単語 | 奈良時代 | 平安・鎌倉時代 | 室町時代 | 江戸時代以降 |
---|---|---|---|---|
巧匠 | かうしゃう | かうしゃう | かうしゃう | こうしょう |
校章 | ||||
交床 | ||||
咬傷 | ||||
好尚 | ||||
行省 | ||||
行章 | ||||
行障 | ||||
行賞 | ||||
降将 | ||||
綱掌 | ||||
高昌 | ||||
高唱 | ||||
高声 | ||||
高尚 | ||||
高商 | ||||
高翔 | ||||
翺翔 | ||||
康正 | ||||
康尚 | ||||
甲匠 | かふしゃう | |||
考証 | かうしょう | かうしょう | かうしょう | |
高承 | ||||
講頌 | ||||
巧笑 | かうせう | かうせう | ||
高笑 | ||||
交鈔 | ||||
交渉 | かうせふ | |||
鉱床 | くゎうしゃう | くゎうしゃう | くゎうしゃう | |
黄鐘 | くゎうしょう | くゎうしょう | くゎうしょう | |
工匠 | こうしゃう | こうしゃう | こうしゃう | |
工商 | ||||
公傷 | ||||
公相 | ||||
公娼 | ||||
工廠 | ||||
厚相 | ||||
口承 | こうしょう | こうしょう | こうしょう | |
口証 | ||||
口誦 | ||||
公称 | ||||
公証 | ||||
鴻鐘・洪鐘 | ||||
洪昇 | ||||
哄笑 | こうせう | こうせう |
単語 | 現代中国語 | 現代広東語 | 現代韓国語 | 日本語 | |
---|---|---|---|---|---|
奈良時代 | 江戸時代以降 | ||||
巧匠 | qiao3jiang4 | haau2jeung6 | kyocang | かうしゃう | こうしょう |
校章 | xiao4zhang1 | gaau3jeung1 | |||
交床 | jiao1chuang2 | gaau1chong4 | kyosang | ||
咬傷 | yao3shang1 | ngaau5seung1 | |||
好尚 | hao3shang4 | hou2seung6 | hosang | ||
行省 | xing2sheng3 | haang4saang2 | hayngseng | ||
行章 | xing2zhang1 | haang4jeung1 | hayngcang | ||
行障 | xing2zhang4 | haang4jeung3 | |||
行賞 | xing2shang3 | haang4seung2 | hayngsang | ||
降将 | jiang4jiang1 | gong3jeung1 | kangcang | ||
綱掌 | gang1zhang3 | gong1jeung2 | |||
高昌 | gao1chang1 | gou1cheung1 | kochang | ||
高唱 | gao1chang4 | gou1cheung3 | |||
高声 | gao1sheng1 | gou1seng1 | koseng | ||
高尚 | gao1shang4 | gou1seung6 | kosang | ||
高商 | gao1shang1 | gou1seung1 | |||
高翔 | gao1xiang2 | gou1cheung4 | |||
翺翔 | ao2xiang2 | ngou4cheung4 | |||
康正 | kang1zheng4 | hong1jing3 | kangceng | ||
康尚 | kang1shang4 | hong1seung6 | kangsang | ||
甲匠 | jia3jiang4 | gaap3jeung6 | kapcang | かふしゃう | |
考証 | kao3zheng4 | haau2jing3 | koceng | かうしょう | |
高承 | gao1cheng2 | gou1sing4 | kosung | ||
講頌 | jiang3song4 | gong2jung6 | kangsong | ||
巧笑 | qiao3xiao4 | haau2siu3 | kyoso | かうせう | |
高笑 | gao1xiao4 | gou1siu3 | koso | ||
交鈔 | jiao1chao1 | gaau1chaau1 | kyocho | ||
交渉 | jiao1she4 | gaau1sip3 | kyosep | かうせふ | |
鉱床 | kuang4chuang2 | kong3chong4 | kwangsang | くゎうしゃう | |
黄鐘 | huang2zhong1 | wong4jung1 | hwangcong | くゎうしょう | |
工匠 | gong1jiang4 | gung1jeung6 | kongcang | こうしゃう | |
工商 | gong1shang1 | gung1seung1 | kongsang | ||
公傷 | |||||
公相 | gong1xiang1 | ||||
公娼 | gong1chang1 | gung1cheung1 | kongchang | ||
工廠 | gong1chang3 | gung1chong2 | |||
厚相 | hou4xiang1 | hau5seung1 | hwusang | ||
口承 | kou3cheng2 | hau2sing4 | kwusung | こうしょう | |
口証 | kou3zheng4 | hau2jing3 | kwuceng | ||
口誦 | kou3song4 | hau2jung6 | kwusong | ||
公称 | gong1cheng1 | gung1ching1 | kongching | ||
公証 | gong1zheng4 | gung1jing3 | kongceng | ||
鴻鐘・洪鐘 | hong2zhong1 | hung4jung1 | hongcong | ||
洪昇 | hong2sheng1 | hung4sing1 | hongsung | ||
哄笑 | hong1xiao4 | hung2siu3 | hongso | こうせう |
方法 | 読み | 範疇 | 語の区別 |
---|---|---|---|
読み替え | かがく | 学問 | |
けいじょう | 会計 | ||
けんげん | 法律 | ||
こうがく | 学問 | ||
こうこうがい | 口蓋の部位 | ||
こうしん | 干支 | ||
こうちゃ | 中国茶 | ||
こうぼいん | 母音 | ||
こんしゅう | 今の時期 | ||
しこう | 法令・政策の実行 | ||
じてん | 書物 | ||
しどう | 道路 | ||
しりつ | 設立者 | ||
ついこつ | 骨 | ||
とうこつ | 骨 | ||
ばいしゅん | 性行為の売買 | ||
ばいでん | 電気の売買 | ||
ばしゅ | 競馬関係者 | ||
はせん | 製図の線 | ||
ばっし | 歯科医療 | ||
付け足し | こうぎょう | 業種 | 工業→えこうぎょう、興業→おこしこうぎょう、鉱業→やまこうぎょう |
こうしゃく | 爵位 | 公爵→きみこうしゃく、侯爵→そうろうこうしゃく† | |
しあん | 案 | 試案→こころみのしあん、私案→わたくしのしあん | |
しん | 中国の国名 | 晋→すすむしん、秦→はたしん、新→あらたしん、清→きよしん | |
せいし | 業種 | 製糸→いとのせいし、製紙→かみのせいし | |
言い替え | かんどうみゃく | 動脈 | 肝動脈、冠動脈→ |
じょすう | 数 | 除数、序数→ | |
じょすうし | 数詞 | 助数詞、序数詞→ | |
すいせい | 太陽系の天体 | 水星、彗星→ | |
せいすう | 数 | 整数、正数→ | |
ふごう | 正負を表す記号 | 符号、負号→ |