Google グループ
日本シルクロード科学倶楽部
このグループにアクセス
Google グループ
日本シルクロード科学倶楽部に参加
メール:
このグループにアクセス

ニックネーム:おつる (洗礼名ジャンヌダルク)
性別:女 
年齢:いい感じの年 
都道府県:兵庫県
サッカー大好き♪好きなサッカーチームもちろん★バンヴェール兵庫★マリリン・モンロー大好き♪自衛隊ファン♪ JAZZが大好きー♪ 猫が大好き♪ そして 何より好きなんは・・ビールやね♪

»くわしく見る
2009年05月18日(月)
◎自衛隊 第3師団 観閲式  ジャンヌ おつるの体験記C
観閲式がおわりました。

最後に 観閲官である 長谷部第3師団長が 

「皆様 今日は有難うございました!!!」と ご挨拶下さいました。



そして ついに 訓練展示のはじまりです

この式と訓練展示をRickさんが撮影した動画を
you tubeに アップして下さっています。
できあがれば ブログにも転載します。 楽しみです。

グランドの端のほうの鉄線でくぎったところに 敵の戦車や部隊が。

その敵を実際に 発見し 倒すまでの実戦の訓練です。

ヘリコプターから最初に ロープをおろして
隊員がすべり降りてきました。           すごい!!!

まず最初に偵察部隊 
ヘリコプターが上空から敵の様子を偵察します。

敵 侵入!!  攻撃開始っ




その後に 偵察隊、バイク隊が無線と武器を携えて敵地の偵察です。
このバイク隊は、まるでアクションスターみたい!!

バイクで坂になった台を ジャンプしたり、ウィリーしたり
バイクでハンドルを持たないで 立ったまま運転して
武器を撃ったり・・・ めちゃくちゃ かっこいいです。

バイクのすきな若い男の子は アクション俳優や
暴走族なんかするより この自衛隊バイク隊をめざすべきだね! 

そしてバイクから飛び降りて 発見した敵を攻撃です!!



マシンガンの部隊も援護射撃



そして 神戸まで届く砲弾で 攻撃です
ものすごい音と爆裂音

耳が張り裂けそうな爆音 そして 炎と煙
そのたびに 「きゃあーっ」と叫ぶ おつるは大興奮




砲撃を繰り返して 敵を弱らせてーー
ついに 戦車も突撃ーーーーーーーー すごい煙!!



そして 日本の自衛隊の勝利 

あとあとからよく見ると、敵を想定し戦車などに
 赤い星のマークがついているのを見て
 思わず

 ???
それとも 
 やったー 日本の勝利笑

この訓練を見て、日本は
卑劣な国の攻撃なんかには 絶対 負けない、

私たちの国と安全と平和を こんなに強くてかっこいい
 自衛隊さんが 絶対 守ってくださるんだものと 確信しました。

この自衛隊を持つ、日本の国を 誇りに思いました。

もっともっと 日々過酷な訓練をされて
国の平和のために貢献してくださる 自衛隊のみなさんに
お給料をいっぱいあげてほしいし、もっともっと国民が称え敬うべきだと思います

学校の教育も 自衛隊のすばらしさに触れる機会
自衛隊音楽隊のすばらしい音楽などに触れる機会を子供たちに
与えるべきだと思います。
進路に迷う子供たちに 自衛隊という国を守る仕事への
選択肢を すすめこそすれ
 教師が否定するようなことが絶対あってはならないと思います。

自衛隊さんのきびきびした
美しくも崇高な姿勢・態度・礼儀は 子供たちに見せてあげたい。

学校教育が 自衛隊の見学などを 活発に行ったり
自衛隊隊員さんの派遣授業などが 行われたり
するようになる日が来れば いいなと心から思いました。





ヨーロッパ
ドイツ、 スウェーデン、 デンマーク、 オーストリア、 フィンランド、 ノルウェー、 スイス、などには 徴兵制があるらしく
国によっては、兵役がいやな人は変わりに ボランティアに
つくというような制度もあると聞きます。

日本の若者も たとえ一年間でも 
自衛隊で訓練してもらうか、ボランティアなどに取り組むという
体験があればいいのになと思います。
まあ だらしない子供は訓練の厳しさについていけないだろうけど。

娘たちや 婿ちゃんは、たった数時間のこの
観閲式、訓練を見させていただいただけでも
自衛隊に対する見方が大きく変わって 尊敬の対象となったようです
関西の偏向した学校教育や マスコミの偏向報道などの情報しか
ないのですから  自衛隊のイメージが
つかめなかったのでしょう。

実際に 体験してはじめてわかることがあると思います。
たった数時間ですが 貴重な体験をさせていただきました。

インフルエンザの影響で、祝賀会食や音楽演奏がなかったのは
残念でしたが、観閲式と訓練展示だけでも
十分 一生の思いでになるぐらいの感動でした 





本当に 感動しました。


自衛隊隊員のみなさん、長谷部第3師団長様
広報室長の中村様、 千代森様 本当にありがとうございました。
そして 荒木肇先生 有難うございました。
一緒に参加してくれた tontonさん、Rickさん有難うございました。

また 自衛隊の行事があれば ぜひ参加させていただきたいです

記念写真を撮りました。 荒木先生に初めてお会いできて感激
とてもダンディで 優しい笑顔の方でした。
サイン頂くの忘れてしまいました。次回は頂かなくちゃ。
ね、tontonさん♪








2009-05-18 22:47 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| 自衛隊 / 戦争 / 中国 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/trackback/854/
2009年05月19日(火) 20:24 by ニートネスニート  コメント削除
>私たちの国と安全と平和を こんなに強くてかっこいい自衛隊さんが 絶対 守ってくださるんだものと 確信しました。

ただ現在の我が国を省みると、もし現実に自衛隊の実力を行使してまで国土を防衛しなければならない状況に追い込まれた場合、その時点で日本の敗北は半ば確定したも同然かもしれませんね。
刀は抜かないからこそ意味があるものですが抜けない刀になんて意味はありませんから…。
だからこそ我々国民は議論を重ねて自衛隊が防衛力として如何なく力を発揮できるように政府や議会に働きかける必要がある訳であります。
あと自衛隊員が誇りを持ちその名誉を護れるよう彼らを尊敬してやらなくてはならないだろうなとも思う次第です。
★ニートネスニートさん

>我々国民は議論を重ねて自衛隊が防衛力として如何なく
>力を発揮できるように政府や議会に働きかける必要がある>訳であります。
>あと自衛隊員が誇りを持ちその名誉を護れるよう彼らを尊
>敬して・・・・

的確な御意見 いつもありがとうございます!!

自衛隊が 力を発揮できる法整備や憲法改正
命令をきちんと下せる政治家、首相が必要ですよね

戦争ではありませんが

以前の阪神大震災

伊丹の自衛隊さんが ご自分の住居やご家族が
心配なのに 
すぐに態勢を整えて いつでも救助に駆けつけることが
できるように 指示や命令を今か今かと
じりじりしなから 待っておられた・・・

なのに 朝5時45分の地震発生から村山首相が
記者会見したのは 11時間後・・・・
あの初動体制の遅れが 
いったい どれぐらいの神戸市民を殺したことか

神戸の方々は その後の自衛隊の不眠不休の
救助活動、給水、励まし、炊きだし・・に
心から感謝しています。
過労で体を壊された自衛官も多かったと思います

でも 村山首相や 県知事のせいで
自衛隊さんが 準備しながら 動けなかったことは
自衛隊の方々自身も ものすごく辛い思いをされたし
神戸市民は どんなにつらかったでしょうね

おつるの 友達に
ヴィッセル神戸のサポーターさんたちがいますけれど
自衛隊さんにものすごい感謝され
尊敬されておられます

阪神大震災や 新潟などの地震での自衛隊さんの
救助活動や ソマリアで海賊から他国やピースボートまで
も命がけで守る自衛隊さん、
イラクや外国での命がけの自衛隊さんの活動を
本当に知っている方々は 自衛隊を誇りに
思っています 

自衛隊に失礼な 上っつらの批判する人なんて
恥を知れといいたいです。
同じこと やれと言われてもできないくせにね


久しぶりにお嬢さんたち発見!
お腹の赤ちゃん、すごい音にびっくりしたでしょうね。

うちのチビも高Tになりましたが、兄貴の着古しTシャツとズボンで満足かどうかは不明だけれど、文句言いません。

お嬢さんたちもおしゃれですね。(お金かかるでしょう?)
妊婦さん(古い言い方?)には見えないですね。
むくみとかなくて、順調そうでよかったです。

もうすぐ赤ちゃんと御対面ですね。
御安産、お祈りしてま〜す。 
★123さん

有難うございまーす

123さんとこも 高校一年、ちびつると同じですねー
ちびつるも お姉ちゃんのお古ばっかりきてますので
お金はぜんぜん かかりません

上の娘は バイトして お洋服 買ってたのですが

でも 妊婦になってからは
バイトできないので・・・  おこづかいあげてます涙

ちなみに おつるは 二人の娘のお古着てたりします笑

もう あと10日ぐらいで ベイビーでてきまーす
楽しみですぅ 

写真の重火器は、155ミリカノン砲ですね、自分も北海道の第7師団、<東千歳駐屯地>の観閲式で、訓練展示で見ました。
又実弾訓練も見たことがあります、北海道は島松演習場というところがあり、広大な演習場で実弾を使い、着弾精度をあげるため、日夜訓練をしています。又実際に203ミリ榴弾等が着弾する地点からかなり近い地点で榴弾が着弾するところも見た経験があります、
それはものすごい地響きで、一発着弾するだけで、降参!という感じでした。生粋の戦後生まれの戦後育ちの、平和ボケした日本人ですね。このように陸海空自衛隊が日夜訓練をし、日本の安全保障の重要な役割を果たしているのですね、この一発一発の弾で多くの国民が他国の脅威から守られているのだと感じます。某政党が打ち出している”友愛””話し合い”なに寝ぼけたこと言っているんでしょうね。
 北海道の丘珠駐屯地にて今月 9月27日(日曜日)に丘珠駐屯地航空祭があるので、行ってきます。私もブログを始めますので、その時の模様を記載しますね。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク