当方は鳩山故人献金で検察が動く事は無いと思っている。告発が受理されている以上、通り一遍等の捜査はするが逮捕、起訴はありえない。
なぜならば、小沢起訴で有罪に持ち込めると踏んだのに、小沢側の認識があったかの一点では検察側も証言すら取れず、立証できておらず、検察の汚点になったトラウマが尾を引っ張っているからだ。
そもそも犯罪の成立には「犯意」が必要だという刑事法の基本的前提があるのだが、今回の鳩山故人献金でも、鳩山氏自身も『秘書が勝手にやった』と主張している以上、検察側が『犯意』を立証する事は難しく、小沢氏のケース同様に起訴しても、有罪にすることは難しい。
さらに、検察側は小沢氏起訴の際に『悪質性』を強調したが、たしかに情報開示等から照らせば『悪質性』はあるが、便宜を伴わないどころか原資が鳩山氏の資産の以上『悪質性』は逆に下がる。
もちろん、一部では『マネーロンダリング』や『脱税』なども指摘する声もあるが、確たる証拠無く、検察も状況証拠だけで起訴する事はできない。
そして、民主党内には指揮権発動も示唆するグループもあり、仮に検察が起訴できても在宅起訴が精一杯で、逮捕は不可能だ。
ネット保守はお得意の『陰謀論』『状況証拠』で鳩山逮捕を唱えているが、現実はそれほど簡単ではない。
それどころか、自民党が政権にいる間、数が多くて検察が挙げられなかった迂回献金も、自民党議員が減って検察が躍起になっている。まさに『自民党狩り』が意趣返しの如く進んでいるのである。
そんな検察がわざわざ鳩山新総理を逮捕、ましてや起訴できるはずが無い。余程の変わり者か、根に持った検事がいない限り、在宅起訴さえ難しいのが鳩山故人献金問題である。
by dankichi007-3
オバマの素晴らしい対応