ここから本文です

東海・日本海併記の教科書、オーストリアで初出版

9月4日9時56分配信 聯合ニュース

【ベルリン3日聯合ニュース】オーストリアで初めて、「東海」と「日本海」を併記した教科書が出版された。
 現地の韓国大使館が3日に明らかにしたところによると、オーストリアの出版社「OeBV」(オーストリア連邦出版社)と「フライターク&ベルント」は、9月の新学期から5〜8年生が使用する社会科地理図表の改訂版で、海洋の名称を「日本海・東海」と明記した。

 フライターク&ベルントは地図を専門とし、同国の地理図表市場でトップ3に入る出版社。特に、現在は民営化されたが、かつては教科書出版を専門とする公営企業だったOeBVと共同で初めて地理図表を製作し、信頼度が高まったとの評価を受けている。

 大使館関係者は、「東海と日本海の併記を目指してオーストリアの政府や学界、出版社などと多角的に接触し、最善の努力を尽くしている。現在、(オーストリアの)地名表記委員会で肯定的な検討がなされているものと承知している」と話した。

【関連記事】
黄海地区の南北間軍通信網、きょうから正常稼動
京義線の陸路通行回数、きょうから1日23回に拡大
米紙WSJ、記事で「東海」表記を追加
「米有力紙が“東海”表記を実現」キム・ジャンフン喜びを語り話題に
初の国産砕氷研究用船舶「アラオン」、試運転開始

最終更新:9月4日9時56分

聯合ニュース

 

この話題に関するブログ 1件

関連トピックス

主なニュースサイトで オーストリア の記事を読む

ブログパーツ

海外トピックス

主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。