<民主党政権>「アジアに2つの太陽はいらない」、「鳩山外交」の甘さを皮肉―米紙
9月3日9時57分配信 Record China
拡大写真 |
1日、米紙は、東アジアのリーダーの座を中国と共有しようと目論んでいる日本の次期政権に対し 、「天に2つの太陽はいらない」とその考えの甘さを指摘した。資料写真。 |
筆者はアジア事情に詳しいコラムニストのフィリップ・バウリング(Philip Bowring)氏。同氏は次期首相となる鳩山由紀夫・民主党代表がどんなに大言壮語をしても日本の外交政策に大きな変革が起こるはずがないと指摘する。
【その他の写真】
同氏によれば、“鳩山政権”が掲げる外交政策は(1)米国への盲目的な追随を減らす(2)アジア諸国とさらに良好な関係を築く、の2点。だが、10年前のアジア通貨危機の際にそれを実行していれば、日本は今ごろアジアのリーダーとして確固たる地位を築いていたはずだが、当時の日本は米国に歯向かう勇気がなかった。
今のアジア情勢は当時より複雑化している。「最も重要なポイントは中国の台頭だ」と同氏。北朝鮮の核問題もある。同氏は“鳩山外交”は単なる「取らぬ狸の皮算用」だと皮肉った上で、EUでのドイツとフランスのように中国とアジアのリーダーの座を共有しようとする考えに「天に2つの太陽はいらない。落ちる太陽は日本だ」と水を差した。(翻訳・編集/NN)
【関連記事】
・ <総選挙>民主党政権下の日中関係、一部には不安要素も―中国メディア
・ <総選挙>民主党政権で転換点に立つ日米同盟、日本に「脱米入亜」の動き―韓国紙
・ <日中>民主政権なら初顔合わせか、9月下旬に米国で首脳会談へ―華字紙
・ <総選挙>自民と民主、どっちが勝っても経済は「中国頼み」―米メディア
・ 民主党も参考になる?!中国を怒らせないたった一つの「ルール」―豪紙
最終更新:9月3日9時57分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで 鳩山内閣、誕生へ の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 英BP、メキシコ湾深海部で「巨大」油田発見[photo](ロイター) 10時43分
- 大量落選で派閥必衰…「本当に自民壊れた」[photo](読売新聞) 1日(火)8時40分
- 「ミクシィ」に仕事の愚痴、女性警官を処分(読売新聞) 2日(水)7時55分