| AviUtlとは… |
|---|
|
AVIファイルに各種フィルタをかけるツールです。 簡単な動画編集や各種codecを使って圧縮しながら出力することも出来ます。 WinXP、Vista用です。MMXが使えるCPUが必要です。 |
| ★ インフォメーション ★ |
|---|
|
2009/06/15 AviUtl version0.99h4 を公開 2009/06/13 AviUtl version0.99h3 を公開 2009/06/06 AviUtl version0.99h2 を公開 2009/05/30 AviUtl version0.99h を公開 2009/05/30 AviUtl Plugin SDK を更新 |
| ★ ダウンロード ★ |
|---|
| AviUtl | ||
|---|---|---|
| aviutl99h4.zip | version0.99h4 | 2009/6/15 |
| aviutl99h3.zip | version0.99h3 | 2009/6/13 |
| aviutl99h2.zip | version0.99h2 | 2009/6/6 |
| aviutl99h.zip | version0.99h | 2009/5/30 |
| aviutl99g4.zip | version0.99g4 | 2009/1/24 |
| aviutl99f.zip | version0.99f | 2008/8/30 |
| aviutl99e2.zip | version0.99e2 | 2008/7/30 |
| aviutl99d3.zip | version0.99d3 | 2008/5/26 |
| aviutl99c3.zip | version0.99c3 | 2008/3/8 |
| aviutl99b.zip | version0.99b | 2008/1/12 |
| aviutl99a3.zip | version0.99a3 | 2007/11/24 |
| aviutl99.zip | version0.99 | 2003/8/16 |
| aviutl98d.zip | version0.98d | 2002/8/12 |
| 拡張編集Plugin | ||
|---|---|---|
| 動画、静止画、テキスト等を任意の場所で重ね合わせたりする編集機能を追加するプラグインです | ||
| exedit71b.zip | version0.71b | 2009/5/12 |
| exedit70a.zip | version0.70a | 2009/2/11 |
| exedit60.zip | version0.60 | 2008/10/24 |
| FilterPlugin | ||
|---|---|---|
| 各種フィルタ処理機能を追加するプラグインです | ||
| auto24fps98d.zip | 自動24fps(98d) version0.01 | 2008/1/12 |
| aviutl_24fps.zip | 手動24fps version0.03 | 2008/1/12 |
| aviutl_ghost2.zip | ゴースト除去 version0.01 | 2003/8/16 |
| aviutl_edge.zip | エッジ強調フィルタ version0.01 | 2002/5/3 |
| aviutl_ghost.zip | ゴースト(縦線)除去 version0.01 | 2002/5/3 |
| aviutl_telop.lzh | テロップ version0.02 | 2000/6/28 |
| aviutl_double.lzh | 二重化 version0.01 | 2000/6/5 |
| 出力Plugin | ||
|---|---|---|
| 各種ファイル出力機能を追加するプラグインです | ||
| bmp_output.zip | 連番BMP出力 version0.06 | 2008/10/24 |
| avi_save_mt.zip | AVI出力(マルチスレッド) version0.01 | 2008/1/12 |
| frameloader.zip | FrameLoader version0.01 | 2002/5/3 |
| PluginSDK | ||
|---|---|---|
| AviUtlのプラグインを作成するためのSDKです | ||
| aviutl_plugin_sdk.zip | AviUtl Plugin SDK for ver0.99h以降 | 2009/5/30 |
| Omake | ||
|---|---|---|
| おまけです | ||
| ylc.zip | YUY2 Lossless Codec (YLC) version 0.25 (要SSE) | 2008/3/8 |
| ★ 関連リンク ★ |
|---|
(検索すればミラーが見つかるかも…) |
ジャンプウィンドウ、ビデオフェード、オーディオフェード、 YC伸張フィルタ、輪郭強調プラグイン等を公開されています。 |
| GNBの館 |
ウェーブレット・ノイズフィルタ、ドット妨害低減フィルタ、 波形表示プラグイン等を公開されています。 |
| まるも製作所 |
Lanczos 3-lobed 拡大縮小、FLV (VP6/MP3) 出力、 画像回転プラグイン等を公開されています。 |
| GWater |
自動レベル補正プラグイン等を公開されています。 |
| AviUtl実験室 |
DirectShow File Reader、可変フレームレート出力、 アニメーション編集プラグイン等を公開されています。 |
| モビ蔵の物置 |
輪郭保持メディアンフィルタ 、輪郭保持平滑化フィルタ 3次元メディアンフィルタ等を公開されています。 |
|
プラグインを公開されているHPをここで紹介していきたいと 思っていますので公開されている方は是非ご連絡下さい'-')/ |
| ★ 掲示板 ★ |
|---|
|
AviUtlや動画に関する話題に使って下さいね~。 ご意見、ご感想、バグレポート等もよろしくお願いします。 |
| ★ 使用上の注意 ★ |
|---|
|
このプログラムはフリーソフトウェアです。 このプログラムの使用によって何らかの障害が発生した場合でも 作者は一切の責任を負わないものとします。 |
| ★ 更新履歴 ★ |
|---|
| 2009/6/15 | ver 0.99h4 |
色変換プラグインのfunc_init()が呼ばれていなかったのを修正。 プレビュー表示でウィンドウサイズに合わせて拡大表示するモードを追加。 |
| 2009/6/13 | ver 0.99h3 |
iniファイルの入出力時にフィルタ名から"[]"を除いたセクション名を使用するようにした。 プラグインが増減した時にショートカットキーの設定が出来るだけずれないようにした。 プラグイン出力の設定のメニューを追加。 コマンドラインオプションにWAV出力、プラグイン出力を追加。 一部の設定ダイアログでマウスドラッグによる順序移動を出来るようにした。 コーデックの設定のダイアログを変更。 |
| 2009/6/6 | ver 0.99h2 |
画像の横幅サイズと処理内容によっては右端にごみが出ることがあったのを修正。 ツールウィンドウの表示方法や項目を一部変更。 ツールウィンドウの右クリックメニューからレイアウトを変更出来るようにした。 編集中ファイルのフレームレート、サンプリングレートの情報を変更する機能を追加。 ファイルの情報でフレームレートが整数でない時は分数も表示するようにした。 |
| 2009/5/30 | ver 0.99h |
プラグインでfilter_project_load()を使用した場合にメモリが開放がされていなかったのを修正。 システム設定の画像処理のスレッド数の最大値を64に変更した。 出力時に環境設定のメニューを無効にするようにした。 ツールウィンドウが縦に長くなりすぎた時に横に列を作るようにした。 色調補正の処理を色変換から分離した。 色変換の処理方式を変更できるようにした。 色変換の処理を高速化。 |
| 2009/1/24 | ver 0.99g4 |
システム設定にファイル選択ダイアログの上書き確認の設定項目を追加。 プラグインの機能を拡張。 |
| 2008/12/27 | ver 0.99g3 |
バッチ出力で順序を入れ替えた後にカーソルの位置がずれる時があるのを修正。 AviUtlの再起動後にバッチ出力リストの順序が入れ替わる時があるのを修正。 |
| 2008/12/07 | ver 0.99g2 |
バッチ出力で削除した時にバッチ出力リストの順序がおかしくなる時があるのを修正。 バッチ出力を中断した時にプラグイン出力のものが完了済みになっていたのを修正。 メインウィンドウの初期サイズを調整。 バッチ出力で正常に終了したものを自動的に削除するオプションを追加。 |
| 2008/11/29 | ver 0.99g |
設定ダイアログのエディットボックスにウィンドウズの設定色が反映されなくなっていたのを修正。 デスクトップ領域外にある設定ウィンドウを領域内に移動させる処理を改良。 AVI/AVI2FileReaderのcodecハンドラの取得方法を改良。 各種設定ダイアログの初期位置を変更。 テンプレートを使ったファイル選択ダイアログをWin2000以降のものに変更。 ダイアログやメニューの項目の名前を一部変更。 コマンドラインオプションに音声読み込みを追加。 バッチ出力の処理を改良。 |
|
今日 337 昨日 3818 合計 3037811 +8232894くらい プライバシーポリシー |