[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 現在118人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順
  • 管理人への連絡は準備板へ.実況可能.
  • SB携帯のPCブラウザで見る入口
  • 携帯ふたば入口 掲示板のレイアウトを変えてみるテスト
  • この板の保存数は10000件です.




  • 広告:::S.H.フィギュアーツ パンチホッパー
    画像ファイル名:1251990450920.jpg-(146973 B)サムネ表示
    146973 B無題 Name としあき 09/09/04(金)00:07:30 No.2542531 del 13:26頃消えます
    アクアリウムスレ

    昔のアクアリウムの思い出
    このスレは古いので、もうすぐ消えます。
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:10:10 No.2542551 del 
    ステンレス水槽の時代?
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:11:05 No.2542558 del 
    昔はネオンテトラ一匹千円だった
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:19:07 No.2542611 del 
    エンゼルフィッシュは憧れ
    ディスカスは夢
    そんな時代
    大人になったら60cmの18.8ステンレス水槽を買うんだっ!
    心に決めたそんな時代のこと
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:19:12 No.2542613 del 
    30年前、親父がセットを買ってきていきなりエンゼルフィッシュ
    当然全滅
    庭にいつまでも青水に満ちた水槽が放置されていた
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:21:06 No.2542626 del 
    とにかく器具の進歩がすごいな
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:32:08 No.2542729 del 
    エンドリケリとかも5,6年前に養殖物が大量に出荷されて値段総崩れになったな
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:35:35 No.2542768 del 
    ニッソーがまだ倒産していなかった時代
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:48:12 No.2542933 del 
    学生の頃近所の安売り店に毎週行ってた
    目当てはセール情報のチラシ
    何か買わないともらえないからわざと少しずつ物買ってた
    雨の日も辛かったけど行ってたっけな
    まだネットとか流行る前の時代
    少ない情報を手に入れるだけで充実感があったよ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:50:02 No.2542969 del 
    エーハイムは憧れ
    オーバーフロー水槽は夢のまた夢
    餌といえばエンゼルだった
    そんな時代
    電子サーモの高価格や信頼性を疑い
    バイメタルを磨いたそんな時代の事
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:50:35 No.2542987 del 
    バイメタルってでかいんだよね
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:51:11 No.2543009 del 
    >オーバーフロー水槽は夢のまた夢
    技術的にはたいしたことしてないのになんであんな玄人の印象があったんだろうな
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:55:17 No.2543094 del 
    今も変わらぬ水作の存在感
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:56:21 No.2543119 del 
    熱帯魚業界のシーラカンスだな
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:56:57 No.2543132 del 
    あれ?と思ったらメチレンブルー
    とにかくメチレンブルー
    いつのまにか常にメチレンブルー
    水槽って青いのが当たり前
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:57:01 No.2543134 del 
    ああいうのはもう完成されてる
    無題 Name としあき 09/09/04(金)00:57:35 No.2543143 del 
    液体型カルキ抜きより相変わらずパイポのほうが安くて使い勝手がいい
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:01:38 No.2543255 del 
    3,4年前に壺のスレで2,30年前の熱帯魚雑誌のライターが書き込んでてちょっとした同窓会みたいな雰囲気
    になってた
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:05:36 No.2543369 del 
    >技術的にはたいしたことしてないのに
    ポンプがね・・・舶来品を進められる時代だし
    レイシーもねあの当時はその・・・だったし
    なにしろ家の強度がねぇ?
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:06:24 No.2543389 del 
    無脊椎は年収一千万以上の人間の格の違う道楽
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:10:17 No.2543497 del 
    数年前引っ越しの時に死んだ親父のものであっただろうステン枠水槽が出てきた
    パテ?みたいのもボロボロに劣化してて水は漏れまくりで使い物にならない
    時代を感じさせたなあ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:11:42 No.2543550 del 
    >無脊椎は
    当時はマジで研究者一歩手前みたいな手間と知識と金が必要だったのよ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:12:03 No.2543553 del 
    床屋においてあったネオンテトラの水槽見て
    常にヒーターかけとかないといけないなんて
    なんて金のかかる趣味だろうと思っていた。
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:12:48 No.2543565 del 
    昔見た「マチアキ海を行く」の影響で店でオトヒメエビを見つけ、
    いつかはと思いつつもメダカもろくに飼わずに20年近くが過ぎ、
    ひやかしで入った熱帯魚屋で、なにやら紅白の淡水エビが高値で売られるようになっていた
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:16:43 No.2543615 del 
    クリスタルレッドか
    熱帯魚も流行があるからなあ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:33:13 No.2543741 del 
    メタハラが今より高かった
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:34:03 No.2543750 del 
    フィルターっつったら水作と上部くらいしかなかったな
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:36:48 No.2543782 del 
    >時代を感じさせたなあ
    ガラス屋さんで安価に直して貰える時代
    今ならもっと良いパテもあるだろうに
    現在ではそんなガラス屋さんも遺跡か
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:38:06 No.2543795 del 
    しかしエーハイムって頑丈だよな
    高校生のときに買ったヤツがまだ現役で動いてるよ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:40:49 No.2543809 del 
    田砂水槽の掃除完了
    水草、流木を取り出す>田砂を搔き回す>2/3の水を捨てる>元に戻して水追加
    掃除簡単でいいよ、田砂
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:43:55 No.2543871 del 
    始めたのが今年だから今一実感がないんだが
    アクア関連の物を気軽に用意できるのは社会人だから
    って訳じゃないんだろうな・・・

    60縁なしガラス水槽に、ライト2灯式、エーハ2213、ソイルで水草水槽
    これで生態とか含めても3万かそこらだけど
    高い頃だとこれで幾らだったんだろうなぁ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:48:17 No.2543911 del 
    >60縁なしガラス水槽に、ライト2灯式、エーハ2213、ソイルで水草水槽
    >これで生態とか含めても3万かそこらだけど
    >高い頃だとこれで幾らだったんだろうなぁ
    昔は縁なしとか外部とかソイルとかそもそも存在しない
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:49:59 No.2543936 del 
    >高い頃だとこれで幾らだったんだろうなぁ
    2213は1994年当時で正価2万500円
    殆どの店で正価売りだ
    ダブルタップや濾材は別売よ
    ダブルタップが1組で4100円
    サブストラットが1ℓで1760円
    エーハイメックが1ℓで1660円
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:50:03 No.2543937 del 
    オールガラスは出た頃に比べて本当に安くなった
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:50:27 No.2543938 del 
    >ダブルタップが1組で4100円
    これマジで暴利だよな
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:56:54 No.2544000 del 
    >これマジで暴利だよな
    25/34のタップで1組1万9千円よ
    単なるタップだよ?
    現在でもダブルタップは8千円よ
    コレがまたよく壊れるんだ・・・
    無題 Name としあき 09/09/04(金)01:58:37 No.2544021 del 
    ひょっとして個人輸入すればめちゃ安かったりするんだろうか
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:00:57 No.2544047 del 
    ホース用品で似たようなもん探せばあるだろ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:02:29 No.2544075 del 
    >ダブルタップや濾材は別売よ
    思うにこれが大きいんだな・・・
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:04:13 No.2544104 del 
    昔の状態とかサッパリなんだぜ俺
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:05:50 No.2544133 del 
    >ホース用品で似たようなもん探せばあるだろ
    へぇ・・・内径25外径34が?
    確かにVP管の25とたけのこスリーブ25で
    現在使用しているから代用はできるけどね
    この口径のダブルタップを教えて欲しいもんだい
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:06:09 No.2544137 del 
    そうだな、ネットで下調べできるし通販安い。
    昔話してる人は4、50代なのか?
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:11:50 No.2544232 del 
    小学校の頃バラタナゴを数週間で全滅させて以来魚なんて飼ったこと無かったが
    去年アカヒレで立ち上げて現在メタハラを購入検討してる
    本なんて1冊も読んでないのに、ネットの力は偉大だな
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:12:10 No.2544235 del 
    >昔話してる人は4、50代なのか?
    指摘のように40代ですが
    主題が昔話のようなので・・・ 
    時間も遅いし目障りだったら消えるよ?
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:12:39 No.2544249 del 
    年寄りの寄り合いみたいになってるな・・・。
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:13:55 No.2544271 del 
    通販や調べものもだが、ネットのない昔は客でも来なければ全く披露や話題にする場もなかったから、
    かなりの数奇者の趣味だったろうなぁ。
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:14:44 No.2544283 del 
    やっぱ昔からパイロットフィッシュの概念とかはあったのかい?
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:14:48 No.2544284 del 
    >通販や調べものもだが、ネットのない昔は客でも来なければ全く披露や話題にする場もなかったから、
    >かなりの数奇者の趣味だったろうなぁ。
    かなり閉じた趣味だったよ
    でも熱帯魚飼うこと自体は別にそこまで珍しくもなかった
    俺の頃は
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:15:38 No.2544299 del 
    >去年アカヒレで立ち上げて現在メタハラを購入検討してる
    >本なんて1冊も読んでないのに、ネットの力は偉大だな
    昔の本読めばわかると思うけど、いい加減な情報や矛盾した内容ばかりだぞ
    かなり情報の質が悪い
    ネットができてだいぶマシになった
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:15:41 No.2544300 del 
    スタートフィッシュが正しい!
    なんてやつが居なかったあの頃
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:15:46 No.2544303 del 
    昔の思い出・・・・
    おかんによる水道水ダイレクト投入の水換え・・・・
    2/3・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:16:01 No.2544307 del 
    >指摘のように40代ですが
    >主題が昔話のようなので・・・ 
    >時間も遅いし目障りだったら消えるよ?
    いやいや
    全く知らない世界の話だからいつ頃なのかと
    みんな長く続けてるんだなぁ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:16:18 No.2544315 del 
    長期停電で全滅したことがある
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:16:51 No.2544330 del 
    >去年アカヒレで立ち上げて現在メタハラを購入検討してる
    >本なんて1冊も読んでないのに、ネットの力は偉大だな
    メタハラは検討してないけど
    大体同じだぞ俺
    給料入ったから5灯にするぞ俺ーーー
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:17:01 No.2544337 del 
    >全く知らない世界の話だからいつ頃なのかと
    >みんな長く続けてるんだなぁ
    数年辞めてまたしばらくして復活したりとかだよ俺は
    本当に好きな人はずーっと続けてきてるんだろうけどね
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:17:35 No.2544343 del 
    >メタハラは検討してないけど
    >大体同じだぞ俺
    >給料入ったから5灯にするぞ俺ーーー
    五灯までいくならメタハラにしろよ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:18:00 No.2544353 del 
    汚れれば水全換でリセット掃除
    水道水ダイレクトで魚ドボン

    よく死ななかったなぁ、プレコさん・・・
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:19:51 No.2544389 del 
    ファンネル2とテクニカってどっちがいいのかなあ
    玉選べる位しか違いが分からない
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:20:13 No.2544397 del 
    過去の思い出か
    床材と菌床をどうやったら見間違えるのだろうか
    ぶちこんで水が茶色くなった
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:23:24 No.2544468 del 
    >五灯までいくならメタハラにしろよ
    メタハラ高い&陰影つくやん?
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:24:06 No.2544482 del 
    >よく死ななかったなぁ、プレコさん・・・
    そーいや多摩川に罠仕掛ければ取れるらしいな
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:24:15 No.2544485 del 
    >メタハラ高い&陰影つくやん?
    今は二万くらいで売ってるよ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:24:33 No.2544491 del 
    >今は二万くらいで売ってるよ
    予算オーバーデス(´・ω・`)
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:25:05 No.2544503 del 
    10年前はやたら嫌気濾過がもてはやされてたな
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:25:45 No.2544517 del 
    たとえ水道水でも有機物を含む水に加えた場合、主にそっちと反応するから
    必ずしもエラや菌を破壊するとは限らないが、
    だから3分の1水換えってのはそうしたことや水質の急激な変化を起こさせない初心者向けの指導として上手い言い方
    中級者以上は主に餌の投入量から頻度や量を決めるんじゃないか
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:34:08 No.2544595 del 
    >10年前はやたら嫌気濾過がもてはやされてたな
    いまだに続いてるよ
    どうも単に水換えめんどうくさいってんじゃなく
    「水換え不要な環境」>「自然もそう」>「自然の理解者な俺様」
    というような変な宗教観があるようだ。
    沼の水飲ませ続けて行く末を見守ってやりたくなるが。
    今でも少なからずは「必要なバクテリアがある」程度の認識で、
    熱心さや杜撰さとは無関係に思い込みで濾過が扱われている。
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:35:14 No.2544612 del 
    光合成細菌や麦飯石溶液なんて物に騙されたと思った人
    挙手っ!
    無題 Name としあき 09/09/04(金)02:57:11 No.2544732 del 
    反応がないが、きっと寝ちゃっただけだよ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)03:48:27 No.2544804 del 
    >>10年前はやたら嫌気濾過がもてはやされてたな
    >いまだに続いてるよ
    >どうも単に水換えめんどうくさいってんじゃなく
    >「水換え不要な環境」>「自然もそう」>「自然の理解者な俺様」
    >というような変な宗教観があるようだ。
    >沼の水飲ませ続けて行く末を見守ってやりたくなるが。
    >今でも少なからずは「必要なバクテリアがある」程度の認識で、
    >熱心さや杜撰さとは無関係に思い込みで濾過が扱われている。
    嫌気濾過は普通にできるぞ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)03:49:11 No.2544805 del 
    >光合成細菌や麦飯石溶液なんて物に騙されたと思った人
    >挙手っ!
    麦飯石溶液はただの吸着剤だからなぁ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)13:23:11 No.2545183 del 
    お徳用麦飯石溶液が未開封で家にある
    どうしよう…
    無題 Name としあき 09/09/04(金)15:16:35 No.2545286 del 
    >どうしよう…
    使えよ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)18:10:13 No.2545868 del 
    >嫌気濾過は普通にできるぞ
    硫化水素発生
    できるとはいえ目的どおりとは限らないのも現実
    下水処理だとその水を上水道に使ったりしないし、堆積物も除去する
    無題 Name としあき 09/09/04(金)18:34:07 No.2545998 del 
        1252056847185.jpg-(40944 B) サムネ表示
    40944 B
    人の浅知恵など神の前では児戯に等しい
    濾過は神に任せるのだ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)18:34:54 No.2546003 del 
    何この何
    無題 Name としあき 09/09/04(金)18:42:35 No.2546069 del 
        1252057355916.jpg-(93792 B) サムネ表示
    93792 B
    >ディスカスは夢
    おうちで手軽にできるようになるなんてな…
    先駆者が飼育方法確立してくれたお陰で、俺のような素人に毛が生えたような奴でも簡単にできるように
    無題 Name としあき 09/09/04(金)18:57:00 No.2546240 del 
    アロワナ飼ってみたいけどまず水槽を置く場所がない
    無題 Name としあき 09/09/04(金)19:17:39 No.2546386 del 
    「熱帯魚書物の旅」でググると頭に出るサイトに
    日本の熱帯魚飼育の歴史に関する話が充実してる
    無題 Name としあき 09/09/04(金)19:23:16 No.2546415 del 
    >できるとはいえ目的どおりとは限らないのも現実
    淡水だったらブナ科の木の落ち葉を水槽に入れておけばいい。
    手に入るなら一度カラッカラに乾燥したまつぼっくりを濾過槽に入れておくのも効果的。
    硫化水素も発生しないし、ちゃんと嫌気ろ過もできる。
    発案者はもう見限ってるけどな。
    ただ窒素は抜けるけどリン酸がどうにもならないのでたまに水換えは必要。
    http://www15.ocn.ne.jp/~shou3447/index.htm
    無題 Name としあき 09/09/04(金)19:30:04 No.2546454 del 
    >手に入るなら一度カラッカラに乾燥したまつぼっくりを濾過槽に入れておくのも効果的
    マジか
    庭木の松からいくらでも取れるんでな
    手間でもなさそうだしやってみるか
    無題 Name としあき 09/09/04(金)19:31:44 No.2546472 del 
    ・インぺがこんなに高価になるとは思わなかった
    ・ネオケラの入荷なんて夢のまた夢だった
    ・ブラックアロワナはシルバーのちょっと高価版
    ・イシサンゴ(SPS)の飼育がこんなに普及するとは(ry
    無題 Name としあき 09/09/04(金)19:34:30 No.2546487 del 
    >・ネオケラの入荷なんて夢のまた夢だった
    なんだ、最近またストップかかったんか?
    密輸じゃないのがあちこち出回ってる気がするけど
    無題 Name としあき 09/09/04(金)19:59:50 No.2546654 del 
    >手間でもなさそうだしやってみるか
    落ち葉は3ヶ月〜半年くらい
    松ぼっくりは1年くらいで分解されてボロボロになるから適当に交換は必要だよ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)20:05:34 No.2546702 del 
    >松ぼっくりは1年くらいで分解されてボロボロになるから適当に交換は必要だよ
    ああ、サイトのほうは見た
    今までのペースを変更するつもりはないけれど、濾過の足しになればいいかな程度で
    常識の範囲で換えていて悪影響はなさそうだし
    無題 Name としあき 09/09/04(金)20:29:09 No.2546935 del 
    >硫化水素発生
    >できるとはいえ目的どおりとは限らないのも現実
    だからそれ失敗してるだけじゃん
    無題 Name としあき 09/09/04(金)20:41:30 No.2547046 del 
    >http://www15.ocn.ne.jp/~shou3447/index.htm
    壺で砂糖水槽の頃から見てたけどここまでやってたのかこの人
    今は何かに取り組んでるの?
    無題 Name としあき 09/09/04(金)20:53:58 No.2547230 del 
    エーハイムが欲しかったんだけどフルーバルが安かったから買ったんだけど。。オプション何もなくてさ。。部品
    が壊れても売ってなかったしなー(25年前のことです)  
    無題 Name としあき 09/09/04(金)20:57:36 No.2547284 del 
    エーハイムいいよね
    もう上部には戻れない・・・
    無題 Name としあき 09/09/04(金)21:00:57 No.2547341 del 
    上部って何するにもダルいし濾過容積少ねぇ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)21:01:53 No.2547370 del 
    >もう上部には戻れない・・・
    ベアタンクは上部のがいい、管理や掃除が楽だ
    だけど普通のレイアウト水槽はもう戻れない
    何が楽ってあのレバーでらくらくセット/分解が楽でさあ…
    無題 Name としあき 09/09/04(金)21:13:38 No.2547601 del 
    コリドラス探しにいくっていったら亀戸のBか代々木上原のU熱帯魚だったねぇ(いまはどちらのお店もありませんが)
     
    無題 Name としあき 09/09/04(金)21:17:22 No.2547679 del 
    アフリカンはブッシュマンなんて店が浜松にあった
    ありゃ?地味にコメント欄の絵が変わってる
    無題 Name としあき 09/09/04(金)21:24:45 No.2547823 del 
        1252067085565.jpg-(16442 B) サムネ表示
    16442 B
    エーハイムは呼び水するときに妙にドキドキする
    無題 Name としあき 09/09/04(金)21:28:56 No.2547916 del 
    おじさま?
    無題 Name としあき 09/09/04(金)21:30:57 No.2547954 del 
        1252067457078.jpg-(24171 B) サムネ表示
    24171 B
    >エーハイムは呼び水するときに妙にドキドキする
    酸欠になるくらいいくら吸っても出てこなくてなんでだろうと思ったらチューブ繋ぎ忘れてた
    翌日はずーっと頭フラフラで胸も筋肉痛だった
    無題 Name としあき 09/09/04(金)21:40:34 No.2548141 del 
    >エーハイムは呼び水するときに妙にドキドキする
    うち置き場所に難有りだから物凄いドキドキする
    いまのところ100%飲んでるんですけどね・・・
    飼育水はちょっと甘い気がする
    無題 Name としあき 09/09/04(金)21:48:13 No.2548405 del 
    俺の飼育水はほこりっぽい
    無題 Name としあき 09/09/04(金)22:03:24 No.2548642 del 
    なんでか知らんけど一昔前の器具ってなんか青くなかった?
    水槽の淵もそうだし器具とかも青かったし
    バックスクリーンも青かったような記憶がある
    今考えるともっさいなぁ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)22:04:22 No.2548656 del 
        1252069462610.jpg-(45164 B) サムネ表示
    45164 B
    エーハイムから、外部に手動で水を送るゴムのボールみたいなブロアー出てなかったっけ?
    画像はカメラ用品
    無題 Name としあき 09/09/04(金)22:17:05 No.2548806 del 
    >今考えるともっさいなぁ
    当時からもさいって思ってたよ
    でもそっちのほうが主流だったから選べなかったんだ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)22:18:03 No.2548826 del 
    ブロアー?
    無題 Name としあき 09/09/04(金)22:27:43 No.2548954 del 
    >エーハイムから、外部に手動で水を送るゴムのボールみたいなブロアー出てなかったっけ?
    スターターがあるね
    でも機能の割には高いし頻繁に使うものでもないからいらないかなと思ってる
    無題 Name としあき 09/09/04(金)22:33:09 No.2549030 del 
    >今考えるともっさいなぁ
    黒が出てからは全部黒にしたねえ…
    今思うと水色が懐かしい
    無題 Name としあき 09/09/04(金)22:35:12 No.2549048 del 
    >黒が出てからは全部黒にしたねえ…
    >今思うと水色が懐かしい
    一時期カラーバリエーションが多くなかった?
    木目やらシルバー(ステンレスじゃ無い)やらさ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)22:38:41 No.2549089 del 
    >一時期カラーバリエーションが多くなかった?
    茨城の県庁所在地なんて田舎だからかな
    俺は見なかったぜ
    無題 Name としあき 09/09/04(金)22:51:46 No.2549246 del 
    ニッソーとかが変なシリーズ出してた気がする
    無題 Name としあき 09/09/04(金)22:53:35 No.2549256 del 
    フィルターはいろいろつかって結局水中フィルターに落ち付いた
    大型魚でフィッシュレットいいよフィッシュレット・・・
    無題 Name としあき 09/09/04(金)23:47:44 No.2549617 del 
    >エーハイムから、外部に手動で水を送るゴムのボールみたいなブロアー出てなかったっけ?
    逆に吸う
    出水側にあてがってキュコキュコ吸う
    口吸いの代わりやね
    無題 Name としあき 09/09/04(金)23:49:06 No.2549625 del 
    mayでアフリカツメガエル飼いたいっていってたとっしー
    脱走に気をつけろよ
    奴ら跳ねるんだか這い上がるんだかわからんが
    気がつくと布団の下とかでミイラになってたりするぞ
    無題 Name としあき 09/09/05(土)00:16:58 No.2549862 del 
    落ち葉水槽
    60センチ2連でろ過の効いてる石亀水槽で試薬でデータ取りながらやってみたけど
    さすがに亀の汚水製造能力にはかなわなかったらしく
    ほとんど効果なしだったよ
    見る見るうちに硝酸塩がw
    無題 Name としあき 09/09/05(土)00:51:05 No.2550233 del 
    >No.2549862
    それでも亜硝酸までは分解できる規模のフィルターもってんのはすごいじゃん
    落ち葉ももっと大量に入れれば間に合ったんじゃね
    無題 Name としあき 09/09/05(土)02:25:06 No.2550827 del 
    海水魚はクマノミは夢のまた夢で
    チョウチョウウオを飼ってたな・・・
    無題 Name としあき 09/09/05(土)02:31:16 No.2550889 del 
    >海水魚はクマノミは夢のまた夢で
    >チョウチョウウオを飼ってたな・・・
    マジかよ
    今じゃ立場が逆転してるぞ
    無題 Name としあき 09/09/05(土)03:41:10 No.2551418 del 
    マシモで泳ぐスペースが圧迫されてきた
    無題 Name としあき 09/09/05(土)03:46:04 No.2551434 del 
    >マシモで泳ぐスペースが圧迫されてきた
    マシモスパイラルは全てを飲み込む
    無題 Name としあき 09/09/05(土)07:24:24 No.2551562 del 
    少しは神を捨てるのだ…
    無題 Name としあき 09/09/05(土)07:52:05 No.2551577 del 
    小型魚ではネ申の弾幕をぶち破れませんっ…!!
    どこへ行くにも絡まってしまってっ…
    無題 Name としあき 09/09/05(土)12:58:39 No.2552271 del 
    神は捨てないと自爆して水槽が崩壊するのだ


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー

    商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
    『 ROBOT魂<SIDE MASHIN> 魔神英雄伝01 』
    バンダイ
    形式:おもちゃ&ホビー
    参考価格:¥ 3,990
    価格:¥ 3,152
    発売予定日:2009年12月25日(発売まであと111日)
    商品の詳細を見る

    - GazouBBS + futaba-