もう10時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

【新聞】「新聞は 地球の今が 見える窓」 日本新聞協会が新聞週間標語を決定

1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/09/03(木) 09:18:02 ID:???0
10月15日から始まる第62回新聞週間に際し、日本新聞協会は2日、
2009年度の新聞週間標語と新聞配達に関する標語を決めた。
それぞれ代表標語1編と佳作10編。

代表標語は、新聞週間標語が東京都武蔵野市の本田しおんさん(17)の
「新聞は 地球の今が 見える窓」、
新聞配達に関する標語が新潟県阿賀町の神田雪子さん(46)の
「配達で 届くぬくもり 活字の重み」。

応募総数はそれぞれ9695編、5125編だった。


ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009090300068

2 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:19:11 ID:K47agDsN0
(笑)ですね

3 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:19:30 ID:H1kn6tyl0
<日経新聞>
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050114STXKF061214012005.html
韓国の警察当局は14日、ソウル市内のホテルのカジノで在日韓国人が両替した現金のうち、420枚の1万円札
が偽札と分かり、捜査を行っていると明らかにした。この在日韓国人は日本で不動産業などを経営し、偽札と
は知らなかったと話しているという。

<読売新聞>
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050114it12.htm
同署によると、このカジノで11日、関東地方在住の在日韓国人2世の男性が、1540万円を両替しようとした。
担当職員が紙幣の手触りが違うことに気づき、銀行に連絡。銀行員がうち420枚を偽札と確認したため、警察
に通報した。

<毎日新聞>
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050115k0000m040064000c.html
韓国の警察当局は14日、ソウル市内のカジノで偽1万円札420枚を使おうとした不動産業の在日韓国人の
男に対し、任意で事情聴取を行っていると明らかにした。

<産経新聞>
http://www.sankei.co.jp/news/050114/kok071.htm
韓国の警察当局は14日、ソウル市内のホテルのカジノで40歳代の在日韓国人の男性が使った現金のうち、
420枚の1万円札が偽札と判明、捜査を始めたと明らかにした。

<朝日新聞>
http://www.asahi.com/national/update/0114/027.html
調べでは、偽札はすべて、日本から来た男性観光客1人が11日、カジノで1540万円をチップに替えた際に交じっていた。

【まとめ】
日経・・・在日韓国人
読売・・・在日韓国人二世
毎日・・・在日韓国人
産経・・・在日韓国人
朝日・・・日本から来た男性観光客

4 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:20:03 ID:qf2cFHX70
必死だな(笑)

5 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:20:59 ID:2PrOE+Fg0
社員投稿乙

6 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:21:04 ID:G44ufSsq0
随分歪んだガラスを使ってる上に、偏光(偏向)フィルム張ってる窓だね。

7 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:21:55 ID:IfP1xGMuO
朝日はね
日本がキライだ
ホントだよ

8 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:22:01 ID:NuHpo9Wd0
新聞はみんなの税で500億

9 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:22:29 ID:tM81kSqj0
新聞(笑) ←これが大賞

10 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:22:29 ID:Tb5jx2vn0
産経、初めて下野なう

11 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:22:57 ID:x/YTwel1O
歪曲する窓の間違いだろ

12 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:23:07 ID:Mq1cPpPG0
今朝の西日本新聞では
鳩の増税含みのコメント、インフルの死者、どっちもスルーだったぞ

>>6の言うとおりだ

13 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:23:08 ID:Y1ZuVw4vO
>>6
うまい。

14 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:23:13 ID:D/WnQ5lI0
隠蔽、捏造、偏向で何が見えるって?

15 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:23:16 ID:twNDrETK0
地球が見える窓なわりに、紙資源やら配達の燃料やら
地球に厳しいご商売してますね・・・

あ、そのせいで窓が曇ってるのかw

16 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:23:17 ID:Y3dROW6w0
社会の窓か。

17 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:23:22 ID:UAbvY7cx0
要するに新聞が売ないです助けて下さいって事だろ。

18 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:23:34 ID:d/wUX0WMO
インターネットのパノラマの前では、不必要な窓だな。

19 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:23:35 ID:8s5UdMmP0
愛媛新聞では、必ず第63回新聞週間って注釈が入る。

20 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:23:42 ID:2liIxQZT0
新聞は 日本の今を 見せぬ窓

21 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:23:59 ID:ZFDhgXBA0
新聞は 地球の今が 見えぬ窓

22 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:24:08 ID:xGlZhUxFO
なるほど、新聞は確かにそうだ

この国にジャーナリズムを多少でも持ったあぶらとり紙なんてないから訂正すべきはそこだな

23 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:24:19 ID:PsH3AM0XO
新聞社の断末魔が聞こえる

24 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:24:26 ID:FK49/JD/0
侵略者
マスコミ使って
大勝利

25 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:24:28 ID:BqHRRWWJ0
毎日新聞「潰れそうだ、500億円くれー」

  ↑
 痴球の今

26 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:24:29 ID:v2ccdsHI0
新聞紙では向こうが見えない

27 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:24:40 ID:iq1JIQG2O

ずいぶん歪んで曇った
窓だこと。

28 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:24:42 ID:jJQOhunW0
窓汚れは新聞で拭くと良いらしいね。インクの油分が効くらしい。

29 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:25:00 ID:S0/0JT9NO
新聞は 読んで欲しけりゃ タダにしろ

30 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:25:08 ID:+Ro3FHMmP
民主党から政権取ったら数百億貰える約束を取り付けて偏向報道しまくってる奴らが何を言うか・・・・・・

31 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:25:11 ID:RwLHgUms0
インターネットの前では、時差付きの曇りガラスの窓だけれどな‥‥

32 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:25:13 ID:QbSGjAvOP
>>3
これが日本の新聞の現実wwwwww

33 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:25:13 ID:10HC0EvI0
その窓にはフィルタが付いてるよな
都合の悪い事が見聞きできなくなるフィルタが

34 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:25:42 ID:jUeUb4WyO
「今」じゃなくて「昨日まで」しか見えないよ

35 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:25:43 ID:g682erUN0
まるで我々は”真実”を残さずありのままに伝えてますよ!っていう標語じゃないですか!ww

36 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:25:44 ID:qeqqHVeT0
マスゴミはこれからも民主党ヨイショで行くつもりなんか?

37 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:26:03 ID:BbM3/eG50
新聞は 地球の今が 見えぬ窓

38 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:26:11 ID:G50qbwvoP
東京足立区千住警察署警察官の職質強要
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c

職務質問(職質)苦情スレ 43
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1251906153/


39 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:26:13 ID:oaiYNGAu0

新聞週間は新聞協会の公然オナニー大会

40 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:26:17 ID:UlETs7wa0
窓にはすりガラスでも入っていそうだなw

41 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:26:33 ID:yM4wW8Dm0


地球は丸い

窓は一方向



あとは分かるな?

42 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:26:33 ID:mUMWmi450
虚構指数を毎回提示してほしいよな・・・w

43 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:26:41 ID:hjG6B+/j0
地球は汚染されている

44 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:26:44 ID:d2k78lha0
引っ越しのとき良く使いますよ、結構優れものなんです

45 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:26:57 ID:bkBuvcYV0

もし、「政権交替後」とられた政策で新たに不利益をこうむる人が出たり、「南北朝鮮・マスコミに
便宜をはかる行動」を政府がしたりしたら、それは、


・「韓国、民団」 に支援されていた民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がしてしまったのは「テレビ、新聞」の
 影響が大きかったと思われる


ということである。

そしてその際は、


・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


ということも併せて考慮する必要があるだろう。

46 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:27:02 ID:4h8MPRBLO
新聞て思想のフィルターを通した愚民洗脳機関じゃなかったのか

47 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:27:16 ID:dHTC+u0S0
アカが書きヤクザが売ってバカが読む

48 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:27:22 ID:Nt/Tb6i/0
すりガラス どんな景色が 見えるかな

49 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:27:38 ID:Yaw9B6Na0
なんか知らんがワロタ

50 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:27:45 ID:sIm5Azr60
新聞を 買えとやくざが おしかける

51 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:27:45 ID:Z0xywEV2O
>>29
タダでもお断りしたい新聞もあるけどね…。

52 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:27:47 ID:b9MGuXZw0
>>44
IHコンロで天麩羅を揚げる時も重宝するぞ

53 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:27:55 ID:/MSvjnzYO
窓拭きに使える事だけは認める

54 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:27:58 ID:cua18Gva0

「新聞は 地球の今を 壊す無駄」
「500億で 届くぬくもり 活字の驕り」

55 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:28:17 ID:LWPcUNmy0
新聞は
キャンプのときの
必需品

56 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:28:20 ID:TfUhAN3+0
しおんさん(17)
男?女?
重要な情報がない!!

57 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:28:28 ID:ifkN1SRx0
「新聞は 在日の今が 見えるニダ」
「反日で 奪う政権 活字のチョン」

これでok

58 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:28:30 ID:1CgF3S8ZO
フィルタリング完備

59 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:28:45 ID:eK+l4gjv0
湾曲してるがなw


60 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:28:52 ID:NJQkosx00
その窓はスモーク貼ってるから中が見えないですね

61 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:29:03 ID:Ah59H4iW0

「新聞は チョンの陰謀 見える窓」

62 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:29:12 ID:b9MGuXZw0
新聞の価値=テレビ欄と折込広告の量

結論:中日新聞が最強

63 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:29:23 ID:jl9S5x9IO
地球の今どころか日本の今すら見せないくせにな
全員死を望むくらい不幸な目にあえ
糞が

64 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:29:29 ID:HoBjompl0

「新聞は 左翼の今が 見える窓」

65 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:29:31 ID:wgee00/k0
新聞の記事はフィクションです。
実在の事件、人物、団体には一切関係ありません。

66 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:29:37 ID:ICGkOBPD0
森林伐採と環境破壊が見えるんですね?

67 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:29:45 ID:RD81Up22O
なんだ7の標語か

68 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:29:57 ID:kXYYqFPn0
社会の窓かよ

69 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:29:58 ID:ensrqfu00
「新聞の 記事は三割 あとはムダ」

70 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:29:58 ID:WriBQzmx0

  新聞と テレビが滅ぼす いい日本


※ これは「いい日本」と「いい見本」がかかってるわけで
   我ながらウイットに富んだ素晴らしいできだと思ってます。

71 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:30:00 ID:S0/0JT9NO
新聞は 紙とインクの 無駄遣い

72 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:30:05 ID:Cc/xd4mb0
社会の窓からはみ出てるぞ

73 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:30:09 ID:TCY9ZZic0
標語まで捏造かよw

74 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:30:26 ID:s5Q/gOhqO
>>28
「地球の今が見える窓」にするには
新聞破いて窓をよく拭けってことかw

75 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:30:30 ID:HOFPeIdS0
地球が今壊れかかってるなら新聞もそうなんだろうよ

76 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:30:31 ID:Up5WlQ8nO
>>44
猫のトイレにもね
いやー便利便利

77 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:30:46 ID:DdGJOhbT0
これは…窓じゃない…画だ!

78 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:30:58 ID:Mx+U4+ZR0
規模の大小で争ってるだけでただの特定団体の機関紙、広報誌だろ全部。
地球がどうのこうのって大袈裟過ぎるw

79 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:31:13 ID:8c6WDPYo0
すげえ皮肉

80 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:31:17 ID:b9MGuXZw0
>>64
メディアミックスすると良いよ

ネトウヨに侵蝕された2ちゃんねると左翼化された新聞の両方を見て中間点を落としどころにする

81 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:31:35 ID:pOBYy7bk0
でも「新聞紙」がないと、主に台所仕事で困ることが出てくるジレンマw

82 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:31:39 ID:D1R7vOJOO
特殊指定と再販制度廃止しろ

特権階級はギロチン台送りにしろ


83 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:31:41 ID:LgDfwtuO0
>>1

偏光フィルムが貼ってある窓ですね

84 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:31:50 ID:NMU0q6GL0
読むなら買うな、買ったら読むな

だったかな。うろ覚えだが。

85 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:31:51 ID:bcksJ/0E0
どうでもいいが円高、株価が下がってる事位報道しろよ。

86 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:31:55 ID:QNew5li40
地球だと ぐーぐるあーす つこうとけ

87 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:31:59 ID:tAJFLfBC0
新聞は 書き手の嘘が 見える窓

88 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:32:00 ID:IqQS0R340
セロテープ貼れば良く見えるかな?

89 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:32:10 ID:ensrqfu00
>>72
それは私の(ry

90 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:32:14 ID:2liIxQZT0
ゲロ、片付ける時にも使える

91 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:32:28 ID:u0oIAC1xO
新聞を 信じる奴が 馬鹿をみる

92 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:32:34 ID:drBO3T8j0


「新聞はお金くれるところ最優先」

93 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:32:38 ID:tqWwN7kO0
押し紙への痛烈な皮肉か

94 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:32:42 ID:87wShCVK0
新聞は 補修塗装の マスキング

95 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:32:41 ID:qeqqHVeT0
>>70
マスゴミなみの自画自賛ですなw

96 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:32:51 ID:VllW/NIU0
窓は四角いので一部しか見えません

97 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:32:57 ID:t/drAn3Ni
窓は窓でも拘置所なんかの格子のはまった窓なんだろうなw


98 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:33:01 ID:YOSZTWtcO
押し紙の山を見て地球の限りある資源の無駄使いに気付けって事か…

99 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:33:07 ID:1JvCv2veO
KYって誰だ?
ってアサヒが言ったから
4月20日はサンゴ記念日


100 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:33:16 ID:b9MGuXZw0
>>89
なんだミミズかと思ったよ

101 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:33:20 ID:JOblXd0R0
新聞は 地球の居間が 見えるマジックミラー

102 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:33:24 ID:LfUN5KMt0
>>64に1票

103 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:33:28 ID:J6DckpXPO
アマゾンの 森が今日も 消えていく

104 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:33:40 ID:RwijFgCn0
地球規模じゃねーだろ
日本だろ

世界の内紛ほとんど書いてねーじゃねーか

105 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:33:43 ID:ZRj82RM10
嫁の実家が朝日信者
義兄は無職。日々ニュース研究に余念がない
あれが本当の情弱か

106 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:33:48 ID:99jPwxU20
飢える事もない
最も安全な場所にある窓からの高見の風景ですね
潰れろ


107 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:33:59 ID:IO6fTNWR0
新聞は 偏向捏造 怖いです

108 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:34:06 ID:Mq1cPpPG0
100均で 割れ物包む 包装紙

109 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:34:28 ID:oJl5fhA8O
ウィンドウズ?

110 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:34:30 ID:U9MaU9qqO
駄作&傲慢


111 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:34:31 ID:e9MuG94m0
拡張員 客を脅して 部数とる

112 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:34:32 ID:ensrqfu00
「新聞やめますか 人間やめますか」


113 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:34:32 ID:Ql60uSNL0

「新聞は 地球市民が 見える窓」


114 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:34:37 ID:UyfwqtFK0
再販制度礼賛ww

115 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:34:37 ID:QvGZs7RJ0
>>1
応募少なw


116 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:34:39 ID:1RWQs7WbO
しおんにも突っ込めよw

117 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:35:02 ID:KgFKzw4PO
日経のみ許す

118 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:35:04 ID:HeeLhWRKO
狭い窓

119 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:35:11 ID:UWf3RTIJ0
すりガラスの窓かよw


120 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:35:19 ID:S/tq6T7Y0
お前ら高校生が考えたものにいちゃもんつけるなよww

121 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:35:28 ID:b9MGuXZw0
>>107
ネット掲示板も酷いよ・・・宣伝と捏造と煽りが99%だから

122 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:36:03 ID:RwijFgCn0

新聞紙 逆から読んでも 新聞紙

123 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:36:05 ID:kXYYqFPn0
>>116
私怨

124 :トンスル@アンドロイドASAHIRU:2009/09/03(木) 09:36:12 ID:Z3Tcpcco0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あさ-ひる 【 アサヒる 】

捏造すること。
事実でないことを事実のようにこしらえていうこと。
ないことをあるようにいつわってつくりあげること。

「記事をアサヒる」
「歴史をアサヒる」
「えーっ!これってアサヒなの?」



125 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:36:54 ID:Hky5g1qCO
「窓」か…上手いこと言うなぁ
枠の外側は体乗り出さないと見えないもんね

126 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:37:03 ID:ensrqfu00
>>121
1%は真実があるからいいじゃないか。

新聞なんて100%・・・

127 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:37:08 ID:bJirTfz/0
新聞の押し紙は絶対無いと主張し、発行部数を正確にチェックしてると自称してる組織


日本ABC協会

会  長 成田 豊 (電通 最高顧問)
専務理事 岡本明寿 (日本ABC協会・常勤)

理  事

[新聞発行社]

菊池 育夫 (北海道新聞社 代表取締役社長)
一力 雅彦 (河北新報社 代表取締役社長)
植田 義浩 (朝日新聞社 取締役販売担当)
倉井 銑太郎 (産業経済新聞社 常務取締役販売担当)
長谷川 俊男 (日本経済新聞社 執行役員東京本社広告局長)
小松崎 和夫 (報知新聞社 代表取締役社長)
長崎 和夫 (毎日新聞社 専務取締役販売担当)
宮本 友丘 (読売新聞東京本社 常務取締役販売担当)
小坂 健介 (信濃毎日新聞社 代表取締役社長)
松井   純 (静岡新聞社 社長)
中村 淳治 (中日新聞社 常務取締役広告担当)
齊藤   修 (京都新聞社 代表取締役社長)
越宗 孝昌 (山陽新聞社 代表取締役社長)
山本 治朗 (中國新聞社 社主代表取締役会長)
多田 昭重 (西日本新聞社 代表取締役会長)

128 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:37:16 ID:dGAVzeDT0
新聞で一番信用できるのは広告。なぜなら、最初から割り引いて読むから

by 山本夏彦

129 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:37:20 ID:UyfwqtFK0
「読まずとも 刷って買わせて 捨てさせる」

130 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:37:24 ID:Pe+7gmm3O
>>121

そのうちの八割以上が新聞社だから仕方ないね。

131 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:38:24 ID:u0oIAC1xO
でも新聞って凄いよ。
あれだけ薄いのに超高速での印刷に耐える紙質とか、滲みのない綺麗な印刷とか、日本の技術が詰まってるよ。
なんでこんな素晴らしい工業製品に落書きを印刷するのか理解に苦しむ。

132 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:38:31 ID:zqoO9Nac0
MADですね

133 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:38:36 ID:1LhqV1L2O
新聞なんてまじでいらねぇ。ネットでいい。
今回の選挙でうんざりだ

134 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:38:46 ID:b9MGuXZw0
>>126
残りの1%は新聞のコピペですが・・・

135 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:39:04 ID:psE/DsEU0


「 新聞は 日本の今が 見える窓 」

    
日本がどんだけチョンに侵略されているかが、新聞見るとよーくわかりますねw



136 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:39:07 ID:FiqeYIkf0
まーどーでもいい


137 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:39:32 ID:HoBjompl0

古舘:「本当に新聞は庶民を何だと思っているんですかね...」

庶民とは、「無知が年収数億円を稼げるマジック・ワード」

138 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:39:36 ID:l7MT8g+S0
日経は必要だけど、他紙はネットがあれば不要

139 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:39:47 ID:0icRZPT+0
民主党政権にはまったく期待していない。
美味しい話をばら撒いただけである。
欧米諸国では国旗を切り裂き、党旗を作るような国はない。
欧米諸国は常に自国の国旗、国歌に尊厳を持っている。
反日教育が徹底している北朝鮮、韓国及び中国政府は歓喜しているだろう。
国内では、朝日反日新聞、毎日変態新聞及び左翼傾向の強いテレビ局が大歓喜。
特に、TBSの「みのもんた朝ズバッ!」を見ると一日がユウツになる。


140 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:40:12 ID:S0/0JT9NO
新聞は 正確なのは 日付だけ

141 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:40:08 ID:sFIFOFv10
>>1
社会の窓全開で押し売りに来ます

142 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:40:36 ID:81sbGnKVO
北朝鮮の国境沿いの村と同じ。
その窓から見える風景は、作られたものだよ。

143 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:40:46 ID:VJny9oQQ0
新聞社 偏向報道 売国奴

144 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:40:50 ID:4RdqwKlH0
えらいちっこい上に、ゆがんだ磨りガラスで出来てる窓なんか
あっても無意味だな。

145 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:40:56 ID:dYet73geO
『新聞は 日本の今を 見せません』

これが正解。

146 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:41:06 ID:1LhqV1L2O
公的資金で保護とかしたら、暴動おこるよまじ!

147 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:41:09 ID:2GrOeFBT0
「新聞を 紙で配るの もうやめろ」

148 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:41:15 ID:nrcJNeiR0
新聞を 読んでる暇があったら 2ちゃんする

149 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:41:23 ID:HIMioQUuP
ネットなら地球の今の裏側まで見えたりするけどな。

150 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:41:29 ID:IO6fTNWR0
>>121
ネットはそういうものだと割り切れるだろう
無料なんだからw

151 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:41:41 ID:WK9e4Kd30
今は見えるが明日が見えませんっ

152 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:41:42 ID:aQNvvJVr0
新聞読むより本でも読んだほうがいいぞ

153 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:41:44 ID:gU2k7QNT0
押し紙が
販売店を
圧迫中

154 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:42:23 ID:m98NAw3CO
>>1
下の句

ただし左翼の フィルターごしに

155 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:42:24 ID:LZReitJE0
  l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l
  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::l   
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::l     
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l   キャー 変態毎日新聞記者! !
   l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l .
    / /  /._   /  \: . . : : l
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.           ___
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_ .        /売国奴\
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr.  | / -O-O-ヽ|       ねえねえ
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l´`i Y`っ 6| . : )'e'( : . |9     一緒に民主党応援しようよ
  '  `|: : / !: : 〉    ⊥  ̄ ¨/|      ̄/.  ノ`-r'´-‐‐` ‐-=-‐ ' . ̄ ̄丶 俺達 税金から500億円くれれば売国政党でも
\__/|: ∧ l: : !    ノ 〕   ,1      /  i  .i                応援するんだよ
     '´  | レ'` ‐‐ ' /!\  |      /   ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ Tヽ
    ,-=7  〇         /\    /         (  ̄    ̄    │
   「  ,┤   人      /\ ` ‐<ユ          (          } 俺達 朝鮮じ〜〜〜ん(笑)♪
  ┴´  |  / ∧     /、  \   |          (          〃
  |   /レ' /  ト  /、 \   丶L          (  。      丿
  ! /    l  | |/  丶  丶    /          ノ  ヽ、■■ノ   }
    X     l   l       丶  ヽ.  _/        /    ■■    |

156 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:42:26 ID:eUjeP+UuO
「国民を 洗脳させよと 文字踊る」

157 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:42:31 ID:SI+1RCaa0
>>1
私にも そういう時が ありました

158 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:42:47 ID:e9MuG94m0
「500億 これだけあれば 足りるだろ」

159 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:42:48 ID:bpznEHPb0
あの誹謗中傷だらけの記事の何処にぬくもりがあるのやら・・

160 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:42:57 ID:ZFDhgXBA0
新聞は 嘘と誇張の ショーケース

161 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:43:14 ID:Gm1pczY10
もとからね 公平なんて ないですよ

162 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:43:24 ID:qQnglRvU0
窓から覗く景色が地球の全てだと思わない方がいい

ってことでしょこれ

163 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:43:26 ID:onxxXsxh0
「ネットは 地球の今が 見える窓」

164 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:43:52 ID:mNutHg4C0
「新聞は チンコが見える 社会の窓」 変態新聞

165 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:44:13 ID:gcTIGeaQ0
はぁ?

166 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:44:24 ID:gHwQ8gNa0


その窓が画像だったり雨戸を閉めてるのが今の新聞なんだよね。

偏向・捏造・無報道これが今の新聞のジャーナリズム

167 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:44:32 ID:Ik6Fx1lb0
広告主の都合の良い記事しか書けないので要らない。

168 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:44:58 ID:KepIAKLx0
新聞は 中国韓国 入る窓

配達で 届くぬくもり 活字のオモニ

169 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:45:07 ID:h5Fbakvu0
ネットに転がってる誰がどんな補正かけたか分からないものよりは
右なり左なり分かってる新聞のほうがまだマシだったりする

170 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:45:09 ID:P/3s9wb10
毎日新聞、消滅してください。

171 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:45:09 ID:bpznEHPb0
んな窓閉めとけ

172 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:45:12 ID:AzvROS0nO
「新聞は 使命終了 早く死ね」
「毎日は 変態変態 ああ、変態」
「在日が 朝日新聞 買い支え」

どれか投稿してみようと思うんだがどれがいい?

173 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:45:22 ID:cYW+8TbC0

              _
                 /  \
           /   ノ(  \
           | ^  ⌒ ^ |    尻拭く紙にもならん
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|   
             ! ! -=ニ=- ノ!
   | ̄ ̄ ̄〉,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`/ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  新    `r´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、聞   |
 ,-┴-、  〈.,, ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/.く      |__
/ .-┬⊃  <    ,;,, ;;; ,,;;       ,fr::<,   rニ-─`、
! ;;ニ|    /    ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:ノ     `┬─‐ j
\_|    <    ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:〈      |二ニ ノ
   |    <    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.<     |`ー"
   |__/:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:∠____|
        l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ   



174 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:45:41 ID:63czKgpj0
「新聞は 脚色された 社会の窓」

175 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:45:45 ID:zNoMyrT50
今日の大喜利スレか

176 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:45:46 ID:H0pk5J3o0
地球の今の環境破壊が見える。
無駄な紙を使うな。あほ新聞。

177 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:45:47 ID:1JvCv2veO
自民党 叩くが出せよ 広告費

178 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:45:48 ID:35CDCgr50
サンケイ、ネベツね読売の見える窓は、自民党命のデタラメ窓。地球の今も見えない
偏向報道。フジテレビ、日テレは、調査報道も出来ない腐りきった娯楽中心放送。


179 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:45:55 ID:HqPrc4gD0
笑わせるなキムチゲスゴミ

180 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:46:01 ID:6Sg9qlRQ0
歪曲された地平線を望む


181 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:46:48 ID:KHyVsni20
新聞に 変な論説 不要です

182 :名無しさん@九周年:2009/09/03(木) 09:46:59 ID:0T+ed/fY0


最 高 の ギ ャ グ だ な こ れ 

死 ね チ ョ ン 

183 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:47:11 ID:u6VRo7R9O
>>164
不覚にもwwwww

184 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:47:31 ID:i6tknvs90

今はただ しょうべんをする 道具なり



185 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:47:48 ID:2dXO5AvrO
新聞は 今を歪めて 見せる窓

186 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:47:57 ID:8e7OXoTl0
【新聞】「新聞は 朝鮮人の 対日政策が 見える窓」 日本新聞協会が新聞週間標語を決定

187 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:48:01 ID:vO3LQt3U0
新聞は 油ふくときのみ 便利な紙

188 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:48:19 ID:NaFNO1sI0
すぎやまこういちは朝日新聞を「アジテーション(扇動)ペーパー」と呼んでいたな。言い得て妙だ。

189 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:48:41 ID:uIoYSc4G0
ゲロ吐いて 新聞あれば あら便利

190 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:48:41 ID:Mphqepkl0
>>1
             . ィ
._ .......、._    _ /:/l!             
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙







191 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:48:43 ID:OU/9H5zj0
全紙廃刊して下さい。




代わりに、無料で校区の学校新聞を読んで下さい。

192 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:49:08 ID:/fniM4hd0
ワロス
なんだこりゃ

193 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:49:08 ID:p+TMp/Lx0
いいわね
あんたたちは
毎日が変態で

配達で
思想押し付け
活字広告


194 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:49:10 ID:afbc5xDa0
閉ざされすぎて見えねーよw

195 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:49:22 ID:2TfyDzQI0
見せたい方向にしかない窓だろ

196 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:49:35 ID:/bCykvvW0
どちらかといえば過去の地球だろ

197 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:49:44 ID:GdBmPHuA0

「新聞は 詐欺政党の 宣伝屋」

198 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:49:49 ID:CxQ2tiqE0
新聞紙
寒さをしのぐ
命綱

199 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:49:50 ID:V350XtSOO
新聞は
偏向し過ぎて
役立たず

200 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:49:56 ID:ldWbXoqp0
押紙は毎年数千億の巨額詐欺

201 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:50:03 ID:u0oIAC1xO
>>1の下の句

それにつけても 銭の欲しさよ

202 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:50:16 ID:AYdI8/+X0
87 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:39:52 ID:FmKRWb4X0
俺はお前らに文句いいたいよ。

ネットの中で吼えてばっかりじゃなく働こうよ。皆汗水たらして働いてる事に気付いてるか?
ニート・無職は毎日新聞と同じくらい有害恥ずべき存在だって早めに気付こうぜ。
親はいつまでも生きていてはくれないんだぞ。
俺を工作員呼ばわりして見えない敵と戦うのもいいよ。
だけど現実とも闘ってくれ。そして等身大のちっぽっけな自分と向き合え!!
将来真っ暗で馬鹿にされ続けてるお前らが叩ける存在見つけた。
叩きたい。それはわかるよ。でもお前が本当にやらなきゃいけない事あるだろ?
電凸もいいが求人にも電話しろよ。長文かいてる暇があるなら履歴書書けよ。
毎日の記事で日本の女性が傷ついてるのかもしれんが
お前の家族兄弟みんなそれ以上に悲しんでいるんだぞ。

98 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:42:22 ID:9ND3gs/f0
>>87
あのさ、普通に会社に勤めてる人間はさ。
ここ最近のマスコミ総力を挙げての各企業への揚げ足取りと叩き潰し報道に、戦々恐々としてるの。
いつ自分の会社がターゲットになるかわからない、いつ自分の業種が関係ある叩きが始まるかわからない。
殆ど問題のない不二家が報道被害で潰されて、マスコミは何の責任も取らなかったのを見てきたからね。

そもそもここ最近のヒステリックな企業叩きは、
「叩かれたくなかったらスポンサー料払え」っていうやくざじみた脅しが動機だってことを知ってる。
でも不景気で、そしてテレビの低視聴率と低俗化で、企業はできるだけCM広告料は控えたい。

それなのに自分たちのときはこれですよ。
普通に社会生活をしている日本国民が、マスコミのやくざ気質に腹を立て、
おまえらも潰れるほど叩き合うのが当たり前だろと、怒りをあらわにするのは当たり前でしょうが。
ネットウヨクとかいう謎の団体が、特殊な思想で叩いてるんじゃないんだよ。
テレビ屋さんも新聞屋さんも。
自分たちが何をしてきたか、ちゃんと思い出せよ。


203 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:50:23 ID:AMfiERH90
新聞は
何でも使える
読む以外

204 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:50:26 ID:Om9KJrMm0
マスゴミは 開けたり閉めたり自在です ご都合主義の窓なんです

205 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:50:34 ID:VYWqe/iG0
新聞は
民主の嘘を
飾る窓

の間違いだろ。

206 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:50:38 ID:M22U+MTl0
地球の今が 見える窓 は PC(Web)だと思うんだ・・・


207 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:50:42 ID:DQDEgpf60
きたない窓だなあ

208 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:50:44 ID:UiD7hf1D0
>>1
窓拭き紙がなにをえらそーにw

209 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:50:56 ID:VNX2uTEKO
新聞は ケツを拭いても 真っ黒だ(´・ω・`)

210 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:51:13 ID:Ee9ELoAOO
新聞紙 生産量 エコでない

211 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:51:33 ID:+08vr5tw0
窓越しに見るから真実が見えないのさ

212 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:51:48 ID:ypP27oeo0
トゥルーマン・ショーみたいな窓だろ。

213 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:51:59 ID:d6aukRLxO
日本の新聞はその窓に戸張がしてあって、全く見えない役立たたずの無駄紙w

森林資源の無駄遣いは止めろ

214 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:52:00 ID:ChXE1f5SO
「新聞は新聞社の政治主張のプロパガンダ」

215 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:52:05 ID:dHTC+u0S0
そのむかし新聞屋の窓から見える北朝鮮は地上の楽園だったそうだ

216 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:52:17 ID:CxQ2tiqE0
新聞に
頼ってばかりは
いられない

217 :名無しさん@九周年:2009/09/03(木) 09:52:28 ID:cHqJoD9B0

世論誘導に、

都合の悪い窓のカーテンが閉じられているのは、

知っています。


218 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:52:32 ID:AK9auYVUO
つまり、捏造記事や下らない記事ばかり目に付くのは
それだけ世界に捏造や下らないことが溢れていると・・・

んな訳ないだろ。
お前等が横着してるんだよ。

219 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:52:34 ID:g/T3fp5hO
一度でいいから見てみたい
    女房が朝日を拒む何処

         歌○です

220 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:52:45 ID:CjAau6lj0
曇りガラスの窓など ぶち破れ!

221 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:52:54 ID:UyfwqtFK0
窓を作る方角は私が決めますけどね。
見せたくない方向には作りません。

222 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:53:04 ID:SHAbgTLc0
ネットにはできて新聞にはできないことがある時点で斜陽

223 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:53:10 ID:Hmxn66xOO
( ´,_ゝ`)プッ あほくさ

224 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:53:10 ID:leg/9+2u0
寝言は寝て言えw

225 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:53:12 ID:QOsTnNFZ0
押し紙は 販売店の 涙


226 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:53:15 ID:QCvApYcP0
新聞は あなたの窓を 塞ぐ紙

227 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:53:19 ID:1JvCv2veO
鮮人の
鮮人による
鮮人の為の

天声人語

228 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:53:21 ID:Lxd1HSe00


地球の為に紙媒体を廃止しようぜw
 
 

229 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:53:26 ID:kdAHUrbX0
本田しおんさん(17)と語りあいたい。

230 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:53:47 ID:Z8cgfvQ7O
馬鹿市民の洗脳道具だろう。
ネット世代以後は確実になくなる。
団塊と同時にぽっくり

231 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:53:52 ID:AYdI8/+X0
624 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:27:29 ID:wlmE8rG80
>>1
なんか難しいコト言ってるようで、全く何も言っていないインタビューの典型じゃんこれw
アニメ監督じゃない奴は、アニメを語るなって言いたいの?
自分で言ってるように、そういうワケじゃないんでしょ?
観客は、無責任に叩きますよ。
ネットじゃなくたって、みんなそうでしょ?
そういうのに晒されるのが、アニメ監督とか映画監督とかでしょ。
昔からそうじゃね?
昔から庶民の愚痴は多かったし、正論だったし、政治に実感なんてなかったでしょ。
江戸時代や明治時代なら政治に参加してる実感があったとでも?
政治に参加してるような「錯覚」をもてたのは全共闘世代や60年安保の世代ぐらいでしょ。
所詮、便所の落書きがインターネットになっただけなんだから無責任で当たり前じゃん。
正論で当たり前じゃん。
小さな存在で当たり前じゃん。
オヤジが、居酒屋で説教たれてるのと変わらないんだからw
ホント、何が言いたいんだ?
こんなの当たり前のコト言ってるだけだぞ?
何か語るなら、
「そういう便所の落書きが、インターネットでなされるようになった事。
そのことによって、社会がどうなっていくのか。大衆の心理はどうなっていくのか。」
について語らないと、何も新しい問題について語ってることにならないよ。

692 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:33:09 ID:k4d2KSgs0
>>624
要するに下らない匿名批判に貴重な時間を使うなってことでしょ。
匿名で批判してプライドを保つ無駄なことをするアホに分かるようにいってるのに
分からんアナタは重症ですな。

232 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:54:00 ID:xG5GFBFo0
>>3
朝日・・・


233 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:54:16 ID:cq7vIQYC0
新聞は読まんようになったな〜
移動中に読むのだって携帯の方が読みやすいし、タダだし。
喫茶店とかでたまに読むくらいかな。

234 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:54:23 ID:GdBmPHuA0

「新聞社 民主を持ち上げ 500億」

235 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:54:36 ID:wgcPjcyr0
新聞は 地球の今が 見える窓

息苦しいから早く窓を開けろという意味か

236 :どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2009/09/03(木) 09:54:37 ID:CJnO9s73O
「新聞は羽織ヤクザの収入源」
(´・ω・`)

237 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:54:39 ID:t4hFPEE0O
新聞は 臭い匂いの してる紙

238 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:54:43 ID:rnSGUne10
朝日新聞の用語集
「しかし、だからといって」 →ここから先が本音であるという意味
「議論が尽くされていない」 →自分たち好みの結論が出ていないという意味
「国民の合意が得られていない」 →自分たちの意見が採用されていないという意味
「異論が噴出している」 →自分たちが反対しているという意味
「政府は何もやっていない」 →自分たち好みの行動を取っていないという意味

「内外に様々な波紋を呼んでいる」 →自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
「説明責任を果たしていない」 →反対する言い訳がすべて論破され、反対理由は説明責任のみになってしまったという意味
「冷静になる、落ち着く」 →自分たちが今は劣勢なので、今は世論と勝負したくないという意味
「ただ、気になることがある」 →論理薄弱のため心配事の表現形式で、自社主張の「なんくせに誘導しますよ」という意味
「心無い中傷」 →自分たちが反論できない批判(はやめろ)という意味

「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」 →アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
「本当の解決策を求める」 →何も現実的な具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味
「各方面から批判を招きそうだ」 →批判を開始してください
「〜なのは間違いありません」 →証拠が何も見つかりませんでした
「アジア諸国」 →中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない

「両国の対話を通じて〜」 →中韓に都合の悪い行動はやめて中韓の言うことを聞け
「問われているのは〜」 →次に中韓と市民団体に騒いで欲しいのはここだ
「人権尊重」 →(中韓に有利になるように)人権を尊重しろ
「右翼」 →自分達にとって都合の悪いことを言う人
「表現の自由・報道の自由」 →捏造(記事)の自由・偏向(報道)の自由
「私たちは言葉の力を信じている」 →工作員に告ぐ、自作自演開始、マッチポンプ発動せよ

239 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:54:44 ID:p83HDFJ60
今年の流行語は太陽ぱくぱくだな

240 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:54:47 ID:1unbsSjO0
新聞の歪んだ窓ではよく見えぬ。
窓が無ければよく見える。

241 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:54:50 ID:Ic0Kl+f30
窓一面、駄文で埋まってて何も見えません。

242 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:55:00 ID:oYI3XI1vO
ひび割れてガムテープ張り付けてる窓なんていらない

243 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:55:02 ID:3W7vlDYKO
スポンサーがいる時点で公平公正な報道なんかできるわけがない

244 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:55:06 ID:ZfObXyJW0
これからの時期、新聞は必須だからな
新聞でないと甘くてホカホカの焼き芋が出来ない
新聞の内容なんて関係ないんだよ

245 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:55:06 ID:Z2EU492hO
見えるものまで見えなくなる窓だから困る

246 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:55:37 ID:1J9Rq+5h0
>>1

 新聞は 読まずに揉んで 窓拭き紙

 新聞は エコに逆行 記事偏向

247 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:56:06 ID:68i9GSdWO
窓は汚れるから開けた方がきれいに見えるよ

248 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:56:26 ID:QOsTnNFZ0
定型文 
書き並べるだけで
高給取り


249 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:56:38 ID:wz9g5bqJ0
「新聞は 地球の今を 見せる窓」
※窓ガラスは新聞社謹製の色眼鏡です。

こうだろ?

250 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:56:40 ID:hn9Wqtv10



    新聞は 日本の危機が 見える窓





251 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:56:40 ID:yjz4CsD/O
100均の
陶器を包む
為だけにwww


252 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:56:45 ID:CxQ2tiqE0
新聞紙
読めば読むほど
バカになる


新聞紙
いらぬというのに
契約だ


読まぬなら
読ませてみよう
拡張団

この世をば
わが世とぞ思うふ
新聞社
書けたることも
なしと思えば

253 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:56:52 ID:JT0DaeGO0
新聞は新聞社の今が見える紙

254 :231:2009/09/03(木) 09:56:57 ID:AYdI8/+X0
783 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:41:37 ID:2gz8C7fa0
>>692
その匿名の批判というやつは、昔は目に見えなかった風や空気みたいな物だった。
が、可視化すると、そこに引力が発生して寄り添って、余計輪郭がはっきりしてきているだけ。
この部分がこの人は理解できてない。

匿名で批判されてるんじゃなくて、批判が匿名という土台の上で可視化し集結しただけ。
匿名という機構を使って、いままで見えなかった物が見えるようになっただけ。
匿名がなきゃ見えなかっただけ。無かった分けじゃない。

1000 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:57:37 ID:wlmE8rG80
>>783
そうそう、質より量の問題なんだよね。

>>1は質について語っているけど、
昔から庶民の愚痴や批判なんて同じ様な物だし、
潜在的には今と変わらず存在してた。
あなたの言い方を借りれば、「風や空気みたいな物」だが確かに存在していた。
それが今は、インターネットで便所の落書きがみなで共有できたことで、
まるで、一大世論であるかのように振舞い始めた。
っていうか、表現者の側が、そういう世論を目の当たりにするようになった。
だから、これは表現者の側が「より不自由」になったってコトであり、
表現者やマスコミが考える事。

また、「愚痴」が一つにまとまって大きな声にまとまるようになってきた。
これも、大きな流れの一つ。
だが、これは誰も止められない。
大衆が無責任なのは、昔から変えられないからね。
(ガンダムは詳しくないが、逆襲のシャアでシャアがアムロに言った台詞とか、
知らないんだろうかこの監督は。「ならば、全ての人間に云々」の台詞)
そういう時代の状況について語っていれば、まだ意味のあるインタビューだったんだけどね。

255 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:57:35 ID:pNUwIv3E0

新聞は 地球にイクナイ リスク高

256 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:57:48 ID:d6aukRLxO
正直な話、新聞、テレビがなければ日本人はもう少しマトモな国民になると思う



257 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:57:53 ID:RTLdbd8w0
税金を
投入するのは
皆のせい

258 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:58:22 ID:IxnGWX/s0
品質に応じた売り上げになーれ。
特異なビジネスだよー。
普通は売り手が仕事だから辛抱するもんだろ。
やりたいことやって金に変えていくのはヤクザとマスコミぐらいだって

259 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:58:43 ID:HPq9vlkaO
小さい頃は本気でそう思ってたなぁ。
新聞を読む奴らは偉いと思っていたもんだ。

260 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:59:04 ID:Lk16hHfT0
新聞が 見せたいものしか 見えぬ窓

261 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:59:06 ID:+YrvIl+Y0
フルスモークで外からはまったく見えない窓ですね(´・ω・)
中に入ってるのはヤクザ屋さんw

262 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:59:07 ID:tjKqagSR0

新聞は、色のついたサングラス。


263 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:59:07 ID:H+vd1pG00
新聞紙で窓ガラス拭くとピカピカになるよ

新聞とってない人は販売所へ行って、
「廃棄する押し紙を分けてください」と言えば貰える

264 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:59:21 ID:+wWwlr950
>>3
朝日きめえ

265 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:00:13 ID:AYdI8/+X0
>951 :名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:02:33 ID:VDJabEys0
>スポンサーへの媚びや過度な自己規制で骨抜きになってる
>既存マスメディアをフォローするには最適のツールだろ。

>何より、圧倒的大人数の庶民が同時多発的かつ瞬時に発言できるから、
>巨大資本や特定の団体に世論を誘導されにくい利点もある。

>確かに匿名性による質の低下は否めないがメリットの方が大きい。


>235 :名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 14:55:52 ID:w7tInjwV0
>昔と違って普通の人が簡単に過去のデータを検索・発信可能な今日では
>過去の出来事を現在進行形のような形で発信することが可能だ。
>騒ぎが収まっても事実は消えずことあるごとに延々と叩かれる。
------------------------------------------------------------------------


ネットが負けるほうに賭けるのは愚かだ。
なぜならそれは、人間の創意工夫と創造性の敗北に賭けることだから。

                          エリック・シュミット(Google CEO) より

266 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:00:42 ID:I5WJ0p+5P
すでに「大喜利」化してるなw

267 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:00:50 ID:kdAHUrbX0
救い出せ
朝日の手から
本田しおん
(字余り)

268 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:01:09 ID:CxQ2tiqE0
拡張団
中身はヤ○ザと
変わらんぞ

どこまでも
嘘をつくのに
知らん顔

新聞紙
格差格差と
高給取り

かあさんが
断れきれずに
いまは5紙

269 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:01:11 ID:woIb+h/8O
>>3

アサヒるは 筆曲げないよ 乗っ取るまで



270 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:01:24 ID:zmC7OQQo0
2ちゃんねる

新聞超える

情報量

271 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:01:42 ID:wssLz2UT0

毒新聞 一方向では 勝てません

272 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:02:16 ID:CxSOodP20
新聞は 靴に入れると 湿気取り

273 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:02:31 ID:Z2EU492hO
新聞は 貴重な資源の 無駄遣い

274 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:02:32 ID:35CDCgr50
お前は、読売新聞を購読?右翼?やくざ?ネットウヨ?

275 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:02:54 ID:M/bRMVYG0

社説は
中国様の
検閲済

276 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:02:58 ID:d6aukRLxO
本当に世界の現状が知りたかったらBBCのサイト見るよw



277 :aa:2009/09/03(木) 10:03:06 ID:lhOjZOXq0
新聞社 あの手この手で 必死だな

278 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:03:19 ID:fVsuyLZVO
※偏光ガラスです

279 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:03:23 ID:81sbGnKVO
>>1の下の句

ところで最近 軍靴の音がする

280 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:03:45 ID:xIB9xON5O
毎日は 世界の変態 見える窓

281 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:04:02 ID:W5ktsnIC0
押し紙は 貴重な資源の 無駄遣い

282 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:04:10 ID:yjz4CsD/O
古新聞
貰ってタンスの
湿気とり

283 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:04:25 ID:NI03jGSyO
新聞紙 今の時代じゃ 旧聞紙

284 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:04:32 ID:eUjeP+UuO
>>262
つ座布団

285 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:04:37 ID:EUCdgscM0
偏光ガラスの窓じゃなぁ・・・

286 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:04:49 ID:FYzVdqbD0
ちっとも世界のニュース流してないじゃん。

287 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:04:51 ID:xEGcIX8Ni
※ただし、ステンドグラス付きの窓です。

288 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:04:57 ID:7TM5cmPfO
>>3
変態ですら在日明記してるのにw
やっぱり朝日は格が違うな

289 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:04:58 ID:IQljfX540
みえねーよ('д`)

290 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:05:04 ID:frhtUiIfO
配達で 品定めして 夜襲う

監禁は なれたものだよ 新聞社

捏造は 朝日新聞 運びます


291 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:05:13 ID:jOc5vEAR0
新聞は 情弱が読む 偏向メディア

292 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:05:15 ID:7+94MHGqO
新聞は 見せたい今を
捏造る(つくる)窓

293 :カミヤママスオは押し紙のネ申:2009/09/03(木) 10:05:32 ID:KmazPlr70

「新聞は 地球の斜め上が 見える窓」、

「配達で 届くヘンタイ 被害の重み」。

294 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:05:40 ID:fVsuyLZVO
サイレント
マジョリティーの
息遣い

295 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:05:41 ID:j0FCBAW00
新聞は 日本の今を 見せねえよ

296 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:06:01 ID:BRyMFvBx0
新聞紙 掃除工作緩衝材

297 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:06:05 ID:Ic0Kl+f30
新聞読んでるとアホにされるからな…。情報が乏しかったころに何紙もとって
自分で情報を再構成しなきゃならなかった時代の遺物。

298 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:06:33 ID:jEtt3U1z0
新聞社ってさ、自分らだけが活字を扱うメディアだと思ってるから笑えるよなw

299 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:06:45 ID:SQxYUuP00
新聞は 防腐作用のあるの梱包剤

300 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:07:22 ID:959FuDv/0
中日は
シナチョンサヨクの
広報誌

301 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:07:24 ID:frhtUiIfO
集金だ 声を出したら 殺します


302 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:07:26 ID:CxQ2tiqE0
曇り窓
新聞使えば
ピカピカに

書いたのに
自分じゃ売らない
インテリよ

騙された
偏向記事に
騙された

新聞紙の
ぬくもり知ったと
ホームレス

温かい
登山に必須の
新聞紙

303 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:07:36 ID:P4LP4xbZO
新聞よんで?って思った事を調べるの面倒。
ちゃちゃっと調べて興味を持ったらアマゾンで本を漁る。

この流れでいいと思う。

304 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:07:45 ID:lj3XADv2O
在日にとっちゃ朝鮮=世界=地球だから間違いでもない

こんな百済ない標語作ったのもどうせ在日だろ

305 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:07:48 ID:8SjJ9qQX0
カルト宗教が自分の組織や教祖を称える時に使う、キモい賛辞と雰囲気が似てる。

この国は、実はマスコミ教っていう宗教が蔓延してるんだろうな。

306 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:08:05 ID:PmN8SYHP0
よく見ろwww

日本新聞協会(にほんしんぶんきょうかい、
Japan Newspaper Publishers & Editors Association)
は新聞、放送、通信各社を会員とする、

「文部科学省所管の社団法人」である。

肝心の部分が抜けているwww

307 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:08:06 ID:bPpA6UccO
免疫だ 息遣いだと 操作する

308 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:08:10 ID:gpo0OQ/B0
スーパーのチラシとテレビ欄のおまけ?

309 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:08:11 ID:s4lu5ZFVO
新聞紙 ケツを拭くには ちと固い

310 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:08:20 ID:yjz4CsD/O
反日で
資源も無駄で
誰が買う?

311 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:08:22 ID:tjKqagSR0

新聞は、窓を拭くと、ピッカピカ。

312 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:08:25 ID:3zYTa1SI0
新聞て ケツ拭くのには 不便だな

313 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:08:30 ID:neVHRDjs0
今時、新聞なんか読んでるとアホになるからな

ゴミ売の選挙期間の孔明マンセーはキモかった
あそこももう長くねえな




314 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:08:31 ID:kdAHUrbX0
新聞紙
ああ役立たず
役立たず

315 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:08:32 ID:NI03jGSyO
毎日は 世界の窓なら 合ってるよ

316 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:08:34 ID:AXYlkXDhO
案の定、川柳大会スレと化してたか




317 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:08:44 ID:QMBjjafkP
偏向ガラスだけどな

318 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:08:45 ID:jpA1JjhE0
新聞は  電波ゆんゆん 紙なのに

319 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:08:53 ID:3akrvP2YO
アカが書き
ヤクザが売って
バカが読む

320 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:09:11 ID:VMragvFD0
何で新聞は、ここまで権威が落ちてしまったんだろうな。
いい機会だから振り返ってみるのも良いんじゃないか。新聞協会の人たちは。

321 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:09:14 ID:I01dw2hu0
>>1
ドアを開けて外に出ようよw

322 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:09:22 ID:1j98m+PrO
>>1
>「新聞は 地球の今が 見える窓」

つ ブロークン・ウインドウ(割れた窓)理論

323 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:09:47 ID:G32Md0UpO
新聞は 都合悪い記事 隠す紙

324 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:09:49 ID:959FuDv/0
新聞は 「テレビ欄だけ」 それも過去

325 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:09:57 ID:0nILUODI0
新聞がWindowsに移行するということか。
購読する必要が無いから便利だな。

326 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:10:09 ID:Z/NHiIBs0

新聞支援 500億で 足りよう

327 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:10:14 ID:d4rRfN2l0
インターネットは世界中の今とつながるウインドウ

328 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:10:35 ID:TJCisMjF0
>>1
新聞は わざわざ開く 股の窓

329 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:10:37 ID:EU4m3IKf0
地球の今
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/0208/earthlights02_dmsp_big.jpg

330 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:10:48 ID:ycNNs5lx0
新聞は 歪んだガラス 曇った窓

331 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:10:56 ID:u3bVq73d0
新聞は学生運動にハマってたオッサンのチラシの裏

332 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:10:58 ID:bMqZzyJg0
※はめ込み合成です。

333 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:11:01 ID:M/bRMVYG0

新聞記者

あさる癖で

中二病

334 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:11:38 ID:GdBmPHuA0

「新聞を 止めて果たそう 温暖化」

335 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:11:48 ID:lovZaW9GO
侮日「新聞は 記者の妄想 見える窓」

336 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:12:04 ID:CxQ2tiqE0
人々の
窓を曇らす
新聞紙

真実を
かくして嘘を
伝えます

新聞紙
バカは死んでも
治らない

新聞紙
下から読んでも
新聞紙

337 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:12:05 ID:VtTgJUgD0
偏光ガラスと書き込もうと思ったら
すでに当たり前のように言われてたw

338 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:12:33 ID:AXYlkXDhO
尻拭くな、新聞紙では、真っ黒だ




339 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:12:37 ID:mLbced3E0
新聞が 作る明日で 戦前の 情報統制 今ここに

340 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:12:47 ID:TJCisMjF0
ちょっときれいにまとめよう。


新聞は 歪んで見える 心の窓

新聞は 真っ赤に燃える 左窓

341 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:12:51 ID:6Jv+4Wqs0
新聞週間標語っておもしろいこと言った奴が勝ちなの?w

342 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:12:56 ID:Ldt9oG0y0
新聞は 歪曲捏造 なんでもあり

343 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:13:06 ID:T3gEGEPq0
「新聞は 特殊指定で 延命する」
「購読料 再販制度で 高止まり」


344 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:13:11 ID:yjz4CsD/O
新聞と
テレビは既に
いらない子


345 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:13:21 ID:VMragvFD0
>>335
これ好きだな

346 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:13:21 ID:leg/9+2uO
1番ニュースを見るのは電車の中なんだが、新聞だと回りに邪魔になるからケータイとラジオを使ってる

347 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:13:37 ID:UOk1GL0U0
>東京都武蔵野市の本田しおんさん(17)の「新聞は 地球の今が 見える窓」

お父さんの仕事は新聞配達ですか?新聞記者ですか?

348 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:13:51 ID:sjUaKcuH0
末期ですね

349 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:13:52 ID:2PGs8FTt0
どうせ窓は雲っとるか、新聞屋が勝手に捏造で書きよった
謝罪とか賠償、日本は国際化がでけん悪い国とかいう風景画が張り付けてあるのやろ。
それを指摘すると目が曇っておるのは読者の方や、
新聞売れんようになったんは、ネトウヨの及ぼす悪影響が原因やと言いよる。
そして今日も新聞社は目に見えん敵と闘っておるというわけですな。
本当は敵などおらん、全部自分が悪いことには気付かずに。
どうせ気付きたくもないのやろ。



350 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:13:55 ID:kdAHUrbX0
脱税を
告げねば知らぬ
新聞社

351 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:14:03 ID:gucsg6oj0
断末魔
押し紙の山が
新聞社

352 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:14:42 ID:NI03jGSyO
この窓は 拭いても拭いても よく見えない

353 :ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/09/03(木) 10:15:03 ID:xF7hTrN1O
「新聞は 日本の恥が 見せる穴」

ミ、、゚A゚)ρイチローと一郎の違いみたいに盛り上がらないかなー

354 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:15:05 ID:3akrvP2YO
新聞紙はイヌのウンコを拾うのに使う
ウンコより汚いものだし

355 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:15:05 ID:7P0Iv4wW0
映画やらアニメやらにでてくるスイッチひとつで窓の景色がかわるような
窓なぞいらんわ

356 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:15:07 ID:258WAnVt0
「新聞は 左向いてる 狭い窓」


357 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:15:20 ID:qXkyynYP0
新聞は (新聞の見せたい)地球の今が 見える窓

358 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:15:25 ID:ZsbiNGKq0
新聞は 小を大に 代償に 何社消えるか 静観読者

359 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:16:35 ID:8s5UdMmP0
>>306
何故か新聞社以外も入ってるのは,記者クラブの総本山だしな

【話題】「毎日の 拡張員は 押し弱い」…毎日新聞・万能川柳
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1251936498/

360 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:16:39 ID:+csLAr5j0

メディア大手ニューズ・コーポレーションのマードック会長は先日、グループ
傘下の新聞各紙の電子版の利用者に課金を始める意向を表明した。

グローサーCEOはこの背景にある「良質な情報は安くない」との考えに同意する
一方、一部のニュースは今後も常時無料で公開される必要があるとコメントした。

361 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:16:38 ID:AXYlkXDhO
新聞はキチ 友愛の今が 見える窓



362 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:16:39 ID:W6w6oGr60
押し紙の 向こうに見える 朝日かな 

363 :psy ◆2//3.Wa3ME :2009/09/03(木) 10:16:47 ID:tW5U7jiC0
えらく曇った窓ですね

364 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:16:56 ID:ehAg4Tx90
そんな窓は潰して壁にしたほうが良い

365 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:17:06 ID:CxQ2tiqE0
真実を
偽ることが
仕事です
読めども読めども
時代わからず

拡張員
新規10件
とれるまで
見ることかなわず
妻と子の顔

売ってこい
売らなきゃ貴様が
買うまでだ

366 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:17:20 ID:24sAOLew0
新聞は 時代遅れの 瓦版

新聞を 信じる馬鹿は 救われぬ

押し紙を 見て見ぬふりの エコ団体

367 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:17:22 ID:wBLciZTs0
ハァ?
寝言は寝て言えよwww

368 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:17:37 ID:TJCisMjF0
>>353
2コマみたいな対比がないからなぁ。

新聞で ウンコふいたら ケツかぶれ

369 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:17:40 ID:dWgBDs8H0
プリズムガラスを採用してる窓なんて珍しいよね。

370 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:17:47 ID:DFhNLStR0
外に出たほうが視界が広がるってこと?

371 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:17:54 ID:RZc/+vyT0
見えるけど閉まってるよねその窓
窓枠から見えないところは何がいるんだろw

372 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:17:54 ID:npMQitww0
曇りガラスだよなw

373 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:18:02 ID:CCXvxWrP0
テレビ欄
 読んでしまえば
  紙クズだ

374 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:18:14 ID:we317OI+O
地味
スマートじゃない
しつこい
諦めが悪い

ありがとうございます
私達には誉め言葉です

報道に近道はない

毎日新聞
キリッ

375 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:18:27 ID:ICDWQbmN0
新聞は 大事なことが 書いてない

376 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:18:40 ID:AK6dvaHd0
>>3
朝日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真性のキチガイ新聞だな

377 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:18:46 ID:+CRkxJBlO
※窓はマジックミラーになっております

378 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:18:51 ID:bPpA6UccO
何も窓越しで見ることもない。
自分で見に行けばいいわけで。

379 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:19:03 ID:aW1Fj84W0
ネトウヨが何を言おうと、新聞の価値は低まらないと思うけどね。
俺は最近新聞をまた取り始めたよ。それも二紙。

ネトウヨはすぐ極論に走るけど、新聞は必要。
ぶっ潰すんじゃなくて、いい形に変えていくのがまともな大人の考え方。
外交も同じだけどね。すぐ国交断絶とか言い出すけど。ネトウヨは。

380 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:19:07 ID:pfFtx8Mm0
新聞はこれからネットの奴隷になるんだ
記事を転載されて新聞読まない人間がどんどん増える
アニメと違って好きだったらDVD買おうとかそんなことありえないから採算は取れない

とするなら今後も新聞を読み続けるという奇特な老人たちをターゲットに、彼らの好みに合わせた
左翼的な新聞がほそぼそと発行されることになる

まさに「新聞は 地球の今が 見える窓」

381 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:19:10 ID:T/gdJ3Vb0
>新聞配達に関する標語

なぜ新聞配達に標語が必要なのかわからないw
メール受信とか宅急便の配達に標語なんかないだろw

382 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:19:28 ID:ITCZl4Bo0
だんだん公務員じみてきたな

383 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:19:35 ID:AXYlkXDhO
縦書き新聞、地球で孤立、日本だけ



384 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:19:37 ID:gLF27SmS0
新聞は洗剤貰える交換券 あとは野となり塵となりけれ

385 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:19:51 ID:BINcG3u2O
偏向し 報道しても 真実と
ジャーナリズムと どの口が云ふ

386 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:20:00 ID:Ickt6sgj0
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・断ったはずの朝日新聞が入ってる!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /

387 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/03(木) 10:20:03 ID:MFPKphYz0
窓から差し込む光が屈折してるけどねwwwwwwwwwww

388 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:20:06 ID:d8SUV8tG0
紙面より チラシの方が 役に立つ

389 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:20:15 ID:9DXFZ3dKO
ちょwこの標語、小さいときに聞いたことある気がするwww

390 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:20:16 ID:TJCisMjF0
>>373
ちょっとまて それは日付は 正確か

  よく見てみよう たまに違うし


新聞紙 日付ぐらいは 間違うな

391 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:20:16 ID:cRZjPASL0
新聞は 広告紙の 包装紙

392 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:20:30 ID:yYvThdxE0
民主党 思う通りに させないぜ

393 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:20:41 ID:uEC+llGrO
狭い汚い歪んだ磨りガラスだな

394 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:20:43 ID:WmTPr3cY0
新聞は社会の窓

電車で開いていると恥ずかしい

395 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:20:46 ID:dC+4Te2HO
>>1
新聞から見えるのは、スポンサーへの媚びへつらいと本当の弱者への皮肉たっぷりコメントだけですから。

396 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:20:52 ID:/JzMGeBY0
日本の今すら報道しないくせに、何が世界の今だっつうの。
自虐じゃなく本気でそう思ってるんなら、今すぐ死ねばいいと思う。

397 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:21:11 ID:8s5UdMmP0
>>358
静観読者
→静岡新聞観る読者?
空港建設煽ってたな

398 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:21:27 ID:Xn9nKEFC0
この上の句に続く下の句をつけよう。

新聞は 地球の今が 見える窓

窓に広がる新聞業界 傲慢と保身から生まれた 歪んだの景色

399 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:21:33 ID:UOk1GL0U0
アルミ製の弁当箱を包むのに最適なのが新聞紙。
温まった新聞紙と弁当のいい匂いが混ざったにおいはクセになる。

400 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:21:43 ID:CCXvxWrP0
新聞が なければキャンプで 着火無理

401 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:21:48 ID:CxSOodP20
クーポン券 ついてるチラシ 抜くバイト

402 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:21:50 ID:FQgjNogdO
新聞は
プロパガンダが
見える窓

403 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:21:51 ID:VMragvFD0
>>388
おお、まさしく

404 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:21:54 ID:AXYlkXDhO
猥褻犯、捕えてみれば、新聞記者




405 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:21:59 ID:/J64ztDb0
waiwaiで もっこり膨らむ 社会の窓

406 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:22:24 ID:kdAHUrbX0
工作員
馬鹿と知りつつ
相手する

407 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:22:45 ID:CxQ2tiqE0
これはいい
売れるぞウケるぞ
彼は言い
部数伸びなきゃ
オラの責任

いつの日か
晴らしてやろうぞ
この恨み
10件売るまで
家に帰れず

深夜2時
売れなきゃ俺は
帰れない

408 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:22:46 ID:pfFtx8Mm0
>>379
新聞社社員乙

409 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:22:48 ID:1xRTR7Ee0
これは・・・ 聖○新聞ですか?
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090602191629.jpg


410 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:22:50 ID:M/bRMVYG0

新聞紙

特亜望遠

地球気分

411 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:23:00 ID:Ic0Kl+f30
新聞はまるでオズの魔法使い気取りだな。

412 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:23:24 ID:8s5UdMmP0
>>381
元は新聞少年標語だった

413 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:23:34 ID:omxv5UfI0
毎日新聞は、恥丘のヘアが 見れるアド

414 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:23:42 ID:Yb1TD5Yf0
紙資源使ってでCO2増加

415 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:23:47 ID:TJCisMjF0
>>398
新聞は 地球の今が 見える窓

 無駄な資源の 消費の象徴

416 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:23:48 ID:BINcG3u2O
広告料
あぁ広告料
広告料

417 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:23:50 ID:goAgROiL0
日刊ゲンダイ

418 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:24:11 ID:uEC+llGrO
新聞は
今の世界が
見える窓
うそっぱちしか
なくなった世界

419 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:24:16 ID:yTO5zdKo0
新聞は 窓(WINDOWS)のおかげで お払い箱

420 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:24:20 ID:RTLdbd8w0
いらないよ 
いらないものは 
いらないよ

421 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:24:20 ID:7XvkKCKZ0
新聞はほとんど売れなくなる
ってことを前提にした上で経営してかないと危険ですよ

422 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:24:21 ID:NI03jGSyO
新聞紙?
嘘をつくなよ
機関紙じゃん

423 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:25:00 ID:d8SUV8tG0
電通に 接待しまくり 営業部

424 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:25:18 ID:CCXvxWrP0
>>419
おーーーーーwwww

425 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:25:22 ID:kdAHUrbX0
工作員
悪態ついて
バイト料

426 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:25:29 ID:H5TQGaODO
毎日じゃ 見られるものも 見れねえよ

427 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:25:34 ID:CMdHWqIL0
操作なし ラテと市況の 内容は

428 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:25:36 ID:ZDMm4CXqO
新聞は 実名使った ファンタジー

429 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:25:47 ID:sT8K3NRJ0
新聞は 嘘記事ばかりで 信用ゼロ

430 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:26:16 ID:6Jv+4Wqs0
勧誘員 脅し文句に 怯える市民
新聞は どれを読んでも 大差ない
新聞の 書かない真実 知って驚愕
新聞紙 世界の森林 破壊する
新聞で 世界が見えず ネット検索
新聞が 騒ぐ背後で 悪が暗躍
新聞を 信じて投資 株価暴落
犯人の 名前がないぞ 馬鹿新聞

431 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:26:20 ID:ssuRpOlH0
チラシとテレビ欄だけの無料新聞をリクルートが実験してるよね。
http://townmarket.jp/MP/touroku/

432 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:26:34 ID:CIQDm2WP0

KYは

朝日が地球に

刻んだ傷


433 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:26:44 ID:uEC+llGrO
新聞紙
逆から読んでも
新聞紙
むしろそっちが
ほんとうの真実

434 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:26:57 ID:/NiZXNLG0
窓が、「偏向ガラス」になってるんですね。

435 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:27:11 ID:TnkElxOx0
その窓に 見えてるものは 真実か?

436 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:27:33 ID:CxQ2tiqE0
誰が読む
こんな新聞
大勝利

濃い味ね
いったい何を
使ったの?
そこの新聞
煮詰めたコーヒーさ



437 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:27:34 ID:3YUIeMJv0
特定の方向に偏ってたり都合の悪いものは見せない窓だろ。
しかも速報性という点でネットにもテレビにも劣ってるし。

438 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:27:38 ID:RTLdbd8w0
新聞紙
前の時代の
かくれみの

439 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:27:50 ID:Goj+7GOh0
「新聞は 痴呆の今が 見える窓」

440 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:28:16 ID:sT8K3NRJ0
>>409
ビンゴ!

441 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:28:23 ID:nonHAazv0
地球から100億光年くらい離れたところにある窓だろ

442 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:29:33 ID:whNFOd8A0
でもチベットウイグルと故人献金秘書の行方はスルーです
追求する人は後日友愛されます

443 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:29:43 ID:Pd4ZPTIC0
>>379
2紙だと邪魔にならないか?
以前読売をビール券付で1ヶ月契約したら朝日がとにかく置かせてくれとタダで持ってきて
それを見た読売が対抗意識を燃やして契約が切れても配達を続け
1月分のお金で半年くらい届いてたんだがだんだん山になって邪魔だったぞ
その後引っ越したから後のことは知らんが

444 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:29:43 ID:WFZKXWxz0
新聞は
エコに逆行
さようなら

445 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:29:50 ID:JT0DaeGO0
新聞は 見せたい嘘の 万華鏡

446 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:30:08 ID:uEC+llGrO
プライバシー
ああプライバシー
プライバシー
もてあそぶのが
マスコミの仕事か

447 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:30:13 ID:M/bRMVYG0

新聞や

上から目線

もはやネタ

448 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:30:21 ID:AqoZNAH/O
シンブンガミ

生ゴミポイには

欠かせない

与太が作った

エコチラシ

449 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:30:25 ID:sT8K3NRJ0
>>437
新聞屋社員乙w

450 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:30:27 ID:7rPC3Qm3O
新聞は

見た者を

洗脳する鏡かな。


451 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:30:54 ID:mdQuZzuw0
>>1
世の中は嘘だらけってことですね
わかります


452 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:31:09 ID:bLqBYYNwO
スレタイで

流れを予想

案の定w

453 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:31:20 ID:RTdonBtD0
今更だけど新聞て紙の無駄だよね。純粋に情報だけ売ればいいのに

454 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:31:20 ID:x3dx30GRO
書き散らし
責任取らない
新聞社

455 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:31:20 ID:4TTLSk6T0
窓って表現は結構今の新聞を表してるんじゃないか
ほら、窓から見える景色って一部だけじゃない
見る方向も指定できるしさ

456 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:31:38 ID:YMGQMfASO
窓はきっと偏光ガラスだな。
旋光もあるかもしれんな。
光の一部分だけを取り出し、左回転させる
観測者は左回転した光が本当の光だと思い込む

457 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:31:53 ID:Tbq4fePp0
パソコンは 地球の今が 見える箱

捏造ばかりが 新聞なりけり

458 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:31:54 ID:CCXvxWrP0
新聞紙 野菜を包み 送る母

459 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:31:56 ID:bLBl0lJ/0
壊れかかったステンドグラス

460 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:32:06 ID:GdBmPHuA0

「新聞で 病に罹る >>379

哀れ、合掌

461 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:32:08 ID:AXYlkXDhO
珊瑚礁、KY掘るのが、取材だヨ



462 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:32:13 ID:fP5Q+n7v0
新聞で うんこを包む 朝鮮人

463 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:32:37 ID:kdAHUrbX0
ウイグルは
見ても見ぬ振り
チベットも

464 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:32:37 ID:qhFGF+P7O
窓の掃除頼むべきだな

465 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:32:38 ID:BINcG3u2O
報道は
地球の今が
見える窓
窓枠歪んで
ますけどねぇ

466 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:32:44 ID:TjUWKT0dO
押し紙で環境破壊

467 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:32:47 ID:CxQ2tiqE0
ありがたや
寒さをしのぐ
新聞紙
かつてわたしも
書いていたのに
    (byホームレス大学生)

信じてた
言葉が世界を
変えるのと
変わったのは
わたしだけ



468 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:32:55 ID:R6En+nAY0
新聞は 古いジジイの 押しつけ記事

「今」が見えた試し無い

469 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:32:57 ID:8s5UdMmP0
>>443
朝日と毎日なら小学生新聞って方法もあるな、たまにやじ+とかひるおびで紹介されてる。
なかなかどうして、安心して詠める

470 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:33:03 ID:d6aukRLxO
公然とウソを標語にしてる時点で終わってるなw

真実を伝えると言うジャーナリズムの精神に矛盾してるしw

471 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:33:55 ID:3zYTa1SI0
>>444
エコ厨が パクパクパクと 食べた黒点

472 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:34:00 ID:8JTyHEHk0
「新聞で 森林破壊 温暖化」

473 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:34:10 ID:CCXvxWrP0
曇りガラスの 向こうは 風の街

474 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:34:23 ID:q/ciR8Wf0
民主党 捏造ヨイショで 500億

475 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:34:39 ID:WFZKXWxz0
窓は窓でも窓際族。一般企業では最優先のリストラ対象でいらない子です。

476 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:34:57 ID:bPpA6UccO
スクープは 無いなら作れば いいじゃない
朝日新聞

477 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:35:17 ID:Mw45/xz00
格差や貧困叩いてるくせに
そいつらを思い切り利用して高給取ってる押し紙新聞
偽善そのものだぜ


478 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:35:23 ID:aN3Ggq8A0
その窓から見えているものは、フィクションですよ。

479 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:35:26 ID:gIA87oRtO
新聞紙
ネットがあるから
いらないです

480 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:35:39 ID:9gIWAuml0
今の地球は腐ってるわけですね

481 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:35:43 ID:pfFtx8Mm0
TVの凋落も見てて愉快だ
普段あまり見ないTVを昨日久しぶりに見たけど民放はたしかお笑いと食い物だけだった 見る気も起きない

おいらはケーブルでアメリカのドラマの「ハウス」とかいうのを見てた やっぱアメリカのドラマは面白いな

482 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:36:05 ID:24sAOLew0
このスレを 見て怒り狂う 新聞屋
 


483 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:36:10 ID:iMIAHB/b0
>>398
新聞は 地球の今が 見える窓

赤く霞んで 先は見えない

484 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:36:13 ID:bLqBYYNwO
>>458
全俺が泣いた

485 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:36:19 ID:M6ZMMffJ0
新聞は、サヨクの願望が見える窓

486 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:36:19 ID:xa1f646Q0
「新聞は 屈折率が 高い窓」
「新聞紙 新聞よりは 役に立ち」
「真実を 語る輩は ネトウヨだ」

487 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:36:23 ID:RgTvv/A+0

捏造という油膜で景色がギトギトだけどな

新聞()

488 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:36:32 ID:JT0DaeGO0
>>473
(押しがみを)新聞社に 返すつもりならば 捨ててくれ♪

489 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:36:33 ID:jxRiWw1x0
>>1
新聞紙は木を大量に浪費して地球環境破壊促進する・・・が正解

変態毎日新聞は押し紙5割超・・無駄に自然破壊する変態



490 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:36:52 ID:AXYlkXDhO
爆破犯、捕えてみれば、毎日記者



491 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:37:34 ID:2GAosDP5O
その窓はいかんせん曇ってみえるわけだ

492 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:37:52 ID:bMTBKEZq0
で、その窓から見た地球は何色に見えるの?



493 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:38:20 ID:24sAOLew0
新聞は 地球の今が 見える窓

 ただし見せない地域もありけり

494 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:38:33 ID:bPpA6UccO
配達員 配ると同時に 品定め

495 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:38:49 ID:u0oIAC1xO
>>473
寺尾さん何してるんすか?

496 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:38:55 ID:CxQ2tiqE0
意図的に
まちがえたくせに
訂正文
知らぬ存ぜぬ
お馬が通る


新聞紙
書いて喜び
売って泣き
読んで笑われ
捨てて温もる

新聞紙
陰には憎悪が
渦巻いて
手に取るだけで
涙流れrう

497 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:39:06 ID:1LCn8Wjb0
ずいぶんとばらばらに色の付いた窓だな。
ステンドグラスが聞いたら気を悪くしそうな
言い方ではあるが。

498 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:39:17 ID:TJCisMjF0
>>492
ま、新聞みたいにグレーだろうな

499 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:39:18 ID:0jE4mBaq0
>>379
無い

今の若い層が読んで無いんだからいずれ無くなるか、体質とか形態が変わる

500 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:39:21 ID:BINcG3u2O
記者の目が 濁っているのに 真実か

501 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:39:48 ID:94/KjMQj0
曇った窓か

502 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:40:08 ID:1DuZt9Cg0
ふざけんなw
偏向報道のしすぎで頭おかしくなったんか?
売上あげるのに必死だな。
むしろ給料さげるなり大幅なリストラをしろ。
マスゴミどもは反省しろ。

503 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:40:15 ID:oY9OtINL0
載ってる公告の掲示無しで、なんでテレビが新聞電波に写せるの?おしえてエロい人!!

504 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:40:22 ID:Ol6fJQwcO
新聞って…

壁に描いた窓のフリした騙し絵だろ

見せるべき現実は見せず。

ありえない幻想は見せる。


…つうか、歪曲報道した対価に五百億たかる毎日って存在価値0だろw

505 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:40:27 ID:HkXdR2va0
新聞は チラシを守る 過剰包装

506 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:40:29 ID:CCXvxWrP0
押し売って 配って犯す 勧誘員

507 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:40:43 ID:z+vE/n8Z0
エコ謳い このご時勢に 紙媒体

508 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:40:44 ID:uEC+llGrO
真実だ?
面白くなけりゃ
金が来ん
自然食より
加工食を食え

509 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:40:51 ID:WFZKXWxz0
2週に1回だけ新聞紙が役に立つ。爪切りで。

510 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:40:59 ID:M/bRMVYG0

勧誘が

ウザくて居留守な

朝日なり

511 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:41:03 ID:soMbEIWr0
K札だ 確認しよう 社会の窓 by変態

512 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:41:25 ID:m2tnEbyD0
ビール券 半年もらって 仕方なく

513 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:41:34 ID:CxQ2tiqE0
>>492
ガガーリン
「地球はアカかった」

514 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:41:48 ID:TJCisMjF0
>>1

記事を読み 新聞を窓に 貼り付けた。

貧乏臭くて恥ずかしくなった。

515 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:41:51 ID:VPBeUtRN0
年収1500万の人間が貧乏人面しているのがマスゴミ

経営が悪ければ協力会社を潰すだけ

516 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:42:13 ID:VIS4F1920
窓・・・
曇りガラスの窓じゃビニールの方がマシじゃね?w


517 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:42:36 ID:AXYlkXDhO
ここはお国の一里も無い、赤い西日に照らされて
友はみんな、真っ赤か



518 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:42:47 ID:Jg/7HrB5O
そこから身を乗り出さなければ、窓枠に切り取られた世界しか見えない
という皮肉が混じってるのか?

519 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:43:01 ID:mGGTi9Va0
偏光フィルター付の窓ですね?

520 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:43:31 ID:83Nohz3QO
>>1
新聞は 社会のクズが 分かる窓

521 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:43:32 ID:u0oIAC1xO
>>1
それよりも 本田しおんは 実在か?

522 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:43:59 ID:CCXvxWrP0
新聞紙 オシリ拭きにも 向いてない

523 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:44:12 ID:vG2k1hXD0
新聞は 地球の過去が 見れる古紙

524 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:44:20 ID:kfMUFdcY0
新聞は 地球の今が 見える笑

に見えた

525 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:44:27 ID:KSx07Gyv0
間違った景色が見える窓はドラえもんのどこでもドア以上

526 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:44:36 ID:z+vE/n8Z0
集金の ついでに女性を 強姦だ

527 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:44:41 ID:9kJg8mxK0
新聞は 500億円で 足りよう

528 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:44:41 ID:WegHQIju0
地球の今を(都合のいい構図に切り取って)見せる窓 だろ

しかも嘘が混じってる

529 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:44:46 ID:WFZKXWxz0
新聞は 左翼の今が 見える窓

530 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:45:19 ID:kdAHUrbX0
鳩山を
支持する奴で
沸く馬鹿の
声きくときぞ
秋はかなしき

531 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:45:28 ID:bywqCtN20
>>443
新聞屋の持ってくる紙袋が一杯になったら捨てるから
別に邪魔にはならない。バックナンバーが見たけりゃ
縮刷版見てもいいし、最近のは全部電子化、データベース化されてるから検索で一発だし。
ずっとネットでいいやと思ってたけど、三年くらいネット記事ばかり読んでいるうちに
紙媒体のよさにようやく気づいた。これからこういう揺り返しはあるんじゃないかな。
ちなみに以前は朝日一紙だったけど今は朝日と日経。

532 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:45:36 ID:sT8K3NRJ0
新聞の 陰に隠れる 朝鮮人

533 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:45:39 ID:WMcZA4INO
捏造の今が見える窓

の間違いだろ

534 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:45:39 ID:CxQ2tiqE0
トントンと
扉叩くは
拡張団
契約しなけりゃ
夜も寝られず

拡張員
こんな仕事を
誰がやる?
薄給薄幸
窓がにじんだ

かあさんよ
こんな俺で
ごめんなさい
罵声あびせて
取った契約

535 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:46:23 ID:2Ygm0/xZO
たしかに新聞の真ん中に穴開けて覗けば地球の今はみえる。

しかし、(略

536 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:46:30 ID:BoeXQOnl0
下の句

お前ら黙って 見てりゃいいんだ

537 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:46:41 ID:GdBmPHuA0
>>507
上手いね、誰か朝日か毎日新聞一枚持っててあげて

538 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:47:02 ID:nKcpt9zV0
さんご礁 アカヒの捏造 見れる窓

539 :名無しさん@九周年:2009/09/03(木) 10:47:10 ID:IPuSk05K0
>>519
その通りです。

540 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:47:30 ID:OCMfMOOU0
新聞なんてもう信頼できるメディアでも何でもないだろ

新聞もネットと競争してどんどん選択肢の一つに落ちぶれていくだろうしな
ましてここまで各紙、特定思想にターゲットしぼるようになったら
購買層が限定されていくのは当然じゃねーか?
特定思想向け、ってのは歴史的に大衆紙の正しい姿になるんだろうけど・・・・

541 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:47:32 ID:1gOpgO6R0
曇りガラスで 姿おぼろげ



542 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:47:33 ID:Mw45/xz00
欧米の新聞に比べたら便所紙以下だな
悔しかったらオバマをこき下ろしてみろ


543 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:47:34 ID:PrEjCGDCO
新聞は
世論誘導
する道具

544 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:47:39 ID:ZNAzilZE0
新聞って、結局「過去」の記事でしかないんじゃないの?
今のご時勢では、最新の情報っていう訳じゃないんだし。

545 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:47:52 ID:bkDqC/Fu0
確かに、今の新聞ズタボロだもんな。 新聞協会がよくこんな自虐的なの選んだよな。

546 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:47:54 ID:lb+wsofGO
新聞は 地球の今も フィルター報道

547 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:47:59 ID:BINcG3u2O
掃除する 必要なのは 新聞紙

548 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:48:14 ID:ZcpDUe+R0
「インターネッツは 地球の今が 見える窓」

どう考えてもこっちの方がしっくりくるだろ。

549 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:48:17 ID:Cc24w8UZO
侮日は 隣の若妻 覗く窓

550 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:48:25 ID:M1ln3NSj0
新聞は日本が見える窓のフタ、のほうが実情に合ってんじゃね

551 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:48:25 ID:ZRj82RM1O
全てがイエローペーパーに見える。
紙媒体の新聞は半日、一日前の出来事が書いてあるだけの過去のダイジェスト。

広告媒体だけかな?

552 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:48:49 ID:hBYf4U2E0
紙を大量に使ってエコじゃないよな

553 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:49:05 ID:CCXvxWrP0
>>521
もしかして このこなのかな 本出しオン

http://www.yomiuri.co.jp/junior/articles_2004/040513-3.htm

554 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:49:19 ID:aVvOFdFQ0
>>1
暖炉の前で、パイプでも吸って、過去の栄光に浸ってろよww
パイプはマドレスパイプをお勧めするぜww


555 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:49:41 ID:yP+sAe4Y0
配達で 届くぬくもり 500億で足りよう

556 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:49:42 ID:OCMfMOOU0
>>551
紙広告は転がってダラダラ見られるのは便利だわね

557 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:49:54 ID:1LCn8Wjb0
どっちにしたって勧誘員が強姦魔だからな。

558 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:49:54 ID:vzUyUkYTO
新聞は
緩衝材と
焚き付け用


559 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:49:56 ID:tvk5ReG70
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

麻生太郎はリーマンショックの津波から日本を守った偉大な宰相です。
実業家の麻生さんだからこそ、この未曾有の経済危機を
企業的な経営感覚の適切な国家運営で乗り切れた。小泉さんだったら、恐慌だ。
雇用調整助成金、、エコポイント、補正予算、景気対策、
外交舞台での財政出動主張の存在感、インフルエンザ対策、
政局よりも国民生活を何よりも優先した麻生総理、ありがとうございました。

国立メディア芸術総合センターの夢をありがとう、マンガ太郎!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

560 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:50:03 ID:asTC17ft0
新聞から見えるモノは、すべてがひん曲がって、変に色が着いているんですが。

561 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:50:07 ID:8s5UdMmP0
>>481
BSの方がまだいいな
昨日のBSフジprimenewsは山口公明政調会長と赤松民主選対委員長がゲストで
創価学会がバンバン 池田名誉会長の喚問ネタまで 官軍でなくなったらこうなるのかと。
その前の日は加藤紘一が、名前は出さなかったが、フジ地上波の日枝会長のことを、
改革派が木乃伊取りの木乃伊みたいなニュアンスで出したが、急にcmが入ることもなく、
スル-で済んだ。BSフジの社長を調べてみたら、フジ編成局長当時に1999年5月23日の
未明放映された森達也の52分間の ドキュメンタリー「放送禁止歌?唄っているのは誰?
規制するのは誰?」を、 「やるなら中途半端ではなく徹底的にやるように」ってGOサインを
出した北林社長だった。BSフジでも創価学会がもろに提供してる番組あるのに、すげ-な-
とおもた。



562 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:50:09 ID:tvk5ReG70
「東アジア共同体」で通貨統合、安全保障協力=民主・鳩山氏が米紙に寄稿
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251378483/l50
ギブス大統領報道官 「どういう意味で従属と言っているのか意味が分からない」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090901dde007030009000c.html
米報道官「日本の鳩山はそんなこと言ってんのか。馬鹿だな。よし大統領に報告だ」

>日本が何もしてないのに、突然核大量に飛ばすとかいう、ありえない仮定には答えられない

日米安保が機能不全、または、日本が核兵器なしで自主防衛になった。
そうなったら、中国が核なし日本へ核兵器をポイポイ投げてくる。そういう意味の言葉を
森本敏(拓殖大学海外事情研究所所長、拓殖大学大学院教授)が朝生で言っている。
もちろん、ポイポイ投げるなんて雑な言葉を言っていない。それを暗示する丁寧な言葉だ。
森本敏教授が大量に飛ばすという意味で言っているのだ。
あなたたちは文字が読めないのですか?森本敏教授のお言葉に逆らうのですか?
あなたは私に向かってケンカを売っているのではない。森本敏教授に向かってケンカを売っているのだ。
あなたは権威に向かってケンカを売るつもりか!このバチ当たり者!

【国際】中国、周辺国へ「先制核攻撃」の可能性…米国防総省、中国の核戦略に強い懸念
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180148539/
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070526k0000e030021000c.html
http://megalodon.jp/?url=http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070526k0000e030021000c.html&date=20070526152541

在日米軍再編は、プロ市民や中国の都合ではなく、米国の都合で再編する。
米国空軍の主力部隊は中共人民解放軍からの第一波攻撃で壊滅しないよう
在日米軍基地から逃げ、米国本土で飛行訓練する。
在日米軍の一部の基地機能は、中共の弾道弾が命中被弾しにくいグアムへ移転する。
中共人民解放軍からの奇襲攻撃を想定して、米国は日本へ高価な駒(空軍、海兵隊)を置かなくなっている。

在日米軍再編
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E5%86%8D%E7%B7%A8

563 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:50:12 ID:CxQ2tiqE0
高給の
陰で泣く泣く
拡張員
売らにゃ脅され
脅して売って

売らなけりゃ
寮に入れぬ
拡張員
ひとたび入れば
二度と出られず


564 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:50:22 ID:ZQ0xM6Ay0
下の句ごっこ?

残念それは
CGですから〜

(北京五輪屋)

565 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:50:30 ID:bywqCtN20
>>548
インターネットはむしろ自分の世界を狭くするぜ
情報収集は、新聞65、TV25、ネット10くらいで十分。

ただ新聞は一紙じゃたしかに不安だ。

566 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:50:46 ID:tvk5ReG70
>>562
>アメリカは日本が尖閣諸島の領有権を持つ事をずっと認めてる。

米国民主党ビル・クリントン政権では、モンデール駐日大使が
「尖閣諸島での日中の紛争に米軍は関与しない。」
「尖閣諸島が第三国の軍事攻撃を受けても米国は日本のためにその防衛にあたる責務はない。」
と日米安保は機能不全だとハッキリと断固、明言した。
英語の発音でハッキリ「NO!」と言い捨てた後、米国本国へ帰った。
「中国様、どうぞ日本へ侵攻してください。日米安保は第五条で無効。」宣言の後、
1年半、米国政府の駐日大使がいない状態だった。
ビル・クリントン大統領による実質的な米国大使召還だ。外交断交状態だ。

政権交代で、米国共和党ブッシュJr.政権になった。
大使召還状態、1年半にも及ぶ外交断絶状態が終結し、
米国共和党大使が日本へ着任した。

日米安全保障条約の抜け道(日本政府の公式サイト)
http://www.mod.go.jp/j/library/treaty/anpo/anpo.html
第五条
武力攻撃を認め「共通の危険に対処する」ように行動する
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・「共通」と記入・・・米国にとって猛威ではないなら、条約は発動されない抜け道。
・「全力」と未記入・・・米国にとって猛威であっても、敵陣地の写真1枚の提供で義務を果たす抜け道。

567 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:50:59 ID:tvk5ReG70
年金問題

ダメ公務員の労働団体、自治労は民主党へ投票する民主党の親分、スポンサーだ。
民主党の国会議員には自治労票で当選した自治労組合員の国会議員がいる。
労組が強くて年金入力ミス、管理ミスなどダメ仕事が放置され社会保険庁は腐敗しきってしまった。
そこで、自民党の安倍晋三政権は社保庁を解体し日本年金機構を作る道筋をつけた。
しかし、民主党は腐敗した社保庁を存続させる方針だ。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250395059/
これでは宙に浮いた年金問題は解決しない。労組が強くて年金入力ミス、管理ミスは続く。

※関連スレ
・【政治】 麻生首相、社保庁の不祥事職員は"解雇"方針→自治労ら、"解雇"なら訴訟検討★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223292746/
・【参院選】 「与党、(年金問題で)自治労叩きするも、民主・比例1位で自治労候補当選…バッシング跳ね返す力になる」…自治労幹部★3
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185817408/
・【年金問題】"ふざけた覚書" 社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係★4
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181024009/
【政治】「消えた年金記録」 民主党が自己申告に基づき記録を元に戻す「被害回復法案」を提出へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251815985/

568 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:51:02 ID:d6aukRLxO
ポピュリズムに利用されたくなかったら新聞なんか読んじゃダメだよw

愚民を煽動する宣伝ビラだから

569 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:51:09 ID:tvk5ReG70
地方参政権限定の筈だった在日参政権を、いきなり国政参政権や被選挙権まで与えようとしているぞ!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248407313/

http://www.dpj.or.jp/news/files/INDEX2009.pdf
※ P数字は、民主党政策集INDEX2009でのページ番号


 ■ 在日参政権 ( 地方と国政 ) ・ 在日首長 ・ 在日国会議員 ・ 在日大臣の実現 P13
   ( 国籍法を改正、韓国籍のまま日本国籍を取得させ、国政参政権と被選挙権も実現させる、超ウルトラC技! )

 □ 高校無料だけでなく、「 いわゆる各種学校 」( = 朝鮮学校、日本憎しみ教育 ) への資金援助 P24

 □ 従軍慰安婦(短期で借金返済、家が建つほど高い報酬のプロの志願売春婦)への賠償 P1

 □ 人権擁護法 P14 ( 在日外国人 & 部落開放同盟による、国民つるしあげの魔女狩り裁判、言いがかりで何度も罰金数十万円 )

 □ 国会図書館に恒久平和調査局を設置、日本の過去の 「 罪 」 を調査 P1
   ( 公的機関を騙って、第2・第3の 「 南京大虐殺(当時の兵員、兵装、食料、短期間で不可能、当時だれ得?) 」「 性奴隷慰安婦 」 をねつ造?)

 □ 日教組の輿石入閣 ⇒ 日教組と一心同体の教育改悪 P22
   ( 教科書検定と採択、道徳教育、日の丸君が代、戦前への謝罪教育、教員研修、などで日教組運動方針を全面採用 )

 □ 夫婦別姓による家族制度解体 P5
   ( なお配偶者控除と扶養控除の廃止は、税法上での結婚減税、家族制度の否定でもある )

 □ 放送事業管轄を総務省から分離、通信ネット/郵便監視と融合させ、独自コントロール P11
   ( 放送の政治中立性が保てず第二の椿事件の過激版が横行、国民のネット&手紙を巷の悪党が監視、弾圧 )

570 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:51:10 ID:390RUkkBO
資源の無駄

571 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:51:19 ID:I/csXBHN0
>>565
図書館で読めばいい

572 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:51:19 ID:tvk5ReG70
水と安全はタダじゃない。特定アジアから身を守ろう。水道代献金

当選したお祝いに地元の好きな政治家へ千円個人献金しよう。
国家天下を考えてくれる自民党を個人献金で毎月水道代くらいは少しでも助けよう。
私、事務所で領収書もらっちゃった。

落選したけど地元の好きな候補者さんに
お疲れ様と餞別(せんべつ)を千円送ろう。できれば千円以上。
人生、人それぞれなので再出馬とか余計なことは言わずに千円送ろう。
返済能力ないのに、ホント借金がすごいと思う。

次の選挙も自民党を応援している。
今は自民党の経済政策、補正予算の余韻(よいん)で日本は持っているが、
1年もすれば、民主党は外交、経済政策などのミスで自分で転げ落ちるから、大丈夫だ。
小選挙区制は、極端なシーソーゲームになるから、すぐに与党に戻れるよ。

そうだ。自民党応援しよう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1251839107/

多分、与党民主党は企業献金を禁止する法律をこれから作るかも。その一方、
自民党は野党なので陳情(ちんじょう)を受け付けられず、企業献金はほとんどないと思う。
「ジャパンネットバンク」と「イーバンク」と「ゆうちょ」と「スルガ銀行」は
ヤフーオークションを使う2ちゃんねらーのメインバンクなので
この4口座同時に作ってくれたら個人献金する側から見ると献金しやすい。
「イーバンク」と「スルガ銀行」はネット振り込み手数料が無料なので
1円10円単位かもしれないけど個人献金が集まると思う(根拠ないけど)。

ギリギリの生活の中で食費や医者代を削ってまで献金する必要はないと思う。
生活保護110番 http://www.seiho110.org/
http://freett.com/tamakma/seikatsuhogo/

学生は学校で勉強して。学生は勉強を最優先にして。

573 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:51:35 ID:CCXvxWrP0
新聞が 日本の過去を 書き換える

574 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:51:39 ID:tvk5ReG70
みなさん、実は、日本は現在戦争中なんです。気が付いて!
(クリックで大きくなります)

http://y6pqwa.bay.livefilestore.com/y1pYgwzZewTrg37_SEgbvJID9Cevb6qXo9vL3uOM2kjE2gtXqGCLbmXVzv2ul7p84jCak598GXGJc8_cioljdpu3A/kokusekihou_nihon-sinryaku.jpg
 コピペ拡散お願い。

「 国籍法改正 wiki 」 検索クリック

575 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:51:50 ID:WFZKXWxz0
最近の ジャーナリズムに 正義なし

576 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:52:07 ID:kjuAv3T90
新聞は 昨日の復習 読むとこなし

577 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:52:15 ID:Yb1TD5Yf0
>>552
よく「新聞は再生紙を使ってるからエコ」って言い訳してるけど
再生紙は大量の水を使い、その水の浄化にCO2が発生するw

578 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:52:34 ID:mGGTi9Va0
新聞で 戦争賛美の 時代在り

579 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:52:55 ID:/66LQws/i
記事を有料配信すれば儲かるのにねw

580 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:53:14 ID:Ro/sY3I+0
新聞を取らなくなって数年経つけど、
コレと言って困らない。

まぁ、広告を見る楽しみはなくなったけど。

581 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:53:19 ID:IN0Wh17XO
>>558
それならば
枯れ草集めりゃ
ただですむ

582 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:53:29 ID:aAtT7suS0
マスゴミは 特亜のチカラ 左寄り

583 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:53:32 ID:UUjIFXUO0
偏向が強くて、地球どころか、日本国内すら見えないだろ?

584 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:53:43 ID:CxQ2tiqE0
今の子は
新聞使って
火つけられぬ
こんな紙屑
焼かずにどうする

もうじきだ
焼き芋焼いて
温まろう


585 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:53:54 ID:4g3JNkd10
地球の”昨日”が見える窓だろ?


586 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:54:01 ID:bywqCtN20
>>571
図書館で毎日一通り読む習慣がついてりゃもちろんそれでおkじゃん?
新聞はたしかに値段が高すぎる。高いうえに広告とチラシが多いのが困る。
読まなくなったやつが多いから仕方ないんだろうけどな。
悪循環だな。
ネットだと結局自分の目に付いた関心のある記事しか読まないから
自分の確信を補強する方向にしか知識が広がらない。これは致命的だ。

587 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:54:06 ID:vzUyUkYTO
その窓は
曇りガラスで
意味がない


588 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:54:18 ID:ZQ0xM6Ay0
大本営
地上の楽園
今友愛

589 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:54:55 ID:4y3jkAx+0
新聞の
 寿命は
  とうに尽きている

で、いいじゃん

590 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:55:28 ID:sWf0x6y/O
新聞なんて資源の浪費してるにすぎない

591 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:55:37 ID:aVvOFdFQ0
>>552
まあ、確かにそれはある。
だからと言って、ネットのように、
1年中サーバーの電源をつけて、
部屋に冷房をかけている、ネットワークがエコか?
というとそうでもない。
たとえ光発電、風力発電を使っても

と俺は思ってる。
クライアントも電力いるしw

世の中にエコなんて存在しない。存在するのは2chで言われているエゴだけだな。


592 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:55:47 ID:kdAHUrbX0
鳩見れば
千々にものこそ
小沢なれ
2ちゃんひとつの
秋にはあらねど


















593 :どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2009/09/03(木) 10:56:31 ID:CJnO9s73O
新聞が

書かない時事に

真実が


(´・ω・`)
(∩ ∩)

594 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:56:47 ID:ciWmPmoW0
新聞は ケツを拭くには 硬過ぎる

595 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:56:58 ID:CxQ2tiqE0
新聞紙
読めば読むほど
目が腐る
売れば売るほど
涙止まらず

新聞紙
書けば書くほど
脳腐る
売れば売るほど
積もる憎しみ

596 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:57:17 ID:4g3JNkd10
>>575
多分、昔から本質は変わってないんだ。
ブンヤと呼称するより、ジャーナリストとか横文字にした方がウケが良いから、そう自称しているだけ。


597 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:57:25 ID:AzvROS0nO
「 大変だ! 毎日新聞 変態だ! 」

598 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:57:59 ID:d6aukRLxO
日本の新聞からは決して見えない。

国内にしても、メチャクチャだしw

自分たちの主観で真実をねじ曲げてる新聞に未来なんかない

599 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:58:07 ID:4y3jkAx+0
新聞の
維持に500億
ちょうだいな♪

字余り

600 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:58:10 ID:sT8K3NRJ0
>>553
かもな。

ひょっとして親が日教組教師

601 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:59:08 ID:kdAHUrbX0
592だが、間違って間あけすぎた。
スレ汚しすまん。

602 :ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/03(木) 10:59:08 ID:P20qDCjzO
まあ、今の嘘は見えるけどなあ。

603 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:59:22 ID:hPk0JBj20
インターネット→外の景色がよく見える大開口
新聞→外の景色の一部を意図的に切り取って見せるための小さな窓。

604 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:59:29 ID:v/Tzn1r80
新聞は
環境破壊の
原因だ

605 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:59:37 ID:I/csXBHN0
内容に文句はないけど、
取らないとえらく脅されるのはなぜ?

別に読まなくても困らないんだけど…

606 :名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:59:52 ID:CxQ2tiqE0
俺たちは
泣く子も黙る
拡張団
いらぬ買わぬと
言わせぬぞ

嫌なのか
毎日来るのが
怖いのか
そうなら早く
とれよ新聞

買わぬなら
買うまで待とう
新聞紙


109 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)