2009年9月 3日
世界に大阪商人の元気発信 センイシティーで「ザ・トレードショー」
大阪発の人工衛星「まいど1号」に続く新しい大阪名物を発掘し売り出そうと、繊維の卸問屋らでつくる協同組合「新大阪センイシティー」(大阪市淀川区)が3~6日の4日間にわたって、地元企業の商品を集めた見本市を開催する。破格の出展料で府内の中小企業や飲食業者に参加を呼びかけ、地酒やコロッケを扱う約20社が集まった。来年以降も毎年開催する計画で組合では「たこ焼きでもタイガースでもない、大阪の新ブランドを発信したい」と意気込んでいる。
オープン40周年を迎えた新大阪センイシティーはかつては、最新の衣料品を求め、地方から小売業者が集まり熱気にあふれていた。しかし、近年は空き店舗も目立ち始めていることから、新たな活性化策として、「新☆大阪ブランド発掘!ザ・トレードショー」と銘打った見本市を企画した。
多くの企業に参加してもらおうと、出展料は1ブース4日間で3万9900円と低価格に設定。食品やスポーツ用品、家庭雑貨など21社が呼びかけに応じた。
参加業者のひとつで、箕面市のコロッケ店「コロッケ・クロケッタ」の商品はジャガイモの味を生かしたシンプルな味付けが特徴で、店以外の販売は今回が初めて。店主の森下典子さんは「蓬莱の豚マンのような、大阪の土産物になるようPRしたい」と意欲的だ。
ほかにも、茨木市で地元産の米を使った酒造りに取り組んでいる「中尾酒造」や、防犯システムのソフトウエアを開発している大阪市中央区の「B・P・S」などが参加する。
期間中はセンイシティー館内の中央通路にブースを並べ、それぞれが自信の品を展示。4日間のうち、3、4日は業者向け、5、6日が一般消費者を対象に販売する。
また、会場では「まいど1号」の模型も展示。5日午後1時からは、東大阪宇宙開発協同組合理事の今村博昭さんの講演も行われる。
組合副理事長の奥村貴之さんは「まだ、始まったばかりの試みだが、この機会にもう一度、活気をよみがえらせ、いずれは世界に大阪商人の元気を発信したい」と話している。
問い合わせは、組合(電話0120・06・2228)へ。
【写真説明】「まいど1号」の模型などが展示される見本市会場。府内の企業が新たな大阪名物の発掘を狙う=大阪市淀川区
(2009年9月 3日 09:00)
タグ:センイシティー
Category:経済
この記事と同じカテゴリの最新記事
2009.09.03
2009.09.03
2009.09.03
2009.09.03
街のヒーロー(社長)を探せ! Publi City Osaka 《ファイコム × 産経関西》
社長インタビューや、仕事の現場を伝える動画を配信中
一部ブラウザ(Google Chrome、Apple Safari)にて動画がブラウザ上部に表示されることがあります
VERSUS:関西から世界へ。9月23日「POWERGATE-ネクストジェネレーション-」開催
株式会社VERSUS主催のもと関西から世界へそして青少年に夢の舞台をテーマに、2009年9月23日(水)に高石市のアプラホールにおいて「POWERGATE―ネクストジェネレーション―」を開催します。 チケットは出場選手各ジム・全国ファミリーマート・ぴあ窓口・フィットネスショップ難波店等で取り扱っています。
ストーリーテラー:写真スタジオ「ストーリーテラー」が2つのホテルに新スタジオをオープン!
大阪を中心に写真スタジオやホテル写真室を運営する「ストーリーテラー」がホテル阪急エキスポパークと神戸三田新阪急ホテルに、新たな写真スタジオをオープン。 お子様の七五三や入園・入学、家族写真をはじめ、一度しかない大切な瞬間を“記念写真”に残します。8月22日(土)、23日(日)は「七五三衣装予約フェア」を開催!
decollections:デザインを一新し、楽しみながら物を大切にするアイデア製品
51種類の中からお好きなファブリックステッカーを、身の回りの文具や雑貨、インテリア小物、携帯や家電などに貼り付け、デザインやテクスチャーをリフレッシュして使用するというアイデアの製品です。飽きてしまった小物もリメイクする事で、デザインを一新し、楽しみながら物を大切にするというアイデアの製品です。