@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
このウィキに参加ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] オークション@pedia [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
関連ページ(α版) 関連ホットワード(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 iGoogleにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

常見問題の検証




【珍説】常見問題は同盟国のために戦っている??

http://www2.ezbbs.net/cgi/bbs?id=mltr&dd=19&p=10
名前:消印所沢 日付:3月6日(火) 23時4分
インテーク氏
誤解なされている人が多いようですが,本サイトはあちらこちらにケンカを吹っかける性質のものではありません.
これまでは全て,「かかる火の粉を振り払っている」だけです.
あつこばにしろ,コヴァにしろ,リビジョニストにしろ,白★燐太郎にしろ,焼け野原君にしろ,カナダからの手紙にしろ,全て本サイトまたは「同盟国」に対して売られた喧嘩を買ったまでです.
同盟国(笑)

同盟国(笑)

同盟国(笑)

同盟国(笑)

同盟国(笑)
(常見問題検証スレ3:35)

【珍説】阿部知子議員に対する否定的意見だけがネットを埋め尽しますよ??

http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=mltr&dd=19&re=456&qu=1
また,阿部議員御本人も,何か反論・言い分がございましたら,ぜひ上記までコメントをお寄せください.
このままでは貴氏の名前でグーグル検索すると,否定的意見だけがネットを埋め尽しますよ.
ネットは半永久的に残りますよ.
それでもよろしいのですか?
FAQ管理人って○△なんですか?
(初質345:56*一部修正)

軍板で時々「無能な働き者」というフレーズを見るのですが語源は何なのでしょうか?

ハンス・フォン・ゼークトの組織論といわれているが、
組織論なんて著作はないので誰が言ったかは不明。


一般にハンス・フォン・ゼークトの言とされている(異説あり)以下の格言より。

有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
有能な働き者。これは参謀に向いている。
無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
無能な働き者。これは処刑するしかない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%88#.E3.82.BC.E3.83.BC.E3.82.AF.E3.83.88.E3.81.AE.E7.B5.84.E7.B9.94.E8.AB.96


以前、「自己満足のオナニーFAQを毎日せっせと一人で更新している所○さんは無能な働き者だな」
という書き込みがあって、それがきっかけに軍事板で広まった。
(564:612-617)

パール判事は本当に日本無罪を主張したの?(1:108)

http://mltr.ganriki.net/faq08h18.html
したがって検察側の共同謀議の訴追には該当せず,したがってその関係からは無罪とせざるを得ない
※この一文には傍点がついている.
という意味なのであり,広く一般的に,あるいは日本の国内法上から無罪である,あるいは道義上も責任がない,という手の判断とは全然無関係なのである.
これはコヴァへの反論になってないしw

コヴァも「道義上も責任がない」なんて言ってなかった。
漫画の薄い文章も理解出来ない程度ではね~
(1:108)

これはコヴァへの反論になってないしw

コヴァも「道義上も責任がない」なんて言ってなかった。
漫画の薄い文章も理解出来ない程度ではね~

何十行とある回答のたった3行だけ抜き出して「検証」とはw
大体、この質問と回答をきちんと読めば一般的な「パール判事の日本無罪論」に対する回答であって、コヴァだけにあてた回答ではないと分かるはず。
その程度の読解力も無いなら検証なんて止めたら?

【珍説】日本政府は一刻も早く靖国神社参拝をやめて,米国アーリントン国立墓地に準ずる国立の戦没者慰霊施設を作り,天皇陛下をお招きして,不本意な死に甘んじた方々の霊を鎮めるべき.(1.187)

mltr.ganriki.net/faq08h18y.html
千鳥ヶ淵に「千鳥ケ淵戦没者墓苑」があり,毎年天皇陛下にも御臨席賜って「全国戦没者追悼式」をやっていますが何か?
千鳥ヶ淵は無名戦没者の墓であってアーリントンみたいな国立の無宗教追悼施設ではありませんよ。
(1:187)

そもそも戦前の日本は,軍の燃料の8割がたをアメリカ様から買って,鉄のほとんどを中国や英国圏内から買ってた.その程度の「自主防衛」.(1:249)

その証拠に,石油を止められただけで慌てふためいて自滅.
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq08j.html#04505
これも凄いトンデモ電波だなあw
資源の対外依存率が高いと自主防衛ではないという理屈かよw
これだとイギリスもフランスもドイツもスイスもイスラエルも中国も自主防衛じゃないぞwww
(1:249)
そのサイトって戦前の日本を貶したいの?
(1:252)

これだとイギリスもフランスもドイツもスイスもイスラエルも中国も自主防衛じゃないぞwww

同盟国、第3国からの輸入と敵対国からの輸入を同一視している時点で検証にも何もなっていない。
トンデモ電波は一体どっちのことやらw

↑ならアメリカと敵対する前の日本は自主防衛出来てたということになるじゃないかw
その程度の自己矛盾に気付かないのか所沢はwww

現に君は今も,ネットの情報の真贋についての反論のはずなのに,滝本弁護士の「オウムに対する佐々木の反応」批判をソースにして,佐々木の意見を読みもせずに排除しようとしている.ネットの情報の真贋の問題と,オウムに対する態度の問題とは,まったく別問題であるに関わらず. (2:153)

これは、明らかにおかしい。
滝本氏が、批判した鼎談は、アルファブロガーの疑惑について、当のアレフブロガーとネットジャーナリスト・佐々木とアルファブロガー・R30で行われた、紛れもないネット論壇での話だ。
だから、どうみてもネットの問題です。ありがとうございました。
(2:153)

【珍説】日本はアメリカに負けたから自主防衛ではなかったです??? (2:793)

http://mltr.ganriki.net/faq05c03.html#13751
アメリカに負けたから自主防衛できていませんでしたって、的外れっていうか反論になってないんじゃないの?

全く理屈になってないというか、そもそも自主防衛という言葉の意味さえわかってない。
自主防衛とは国防とその判断を自主的行う事、即ち自律的、主体的な防衛政策のことであって
「防衛能力」とは意味が全然違う。
自主防衛 = 防衛能力とするなら、最強の国以外は自主防衛じゃないって理屈になってしまうだろうが。
これは自主防衛 = 核武装中立って言ってる漫画右翼と同じ論理だw
核武装すれば最小限抑止というやつでどんな大国にもそれなりの抑止力を持てるからなw

自主防衛とは防衛能力とは全く関係無いんだよ。
ちなみに自主防衛は中立、同盟、集団的自衛権といった政策とも関係ない。
それらの政策を自主的に選択することも自主防衛の一環なんだから。
(2:793と795)

先進国間の戦争が無くなった(始まったら一瞬でケリがつくようになった)現代と当時では,まったく状況が違うでしょうに

極東のなんとかってやつはシーレーン防衛という言葉も知らんようだ。
現代においては資源と国防が無関係とでもいいたいのか?
中国でさえシーレーン防衛のため(建前)に空母建造しようってのに。

そもそも現代なら、必ず先進国間の戦争になるとは限らないし、全面戦争になるとも限らない。

石油の話をすればドイツだって日本ほど極端ではないがソ連に依存してた。
だからドイツも自主防衛じゃないとか言い出したらソ連やイギリスもレンドリース受けてたから自主防衛じゃないと言えるなw

結局WW2時点で自主防衛できてたのはアメリカだけかw
(2:799,802)

【珍説】東インド会社の活動は侵略じゃない??

http://mltr.ganriki.net/unc0064w.html#17166
東インド会社はオランダとかフランスとか他国との貿易競争に勝つために,独占権を与えられた国策会社なのであって,
領土的な侵略を目的としたものではない.だから侵略でなくて経済的進出というべき.
貿易拠点の設立や経済的特権の獲得を,侵略というのは筋違い.
貿易はイギリスにとって利があっただけでなく,インド商人にとっても利があることで,それには現地勢力の協力もあって,
インド等においてオランダやフランスより優位な地位を勝ち得たというだけのこと.
武力で制圧といっても,局所的な暴動を治安維持を目的として鎮圧したまでのこと.
話し合いで静まる暴徒など,この世に存在しないので,武力で制圧するのは当たり前.

【事実】
経済的特権の獲得を,侵略というのは筋違い.
そもそも侵略というのは経済的特権を獲得するために行われるんだろうがw

話し合いで静まる暴徒など,この世に存在しないので,武力で制圧するのは当たり前.
所沢の嫌いな中国もチベットで同じこと言ってるよw

(2:581:最下部加筆)
根本的に間違ってる。というか無茶苦茶。
1798年にリチャード・ウェルズリーがインド総督に就任してから東インド会社自体が侵略しまくってる。
グジャラートやマハーラーシュトラは東インド会社自体の領域にしてるし、東南アジアやビルマにも進出してる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E6%9D%B1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BC%9A%E7%A4%BE
(2:958)

【珍説】イスラム社会がアメリカを嫌うのは責任逃れ??

イスラム社会がアメリカを敵視する問題に対し、消印所沢という人はこんなことを書いてますが本当ですか?
http://mltr.ganriki.net/faq10e.html(以下赤字が引用文)
「現代という時代の象徴がアメリカです.
現代において,宗教の原理と科学の原理は人の中で深く錯綜しているだけで,まだその次の時代へ突入できないでいます.
そうした人の中の対立は,数百年前であれば暴力で済んだものが,現代では科学技術の進歩の結果,激烈なテロとなってしまうのです」
また、イスラーム過激原理主義者はジハードをどう解釈しているのか?
という問いに対してこんなことを書いてますが本当ですか?
「西欧文明がイスラーム世界を破壊し,その背後にはシオニズム陰謀論があると考え,これを打ち破るには武装闘争・ジハードしかない
と考えている(中略)常に誰か他人に責任を押しつける生き方は,楽でいいね」

【事実】
大間違い。
大学でそんなレポートを出したら成績評価は「不可」になるでしょう

イスラム社会やテロリストの心理にはそういう面があるかも知れませんが、あくまで一面に過ぎません。
嫌米感情の源泉は何であるか、最大の原因は何であるか、またテロリストを支えるバックグラウンドは何かを学ぶべきです。

まず理解すべきはパレスチナ問題。
1920年ウィンストン・チャーチルがパレスチナにおけるユダヤ人国家支持を表明し、
そして今日のイスラエル国防軍の基礎となったハガナー(ユダヤ防衛組織)が創設されます。
それに反発したアラブ人過激派は反シオニズムのテロを開始します。
これが現代のパレスチナ問題の始まりで一世紀近く経った今日まで続いています。

そのパレスチナ問題においてアメリカが露骨にイスラエルに肩入れしているのが嫌米感情の源泉です。

アメリカはイスラエルに2001年からの5年間で168億ドルの軍事支援を直接、間接に行っています。
2007年から10年で300億ドルの軍事支援を行う予定となっています。
またイスラエルに対する国連安保理決議案が提出されるたび、アメリカは拒否権を行使してきました。
(対イスラエル非難決議に対して2008年6月の段階で37回)

またパレスチナ問題以外にも理由はあります。アメリカのエゴ丸出しの中東への介入です。

1950年代のイランの石油国有化政策に対して米CIAがモサデク政権を転覆してパーレビ王朝をでっちあげます。
しかし脱イスラーム化と世俗主義に反発が生じ、それが78年からのイラン革命を惹起します。
1980年から始まるイラン・イラク戦争では反米の急先鋒になったイランに対抗してイラクを支援します。
(アメリカ自身がフセイン大統領を育てたわけです)
同時期のソ連のアフガン侵攻では反共政策に加えてパイプライン利権があった為、アラブ義勇兵らを支援。
(アメリカ自身がビンラディンらを育てたわけです)
アフガンからソ連が撤退したら復興支援もせず放置したためアフガンは混乱。そのためタリバンが台頭します。
(アメリカ自身が結果的にタリバン政権を作ったのかも?)

それ以外としては周知の通り湾岸戦争、対テロ戦争(アメリカのアフガン侵攻)、イラク戦争があります。
多くのイスラム教徒がアメリカを嫌うのは当然ですね。

宮台真司は「石油利権の亡者が正義面して介入してくることが嫌米感情の出発点」と述べています。
2008年の英BBCの調査「世界に良い影響を与えている国」で日本が3年連続1位になったというニュースが
話題になりましたが、その調査では近年のアメリカは常に最下位を争っています。
イスラム世界に嫌米感情が蔓延するのは必然であり、その嫌米感情がテロリストの活動を支える土壌なのです。
(軍事板常見問題を検証するスレ:埼玉の漫才師)

【珍説】イラク戦争でアメリカの軍需産業の需要が減っている???

対テロ戦争、イラク戦争でアメリカの軍需産業の需要は増えてるという意見と減ってると言う意見があるのですが?
http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20061019/p1
http://mltr.ganriki.net/faq09f05.html
どちらのサイトが正しいのですが?

上のサイトが正しいですね。
軍需産業といっても兵器メーカーだけでなく民間軍事会社と呼ばれるもの、そして軍と取引のある
エネルギーや食品関連企業まであって厳密な定義は困難なのですが、とりあえず戦争があって軍事費が
増えれば当然「軍需全体」は激増します。
戦争の種類によって売上げが減る企業もありますが。
参考までに「アメリカの軍需経済と軍事政策」で検索してください。
対テロ戦争が始まった2001年からアメリカの軍事費は増え続け、2008年には2倍近くになっています。
人件費や傷病手当などの経費があるので軍事費の増加率と軍需産業全体の売上げの増加率は必ずしも
一致しませんが。

下のサイトの消印所沢という人は「軍需産業といっても民需も請け負っており,戦争になると民需が落ち込むから
会社全体としては儲からない」といってますが?

もう無茶苦茶な論理ですね。
戦争になると民需が落ち込む?逆です。戦争期間中は乗数効果によって民需も増加するのが一般的です。
これが戦争特需と呼ばれるもの。もちろんかつての日本のように国家が破滅しかねない戦争は論外ですし、
戦争による財政赤字増加が長期的には経済にとってマイナス影響を及ぼす可能性も大ですが。

なお消印所沢氏はミクロ経済とマクロ経済の違いがわかってません。
戦争で国家から直接の発注を得ることによる売上げ増を、マクロ経済指標の低下で相殺するなんてコメディーに過ぎませんよ。

消印所沢という人は、売上げ高が増えたというデータには意味が無く、利益を出したデータがなければ「戦争で儲かった」
ことの証明にはならないというようなことを書いてますが。

自己矛盾もいいとこ。
その人は自分で「軍需産業といっても民需も請け負ってる」と書いてますね。
ボーイングとエアバスが熾烈な受注合戦をやってるように民需部門というのは完全な競争原理が働く領域なので
四半期ベースで業績が激変します。
現代の軍需産業は民需部門が増えてるからこそ売上げ高の増減と利益はイコールになりません。

戦争と軍需産業の因果関係が明白なのは唯一つ。
戦争が起きて軍事費が増額されたら「軍需産業全体」の売上高は増えるということだけです。
(軍事板常見問題スレ:125-130)

【珍説】ある程度の武力が無いと中立は出来ない??

http://mltr.ganriki.net/faq12f.html
(以下引用)
不可能です.
国際法上は,中立とは,非戦争当事国が交戦国に対して有する国際法上の地位を言います.
中立は交戦国に対して黙認義務と公平義務を負うこととなります.
非武装では,その義務を果たせません.
(ドクトル斎木 in 某BBS)
      黙認義務
中立国は,交戦国が中立国の船舶などを臨検し,戦時禁制品を没収するなどの措置を執ることを,黙認しなければならない.
      公平義務
中立国は,すべての交戦国に対し,同じ扱いをしなければならない.
で,黙認義務の方はともかく,公平義務の方は,ある程度の実力がないと果たせません.
交戦国の一方が,「お前の国の港を自由に使わせろ,さもなければ武力占領する」などと言い出したときに,それを跳ね返すのは困難ですから.
(引用ここまで)

【事実】
公平義務?跳ね返す?
これは国際法の誤読であり的外れな引用ですね。
そもそも中立国は自国の領域を交戦国に利用させない義務を負います。
交戦国の一方が領域の利用を強要して拒否され、中立国に武力行使すれば
それじたい「侵略」という国際法違反です。

なお非武装中立論とは侵略に対し不服従運動で対抗しようとするものであり侵略を防ごうというもの
ではありません。(ちなみに無抵抗主義でもありません)

非武装中立論は日本だけのトンデモ論と思われがちですが、非武装中立論の根拠となる非暴力主義
には長い歴史(古代インド哲学に遡るという説も)があり、現在の欧州においてもガンディーの
非暴力主義に習った社会防衛論としてごくマイナーですが主張されています。

非武装中立論は宗教に近いと思いますが、それを不可能と断じるのもまた宗教でしょう。
国民が他国から侵略されるリスクと国防費の負担を天秤にかけて、侵略リスクの方が軽いと
判断すれば非武装中立という安全保障戦略を選択するというだけです。
その可能性は限りなく低いですが。

ちなみにルクセンブルクはかつて非武装中立政策を行っていましたが、第一次大戦と第二次大戦で
ドイツに占領されたため戦後にNATOに加盟し、非武装中立政策を放棄しました。
(軍事板常見問題を検証するスレ:あつコヴァ)

武力占領された時点で国家主権は消滅するんだから国際的な「公平義務」も消滅するだろw
馬○すぎw

これってレイプされた女性を姦通罪で死刑にしてるイスラム原理主義と同じ思考原理だな。
(3:22)

国家主権が消滅すればその時点で「公平義務」の消滅と同時に「非武装中立」でもなくなるわけだなw

大体、社会防衛でごくマイナーな理論を国家防衛に当て嵌めてどう考えようというのだろうか?
「侵略」が国際法違反?
別に侵略が国際法違反だろうが、なかろうが、被侵略側の国家主権の消滅には関係ない。

何の検証にもなっていない、本当に馬○過ぎて笑うわ。

↑武装中立国でも、国家主権が消滅すればその時点で「公平義務」の消滅と同時に「武装中立」でもなくなるぞw
核兵器の時代なんだから中立国は核武装しなきゃ中立が保てないってか?w

そもそも国際法を根拠にして「公平義務」があり「跳ね返す」とか的外れなこと言っておきながら、そこに突っ込まれると
防衛論としてマイナーかメジャーという現実性の問題にすり替えるのか?w

そもそも最初から「非武装中立の可能性が限りなく低い」と書いてるだろう。
論点になってるのは国際法的に可能か否かということがわからんのか?

馬○過ぎて大笑いだw
論点を把握し、論理的思考が出来るようになれ。

【珍説】アメリカは北朝鮮テロ国家指定を解除しない(消印所沢の大予言)

ハズレ 
#right(){(常見問題検証スレ3:352)}

【珍説】随意契約は,今はやってません??

(以下軍事学的考察上の必要性に鑑み引用権の範囲内で引用しています)
http://mltr.ganriki.net/faq05s.html
昨今では財務省が随契にうるさくなっているので,かなりの数が一般競争入札になっているんですな.
軍産複合体という虚構の産物(少なくとも日本国内では)を罵るさまを見るとき,哀れをもよおさずにいられません.

【珍説】日本の軍事産業はボランティアでやってる??

(以下軍事学的考察上の必要性に鑑み引用権の範囲内で引用しています)
http://mltr.ganriki.net/faq05s.html
【事実】そもそも,企業というのは,少しでも利益を上げるために活動するところです
【珍説】もしその条件が正しいとしても,日本の防衛産業は利益追求には全く向いていない.
共産主義者には理解できない話なのでしょうか?
【事実】民需の場合は,ぜんぜん計画通り売れない,という事があるのですよ(笑).
軍需は受注すれば確実に利益が出ます.
【珍説】だから,それは「利益」ではなくて「売り上げ」両者の区別は行いましょう.
【事実】企業の「利益」とは販売価格(売上げ)にきちんと上乗せされています。
【珍説】私企業は資本家を豊かにするためだけに存在するわけではありませんし,利益追求を行うためだけに存在するわけではありません.
【事実】私企業は利益追求を行うためだけに存在するんです。それが資本主義です。「公益法人」ときちんと区別しましょう。

所沢さんはなぜ自分を批判する人にユダヤ陰謀論者のレッテルを貼るの?

コヴァもあつこばもユダヤの陰謀なんて一言もいってないのに。
「所沢は親米を通り越して忠米犬ってレベル」という事実の指摘には反論できないので、
相手の言ってないことを捏造して、それを叩くことでしか反論できない。
要するに悔し紛れ。
(重複検証スレ5:192)

【珍説】MDはいつまでも続く軍拡競争にならない??

(以下軍事学的考察上の必要性に鑑み引用権の範囲内で引用します)
http://mltr.ganriki.net/faq05m03.html
なりません.
冷戦構造の折,軍拡競争を行っていた一方の旗手ソ連は,財政負担に耐え切れず崩壊しました.
まして日本のMDは従来型軍備の予算を削って,総枠では同額「以下」で行われるものです.
今以上軍拡にはならないわけですので,負担は相手方にのみのしかかります.
よって日本が軍拡?により財政破綻する可能性は低いと見積もれます.
(引用終了)
【事実】
ソ連を持ち出すのはミスリーディングですね。
現状日本のMDが役に立つ(?)のは北朝鮮の弾道ミサイルだけです。
もし中国やロシアのミサイルに対抗しようとしたら日本もアメリカも従来型軍備の
予算を削るだけですむわけがないでしょう。
現在では財政負担に耐え切れず崩壊しそうなのは中国より日本とアメリカの方ですね。
日本とアメリカの財政赤字がどれだけあるか検索しましょう。
(5:308)
【珍説】
(以下軍事学的考察上の必要性に鑑み引用権の範囲内で引用します)
http://mltr.ganriki.net/faq05m03.html
だいたい,中国・ロシアはMD以前から核実験や多弾頭ミサイルの発射実験を続けているんだが.
つまりMD網突破は彼らにとって,口実の一つに過ぎない.
仮にその口実がなかったとしても,国益上プラスになると彼らが考える限り,別の口実を設けて実験を続けるだろう.
それどころか,中国に至っては中国版MDを開発中だ.
(引用終了)
【事実】
日米がMD開発するから中国もMDを開発するんです。既にMDが軍拡競争を引き起こしてることの証明でしょう。
最近になってロシアもMDに対抗するための弾道ミサイル「トーポリ」の発射実験をしました。
際限ない軍拡競争を抑止するためにオバマ大統領も核兵器の段階的削減を提案しています。
兵器フェチにはこのような建設的思考が出来ないのでしょうか?
(5:328)


|新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ
|ログイン|