2009-08-26

出世してきてわかったこと

31歳、同期90人中一番早く管理職になれる位置まで来た。

1.馬鹿は馬鹿として切り捨てろ

できないやつはできない。

意見を聞いて同じ土俵にたった時点で負け。

仕事でマイナスしか生まないやつは諦めろ、マイナスを無くすより、他のメンバーでプラスを作れ。

もちろん無碍に扱うことは禁止。

2.自分より優秀なプロパーがプロジェクトに入ると思うな

プロパーは馬鹿しかこない。なぜなら優秀なプロパーは別のプロジェクトのリーダーをするから。

内製化という馬鹿な流れに従って、できないプロパーを押しつけられても我慢しろ。

協力会社で優秀な人を5人ほど集めろ。

馬鹿なプロパーでももちろん年齢が上の人はちゃんと目上として扱う。

3.馬鹿の意見を聞くな

馬鹿が言った意見は、いくら聞いても馬鹿な意見。

わがままで利己的で、プロジェクトがどう動いてるかなんて気にしていない。

それに振り回されて自分の時間を使うよりも、もっと利益を考えろ。

もちろん話を聞くときは笑顔で聞く。聞くだけでも、実現しなくても少し褒めれば馬鹿は満足する。

4.信頼できるやつとできないやつを判断しろ

理想しかいわないやつは諦めろ。理想だけいって、現実的な道は示さない。

理想いうなら馬鹿でもできる。理想は小さくても実現力があるやつだけを信じろ。

そういったやつがいたら全面的に信じて、そいつが失敗しても責任は自分がとって、次もそいつに任せろ。

伸びる仕事、伸びない仕事を、利益を上げる仕事、あげない仕事、社内で信頼を得ることができる仕事、できない仕事。

それを瞬時に判断して、信頼できるやつをどんどんのばせ。

馬鹿にはどんな仕事与えてもできないんだから結果としてはどんな仕事を与えても一緒と割り切ろう。

でも仕事はあげましょう。

5.所詮は株式会社

所詮は株式会社と割り切れ。

利益が得ることができないやりことがあっても、他で利益を得ることができるプロジェクトを立ち上げてプラスマイナスは絶対プラスへ持って行け。

取締役は利益しかみていないし、それが株式会社のすべて。

6.出世しろ

力、肩書き、信頼がないやつが何をほざいても無駄。

基本自分では何もやらない馬鹿しかないんだから、ちゃんと意見をいって聞いてもらえない。

自分の意見が正しいとしても、100の意見があって99の馬鹿の意見の中で1の正しい意見なんていったって、上からみたらすべて馬鹿な意見でしかない。

99の馬鹿な意見聞いている暇があるなら、上司は自分の経験を生かして、可能性が高い仕事を自分で作る。

意見を聞いて欲しければ、声を大きくするよりも、出世して発言力を強くしろ。

7.まとめ

所詮仕事は仕事。

人生は楽しくやりましょう。

仕事で嫌な思いをしないように、仕事のせいで人生が面白くないと思わないよう出世しましょう。

会社ってシステムは何もしなければ何も返してくれないが、自分が利益をあげれば、それなりのお金と地位をくれる。

会社っていうシステムを理解して、うまく利用しましょう。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20090826004226
  • 管理職一年生っぽい元増田に質問

    http://anond.hatelabo.jp/20090826004226 社内政治ってどんな具合? なんか対策してる?

    • http://anond.hatelabo.jp/20090826092015

      社内政治は大事だな くっだらねー政治ごっこよりよっぽどいい 元増田の言ってることは全てが正しい 何を言われようが出世出来ない平社員なんか奴隷だ、人権はない 偽善的な奇麗事な...

  • 馬鹿ってなんだろう?

    http://anond.hatelabo.jp/20090826004226 馬鹿馬鹿と連呼していて面白い。このフレーズのせいでとがったイメージを持ったけど、内容はバランスがとれているように思う。 自分を信じろ。出来る...

  • 会社を作ってみてわかったこと

    28歳で一人会社を作ってみたよ。 1.馬鹿を馬鹿として切り捨てる必要がない そもそも馬鹿だなあと思う人は寄ってこないし、一緒に仕事をする必要もないので切り捨てる必要がない。 ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090826111908

      俺も29歳ぐらいで自分の会社をつくったよ。 会社つくるならやはり30前後だよね。体力的にも。 それまではありがちに主任から始まって部長とかやって、最後に子会社の専務をやっ...

    • 独立してみてわかったこと

      会社を作ってみてわかったこと 何年か前に27歳で独立したWEBデザイナーだよ(個人事業主)。 1.取引先がバカだと泣けてくる いくら一人で仕事してるといっても、 営業力がないと結局代...

  • http://anond.hatelabo.jp/20090826004226

    専門職しかやったことないからこういう気持ちがいまいちわからんなあ。 前に文系の職場(巨大企業)にいたころはまぁこういう雰囲気はあったかもしれない。 俺は仕事を面白いか面白く...

  • 馬鹿とはさみは使いよう

    Amazon.co.jp: 上司は思いつきでものを言う (集英社新書): 橋本 治: 本 Amazon.co.jp: 会社は...

  • [政策]教育にかけるコストは無駄か ハローワークと職業訓練

    数ヶ月間日雇い派遣をしていたことがあります。日当制で8時間勤務で8000円程度の仕事です。そこには沢山の人が働いていました。もちろん派遣なので入れ替わりも激しいのです...

  • 単純にうらやましい

    出世してきてわかったこと バリバリがんばれてうらやましい。 私の場合は上司が「やっぱり男と女じゃ違うよね」という考え方で 女性の私にもそれなりの仕事はくれるけど 責任のあ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090826190637

      女なんだから当たり前だろ馬鹿フェミ なに台所から出てるんだ、気持ち悪い変態オナベ野郎 変態は気持ちが悪いから死ね 男女平等は時代錯誤

      • トラバ集積所

        「気持ち悪い」「愛」「キャバクラ」「喪女」ワード多発エントリ一覧 http://anond.hatelabo.jp/20090826204622 http://anond.hatelabo.jp/20090826204327 http://anond.hatelabo.jp/20090826200250 http://anond.hatelabo.jp/2009...

        • 今日の「いつもの人」

          「あれ?その日記さっきも見たような?」と思ったらこちらでご確認を。 http://anond.hatelabo.jp/20090826095816

        • ホストクラブに愛はないだろ

          http://anond.hatelabo.jp/20090826081655 気持ち悪いのはてめーのほうだ。恋愛ごっことマジもんの恋愛を一緒にするんじゃねえ。 20090826追記 「トラバ集積所」 http://anond.hatelabo.jp/20090826095816 この...

          • http://anond.hatelabo.jp/20090826082033

            何が本当の愛だ、気色悪いオカマ野郎 言ってて恥ずかしくないのか?本当に気持ち悪い キャバクラでも行け、キモイオカマ

            • 恥ずかしいのはてめえだろ

              http://anond.hatelabo.jp/20090826082223 何? 「本当の愛」って? 愛にホントもウソもないだろ。 「本当の愛」だって「本当の愛」うわあ、恥ずかしい「本当の愛」ってなんだ?

        • http://anond.hatelabo.jp/20090826231421

          http://anond.hatelabo.jp/20090826210032# http://anond.hatelabo.jp/20090826210229# http://anond.hatelabo.jp/20090826210542# http://anond.hatelabo.jp/20090826210642# http://anond.hatelabo.jp/20090826210835# http://anond.hatelabo.jp/20090826210950...

        • 荒らしてるやつを黙らせる方法を考える

          一緒に考えてくれ! http://anond.hatelabo.jp/20090826095816

        • 本日の「いつもの人」

          選挙後のため今後も増加の傾向の見通し http://anond.hatelabo.jp/20090830204422 http://anond.hatelabo.jp/20090830203302 http://anond.hatelabo.jp/20090830202756 http://anond.hatelabo.jp/20090830201855 http://anond.hatelabo.jp/20090...

  • http://anond.hatelabo.jp/20090826004226

    若い上司はこう考えてる、と思っといた方がいいみたいだな。

  • こども店長になってわかったこと

    8歳、クラス40人中一番早く管理職になれる位置まで来た。 1.馬鹿は馬鹿として切り捨てろ できないやつはできない。 意見を聞いて同じ土俵にたった時点で負け。 マイナスし...

  • 別の人が会社を作ってみてわかったこと

    少しは元増田に役立ちそうなことを書きたくなった。 1. 会社を作って成功するのは難しい 社会人2年目あたりから部署のエースと目されるようになり 望み薄なプロジェクトでも途...

  • http://anond.hatelabo.jp/20090826004226

    あれ、更年期ババァじゃなかったのか。

  • 器用なだけの奴って感動を生まないね

    って増田の文章で改めて実感したよ。 日本に感動がないのは器用なだけの奴が器用さだけをで力を得てきたからなんだろ。 市場原理主義経済で幸せになった? http://anond.hatelabo.jp/200908260...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090827005538

      この元増田は市場原理主義者じゃなくて 出世欲主義者なんだと思うよ 彼が幸せだと思うなら彼は幸せなんだと思うよ それと市場原理と感動は全く関係がないと思うよ あと器用さと感動...

  • [仕事の話]管理職になってから苦労するだろうな〜

    出世してきてわかったこと http://anond.hatelabo.jp/20090826004226 余計なお世話だと思うし、現場に一番近いのはコレ書いた人に間違いないので、 見当違いなのかもしれないけれど。 多分、口ば...

  • [世間話]馬鹿社員との付き合い方

    出世してきてわかったこと ブックマーク数が1000間近でびっくり。ここに書かれていることって、世のサラリーマンにとっては「口には出さないけど、肝に銘じているであろう常識」であ...