなのか?
- 304 :1分:2007/10/28(日) 19:39:08 ID:BQZc4zvbO
- すみません!
wi-fiUSBアダプタ2です
よろしくお願いします。
- 305 :こくないのだれか:2007/10/29(月) 17:50:34 ID:lXtSv25K0
- 買って1日目:スムーズ
2日目 :コネクタ持ちながらじゃないとできない
3日目 :\(^0^)/ ←今ここ
- 306 :こくないのだれか:2007/11/04(日) 16:55:48 ID:kBu/vDnn0
- ニンテン 公式USB
vista対応きてたのか
- 307 :こくないのだれか:2007/11/07(水) 00:40:45 ID:2i7j22oC0
- むう…購入直後はすんなり設定できたから気にならなかったが結構問題ある製品だったんだな
一度アンインスコしてインスコし直そうとしたらコネクタ認識してくれない
ルータ買ってくるかなあ…
- 308 :こくないのだれか:2007/11/11(日) 18:27:18 ID:9hIBHZC30
- なんかしらんけど、接続できなくなっとる・・・
修復やっても直らないし・・・・
ちなみにPCIMINI2
- 309 :こくないのだれか:2007/12/08(土) 22:09:18 ID:EthKDJwhO
- コレガ糞だな
100円ライターみたいなやつ
説明書通りやってるのに全くできねぇ
サポートも土日休みって氏ね
- 310 :こくないのだれか:2007/12/09(日) 08:32:44 ID:A/SwTQwTO
- DSは繋がるのにWiiは繋がらん。PCのスペックが糞だからか?
- 311 :こくないのだれか:2007/12/10(月) 14:52:56 ID:hgs5D0sO0
- 結局無線LANルータ買ってUSBは古いパソコンに繋いで自分の部屋でインターネット使えるようにした
- 312 :こくないのだれか:2007/12/11(火) 15:46:16 ID:uqcXdvpF0
- 寿司USBをクリスマスプレゼントにいかが?
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9328.html
- 313 :こくないのだれか:2007/12/13(木) 14:16:47 ID:q4SaxGST0
- BUFFALOのWi-Fi Gamers 無線LANアクセスポイントってどのくらいの距離内
までだったら電波届くのかな?
- 314 :こくないのだれか:2007/12/13(木) 14:57:10 ID:6L4EY6oj0
- >>313
マルチすんな
- 315 :こくないのだれか:2007/12/31(月) 04:15:09 ID:AAJG1P/W0
- XPでバッファロー有線LAN(BBR-4HG)使用
PS3でメディアサーバ認識、
PSP購入で同じくバッファローの無線アダプタ(WLR-UC-G)購入。
ドライバ入れて四苦八苦しながらも何とかPSPでネット接続。
しかし同時に今度はPS3側でメディアサーバ認識不可。
なんでだよ!
- 316 :こくないのだれか:2008/01/01(火) 13:37:04 ID:v8D3dcBp0
- planex gw-us54mini2wやられましたw
某口コミに安くて良いと書いてあったので購入(設定難書いてあったが何とかなると思い)
APとしてwifi使用だけのつもりでいざ挑戦3日かけてやっとds認識でもエラー52000
4日目もう諦めモードで色々いじり倒すやっと出きたw
wifiだけならおとなしく他をお勧めします
環境にもよると思うが多少pcいじれるくらいレベルならやめましょう
メーカーもwifi対応と広告打つならもう少し親切にds用psp用など取説くらい付けて欲しい
Q&Aなど。サポ対外ww
ネット検索しても情報少なく自己解決するしかなかった、まあ出来てよかったがw
- 317 :こくないのだれか:2008/01/02(水) 12:19:35 ID:7aCuU2890
- >>315
バッファローのAOSSは便利だがちょっと曲者
手動設定の接続のあと他をAOSS接続で認識させると
手動設定の接続が不可になる
手動設定とAOSS設定混在同居は不可能
AOSS対応してない接続が混じる場合全部手動設定で
- 318 :315:2008/01/03(木) 02:49:42 ID:BlQ4EYTr0
- >>317
ありがとうございます、勉強になります。
…というかそもそもWLR-UC-Gは
kai目的で購入したのですが、AOSSのみ対応で、
自分の所有している有線LAN(BBR-4HG)では
子機として使うことができませんでした…orz
PS3-20GBで有線LAN環境でPC使ってPS3でメディアサーバ認識されて
更にPSPでネット・kaiやろうと思うのは流石にわがままでした。
頭冷やしてきます。どうもすみませんでした。
- 319 :こくないのだれか:2008/01/03(木) 04:14:03 ID:U7SAkG630
- バッファローの有線BBR‐4HGで接続、今日、WLR‐UC‐Gを買ってきたがPS3、PSP共にネット接続が出来ないです。どうすれば繋がりますか?
- 320 :やま:2008/01/03(木) 10:37:21 ID:KWkNPEK30
- WLR‐UC‐Gパソコンに挿して右下のWLR−UC−GのアイコンダブルクリックしてAOSSでOK
- 321 :こくないのだれか:2008/01/04(金) 14:54:53 ID:81wr9AQ70
- この手の製品ってPC挿しっぱなしにしてたらだめなの?ほぼ24時間起動の
PCにgw-us54mini2wを挿しっぱで半年で壊れた。サポに連絡して交換して
もらったが(このとき聞くの忘れたw)、それからは使わないときはPCから外し
て使っている。めんどくさくてありゃしない。
- 322 :こくないのだれか:2008/01/05(土) 14:57:51 ID:QcJH0UD70
- 電子部品は熱に弱い。
筐体が小さい
あとはわかるな?
- 323 :こくないのだれか:2008/01/05(土) 16:08:49 ID:R2lHsiu/0
- 接続がデータ交換まで行くのにタイムアウトになってしまう・・・
- 324 :こくないのだれか:2008/01/05(土) 20:29:46 ID:gjrvpN4z0
- ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを使うとHDDが吹っ飛ぶんだが・・・
おまいさんがたそんな症状はないかね?
- 325 :こくないのだれか:2008/01/06(日) 00:10:58 ID:qVIk1Mi+0
- 俺の所はニンテンドーWi-Fi USBコネクタを使ったら突然燃え出して家が火事になった
永沢の気持ちがわかった。
- 326 :こくないのだれか:2008/01/06(日) 12:12:22 ID:jcwAcK1R0
- >>325
あまりあることないこと大げさに書くと
威力業務妨害(?)とかでニンテンが訴えかねんぞ
まぁホントのことなら仕方ないが
- 327 :こくないのだれか:2008/01/06(日) 13:46:45 ID:qVIk1Mi+0
- ニンテンドさんごめんなさい
燃えはしなかったが本当は、使った後熱かったので
ホッカイロ代わりにしました
ホッカイロの代わりにもなるニンテンドーWi-Fi USBコネクタは素晴らしいと感じました。
一家に一個ほしいと思いました。
- 328 :こくないのだれか:2008/01/06(日) 15:38:43 ID:gfl2S7vUO
- なら許す
- 329 :こくないのだれか:2008/01/06(日) 18:42:30 ID:PyUbj46H0
- USB無線考えてここ読んだんだがそうだった。USB接続だとその間PCをつけっぱにしないといけないんだったな。やっぱやめとくわw
- 330 :こくないのだれか:2008/01/07(月) 11:37:28 ID:v2GB6hsT0
- 繋がらないって奴はコネクタをちょっとゆるめに挿したり斜めに挿すと良いぞ
もちろんFW設定とかした上でな
- 331 :こくないのだれか:2008/01/08(火) 11:28:03 ID:ZaADYjndP
- いままでニンテンドーWi-Fi USBコネクタ使ってたんだけど
昨日WLR-U2-KG54買ってきて同じPCに挿したら両方動かなくなった
- 332 :こくないのだれか:2008/01/08(火) 17:01:46 ID:k5Z76tnJ0
- 純正USBコネクタをWiiに刺してDSのwifiを使ってる人いる?
Wiiが待機(オレンジランプ)状態でも繋がるのか知りたいんだが
- 333 :こくないのだれか:2008/01/09(水) 18:52:16 ID:+0LGsMZ50
- サイバーガジェットのUSBコネクタて ルーターなしでもできますか?無知です
- 334 :こくないのだれか:2008/01/09(水) 18:54:02 ID:VqnLeZv20
- >>332
っていうかいつの間にそんな接続して繋がるようになったの?
>>333
ならやめとけ
- 335 :こくないのだれか:2008/01/09(水) 19:03:29 ID:XRjMqPzhO
- ゲームテックのぶっ挿しタイプのやつを買ったのはいいが、ノーdに邪魔されて繋がらない…orz
仕方なくAOSS対応のAP買い直したよ。
- 336 :こくないのだれか:2008/01/09(水) 23:10:57 ID:/7QrRP/WP
- >>332
純正USBコネクタってWin用であってWii用じゃないと思うんだが
- 337 :こくないのだれか:2008/01/10(木) 18:31:04 ID:aK8m/qzS0
- >>332
Wiiは何も挿さなくてもDSと繋がる。豆知識な。
- 338 :こくないのだれか:2008/01/10(木) 18:50:49 ID:ylyYTLNA0
- >>337
いつのまにWiiを介してDSの例えばテトリスの対戦とか出来るようになったん?
- 339 :こくないのだれか:2008/01/11(金) 09:59:15 ID:uQQDr0qM0
- 任天堂の正規品なら簡単に繋がりますよね?
- 340 :こくないのだれか:2008/01/11(金) 13:54:23 ID:G6xI5AIn0
- >>339
と簡単にいくなら質問スレが繁盛してない罠
- 341 :こくないのだれか:2008/01/12(土) 20:05:10 ID:fmLDmhqgO
- インストールして快適にプレイしてたのですが、兄が間違ってもう一度インストールしてしまい…その後ローカルネット接続が接続されないんです。
どうしたらいいのでしょうか。
- 342 :こくないのだれか:2008/01/13(日) 17:15:16 ID:7krbqXoRO
- バッファローやら任天堂じゃない会社のusbあるなんて初めて知ったんだけど、任天堂以外のって弊害とかあるの?
- 343 :こくないのだれか:2008/01/13(日) 17:32:12 ID:HT/eN3Mi0
- 自分も前に久しぶりにやったら接続エラーで全然繋がらなくなった。
だから一度消してCD入れてインストし直したらできたよ。
それからはずっと使用できてる状態で今まできてるんだけど、若干接触が悪いせいか一度刺しただけじゃ
うまく認識されない時がある。
うちのは斜めに曲げてやると認識するわけだがw
- 344 :こくないのだれか:2008/01/13(日) 17:57:51 ID:WMnypUjL0
- >>342
弊害と言うかなんというか純正を含めてUSBタイプ自体アレというのを棚上げwしておいても
・他にルータ(もちろん有線可)が要るものが多い
(無くてもいいやつもあるけれど余計な作業が増える)
ってことぐらいかなって何故アンチUSBタイプのスレで聞く?w
- 345 :こくないのだれか:2008/01/13(日) 18:02:16 ID:7krbqXoRO
- >>344
アダプタでスレ検索したらここが最初に出てきたから聞いたんだが、真逆だったのか
すまなんだ、そしてトン
- 346 :こくないのだれか:2008/01/13(日) 18:06:34 ID:WMnypUjL0
- アンチじゃなかったら「だまされた」とかアダプタ買うやつ馬鹿」とか
ネガティブな単語をスレタイに書かないと思うぞw
- 347 :こくないのだれか:2008/01/13(日) 21:46:10 ID:mGalyO6F0
- 任天純正USBアダプタでWi-Fiライフを送ろうと企んでいるんですが、
不具合やら故障などが多いみたいなので今は購入見合わせ中・・・
Wi-Fi wiki等をしっかり見て導入すれば弊害なく使えるでしょうか?
- 348 :こくないのだれか:2008/01/13(日) 21:51:07 ID:WMnypUjL0
- >>347
だまされてもいいなら買えば?
その代わりこの板の質問スレに来るなよw
- 349 :こくないのだれか:2008/01/20(日) 21:54:35 ID:Nu8VRKZE0
- coregaの無線LAN-USBアダプタCG-WLUSB2GPXN、何とかWiFiに繋げる事ができたんだが、設定で結構悩みました。
参考までに付属マニュアルに載ってないポイントを書いとく。
(ちなみに環境はWindowsXP、YahooBB-ADSL8M)
1.まずは付属CDでドライバインストール。
で、Wireless Client Utilityをマニュアルどおりに設定。
このままでDSから接続すると52100エラー。
2.Wireless Client Utilityの基本タブから転送レート"自動設定"になってるのを"2Mbps"に設定。
DSで接続確認すると52000エラー。
3.さらにWindowsの"ネットワーク接続"から"ローカルエリア接続"を右クリック、プロパティを開き"Qosパケットスケジューラー"のチェックをはずす、でOK押して設定保存。
これでWifiに接続できました。
- 350 :こくないのだれか:2008/01/20(日) 22:17:34 ID:wSTBoQWS0
- PSP何かで、インターネットにつなごうとすると、DNSエラーってので、つながんない。
何か、対処法あるかな?
アダプタ名 WLR-U2-KG54
- 351 :こくないのだれか:2008/01/21(月) 00:25:30 ID:V+CkKju0O
- USB使ってたけど、壊れた?ので思い切って今日無線LANルータ買ったらかなり快適になりました!
NECのらくらく無線のやつだったので、ルータやらモデム?やら全く知らない私でも繋げました〜
パソコンは有線接続してます。
で、この無線LANルータって、電源は切らない方が良いんでしょうか?
つけっぱなしだと電気代凄く高くなったりします…?
- 352 :こくないのだれか:2008/01/21(月) 00:51:44 ID:ESTUcJFW0
- >>351
お前さんがどこに住んでるか解らんからあくまで一例。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/trend/zoom/20051216/114766/
2005年の東京電力の話だけどルーター付けっぱなしで年間電気代約1,034円ほどだそうです。
それから電気代は上がってると思うからもうちょいかかるとは思います。
ルーターは基本的には電源を入れっぱなしにしておくもの(本体にスイッチも無いですし)だけど
切ってもさほど害は無いとは思うよ(うちではつけっぱなしだけど)
- 353 :こくないのだれか:2008/01/21(月) 01:30:06 ID:V+CkKju0O
- >>352
思ってたより安いみたいなので、つけっぱなしにしときます〜
ありがとうございました!
- 354 :こくないのだれか:2008/01/22(火) 15:03:28 ID:QeCTQYht0
- プラネック●のサポセン、何度電話してもつながらない
このままだとアダプタ永遠につかえねー
- 355 :こくないのだれか:2008/01/27(日) 10:45:26 ID:GiO7Cl3v0
- 今日の6時から初めて今やっとwiiもDSもつなげることができた。
- 356 :こくないのだれか:2008/01/28(月) 00:17:14 ID:DdFh5B4a0
- ニンテンドー純正のUSBがマザーボード交換したらつながらなくなった。
サポセンに連絡してすべて試してみるも「これ以上はわかりません、
考えれることはすべてやりました。後はNTTかプロバイダーに連絡して
192.168.○.★ で○の部分をプロバイダから変えてみてください」だと。
マザーかえるまではつながってたのに、そんなに適当みたい
- 357 :こくないのだれか:2008/01/29(火) 22:17:24 ID:7tQqXJD70
- サポセンかけても、当てにならないのが今の現状だなwww
- 358 :こくないのだれか:2008/01/31(木) 01:46:49 ID:6d1KFtcR0
- つなぐと必ず一回電波が0になってきれる
もっかいつなぎますか?でつなぐとつながる。
こんな症状ほかいないのかな
- 359 :こくないのだれか:2008/02/01(金) 05:03:27 ID:TPfsUS4J0
- どなたか>>57と同じ状況から改善した人はいますか?
- 360 :こくないのだれか:2008/02/03(日) 17:32:58 ID:gZSljna70
- 俺も>>57だ
何とかならんのかね
- 361 :こくないのだれか:2008/02/03(日) 20:50:03 ID:JP7YAv9KO
- インストールして2回目のパソコン起動時に毎回wifiに繋げなくなるんですがこんな症状の人いますか?インストールし直せば使えるんですが
- 362 :こくないのだれか:2008/02/03(日) 21:24:58 ID:du7sSHID0
- >>361俺も同じ
再インストールで対処してるけど面倒過ぎる
この状況続くようだと任天堂訴えたいわ
- 363 :こくないのだれか:2008/02/04(月) 04:20:50 ID:NvAcrxE50
- >>361-362
俺はUSB挿したまま起動or再起動で繋がる様になった
- 364 :こくないのだれか:2008/02/04(月) 14:56:44 ID:sPb05XlS0
- >>347 普通に使ってる
使い始めて2ヶ月
順調
この先のことは知らない
SP3とかになったら つながらなくなったりするのかな
- 365 :こくないのだれか:2008/02/05(火) 17:01:06 ID:wDeJ9JZGO
- >>359
>>360
パケットスケジューラをアンインスコ汁。まぁ自己責任で頼む
- 366 :こくないのだれか:2008/02/08(金) 15:01:40 ID:VdN8AloDO
- >>363
やってみたけど無理だった…
- 367 :こくないのだれか:2008/02/09(土) 13:35:43 ID:a/mHHCouO
- 俺任天堂じゃなくてGAMETECHって会社の
を買ったんだが繋がらん
- 368 :こくないのだれか:2008/02/09(土) 15:44:24 ID:62FTsED00
- ネットワークキーについて教えてください。
DSやPSPをネットでつなぐために
無線LAN USBアダプタ というのを買いましたが
(コレガ CG-WLUSB2GPX)
ネットワークキーを入力してくださいとメッセージが
出るのですがどうやって調べるのかが分かりません。
宜しくお願いします。
- 369 :こくないのだれか:2008/02/09(土) 15:57:55 ID:C2sJWROF0
- 質問
ニンテンドーのサポートセンターに相談して
PCを起動して、マイコンの「サービスとアプリケーション」の「サービス」の中の
「Application Layer Gateway Service」「DHCP Client」「Windows Firewall」「Windows Management Instrumention」
の4つを再起動かけてからWi-Fiをつなぐとつなげがるようになったんですけど、
数分で接続が切断されてしまいます。
ニンテンドーの人曰く、「共有の機能が安定していないため」だそうです。
USBコネクタを使っています。NECのVistaです。
どなたか、解決策を教えてください…。
- 370 :こくないのだれか:2008/02/12(火) 20:19:50 ID:64MMNPnXO
- なんで無線LANルータ買わなかったの?バカなの?貧乏なの?
- 371 :こくないのだれか:2008/02/13(水) 14:07:10 ID:Px6ypbEJO
- 何かアイコンうごかなくなった
- 372 :こくないのだれか:2008/02/13(水) 20:37:26 ID:J07Nkne+0
- パソコン1階にあるけど
2階まで届くよ 任天堂USBコネクタの電波
皆さん参考にどうぞ
- 373 :こくないのだれか:2008/02/14(木) 02:10:22 ID:2pILSQUT0
- >>372
お前さんとこの家の建材は?
それによっても変わるからね
- 374 :こくないのだれか:2008/02/14(木) 02:31:52 ID:oHf5KaJ10
- ダンボールとブルーシート
- 375 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 376 :こくないのだれか:2008/02/19(火) 01:13:55 ID:QZ3EmV/fO
- ^^;
- 377 :こくないのだれか:2008/02/19(火) 08:51:18 ID:g6wdcgIS0
- もっと簡単なやり方は隣近所でネットをやっていて無線LAN使ってる家の近くでやる案外たいていの家は無防備で電波垂れ流し
- 378 :こくないのだれか:2008/02/19(火) 13:49:26 ID:tizDHPwM0
- ICSで繋いでる箱と共存ってどうしても出来ないもんなのかな?
- 379 :あああ:2008/02/19(火) 20:48:54 ID:kcpEybb50
- 知らん
- 380 :こくないのだれか:2008/02/21(木) 00:22:10 ID:NTdIa2lT0
- あははははゲームテックのPSPにも使えるうわさのアダプタにやられたぜwww
買ってみてつながらねーと思って評価みたらぼろ糞とか
久々に正しい意味でも地雷踏んだわ
- 381 :こくないのだれか:2008/02/21(木) 15:50:53 ID:bbnz0Qop0
- 電力供給が弱い、付属の延長コードも良くない
電波も安定してない?
インストール時、機器を探し続けるから手で覆って発信を遮らないと駄目
- 382 :コバン 4296-2457-5187:2008/02/23(土) 07:26:04 ID:A4KFCFFF0
- 確かに最初の設定は人によって面倒くさいことも多いですけど、それが終われば結構楽しいですよ。
- 383 :こくないのだれか:2008/02/23(土) 11:07:27 ID:6UpoIPBs0
- DSでwifiやると2階まで届かないのにwiiでやると届くのはなんでだろ
- 384 :こくないのだれか:2008/02/23(土) 15:17:37 ID:illM7HGZ0
- 近頃おい森の繋がり悪いな
20回くらいやり直してやっと入れる
- 385 :こくないのだれか:2008/02/23(土) 17:25:34 ID:7SSS8SsAO
- バッファローのwi-fiゲーマーズで一発でできたよ
- 386 :こくないのだれか:2008/02/28(木) 17:08:01 ID:QA8sKwh70
- おれの周りSP2バグで苦しんでるやつ多すぎ。
魔法の言葉871122で全員解決。
これからインベーダーで対戦しまっす。
- 387 :こくないのだれか:2008/03/05(水) 19:55:48 ID:BSEkFj30O
- 2000円かけてUSBアダプタでするより、6000円かけて無線LANを構築するほうが良いのですか?
- 388 :こくないのだれか:2008/03/05(水) 19:57:20 ID:CseZptDh0
- 俺は1年ぐらい使ってるけど
特に問題はないな
- 389 :こくないのだれか:2008/03/05(水) 21:21:37 ID:BSEkFj30O
- >>388
USBアダプタ?
今はまだ、自分一人しかPC使わないから有線でネットできるんだけど、子供が大きくなれば、もったいないかと考えたり…。
- 390 :こくないのだれか:2008/03/06(木) 18:14:54 ID:/lQqh3IbO
- >>246
カメだが今日買った。
5980円。
家帰ったらつけてみる。
- 391 :こくないのだれか:2008/03/06(木) 22:50:14 ID:QbkZXYDt0
- GW-US54Mini2やっと安定するようになったよ
おまえらに一言物申す!
ありがとう
フォーエバー
- 392 :こくないのだれか:2008/03/07(金) 00:44:13 ID:kUvDZZ5oO
- せっかく買ったのに通信相手がいない。orz
- 393 :こくないのだれか:2008/03/09(日) 23:08:08 ID:dotqlpwz0
- ノートン2008になった。
今まで繋げれていたけど、繋がらなくなってアンインストール後、再インストール。
↓
USBコネクタを差してくださいのままで、インストールできない
↓
ノートンの設定いじる
↓
繋がるようになった
↓
二日後、右下の丸いヤツがでなくなってアンインストールしたらまた差し込んでくださいで止まってインストール
できない
誰かタスケテ
これってもはやUSBコネクタに問題ありなのだろうか?
任天堂の使ってるんだけど・・
- 394 :こくないのだれか:2008/03/16(日) 06:38:17 ID:A7iSn+GS0
- GW-US54Mini2ってちょっと癖が強いけど安定はするな。
電波が弱すぎるのでDS専用って感じだけどな。
- 395 :こくないのだれか:2008/03/18(火) 23:09:39 ID:pl9hajW70
- >>387
たぶん、その方がトラブルとか少なくて簡単。
また、USBアダプタだとゲームするのにいちいちPCを
起動しないといけない。
逆に自分の場合、PCは24時間運転なので、
USBアダプタに変更した。
1つでもコンセントを空けたかったので。
- 396 :こくないのだれか:2008/03/22(土) 21:44:22 ID:d2Px2u8n0
- GW-US54Mini2WをVistaで、公式サイトのやり方でインストールしようとすると
アクセスが拒否されたってエラーメッセージがでてインストールできないんだが・・・
これと同じ状況になったやついるか?
もしこの直し方わかる猛者いたら教えてくれ
- 397 :こくないのだれか:2008/03/22(土) 22:15:20 ID:xenvQC1F0
- USBを挿しているのに、識別しないときはどうしたらいい?
- 398 :こくないのだれか:2008/03/22(土) 22:16:51 ID:xenvQC1F0
- ↑間違えました。
「認識」ね。
- 399 :396:2008/03/22(土) 22:44:50 ID:d2Px2u8n0
- >>397俺のは挿しても検出できませんになってるな。
ドライバをインストールしてないんだから当たり前っちゃあ当たり前だが。
- 400 :こくないのだれか:2008/03/23(日) 22:05:55 ID:36+vgmy/0
- ん?インストールしてる最中に「差し込んでください」って出るよね?
- 401 :こくないのだれか:2008/03/24(月) 22:18:39 ID:L3adyNAH0
- GW-US54Mini2W今日買ってきて始めて使ってみたんだがインスコごときに最初かなり苦戦したよ
何故か何度やってもインスコできませんになってどうしようもなかった
同じような人結構多いんじゃないかな?
オレの場合CDからのインスコあきらめてプラネックスのサイトからzipでダウソして
それ実行したらあとすんなり出来たよ
インスコできん人はやってみ?
- 402 :こくないのだれか:2008/03/25(火) 17:19:06 ID:9iB+htFn0
- PSPで接続するとDSNエラーって出て意味不明
- 403 :こくないのだれか:2008/03/26(水) 00:14:31 ID:QUutEDz80
- MACアドレス設定してみ
- 404 :こくないのだれか:2008/03/27(木) 04:14:15 ID:vJlx+r4k0
- ノートンからESETに変えたらWi-Fiが繋がらなくなりました・・・
誰か、設定の仕方を教えてください・・・エラーコードは52003です。
ニンテンドーのHP見てもESETの設定について書いてないし・・・orz
- 405 :こくないのだれか:2008/04/01(火) 00:49:47 ID:EE6pDFsq0
- Wi-FiUSBコネクタ買うつもりでamazonのカートに入れました。
ふと思いつき2ちゃんで検索したらこのスレが見つかりました。
無駄遣いせずにすみました。皆さんありがとうございました。
Vista・・・
- 406 :こくないのだれか:2008/04/04(金) 13:03:59 ID:0/LJ1wUh0
- USBコネクタの名前のところが文字化けするのだが、どうすればいいんだ?
再びインストールしてみたら人数が増えてしまって。
- 407 :こくないのだれか:2008/05/11(日) 13:32:34 ID:zhpUUpQP0
- アンインストールすらエラーしてできない俺
- 408 :こくないのだれか:2008/05/11(日) 14:13:12 ID:NUDQ322LO
- あの文字化けなんなんだろ
- 409 :こくないのだれか:2008/05/11(日) 20:29:57 ID:9mQlIIUbO
- 俺もWiiだと文字化けする。ある日突然化けなくなったけど。
でもよくつながらなくなる。気まぐれコネクタちゃんですよね。
- 410 :こくないのだれか:2008/05/13(火) 13:22:33 ID:YEN/Df+AO
- ビスタで正常に動いてる奴いるの?
- 411 :こくないのだれか:2008/05/14(水) 18:09:41 ID:Dp5u2GRr0
- AOSS対応の買ってきたら問題ない。家vistaだけど買ってきて15分後にはマリオカートでスペイン人とバトルできたよ。
- 412 :こくないのだれか:2008/05/17(土) 09:44:07 ID:6SyCd6SC0
- planex製品のGW−US54GXSとwindowsXP使ってWiiをwi-fi接続させたいんだが何だあれ?
取説のstep3から先意味不すぎて詰んだ。誰かwi-fi繋ぐ方法教えてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 413 :こくないのだれか:2008/05/24(土) 00:13:56 ID:M9lKg1SkO
- Vista対応ならもうちょっとサポートしろよ粕
- 414 :こくないのだれか:2008/05/25(日) 02:45:52 ID:Cmt7eVCM0
- やーらーれーたー
楽しみにしてたのにお金が無駄になっただけorz
俺の任天堂返せ
- 415 :こくないのだれか:2008/05/26(月) 05:34:03 ID:o1SWuyBy0
- だからVistaはやめとけよ言ったのに
- 416 :こくないのだれか:2008/06/07(土) 10:54:46 ID:RL54SDk70
- Planex昨日買ってやっと繋がった
変なもん買ってしまったのかと思っていた時期が俺にもありました
- 417 :こくないのだれか:2008/06/07(土) 15:14:15 ID:xOshsCqr0
- 今日買ったバッファローのWLR-UG-Cが共有エラーとかもうね、再インスコしてもなおんね\(^o^)/
バッファロー製品には毎回泣かされるお…でもAOSSの肩書きにつられて買ってしまうんだ
- 418 :こくないのだれか:2008/06/08(日) 19:49:14 ID:V9tmcfxS0
- >417
純正も元は、バッファロー製じゃなかったけ?
- 419 :こくないのだれか:2008/06/18(水) 23:53:18 ID:hdscugXz0
- あの?これを購入して昨日設定まではできました。
今日wiiやろうと思ったのですがどうやればwiiにつながるのですか?
パソコンにさすだけじゃできないのですか?
- 420 :こくないのだれか:2008/06/19(木) 00:10:41 ID:jTy1SDtfO
- >>419
Wiiの本体設定でWiiからの接続をPCで許可して接続テストすればいいよ
- 421 :こくないのだれか:2008/06/19(木) 02:35:34 ID:caoBbN8b0
- >>420さん
ありがとうございます。
やってみますね。
パソコンからこれを外すときは普通に抜いてもいいのですか??
- 422 :こくないのだれか:2008/06/19(木) 22:57:47 ID:TBC+0RPq0
- つなぐ時だけウイルスバスター終了させてる。
じゃないとつながらない……
- 423 :こくないのだれか:2008/06/20(金) 22:10:36 ID:Suhq7WqB0
- >>422
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/9.html#id_6a1f7f72
ここ参考にしてもダメかい?
- 424 :こくないのだれか:2008/07/02(水) 03:02:21 ID:GKNediEBO
- アパートにすんでて、隣の人が無線の環境あったら、電波もらえるのかな?(笑)
- 425 :こくないのだれか:2008/07/06(日) 08:58:49 ID:FuXE+N8m0
- 昨日、純正のusbコネクタを買ってきて、
インストールは普通にできて、
最初の5分くらいは普通に接続できてたけど、
ちょっとしたら、接続不可になってしまた。
(エラー:52103)
OSはVISTAでフレッツのセキュリティソフトを
使ってるんだけど、セキュリティ・ファイアーウォールを解除してから
やっても一緒だった。
何が原因かわかるでしょうか?
- 426 :こくないのだれか:2008/07/06(日) 09:53:22 ID:YS2QPuGm0
- >>425
SP1入れてないというのならぶっ飛ばす
- 427 :こくないのだれか:2008/07/10(木) 15:29:09 ID:SlOdYIZc0
- 昨日プラネックスのGW-US54Mini2を買ったんですが、始めは説明書通りにインストールして問題なく動いたんですが
パソコンのUSB挿すところ変えようと思ってアンインストしてまたインストしたら、
どうやっても「ワイヤレスネットワーク接続 接続状態:限定または接続なし」の状態のまま繋がらなくなった…(シグナルはちゃんと出ています)
上にも似たような症状の人いるけどこれってどうすれば改善するのでしょうか。
というかサポセン電話でNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
- 428 :426:2008/07/11(金) 00:26:57 ID:JfqzSkzB0
- >>284のページに飛んでそこに書いてある通りに
ローカルエリア接続いじってたらなおったぜぇぇぇえぇww
どうもお騒がせしました。
- 429 :427:2008/07/11(金) 00:27:47 ID:JfqzSkzB0
- 名前間違えた、スマソ、、、
- 430 :427:2008/07/11(金) 02:47:59 ID:jgezmxrM0
- なおったと思ったらシグナルとかちゃんと動いているのにwiiとDS繋がらなかった…(エラーコード:52103)
ファイヤーウォールやアベストさん無効にしても繋がらない…
誰かたすけて…
- 431 :こくないのだれか:2008/07/12(土) 17:59:01 ID:nr7/vLNH0
- このスレは常時age進行にすべき
まだ買ってない人が俺と同じ過ちを犯すことのないように・・・
- 432 :こくないのだれか:2008/07/12(土) 19:38:56 ID:+CfImk6q0
- 明日アマゾンで買うつもりなんだけど、
結局なに買えばいいの?
長すぎてわからん
まとめyrsk
- 433 :こくないのだれか:2008/07/12(土) 20:09:26 ID:toGwAoED0
- >>432
とりあえずここに載ってるのでいいんじゃないか
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
- 434 :こくないのだれか:2008/07/19(土) 15:05:46 ID:TGJvJkOA0
- バンブラDXと一緒にかってから今までちゃんと接続できてたけど突然繋がらなくなった・・・
症状は>>55と似た感じでコネクタが認識できない
他のだと問題なく認識するからPCじゃなくコネクタ側の問題っぽい
このスレだけでも同じ症状の人が何人もいるし不良品すぎだろ・・・
電話したら交換してくるのかな
- 435 :こくないのだれか:2008/08/06(水) 23:28:53 ID:UiuCC29w0
- 我が家のはDSとDSLiteがあって WifiはUS54Mini2Wを使用。
しかしながらDSはちゃんと接続できて対戦ゲームもできるのだが
Liteはアクセスポイントには接続できるが通信テストでエラーがでる
なぜなんでしょうか?
- 436 :こくないのだれか:2008/08/14(木) 22:26:39 ID:1LtVTAU50
- Planex糞過ぎる
ごみ箱行き
- 437 :こくないのだれか:2008/08/16(土) 20:16:40 ID:F+nIxRQ60
- 無線ルータっていくらすんの?
- 438 :こくないのだれか:2008/08/17(日) 01:28:04 ID:fQvwGw6U0
- >>437
http://wifi.moero.info/index.php?FAQ#ld1c24b7
- 439 :こくないのだれか:2008/08/17(日) 14:24:09 ID:O8dyqikL0
- WiFiコネクタ挿して10秒ぐらいするとWiFiつないでないのに勝手にWiFiつながりましたって出る。
なんかハックされてる感じで怖いのだが
- 440 :こくないのだれか:2008/08/21(木) 17:54:47 ID:MWZzqjch0
- BUFFALOのWLR-UC-Gが安かったから買ったんだけど、
接続テストの途中でアンテナが消える・・・。
どういうこっちゃ?
- 441 :こくないのだれか:2008/08/24(日) 10:50:12 ID:M6mZjEFK0
- GW-US54Mini2にやられた・・・
買う前に評判調べておくべきだったなあやっぱりorz
- 442 :こくないのだれか:2008/08/24(日) 20:45:43 ID:T+YRVYJb0
- 評判は悪いみたいだが俺は快適に使っている
が確かに設定がややこしいかな
- 443 :のい:2008/08/26(火) 17:41:32 ID:q76n58JQ0
- アンインストールしたはずなのにインストールしようとすると
「先にニンテンドーWi-Fi USBコネクタ用PC登録ツールのアンインストールを行ってください。」
って出てきて、アンインストールしようとするけどWi-Fiのプログラムが見つからないし
インストールもできなくなって使えなくなりました・・・。
誰か教えてください・・・。
- 444 :こくないのだれか:2008/09/08(月) 02:42:41 ID:oDdKMQqt0
- USBコネクタとルータの無線化迷ってたが
このスレ見ておいてよかった
- 445 :こくないのだれか:2008/09/08(月) 16:56:22 ID:wcfh9qXW0
- 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/09/08(月) 16:27:47 SuTgGaXO0
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ
http://wifi.nintendo.co.jp/wap/index.html
オンラインのみなので小売には関係無いけど(今のところ)
- 446 :こくないのだれか:2008/09/08(月) 17:55:53 ID:Avq9wncaO
- USB買うやつとかバカだろ
値段が安いって言ってもPC付けっぱなしにしなきゃいけないから結局は無線ルータ設置したほうが安い
- 447 :こくないのだれか:2008/09/09(火) 20:30:39 ID:xUaH7cGs0
- とりあえず色んなUSBとか無線機器を買って悉く失敗して失敗して成功した私が通りますよ
現在私は1F個室にて無線ルーター親機を介して
2〜3Fロビーから一つずつ中継機を置き、4Fのフロアのpcに接続して使用している。
USBのものwi-fi対応の子機n、a、g、b対応のものを使用している
安定してスピードも満足して使えているが。
一つわかった事がある
安いモノは× 例えば、代表的な任天堂とコレガ製品に絶望した。というより騙された。
高いモノは○
さらに信頼できるメーカーである事が大切。
- 448 :こくないのだれか:2008/09/12(金) 11:56:22 ID:cAhkccfy0
- BUFFALO Wi-Fi Gamers 無線LANアクセスポイント WCA-G
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
有線ルーター持ってる奴はこれでもいいか
- 449 :こくないのだれか:2008/09/13(土) 19:53:44 ID:OBetGDOe0
- それ結構便利
なにより電力の消費が少ないからいいんじゃね
たしかこういう機器の転送速度ってゲーム対戦時、56kbpsが限度だった気が。
ゲームのみをやるならそれで十分
他の事をやるようなら無線LANルーター
なにより安いからゲームソフト買ったと思って買えばいいんじゃね
- 450 :こくないのだれか:2008/09/15(月) 02:41:59 ID:3sDVGdSsO
- でもエラーの理由が掴めなくて使うの断念したなぁ
- 451 :こくないのだれか:2008/09/15(月) 21:56:57 ID:6JVoV3co0
- GW-US54Mini2 最悪
つかえねーじゃん
- 452 :こくないのだれか:2008/09/15(月) 22:07:38 ID:BYOOcOLQ0
- >>451
QWだろ?w
普通に使えてるよ
- 453 :こくないのだれか:2008/09/15(月) 23:35:26 ID:EaIOISJ+0
- Wi-FiUSBアダプタって、
PSPやPCの無線LANにも対応してないって認識でOKだよね?
- 454 :こくないのだれか:2008/09/15(月) 23:36:39 ID:EaIOISJ+0
- PSPや無線LANにも、じゃない。
PSPや無線LANには、の間違いだた
- 455 :こくないのだれか:2008/09/16(火) 01:14:12 ID:qw8MX+/IO
- PLANEXのGW-US54Mini2ってルーター必須ですか?
- 456 :こくないのだれか:2008/09/16(火) 01:20:35 ID:zs5NrnuT0
- >>455
ルータがあったほうが楽だけど無くてもやる方法が公開されてるからメーカーサイトFAQ見てみろ
- 457 :こくないのだれか:2008/09/16(火) 01:33:08 ID:qw8MX+/IO
- ありがとう
もう少し頑張ってみます
- 458 :こくないのだれか:2008/09/16(火) 10:33:11 ID:xDUgbhve0
- GXS買ったけど
SSIDとセキュリティキーがまったくわからない…
- 459 :こくないのだれか:2008/09/16(火) 16:31:33 ID:xZNdwfmLO
- >>448のやつ買えばだいたい出来ると思うんだが
- 460 :こくないのだれか:2008/09/17(水) 22:45:26 ID:+dtiHZuV0
- ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml
↑のを買ったのですが跡でルーターが必要と知ってかなりしょっくになったんですけど
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g/
↑のだとルーター無しでいいみたいですけどどうですかね?
ちなみに回線は光の無線です
- 461 :こくないのだれか:2008/09/18(木) 10:43:36 ID:2BTzURiz0
- 公式のFAQも見て書かれた通りに設定してもダメだったよ
騙されたというより詐欺商品だねこれ
- 462 :こくないのだれか:2008/09/18(木) 12:54:41 ID:2BTzURiz0
- 任天堂に電話して言われたとおりに設定したら繋がった
WEBで見てやるよりサポートに電話したほうが早いぞ
設定の仕方も全然違ってだしさ。
ということで詐欺商品は撤回!やっぱり任天堂商品はしっかり作ってあっていいわ
- 463 :こくないのだれか:2008/09/18(木) 16:29:00 ID:p0TNg/5D0
- 設定難しいって行ってる人いるけど、これで難しいいっちゃうと他のハードがキツイんとちゃうか…
- 464 :こくないのだれか:2008/09/18(木) 21:55:37 ID:gbO6c2N50
- >>212に繋がらないんだけど、ページ消えてる?
- 465 :こくないのだれか:2008/09/19(金) 00:09:20 ID:YBWQjWg90
- プラネックスの買ったのに設定難しすぎるw
色々問い合わせてもたらい回しにされまくって
挙げ句の果てにはアンインストールもできない
簡単安心無料ね・・・
- 466 :こくないのだれか:2008/09/20(土) 02:34:41 ID:Z3k2Irlp0
- >>460
俺は下のを買う予定、プラネックスは評判悪杉
- 467 :こくないのだれか:2008/09/23(火) 12:49:39 ID:tACspB+q0
- 常識的に言えばUSBで無線LAN親機なんて無謀だろう…
- 468 :こくないのだれか:2008/09/24(水) 21:45:08 ID:ve/zFwt90
- スレ見た感じ結局ばっふぁろーがいいのかな?
マジアカしたいよー^p^
- 469 :こくないのだれか:2008/09/24(水) 21:47:33 ID:tBNi/kYo0
- プラネックスのUSBアダプタ買ってきたが、つながらねー
サポセンに連絡して、指示待ち
もっと簡単に繋がるようにしてくれよ
- 470 :こくないのだれか:2008/09/24(水) 21:57:51 ID:tBNi/kYo0
- このスレざっと眺めてみたが、
GW-US54Mini2のトラブル多すぎてふいたw
「パソコンに挿すだけ!」とか「ラクラクマニュアル付」とか嘘ばっか
- 471 :こくないのだれか:2008/09/26(金) 15:26:46 ID:Tl5aBebH0
- 頼んでたWLI-UC-Gが今日届いた
普通にインスコしたら一回PC復元しねえといけないとこまで行ったが
火壁とかあヴぁstとか切って入れたら特に問題なく動き出した
結局設定に1時間もかかってないんじゃないかね、特に設定もせず手順通りに進めただけだが。
今は安定してるがいつまで持つのか楽しみです
- 472 :こくないのだれか:2008/09/28(日) 05:11:21 ID:g19Mqv+wO
- 質問なんだけど、>>460のバッファローの方もプラネックスみたいにアクセスポイントの設定確認とかしないとダメなの?
- 473 :こくないのだれか:2008/09/28(日) 07:58:58 ID:8W0SHUmy0
- >>469
オレはモンハンのために買ったアダプタを
アクセスポイントモードに切り替えて設定したら
普通に使えたぞ、それなりに安定してる。
- 474 :こくないのだれか:2008/09/28(日) 16:42:48 ID:1+MOwjwoO
- いつもタイムアウトになるんだがなぜ?
- 475 :かずひろ 5026 7004 5378 ◆tI5wcv.6Wc :2008/09/28(日) 16:58:01 ID:HJMAK/EV0
- http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5773.html
この無線LANを使ってWi-Fi使ってるけど
2年前だったけ3ヶ月Wi-Fiが使えなくなって
おかしくなった時期がある
でも今は正常に使える
- 476 :こくないのだれか:2008/09/28(日) 17:31:22 ID:hh1B0UGQ0
- 何が悪かったのか知らんが設定後暫くしたら使えなくなることが多かった
まあこれがセットアップできるなら今日日の無線ルータくらい大差ない作業量で付けられる気がする
- 477 :こくないのだれか:2008/09/28(日) 17:55:43 ID:gt+4OB8p0
- 長寿スレww
- 478 :わいふぁい:2008/09/28(日) 19:59:21 ID:1EskVRrv0
- 質問なんですが、Wi-Fiコネクタって新しいバージョンのがあるんですか?
- 479 :こくないのだれか:2008/09/28(日) 20:14:17 ID:35WxFKrK0
-
- 480 :こくないのだれか:2008/10/01(水) 00:39:03 ID:dHjDwYwi0
- つかそもそもなんで無線なんだ?速度非対称だし遅いしでいいことなしじゃん
おしえてエロイ人!
- 481 :こくないのだれか:2008/10/01(水) 02:55:43 ID:AtXM6fEP0
- 線が要らないのが文字通り無線の特徴じゃないか
- 482 :こくないのだれか:2008/10/01(水) 19:03:37 ID:Pb7GTmUx0
- でもPSPはUSBケーブルでネットに繋げたら最高だと思うんだ
それはそうとバッキャローのWLR-UC-G買ったが地雷だろ
YAMAHAのゴミクズ有線ルータ使用とはいえ光だぞ?
でも共有にしたのに11Mbpsとか
しかも何度設定してもIPアドレス取得中にタイムアウトになるし
バッキャロー俺の1500円、返 せ !
- 483 :こくないのだれか:2008/10/01(水) 19:40:13 ID:swd/E5JE0
- gじゃなくてbでつながってるんじゃね?
- 484 :こくないのだれか:2008/10/01(水) 20:38:15 ID:Pb7GTmUx0
- >>482だがさっきからどうやってもダメなので、
諦めて任天堂公式のWi-FiUSBコネクタにしようかと思うんだけど
公式の接続チェックで可能って出たら、それは少なくとも繋がるってこと?
だとしたらすぐにWi-Fi繋ぎたい俺にはこれ以上の話はない訳だが
またバッファローのみたいなことになったら泣くぜorz
- 485 :こくないのだれか:2008/10/01(水) 21:21:31 ID:AtXM6fEP0
- 絶対の保障ではなかったと思う
というか任天堂のコネクタでPSPは無理じゃね
無線のLANかルータにするのが楽だ
- 486 :こくないのだれか:2008/10/02(木) 19:19:45 ID:6F40sdBSO
- 騙された
- 487 :こくないのだれか:2008/10/05(日) 15:03:45 ID:NCtRxu3P0
- >>484
とりあえずもうちょっとバッキャローので努力しろ
努力したら使えるはずだから
- 488 :こくないのだれか:2008/10/15(水) 09:24:05 ID:xh1ZXWFTO
- 初心者です。
ごめんなさい。
WEPキーってどぉやったらわかるんですか?
- 489 :こくないのだれか:2008/10/16(木) 22:21:56 ID:iFzzu/aj0
- >>488
おぬしのつかってる無線APの種類による
- 490 :こくないのだれか:2008/10/18(土) 12:04:57 ID:Kbo8Tgz00
- CG-WLUSB2GPXを買ってきて、マニュアル通りにセットアップ。
DSからwifi接続しようとしたら52000が100%発生。
CG-WLUSB2GPXの箱見たら192.168.0.xだと使用できないとの記載が。
ipconfig叩いてみたらその通りでorz
その後、Nintendo純正のアダプタなら可なのかと思い、接続チェッ
クしにいったところ、接続不可表示で再度orz
FWはセキュリティソフト、Windows共に無効済み。
これって何が問題なんでしょうか。この状態でルータと無線LAN親機
購入しても、接続チェックで不可の場合は回避不能なのでしょうか。
バッファローとかのUSBアクセスポイントなら192.168.0.xでも使用
できたりするのでしょうか。
- 491 :こくないのだれか:2008/10/20(月) 00:11:24 ID:hn00d+tC0
- たまに接続可能になってつなげるけど
動画サイトとか見てから接続チェックすると大抵接続不可に変わって、
それから全く接続できなくなる。
(ポケモンのGTS等のデータ送受信系だけはOK)
またしばらくパソコンをつけないで数週間放置→起動→チェック→可能
になる。
もうコネクタ謎すぎる。
最初プロバイダの問題かと思ってたら
So-netに変えたのに意味無かったしw
(変えたのは前使ってた会社が潰れたから)
接続可能でも相手によってはつながらないし・・・
こんな環境じゃ無線でもだめなのかな?
でも任天堂のいう「XPで光ならおk」は満たしてるんですがねぇwww
本当騙された。
- 492 :こくないのだれか:2008/10/23(木) 16:59:21 ID:DjHHBDUG0
- 無線じゃなきゃできねーのか? 有線でPCつないでるけどこんな腐れアダプタ
かって損したわ
- 493 :こくないのだれか:2008/10/23(木) 20:54:12 ID:nax1bWea0
- >491
参考にさせてもらった。DVD観るだけでダメになるので、その度再起動する。繋がる。
ダミダクリャw
- 494 :名無しさん、君に決めた!:2008/10/29(水) 19:02:56 ID:b6hNEzg50
- うヴぉあ、やられた。・・
このスレみてから買えばよかった
Wi-Fi USBアダプタ2かっちまったよ・・・エラーコード52000でてつながらないし
任天堂に電話したらプラネックスにかけろと、プラネックス電話でねーしwww
どないしよこれ・・・
- 495 :こくないのだれか:2008/11/04(火) 00:25:52 ID:AaMn1keD0
- そういえばプラネックスに問い合わせメールを送ったまま
まったく返事がきていないことを思い出した
とっくの昔に無線ルータをもらったから、すっかり忘れてたよ
- 496 :こくないのだれか:2008/11/04(火) 05:30:43 ID:KaW7Lwm/0
- planexのは、できる環境の人はすぐできるし、できない環境の人は糞難しい。
だから、できる環境の人から見たら「はwwwwなんでできないのwww」なんだろう。
自分の家でできなかったから、友達の家に持ってったら同じ方法で問題なくできた。
無論、自分の家でもセキュリティ全部はずしたりブリッジ接続等々は試した。
planex製しか家電量販店に売ってないってのはマジで勘弁。
ニンテンドー製探すのに1hくらい池袋駅前歩いたわ。
- 497 :こくないのだれか:2008/11/07(金) 00:59:08 ID:OoIh+2Vd0
- プラネックスのGW-US54GXS、バッファローのWLR-UC-G
共にドライバのインストールの段階で失敗する…
公式のF&Qを穴が開くほど見たりググりまくっても対処法が見つからねぇ〜
しかもよくよく調べてみると両方とも地雷扱いされてるとか…
また別のやつを買おうかとも考えているが無線LANの方に問題があるのか
PC側に何らかの問題があるのかすら分からんから手を出せない…
ちくしょぉ〜 xlinkkaiやりてぇよぉ〜 もう一人で狩りするの飽きたよぉ〜
- 498 :こくないのだれか:2008/11/13(木) 19:28:53 ID:Vowf9wQS0
- バッファローのWi−Fiゲーマーズを買ったんですが、
何回試しても52000のエラーが出ます
ファームウェアの更新も出来ません
説明書通りに繋いでいると思うのですが・・・
同じ状況でこうやったら直ったよ、って人がいたら教えて下さい
ちなみにXPでフレッツ光です
- 499 :こくないのだれか:2008/11/13(木) 19:43:44 ID:H+JvPckdP
- >>498
ルータ無いっていうオチだったら許さん
- 500 :こくないのだれか:2008/11/24(月) 01:52:18 ID:Z6stxwt00
- ちょ・・せっかくDSiと一緒に買って、Wi-Fiセットアップしようとしたら俺のPCこのUSB非対応だった
これってポートの関係なのかな?
契約しているCA-TV会社に確認メール送ろうと思ったけど無駄な気がしてきたorz
- 501 :こくないのだれか:2008/11/24(月) 02:10:06 ID:ojPgPGFg0
- Windows2000はもともとファミリー向けじゃなかったし、98、MeはMSのサポートはとっくに終わってるし
- 502 :こくないのだれか:2008/11/24(月) 02:16:31 ID:fhiiFuv5O
- 何だ、俺だけじゃなかったのか似たような状況の人
USBコネクタ買ったは良いが8割方はエラーコード50203?で設定確認しろとかで接続遮断されるし
PC付けっぱなしにしてなきゃダメとか…
半精神病の母の要望でせっかくの無線だったのに有線に変えさせられた我が家だが
ここまで使い勝手悪いとは思いもしなかった…
- 503 :こくないのだれか:2008/11/24(月) 03:14:13 ID:xwKJibPO0
- こんなスレがあったのか
ノートパソコン買った時に無線ルーター買って良かった…
おかげで一階リビング〜二階最奥の部屋まで繋がる
- 504 :こくないのだれか:2008/11/24(月) 10:31:56 ID:Z6stxwt00
- 要は有線だとだめってことなのかな。
うち家庭内で有線LAN組んでるんだけど、部屋のコネクタからさらに無線LAN取り付けて・・とかになるのかな・・
ん〜家族のパソコンでも試してみるか
- 505 :こくないのだれか:2008/11/24(月) 13:02:10 ID:Z6stxwt00
- http://wifi.nintendo.co.jp/
トップに詳しく書いてあるジャまいか
ウィルスソフトの関係だったのか
- 506 :こくないのだれか:2008/11/27(木) 00:39:55 ID:oiYztdCyO
- vistaの人は付属のCDからインストールじゃ駄目っぽい
- 507 :こくないのだれか:2008/11/28(金) 03:24:05 ID:mUY3MhX20
- ルーター必要とか箱からじゃ読み取れません。プラネックスはゴミ屑
- 508 :こくないのだれか:2008/11/29(土) 21:29:12 ID:8G51umEd0
- 今日買ってきて今日このスレ来てる俺が通りますよ
- 509 :そのへんのだれか:2008/12/01(月) 20:33:53 ID:FDIlwJyk0
- ちょっとスレ違いの可能性があるが同じ状況の人が全く見つからないので頼む!教えてくれ!
俺のUSBはプラネックスで、設定してみたがPSP(モンハン2G)はあっさりでできた。
だがDSをやると全く出来ない。2つWIFI対応ソフトを試したがそれぞれ別のエラーが出た。
・マリオカートDS 51300 アクセスポイントに接続できません。接続先の設定やアクセスポイントの設定をご確認ください
・DQMジョーカー 52100 Wi-Fiコネクションに接続できません。せつぞくさきのせっていをごかくにんください。
シグナル強さMAXで接続状態だ。その他設定は何もいじってない。
PSPもできたし、他ができないってことはないと思うんだが・・・
ちなみに2台のDS(旧とライト)両方ダメだった。
心当たりのある方・・・お願いします!
- 510 :こくないのだれか:2008/12/01(月) 21:53:46 ID:0i5FaBy90
- すみませんが、わかる方いたら教えてください。
ニンテンドーWi-FiUSBコネクタというのを買ってきました。
買う前には接続チェックもしました。
接続可能、でした。
家のOSはXP、有線で光。
NTTから借りてるG-PONとかいう機械と
数か月前に買ったPLCアダプタを使ってネットにつなげています。
で、ニンテンドーのUSBコネクタなんですが、
付属のPCでインストール、USBコネクタを挿してくれとメッセージ
が出るので、挿すとまもなく「接続の共有エラー」と出てしまいます。
で、USBコネクタを挿してください。と(もう挿してあるのに認識しない?)
ニンテンドーのUSBコネクタのページでFAQも読んで
対処法も実施したんですが、ダメでした。
(ネットワークセットアップウィザードで設定するって言う方法)
簡単に設定できるって書いてあったのに・・・。
このスレもっと早くに見れば良かった。
- 511 :こくないのだれか:2008/12/01(月) 22:01:17 ID:2QcKqCmD0
- >>510
実はここではスレチです
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1224664344/
でテンプレ等をくれぐれも熟読忘れないでください
- 512 :そのへんのだれか:2008/12/01(月) 23:17:10 ID:FDIlwJyk0
- >>511
>>509の発言もかな?
何処言ってきけばいいだろうか
- 513 :こくないのだれか:2008/12/01(月) 23:21:02 ID:2QcKqCmD0
- >>512
PSPが絡んでるのでごめんだけどちょと解らない
リンク先は "nintendo" wi-fi となってるけど
とりあえずそこでテンプレ読んだ上で
「スレチなら誘導お願い」と質問したらどうでしょう?
- 514 :こくないのだれか:2008/12/02(火) 00:24:11 ID:oFY6+8g8P
- >>509の件だけど
モンハンはXlinkだっけ? よくは知らないけど
それとは別にPSPからWebサイトが見られるのかな?
- 515 :そのへんのだれか:2008/12/02(火) 18:33:32 ID:Lx6ti+dt0
- >>513
やってみます。ありがとうございます^^
>>514
myサイトのアドレス打ったらアクセスできました。正確に一回で。
- 516 :そのへんのだれか:2008/12/02(火) 18:59:50 ID:Lx6ti+dt0
- すみません
テンプレの場所がわかりません
どこにのってますか?
- 517 :こくないのだれか:2008/12/02(火) 19:06:04 ID:+XZuhIYB0
- \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
- 518 :そのへんのだれか:2008/12/02(火) 20:16:30 ID:Lx6ti+dt0
- すいません
テンプレわかりました
本当すいません
- 519 :こくないのだれか:2008/12/03(水) 11:23:42 ID:4VR9H+Ky0
- 朝からずっとアンテナ線立たないで真っ赤なんだが…
任天堂氏ね
- 520 :こくないのだれか:2008/12/03(水) 13:35:05 ID:xLELBsFy0
- 510です。
スレ違い申し訳ありませんでした。
511さんありがとうございます。
教えていただいたスレからつながった関連したサイトで
全く同じ症状の対処法が載っていて
無事つながりました。
娘のために「わがままファッション〜」のアイテムも
ダウンロードできました。
ありがとうございます。
- 521 :こくないのだれか:2008/12/03(水) 15:54:07 ID:nSOIyyTWO
- 繋がらない人多いな。これで商売して一儲けするか。
- 522 :こくないのだれか:2008/12/03(水) 16:52:09 ID:dMo6j3/N0
- さっきまで通信できたのに
急にできなくなることあるよな
挿しなおしても無理で、PC再起動するとなおるんだが…
で、俺だけか知らんが
Wiiの電源をつける前にコネクタを挿すと
100%繋がらないんだが…なんなんじゃこの商品は
ちゃんと任天堂の買ってんのによ
- 523 :こくないのだれか:2008/12/19(金) 19:46:45 ID:pD7xEyhe0
- ルータないのにコレガのCG-WLUSB2GPXCを買ってしまいました
新品で500円だったから何も考えずに。。。
ルータも買わなきゃ・・・
- 524 :こくないのだれか:2008/12/22(月) 20:49:55 ID:gS79KIXX0
- すみません。少し質問。昨日DSi買って今日USBコネクター買ってPC
に最新版の登録ツールをインスコしたんですが、何回やっても何回やっても
接続テストですぐ赤になって落とされるのですが、同じような症状の方います?
それと、今、メンテです?
- 525 :こくないのだれか:2008/12/22(月) 20:57:01 ID:gS79KIXX0
- すみません;;自己解決しました。それにしても任天堂糞すぎる;;
すぐ赤になるね。この分だと25日のPSゼロうまく出来るんかな。
- 526 :こくないのだれか:2008/12/24(水) 07:57:50 ID:3WQUvM9g0
- ふざけるな;;;;;;PC一度落ちたら接続テスト出来なくなった。
任天堂糞すぎだろ;;昨日からずっとしてるけど、なんだよ、コネクタが
見つからないって・・・・ちゃんと挿してるだろ。詐欺会社乙
- 527 :こくないのだれか:2008/12/24(水) 18:03:07 ID:WgmC4IQx0
- アンテナ線1本もたたねぇw
ついさっきまでつながってたのにw
PC再起動してもダメだし
なんだこれw
純正品でこれかよ
- 528 :こくないのだれか:2008/12/24(水) 18:25:20 ID:58TFQcdr0
- キチンと使えた我が家の設定。
・EeePC
・バッファローの1500円くらいのwifiUSB接続アダプター
・イーモバイル使用(プロバイダーなし)
・ウイルスソフトはAVG
アダプターの説明書どおりで問題なく接続。
インストール時はファイアウォール、ウイルスソフトは無効。
ゲームはいただきストリートDS、マジックアカデミ-で使用。
一度つながらなかったときにローカル接続が無効になっていたので
有効にして問題なし。
以上、参考までに。
- 529 :こくないのだれか:2008/12/27(土) 16:22:29 ID:YolG+PAaO
- JOYSOUND Wii繋がらねぇ〜
- 530 :こくないのだれか:2008/12/31(水) 02:11:06 ID:kPJf7ufC0
- ヨドバシいってバッファローのWLI-UC-G
買ったんだけど
セキュリティソフトとファイアウォール切ればいいのかな?
- 531 :こくないのだれか:2009/01/02(金) 23:35:10 ID:W1ImhaqX0
- 前にもあるがインストール途中で(ドライバはあたる)
セットアップエラーでやがる・・・刺さってるのに取り付けろだと
正月にカラオケやろうと思ってるのにサポは4日まで休みだとー
ふざけるな!!!!
- 532 :こくないのだれか:2009/01/03(土) 19:03:29 ID:9rd7Wkqm0
- USBのファームを更新させれば
解決するかも。
- 533 :こくないのだれか:2009/01/04(日) 00:46:28 ID:a9P0Q8Qv0
- >532
M/BのUSBのファーム?
WI-FI USBコネクタのファーム?どっちですか?
それとも別のこと?教えてくださいー
- 534 :こくないのだれか:2009/01/04(日) 13:10:43 ID:2JFQ4XK80
- 誰かUSBコネクタの正しい抜き方知ってる?
もし知ってたら教えてくれ
- 535 :こくないのだれか:2009/01/07(水) 11:37:44 ID:mwVYufgu0
- GAMETECHのアダプタ2買ったんだが・・・・接続できねえ。
この前インターネットのプロに(友達の父さん)やってもらったけど
設定むずいらしい。 接続できないっていうひとも多いみたいだし。
ゴミだなこりゃ。 DSだけでWI-FIするんならコネクタがいいと思う。
- 536 :こくないのだれか:2009/01/07(水) 16:47:37 ID:TgwW/7FU0
- インターネットのプロwwwwwwwwwwwww
- 537 :こくないのだれか:2009/01/08(木) 10:17:48 ID:IjarNTIBO
- USBコネクタを微熱体に触れさせてると絶好調だよ!
自分のつかってるヤツも不良品ぎみだったのだが、延長コードにして手で本体掴んでいるといつのまにかアンテナ3本立ってて
?と思っていろいろためしたらホッカイロ(開封直後の状態)にくるんで、選択バサミとかでとめてあまり熱があがらないようにデスクとかに放置するともうホント絶好調。まぁそのうち熱与えすぎてぶっ壊れんじゃないかと不安にはなるが…
すでに壊れぎみだし…ね
- 538 :こくないのだれか:2009/01/08(木) 12:49:54 ID:LMUBpe0sO
- インターネットのプロってただの暇人じゃん
- 539 :こくないのだれか:2009/01/09(金) 00:20:08 ID:cTk9i1r80
- そんな事言ってるとプロに消されるぞ・・・
- 540 :こくないのだれか:2009/01/10(土) 13:23:22 ID:V2Jz55RI0
- うーん、プラネッ糞のUSBアダプタ買ったんだが、一回実験PCがネットに接続できなくなる罠にはまったw
しょうがないから再インストールして、最新ドライバーインストして、バスターの設定もしたけどDSのwi-fiがつながらず。
でも、tx速度を2Mbpsに固定するとつながる…。
なんでだ? おれのDSが悪いのか?
お次はPS3がつながるか試してみるか。
- 541 :こくないのだれか:2009/01/10(土) 13:43:00 ID:V2Jz55RI0
- PS3、速度自動でツナガタ…自動にしたら11Mbpsでつながってるみたい。
最大速度に設定してもつながった。
DSが悪いのかWi-Fi利用ソフトが悪いのかなんだんだ?
- 542 :こくないのだれか:2009/01/11(日) 10:30:02 ID:uCj/yOWI0
- DSは2Mbpsにしろって公式?かどっかに書いてあったぞ?
仕様だとオモウ
- 543 :こくないのだれか:2009/01/14(水) 13:46:05 ID:JdFEt3o/0
- ニンテンドーのwifiusbコネクタ って
店でもネットでも販売休止になってる?
アマゾンで注文したら発送が2月くらいになってるし
- 544 :こくないのだれか:2009/01/14(水) 14:37:23 ID:qqPKhhp00
- >>543
地元の桃太郎に新品で売ってたよ
- 545 :こくないのだれか:2009/01/15(木) 10:49:09 ID:5PyvbNWT0
- スレ違いですが、一つ質問。
今バッファローの無線ルーターのアクセスポイントを使用してPS3繋げています。
そしてwiiの方でAP検索して、そのPS3に繋げているAPがヒットしたのでキー入力して接続テストまで進みましたが、そこの接続テストで「サーバーエラーで繋がりません」の表示が出て一度も繋がりません。
AOSSも同じようにサーバーエラーの表示が出て繋がらないし、手動入力も試してみましたがダメでした。
これ見て、どこに問題あるかわかりますか?自分で試そうにも、どこに問題あるかがさっぱりで、とっかかりになるものがなくて書き込みしました。
サーバーエラーの表示って、回線強度とか関係あります?一応アンテナは黄色です。
- 546 :こくないのだれか:2009/01/15(木) 15:29:00 ID:hLZo/uI60
- バッファローのWLI-UC-Gで接続成功!安くておすすめ
セキュリティソフトとファイアウォール切る→ネット接続→CDセット→
かんたんスタート→親機モードでインストール→USBアダプタ付けて下さいの文字でる
→少し間を空けてUSBアダプタ接続(ここですぐつけるとインストール失敗、最初から)
→インストール完了→DS起動してWi-Fi設定→接続先設定→接続先1→AOSS→ソフトウェア
設定ツール開始→AOSS→接続テスト→完了(ローカルエリア接続2に繋がらないなどが出た場合は
インストールの段階でUSBアダプタをすぐつけてインストール失敗してるか、もしくは
スタートメニューから接続を選びすべての接続の表示からローカルエリア接続と
ローカルエリア接続2のプロパティの全般この接続は次の項目を使用しますの
Microsoft〜の2つのチェックはずす→詳細設定のインターネット接続の共有のチェックはずす→
自分のネット接続に使ってるもののプロパティの詳細設定→インターネット接続の共有にチェックつける→
その下のホームセットアップ接続をローカルエリア接続2に選ぶ、これで問題なくなるはず。
ただし!!!俺ファイアウォールの例外設定がよくわからなくてWi-Fiやるたびに
ファイアウォール切ってるwゲームのマッチングに成功したらファイヤウォールつなぐの繰り返しw
そこがめんどいw
これでダメならごめんw
- 547 :こくないのだれか:2009/01/15(木) 18:03:31 ID:gngc4ZBw0
- >>546
任天堂のWi-FiUSBのサイトでPC登録ツールをダウンロードして
解凍したフォルダの中にあるSoftAPなるフォルダにあるNintendoWFCReg.exeを
バッファローのWLI-UC-Gのファルダに入れてそれを
ファイアウォールで例外設定すると切らなくてもいけた。
- 548 :こくないのだれか:2009/01/15(木) 19:10:00 ID:Osu+mt8n0
- >>543
自分も探しているんだけどどこもかしこも品切ればかり
ネットワークアダプタならあるんだけどなぁ
- 549 :こくないのだれか:2009/01/16(金) 20:38:03 ID:e1jIc88u0
- コネクタに指を近づけるとそれまで点灯してなかったコネクタのランプが点滅を始める
コネクタから指を離すとランプが消える
これは部屋の電波状況が悪いのか?
- 550 :こくないのだれか:2009/01/16(金) 22:37:17 ID:rHWWs5pyO
- >>546
今日それ届いた。安かったから期待してなかったけど割と簡単に設定できたなー
例外設定は普通にツール設定したらできたな。
- 551 :こくないのだれか:2009/01/16(金) 22:58:50 ID:2ON7mWpX0
- バファローのusbタイプのwli_uc_gってのを買ってpcからwiiと通信したいんだが
設定ソフトインストールして再度usbさすと下のトコにネットワーク接続されてませんと表示が出てウンともスンともいわずAOSS設定が出来ません。。。
同じような神様いましたらご教授お願いいたします。
※セキュリティソフトは停止状態でも状態は変わりませんでした。
- 552 :こくないのだれか:2009/01/17(土) 01:07:21 ID:ZPbLS6W00
- ニンテンドーWifiインターネットアダプタでルータモードにすればほとんどの人はWifiに接続できると書いてあったのに
結局サポートセンターに電話したら接続環境がどうたらこうたらでできねーじゃねーかと。
- 553 :こくないのだれか:2009/01/17(土) 01:38:12 ID:6TbUp/9FO
- >>551
winのファイアウォール切ってる?
- 554 :こくないのだれか:2009/01/17(土) 01:50:37 ID:AIgwxSuO0
- >>551
546と547の通りにやればうまくいくはず。同じ製品だよ
あとPC起動時にUSBアダプタ外すと確実にそれになるね(バグる?)
それなったらインストールしなおすといいよ。
どうしてもUSBアダプタ外したい時はPCの電源入ってない時だね。
まあつけっぱなしにした方がいいよ。
インストールする時はセキュリティーソフトとファイヤウォールは切っとこう。
- 555 :543:2009/01/18(日) 17:35:35 ID:8MYcPC8d0
- >>548
今までの意見を見る限り任天堂純正は芳しくないみたいだよ
俺は将来的に他のハードも繋げたいから
パッケージにWiiやらPS3やら動作確認済みって書いてある
ルーター内臓の無線LUN(USB受信機同梱)を5Kで買って
繋げたら長時間でも安定動作してる
その内メーカー名と型番あげる
- 556 :こくないのだれか:2009/01/18(日) 22:53:18 ID:X+Gb1SwE0
- 初めてつながった!!
けど一回こっきりで以後何度やってもつながらねーわ
下無テッククソだな
- 557 :こくないのだれか:2009/01/19(月) 19:12:00 ID:TU5R5ywH0
- 詳しい方教えてください。
バッファロー製の無線USB(wli-uc-g)をインストしてwiiと通信したいんですが
インスト終わってAOSSしようとしてもエラーになってしまいます。
かつUSBを刺すとネットワークケーブルが接続されていませんとタスクに表示され
抜くと正常な状態に戻る。
詳しい方ご教授願います。
- 558 :こくないのだれか:2009/01/19(月) 19:12:38 ID:TU5R5ywH0
- f
- 559 :こくないのだれか:2009/01/19(月) 19:18:56 ID:TU5R5ywH0
- 547詳しいのありがとう〜。
導いてくれた554ありがとう〜。
今からトライします。
- 560 :こくないのだれか:2009/01/21(水) 17:37:33 ID:KyRdKZHZ0
- 559ですが547の通りやってみましたがAOSSは出来たのだが
その次の接続設定でエラーが出てしまいます。
わかる方ご教授願います。。。
- 561 :こくないのだれか:2009/01/22(木) 14:01:40 ID:8DhWfiEfO
- どこのメーカーのやつがオススメですか?
- 562 :こくないのだれか:2009/01/22(木) 14:29:12 ID:qjM+WLjn0
- 正直USBのはお勧めしない
- 563 :こくないのだれか:2009/01/22(木) 14:39:08 ID:8DhWfiEfO
- ありがとうございます
- 564 :こくないのだれか:2009/01/22(木) 20:21:29 ID:Uaet33eT0
- PSZやりたくてろくに調べもせずに純正USBコネクタ買ってくる。
あっさり繋がって喜ぶも、翌日以降やたら不安定になり断念。
↓
プロバイダからLANカード借りて試してみる。
繋がったので遊んでると不定期に54000エラー吐いて切断される。
調べてみると一部富士通製モデムの症状らしく改善の見込みなしっぽい?
↓
結局NECの無線ルータ買ってくる。6000円。
やっとこさ安定したWi-Fiライフをエンジョイ予定←今ここ
高くついたけどいい勉強になったぜ・・・チクショ
- 565 :こくないのだれか:2009/01/23(金) 00:41:17 ID:ON9nDSD5O
- Yahoo!BBのADSLの有線なんですけど無線ルーター買わないと出来ませんか?カードさすモデム何ですよ。
モデムとルーターの違いさえ未だによく判らないおじさんに誰か教えて下さい。
お願いします。
- 566 :こくないのだれか:2009/01/23(金) 02:43:49 ID:64SaNTc20
- はぁ・・・接続できない 疲れた・・・
- 567 :こくないのだれか:2009/01/23(金) 08:00:20 ID:RD68WXQ30
- >>566
まぁ熱い茶でも飲めなさい
- 568 :こくないのだれか:2009/01/26(月) 14:36:12 ID:oUsfXw1T0
- ネット接続を手伝ったらニンテンドーポイントがもらえるキャンペーンは
いつからやるんだろうな。
- 569 :こくないのだれか:2009/01/29(木) 09:36:34 ID:Mn21gUEN0
- プラネックスのGW−US54GXSを使うようになって、
pc自体が不調になった人いる?
友人のノートpcが最近不調(接続が切れるなど)らしいんだが、
その不調は、GW−US54GXSを使うようになったあとの話なんだよねー
- 570 :こくないのだれか:2009/01/30(金) 01:47:50 ID:Oea5a34+0
- WLR-UC-Gに突然接続できなくなった…
いや、接続まではできるけど、
タイムアウトになったり52030エラーが出たりで全然ダメだ。
今までは普通につながっていて
思い当たることはXPをsp3にしたことだけ。
設定なんて全く変えてないのになんでこんなことに???
- 571 :こくないのだれか:2009/01/30(金) 12:56:42 ID:DgazL7Cw0
- さんざん既出のGW-US54Mini2。仕事が休みで、朝からPX周り掃除したついでに
ふと思い立って別のUSBポートにGW-US54Mini2を繋げてからPCを起動した。
「新しいハードウェアが見つかりました」と出でドライバのインストールが始まり、
その後は皆さんヤラレてるように「限定または接続なし」に。
アンインストールして再度CD-ROMからドライバインストールしても駄目。
ブリッジ接続も駄目。システムの復元も駄目。途方に暮れてサポセンに電話したけど
0120の方も0570の方も全然繋がらない。
で、何度目かの再起動で、最初に繋げてたUSBポートに戻してみたら
アッサリ接続できたよ。。貴重な休日の午前中が無駄になったorz
でも、なんでポート変えると駄目なのか分からん。誰か理由分かる人いる?
とにかく、GW-US54Mini2ユーザーには「外さない、ポート変えない」をお勧めする。
- 572 :こくないのだれか:2009/02/02(月) 20:33:35 ID:AiIm/Xph0
- WLR-UC-Gを使ってるんだけど
「ローカルエリア接続2 ネットワークケーブルが接続されていません」
て出てきてできなくなっちまった
以前はできたし、今でもインターネットは普通にできる
- 573 :こくないのだれか:2009/02/02(月) 20:56:07 ID:R/qf5ZCS0
- >>572 俺も同機種だが症状が逆でした。
ローカルエリア接続2 ネットワークケーブルが接続されていません
が連発でサポート道理にやっても、電話で問い合わせてもウンともスンともでしたが
usbのコネクタの位置変えて何十回もやったらやっとつながったよ。
- 574 :こくないのだれか:2009/02/02(月) 22:33:11 ID:nMk3+H2w0
- 俺も何回か差込口変えてみたがだめだったぜ
何十回もやんきゃだめなのか・・・
今日だけで3時間ぐらいつかっちまったよ
- 575 :こくないのだれか:2009/02/02(月) 23:29:51 ID:R/qf5ZCS0
- 574.何十回ではなく。何日の誤りでした。
電話サポに電話してもメールどおりで必ず出来る!
レクチャーされながらやったがだめで一回ゴミ箱に捨てたんだ。
でも悔しくて何回も何日もかけてやったらなんだかつながった。
接続とかwanとかいじるとだめだよ。
- 576 :こくないのだれか:2009/02/03(火) 00:32:12 ID:/3mAa3Ng0
- そうか
じゃあ気長に待ってちょくちょくやってみるわ
確かにあんまり知識ないのに設定とかいじんないほうがいいよな
- 577 :こくないのだれか:2009/02/03(火) 00:50:08 ID:/3mAa3Ng0
- WLR-UC-Gで設定ツールのAOSSボタンをクリックすると
ローカルエリア接続2が勝手に有効になって
1のほうが無効に切り替わっちゃうんだが
しかもそれでもつながんねえし
連投スマソ
- 578 :こくないのだれか:2009/02/03(火) 02:06:17 ID:EFnj067o0
- 全く同じ症状だ。
他の接続が勝手に無効にされて、とうぜんPSPも繋がらない。
801104B2エラーが出る。
ネットワークケーブルが接続されていませんとも出る
なんか踏んだり蹴ったりだ
- 579 :こくないのだれか:2009/02/03(火) 13:44:20 ID:hndzRbUY0
- 仕事先のPCを勝手に無線化したくてUSBタイプのアクセスポイントを購入しようと
思ってるんだが何がオススメ?
重視したいのは広範囲、設定のしやすさなんだが・・・
- 580 :こくないのだれか:2009/02/03(火) 17:36:02 ID:v+QdV2LJ0
- スレタイ読んでもオススメがあると思うのか?w
- 581 :こくないのだれか:2009/02/03(火) 19:52:48 ID:hndzRbUY0
- やっぱないかw
仕事してるふりしてPSP計画が><
遠隔でPC内部覗かれるし変なデバイス増やしたらバレルかw
- 582 :こくないのだれか:2009/02/03(火) 19:57:55 ID:MNFa3dA8O
- ポケモンプラチナでWi-Fiやりたいのですが、ニンテンドーWi-Fiコネクタじゃないと出来ないのでしょうか?
家にあるのはGW-US54GXSです
- 583 :こくないのだれか:2009/02/04(水) 11:43:00 ID:/Kt5Y9GW0
- >>582
ネットの接続環境によりますが、利用できます。
詳しい事は説明書や下のサイトを読んで下さい。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml
- 584 :こくないのだれか:2009/02/07(土) 13:06:25 ID:CUHmDdvj0
- >>582
ブリッジ接続がみそだよ。
アダプタ接続を切ってからブリッジ接続してね
でもこんなことマニュアルにもHPにも書いてないぞ、ぐおらあ!!
- 585 :こくないのだれか:2009/02/07(土) 15:13:10 ID:jRWqzaZl0
- BUFFALOのWi-fi Gamersオススメ
AOSSで簡単に繋がった。ソフマップで¥4980だったし
まだ安い方だと思うよ。
詳しくはググレ。
- 586 :こくないのだれか:2009/02/07(土) 17:58:34 ID:rPaXVGhp0
- USB使えねーから
LANけーぶるでつなぐ方法に切り替えたわ
線つないでwiiの接続テストするだけですぐできたぜ
- 587 :こくないのだれか:2009/02/11(水) 19:09:14 ID:j8AXxCXjO
- 上にもあるバッファローのWLI-UC-Gを購入。
インストールしてAOSS通信しようとするとADSLの回線が切れてしまう・・・
あと一歩なんだけどなあ、どこをどうすればいいのかわからねえ・・・
- 588 :こくないのだれか:2009/02/12(木) 11:54:00 ID:LYjMz9xG0
- >>587
再接続しようとしてもつながらないやつ?
自分もなったけど、気がつけばなんとなってたw
接続してない状態でAOSSすると
自動的に切ったりつないだりして設定完了してくれるんじゃないか?
- 589 :こくないのだれか:2009/02/17(火) 23:54:19 ID:P+W99TSx0
- >>572
WLI-UC-G使ってるが、同じ症状に悩んでる
昨日までは繋がってたんだが、今日は全然ダメだわ
再インスコやら挿してるUSBの変更やら色々試してみたが、うんともすんとも言わない
- 590 :こくないのだれか:2009/02/18(水) 20:14:47 ID:7m1UdYEN0
- wiiでWI-FIを接続したいため、アクセスポイントまでは検索したんだが
そのあとの接続が上手く繋がらない…。
使っているのはCG−WLBARGPなんだが、Myplaceに繋ぐとエラーコードで51331と出てしまう。
Any接続が関係しているのだろうか?
- 591 :こくないのだれか:2009/02/19(木) 09:49:34 ID:evd+gq8w0
- MACアドレス制限かけてる?
- 592 :こくないのだれか:2009/02/21(土) 00:05:38 ID:CPdhvlgG0
- MACアドレスの設定方法ってどういう手順でできますか?
- 593 :こくないのだれか:2009/02/21(土) 00:09:14 ID:SKPHjkd80
- >>592
説明書に載ってるんじゃね?
- 594 :こくないのだれか:2009/02/21(土) 04:06:55 ID:GT50nBR/0
- 一回使っただけでうんともすんとも動かなくなった
そして後日、Wi-Fiのできる機械があることが発覚orz
一回使うだけで潰れたのか電源が入った様子すらなくなったとか不良品だったのか・・・
古本市場なんかで買うもんじゃないな
- 595 :こくないのだれか:2009/02/21(土) 16:00:31 ID:CPdhvlgG0
- アクセスポイントのWEP暗号化を無効に設定するため、ルーターの設定画面を開いたんですが
どこを弄ればいいのかが分からない…(汗
ちなみに使用している機器はCG-WLBARGPです。
- 596 :こくないのだれか:2009/02/21(土) 18:51:53 ID:+1gUOUeR0
- なんで無効にするんですか?
暗号化しておかないと危ないと思うのですが・・・
- 597 :こくないのだれか:2009/02/22(日) 18:44:52 ID:WnPf4+Fd0
- DSにてエラーコード51300の原因をつきとめたが、そのあと代わりに
52000が何度も出てくるようになった。
送信レートを2Mbpsにしたしてり色々試したが全然接続が成功しないから分からない…ツカレタ…
- 598 :こくないのだれか:2009/02/23(月) 18:42:11 ID:ya9GlF2k0
- 昨日バッファローWLI-UC-GN購入したんだけど
AOSS接続するとネットにつながらなくなる、切ったらできる
IPの割り振り方がわからん
エラー52000出てくる
と問題山積みだーよ、どうしよう
ちなみにXPSP3(Home)、OCN光
- 599 :こくないのだれか:2009/02/23(月) 19:11:16 ID:ya9GlF2k0
- >>547の真似してもこの状態だから困る
何が悪いのかなあ
- 600 :こくないのだれか:2009/02/23(月) 19:57:10 ID:RlKvFrMT0
- 一時的にWEP設定をオフにして接続を試したところ、やっぱり繋がらない。
ファイアウォールも同じことしてみたけどダメだったぁ、他にどんな問題があるんだ・・・
- 601 :こくないのだれか:2009/02/24(火) 02:30:43 ID:a/G7psWk0
- あまりにも繋がらなくて諦めて寝てしまったんだ。
すると夢の中で死んだじっちゃんが
「何をやっておる。とうに繋がっておるではないか」と言うんだ。
次の日起きてみて驚いた。繋がってたんだ。それから毎日快適だ
まあそんなもんだ。もまえらも超常現象で解決するよ。
- 602 :こくないのだれか:2009/02/24(火) 13:08:27 ID:Pi1f4bqv0
- 何という機械に強いじっちゃんwwwwwwwwwwwwwww
- 603 :こくないのだれか:2009/02/24(火) 19:03:51 ID:p+MnHrfo0
- USBコネクタダメだ
騙し騙しやってたがとうとう認識すらしなくなった。
無線LANアクセスポイントとやらでやってる人だと
そんなトラブルとは無縁なんですか?
知りたいです。
- 604 :こくないのだれか:2009/02/24(火) 19:44:35 ID:uTt2GTg00
- >>81
あなたが神か
wifi復活!!
ってかなんなのQosパケットスケジューラって…
削除したら快適になったけど大丈夫なのかな
ネットには繋がるが外付けHDとか外付けDVDドライブ使ってるけど
大丈夫なんだろうか……
- 605 :こくないのだれか:2009/02/24(火) 23:43:19 ID:h6fYAu310
- 普段、無線LANルータでPCと繋いでて(AES)、DSLでwifiする時だけ設定画面を開いてWEPにセキュリティを落として繋いでます。
これがメンドくさいので任天堂のUSBアダプタを買えば下記の様にできますか?
無線LANルータ----(AES)----PC(任天堂USBアダプタWEP) ----DSL
- 606 :こくないのだれか:2009/02/24(火) 23:51:16 ID:xkvtavHF0
- >>605
http://wifi.moero.info/index.php?FAQ#i5f56103
- 607 :こくないのだれか:2009/02/25(水) 00:11:59 ID:J+BPfbtT0
- >>606
トラブル際発生しなければ出来そうですね
ありがとうございました。
- 608 :こくないのだれか:2009/02/25(水) 00:35:59 ID:cqOH4jV20
- 色々調べてるうちにここにたどり着きました、助言お願いします
PCのこと詳しくないのでうまく説明できないかもしれませんが
PCはXPでノートンアンチウイルス2008を入れてます
ノートンを入れる前はコネクタでもアダプタ2でも動いていたのですが
ノートンを入れた後つながらなくなり再インストしたのですが
コネクトだとインターネット接続エラー(6)が表示され
アダプタ2だとワイヤレスネットワーク接続4と表示されます
任天堂のサイトなどで調べたのですがのってるのがノートン2005の対処方法だったり
コントロールパネル後の表示が違っていてチェックを入れる場所が見つからず
ノートンの一時的な停止方法もさっぱりでどうにもならなくなりました
どなたか解決方法ご教授ください
- 609 :こくないのだれか:2009/02/27(金) 22:36:51 ID:EXedZZK00
- 「ローカルエリア接続 N」(Nは数字)で拒否される人は
DHCPでうまくIPアドレスが割り振られていないので手動で割り当てれば出来ました。
どうにもネットワークに弱いもので、その原因も、なぜ1つのPCが複数のローカルエリア接続でことなるIPを持つのか不明
パソコンがルータ化してるのか?本当に良くわからん。
- 610 :こくないのだれか:2009/03/02(月) 01:39:44 ID:VpdMyWSR0
- USB挿すと普段は「ピコン」って音が鳴って認識するのに
今回は「ピココン」って音がなって認識しなくなった。
他のどのポートでもだめだった。
確認のためにフラッシュメモリ挿してみたら普通に認識する。
これはUSBコネクタが壊れてるのか?
- 611 :こくないのだれか:2009/03/02(月) 16:39:39 ID:kOCleL4C0
- >>610
この時間まで頑張って自己解決した
「コントロールパネル」 → 「パフォーマンスとメンテナンス」 → 「システム」 →
「ハードウェア」 → 「デバイスマネージャ」→「ネットワークアダプタ」→
「Nintendo Wi-Fi USB Connector」 ←これのアイコンに×がついているのでダブルクリックして開く
無効になっていると表示されるのでこれを有効にする
この方法で直った
ちなみに認識しなくなる前にウイルスバスター2009をインスコしてる。
システムの復元やら登録ツールのアンインスコ&再インスコでは直らなかったので同じ症状でた人はこれ試してくれ。
- 612 :間違えて名前消しちゃいました。:2009/03/15(日) 10:09:31 ID:h80shOq00
- COREGAのルータは使わない方がいい。ルータによっては、マリオカートDSが、レース終了後、切断されるルータがある。あと、Wii接続後、しばらくたつと接続できなくなる。また、COREGAは故障が多いので、使わない方がいい。
- 613 :こくないのだれか:2009/03/15(日) 16:13:43 ID:ncNPrYGkO
- N天堂用のWi-Fiコネクタはあるのですが(DSWi-Fi接続できた)
PSPで使えるコネクタがなくて某サイトで見た改造をやったのですが、接続テストが上手く行かないです
やっぱり改造はダメですか(´・ω・`)
- 614 :こくないのだれか:2009/03/21(土) 02:09:06 ID:ZGGyYX7NO
- テスト
- 615 :こくないのだれか:2009/03/24(火) 23:35:23 ID:T/GYQY/60
- ADSL→光に乗り換えたら…繋がらねえ…
またわけのわからない単語を覚える日々が(´・ω:;`'.,
- 616 :こくないのだれか:2009/03/25(水) 00:05:21 ID:DF8Bx5160
- >>615
迂を以て直と為し、患を以て利と為す
(うをもってちょくとなし、かんをもってりとなす)
短絡的な対処を考えず、迂回しても有効で根本的な解決策を採るべきであり
また、不利を利点に変えようとする前向きで柔軟な発想が大切である
繋がらない=運が悪い
ではなく
繋がらない=自分の知識を広めるチャンス
って考えると前向きで気持ちも楽になるんじゃね?
- 617 :こくないのだれか:2009/03/26(木) 00:51:29 ID:W9lE1lUT0
- 買ってから二ヶ月くらい苦戦してたがなんとか繋がった
ブリッジできたらあとはアドリブで可
- 618 :こくないのだれか:2009/05/01(金) 14:42:30 ID:et42bNyn0
- MHGやってるけど
ものすごく回線が不安定だわw
- 619 :こくないのだれか:2009/05/02(土) 11:15:03 ID:WcBnHNRm0
- WLI-UC-Gが安かったので買ったら
w2kじゃ親機モードインスコできなかったw
xp機もあるけどあまり入れたくなかったので
wikiなりググりながらやったらなんとかAPとして認識
色々試しすぎて何が正解か判らないが
結構楽しかった^^
- 620 :こくないのだれか:2009/05/07(木) 22:50:26 ID:pG2qJqY40
- WLI-UC-Gで、どうにかファイアウォール切らずにPSPをネットに接続できないかと
試行錯誤してたんだけど、なんとか繋がった。
ファイアウォールのログ見てるとひっきりなしにどっかからなんか来てるっぽいんで、
どうにかちょっとの間も切らずに済ましたかったんよ。
うちはマカフィ使ってんだけど、
設定→インターネットとネットワーク→詳細設定→ネットワークと進んで、
192.168.1.2を信頼済みのIPとして追加したら繋がった。
ここの書き込み見てると接続が不安定だったりするみたいで心配だけど
とりあえず今日のトロステは落とせた。
しかしこのIPを許可することでどっかからなんか入ってきたりしないんかな。
とりあえずPSPの接続やめたらすぐ「標準」に戻してる。
あとなんかAOSS繋ぐとネットが切れるってのは
ここの更新プログラム入れたら直ったような気がする。気のせいかもしれないけど。
ttp://support.microsoft.com/kb/951830/ja
- 621 :こくないのだれか:2009/05/09(土) 19:58:25 ID:ZnqL77Bq0
- ちきしょう・・・
エラーコード51330ばっかでるなぁ
この前はできたのに。
今日はどうやらwiiがひねくれているようだな・・・
- 622 :こくないのだれか:2009/05/09(土) 22:22:09 ID:Mft2X5gLO
- 今日買ってインストールしてたらこのディスクはロゴ合格してませんとか出てできなかったワケワカメだよ
- 623 :こくないのだれか:2009/05/09(土) 22:50:51 ID:Mft2X5gLO
- 純正じゃないやつ買ったんだけどネット接続ができなくなった…orz
- 624 :こくないのだれか:2009/05/09(土) 22:52:21 ID:COimuf350
- 今日USBコネクタ買って来て設定したんだけど接続テストで"インターネットに接続できません"って言われる…
任天堂の公式に載ってる対処法見たけどそれはクリアしてるしなぁ(マカフィで通信許可与えるだけ)
ファイアウォールの設定なんかも見たけどちゃんとずべて許可されてる状態なのに…
PC画面上にも"接続されました"って出るのに
- 625 :こくないのだれか:2009/05/18(月) 13:56:50 ID:yk8TY01O0
- 一旦接続設定したら、PCを再起動すると多分つながる
- 626 :こくないのだれか:2009/05/22(金) 07:44:13 ID:LoTnh/aJO
- (´・ω・`)こいつで接続したらトロイの木馬にやられた
もう駆除したけどセキュリティに難あり過ぎ
- 627 :こくないのだれか:2009/05/25(月) 17:31:22 ID:aN/J7Nfr0
- トロイなら本人の油断が大きい
- 628 :こくないのだれか:2009/06/17(水) 22:40:03 ID:YaW03M2bO
- バッファロー製の無線LANのWLI−UC−Gで子機モードでPCをネット接続してPSPをネットに繋げたいと思い親機モードでもインストールしてしまいインターネットに繋がらなくなったんで直しかた教えてください。
- 629 :こくないのだれか:2009/06/18(木) 23:08:16 ID:B2L+2tux0
- >>682さんが無線LANのWLI−UC−Gの子機モードでPCをネット接続しているという
前提ですが・・・・・・
すでに無線ルータなどのアクセスポイントがあるはずので、無線LANのWLI−UC−G
を子機モードで使うようにドライバを再インストール。
これでPCがネットに接続できるようになるハズ。
その後、無線ルータに直接PSPを繋げる設定をすればよいです。
わざわざWLI−UC−Gを親機モードで使う必要はありません。
- 630 :こくないのだれか:2009/06/18(木) 23:19:06 ID:DM7CS5Xv0
- 色々試したけどもう駄目だ
コネクタ放り投げてWi-Fi Gamersに頼るか…
無性に悔しいんですが
- 631 :こくないのだれか:2009/06/23(火) 00:09:10 ID:qToOn5IIO
- 任天堂USB無線アダプタ買うかWi-Figamer買うか悩んでるんですが電波の範囲ってUSBとWi-Figamerってどの位ですかね?
あとWi-Figamerだと一般の無線LANアクセスポイントとしても使えたりしないですかね?
- 632 :こくないのだれか:2009/07/05(日) 01:45:47 ID:nc76ujML0
- PSPのソフトウェアアップデートしようと思ったが
WLI-UC-Gの親機モードが
メーカーのサポートに載ってる方法全部試しても
インターネット接続共有エラーでインストールできない……
- 633 :こくないのだれか:2009/07/07(火) 14:59:18 ID:Z8XQ8zWcO
- 任天堂が出してるやつ買ったんだけど、これ電波めちゃめちゃ弱くない?
延長コード使って左手でアダプタをDS本体に密着させながらでないとアンテナ3本にならない
- 634 :こくないのだれか:2009/07/07(火) 15:14:46 ID:Z8XQ8zWcO
- あと、使ってない時はアダプタ抜いといた方がいいのかね。
多少でも摩耗を遅らせられるかな。
- 635 :こくないのだれか:2009/07/07(火) 18:17:41 ID:gHPsD/cC0
- あの熱だしずっと挿してたらぶっ壊れるよ。
冬場なら懐に忍ばせてDSやってたら快適。
電波に関して言えばDSがしょぼい。
- 636 :こくないのだれか:2009/07/11(土) 21:30:37 ID:kzG+NZG40
- WLI−UC−G俺も駄目だった、てかよく見てなかった俺が悪いんだけどさ
ドライバをインスコしようとしたら
「64ビットOSには対応していません」
ドラクエ楽しもうと思ったが普通にプレイするわ
あとやっぱ安物は駄目だね
普通にルーター買おうっと
- 637 :こくないのだれか:2009/07/13(月) 17:34:31 ID:JwsSNjZz0
- インターネット接続共有エラー(5)
アプリケーションセットエラー
ってなもん吐き出して接続なしとかマジ騙されたわw
ドラクエで店の商品DLするだけならマックとかのフリースポットつかったほうがいいの?
- 638 :こくないのだれか:2009/07/17(金) 17:55:58 ID:HE3xWrt9O
- 昨日、バッファローのWLI-UC-Gを接続して、何にも問題なく繋がったんだが、今日は繋がらなくなった
最初DS本体のアンテナが三本立っていたのに、しばらくして急にアンテナが0になって切断される
ノートンのファイアウォール切っても同じ
こんな症状の人いる?
- 639 :こくないのだれか:2009/07/17(金) 20:11:55 ID:YNFMwqtT0
- DSさんの機嫌が悪いだけです。
明日になればまた繋がるんじゃないでしょうか。
- 640 :こくないのだれか:2009/07/21(火) 08:39:40 ID:7oLT9t470
- USBアダプタ2を入れても何の反応も出なくなってしまいました。
これってアダプタが壊れているんでしょうか?
- 641 :こくないのだれか:2009/07/21(火) 09:10:28 ID:RNUFXYZ+0
- >>632
ひょっとして
「ソフトウェアルーター設定ツール」
のインストール中に出るんじゃないか?
■WLI-UC-GNの場合
1、子機のドライバのインストール (USBの抜き差しがある)
2、親機/子機切り替えツールのインストール
3、クライアントマネージャー3のインストール ←※ここが要らない!
(元々、入れなくてもインターネットに接続できてるなら不要)
で、インターネットに繋がった環境のまま
4、ソフトウェアルーター設定ツールのインストール
これで親機モードで使えば問題なく動くはず
っていうかインストールの手順や不具合が多いよ
無線LANの付いてないパソコンの子機としてインストールする時に不具合でたりするし
- 642 :こくないのだれか:2009/07/21(火) 18:08:23 ID:cyhmi9Ys0
- 何度やってもエラーメッセージ52003
IPアドレスが取得できないとか何度も言われるんだが
何が悪いんだろ?
- 643 :こくないのだれか:2009/07/21(火) 18:09:49 ID:4XDm6cYq0
- 無線ルータがAirStationのWZR-HP-G300NHです
モデムがルータを内臓してるので
AirStationをブリッジモードにしてるのですが
これだとPSPがIPアドレスの取得に失敗して繋がりません
これはルータにIPアドレスを割り振りしてくれないからでしょうか?
ブリッジモードのままIPアドレスを取得する方法はないのでしょうか?
- 644 :こくないのだれか:2009/07/22(水) 10:23:53 ID:WMnO4XxF0
- WI−FIにつなぐにはインターネットが有線でつながっているパソコンと
USBアダプタ2と他に何が必要ですか?
- 645 :こくないのだれか:2009/07/22(水) 13:12:48 ID:DqvE8VWL0
- DSでwi-fiやろうとさっき買ってきたんですけど52103が出て接続出来ないんです
ファイアウォールで28910、29900、29901、29920の4つポート開放してセキュリティを一時停止させてもダメでした
OSはXPなんですけど他に何か必要な操作はあるんでしょうか
- 646 :こくないのだれか:2009/07/22(水) 20:34:51 ID:z6Te7u060
- WLI-UC-Gの設定が上手くできないわ....。
接続テストでいつもIPアドレスを要求するエラーが出る。
これってルーターが必要なの???
- 647 :こくないのだれか:2009/07/23(木) 00:28:42 ID:HpZBbSH80
- 俺的にはPCつけてないと出来ないっていうのがネックになって
結局無線ルーター買ったわ
- 648 :こくないのだれか:2009/07/23(木) 11:25:29 ID:JkM7Fs4n0
- 任天堂の接続チェック > 接続可
USB Wi-Fiコネクタをかいますた
設定ツールインスコ
インターネット接続共有エラー(6)
インターネット接続の共有 > チェックオフだったから、OFFだった
QoSパケットスケジューラ > アンインストール
OSのFW > 切った
光端末から直接PCに接続し、カスペルスキーを終了の暴挙
それでもインターネット接続共有エラー(6)
くそう・・・
- 649 :こくないのだれか:2009/07/23(木) 12:08:05 ID:MC288DMCO
- 光だと相性悪いみたい
- 650 :こくないのだれか:2009/07/25(土) 03:17:06 ID:plLJzEPc0
- >>570
うちもsp3入れたら繋がらなくなった……
- 651 :こくないのだれか:2009/07/25(土) 04:58:59 ID:n8dTyryOO
- エラーコード52000ばっかなんだよな
- 652 :こくないのだれか:2009/07/25(土) 15:10:01 ID:5XdiOJ2M0
- >>650
ここのリンク先
ttp://buffalo.jp/taiou/os/winxpsp3/
- 653 :こくないのだれか:2009/07/25(土) 20:08:50 ID:e1gf7b6Y0
- 要するにアレか、ドライバインスコしてUSBに差し込めば一発みたいに見えるが
全然そんなことなくて、Wi-Fi Gamersなんかの方が簡単かつ確実なのか
- 654 :こくないのだれか:2009/07/25(土) 20:14:53 ID:bGGkkmlg0
- ドライバだけじゃなくてPC側も設定をしないと上手く繋がらない
俺の場合はそうだった
- 655 :急がば回れ:2009/07/25(土) 23:34:40 ID:p1AusOX50
- 家電Mで何の予備知識もなくDQと共にGW-US54Mini2衝動買い。
マニュアル通りにやるも繋がらず、ネットで調べながら3日ほど苦闘。
(やってる時に一度、電波が強くなったが、後は弱いまま、謎)
DS側で「インターネットに繋がらない」エラーで挫折。
中古屋Gで純正ネットワークアダプタ発見側買い、あっさり繋がる。
GW-US54Mini2即効返品。
後日、家電Jで純正USB発見。
あと何日も苦労してたとえ繋がっても、PC点けっぱ&電波が不安定じゃねえ…
やっぱり事前の調査と足使わないとだめだな
訪問順間違えてUSB買わなくて良かった…((( ;゚Д゚)))
- 656 :655:2009/07/25(土) 23:44:29 ID:p1AusOX50
- あー原因はお約束のモデムにルーター機能が無いとかであのまま一生やってても無理だったろうなw
店によっては一切返品効かない所もあるので、良く調べて購入しましょう;
- 657 :こくないのだれか:2009/07/26(日) 16:19:30 ID:lUtWYEEa0
- フレッツ光でVistaなんだけど、インストールし直すと2回に1回くらい繋がる。
一度繋がればPC落とすまで大丈夫。
でも毎回毎回削除してインストするのがちょーめんどい。
任天堂のセキュリティソフトが〜って所見ても、
NTT側でセキュリティかかってるのでどうすればいいのか全然分かんない(´・ω・`)
- 658 :こくないのだれか:2009/07/26(日) 20:13:34 ID:ulvY9kac0
- エラーコード52000
が出て、テスト接続もできません・・・。
はじめて購入したのですが、IPアドレスが取得できない場合、どのように
設定すればよいでしょうか?
ルーターから有線でネットに接続しています。
よろしくお願いします。
- 659 :こくないのだれか:2009/07/26(日) 20:48:24 ID:iEFilz3I0
- >>657
俺も同環境だけど、一時的にフレッツセキュリティ切るか、セキュリティのプログラム例外許可設定すればいいんじゃない?
>>658
エラーコード一覧 - NintendoWi-Fi WiKi
http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7
- 660 :こくないのだれか:2009/07/26(日) 23:46:11 ID:A6Ytaob40
- >>652
winもマカフィーもファイアウォール切ってから接続してるんだけど
接続開始から数秒間はバリ3なのに突然ゼロに切れるんだよ……
sp2のときは接続できたんだけどな。
- 661 :こくないのだれか:2009/07/27(月) 09:13:39 ID:s6HGAKEQ0
- 他のは知らんけど、GW-US54Mini2はアンインストールする時にも
USBアダプタそのものがいるので返品の際は要注意。
俺は忘れてまだPCに残っとる;
- 662 :661:2009/07/27(月) 10:07:54 ID:s6HGAKEQ0
- ごめ訂正
Winのプログラム削除で一度は失敗するが、「推奨の方法」ってやつでさっき無事アンスコでけた
- 663 :こくないのだれか:2009/07/29(水) 20:44:46 ID:YTwm9ET20
- 最悪だw
ミスって先にUSBコネクタさしちゃってアンインストールできなくなったorz
そしてちょっと直し方のページ見たいのみつけたけどVISTAとちょっと設定
見たいのが違うからぜんぜんわからないorz
- 664 :こくないのだれか:2009/07/29(水) 21:12:24 ID:U/zMaL+y0
- これかな
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320962703
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Wi-FiUSB+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB+%EF%BC%B8%EF%BC%B0&num=50
- 665 :こくないのだれか:2009/07/30(木) 09:24:20 ID:lueb6t7A0
- もしかしてフレッツ使ってるやつらフレッツ接続ツール使ってない?
wifiちゃんと使いたいなら自分でPPPOE設定しなきゃ駄目だぞ
- 666 :こくないのだれか:2009/07/30(木) 12:12:41 ID:U2GPm4r80
- しょうもない質問2個教えてくれ
1.これ使ってPS3ネトゲ使いながら、パソコン本体でネットは同時に使える?
2.これ使って、DSネトゲ接続プレイしながらWiiネトゲ接続プレイしながらPS3ネトゲ接続プレイ可能か?
- 667 :こくないのだれか:2009/07/30(木) 12:57:07 ID:H9X8JhzR0
- 無線ルータ買え
- 668 :こくないのだれか:2009/08/01(土) 19:49:36 ID:f3oPz/pC0
- DQ9のWi-FiショッピングのためにPCI GW-US54GXSを使い始めた
すぐ繋がったけど短時間でやたら熱をもつ
これ大丈夫なのかよ・・・
- 669 :こくないのだれか:2009/08/02(日) 08:31:28 ID:P1rihNblO
- ああもう、あきらめた
プラネッ糞の他のやつでkaiは出来てたのに
なんでwi-fiはできんのだ
あと一歩っぽいのに…
絶対にルータないと無理なの?
- 670 :こくないのだれか:2009/08/02(日) 15:29:06 ID:rlUbQA2H0
- 動作確認済みインターネット接続機器一覧:無線LANルータ
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
- 671 :こくないのだれか:2009/08/02(日) 15:35:09 ID:rlUbQA2H0
- 動作が確認されているUSBタイプまたはPCカードタイプの無線アクセスポイントの機種一覧
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index4.html
- 672 :こくないのだれか:2009/08/02(日) 21:04:05 ID:10063Ri+O
- 今日買ってきたが問題なく接続できたぜヒャッフー
- 673 :こくないのだれか:2009/08/02(日) 23:00:18 ID:+YLctZWb0
- >>660
自分もSp3インストしたら、繋がらなくなったので、やはりそれが原因かな?
- 674 :こくないのだれか:2009/08/02(日) 23:04:22 ID:4d9WG4Pp0
- 以前問題なかったが久しぶりに使ってみたら繋がらなかったがSP3が原因なのか!?
SP2のままにしてあるノートPCだとあっさり繋がったんだよな・・・。
- 675 :こくないのだれか:2009/08/02(日) 23:07:31 ID:+YLctZWb0
- >>658
エラーコード一覧 - NintendoWi-Fi WiKi
http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7
開こうとすると、セキュリティソフトがすごい恐ろしい事をいってくるぞ!
「非常に危険だ!」って。
- 676 :こくないのだれか:2009/08/02(日) 23:23:15 ID:+YLctZWb0
- >>674
自分のはプレナックス製の「Wi-FiUSBアダプタ2」を使っているんだけれど、
まだサ−ビスパック3対応ではないのかな?
だからsp2の戻さざるをえないじゃないかな?
- 677 :こくないのだれか:2009/08/02(日) 23:25:25 ID:+YLctZWb0
- プ「ラ」ネックスでした。
失礼しました。
- 678 :674:2009/08/03(月) 00:00:07 ID:4d9WG4Pp0
- >>677
同じくプラネックスでGW-US54GXSってやつ。
SP3が原因かPCの調子が悪くなったのかはっきりしないけどね。
- 679 :673.675.676.677:2009/08/03(月) 13:25:26 ID:36VoS4KY0
- >>674
自分のは、
「GW-US54Mini2」
です。
- 680 :こくないのだれか:2009/08/03(月) 18:59:38 ID:ySatA4g80
- 俺的にはWI−FI対応の無線LAN買ったほうがいいと思う。
ニンテンドウも、ちゃんとした商品を売ってほしいよw
- 681 :こくないのだれか:2009/08/03(月) 21:36:57 ID:C3K/RB9L0
- だまされたと思う人が来るスレだからなw
- 682 :こくないのだれか:2009/08/04(火) 09:03:47 ID:bdufZabfO
- この商品にだまされてWi-Fiができず
次はロジテックのLAN-WN11/U2DSを買おうとしてるんだがこれって有線ルータでも使えるよな?
ttp://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanwn11u2ds.html
- 683 :こくないのだれか:2009/08/04(火) 10:52:26 ID:cUssxRH7O
- >>682
同じ型番買って使えず返品した俺が通ります。
- 684 :682:2009/08/04(火) 11:06:03 ID:bdufZabfO
- >>683
ん・・・どういうことだ?
kwsk!(;^ω^)
- 685 :こくないのだれか:2009/08/04(火) 11:37:15 ID:cUssxRH7O
- >>684
「簡単」につられて買ったんだが、インストール完了→DSで接続エラー。セキュリティ設定外しても変化なし。ニンテンドーサイトでは「接続可」と出ていたがやはり無理。パソコンに詳しい人ならすんなり設定できるのかもしれない…。
- 686 :こくないのだれか:2009/08/04(火) 11:56:51 ID:bdufZabfO
- >>685
なるほどな。確かに商品に2ステップで簡単とは書いてあったな。
買わんくて良かったぜ。
だまされそうになった。
てか>>685は結局、家でWi-Fiできるのか?
- 687 :こくないのだれか:2009/08/04(火) 11:56:52 ID:7SZgC4U90
- >>682
俺もそれ買ったわ
DSで接続エラー出たから調べて自分でPPPOEっての設定してやっと繋がった
こういうのって本当付属の説明書当てにならない
- 688 :こくないのだれか:2009/08/04(火) 12:04:26 ID:cUssxRH7O
- >>686
初wi-fi設定(同型番)でつまづいたのが一昨日。これから新しい物買いに出かける予定。
- 689 :こくないのだれか:2009/08/04(火) 12:20:16 ID:bdufZabfO
- >>687
繋がっただけいいじゃんか!
確かに説明書みてもわからんよな。
>>688
お、そうなのか・・・!
Wi-Fi繋がったら、どの商品か教えてくれw
- 690 :こくないのだれか:2009/08/04(火) 14:11:09 ID:AHS2KdpEO
- 昨日USB接続のやつかってきたらやっぱりすんなり出来なかった…サポセンのTELしていろいろ聞いてたらIP調べてたら
「あーそれは別に設定がいるやつですね」
っていとも簡単にいいやがった
結局2-3つ手順を加えてなんとか繋がった
ちっとも簡単じゃねえ(´・ω・`)
- 691 :こくないのだれか:2009/08/04(火) 14:50:40 ID:sOrz5vNt0
- JAROに訴えても良いレベル
- 692 :こくないのだれか:2009/08/04(火) 21:02:42 ID:f4h8EmHdO
- UBSアダプタ買ったときについてきたアダプタのアダプタ?みたいなやつを使わないで直接パソコンにUBSアダプタ差したら、接続できました。
- 693 :こくないのだれか:2009/08/04(火) 23:51:34 ID:9jsYkS/D0
- 買おうと思ってこのスレ見たら鳥肌立った
- 694 :こくないのだれか:2009/08/04(火) 23:56:41 ID:sOrz5vNt0
- >>691
つーかIDがorzとか泣ける
- 695 :こくないのだれか:2009/08/05(水) 06:26:12 ID:ojAWgeJj0
- >687
昨日買ってしまった・・・
すまないが、PPPOEっての設定の仕方を教えてくれないかな?
- 696 :こくないのだれか:2009/08/05(水) 10:35:14 ID:q4Eb4qou0
- コネクタでインターネットはできないの?
コネクタつないだ状態でvistaで接続先検索したらバリ5の接続先見つけたんだけど
そっから「接続先の名前を入力してください」で引っかかるわ
- 697 :695:2009/08/05(水) 19:53:09 ID:0cEi41K40
- やっぱり、ロジテックのLAN-WN11/U2DSより Wi-FiUSBコネクタを使った方が良いのかな?
- 698 :こくないのだれか:2009/08/06(木) 00:59:23 ID:Y60rL5IA0
- >>695
俺はフレッツのダイヤルアップだったからこの方法でやって出来たけど、他でもなるかは分からん
まずここ見て新しい接続作る
http://www.t-catv.co.jp/echizen/manual/vista_ftth.html
次に、WN11を差し込んだ状態でタスクトレイのアイコンを右クリックして「クライアントモードに変更」
クライアントモードに変更したらまた右クリックして「APモードに変更」
↓こんなのが出るから使ってる有線LANのアダプタを指定
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8866.png
ネットワーク接続フォルダにさっき作った接続があるからプロパティを開く
共有→ネットワークを〜許可するにチェック→リストからWN11を選択(表示はワイヤレスネットワーク接続になってると思う)
WN11のワイヤレスネットワーク接続を一回無効にしてからまた有効にする
APユーリティを開きバージョンタブを見る
これを見ながらDS側で次のように設定する
SSID LogiteckAP
WEP 指定した場合は入力
IPアドレス 表示されてるipアドレスの最後の1を2以上の数字に変えて入力
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 表示されてるipアドレスを入力
プライマリDNS 表示されてるipアドレスを入力
セカンダリDNS 0.0.0.0
これで繋いでみる 繋がらなかったらもう一回無効→有効にしてみるとか
IPアドレス入力の時の最後の数字を変えてみたりとかAPユーリティからチャンネルを変えてみたりするといいかも
- 699 :698:2009/08/06(木) 01:02:15 ID:Y60rL5IA0
- SSIDはLogiteckAPじゃなくてLogitecAPだったw
- 700 :695:2009/08/06(木) 01:50:03 ID:KSvtkpa80
- >>699
ホントにありがとう。
早速試してみます。
- 701 :こくないのだれか:2009/08/06(木) 04:07:55 ID:3eMC/S780
- WLI-UC-G で接続を試してて挫折しかけたが、なんとかつながった。
ここらへん参考にした。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/games/faq.html#3
同じ「チェックしない」という設定になってても、
チェックつけて保存→チェック外して保存、としたら
なぜかつながるようになった。
散々悩んだわ…。
- 702 :695:2009/08/06(木) 15:27:51 ID:eTBjU5zA0
- wiiの接続テストで、どうしてもエラーコード52130か52030がでてしまう…
- 703 :こくないのだれか:2009/08/06(木) 15:30:21 ID:I2pWC1Qn0
- >>702
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1231693805/
でテンプレ読んで全部埋めて質問すればいいかも
- 704 :こくないのだれか:2009/08/06(木) 20:52:45 ID:yu3wz5gCO
- >>702
俺はwifiUSBコネクタで快適に繋がってるよ
付属CDROMだとエラー51340出て全然繋がらなかったが、公式HPから最新インストーラダウンしたらすんなりうまくいった
wiiの対戦とかオンもかなりたまに通信エラー出るが、快適にできるし
自分のPCで使えるかどうかを事前にチェックさえしとけば問題ないかと
- 705 :こくないのだれか:2009/08/09(日) 19:43:20 ID:W59H3Fuw0
- パソコン熱くなるよな
- 706 :こくないのだれか:2009/08/12(水) 17:22:22 ID:cCac/SiDO
- 秋葉淀橋で>>658の言ってる「ロジテックのLAN-WN11/U2DS」を買ったけど全然繋がらなかった
でるのはエラーコード52000
で、>>698の書いてある事をやってみたら、今度のエラーコードは>>702と同じw
で、今日久方ぶりに思い出して、色々クリックしてたら繋がったw
当方XPで、フレッツ光マンソンタイプで有線接続
で、「設定」→「ネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」と「1394接続」と「ワイヤレスネットワーク接続」
をドラッグして右クリ→「ブリッジ接続」
これ以外、IP(コレの意味も知りません)とかDNSだとか一切、触っていない。
過去にインストしたのをアンインストかけて、再インストしただけ。
なんか意味も解からないし、知識も無いけどマウスで弄れる所をひたすら弄っていたらこうなった。
有識の方、俺のこのやった事は正しいの?
- 707 :こくないのだれか:2009/08/13(木) 01:05:23 ID:9HVk1tZA0
- 買う前にこのスレに出会いたかったよ
フレッツ光サポートの対応
「セキュリティーを無効にしてもつながらない場合は
当社には責任がない」と言われた
- 708 :こくないのだれか:2009/08/13(木) 04:28:16 ID:92NvbQeU0
- とても普通の対応だと思うよ
- 709 :こくないのだれか:2009/08/13(木) 14:07:13 ID:YVVdu6tt0
- 助けてください。
無線LANのUSBアダプタ coregaのCG-WLUSB2GPX を購入しました。
しかし、
アクセスポイントモードで利用し、NintendoDSをWi−Fiにつなごうとすると、
アクセスポイントとして見つけ出すことまではできますが、
DSの接続テスト時に、
エラーコード:52000
IPアドレスが取得できません。
と表示されます。
ルータは、YAHOO!BBトリオモデム3Gを使用し、NAT機能ON状態。
OSはwindowsXP
IPアドレスは、192.168.0.x とはなっていない。
パソコン自体に内臓無線LAN無し、その他無線LAN使用なし。
ウイルス駆除ソフト等無し。
その他、説明書通り設定を行い、
説明書とCoregaのHPに書いてある必要条件は満たしているはずですが、
それでもつながりません。
coregaのサポートは、電話は常に通話中、メールサポートは三日かかる。
ぜんぜんあてになりません。
ルータ(Y!BBトリオモデム3g)の設定問題ありですかね?
すいませんが、どなたかアドバイスください!
- 710 :こくないのだれか:2009/08/13(木) 14:12:15 ID:iqNITeKq0
- 普通の無線ルータ使おうぜ
- 711 :こくないのだれか:2009/08/13(木) 15:54:27 ID:YVVdu6tt0
- お金もったいないんで、どうかたすけてください
- 712 :こくないのだれか:2009/08/13(木) 17:46:23 ID:hNdOyMe80
- >>709
俺もWLUSB2GPXだ・・・orz
とりあえず転送レートは2Mに指定
あとドライバ入れたときに刺してたUSBコネクタじゃないと認識しないらしい
それで運がよければつながるってぐらいかな・・・
今もアンテナ立つのにつながらない
正直買い換えたほうがいいと思うわ
- 713 :こくないのだれか:2009/08/13(木) 18:32:22 ID:YVVdu6tt0
- >>712
ありがとうございます!
でも、2Mにしてみたけど、やっぱだめみたい・・・
コレガに苦情でも言えればあきらめ切れるけど、
サポートセンター、電話200回もかけなおしたけど、
つながりすらしないからどうもあきらめきれない。。
あーイライラする。
- 714 :こくないのだれか:2009/08/13(木) 19:06:42 ID:yC+ac3OR0
- 今度からcoregaは止めた方がいい
上手くいく時は良いけどトラブルがあった場合はとても面倒
- 715 :こくないのだれか:2009/08/14(金) 22:12:52 ID:3P8Lzqcn0
- >>707
フレッツなら>>698やってみるといいかも
- 716 :こくないのだれか:2009/08/14(金) 23:33:37 ID:gJRHMH0dO
- バッファローの「Wi-Fiゲームしよう!」って無線LANアクセスポイント買ってきた
ちょっと質問なんだけど、これは常に電源付けたままでいいのかな?
電気代はともかく、それなりに熱持ってるようで少し心配なんだけど……
使わない時はコンセント抜いとくのが基本?
- 717 :こくないのだれか:2009/08/15(土) 10:34:32 ID:IAafSdL2O
- 同じ物使ってたが俺は点けっぱなしで一週間でぶっ壊れた
ただそれだけ
- 718 :こくないのだれか:2009/08/15(土) 11:42:53 ID:7hCrURrm0
- 俺、ISDNでコネクタ使ってやってる。
ゲームによっては、ゲームにならない。
Wiiとの距離は、1bぐらい
- 719 :こくないのだれか:2009/08/16(日) 18:02:06 ID:58X/SERU0
- BRL-04FM http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/brl04fm.shtml
上記の有線ルータを使ってるんだけど、
GW-USMicroN http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmicron/
を使用してDSでwifiを楽しめるんかな?
- 720 :こくないのだれか:2009/08/17(月) 12:18:43 ID:iLf7ykdv0
- PLANEXのGW-US54Mini2買ってググって取り敢えず接続成功したけど
一度アダプタ抜いてPC切って翌日再び立ち上げてアダプタ入れたら
もう接続不良になったwwwしょうがないからまた設定し直したら何とか
繋がったけど…これPC落とす時もアダプタ抜いちゃダメなんだろうか
- 721 :こくないのだれか:2009/08/17(月) 21:15:42 ID:YfIiBIs7O
- >>720
ぐぐったサイト 押しえてください(´・ω・`)
- 722 :こくないのだれか:2009/08/17(月) 22:44:15 ID:BUqk4F1E0
- wli-uc-gはks決定だな
- 723 :こくないのだれか:2009/08/18(火) 07:51:15 ID:Yt5fheie0
- >>721
ここ↓
ttp://blog.goo.ne.jp/kokuma46/e/7998eeaa9d9650e72ce0c30a2bf01a19
ていうかよく見たら>706と同じ方法だし別に新しくも何とも無いけど
- 724 :こくないのだれか:2009/08/18(火) 19:38:57 ID:wj2ZW3veO
- >>718
ISDNじゃ無理があるだろ
- 725 :こくないのだれか:2009/08/18(火) 19:50:35 ID:D4g8OTRd0
- 叩かれる覚悟で質問するんだけど
ワイヤレスネットワーク接続って何なの?こいつのせいでUSBの無線LANアダプタ買ったのにゴミになっちまう・・・
- 726 :こくないのだれか:2009/08/18(火) 21:13:55 ID:/gGS36m/0
- wire=電線 less=無し
あとはわかるな?
- 727 :こくないのだれか:2009/08/19(水) 09:02:39 ID:2mgNlMCK0
- 俺用メモ
WLI-UC-Gで学んだ事
・使ってない(外部と繋がってない)ネットワーク接続の設定は無効にしておく。
接続ツールが使ってない方の接続を経由して外部と通信する設定にすることがある。
アクセスポイントは見つかるのにエラーコード52000が返ってくる状態。
・接続テストのときはとりあえずWindowsのファイヤウォールの設定を無効にしておくと問題の切り分けが楽。理由は以下。
・Windowsファイヤウォールの設定の「例外」のリストで接続ツールにチェックが入っていても効果が無いときがあった。
一度削除したり再起動したりしてたらちゃんと例外の設定が有効になった。
- 728 :こくないのだれか:2009/08/20(木) 13:23:52 ID:HSJwkqLAO
- >>706>>723ありがとうございました。
パソコン初心者で、色々試したけど全然繋がらなくて諦めてましたが、ここの>>706をしたらWI-FIに繋がりました。
アイコンは末接続で×付いてますが、何故か繋がってます。
プラネックスのGW US54Mini2で、OSはXPです。
- 729 :こくないのだれか:2009/08/20(木) 16:04:07 ID:REyaN0i0O
- すみません。質問させてください。
イーモバイルの場合でも、wifiは繋げられるのでしょうか?
- 730 :こくないのだれか:2009/08/21(金) 19:22:25 ID:32yIA0g90
- もちろん^^
ただし無線LANを買えばね^^
コネクタ厨は死んでいいよ^^
- 731 :こくないのだれか:2009/08/22(土) 14:07:52 ID:Jf8xmR280
- パソコンの中がごちゃごちゃするのが嫌なら無線LAN買った方がいいよ
USB無線アダプタは安物買いの銭失いになるだけ
大した金額の差もないんだから無線LANにしとけ
- 732 :こくないのだれか:2009/08/25(火) 23:22:58 ID:XW3tO4WN0
- 質問させてください。
WLI-UC-Gを買ってインストールしたんですが、
AOSS接続の段階でタイムアウトが起こってしまい先に進めません。
どうしたらいーですか?
ちなみにOSはvista sp2です。
- 733 :こくないのだれか:2009/08/28(金) 22:00:36 ID:5kJkSYZZ0
- 質問なんですが
イオ光で無線LAN使ってるんですが、Wi-Fiに接続できません。
アクセスポイント検索しても、「見つかりません」のメッセージが出ます。
AOSSとからくらく無線スタートは関係ないですよね?
何が悪いんでしょ?
- 734 :こくないのだれか:2009/08/31(月) 21:44:02 ID:7r5srj8P0
- WinVistaHomePreSP2(32bit)So-netADSLルーター付モデムと有線でPCと接続
(FWオフ、DHCP有効、IP自動取得、PC上のネット接続問題なし、ブリッジ接続不可)
Logitec LAN-W150N/U2Mをヨドバシで勧められ購入しました
初回〜2,3度は特に何の設定も触らず接続成功していたのですが
ある日突然繋がらなくなりました・・・接続成功していたときの設定を確認してなかったことが悔やまれます
プロパティをみるとIPv4限定となっており無線LANからネットに繋がらないようで・・・?
ググったりしてわかる範囲色々いじりましたが変わらず行き詰まりお手上げ状態です
もし同機種で解決できた方おられましたらご教授願えませんでしょうか
- 735 :こくないのだれか:2009/09/03(木) 20:25:08 ID:FXlvxScw0
- PC電源を入れる度に、サービスの
Windows Firewall/Internet Connection Sharing (ICS)を
再起動させるのが面倒だな
- 736 :こくないのだれか:2009/09/06(日) 03:56:12 ID:olH/fyPU0
- こんな感じのバッチファイルでも作っておくとか
admin権限が無い環境ではSCコマンドでOKだっけ?
@echo off
NET STOP "Windows Firewall"
NET START "Windows Firewall"
NET STOP "Internet Connection Sharing"
NET START "Internet Connection Sharing"
178 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ホームU・Wi-Fi WIN・ケータイ無線LAN】無線LAN総合スレ1 [携帯・PHS]
【TBS新人】田中みな実 PART1【アナCAN】 [アナウンサー]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)