 |
一つ年下の夫とはとても性格が合い、4年の交際を経て結婚しました。
結婚して3年半、笑ったり泣いたり、時には喧嘩もしながら絆を深めて
きたと、私は思っていたのです。
が、最近、夫はある女性に本気の恋をしてしまい、私に離婚を請求してきました。
何度も話し合い、夫は、女性も私も取らないという選択をしました。
元々束縛されるのが嫌いな夫は、結婚という枠に縛られ、そして結婚に
よって生ずる様々なしがらみ(嫁姑、親戚など)が嫌で嫌で仕方がなかったそうです。
妻の顔色を伺わず、自分の好きな時に好きな事をして、好きな女を抱いて…
そういう生き方をしたいのだ、と。
結婚そのものが夫には不向きだったようでした。
女性の事がなくても、いずれ出てきた問題かもしれません。
そして夫は、実家に戻ってしまいました。
私はまだ夫の事が大好きで仕方がありません。
が、同時に、この人はもう二度と私の元には戻ってこないだろうという
あきらめもあります。
子どももおらず、一人で生きていくという心の準備ができません。
皆さんは離婚のどん底からどのようにして立ち上がりましたか?
ユーザーID:2482705169
お気に入り登録数: 442 ソーシャルブックマーク  : 
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
もう一度・・・ | ニワカ | 2008年4月30日 16:53 |
結婚という形が向かなかっただけで、恋人という形ならいいのではないですか?!
いがみ合い、憎しみ合って離婚するのでなく、好きだけどライフスタイルが合わないから離婚なら、もう一度恋人同士に戻ってはどうでしょうか。
ユーザーID:7597970158
|
離婚しても交際できると思います | ひよこ | 2008年4月30日 16:57 |
離婚歴あり同士で交際していますが、トピ主さんのご夫君は、私にも私の
恋人にも似ています。そういう人の気持ちはよく分かります、束縛されるのが
イヤなのです。人間は基本的にひとりだし、自由だと思っているのです。
彼と私は、一応婚姻届は出すけれど、同じマンションの別世帯で別居結婚しよう
と話しています。四六時中、一緒にいるのは息苦しいです。風通しのよい交際
をして(貞操の義務もなし)、晩年には介護関係と財産関係やろうね、という
感じです。40代同士なので、たぶん子どもも出来ないでしょうし。。。
トピ主さんとご夫君も、このような感じでよろしければ、離婚しても交際できる
のではないでしょうか。大好きならば、無理に断ち切る必要はないと思います
けれども。
ただ、ご夫君が実家に戻ってしまわれた、という箇所は、あかんですね。自主
独立の精神に反するではありませんか。妻と離れたかったならば、親からも
離れろと言ってやりましょう。
ユーザーID:0548626644
|
離婚暦はないんですが | RHCP | 2008年4月30日 17:22 |
本気で恋をした相手がいながら、離婚後はトピ主も恋の相手も取らない。
ちょっと信じられませんね。
束縛されるのが嫌いだと知ったのはいつですか?
付き合い始めてから今まで7年半会ったわけですが、
束縛されるのが嫌な人間が7年半我慢したわけですか?
ちょっと信じられませんね。
しがらみ云々が本当なら、今までの旦那さんの態度を見ていれば、
トピ主も感じるところがあったんじゃないですか?
たとえばトピ主の実家には、正月にも行かない(嫌がる)とか。
そういった態度は全くなかった、気付かなかったんでしょうか。
ちょっと信じられませんね。
旦那からまだ引き出せていない、何かがありそうな気がしますが。
というか、本当にそんな相手がいるのかも気になるところです。
旦那の、トピ主に対する不満はないんですか?
>妻の顔色を伺わず、自分の好きな時に好きな事をして
とありますし、細々口を出しすぎていたとか。
全く不満がないのに離婚するんでしょうか。
こういった理由での離婚は、社会的な信用に傷をつける事になるのに?
疑問しか浮かんでこないですね…
ユーザーID:1601692660
|
一言で言うと | ちるちる | 2008年4月30日 17:24 |
旦那さん、子供なんですよ。
いったいどういうつもりで結婚したんですかね?
結婚すれば、独身時代と違い、自由な時間もお金も無くなるのは当たり前です。
もし、協議で離婚が成立しなく、調停にまで行ってしまった場合、
「好きな生き方をしたいから」という理由では離婚はできません。
旦那さん、そんなことも知らないんですかね?
トビさん、今はお辛い状況でしょうが、冷静になって考えてみてください。
「自分の好きな時に好きな事をして、好きな女を抱いて…
」という旦那さんを心底愛せますか?
そんな旦那さんと一緒に生活して、トビさんは幸せですか?
ご自身が幸せになることを考えてみてください。
子供がいないからこそ、やり直しがいくらでもきくし、再婚だってしやすいですよ。
ユーザーID:6156489957
|
トピ主です。 | mon(トピ主) | 2008年4月30日 18:54 |
皆さん、レス有難うございました。
もう少し、具体的なお話をさせてください。
結構ややこしいお話なんです…。
夫から離婚を切り出されたのは、私の方にも問題があったからだと思います。
まず、一番の大きな問題は夫婦生活でした。
私の身体的な事情もあり拒んでいたのですが、夫婦は精神的なつながりや
絆が一番だとも思っていたため、私はこの事をさほど重要視する事なく、
また、夫も性格的に相手に合わせ、我慢をするタイプであり、この話題が
出て私と喧嘩になったり口論になったりするのが嫌で、いつしか言わなく
なったようです。
それに胡坐をかいて、私が今までのほほんと過ごしていた事こそが大問題
だったと思います。
私は離婚したくなかったので、レスについては治療などの努力をしたいと申し出たのですが、夫は「もう女性とは見れないから」とのことでした。
夫にしてみれば、妻に男性と見られていないのだろうと苦悩していた矢先に、
男性と見なしてくれたとびっきりの美女(だそうです…)からの告白が
あったようでした。
つづきます。
ユーザーID:2482705169
|
トピ主です。その2 | mon(トピ主) | 2008年4月30日 19:06 |
続きです。
よくよく聞いてみると、夫は既婚者である事を隠してその女性と知り合い、
会っていたようでした。
それも愕然として、本当にショックでたまりませんでした。
でも、夫にしてみたら、人生最大の恋だったらしく、何でもっと早く
彼女に出会わなかったのかと思ったそうです。
それを聞いて、再び愕然…。
もう情けないやら、でも自分にも非があると思うと責められないやらで、
理性と感情の間で相当苦しみました。
食欲も落ち、2週間で4キロ減り、不眠にもなって…。
結局彼は、彼女に嘘をついていたという罪悪感に加え、自分は離婚歴も
つくことになるうえ、結婚はもうしたくないから、彼女の幸せを考えて
身を引いたという事でした。
そして、もう女性と見られない私からも自由になり、好きに生きたい、
のだそうです…。
一時期、彼の実家で姑と同居していましたが、姑が非常にキツい人で、
夫は姑から私の悪口を、私からは泣き言を言われ、サンドイッチ状態
でした。
そういうのも、「しがらみが嫌」の一つだと思います。
ユーザーID:2482705169
|
トピ主です | mon(トピ主) | 2008年4月30日 19:19 |
>にわかさん、ひよこさん
レス有難うございました。
そんなわけなので、私を女性と見なさない夫とは「恋人同士」にすら
なれませんが、ただ、趣味や嗜好は非常に合うので、「友達」として
遊びに行ったり食事に行ったりはできる、と言われました。
私も一人で色々考えながら、そういう形態で自分が幸せなのかと
自問自答してみたいと思います。
>RHCPさん
レス有難うございました。
私の実家に一緒に行った時には、全く嫌な顔一つしませんでしたし、
むしろ私の両親の事を好きでいてくれました。
私への不満は、さきほど書いたとおりです…。
嫌いでも憎いわけでもなく、夫婦でいる必要がないと言われましたが、
もっと早くちゃんと真剣に言ってくれたら、とも思います。
私が話させない雰囲気を作っていたのかもしれませんが…。
>ちるちるさん
レス有難うございました。
うーん、確かに子どもだと思います、夫。
あまりにも無知すぎるというか…。
今はショックすぎて、現実をまだ受け入れられないんですが、仰る通り、
そんな夫で私は幸せになれるのか、ちゃんと考えたいと思います。
ユーザーID:2482705169
|
前を向いてね | しな | 2008年4月30日 19:55 |
離婚の原因はさまざま。夫婦生活が無いのも
立派な原因になると思います。
旦那さんがおこちゃま・・なんてレスもありますが
それまでにたまったものがたくさんあったんだと思います。
嫁姑問題も根が深そうですよね。
傷つけあって、二度と顔も見たくないって言うんじゃないし
良い友人として付き合っていけたら良いですね。
ユーザーID:0459051531
|
わかります | ran | 2008年4月30日 20:26 |
私も10年という結婚生活に数ヶ月前幕をひきました。
私の夫もmonさんの夫と同じタイプです。
縛られるのが嫌い。しがらみがイヤ。子供が二人いるのですが父親をするのもいや!
そして浮気相手もいましたが、その相手と一緒になる気もないと別れました。
私も主人が大好きだった状態でのいきなりの離婚だったので本当ショックで苦しみました。
いくら話し合いをしても夫は一切意見を曲げず結局離婚という形をとりました。はっきりいって今のご主人になにを言っても無理だと思います。
きっと追っても余計逃げます。
つらいとは思いますが、私の経験からして・・結婚を束縛を感じる人とは無理だと思います。離婚して新しい人生を踏み出すことをお勧めします。
ユーザーID:4685451268
|
離婚後どう立ち直ったか | 離婚経験者 | 2008年4月30日 20:51 |
「離婚後愛人とは再婚しない」というのは口約束でしかないし、期待しない方がいいと思います
むしろ離婚後はその人とつきあうのだろうとスッパリ覚悟した方が潔くてよいかと思われます
夫婦生活がないのは離婚の理由になりますが・・
夫側の浮気とどちらがダメージが大きいんでしょうね
浮気された精神的ダメージから立ち直る時間がほしいと言って、しばらく時間稼ぎしてはどうですか?
半年か1年か・・
もしかすると夫の気持ちも変わるかも
それにはトピ主さんの治療も必要だと思いますが
どうしても離婚しかないのなら
浮気されたのですから慰謝料の請求はされた方がいいかと思います
夫とその愛人、両方に別々に請求出来ますよ、実際にもらえるかどうかはさておき
離婚後どう立ち直ったかは、私は家族や友達の支えでした
それがなくては立ち直れなかったと思います
ユーザーID:4319041899
|
離婚届けの不受理届けを出して抵抗する | こぐま | 2008年4月30日 20:51 |
離婚届け不受理申出書を役所に提出して、抵抗しましょう。
あなたに責任はないのですから 離婚するにしても しっかりと慰謝料もらう必要があります。
「大好き」とのことですが、私なら そんな男は ごめんですね。
私なら 最低でも500万円要求しますよ。
ユーザーID:1420792639
|
弱気じゃダメ! | HRC | 2008年4月30日 21:12 |
あなたに多少非があったとしても
ご主人は浮気をしたから、あなたと離婚したいのだと思います。
離婚したら浮気相手とすぐに再婚すると思いますよ
浮気相手の素性はお分かりですか?
慰謝料請求のお考えはないのですか?
ご主人とやり直ししたいのでしたら
浮気相手と完全に別れさせるべきだと思います。
ご主人には何を言われても
「離婚しない」
で、貫いてください。
どんな事情があろうとも浮気は「悪」です。
お辛いとは思いますが、
強くなって頑張って下さい
ユーザーID:7051091862
|
男女の違いですね | ながつき | 2008年4月30日 23:00 |
こういった経験はないのですが、まさに男脳と女脳のちがいなのでしょうか。
男性にとって奥さん、好きな女に「拒まれる」というのはやはりキツイみたいです
なんだろう、自分を認められていないと感じるのかな?自尊心が傷つくのかもしれませんね。
>夫婦は精神的なつながりや
絆が一番だとも思っていたため、私はこの事をさほど重要視する事なく
埋める事の出来ない男と女の思考の差、ズレがくっきりでていると思いました。
どっちが悪いとかいうことではないように思いますし、そこまで
ご主人がはっきり理由を仰っているからには決心は固いのでしょうね。
トピ主さんは、ご主人を責めることなく、きちんと受け止めていらっしゃるし、
とても聡明で思いやりのある素敵な方ですね、今は辛いのは当然ですが
じっくり時間をかけて、ご主人と適度な距離をおいて無理なく付き合っていける関係が
築ける方だと思いました、きっとそうなると感じます。
どうかご自愛くださいね。
ユーザーID:7412007498
|
ご参考までに | kiki | 2008年4月30日 23:03 |
トピ主さん、
大変ですね。お役に立つか分かりませんが、離婚+再婚経験者として気がついた点を申し上げます。
ます、だんな様の離婚の申し入れは本気(=撤回不能なほど、気持ちがだめになっている)のでしょうか?単に、苦情を言うため、または、気を引くためにおっしゃっている場合もあると思います。このような場合には、やり直しは可能だと思います。ご自分に原因が、とのことですが、そういった点について反省を求めたり、あなたが苦しんでいることで逆説的に愛情を確認している可能性もあると思います。友人やご家族の意見をも聞いてみてはどうでしょうか。
女性問題ですが、(彼女と結婚しないなら)竜頭蛇尾の感もあり、わざわざ言ってくるのは嫌がらせなのか、あるいは、(実は彼女と再婚するつもりなら)、離婚に関する自分の責任を軽減して金銭的負担を減らす意図なのか、よく、真意が分かりません。いずれの場合にも、「女性として見られない」というのは非常に残酷な発言で、傷つかれたことと思います。(続く)
ユーザーID:7352338994
|
私の場合は、時間を無駄にしてしまいました | まゆこ | 2008年4月30日 23:04 |
自分にも非があると責めないほうがいいです。ずっとひきずってしまいます。
離婚したいから、はいそれじゃばいばいって神の前で永遠の愛を誓ったのに、
もっと話合いってできないんですかねご主人は!
ご主人がそっけなくて、話合おうとしないから、トピ主さんは苦悶し、よりご主人への
思いをつのらせ、どうしていいのかわからなくなり、精神的にバランスを崩してしまうのです。
でも現実彼は、さーこれから自由に妻に気兼ねなくなんでも好きな事してやれって戻ったのが実家?
あなたの気持ちなんて全然わかってないです。
これから先ずっと悩んで大切な時間やあなたの気持ちを、無駄に過ごすことはもったいないです。
私も同じような感じをことをされて、10年以上ひきずり、今なんてもったいない
ことをしたのかと後悔しています。25歳の一番いい時代からです。
もっと前向きに乗り越えて、いい恋愛をして価値観の合う人を探せばよかったと
思っています。自分を責めてはだめ、相手も責めるのもマイナスです。
(もらうものはもらったほうがいいですけど)私は嫌われたくない一心で、何も
請求しませんでした。あーばかでした。
ユーザーID:9065144630
|
ご参考までに(2) | kiki | 2008年4月30日 23:14 |
続きです。
「女性としてみられない」という夫の気持ちを取り戻すためには、向こうに追いかけさせることなのでしょうが、そういっても、こういうテクニック的なことは実現するのは難しいですし、根本的な問題を解決しないと思います。だんな様のことを悪くいってすみませんが、残酷または無神経な発言をしてしまう彼は心の温かいひとでしょうか?
やり直すとしても、今後の女性問題その他の問題が発生する場合の彼の態度が心無いものになり、苦しむことにならないか、あなたの幸せという観点からじっくり考えてみてください。(さらに、相手の女性と再婚しない理由について、「相手の女性の幸せを願って」という言葉には、私は偽善を感じるので、すこし納得できません。)
なにより、ご自分の心の幸せ、生活の平穏が何より大切です。(経済的不安がないなら、離婚も一つの選択だと思います。ただし、日本では離婚した女性の社会的地位は(コンサバな世界では)まだ低いです。)それに、世の中、男の人なんで、佃煮にするくらいたくさんいます。身近な方に相談されて、よい道を選択されるように、祈っています。
ユーザーID:6038491147
|
わかるような気がするなぁ | りすねこちゃん | 2008年5月1日 0:12 |
私も結婚していますが、結婚てつくづく制度なんだなぁと日々感じています。
愛し合っていたら形はどうでもいいじゃないですか。どうして結婚という形を
取らなければいけないんだろう。古今東西いろんな愛情の形があるというのを
知って結婚という制度に疑問を持ち始めました。日本でもこういう密なカップル
のあり方というのは明治以降?ですしね。ずっと一緒にいるというのも何か
不思議だなと思っています。
もっと言うと、愛って相手がいてもいなくても自分の中にある感情ってさほど
変わらないんですよね。愛されてるから愛が増える?というものでもないですし
お互いを尊重すればするほど、制度で束縛することに「?」という気持ちもあり
複雑な気分です。
勝手と言われればそれまでですが、お互いが幸せであるために形がひとつでは
ないのは当り前のことかなと。カップルの数だけ幸せの形があってもいいし
夫婦という形だけが幸せの形ではないとご主人同様に思います。
突然のことで苦しいと思いますが、愛している相手だからこそ思いやれませんか?
愛にしがみついて幸せになれると思えませんしね。。。
ユーザーID:2884484668
|
勝手な気がします | けまむ | 2008年5月1日 0:38 |
…って旦那さまがです。
妻であるトピ主さんに不満があったなら、その都度伝え、話し合い、解決しなかったのでしょう?それを今になって蓄めに蓄めた不満を爆発させ、他の女性に惹かれ、自由になりたいから離婚だなんて、勝手すぎですっ!一体何の為の結婚生活だったのでしょう…。
トピ主さんが可哀想すぎです。トピ主さんを女性と見てくれる男性、沢山、沢山居ると思います。旦那さまだけに捕われず、心に少し余裕が出来たら外に目を向けてみて下さい。
ユーザーID:9717762875
|
う〜ん | はぁ〜 | 2008年5月1日 8:38 |
>私の身体的な事情もあり拒んでいたのですが、
事情はわかりますが、それって夫に浮気しなさいって言ってるようなものでは。結婚前にご主人に事情を言ってなかったんでしょうか。
ユーザーID:3367393582
|
つらいですね | いんこ | 2008年5月1日 8:58 |
トピ主さんの文章から、旦那様のことがとても好きなんだなぁと
読み取れて、切なくなりました。つらいですね・・・
私なら、こういう時は、【あえて動かない】をお勧めします。
貴女は今、いろんなことがありすぎて、かなりあわてていますね。
でも一呼吸おいて、冷静に考えてみてください。
なぜ、貴女が、旦那さまの一方的な言い分に合わせて
結論を出さねばならないのですか?
「離婚したい」状況を、一人で勝手に作り上げたのは
旦那さんです。旦那さんを信じていたあなたに対して、
それはずいぶんひどすぎやしませんか?
ワガママを承知でどうしても、と旦那さんが頼むなら、
納得のいくまで話し合い、冷却期間をおく。
時間をきちんともらえれば、貴女の目にも十分、
人生の再スタートが見えてくるでしょう。
弱ってる時期に、人のいうなりに動くのは得策ではないです。
旦那さんは実家にいるとのことですが、いい機会です。
長期戦でいきましょう。
幸い、お子さんも恋人も不在ですしね。
離婚をエサに、旦那さんにきちんとむきあってもらいましょう。
あなたの心が癒えるまで。
ユーザーID:9888433409
|