スペーサー
スペーサー
スペーストップページTOPPYのくびったけ日記
スペース

TOPPYのくびったけ日記

ポケモンキャラ好きな・街あるきエッセイスト
「TOPPY」が東海3県で暮らす日常をつづります。
    カテゴリー
    バックナンバー
    最近のコメント
    カレンダー
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< September 2009 >>
    その他
    ブックマーク・PR

エントリートップ
多いことはいいことか
写真
写真:すき家 おんたま牛あいがけカレー(520円)
前回に続いて…というわけではないのですが、
ゼンショーのすき家のお話です。

いつも見ているNEWS FINEでやっていたのですが、
すき家が「牛丼キング」に続いて「カレーキング」なる
メニューを投入したとのこと。

牛丼チェーンのなかでは、すき家が一番好きな私ですが、
さすがにキングどころか、メガにすら手を出したことがありません。

キングはメガの2倍。

メガ牛丼が「肉3倍+ご飯大盛り」ですから、
牛丼キングは「肉6倍+ご飯大盛り2倍」ということになります。

NEWS FINEでは、
すき家はオーストラリア産とニュージーランド産牛肉を
使っているので、ここ最近の為替相場で肉の仕入れが安くなっていることと、
客単価をあげる狙いもあると同時に、
ラインナップを広げて差別化を図っているとのことでした。

すき家の牛丼は
「プチ」「ミニ」「並盛」「大盛」「肉1.5倍」「特盛」「メガ」「キング」
と8段階もあるのです。

確かに、女性にとってはミニやプチがあることで、
すき家が選択肢に入ってくるということもあるかもしれませんが、

すき家って、
カレーだけでなくまぐろたたき丼とか、五目あんかけ丼、
ねぎ玉牛丼、お好み牛玉丼とか…
丼のバリエーションもあるから、
他の牛丼チェーンに比べると、現場も大変そうだよね…。

でもやっぱり、
なんとなくオーストラリア産とニュージーランド産ってだけで、
安心できるよね。

私が牛丼一筋のところに行かなくなったのは、
やっぱりその産地が気になる…というところがあるからね。


日本で輸入が停止されている最中に、
カナダのしかもアルバータ州に行って散々ステーキを食べたので、
今更無駄な抵抗かもしれないけど。
にほんブログ村 地域生活ブログ 東海情報へ
| おでかけ | 23:59 | comments(2) | ↑PAGE TOP
エントリー下
コメントはこの下
記事トップ
コメント
カナダに行った理由って何でしたっけ?
| びょん吉 | 2009/08/29 10:50 PM |
>びょん吉さま こんばんは

カナダ訪問記につきましては、
こちらのコーナーに書いていますので、
良かったら読んでくださいね〜長いですけど…。

http://toppy.net/special/canada.html
| トッピー@管理人 | 2009/08/30 3:54 AM |
コメントする
・お名前の入力が無い場合、ホスト名をお名前とさせていただきます。
・お気軽にどうぞ♪









記事下
スペース
s ラインナップ サイト内検索
Information and PR

s
路線図ドットコム
家造.net
インタテック

スペース
スペース
ご注意
下の影