Hatena::Diary

だらだらぶろg DaDaDa! このページをアンテナに追加 RSSフィード

2009-09-04

[]i.softbank.jpが使えなくなってサポートに相談したらもう一生受信できない状態になりますねといわれた

8/31 22:00過ぎから、i.softbank.jpへの接続ができなくなりました。エラーメッセージは「ユーザ名またはパスワードが正しくありません」なのですが、IMAPアクセスしているiPhone側もPC側もユーザ名もパスワードも変更していないので、急にこの挙動になってしまったのが理解できませんでした。

アカウント情報を削除して登録しなおしてみたり、MySoftbankでメールアドレスやパスワードを変更してみても症状は全く変わりませんでした。その後、自分のi.softbank.jpにメールを送ってみると、

550 Invalid recipient:

でメールが戻ってきていることが判明しました。受取先が無効ですエラーってことは、アドレスが存在していない扱いになってしまっています。しかし、MySoftbankにはログインできていることから、

  • iPhoneの端末側の問題ではなく、IMAPサーバ側の問題である

という見解に至りました。

メールがとり溜められて取り出せない状態ならまだしも、完全にエラーで届かない状態なので困ってしまいます。翌日、iPhoneサポートデスクに電話して症状を説明したところ、まずはi.softbank.jpのパスワードを初期化するので、その後アカウント情報を削除して試してみて欲しいと言われました。1時間ほどでパスワード初期化しましたメールが届き、指示通りアカウントを再設定したのですが、症状は変わらず。

その後(9/3 15:00)、またサポートに電話をして、症状を説明。「メールを送っても返ってきてしまう状態です」と伝えても、アカウントを初期化してくださいやらネットワーク設定を初期化してくださいやらiPhone本体側の初期化指示ばかりでまったく的をえていない対応をされました。

こちら「サーバの段階でエラーが返ってきてしまうんだから、IMAPサーバ側の問題ですよね?iPhoneやPC側の接続設定は関係ないのでは?」

サポート「少々お待ちください」

サポート「(5分後)PCからi.softbank.jpへのIMAPアクセスはSoftbankサポート外の動作なので、一切サポートを受けることができなくなります

こちら「それじゃ、もうメールが受信できない状況になったのは直せないことになるんですか?PCからIMAPアクセスはサポート外だから接続するとサポート外になる、といった説明はSoftbank側からありましたか?」

サポート「少々お待ちください」

サポート「(5分後)今、その説明があるかどうか探しているのですが、今のところそういった記載は見つかっておりません」

こちら「書かれていなくても、サポート外のPC接続を行ったから、もうメールは使えない状態になり続けてしまうのですか?

サポート「それがソフトバンクモバイルとしての見解です

こちら「周りの人が自分宛にメールを送るとエラーで返ってきてしまう状態なのですが、Softbank側でIMAPサーバの状態を確認したり、自分宛へのメールを投げて検証してもらえたりすることはできますか?」

サポート「動作の検証などは一切できませんし、確認することもできません」

こちら「IMAPサーバ側で対処をしていただけないと、もう一生受信できない状態になると思うのですが、それでも月額の料金は払い続けてくださいってことになりますか?

サポート「そういうことになります。でも、softbank.ne.jp側のメールは使えますよ

こちら「(もう既に怒りを超えて疲れた状態)わかりました。とりあえず、メールサービスが使えない状態のままこのまま使い続けるのはちょっと困るので、そのあたりの法務的な話ができる部署はありますか?」

サポート「少々お待ちください」

サポート「(5分後)そのような話ができる部署はありません」

こちら「そうですか、とりあえずSoftbank側の対応がわかったので、一度電話を切ります」

というなんともしょうもない対応に見舞われました。今のところ、メール受信はまったくできない状況です。IMAPをPC経由で接続することはサポート外の動作なので、メールが受信できなくなってもSoftbank側は一切確認もしてくれないようです。Softbank側の対応にかなりウンザリさせられて、怒るよりも気分的にどっと疲れてしまいました。今後解約するか、もう少し話を進めてみるかは未定の状態です。

とりあえず、どうなってるんでしょうか、ソフトバンクモバイル。

おまんがまんおまんがまん 2009/09/04 09:53 許されん話だ。

tnkertnker 2009/09/04 10:34 ひどいっすね…

sakkkisakkki 2009/09/04 10:35 そうなんですよ。softbankのiphone担当者って、基本のマニュアル程度の知識しかなく、”iphoneへの愛”が”0”の人が対応しているので、ひどいもんです。「責任者を出せ。」さえ通じない、無法地帯です。(盗難に合った時に相談して、「もう二度とiphoneを使う事が出来ないですよ。」と言われたのであります。私の場合、Apple Storeに行って相談出来たので、解決出来たのですが。地方の人はどうしたらいいのでしょう!!! <<<Apple Storeがお近くにあれば、ぜひiphone売り場の人に相談してみると良いと思います。>>><<<もしくは、1/10ぐらいの確立でましな人に当たるかもしれないので、それまでsoftbankにチャレンジし続けるとか、どうでしょう?>>>

wtwt 2009/09/04 10:54 法改正しないと改めないねこれは。家電であればリコールその他こんな対応では済まなくなるので早く消費者庁の稼動期待したいところ。多分MAC側の企業姿勢の問題。

uk_pinuk_pin 2009/09/04 10:57 これはひどいですね、マニュアル人間はともかく、それを指示してる人の方がおかしい。
実際サポートセンターよりユーザーの方がiphoneの事を知ってる気がするし、ネットで探してみた方がいいかもですよ。

KK 2009/09/04 11:34 iPhoneの機能として唱っている物がSoftbank側の都合で動かない、ということに他なりませんから、国民生活センターに相談して仲介に入ってもらえばいいのでは?

nekogusa9nekogusa9 2009/09/04 11:53 信じられない対応の悪さ。読んでるこっちも腹立たしい。心中お察しいたします。

sakkkisakkki 2009/09/04 11:56 SoftbankのHPチェックしていて発見!おっと、iphoneの操作方法をちょっと電話で聞くだけでも¥3800だと。ひどくない???これじゃあ、Apple Store Genius Barに行ける範囲に住んでないと、とんでもない事になりそう。

sakkkisakkki 2009/09/04 12:08 消費者庁って明らかに法律違反でないと動かないお役所でした、だからこの場合はだめかも。消費者センターに相談する方がいいようです、

kazkunkazkun 2009/09/04 12:44 iPhone3GS購入時のケーブルが初期不良だったので電話したのですが、対応の悪さには辟易しました。「じゃ、数日は充電できないということですか?」「Appleストアの予約状況はわからないのですか?」という問いに「そういうことになります」という返答が無性に腹が立つ。完全に思考停止ロボット状態なんだよね。サポート=製品の一部という概念が存在していないらしい。

MM 2009/09/04 12:45 酷いですね!iPhoneに限らず、ソフトバンクモバイルの対応はいつもどうかしてます。マニュアル通りで同じ事の繰り返し。全く解決しないです。結局店頭まで行きましたが、それでも解決せず、「機種変更して下さい」の一点張りでした。
高額な機種代を分割でやっと払い終わったかと思ったら壊れて、この対応は本当うんざりです。話がそれましたが、この記事を読んで、やっぱりソフトバンクはだめだなーと凄く思いました。

りおりお 2009/09/04 13:02 すみません、教えてください。
Apple Storeで解決できたということですが、不具合の原因やその対処法を教えていただけないでしょうか。今後の自分のトラブル対応のためにぜひぜひ。

ソフトバンクはソフトバンクは 2009/09/04 13:24 消費者センターの名前だせば対応かわりますよ。

acidgraphixacidgraphix 2009/09/04 13:28 AppleStoreにいったらどう?

SS 2009/09/04 13:40 i.softbank.jpはあくまでもソフトバンクのサービスだから、AppleStoreに行っても埒があかないと思います。もし都内在住であれば、表参道のソフトバンクに行くのも手かと。iPhone詳しいスタッフも多いはずなので多少はまともな応対をしてくれると思います。

hikkyhikky 2009/09/04 13:45 違うアクセスポイントからアクセスしたらどうですか。
プロバイダーがはじいているかもしれません。

itochanitochan 2009/09/04 13:46 何を聞かれても「不具合・バグではありません。それは仕様です」と答える、というマニュアルでもあるのですか?

t-tanakat-tanaka 2009/09/04 13:58 まあ,窓口の対応がひどいのは確かですが。

「PCからIMAPサーバーにアクセスしたらサポート対象外」というのはありえるかも。
iPhoneからは「CREATE」とか「RENAME」とかのメールボックス操作系IMAPコマンドが
出せないので,サーバー側がそれを前提に実装してある可能性がある。

りおりお 2009/09/04 14:00 すいません、解決したのは別件(盗難の件)なのですね。誤解してました。

mabotsmabots 2009/09/04 14:13 パネぇ・・・

レンタル携帯レンタル携帯 2009/09/04 14:22 あまりに悪徳すぎる・・・

たかはしたかはし 2009/09/04 14:38 iPhone買おうか迷ってたけど、やっぱやめとこ。。

iPhoneが好きなだけiPhoneが好きなだけ 2009/09/04 14:44 くそだな。もう3GS契約しちゃったけど2年後本気で乗換えを検討しよう。ここを使い続けるなんて怖すぎ。

mobilememobileme 2009/09/04 15:22 i.softbank.jpなんていらんやん。

kokorohamoekokorohamoe 2009/09/04 15:34 PCからi.softbank.jpへのIMAPアクセスって・・・そりゃぁ、IMAPサーバー側がおかしくなっても微妙な対応だね。iPhoneジェイルブレイクと同じ割った側責任といわれても微妙な気がする。

dcmdcm 2009/09/04 15:58 PCからi.softbank.jpへのIMAPアクセスって不正アクセスでは?逆に訴えられなかっただけまし。

通りすがり通りすがり 2009/09/04 16:01 SBMからPC→IMAPの接続が確認されたら接続できなくするという説明がない以上
もし故意にそのような状態にしているのなら その点を事前説明すべきだし
もし故意でないのなら対処すべき
いずれにしても 一流企業の対応ではないかと

kokorohamoe氏のPCからIMAPサーバへの接続を行うとサーバー側がおかしくなるっていう発言の意味がわからないのだが?

通りすがり通りすがり 2009/09/04 16:04 それと
dcm氏
不正アクセスっていう意味わかりますか?

ともあれ 早くいわだらさんがi.softbank.jpにアクセスできるようになる日が来るといいですね

dcmdcm 2009/09/04 16:13 WikiPediaで不正アクセスをお調べください。 > 通りすがり氏
もう、通り過ぎていないかな?

 2009/09/04 16:46 こういうときは電話対応した担当者の名前を聞いておくべき。
びびって対応が少しだけ良くなります。
ソースは私。

HIROKIHIROKI 2009/09/04 17:01 いやいやホントひどい。
こういう事象を公開するのはいいことですよね。ソフトバンク側も改善せざるを得ないでしょう。
こっちは基本的にソフトバンクを信頼してるのに、ちょくちょく裏切りますよね。

   2009/09/04 17:05 これでは解決しないかもしれませんが、
まず、iTunesのi.softbankのメールアカウント同期しないにして、
PC側ポート143 SSL使用チェック無し
iPhone側ポート993 SSLを使用オン
ではどうでしょう?

さとうさとう 2009/09/04 17:07 ソフトバンクモバイル、本当にひどいです。いつもがっかりさせられます。個人的な経験でも強制加入などへの対応はひどかったです。顔が見える関係だったら、絶対にそんなことできないだろうに。信頼関係など構築できる余地はありません。

毒舌太郎毒舌太郎 2009/09/04 17:15 べつに普通の対応でしょう。敢えて言うならPCでアクセスしたことは言わない方がいいですよ。当然サポート外ですから。皆さんどこのサポートが最高でソフトバンクのサポートが最低だと言っているんだか。切り分けスキルを身につけましょうよ。サーバの問題なら一件って事はないでしょうから、この時はその事態ではなかったのではないですか。

むむむむ 2009/09/04 17:32 消費者センターにいって、解約してもらうのがいいとおもいます
予想外のことでクレームつけられるソフトバンクもかわいそうだし、だからといって、使えるはずの機能が使えなくなってるのもユーザーとして不利益だし。
三方一両損(ソフトバンク:お客さんいなくなる、いわだらさん:iphoneつかえなくなる、消費者センター:仕事増える)で・・・

ぎゅわんぎゅわん 2009/09/04 17:44 こんにちは。
私はiPhone3GSを使用しています。

私は@yahoo.co.jpから正常にメールが受信できましたよ?
メアドに「ne」が入ってませんか?

2台持ち2台持ち 2009/09/04 17:46 相も変わらずイラっとするひどい対応ですね。様々な意見が飛び交ってるようで、技術的に「アクセスしたからどう・・・」などと上から目線の方もいるようですが、そういったレベルではないです。「お客様」に対する対応の問題です。血の通ったサポートってあると思います。企業体質というか、社員教育レベルの低さというか・・・。”利用はできなくても料金は発生します””でもsoftbank.ne.jpが使えますから”などという事務的で冷淡な対応は、今のソフトバンクを象徴しているようです。近い将来iPhoneが1国複数キャリアで契約可能になる可能性も囁かれる中、これだけiPhoneで引っ張られているSoftbankが、どんだけ痛い目を見るかが楽しみです。
同じiPhoneユーザーとして、1日も早くメールが復活される事を祈っています。

takatatakata 2009/09/04 17:49 メーカーの意図していない使い方(PCからのIMAPアクセス)して、それで調子がおかしくなった、メーカーどうにかしろってのはオカシくないか?
それで検証に付き合えってなに様?
お客様ですかそうですか。

takatatakata 2009/09/04 17:50 メーカーの意図していない使い方(PCからのIMAPアクセス)して、それで調子がおかしくなった、メーカーどうにかしろってのはオカシくないか?
それで検証に付き合えってなに様?
お客様ですかそうですか。

Appleユーザーは単価の高い製品を購入し、製品の質も、サポート品質も(比較的)高い。
softbankユーザは上から下まですそ野が広くて、低価格、低サポート、低品質。

Appleと同様のサポートを希望すんのは無理がある。

サルサル 2009/09/04 17:59 > 通りすがりさん
「PCからIMAPサーバへの接続を行うとサーバー側がおかしくなる」
というのは、
t-tanakaさんが言っている通り、
iPhoneからは「CREATE」とか「RENAME」コマンドは発行できないですが、パソコンのメールソフトからはこれらができるわけです。
自分で意図的に行わなくても、
行儀の悪いメーラーだったり不具合のあるメーラーなんかがあった場合、
フォルダの名前を勝手に変えてしまったり、最悪の場合、メールボックスが壊れてしまったり等の可能性がなくはない、ということです。

iPhone(Softbank回線)以外からのIMAPアクセスは遮断するように
Softbank側が対応しておけば、今回のようなトラブルは
未然に防げたとは思うのですが、、。
iPhoneはWifi(インターネット)経由でIMAPメールが取得できる以上、Softbank回線からの接続に限定するわけにもいかないし、
遮断設定は難しいところだとは思いますが。

コメ欄ひどすぎコメ欄ひどすぎ 2009/09/04 18:04 PCからのIMAPアクセスはできて当然。
IMAPってそういうもんだから。
ソフトバンクが一方的に悪いだけ。
iPhoneをガラケーと同じように考えてる情弱多すぎ。
不正アクセスってw覚えた言葉を意味もわからず使ってるだけでしょ。

ポート設定書いた者ポート設定書いた者 2009/09/04 18:10 takataさんと基本的な考え方は同じです。
メーカー(キャリア)が対応を明言しているサービスならともかく、謳っていないことをして挙動がおかしいから直せ、直せないなら現状復帰できないメーカーがおかしい!っていうのはお門違い。
確かに、そのためにiPhone側もメール取得できなくなり、正規のサービスを受けられないのは企業の間違った行為だと思いますが、Softbankは特にそういう会社じゃん。そういうキャリアでしか、現在の日本では大好きなiPhoneを持つことができない。それが判っているんだったらまずは慌てず騒がず、ユーザー間で情報共有してこうした良いんじゃない?って建設的な意見交換しましょうよ。

って、思いっきり上から目線ですけど。。。

imapimap 2009/09/04 18:23 PCからアクセスしたからってIMAPサーバーがおかしくなったりしないでしょう。iPhoneのメールアプリ以外でフォルダを作ったりリネームしたり削除できるアプリもありますしね。単にPCのことまで持ち出されてもそれは対応範囲外ということでしょう。
単純にアカウントまわりのトラブルでしょうね。おそらく他にも出ているはず。
マニュアルにないことは説明できない。まあ、ふつうの対応でしょうけど、ちゃんと調査すべきことか判断つかないのかな。あるいは調査はしないことになっているか(笑)

サルサル 2009/09/04 18:28 >コメ欄ひどすぎさん
i.softbank.jp のIMAPサーバーが、iPhoneで使用するために用意されたサーバーである以上、
iPhone以外からアクセスするのは、グレーな部分はあるとは思います。
SoftbankがiPhone以外からの接続をサポートしないのであれば、
iPhone以外からアクセスできないようにすれば、
今回のトラブルは未然に防げたのだとは思います。

ただ、今はiPhone以外からでも接続できるようになっていたのですから、
一応、前向きに、復旧できるようにサポートセンターは対応したほうがいいのでしょうけど。

airair 2009/09/04 18:33 wwwwwwwwwwww

i.sbのアカウント使ってる情弱がまだいたの?www

それよりGIGAZINEに掲載されてるけども
こちらの管理人はわざわざ記事掲載を申し込んだのかな?WWw

生き恥さらしよってw
炎上フラグKTKRwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コメ欄ひどすぎコメ欄ひどすぎ 2009/09/04 18:46 >サル
サーバーがiPhone専用ってことにこだわってるみたいだけど、
IMAPプロトコルはオープンな規格であって、決してiPhone専用なわけではない。
iPhone以外でIMAPプロトコルを使用してアクセスしてサーバーがおかしくなるならば、
それは「IMAPプロトコルに対応してない」ということになる。
IMAPプロトコルをサポートしてるなら、なぜiPhoneと同じIMAPプロトコルを使用することがグレーなのかわからない。
行儀の悪いメーラーがあるならば具体名を書いて欲しい。

demodemo 2009/09/04 18:52 アドレスが存在していない扱いになっているっていうんだからIMAPは関係ないだろう・・・
メールアドレスがいつの間にか消えてるんだっていうことに気づいてないのかおまえらw

っqっq 2009/09/04 18:52 みんなが出来てて一人だけ出来ないって時は
大抵その人が何か間違った事をしていると思うよ
同じ症状の人が沢山出てくれば話は違って来ますけど
Appleストアに行けるなら一度行って見るといいかも
原因がシム側じゃなく本体側にあると判断すれば
その場で交換してくれる

っqっq 2009/09/04 18:52 みんなが出来てて一人だけ出来ないって時は
大抵その人が何か間違った事をしていると思うよ
同じ症状の人が沢山出てくれば話は違って来ますけど
Appleストアに行けるなら一度行って見るといいかも
原因がシム側じゃなく本体側にあると判断すれば
その場で交換してくれる

画部画部 2009/09/04 18:54 ってかさ、
普通自分で調べておしまいだろ?
なんでわざわざ情弱がバイトしてるサポートセンターに連絡しちゃうわけ?ドコモでもAuでも同じ
ためしにスマートフォンの質問してみるといい。サーポートセンターってそういうもの。
バカじゃん?
サービス自体がメルトダウンしてるなら
復旧するまで待つのが当たり前。
調べる→待つ→解決
このプロセスいがいありえない。
ココの管理人全国に生き恥晒して恥ずかしくないの?w

わかりますわかります 2009/09/04 18:59 「Ma●がテレビになる」というコピーで買った商品。
「録画も出来ます」と書いてあったので。
にもかかわらず、家に帰ってみると「予期せぬエラーが起きました」録画できていない。
…サポートセンターに問い合わせたけど、混雑している状態ですと、お決まりの文句が…。
全く繋がらないので本社の人事部にかけて、サポートセンターにつないでもらった。
特にITや通信は、サポートする気がないと思う。激しく、このブログに同意しています。

ゲスト

画像認証