かば焼き産地偽装、元社長らに有罪判決
9月2日10時56分配信 読売新聞
愛媛県伊予市のウナギ加工会社「サンライズフーズ」(解散)によるウナギかば焼きの産地偽装事件で、不正競争防止法違反(虚偽表示)に問われた同社元社長大山修人(しゅうと)(50)、元役員有馬賢(40)両被告の判決が2日、松山地裁であった。
村越一浩裁判官は「会社ぐるみの組織的な犯行で、産地表示への信頼を裏切った」として、大山被告に懲役2年6月、執行猶予4年、罰金100万円(求刑・懲役2年6月、罰金100万円)、有馬被告に懲役2年、執行猶予3年、罰金50万円(求刑・懲役2年6月、罰金50万円)の有罪判決を言い渡した。
判決によると、両被告は2008年6月、中国産ウナギかば焼き2万2268匹のパックに「愛媛産」などと書いたラベルを張って、東京都や仙台市にある水産会社に販売した。
村越一浩裁判官は「会社ぐるみの組織的な犯行で、産地表示への信頼を裏切った」として、大山被告に懲役2年6月、執行猶予4年、罰金100万円(求刑・懲役2年6月、罰金100万円)、有馬被告に懲役2年、執行猶予3年、罰金50万円(求刑・懲役2年6月、罰金50万円)の有罪判決を言い渡した。
判決によると、両被告は2008年6月、中国産ウナギかば焼き2万2268匹のパックに「愛媛産」などと書いたラベルを張って、東京都や仙台市にある水産会社に販売した。
最終更新:9月2日10時56分
Yahoo!ニュース関連記事
- <ウナギ産地偽装>松山市の社長らに有罪判決 松山地裁(毎日新聞) 9月 2日11時 1分
- かば焼き産地偽装、元社長らに有罪判決(読売新聞) 9月 2日10時56分
- ウナギ加工元社長ら有罪=かば焼き産地偽装−松山地裁(時事通信) 9月 2日10時26分