鬼ノ目発進号の書斎☆〜男性への差別行為を根絶せよ〜☆

一言メッセージ :女性による責任負わぬ自由と義務果たさぬ権利、女権拡張の為なら何でもアリの主張が織り成す世界に類を見ない甚大なる差別と道徳の崩壊

  • お気に入りブログに登録

私生活内での差別

[ リスト ]

あなたの愛を分かりはしない 16

イメージ 1

久しぶりに短文記事書くわよ♪


男友達と一緒に過ごす時間が長いため、自然と身につけてしまった男性口調。
しかし、そのような男性口調を使う女性を嫌がる男性もいるでしょう。
そこで今回は、「男性から嫌われる男性口調9パターンと改善案」を紹介致します。


【1】「すげぇ!」→(目をキラキラさせて)「すごーい!」

驚いたときの一言です。男性の自慢話に対しては、「すごーい!」と
目をキラキラさせながら驚きを表現しましょう。


【2】「デートしようぜ。」→「デートに連れてって。」

男性をデートに誘うときの一言です。草食系男子に対しては、
このような強引な誘い方を喜ぶかもしれません。
しかし一方で、拒絶反応を示す男性も確かにいます。
そこで、「デートに連れてって。」と伝え、
男性から誘わせる表現を活用してはいかがでしょうか。


【3】「遅刻するなよ!」→「遅刻しないように気をつけてね。」

遅刻しないようにお願いするときの一言です。
男性口調では、強制的な印象を与えます。
男性に不快感を与えないように、「遅刻しないように気をつけてね。」と
優しく伝えてみてはいかがでしょうか。


【4】「腹減ったー。」→「お腹空いたね。」

空腹時の一言です。「腹減ったー。」という表現では、ワガママな女性だと思われます。
「お腹空いたね。」と男性に語りかけ、男性の同意を得るようにしましょう。


【5】「30分も並ぶなんて、無理。だりーよ!」
 →「30分並んだら、ちょっと疲れちゃうかも。」

行列を目の前にしたときの一言です。
「30分間並んだら、ちょっと疲れちゃうかも。」と表現してみてはいかがでしょうか。


【6】「早くメニュー決めろよ。」→「そろそろメニューは決まった?」

飲食店でオーダーを促すときの一言です。「早くメニュー決めろよ。」と言い放った場合、
気の弱い男性はビビってしまいます。
「そろそろメニューは決まった?」という疑問を投げかけてはいかがでしょうか。


【7】「これ、うめぇ!」→(笑顔で)「これ、美味しいね。」

美味しいものを食べたときのリアクションです。
笑顔で「これ、美味しいね。」と言いましょう。


【8】「アイツ、うぜぇ!」→「あーゆー人もいるんだね。気にしない。気にしない。」

デート中、変わった人や面倒な人に遭遇したときの一言です。
「気にしない。気にしない。」とコメントして、すぐに次の話題へ移りましょう。


【9】「お前、イイ奴だな。」→「○○くんって、イイ人だね。一緒にいて安心する。」

男性を褒めるときのパターンです。「○○くん」と名前を呼び、
さらに「一緒にいて安心する。」と伝え、男性を喜ばせても良いでしょう。


他にはどのような男性口調があり、
どのように言いかえれば魅力的な女性だと思ってもらえるでしょうか。
みなさんのご意見をお待ちしております。 


確かに、近頃じゃ「らしさ」もなくなって、節操とかも消え失せたわよねぇ。
どうなってるのかしら。今更こんな事を学び直さないといけないって、ちょっとおかしいわよね?
この調子で自分の子供にも「これも自由だ」って、そう教えるつもりなのかしら?

本当に、悪平等も良いところだわね。変えちゃいけない部分とか、
変えない方が良い部分とか、バランスっていうものを全然考えてないのかしら?

アタシだって、そりゃ何でも自由で、何にも束縛されない方が楽だと思うわよ。
でもそれじゃ、道徳も良識も何もあったもんじゃないわよ。

男に生まれたなりの苦労、女に生まれたなりの苦労、それぞれあるはずだと思うけど、
社会秩序にまで浸透するような手を尽くしてまで、それを変えさせてやろうと思うのは
ちょっと横暴で理不尽なんじゃないの?アタシはそう思うけど・・・



・・・・・・普通の男性である俺が、もしリアルで↑こんな喋り方してたら「うわっw」って思わない?

それと同じことやってるのに「自分達だけはセーフ」・「今の女性は強くなったw」って考える思考って、
「男の役割・男らしさは旧来より引継ぎ、女性は新しい権利と無限の自由を手に入れるのよw」かのような、
男性差別・女性優遇の中でも最もよく見られる方向性・ダブルスタンダード・自分中心主義なんだけど、
結局どの分野においても同質・同類・同属性だよね、フェミ団体の考えも、女性個人の考えでも。。。

双方求められてるものの評価のベクトルが正反対だったら、(例)処女=推奨される 童貞=キモがられる)
それはそれで考える余地もあるだろうけど、男女とも対して評価が変わらない分野なのに、
「自分達だけはそういうものの縛りを受けたくない・でも男は受けろ、認めろw」って、
あまりに勝手すぎない?そういう考えだから、アンケートの大半が「女から男への○○」の内容になるわけだが。

少なからずとも、そんな人に物事の道理を守れるはずもなく、
「男性が2次元に夢中」の記事の中に「昨今の女性の酷さも原因にある」って言われてたけど、
つまりはそういうことでは?こんな当たり前のことすら分からない人と、付き合いたいとは思えないもの。

こういうこと1つでも「自分の自由が大事」って、、、そして対極に当たる人にはそれを認めない、
「私を守る立場なんだから、そんな弱くなってもらったら(マネしてもらったら)困る」とか
自分勝手にも程があるし、そういうことをマネする男性も増えてきたし。。。
ホント、碌なこと広めないですね。もう少し、良いことを広められない?

で、そういう個人的なこと〜広まりつつあるもの〜既存の男性差別〜フェミや関係団体の発言・思想まで、
これだけ同類の手口・手段・思考で安定して、且つそれらが他の問題にも同類のものが見られたら、
もはや「その関係性・女性の思想と、かなり=か≒で繋がっている可能性」を疑われるのは当然でしょう。























     にほんブログ村ランキング 更に上位目指して頑張ります☆ご協力ヨロシクです☆
                            ↓
                 http://politics.blogmura.com/politicalissue/

閉じる コメント(3)[NEW]

Yahoo!アバター

引用する場合、元ネタを明記しないと、著作権上の問題が発生することもあるので、注意してください。

2009/9/5(土) 午後 6:46 [ ]

Yahoo!アバター

既婚者がデートの話題を集めてるというのも、不自然なので、以後気を付けるように。

2009/9/5(土) 午後 6:51 [ ]

顔アイコン

処女処女処女処女処女処女処女処女処女処女処女処女処女

2009/9/5(土) 午後 7:24 [ fsdfsd8945 ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

鬼ノ目発進号
人気度

ヘルプ

検索 検索
  今日 全体
訪問者 264 245092
ファン 0 164
コメント 39 25519
トラックバック 0 210
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

男性差別

日記ブログ

猫ブログ

ブログバナー

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2007/2/7(水)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.