MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース:事件 犯罪・疑惑事故・災害裁判写真RSS feed

【裁判員3例目 結審(8)】「成人したので借金で“娯楽”」…裁判員はあきれ顔 (1/3ページ)

2009.9.3 14:11
このニュースのトピックス裁判員制度
性犯罪事件を裁く初の裁判員裁判2日目。傍聴券の抽選のため、青森地裁近くの地下道には前日の977人を超える1035人が並んだ=3日午前9時10分ごろ、青森市内性犯罪事件を裁く初の裁判員裁判2日目。傍聴券の抽選のため、青森地裁近くの地下道には前日の977人を超える1035人が並んだ=3日午前9時10分ごろ、青森市内

(7)に戻る

 《弁護人による田嶋靖広被告(22)への被告人質問が続いている。両親が離婚し、母親に引き取られたものの、小学1年になると、その母親が病死してしまったという田嶋被告。これまでの不遇への「恨み節」が次々と飛び出した》

 弁護人「高校を卒業した後に東京へ行くことになりましたね。そのとき、どういうことがありましたか」

 被告「高校卒業間際で、皆、進路や就職で騒がしくなっていきました。私も専門学校に行きたかったのですが、周囲からは『県内から通えないのか』『おばあちゃんはどうするんだ』といわれて…」

 「そのとき、叔父から手紙をもらいました。『お前が出たかったら出てこい』と背中を押してもらいました。それがあってから、周りもあまり言わなくなって、東京に出ることになりました」

 弁護人「どう感じましたか」

 被告「叔父だけが味方だと感じました」

 《6人の裁判員はほとんど表情を変えない。質問に対する田嶋被告の答えに神経を集中させているようだ》

 弁護人「叔父さんは今も生きていますか」

 被告「いいえ。去年の2月に亡くなりました」

 弁護人「どう感じましたか」

 被告「心に大きな穴が開いたような、絶望感を感じました」

 《弁護人は上京後の生活に質問をつなぐ。気持ちの高ぶりからか、田嶋被告の声は序盤より大きくなっていた》

 弁護人「東京に出てどう感じましたか」

 被告「背負わされた“しがらみ”も取れて、良い子の仮面も取れて、初めて自由を感じました」

 弁護人「学校には通っていたのですか」

 被告「最初の2カ月ぐらい通って、それからはアルバイトを掛け持ちして働いていました」

 弁護人「どんな心境でしたか」

 被告「自分の好きなことができて、今までにない自由を感じました」

 《右から2番目に座る女性裁判員は、厳しい表情を崩さない。背筋を伸ばして質問に耳を傾けている》

このニュースの写真

性犯罪事件を裁く初の裁判員裁判2日目。傍聴券の抽選のため、青森地裁近くの地下道には前日の977人を超える1035人が並んだ=3日午前9時10分ごろ、青森市内
全国3件目の裁判員裁判の第2回公判が開かれた青森地裁第1号法廷=3日午前

関連トピックス

[PR]
[PR]
PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。