天気予報を見る
 
香川ニュースTOP > 香川ニュース > コラム > 記事詳細

香川のニュース

 
 
 

9月4日付・裁判員の方言

2009/09/04 09:41

 よそ者には難解極まりない方言を使う地域がある。沖縄がそうだし、裁判員裁判を実施中の青森も、その一つといって差し支えないだろう。津軽弁の「ほいどたかり」が「けち」を意味するなんて、讃岐人には想像もつかない。

 それでも青森の人々には、ほかのどんな言葉よりもしっくりとくるに違いない。どんな田舎の子どもでも標準語が理解できるような時代だが、気の置けない仲間といる時に使うのは、今でも方言なのだろう。

 だが青森地裁の評議の場でも津軽弁が飛び交うかというと、たぶんそうはならない。裁判員は人を裁いた経験などなく、相当に緊張している。その上、進行役の裁判官は転勤族だ。普通なら標準語を使ってしまう。

 しかし望ましいのは、方言が飛び交う評議のように思う。微妙な意味合いや生々しさを伝えるのに、方言は優れている。何より方言が飛び交うということは、それだけ遠慮なく話し合えているということでもある。

 もちろん裁判員の中には県外出身者もいるだろうから、ある程度の配慮は必要だが、全く使わないのはもったいない。会話にほんの少し交じるだけで場の空気を和らげ、議論を深めるのを助ける方言は、この制度で大いに役立つ。

 まずは裁判官が方言を学び、拙くてもいいから方言で話しかけてもらえないだろうか。幸い讃岐弁は、沖縄や青森ほど難解ではない。懸命に讃岐弁を使おうとする「しょうらし」裁判官なら、それだけで裁判所に向かう足が少し軽くなる。

  • ソーシャルブックマークへ投稿:
  • はてなブックマークに登録
  • newsing it!
  • BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
  • この記事をクリップ!
  • この記事をChoix!
  • イザ!ブックマーク
  • Yahoo!ブックマークに登録
ソーシャルブックマークとは
この記事のリンクURL: 
 
ロード中 関連記事を取得中...
 

注目の情報

顧客管理が簡単にできるASPシステム「クライゼル」を発売中

顧客管理が簡単にできるASPシステム「クライゼル」を発売中
トライコーン株式会社では、本格的な顧客管理を実施したい法人向けASPサービスクライゼル」を発売しています。CRMもお任せください

詳しく見てみる→

 

同じジャンルの記事

この時間読んでほしいニュース(全国)

ニュースランキング(香川)

▲このページのトップに戻る
 
SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています
Copyright (C) 1997-2009 THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.
購読のお申込みは0120-084-459