 
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪22【964/993】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:12:23 ID:8pjrzYt50
-  回して走ろう911 
 
 過去スレ
 ●●●【ヤッパリ】空冷ポルシェで走れ♪【イイネ】●●●
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059498513/
 ●●【Air】空冷ポルシェで走れ♪カレ2【Cool】●●
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075089084/
 ●●【R】空冷ポルシェで走れ♪カレ3【R】●●
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085557868/
 ●●【Air】空冷ポルシェで走れ♪カレ4【Cool】●●
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101783734/
 ●●【Air】空冷ポルシェで走れ♪カレ5【Cool】●●
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108637546/
 ●●【Air】空冷ポルシェで走れ♪フラット6【Air】●●
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118375603/
 ●●【Air】空冷ポルシェで走れ♪カレ7【Cooled】●●
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134020788/
 【911/930】空冷ポルシェで走れ♪カレ8【964/993】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146187991/
 【901/930】空冷ポルシェで走れ♪カレ9【964/993】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157644519/
 【901/930】空冷ポルシェで走れ♪カレ10【964/993】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168692356/
 901/930】空冷ポルシェで走れ♪カレ11【964/993】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176372753/
 【901/930】空冷ポルシェで走れ♪カレ12【964/993】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184671584/
 【901/930】空冷ポルシェで走れカレ13【964/993】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191819432/
 
 
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:13:52 ID:8pjrzYt50
-  【901/930】空冷ポルシェで走れ♪14【964/993】  
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198288591/
 【901/930】空冷ポルシェで走れ♪15【964/993】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206618882/
 【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪15【964/993】 <-16の間違い
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212764777/
 【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪17【964/993】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219412957/
 【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪18【964/993】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225008047/
 【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪19【964/993】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230451811/
 【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪20【964/993】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236074070/
 前スレ
 【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪21【964/993】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242084168/
 
 
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:14:27 ID:8pjrzYt50
-  語れ! 
 
 
- 4 :銀964 ◆wpoZzzS8m6 :2009/07/07(火) 23:24:25 ID:Qp2pXPIv0
-  >>1スレ立て乙です。 
 >>シャバたん
 お披露目は7末位になりそうです。
 見た目大して変わらないですが・・・
 
 
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:25:08 ID:RZZVVDdv0
-  誰か993、白、なるべくターボボディ、Tipでもいいから売ってください 
 
 
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:45:39 ID:2Kgbn6Tq0
-  996ターボを993ターボと交換してください 
 距離差5万キロでもOK
 
 
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:19:30 ID:GNLrHgB0O
-  出川哲朗は十年以上ポルシェ空冷乗ってるんだ〜(-_-#) 
 
 
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:27:53 ID:6NOfA2jr0
-  うじきつよしや徳永英明も、新車で買ってずっと乗っとる。 
 
 
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:34:01 ID:FWtyUkDrO
-  ビートたけしも、真っ赤なポルシェ乗ってたことあったよねw 
 そのまんま東が付き人兼運転手でw
 
 
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:38:02 ID:6NOfA2jr0
-  たけしの959はつまみ枝豆が運転手だったような。 
 
 
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:42:53 ID:r/pJ/Ukg0
-  今はフェラリーを自分で運転して所のウチまで行っている。 
 
 
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:38:37 ID:3mwV1+O20
-  たけしの運転手 
 昔はGTドライバーの松田英士が運転手だったお
 
 
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:52:48 ID:r/pJ/Ukg0
-  嫁の弟だろ。 
 金出してレースやらしてた。
 
 
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:42:18 ID:6NOfA2jr0
-  >>11 
 黒のターボも結局買ったんだよな。
 
 
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:49:55 ID:WOpoLzK0O
-  デイトナ読者乙 
 
 
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:56:58 ID:FWtyUkDrO
-  でもオートマでしょw 
 上に出てきた芸能人でマニュアル乗ってる人おるんかな?!
 
 
 
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:25:47 ID:r/pJ/Ukg0
-  芸能人で誰か993C4S乗ってたな。 
 C4Sだから、もちろんMT。
 うじき?
 
 
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:55:37 ID:3mwV1+O20
-  トシちゃん昔 930ターボカブリオレ乗ってたねん。 
 4速マニだったお
 
 てかトシちゃん知ってる?たのきんトリオだお。
 
 
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:16:53 ID:qoQh4IH30
-  マッチもレースでポルシェ乗ってたぜ 
 何ていうのか忘れたけど、平べったいやつ
 
 
- 20 :GT3 ◆mN33vGDbxU :2009/07/08(水) 21:12:14 ID:uhrTbu050
-  大昔に雑誌撮影用としてトシちゃんだかマッチだかにSCSだかカレラ2だかを 
 貸した事があるなぁ。その頃はポルシェに乗ってなかったから、ワシのおかげだと
 嬉しいけどw
 
 
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:39:29 ID:Sgf8rkF00
-  >>19  
 平べったいやつっていうのは、たぶん962Cのことだね。
 普通のカッコのも993GT2かRSRにも乗ってたよ
 
 
- 22 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/07/09(木) 03:21:30 ID:bsiyqqCQ0
-  TVのドキュメンタリー番組見ててふと思ったんすけど、 
 89年式って東西ドイツ時代の最後のモデルなんすね。
 車作りになにか影響ってあったのかなぁ?
 
 よく考えてみるとドイツの事って全然知らなくって、
 高校時代、もうちょっと世界史勉強しとけばよかったと思ったっす…。
 
 
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:35:26 ID:raBaJHhQO
-  ドイツは、ソーセージとすっぱいキャベツっす(o^ω^o) 
 あと、シューマッハ顔のでかいお姉ちゃんばっかりっすwww
 
 
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:36:46 ID:4j52NtkzO
-  大昔の稲垣潤一のアルバムのジャケット写真がUSライトつけたミッドナイトブルーの930だったなぁ… 
 
 そういえばUSライトをつけた930って今はまったく見ないなw
 日本に入ってくるディーラー車ってほとんどあれじゃなかった?
 
 
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:50:50 ID:raBaJHhQO
-  USライトって、どういうのですか? 
 
 
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 13:26:18 ID:ZOc3psuxO
-  年末に先代ボクスターが車検なんで、通すか930に変えるか悩んでるんですけど、 
 930って壊れまくりの金かかりまくりですか?
 クーラーはほとんど効かないものだと考えていいですか?
 あとノンパワステ車って車庫入れや駐車大変でしょうか?
 
 こんなこと書いてたら964買え!と言われそうですが、930の方が魅力的です。
 
 
- 27 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/07/09(木) 13:50:23 ID:bsiyqqCQ0
-  >>26 
 漏れの場合っすけど、
 
 > 930って壊れまくりの金かかりまくりですか?
 ちゃんとメンテしてれば、そうそう壊れないっすよ。
 純正パーツは高いけど、国産モノを使いまわせる場合もあるっす。
 
 > クーラーはほとんど効かないものだと考えていいですか?
 そんなもの飾りっす。効かせる為には最低30万っす。
 
 > あとノンパワステ車って車庫入れや駐車大変でしょうか?
 筋肉付いてギャルにモテるようになるっす(゚∀゚)!
 高速ぶっ飛ばしてる時は、重さが逆にいいグワイ。
 
 
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 13:52:56 ID:uJrq2W1c0
-  俺の感覚では、古い車は、壊れる箇所が多いほど壊れる。 
 電気的な補器類が載っていると、その分、壊れる場所が
 増える、って感じ。
 
 なので、俺のナローは、当たり前のメンテをしておけば、
 エンジンそのものと給排気系以外は、基本的に何も
 気を遣わなくて良いんだよね。
 
 930も、エンジンルームを見た限りでは、エアコンが
 増えた位で、そんなに壊れるところがないんじゃないかな。
 そういう意味では、964より苦労しないんじゃないかと。
 
 パワステに関しては、人によって感覚は違うだろうけど、
 俺は無くても全く気にならない。
 
 
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:42:35 ID:kCWCQqAxO
-  アンタカッコイイッスヨ 
 
 
- 30 :26:2009/07/09(木) 20:53:31 ID:sz6NzSmo0
-  レス有難うございます。 
 
 >>27
 では、整備さえ怠らなければ、案外頑丈ということでしょうか。
 国産モノの汎用パーツとは電装系部品のことでしょうか?
 クーラーは諦めた方が良さそうですね。扇風機付けるしかないですねぇ・・・。
 
 >>28
 シンプルな作り、という意味でやはり930>964の方が壊れる箇所少ないってことですね。
 それなら迷わず930の方が良いですね。
 
 あと、お二人の意見からもノンパワステは慣れってことですね・・・。
 
 
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:00:20 ID:raBaJHhQO
-  86以降のG50ミッション車がいいね☆・。・☆ 
 エアコンは、コンプレッサをリビルトして
 虫の息のフロントコンデンサーファンを取り替えて
 エバポレーターファンに鈴虫が住んでいるようなら交換して
 リアのコンデンサーファンを増設すると、かな〜りの効き具合になるんじゃないかと...
 素の964買うなら、300前後の930の方が良いんじゃまいか!?
 
 
- 32 :26:2009/07/09(木) 21:01:57 ID:sz6NzSmo0
-  あと、車輌購入の件で質問なんですけど、個人的には内外装は少々汚くても 
 良いので、修復なし、走行10万以内、エンジン、ミッションなど機関絶好調なヤツが欲しいんですけど、
 いくらぐらい用意すれば良いのでしょうか?
 200万ぐらいで買えるものでしょうか?
 心配なのが、エンジンが不調でお金かかりまくるってパターンが不安です。
 
 取り合えず、最初の2年ぐらいかけて、外装オールペン、足回り交換(ビルシュタインダンパー)、内装リペア、
 などして、あくまでノーマルベースでキレイにリフレッシュさせていきたいなぁと考えてます。
 
 おすすめの購入店、メンテ出来る車屋さん(近畿でお願いします)などがあれば知りたいです。
 宜しくお願いします。
 
 
- 33 :26:2009/07/09(木) 21:04:27 ID:sz6NzSmo0
-  >>31 
 ありがとうございます。
 やっぱ300万ぐらいが相場っすか???
 後々のリフレッシュ代、維持費、を考えると高いですねぇ・・・。
 
 エアコンの件、アドバイス有難うございます。
 そこまでするのに予算的にはやはり30万ぐらいでしょうか?
 
 
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:03:28 ID:wmJSv95C0
-  >>33 
 先代ボク→930だと驚くことばっかりだと思うよ。色々な意味で・・・
 200万で機関系絶好調はないと思った方がいいし、整備歴不明の10万キロは
 完全アウト。毎年定期整備を受けている個体のみ10万キロ前後でも可だね。
 200万で買っても最終的に整備で100〜200万は掛かるよ。
 
 >内外装が少々汚くても・・・
 簡潔に答えると、これは、前オーナーにも店にも大切にされていない個体
 なので危険
 
 930はエアコンでなく、クーラーだから、たとえ新品でもボクスター並みの
 効果には程遠いです。単なる冷たい風が出る装置です。これを完璧に交換
 整備して安く店頭に出す店は皆無です。完璧にするには30万じゃ部品代にも
 ならない。そもそもエアコン必需品の人は930は選ばないですね。
 水冷も含めた911の中でも930が一番好き、位じゃないと厳しいです。964も
 ややそれに近いけれど。一番安い911だからという理由で930を選ぶとホント
 大変です。そんな人たちが整備、修理をせずに放棄した粗悪空冷が中古車市場
 にたくさん出回っているんです^^
 
 
 
 
 
 
 
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:16:31 ID:4rKgDZYs0
-  >>26 
 
 964にしたいのであればRSやCupなんて余計なものついてないモデルがいいよ
 993だとCupかRSRだね
 
 
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:41:20 ID:7zh0j2N6O
-  距離三万以下 以上 
 
 
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:47:29 ID:wmJSv95C0
-  >>35 
 964カップ:探すの無理。メンテ高額。普段乗りは普通無理。
 964RS  :上物は高値安定。手頃な値段のモノは改造車か事故車
 993カップ:同上
 993RSR  :本物は店以外で観たことなし。自分が観たRSRは2000万でした。
 
 アンカー付いてなければ問題ないけれど、付けるならマジメに答えてあげれば?
 アナタの好みを訊いているんじゃないと思うよ。
 930狙いの人には比較対象にもならない・・・
 
 
 
 
 
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:01:42 ID:J+wLUlNA0
-  俺は>>35ではないが、>>35は、 
 ”役付きモデルはやめておけ”
 って言ってるんだぞ。よく読め。
 
 あんたが>>34で書いた、
 ”内外装がダメな車は大事にされてない車。
 内外装がダメでまともなエンジンの車はない”
 っていうのには、完全に同意。
 
 
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:26:45 ID:wmJSv95C0
-  >>38 
 35 は元々文章が変だし、スルーすべきなのかと思っていたんだが・・・
 
 964RSやカップみたいに快適装備が付いていなければ、故障する箇所
 が少ないと自分は読解しました。まあ、雑誌やポルシェ関係では
 お約束のフレーズなんだけれどね。確かにエアコンレスならエアコンが
 故障することはないけれど、三流評論家が当たり前の事をもっともらしく
 書いているだけなんだけれどね。
 いわゆる空冷役モノは部品代が普通のカレラより高いから、整備費に余裕
 がない人は確かに役モノはやめておけだよね。
 そもそも、空冷初心者にカップカーを薦めている時点でリアルオーナー
 じゃないし、カップに乗ったこともない人確定ですよ^^
 
 そもそも、ボクスターの車検費用と930の購入を検討している人に役モノの
 話を振っても何のアドバイスにもならんでしょ。
 
 話題を変えるのは自由だけれど、アンカー付けるなら話の流れを切るなと
 いうことです。
 
 
 
 
- 40 :26:2009/07/09(木) 23:27:57 ID:sz6NzSmo0
-  >>34 
 詳しく有難うございます。
 正直、ちょっと自分には向いていないのかなぁ?と思ってしまいました。
 
 正直、911に乗りたい、というよりも、旧世代の車でちゃんと走れて面白い
 車に乗りたいってのが本音です。
 あとメチャレスポンスの良い空冷の水平対向エンジンが魅力です。
 
 世代的には944 S2でも良いんですけど、好きになれないんですよね944・・・。
 それで、3・2カレラあたりを考えてたんですけど。930あたりをガンガン乗り回してたら、
 かなり玄人っぽくてカッコイイかなぁ?ていう下心もあるんですけどw
 
 ちなみにオーナーさんには申し訳ないんですけど、993とかは予算的に買えないし、興味ないです。
 このスレでこんなこと書いてホントに申し訳ないんですけど、予算が許すなら一番欲しいのは996GT3です。
 
 取り合えずコンディション良好な固体は内外装もキレイだということですね。
 尚且つ整備にお金もかかる、と。
 
 あと、車の用途ですが、遠方まで旅行したり、遠方の実家に帰省(片道600キロぐらい)、あとは普段の
 買い物や街乗りにも使おうと思ってるんですが、そういうのってアリでしょうか?
 距離は大体年間1万キロ近く走ってるんですけど、そんな使い方ダメですか?
 
 
- 41 :26:2009/07/09(木) 23:30:40 ID:sz6NzSmo0
-  >>35 
 964ならカレラ2が一番欲しいっすね。
 ただ折角クラッシックな世代のカレラ買うなら930の方が魅力かなぁ?
 とも考えて930気になってます。
 
 
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:52:28 ID:wmJSv95C0
-  >>40 
 944も水冷ですが、この時代の水冷は冷却系の破綻が定番です。完璧に
 ヤラれていると100万オーバーコースです。だから100万以下で買えるんです。
 
 カレラはどの世代も丈夫なので、年間1万キロでも全く問題ありません。
 ただし、そのレベルで使うとなると、距離に比例して整備費も上昇しますね。
 具体的な数字は、どの程度の中古を選ぶかで、かなり差があるので挙げられ
 ないです。
 また、丈夫と言っても、日本の帰省渋滞は想定して作られていないので、
 オイルと走行風で冷却する空冷モデルはキツイですね。993の最終モデルで
 でギリギリセーフかな^^
 
 
 
 
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:27:55 ID:4tnRfw/Z0
-  >>40 
 1台だけで何にでも使うなら、とりあえず930は
 勧めないな。
 
 快適性を優先するか、見栄を優先するかなら、
 快適性を優先した方が良いと思う。
 
 ってか、古臭いポルで見栄なんて晴れるのか?(ぼそ)
 
 快適性を優先するか、楽しさを優先するかなら、
 空冷911もあるかも。でもそれで検討のスタート
 ラインだと思う。よーく考えた方が良いよ。
 
 
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:55:44 ID:oxiLkRnF0
-  先代ボクスターは、車検の代車で少し乗り回したけど、 
 それから930へ乗り換えたら、とんでもなく”クラシック”な風に感じるんじゃないかな?
 (ハンドリングや乗り味で)
 964と930でも時代の差を感じるから…
 いろいろ問題のある964だけど、911のスタイルとギリで現代風?な味付けって点で
 オレは964が好き。
 
 
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 04:09:41 ID:QHdpTmGd0
-  901    旧ザク 
 911    ザク
 73RS   シャア専用ザク
 930    ズゴック
 930ターボ シャア専用ズゴック
 964    ゲルググ
 964ターボ シャア専用ゲルググ
 964RS  ジオング
 993    ハイザック
 993ターボ ハイザックカスタム
 993GT2  マラサイ
 
 
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:14:54 ID:xflfeBRm0
-  ハイザックカスタムという微妙なモビルスーツになってしもた(´・ω・`) 
 もうちょっとドムとかグフとか普通のラインナップがあっただろ。
 
 
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:22:14 ID:dZrMhBe40
-  ガンダムオタクは置いといてだな、ボクスターから930か・・・ 
 930でどういう走り、というか使い方するかだよね。
 ノーマル基本ベース快適仕様なら予算オーバーしても
 964にした方がいい。
 いまどき930選ぶのはイジリ倒してサーキット仕様に
 するかコンクールデレガンス目指すかの2方向しかない。
 どっちも金かかるよ。
 カッコつけで空冷選ぶ人は必ず後悔するよ。
 快適が望めないのだから。
 俺の930も素カレラから今や3.4LにK27タービン乗っけ仕様。
 車検なんて通らない。
 
 
- 48 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/07/10(金) 09:35:44 ID:Sx6eacK3O
-  >>46 
 時系列じゃないっすかね?
 確かにハイザックカスタムは微妙すぎw
 
 
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:00:16 ID:9Jr5IG3G0
-  なんかてきとーなこと書いている奴バッカだなぁ。 
 
 まず、944の冷却系・・・普通は壊れない。ただ、ターボは別。
 魚ポンがタイベル2回で交換しないといけない。それを守らないと壊れる。
 さらにクルマの売買価格に比べて維持費がかかる。
 修理代は964並なだけだけど、クルマを50万で買って修理100万って
 言われるとみんな捨てる。だから、安いだけ。944もタイベル、ウオポン
 クラッチ、エアコン・・・消耗品だけやっても100はあるよ。
 
 993の予算が無くて930?
 200万で買った3.2がなんだかんだでさらに200かかったってことは
 あります。3.2ならビッツでも良いから国産併用が強くお勧め。
 
 さらに、200で買ったボク。イン民・・・・200だよ。こっちは運だなぁ。
 ボクなら1台体制もOKだと思う。
 
 がんばってポル生活を夢見てくれや。でもな、買ってから泣いたほうが楽しいぞ。
 
 
 
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:29:05 ID:R0DzlKuDO
-  >>25 
 ごめんね
 正式名称を知らなかったんだ
 何かライトのまわりのフレームが太いやつ
 
 >>42
 うちの10万キロオンボロ964は帰省渋滞だろうが何だろうが全然平気だよ
 油音常に真ん中
 これうちの車がおかしいのかな……w
 
 
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:25:39 ID:dZrMhBe40
-  あとはどんだけ金掛けるかだな。 
 でも930なんて多少調子悪くたってそれなりに走る。
 構造が単純だからな。
 Kジェトロだったら尚更だましだまし乗っても
 分かってないヤツが乗ってれば調子いいって思うかも。
 金掛ければそりゃあ掛けただけ良くなる。
 でも完調にしなくたって楽しめるレベルにはなるもんだ。
 故障が・・・とか言ってんなら、ボクのままでいいんじゃね?
 
 
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:45:34 ID:tkyA6vtl0
-  >>49 
 知ったか君お疲れです。
 
 まず、>>42は質問者が944に興味なしと書いているから、簡潔にまとめた
 だけじゃないの?修理100万って、同じこと書いているじゃん!
 
 >200万で買った3.2に200万・・・
 
 >>34のカキコの930を3.2に書き換えただけじゃん!
 
 オマエ単なるポルシェオタクだろ?2ちゃん専門の。
 
 最後に、インタミの話題に誘導したいのなら、専用スレでどーぞ。
 
 
 
 
 
 
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:54:02 ID:5l2oHoWTO
-  バリもん あったら 紹介してください。964C2あたり。PCが壊れて携帯から失敬します。 
 
 
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:59:00 ID:9Jr5IG3G0
-  >>52 
 あはは
 
 水周り故障修理100万と単なる消耗品交換で100万の区別が出来ないんだね。
 
 同じ100万だけど前者はほぼエンジンオーバーホールのことだろ。
 
 944は930あたりの空冷より維持には金食いクルマなんだよ。
 
 だから安い。俺はそれを言いたいだけだ。
 
 ま、空冷ポルシェじゃないからこれ以上相手にする気も無いが・・・
 
 
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:16:55 ID:ufgMEbYu0
-  >>7 
 出川のポルシェは確か、赤色の964tipだったような気がするけど
 バラエティーTVで一度見たことあるよ
 結婚を機に手放したのかと思っていたけどまだ維持してるのかな??
 
 
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:58:10 ID:dZrMhBe40
-  >>54 
 944なんてど〜だっていいのでは。マイナーポルスレ
 で能書きタレてね、安物買いの銭失い君。
 
 >>55
 出川は新車から964カブはシルバーだよ。
 
 
 
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:30:51 ID:pg99S4sq0
-  そう言えば、つい先日TV番組で出川がゴルフに車で行く時の映像 
 (助手席から撮った)を流していたが、三角窓が見えていたから、
 964だと思ったな。
 
 
- 58 :26:2009/07/10(金) 19:24:44 ID:ClFW0Daw0
-  皆さん色々と有難うございます。 
 
 皆さんからのアドバイスからも、考え直した結果、ノーマルベースで快適性もスポイルせずに乗りたい
 自分には964が合っているような気がしました。
 
 ところで964ならエアコンもキチンと効きますか?また、車自体が現代風に近い作りになっているんですかね?
 
 あと、964で定番の有名なトラブルってありますか?
 取り合えず、オイル漏れは必至と聞きますが、コレってエンジンOHしないと直らない症状でしょうか?
 どれぐらいの予算で直せるものなのでしょうか?
 
 あと一概には言えないと思いますが、部品代や整備工賃ってボクスターの1・5倍ぐらいだと思っていた方が良いでしょうか?
 
 日頃の維持の仕方ですが、エンジンオイル3000キロ、ミッションオイル12000キロ、12ヶ月点検、を
 日常の基本メンテにして、その他不具合が出る度にその都度修理、というメンテスタイルを想定してますが、それじゃ
 ダメですか?
 あと、前述した通り、1台体制で、街乗り(買い物やデート)、遠出(旅行に帰省)とガンガン使って年間1万キロ走行
 を想定しています。
 
 どうぞ宜しくお願いいたします。
 
 
- 59 :26:2009/07/10(金) 19:32:27 ID:ClFW0Daw0
-  度々失礼します。 
 
 車輌ですが、相場ってどれぐらいなのでしょうか?
 希望は964カレラ2(クーペ)、MT、修歴なし、走行10万以内、
 ノーマルに近い車輌、を絶対条件に、色の希望は出来れば黒が良いですね。
 
 このあたりをグーやカーセンサーで見てると大体270〜400万ぐらい、と
 結構マチマチなのですが、個人的には300万ぐらいで探したいと思います。
 300って結構厳しい金額でしょうか?
 
 また、割高な印象があるので、ポルシェ専門の中古車屋さんでの購入は避けたいのですが、
 危険な選択になりますでしょうか?
 
 どうぞ宜しくお願いいたします。
 
 
 
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:57:04 ID:qspbriCSi
-  930しか乗ってないのでわからないのだけどボクスターの維持費てどれ位なんでしょ 
 
 
 
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:36:03 ID:NJn5CcJrO
-  ボクスターは、何処で買ったのよ? 
 ただの中古屋かい?
 で!調子は、どうだった?
 ディーラー車?
 知り合いツテに素性のわかっているクルマを買うのがオススメなんだが
 カレ2か〜(´・ω・`)
 三百で買って、百万修理代出せるかな...
 一か八か四百で買って、賭けにでるかw
 中古車の安いのには、安いわけが...
 高いのには、高いわけが...(無いのもあるけどw)
 ま!芋引かないことを祈るよw
 でも、古いポルシェをメインカーにするのは、オススメできんな〜w
 
 
 
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:40:08 ID:VsrSvb9uP
-  >>59 
 964MTだと、後期型で、400万円くらいからじゃないの?
 予算が300万円だと、個人売買しかないかも。
 
 
 
 
 
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:46:08 ID:pg99S4sq0
-  >>26 
 良く言われるのが、「空冷ポルを買うなら、何かあった時の為に
 100万現金で用意しておけ」だよな。
 
 ローンで買うのか現金で買うのか分からんが、購入費用とは別に
 用意はしておいた方が良いと思うぞ。
 
 
 
 
- 64 :26:2009/07/10(金) 20:59:32 ID:ClFW0Daw0
-  >>60 
 ディーラーにメンテ出してないんで俺の場合、マジでお金がかかりません。
 
 >>61
 ボクスターは普通の中古屋で買いました。
 ユーザーの下取り車らしくて、正規輸入車です。
 トラブルも少なくて、びっくりするほどお金もかかりません。
 勿論、機関も調子良いです。
 
 そういう経緯もあって、(お金がないのもあるんですけど・・・)、どうも高い
 お金出して買うのが勿体無くて、如何に安く金かけないで乗ろうか、そういうこと
 ばっか画策してるんですけど(笑)、そんなヤツは空冷カレラには向いてないのかなぁ??
 
 やっぱボクスターとはワケが違うって感じなんですかね、空冷カレラは。
 
 
- 65 :26:2009/07/10(金) 21:01:30 ID:ClFW0Daw0
-  >>62 
 はぁ・・・そんなに高いんですか??
 年式は何年式でも前期でも構わないんですけど、た、高いですねぇ・・・。
 
 >>63
 現金で考えてるんですけど、整備費用に100万キャッシュはかなり高いハードル
 っすねぇ・・・。
 
 やっぱ新車価格1000万の車ってやっぱり維持が大変なんですねぇ・・・。
 
 
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:02:52 ID:PyU7Ouw60
-  エンジンオーバーホールって自分でやれば別だけど、ショップに依頼すると 
 
 なんだかんだで100じゃないのかなぁ。オイル漏れだけ直すのなら40かもしれないけど、
 
 空けてから、ヘッドはそのままで組みます?ピストンリングは?メタルは?スタッドボルトは?・・・
 
 オーバーホール歴があるなら前回、誰がどうやったかが重要。
 
 履歴不明や腕が?な人がやったなら、フルオーバーホールをお勧めします。
 
 前オーナーを知っていて、さらに修理工場ごとの付き合いだと心配要らないんだけどね。
 
 
 
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:05:36 ID:Vwu/HLmb0
-  快適性にこだわらないなら 
 930ボディーのカレラとかいいよー
 
 84年式のやつ、ヤフオクで100万で買ったが
 915ミッション 言われていたほど扱いづらくないし。
 
 ただ、エアコンかけながら低速走行しばらく続けると、油温計が真ん中あたりまで来ることがあるので
 そこらの対策なんか考えるべきかと。
 
 
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:09:17 ID:tkyA6vtl0
-  >>54 
 オマエ読解力ゼロだろ?
 オマエの文章は>>42の最初の2行を無駄に広げているだけ。
 アンカー付けて非難するなら、せめて他人の文章読めよ。
 
 もう一度言うが、話の流れは944ではない。マイナーポルのスレで
 やってくれ。
 
 
 
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:18:41 ID:oxiLkRnF0
-  >>58 
 964でも、結構普通に使える。
 オレも最初の964は、1台で全てを賄っていた。
 
 オイル漏れは、結構いろんな所から。
 カバーやセンサー等のパッキンとか、カム、クランク、ボルト等のОリングや、オイルホースとか…
 ただ、殆どの場所はエンジン下ろしたりしなくても、ホントは修理出来るのよ。
 エンジン下ろして全バラした方が、確実に全ての漏れポイントを修理出来るってだけ。
 修理屋も、その方が後々安心ってのもあるからw
 オイルプレッシャースイッチからの漏れなのに、「スルーボルトからですね♪」って全バラ勧めたり…
 
 カレ2狙いなら、お約束のエアコンガス漏れ、
 車に付いてるほぼ全てのモーター、エアコンコントロールユニット(旧型)
 あたりは、まぁ壊れる。センサー類の不調もボチボチ…
 と言っても、一回直せば当分は壊れない。
 都度修理で十分だとは思うけど、故障の場所によっては
 「作業の延長上にあるからここも」って所も出てくるから
 予算と修理屋との相談で進めればOK
 
 色々と修理した記録が残ってれば安心だけど、
 そうじゃないと少々「賭け」になるのは覚悟した方が良いと思う。
 運が良ければ、殆ど金が掛からないし、悪ければ相当掛かる…
 
 
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:21:04 ID:BCpkaTZti
-  >>64 
 走行10万以内は外してもいいかも。毎日のようにキチンと走っていたクルマはキチンとメンテされてるから。古いクルマだし20万キロだろうが元気に走るのがポルだから。
 不具合いも出終ってるし。それより直前のオーナーが長くのっていたことの方が価値が在る。二年だけ試しにノーメンテで乗って不具合の予感がするから売ったとかいうのが最悪な悪寒。
 
 
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:23:36 ID:NJn5CcJrO
-  中古屋さんで買ったボクスターは、当たりだったみたいだね(^ー^) 
 なら、カレ2は、目ききの効くその中古屋さんに探してもらったら
 でも、安く簡単に乗れるクルマじゃないよ..ポルシェは
 見栄と意地の張り合いですw
 かなりサディスティックなクルマw
 ドMな人向きかなwww
 言うこときかすのに苦労しますですw
 
 
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:25:26 ID:oxiLkRnF0
-  ついでにもう一言。 
 
 最初にどんなに調子良くても、数年すれば修理の連鎖…って事もある。←現在のオレw
 20年前の当時1000万した車なんで、長く安く乗れるって事は無いんじゃないか?と。
 
 
- 73 :26:2009/07/10(金) 22:13:03 ID:ClFW0Daw0
-  >>66 
 何軒か回った一軒のお店で、同じこと言われました。
 オイル漏れ修理30〜40万、フルOH100万前後。
 でもやっぱり修理するお店、もっといえば人、によって差が出てくるんで難しいですよね・・・。
 
 >>67
 その後結構お金かかりました?その値段でイチから作っていくのも面白そうですね。
 
 >>69
 ほぉ〜すごいですね〜。
 やっぱり完調にするには色々と整備必要ですよね。
 安いの買ってフル整備で金かけるか、安心な高いの買うかっていうのがやはり王道なんですねぇ。
 (中古なんで当たり前ではありますが・・・)
 300ぐらいで売ってて”問題なし”っていう車輌は結構ギャンブルなんですね・・・。
 
 
 
- 74 :26:2009/07/10(金) 22:21:54 ID:ClFW0Daw0
-  >>70 
 距離より状態ってコトですね。
 メンテさえすれば、水冷カレラより空冷カレラの方が耐久性あるっていうのは
 ホントなんですね?
 やはり整備状態かぁ・・・。
 
 >>71
 当たりだったんですかね?自分のボクスター。
 ただ、その車屋に「空冷カレラ興味あるんだけど・・・」っていうのを
 何度か言ったことあるんですけど、あんまり、乗り気でないというか、全く勧めてくれないんですよね。
 なんでも、古い車は色々と大変だし、走りも悪いし、おすすめ出来ない、空冷カレラ大変だよ、と言って。
 911に乗りたいなら前期996にしなさい、とまで言われたんですけど・・・。
 もうこうなったら、全国探して、良いタマ探すかな?って感じなんですが。
 
 >>72
 やっぱり車輌本体が高い車ってお金かかりますよね・・・。
 でも今乗りたい興味ある車って空冷カレラかGT3(俺には全く現実的ではありませんが)
 ぐらいなんですよね・・・。
 
 
- 75 :67:2009/07/10(金) 22:47:09 ID:Vwu/HLmb0
-  >>26 
 
 とりあえず今車検に出してるが
 20万でやってもらってる
 
 細かい内訳はまだ来てないのであれだが
 だいたいこんなもんか?
 
 税金と工賃、車検代行費用で15万
 
 エンジンオイル全量交換(1リッターあたり¥2000のやつ)×12〜13リットル
 
 エアエレメント、オイルエレメント、ブレーキパッド前後交換
 
 ホントは、20万8000円って見積もりだったんだが・・・頼むときに「今は20までしか予算がない」と
 言ってあったので、8000円はオマケしてくれた
 
 
- 76 :67:2009/07/10(金) 22:48:55 ID:Vwu/HLmb0
-  あと1つ忘れてた 
 
 ミッションオイルも交換した
 
 
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:08:45 ID:NJn5CcJrO
-  >エンジンオイル全量交換...12〜13リットル 
 って、どの辺の空冷になりますか?
 車検整備にパッドとオイル交換だけだなんて、ふだんあまり乗り回してないのですか?
 
 
 
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:19:46 ID:mR3XIJSM0
-  930はでっかいバイクのつもりで乗ってちょうどいい 
 
 
- 79 :67:2009/07/10(金) 23:51:14 ID:t/AWi0Og0
-  >エンジンオイル全量交換...12〜13リットル  
 って、どの辺の空冷になりますか?
 
 言ってる意味がつかめないが、とりあえず1984年式のカレラ3.2で
 13リッター(雑誌に書いてあるので、実際どの程度まで入るかは把握してない)
 
 
 >車検整備にパッドとオイル交換だけだなんて、ふだんあまり乗り回してないのですか?
 
 オークションで落としてから1ヶ月で車検なので、これから不具合でるのかもしれないが
 とりあえず週末に遊ぶ車として乗る(必ず週1回は乗って、30kmぐらいは走る)という
 運用形態
 
 
 ではおやすみなさい・・・
 
 
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:48:42 ID:rM2BpBRm0
-  993ターボが最高! 
 
 
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 06:14:44 ID:4HixQRs/O
-  でも高くて買えなーい 
 
 
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:09:49 ID:8D+gy+MZ0
-  安くなるの待ってたらロクでも無い車両しかなくなるぞ。 
 今で高いって言うなら、良いのは安く思えるほどの価格にはならんし。
 
 
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:38:13 ID:rM2BpBRm0
-  993ターボ、1000万で買えるよw 
 
 
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:44:23 ID:RzQ5Tlzni
-  >>73 
 安心な高い玉と言うのは夢物語かも。ずっとガレージ保管だった個体をリフレッシュせずに乗り出したら一気に傷む。
 いつOHしたかわからない過去の整備賃に金を払うより、自分が信頼できるショップにその都度任せていった方が安心ではある。(なんかミッションの入りが悪いな。OH済って言うのは嘘だったのかな?)なんて疑心暗鬼
 
 
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:32:14 ID:chItLRwYO
-  古い車を極上の内外装に戻すのが結局一番金がかかるしね。 
 少走行極上物がなんだかんだ言ってベストの場合が多い。
 
 内外装は裏切らないよ。
 
 
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:44:38 ID:AvHKFwhX0
-  もはやレストアの領域だな 
 
 
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:55:51 ID:BpuW84EUO
-  バリもんとは? 
 
 
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 12:43:51 ID:Er1HLwnE0
-  >>84 
 > なんかミッションの入りが悪いな。OH済って言うのは嘘だったのかな?
 
 それは
 > 安心な玉
 じゃなかったってことだと思うよ。
 
 カネを出せば、バリものは確かにある。
 
 問題は、高いものが全てバリものではない、
 (この心理を逆手に取ったクソ業者の存在)
 って事だけどね。
 
 
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 13:15:48 ID:iA1m2mYN0
-  昨日、横浜の某環状線で青紫?メタのターボ3.6と遭遇。内装は白かな? 
 昔の車とは思えないくらいオーラ出まくり。やっぱ凄い・・・
 
 
 
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 13:47:27 ID:lsD6U0rGO
-  どうしたら、そのク○業者を回避できますかねw 
 そんなこと言ったら、手も足もでないんじゃないの(´・ω・`)
 
 
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 14:47:54 ID:lsD6U0rGO
-  ワンワン線▼o・ェ・o▼や水のラインを疾走する、ターボ車は凄いよね〜 
 
 
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 14:51:28 ID:RzQ5Tlzni
-  >>88 
 そう。まさにそう。いい玉は必ず高いけど高いから大丈夫ではない。
 整備メインの固定客が多いところで、たまたま入った内外装極上のものにひととおり整備してくれると間違いないんだけどね。
 ボクスターがあるならそれで空冷の集まりに何回か顔出してショップは情報収集。仲間うちで◯◯さんがカップカー資金にアレ、出すらしいよ。ってのもウマ〜。
 
 
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:13:32 ID:rM2BpBRm0
-  http://www.jingu.co.jp/detail.php?cID=435 
 これがいいよwww
 
 
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:01:11 ID:d61apJ0d0
-  何台も乗り換えて自分の目を養えばいいよ 
 
 
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:23:57 ID:bngUH9N40
-  http://www.km77.com/00/porsche/911/gt3/2009/gra/013.asp 
 
 これは渋いわ。
 
 
 
- 96 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/07/11(土) 20:34:56 ID:tG4inh58O
-  大黒P、ズンドコ対策で最前列封鎖。 
 
 http://imepita.jp/20090711/738820
 
 これで平和になればいいんすけど…。
 
 
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:26:20 ID:lsD6U0rGO
-  ありゃw 
 やっぱいるんすね(^ー^)
 今宵の涼しい夜は、絶好だなぁ〜と思ってましたが...
 足車が月曜車検なもんで、明日は朝も早うから、車検準備っす…(´;ω;`)
 なんで、ただいまほろ酔い気分ォU
 来週は、暑くなっちゃうんだろうなぁ〜…(;_;)
 
 
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:55:04 ID:QXNkreqHP
-  >>74 
 一度、断ってから、どうしてもって人にだけ売ってるんじゃないの、空冷。
 ソープの面接といっしょw
 
 
 
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:03:10 ID:hxcww60dO
-  >>93 
 このお店って実際どうなの?
 
 
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:20:26 ID:lsD6U0rGO
-  >>99 
 気になるなら、一度行ってみたらいかがですか?
 チラ見でも、店や出入りの人の雰囲気、クルマの並べ具合等、何か得るものあると思いますよw
 私の場合、そんなことをしていたら、いい話が迷い込んできたw
 
 
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:19:34 ID:p29o+/6Q0
-  >>90 
 「同程度なら、少しでも安い車が欲しい」って考えだと、
 難しいだろうね。
 
 「良いものは高い。良いものが欲しいから金は出す」
 って人なら、良いショップが見つかり、結果良い車が
 見つかるよ。
 煽りでもなんでもなく、これは、「ボられてる」のとは違う
 んだけど、この感覚が分かり難いんだろうね。
 
 
- 102 :26:2009/07/12(日) 03:34:53 ID:QhLTVu5rO
-  >>84 
 やはり古いクルマである以上、程度に差はあれ、色々と手が掛かるのは当然として、
 やるなら自分でコンディションを理解しつつ、必要に応じて自分でやっていく方が僕には合っている気がするので、そうしたいと思います。
 
 >>98
 どうなんでしょうね(笑)?
 まぁ、そのお店のスタンスが、手のかかるクルマがあんまり好きでないってのもあるんだと思うんですけどね。
 特に911に関しては、水冷の方が速くて手もかからないのに、何で空冷欲しいの?って言われましたし。
 
 
- 103 :26:2009/07/12(日) 03:42:13 ID:QhLTVu5rO
-  取り敢えず、安い固体で、チョットづつイジリながら完調目指してクルマ作る方向で頑張っていこうと思います。 
 964C2 MT修暦ナシで250〜300ぐらいの車輌でスタートしていこうと思います。
 
 車輌はボチボチ探していこうと思います。
 
 皆さまありがとうございました。
 
 
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:02:33 ID:EbRqTVGuO
-  >>103 
 そのくらいの予算だと、理想の1台は難しいかも?だけど、
 妥協出来る所は妥協すれば、お買い得な1台なら見つかりそう。
 気長に構えて、ナンバーを切ってある展示車に飛び付くよりも、じっくり試乗できるお店と車を探すのが良いかも。
 
 良い車が見つかるといいね。
 
 
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:43:54 ID:XRlQmZzHi
-  >>103 
 基本のNVHがボクスターと違うから同じ型を普段から乗っているオーナーにも試乗してもらえるといいんだけどね。
 
 
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:28:57 ID:O/a/E1Ui0
-  最初買う時のまとまった金は結構気になっても 
 買ってしまって、後からガッツリかかった費用は
 あまり気にならんものですぞ。
 
 
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:35:59 ID:S9572/yo0
-  http://www.jingu.co.jp/detail.php?cID=448 
 これなんか如何?
 
 
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:22:36 ID:X5ox985BO
-  >>↑ 
 たしかに、色といい、低走行といい、ディーラー車だし、申し分ないね。
 You、買っちゃいなよ。
 これなら、毎日、年間1万キロ近く乗れるんじゃないのw
 
 
- 109 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/07/12(日) 23:07:23 ID:c1mbv1a00
-  これなんか50万くらいじゃないっすか?www 
 http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700100126720081023002.html
 
 
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:20:47 ID:S9572/yo0
-  >>108 
 しかも「私が」持ってた車なんでメンテもOKですよw
 
 
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:21:43 ID:sqlVzFfb0
-  50万なんてありえん 
 つぶしの値段だな
 
 
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:47:52 ID:15Ha7vd+O
-  http://www.anzu.sakura.ne.jp/~gannos/carrera/image/hoff0132.jpg 
 かっちょえ〜
 
 
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:00:01 ID:k6Ouv8W1O
-  最高の車ですhttp://www.cf-david.jp/factory/images/cspdetail/1122246431.JPG 
 
 
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:31:56 ID:Estq/H330
-  走行に支障ない 
 というのが本当なら、93年モデルカレラ2で200ちょっとのこれも足車としていいかも
 http://enthuno-mori.at-server.com/porsche/20090323p964_sendai/
 
 
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:57:59 ID:ZyO682Cd0
-  ポルシェに70億ユーロの出資を提案 カタール投資庁 
 http://news.imagista.com/car/
 
 
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 14:28:44 ID:krgZnWtx0
-  お前らダセー車うpすんじゃねーよ 
 
 
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 14:55:02 ID:MD8x4o340
-  >>116 
 ウルセーんだよ。黙ってろ!
 
 
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 16:41:56 ID:NgBIiHB/0
-  僕は4年前に930ターボをオークションで200万円代で 
 買ったんだけど、最初は不安でしたよ。
 個人売買だし、ノークレ、ノーリタっていうもんで。
 最初の1年でメンテは約100万出て行きました。
 クラッチ交換、MTのOH、車検ぐらいで。
 2年目以降はほぼノーメンテで、オイル交換とタイヤ代ぐらい。
 アクアとかでたまに踏みますけど全然壊れませんよ。
 オイルが滲む程度で即OHではないそうです。
 結果、空冷930は僕の場合維持費もそこそこ
 掛かりません。
 ボクスターやお水の911は更にメンテフリーだと
 思いますが、オールド空冷も構造が単純な分メンテも
 自分である程度診れますし、カーライフが楽しくなる事
 享けあいですよ。
 自分はメカが全く解らず、余分なメンテ費用もプール出来ず
 嵩んだ修理費が怖いというなら選ぶべきでは無いでしょう。
 個体差の激しいモデルなので一概に930は壊れないとか壊れる
 とかは言い切れませんので。
 
 
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 16:53:08 ID:1XJSL+xcO
-  エンジンオイル管理に 尽きる 空冷ポルシェは 
 
 
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 17:45:38 ID:o/dGUJeh0
-  これなんかどうですか? 
 
 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n77844304
 
 
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 17:50:55 ID:+C8lnco0O
-  >>↑ 
 そうなの(´・ω・`)
 でも、12、3リッターも入らんよねw
 ドレン外して、9〜10リッターですよねぇ〜
 エンスの杜の230は安いね。
 悪いところも白状していることだし、
 色気も微妙な色でオシャレさんだし、
 ただ八戸(雪国)ってのが引っ掛かりますね。
 
 
 
- 122 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/07/13(月) 19:21:14 ID:neEQ0D+F0
-  >>120 
 三枚目の写真、ハザードボタンがキーとライトの間に付いてるんすけど、
 増設してるのかな?
 
 930のハザードって押しづらくないっすか?
 何考えてあんなとこに設置したんだろう。
 
 
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:38:27 ID:XiU7dnrPi
-  >>122 
 ホントは走行中に押すもんじゃないからね。後付けでワンプッシュで二回だけハザるボタンとかありますが、これは構造上単なる移設か。
 
 
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:39:17 ID:ADpWg6Sq0
-  >>122 
 俺の84年式カレラ3.2もハザードのボタンここだよ。
 
 もう少し後の年式になると、エアコン(クーラー)のスイッチのとこに
 来るんじゃないけ?
 
 
 
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:24:41 ID:aRvVbWgs0
-  >>122 
 85年以前のモデルはその位置にハザードスイッチがあります
 
 >>121
 円スーの雪国964、93年モデルであの値段は買い得かと思います
 
 
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:48:35 ID:mbP2cCGjO
-  通常、 
 修復歴あり=フレーム修正等かなりの修復
 パテ盛り板金、パーツ交換、塗装レベルは、修復歴なしとみなされます
 
 
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 10:32:54 ID:3zCaejC20
-  993ターボが最高! 
 
 
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 13:07:45 ID:cUtaK0wNO
-  いやいやナローが最高で最強 
 
 
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:01:43 ID:nsYKs8/50
-  ナローに993ターボエンジン積めば解決じゃね? 
 
 
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 17:14:19 ID:3zCaejC20
-  >>129 
 車体が分解するなw
 
 
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 17:21:58 ID:mbP2cCGjO
-  ナロールックじゃ駄目ですかね(?_?;) 
 ま!顔かたち変わってる時点で、事故車決定なんですがねw(´・ω・`)w
 
 
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 18:07:15 ID:88HDtQmT0
-  ナロー乗ってる人からしたらナロールックって 
 ど〜なんですかね〜?
 しょせんバッタもん呼ばわりですかね?
 
 
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 18:10:37 ID:3I15zUZF0
-  別にどうでもいい 
 
 
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:32:28 ID:3qTX/xrC0
-  ナローは確かにカッコイイ 
 しかし、いまとなっては快適とはほど遠く、たいして早くもない昔の車なわけだから
 ワンオーナーとまでいかなくても'70代に買って
 今でも大事に乗っているというような背景が欲しい
 そこに本当のカッコよさがあると思う
 ピカピカのナンバーがついていたり
 ナンバーが希望ナンバーで911とかだったら、ナローの美学が台無しだなぁ
 
 
 
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:40:21 ID:ZigL+DZf0
-  ナローの一番の美点は、楽しさだよ。 
 操ってる感満点の操縦性に、エキサイティングなエンジン。
 
 そりゃぁ今の車と比べたら速くはないが、そもそも、
 無意識にしろ36年以上昔の車と比較してしまうこと
 自体が凄い事だと思うな。
 
 もちろんスタイルも最高。
 
 
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:27:04 ID:vZ7MxqMSi
-  >>124-125あ、そう言えばそうでしたね。お恥ずかしい。 
 >>126釣りだとは思うが念のため。ダウト!
 >>131ダウト!
 
 
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:56:46 ID:mbP2cCGjO
-  梅雨明けちゃいましたね(´・ω・`)ぁ 
 エアコン復活させないと(((;゚Д゚)))
 
 
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 00:45:39 ID:hZYKJycv0
-  私のはエアコンがもうすぐ直る〜 
 
 
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 01:39:21 ID:Pd44D1zJO
-  >>↑ 
 いかほどかかりますたか?
 エアコン修理(´・ω・`)
 
 
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 07:06:35 ID:hZYKJycv0
-  まだ請求来てないので判らないけれど 
 漏れ箇所がよく話しに出てくるメジャーなエバポ関係じゃなくて
 部品代が7万やら8万のコンデンサーだとかなんとかってのを
 バンパー外して替えるだけとか言ってたので
 10万程でしょう。
 
 
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 07:41:57 ID:Pd44D1zJO
-  >>↑ 
 フロントコンデンサーですかね?!
 一緒にフロントコンデンサーFANも変えるのがオススメですが...
 ポルシェには、前から後ろまでたくさんのFANがついてますが、古いクルマのFANは、どれをとってもダメですね(´・ω・`)
 
 
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 08:20:31 ID:U4zrafXti
-  >>141 
 ホントにねー。苦笑
 一度ショートでもしたのか煙ふいてあせった。でも996初期でもモロモロしたのが出てきたこともあるし、工業製品ですから経年劣化は致し方なし。
 
 
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 08:38:03 ID:ZGwDRup5O
-  走ってるナロー見た 
 この糞暑い中、窓は全て閉じていた………
 室内は涼しいのだろうか…
 
 
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:13:27 ID:2YYj1P5IO
-  ナローもいろいろあるみたいですが300くらいのじゃダメですか? 
 
 
 
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 11:11:02 ID:eaNqvHYBO
-  答えようがないなぁ。 
 
 もう少し聞きたいことを整理してから質問しようよ。
 
 
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 11:24:22 ID:3+p05JZg0
-  >>143 
 プラモデルの電池駆動扇風機
 
 
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:39:50 ID:lcI2KxS+0
-  904カレラGTSは小さいしカッコイイな。 
 一千万ありゃ買えるかなと思ってたら一億すんの?
 
 
 
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 13:30:49 ID:7wVu8se0O
-  ガス足すとひと夏はエアコン効いてますが 
 こういう状態のままで良いのか直すべきか、964
 
 
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 15:23:51 ID:m2G7n3ph0
-  てか、なんで空冷夏場に乗るの? 
 1台しかクルマ無いなんて在り得ないでしょ。
 軽でもいいから足車買いなさいよ。
 暑い時期乗るもんじゃないよ空冷は。
 
 
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:14:35 ID:/x0DslWr0
-  しいていえば楽しいからw 
 
 
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:53:56 ID:P7QDSJfAP
-  993乗りです。 
 
 いやー、今日も暑かった。
 本当かどうか知らないけど、メーターで37℃まで、いっちゃったよ。
 エアコンは、良く効きました。
 
 渋滞じゃ愛車がかわいそうだから、高速使ってスイスイ走りました。
 
 
 
 
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 18:01:49 ID:7wVu8se0O
-  >>149 
 夏場も夜中は乗りますよ〜
 何ヶ月も動かさないのも良くないかなぁっと。
 
 
 
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 19:22:24 ID:Pd44D1zJO
-  俺もかれこれ、一週間以上放置プレーw 
 日が暮れたら、動かしてやらんとな(´・ω・`)
 その間にボディー洗いは済ませましたがw
 エンジンまわしてやらんと、カムが虫食いになってまう…(*_*)
 
 
- 154 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/07/15(水) 21:42:09 ID:zJqD8ep+0
-  エアコンチューニングから退院したっす!(゚∀゚) 
 もう寒いくらい効いていいグワイ。
 
 ズンドコ対策で静かになった事だし、今週末辺りみんなで大黒どうっすか?
 
 
- 155 :Veloce No1:2009/07/15(水) 22:58:34 ID:pLyYM2920
-  夏場に乗る事自体は別に悪くない。 
 十分冷却出来る平均速度を出せる道路を走れるのであれば。
 逆に言えば、例えば都内の殺人的渋滞路にはまって、
 油圧が低い状態で油温を上げてしまうのであれば、
 冬だろうと空冷という機構である限り、車にはダメージがある。
 
 夏場は場所と時間を考えて、スイスイ走れって事。
 私は郊外に住んでるので、空冷車の走行環境には恵まれてるな。
 
 
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:15:19 ID:+BeUziqE0
-  >>155 
 微妙に解釈が間違ってるコトはヒミチュにしておこうw
 
 
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:29:35 ID:hZYKJycv0
-  うむ。 
 さほど気にしない車の油温よりも
 室内の温度が問題。
 
 
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:39:02 ID:2YYj1P5IO
-  オクのナロールック930ラウ○○○○仕様気になっているんだけどどう? 
 
 ダサダサ?
 
 
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:45:40 ID:CQegWOWk0
-  >>140 
 自分はその定番のエバホレーターからのガスその他漏れです(964)
 ディーラー見積もりで総額29万円。そんなもんでしょうか?
 かすかに冷たい風もでるし、サンルーフ開ければ涼しいし、そもそもエアコン
 完調でも夏は夜間しかのらないし・・・と、自分にいいきかせて修理延期中。
 
 
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:11:22 ID:bq4z4M4o0
-  ラウが好きならいいんじゃないの? 
 
 逆に嫌いな人から見るとゴミにしか見えないだろうけど。
 
 好き嫌いあるだろうし、気に入れば○
 
 
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:43:47 ID:UcAjWmMl0
-  >>154 
 おめでと。
 お値段は、いかほどでしたか?
 
 
 
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 01:15:09 ID:tZuzdTJgO
-  964だし 
 ディーラーだし
 そんな値段じゃないですか(´・ω・`)
 
 
 
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 01:57:49 ID:2Mybr4vz0
-  エバポですね〜、といって実は・・ 
 
 おっと!いけねえ!
 
 
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 03:58:11 ID:tZuzdTJgO
-  ルックにするには、ぶつかったり、ぶつけられたりしないと踏ん切れないよねw 
 塗装含めて百万コースだしw
 さらに超デカ尻にするには、3.2以上は必要かw
 
 
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 06:59:41 ID:6RFt7mbiO
-  エアコン吹き出し口奥の鈴虫音が気になり始めた・・・。 
 これって確かけっこう修理工賃かかるんですよね?
 
 
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 07:23:13 ID:P38Il6Ae0
-  国産品を流用すれば安くなるって前に出て来たような 
 
 
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 08:23:45 ID:tZuzdTJgO
-  鈴虫退治... 
 →エバポレーターFANの劣化です…(´;ω;`)
 →FANモーター新品二百ダラー也、ヘビーデューティーTypeで三百だったかな?!
 →交換難易度DIYレベル
 業者に頼むと、ガスチャージ含めて倍ヅケかな?!
 さあどうしますか?
 
 
- 168 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/07/16(木) 10:25:38 ID:wZ1D2NW80
-  >>161 
 リアコンデンサに冷却ファンとスイッチ取り付け、約5万っす。
 冷却ファンの効果はバツグン。
 停まってても風がコンデンサに当たるんで、渋滞でも冷え冷えっす。
 エンジンにも優しいと思うっす。
 
 
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:01:02 ID:tZuzdTJgO
-  >>↑ 
 スイッチ付きリア.コン.FAN\(^O^)/
 漏れ箇所克服に性能効率アップですね♪
 ダックテイルでも、国産流用後付けFANが納まりましたか(^ω^)ニヤニヤ
 あ〜3.2ですもね...
 3リッターなマイPは外出しになるかもです^^;
 
 
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:43:08 ID:97654RnZ0
-  自分の930ターボはインタークーラーおっきいのに替えて 
 しまったおかげでRSウイングにしたのでコンデンサー付かず
 フロントバンパー下にひとつあるだけ。コンプレッサーは国産
 流用なんで丈夫だけどこの時期やっぱり昼間は効かなくなります。
 下に向いてるコンデンサーを正面に向ければ多少違うのかな・・・?
 
 
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:57:39 ID:tZuzdTJgO
-  あらま(´・ω・`) 
 ウォータースプレーが効きますよw
 走る前に、ペットボトルの水をジャバジャバでも、濡れ濡れの間だけヒンヤリです(^ー^)
 
 
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:55:50 ID:pUSQAhAIO
-  ド ド ド ド、ドのサウンドだな 
 夏は
 
 
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:59:02 ID:I0hPy17o0
-  89ターボ欲しいな〜 
 
 
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:40:01 ID:Re294Ypn0
-  どっかに白いの有ったろ....550位で。 
 
 
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:02:50 ID:NhotTJl6O
-  高速番長決めるなら、ターボですねぇ(^ー^) 
 550かぁ〜(´・ω・`)
 89だと、5速なんでしたっけ?
 
 
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 09:48:22 ID:4M2JMGg+0
-  930ターボは補機類が一部すでに入手困難になっているね 
 ウオームアップレギュレーター
 フュエルアキュムレーター
 CDI
 俺も欲しいけど、交換部品が入手困難とあれば整備を考えると少し鬱になるなあ
 
 
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 10:04:19 ID:s5FBpfRzO
-  随分昔、ポルシェのパンフレットに 
 「ポルシェは廃車率が低く、古い356も沢山世界中で走っています。なのでパーツは古い車でもきちんとあります」
 みたいな事をかなりうろ覚えだけど書いてあった気がする
 たかが20年前の車のパーツでもないのか………
 
 
- 178 : J:2009/07/17(金) 10:33:20 ID:bS8b4SYbO
-  ポルシェのパーツは日本で入手困難で高騰してる物もありますけどアメリカにはありますよ! 
 
 まだまだ心配しなくても大丈夫です。
 
 
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:37:25 ID:OGqUtk930
-  ほとんどあるでしよ。 
 ちゃんと懇意の店があれば大丈夫だよ。世界中どこからでも捜してくれるし。
 ただ純正しか無いと高いな.....
 
 
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:39:42 ID:OGqUtk930
-  OH!!すんばらしいIDだ。 
 
 
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 13:09:02 ID:hqVvhS2R0
-  本社がクラシック部門開設したから部品供給は大丈夫。 
 ただ、ターボはどの世代も専用部品は高いですよ。
 
 
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 14:21:16 ID:+N+IBjd7i
-  パーツ高くなりましたね。え。それ前に換えた時の倍近くない?ってことも。@930 
 ま、へらーりに比べればまだ良心的か。
 
 
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:10:00 ID:KiD9a3RbO
-  >>180 
 スンバラシイ
 
 
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:26:48 ID:swecKY4tO
-  大●どぉ〜ですか〜♪ 
 静かな夜かなw
 
 
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 08:49:15 ID:6J7CsofmI
-  >>175 
 1よ。
 てめえー。此処の人たちに迷惑かけるんじゃん
 ねーよ。良い人達なんだから。
 もう二度と来るんじゃねーよ。
 
 馬鹿が迷惑かけてすいません。
 
 
 
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 09:30:12 ID:swecKY4tO
-  >>185さん 
 おだやかでは、ありませんねぇ〜(´・ω・`)
 なにかありんましたか???
 私、175ですが、>>1ではありません(・・?);
 
 
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 10:42:15 ID:6J7CsofmI
-  >>186 
 おっと。そうでしたか。
 勘違いしてました。
 
 >>1のおかげで、すっかり顔文字
 アレルギーに、なって困ってまして。
 
 良いスレ汚してすみませんでした。
 余談ですが、930ターボ最近借りて
 乗る機会が増えてきたのですが、
 どうなんでしょ?NAの方が
 自分には、合ってる気がしますね。
 好みの問題でしょうかね?
 長々と申し訳ございませんでした。
 
 
 
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 11:00:38 ID:nchL1k1G0
-  >>187 
 まあ、好みの問題でしょうね
 私なんか40歳ですけど
 この歳ですでにシングルターボのドッカン加速には目がもうついていきませんもん
 私しゃ、個人的にはNA派、RSあたりがいいな〜
 
 
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 13:07:45 ID:59YYY5QK0
-  993ターボはドッカンじゃないですよw 
 
 
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 13:08:07 ID:9IDvDh++0
-  >>187 
 いや、>>175=>>1だよ
 ついでにポルシェ相談室ってスレも立てて私物化して自作自演してる
 
 
 243 名前:1[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 12:18:18 ID:5mF5OBpoO
 >>237
 930のタペ調“だけ”だったら、だいたい3万から5万以内で済むと思いますよ!^^
 (964と比べて、外す部品数が少ないため)
 ただ、オイルを抜いてから作業するので、オイル代は別って事になりますよね!
 それに930の場合、バルブカバーのガスケットは紙みたいな素材のヤツなので、交換は必須みたいです!
 あと、ついでにプラグも変えたほうが良いと思われるので、全部やると、だいたい8万ぐらいから、高くても10万以内で収まるんじゃないですかね?^^!
 
 
 244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 12:51:28 ID:swecKY4tO
 >>243様
 紳士的、かつ的確なお応え、恐悦至極に存じます。
 10万持って、修理屋さんに行ってみます。
 最近、1番シリンダー辺りから、排気漏れのようなカチカチ音が気になってまして...
 ほんとに有り難う御座居ました。
 
 
 
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 13:26:40 ID:sGE6NlzL0
-  ここだろ 
 
 ポルシェ修理相談室7
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245438074/
 
 全角英数字の顔文字糞コテが自作自演で保守してるオナニースレだからな
 
 
 つか
 >紳士的、かつ的確なお応え、恐悦至極に存じます。
 これはねーよ
 顔文字多用で紳士とか沸いてるんじゃねーのか?
 あ、自演だからか
 
 
- 192 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/07/18(土) 14:15:55 ID:J8Vv4lJH0
-  昨日群馬行ってきたっす。 
 コンビニの窓にクワガタとかアマガエルとか群がってて、
 ちょっとなごんだっす。田舎は自然が多くていいなぁ。
 
 見てくださいよ、このカエルたんの愛らしさ!
 http://imepita.jp/20090718/508040
 クレストの上に乗せてみたっす
 http://imepita.jp/20090718/507710
 
 
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 15:14:48 ID:bSrYbZ3L0
-  群馬なら俺も行ったことあるよ 
 赤城とか榛名とか妙義とか碓氷峠とか有名な峠がいっぱいあるね
 
 
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 15:42:13 ID:rwJ+D+UNO
-  >>192 
 KYシャバたんいいよーいいよー クレスト蛙いいよー
 
 
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 16:18:17 ID:f3ffolUH0
-  都心はやっぱ虫が少ないな、多少爆走しても全然フロントに付かん 
 田舎だと高速を法廷速度で走ってるだけでも虫まみれ。
 
 
- 196 :175(´・ω・`):2009/07/18(土) 19:13:09 ID:swecKY4tO
-  いや〜、まったく推測ま違ってますよ〜。゚(゚^∀^゚)゚。ヒャヒャ 
 顔文字アレルギーって、どんなアレルギーなんでしょーw
 
 >>シャバさん
 群馬♪いいっしょ(^ー^)
 赤蛙に青蛙ですね(笑)
 七宝焼きのクレストは新品ですか?
 ボディの輝きといい、羨ましい限りです(o^O^)シ彡☆
 
 
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:04:21 ID:rwJ+D+UNO
-  シャバたん蛙のお礼だ 
 http://adult4.4chan.jp/image/4a6113346df30_46_org.gif
 
 
- 198 :1:2009/07/18(土) 22:07:55 ID:H1yHgv26O
-  何だ?俺が何かしたのか? 
 
 ここの過去スレは5つほど俺が立てたが、
 スレ番を一度間違えた以外は、余り文句を言われる
 筋合いはないと思うが。
 
 
- 199 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/07/18(土) 22:24:11 ID:J8Vv4lJH0
-  >>197 
 しょ、しょうもなっ
 (;´Д`)
 
 >>197
 いつもスレ勃て乙っす!
 違う1さんだと思うっすよ。
 
 
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:27:24 ID:zvACDdqKO
-  今宵は、蒸しっと暑いな(´・ω・`) 
 起動を断念しました...orz
 某エアコンレス車…(;_;)
 
 
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:02:56 ID:Eb/TlJ7r0
-  26さんは、930買ったんでしょうか? 
 930って自分で修理しやすい車です。
 変なカバーも無ければ、プラグも6本で済むし、ヘッドカバーも取り外しし易いから
 タペットも自分でできますよ。
 エンジンのオイル漏れも964に比べればウィークポイント少ないです。
 だけど、パワーや快適性はホント無いです。でも、コーナリングはホント楽しいですよ。
 ステアリングから伝わる情報や収まりの良いトーションバーサスの面白さはこの車のすばらしい特徴です。
 200万ぐらいで購入して自分で20万ぐらい部品代や消耗品にかけて乗ってますが、週末が来る
 のが楽しみで仕方ないです。
 パワステ無くても昔乗ってた初代ランサーターボより取り回し楽ですし不自由無いです。
 エアコンは確かに効かないですので、熱中症に注意ですね。
 
 
 
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 16:25:19 ID:EewoDblj0
-  スレ違いで申し訳ない。 
 ポルシェ乗りに聞きたい事があるんだが、教えてくれ。
 
 じつは知りあいでマクラーレンSLRに乗ってたAさんがおった。
 そのAさん曰く『いやあ、遅いから・・・』?ってな意味不明の理由でそれを売っちまったんだ。
 それで今度はどうやらポルシェを買ったらしい。
 なんでも特別注文で、本国にまで3回位足を運んだとか。
 値段はなんと1億位らしい。
 まとめると・・・・・・
 
 ・今正規に買えるポルシェで(つまりカレラGTとかでは無いんだろう、たぶん)
 ・マクラーレンSLRより速くて
 ・総額1億(まあ特注料込だから、本来はもっと安いのかも)
 
 こんなポルシェあるのか?
 教えてくれ、お願いします。
 
 
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:00:53 ID:p7b5GezA0
-  9ffとかRUFの車でも買ったんじゃね 
 
 
- 204 :GT3 ◆S3w/.Iyk0w :2009/07/20(月) 17:54:13 ID:dwpSjKf80
-  GT1にいろいろ手を加えたんじゃないかな? 
 
 
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:23:09 ID:y3I0Jq/X0
-  RUFのCTR3じゃない?…でもあれ7000万か。 
 
 
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 22:27:38 ID:EewoDblj0
-  >>203 
 >>204
 >>205
 
 なるほど、純正のポルシェじゃなくてチューニングカーじゃないかって事ね。
 それならあり得る話だな。
 いやいやどうもありがとう。
 ポルシェ乗りは皆親切だな。
 俺も15〜16年前に928GTに乗ってたけど、また機会があったらポルシェに乗りたい。
 ありがと。
 
 
 
 
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:36:56 ID:Z48Zk+Dn0
-  ポルシェ乗りではないんですが、他に聞けそうなスレがないのでちょっとだけお邪魔します。 
 Kジェトロのフューエルディストリビューター分解してうまく直った方いらっしゃいますか?
 プランジャが思いっきり固着して全然動かないので、交換する前にダメ元で一度バラそうかと思ってます。
 キャブクリーナーに一日漬けたら固着が直った、みたいな話をどっかで見ましたが、
 そのままだと中のOリングとか絶対やられそうですし…。
 もし成功した方いらしたら、ポイントをご教示下さい。
 
 
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 09:22:25 ID:hAcy7SaKO
-  >>206 
 GTって…
 凄い希少車じゃないですかw
 
 928みたいなグランドツーリングはいまだに欲しい
 長距離が楽で楽しい車が理想っす
 
 
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 09:57:16 ID:yX803BRaO
-  >>207さん 
 フューエルデスビ、プランジャー固着ですか
 だいぶ放置プレーをされた個体なのでしょうか?
 インジェクターをキャブクリーナー漬けして、多少は調子を戻した事例は、聞いたことがありますが...
 フューエルデスビですと、モノがデカイですものね...
 新品は非常に高価ですし
 ダメ元でやってみるしかないですかね...
 
 
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 12:14:32 ID:URPhojDl0
-  VWのポルシェ逆買収、合意か 独誌が報道 
 http://news.imagista.com/car/
 
 
- 211 :930糊:2009/07/21(火) 20:57:00 ID:UsVKhHIJ0
-  最近ドアを開けるとアラームが鳴っちゃうようになりました。 
 一度鳴るとなかなか解除できないし・・・
 おんなじ症状になった人とかいます?
 
 純正のクラクションがプープー鳴るアラームです。
 
 
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:45:16 ID:eCh54JvqO
-  86、87、88、89あたりですかねw 
 バッテリー直で、キルスイッチつけたら、どぉですか?
 レーシーで、カッコいいしw
 放置プレー時のバッテリー上がりの心配もなくなります...w
 
 
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:55:21 ID:JAqG6eN30
-  みなさんにちょっと聞きたいのだけど 
 フューエル警告ランプが点くのは残り何リッター?
 ついてからもうドキドキです
 
 
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 02:51:45 ID:eCh54JvqO
-  経験上、確実に5リッターは、残ってる気がする?!?! 
 リッター7キロ走るPなら、30キロは行けるんデナイノw
 やってみそw
 
 
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 08:07:45 ID:WLu9+LHG0
-  カタログのタンク容量から警告灯がついた時に給油できた量を引けば残り量が出るだろ 
 うちの993は約15L
 早すぎると思う
 
 
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:09:56 ID:bUa6Mih2i
-  経験上、10は確実に残っている。930ターボとカレラ。サーキットで計算ミスしてタンク空にした経験により苦笑 
 
 
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 16:14:49 ID:ZgduusRb0
-  >>207 
 俺のターボは、キャブクリーナー漬けしてなおったよ。
 ガチガチに固着してたけどね、タップリと滲みこませて1日位おいといたよ。
 シール関係がだめになるかと思っていたけど、うまく行ったみたいです。
 
 
 
 
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:39:20 ID:hyGAnAobO
-  暑さと雨で今月は1回しか乗ってねー 
 
 
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 17:16:59 ID:B02QYs480
-  このオーナーさん 
 http://www.enthuno-mori.at-server.com/porsche/20090506porsche/
 
 エンスーで500で売れないので
 http://get993.blog.hobidas.com/archives/article/74973.html#comment
 
 この人に個人売買持ちかけてるけど、
 並行物で9.8万km走ってると、買取は4Sでも
 200〜300位かな?
 
 
 
 
 
 
 
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 20:59:41 ID:kXQury5U0
-  >>219 
 ブログ主が遠まわしに断っているのに気づいてくれないから、キッパリ断った
 とたんコメントなし。笑った。本性丸出し^^
 エンスーも個人売買の仲介業でしょ?並行、記録簿?、9万8千キロ、ホイール
 社外、前シートヤレ、擦れあり、現状渡し、複数オナ・・・500万は無理でしょ。
 オリジナルのホイールも売っちゃったんだろうな。ターボと同じ中空じゃない
 けれど、同じデザインの純正ホイール。家族が増えて・・・なんて書いているが
 走行10万キロ超えた並行4Sなんて買取りする店は皆無だし、現状でも買取り拒否
 か、せいぜい150万で、焦ったんじゃないかな。
 
 >219さんが書いているように、個人で300万が妥当だろうね。ホイールカッコ
 悪いし^^
 ただし、買う側は整備100万覚悟で。四駆だから150万かな?
 
 
 
 
 
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:35:11 ID:jnNISnEU0
-  内張り剥がした後の接着剤・・・ 
 なんとか後ろ半分は削り取ったけど、楽チンな溶剤ないですか?;;
 
 
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:05:59 ID:G1k++qmHO
-  擦り過ぎ注意ですが...純トル=シンナーw 
 塗装も剥がれちゃったら、ごめんなさいw
 ま!ガソリンから始めるが良いよwww
 
 
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:18:07 ID:oqFw6mia0
-  剥がし終えた頃には変な遊びにはまりそうで怖い 
 
 
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:30:46 ID:TW4QyJJn0
-  >>219 
 ゆかいなぶろぐだな
 
 
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:38:19 ID:jnNISnEU0
-  やっぱナンシーさんかぁ・・・ 
 どっちみち中も塗装するしポリカウィンドウにするから、リアガラス外してやろうかなw
 親指痛い;;
 
 
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 07:58:57 ID:mM5KpPmd0
-  >>219 
 
 希少な5速ターボをポルシェも知らん奴に1週間も貸してくれる友人。
 
 そんな友がほしいなぁ。
 
 
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 11:04:43 ID:f0Lif/vKO
-  >>221 
 無い!
 パーツクリーナーで軟らかくして、スクレイパーでシコシコ剥いだ。
 色々試したけど、オレの場合、これが匂いが少なく肌に優しく、早くて綺麗だった。
 毎晩、1ヵ月もやれば終わるよw
 
 バーナーで焦がすと早そうだけど、試してない。
 
 
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 12:38:55 ID:t582h9Uc0
-  絶対かさない。 
 
 
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 12:39:58 ID:s1fm14fW0
-  エアコン直したら35℃越えの猛暑なのに 
 車内寒くなる程効いてワラタ
 
 
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 12:47:23 ID:lW1g9FDDO
-  そうですねw 
 手あれと中毒がバヤイですねw
 溶剤用ゴム手と扇風機に防塵マスクかなw
 内張りハガシに両横>>後ろポリカW化...
 かなりの軽量化になりますね...
 ガンがってください_(..)_
 
 
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:02:48 ID:ilF8CN9PO
-  いろんな車に乗りましたが、空冷ポルシェが、最高だな。パーツは落ちる エンジンオイルは漏れる 燃費悪い 排気音でかい 色んな出来事ありますが、 
 
 
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:10:55 ID:RRJOKlqIO
-  >>231さん 
 空冷歴まだ三ヶ月の駆け出しですが...
 空冷♪いいっすね
 五月蝿い、漏れる...f^_^;(笑)
 わかるんですけど、落ちる?、どんなもの落としましたか??
 私は、燃えるを付け加えときます(;゚Д゚)ブルブ
 
 
- 233 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/07/25(土) 23:04:24 ID:9pcD4sA+0
-  >>232 
 クランク棚落ちなんて怖くて失禁モノっす!
 
 エアコン直って毎日乗り回してるんすけど、二時間位すると風量がガクンと落ちるっす。
 冷えすぎ防止の回路が効いてるのかなあ?
 来週末に長距離ドライブの予定だから、それまでに直したいんすけど…
 
 
- 234 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/07/25(土) 23:22:13 ID:9pcD4sA+0
-  すんませんクランクじゃなくてピストンの棚落ちっすね(;´Д`) 
 フツーに走っててそんなこと起きないとは思うんすけど…。
 
 
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:55:00 ID:xE4Dz31X0
-  納涼!! シャバ・ザ・ナイト in大〇 
 シャバタソのエンジン掛けっぱクーラー全開の車内で涼む会
 
 は何時開催するん?
 
 
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:58:19 ID:E5PCTYp30
-  みなさんエアコンの故障が流行のようで 
 今まで気にしてなかったので、これまでがどうだったのか判りませんが
 今日993を結構な距離エアコンつけて走ってエンジンを切った後、
 ふとエアコンのそばに顔を近づけたらエアコン本体の奥で
 フーンって小さな音でファンがずっと回ってるようなのですが
 これってヤバイ症状でしたっけ?
 
 使用時のようま熱風がダクトから出っ放しだと致命的のようですが
 そうゆうのとは違って風の類は一切出てないです。
 
 エンジンルームのファンのようにエンジン切った後もしばらく回るものなのでしょうか?
 
 
- 237 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/07/26(日) 01:44:01 ID:evDzQ8tj0
-  >>235 
 じゃあ明日!明日ってゆうか今夜!
 22時にベンチの前集合で。
 
 
 てか、掛けっぱなしだと二時間でシャバくなるんすけど…。
 
 
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 01:53:41 ID:dHbXvniV0
-  >>236 
 しばらくすると自然に止まるはず。異常じゃないよ。
 
 
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 03:50:09 ID:7PubR8XtO
-  落とし物はピストンでしたか(;^_^A 
 大●、今晩ですか(´・ω・`)
 月曜早起きなんで、またまたまた無理ですねヾ(>Д<)
 今宵は、北関東道爆走(^ー^)
 水戸まで行くつもりが、宇都宮で挫折...orz
 今週末は、涼しさ求めて、秋田まで行ってみるっす(。・_・。)ノ
 
 
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 07:00:29 ID:6uFw0zZD0
-  >>236 
 制御ユニットの故障でエンジン切ってもエアコンが回り続けることもあるみたい
 そうなったらバッテリーがすぐ上がるはず
 バッテリーがあがらなきゃ大丈夫でしょう
 
 
 
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 08:34:32 ID:ooyNLUJ20
-  >>236 
 オレのもそう。気になってたけど、大丈夫なんだ。みんなありがと。
 そういえば上下2本ある振り分けレバーってみんなどうやって使ってるの?
 取り説とか読んでるけど、バカだからわからんまんまorz
 
 
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 10:19:28 ID:1LAkamTo0
-  上がウインドウの曇り取り 
 下が足元への噴出し
 右に行くほど風量が増える
 
 
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 15:18:50 ID:seAha1vU0
-  993の95モデルタイプ2TIP、新車で買って走行1万8000キロ。 
 無事故で整備は全てディーラー。
 ずっと屋内保管だから紫外線焼けが無くてゴム類も綺麗。
 これをPCに下取りの査定に出したら250万だって。
 こんなものでしょうか。
 
 
- 244 :銀964 ◆wpoZzzS8m6 :2009/07/26(日) 15:38:31 ID:nR+9zG6o0
-  Jさんへ 
 教えてほしいのですが、Jさんの車のブレーキはマスターバックレスの前後バランス調整式ですか?
 もしくは別の車種からブレーキシステムごと移植してます?
 
 
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 16:08:51 ID:iyVI6j+AO
-  >>243 
 はい、それに200のせて店頭に出します。
 
 
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 17:25:41 ID:IFRZjUS3i
-  14年前のクルマが250万で売れるなんてスゴイ! 
 
 
 
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 18:45:41 ID:mzY9BVGh0
-  >>243 
 売ってくださ〜い
 何色ですか?
 
 
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:13:45 ID:5RM9AqQA0
-  >>241 
 普段は上下とも目一杯左でいいんじゃない?
 
 >>243
 「下取り」だったら安すぎ。「買取り」だったら前期モノだし、PCならそんなもん。
 空冷はディーラーで売ると損(経験あり)。
 
 
 
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:15:46 ID:LOP9h1Cf0
-  【大阪】満員電車でリーマン親父をテコキ・手が臭い常習痴女女子校生を補導★3 
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
 
 
 
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:32:42 ID:TGcDxJOt0
-  >>243 
 個人売買で400〜430なら売れると思いますけどね。
 買い取り280〜330位だと思いますよ。正し、整備記録が初回から有ることと、
 走行距離が証明できる記録がが有ることですね。
 
 
 
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:24:42 ID:seAha1vU0
-  >>248 
 997後期への下取りで出してもらった値段です。やはりちょっと安いですか。
 PCで出ている中古993は数万キロ走行の保証無しでも450とか500とか
 結構な値段がついているので、がっかりしてました。
 
 >>250
 14年間のディーラーの印鑑つきの点検・車検記録が全部ありますし、そこに
 距離も記載されていますから、証明は問題ないです。
 
 一度買取店をあたってみます。どうもありがとうございました。
 
 
- 252 : J:2009/07/27(月) 02:03:15 ID:8EZSXwyBO
-  >>244 
 こんにちは(^^ゞ
 
 僕のは930ターボの物をごっそり移植してます
 
 早く復活すると良いですね〜楽しみにしてます
 
 
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 08:51:12 ID:UQfVHaY3i
-  >>251 
 買取店も今は特に渋いですよ。
 せっかく良い来歴だから専門のショップか個人売買にした方が。相場より少し安くしておけば早く決まるんじゃ無いでしょうか。ご面倒でも次の乗り手の顔が見られるって安心な物ですよ。
 
 
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 17:26:09 ID:XK6ascrl0
-  >>251 
 オクかエンスーに出してみたら?
 
 
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 17:55:00 ID:aGnRKI99O
-  993と言えば 
 ブルーシルバー?!(青っぽいシルバー)が良いですよね(笑)
 でも、ハーネスや樹脂のヘッドカバーやらインフォメーションメーター類...は大丈夫なのだろうか?!
 
 
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:26:24 ID:2EH3rOk/P
-  >>255 
 ダメなら新品に交換すればいい。
 古い車なんだから、完璧を求めてはいけない。
 
 ヘッドライトのカバーを新品に交換したら、
 見違えるようにキレイになって、大満足でした。
 
 
 
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:48:17 ID:B2L15Nf00
-  エンスーの社も値段下がってるし売れ行きは芳しくないみたいね。 
 
 
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:40:20 ID:hEaqWeXC0
-  >>257 
 円スーに出ている89ターボ485万のやつ
 あれ、あと40〜50万くらい値下げしてほしいよ
 気長に待つべかのう
 
 
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:51:51 ID:GrKBVOLy0
-  >>258 
 エンスーは直接会って交渉した方がいいよ
 長く搭載されてる固体は別に金に困って
 売る人じゃないから、どんだけ欲しいか誠意
 見せれば応じなくもないと思う。
 
 
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:53:58 ID:eq+vv2G70
-  89ターボならもっと強気でもおkだろ 
 
 
- 261 :銀964 ◆wpoZzzS8m6 :2009/07/28(火) 00:20:58 ID:t0UQj/IL0
-  >>252 
 ありがとうございます。
 車は帰ってきたのですが、新たな課題が残りました。
 ちゃんと仕上げるにはまだまだかかりそうです。
 
 
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 06:08:51 ID:qcDIBrV10
-  >>258 
 その為の仲介業者さんなんだし、担当さんにその旨メールか電話して
 可能そうかどうか当たりを付けてみたらどうでしょう?
 
 2回エンスーさんにお世話になったけど、どちらの担当さんもカナリの車好きでとても親切だったし
 全てはオーナーさん次第ではあるけど
 値引き相談したからと言って、その後悪影響が!なんて事は無いんじゃないかなぁ?
 
 ただ、自分がオーナーだった場合40〜50引くかと言われると考えちゃうだろうな。
 
 
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 08:51:16 ID:8KqrL5ekO
-  新たな課題??? 
 気になります...
 今晩、北の方へみちのく一人旅してきますw
 無事完走できるかしらw
 
 
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 09:29:03 ID:+t0+x9YD0
-  ポルシェのあのエンブレムがVWのエンブレムに変わる日がいつかきっとくるんだろうな〜 
 
 
 
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 11:40:28 ID:8KqrL5ekO
-  新しいのを買わなきゃ無問題w 
 旧車でGO!でしよ(^ー^)
 
 
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 13:38:08 ID:WpTM0nYe0
-  >>262 
 手数料高いみたいな事見た事あるんだが、10%位とるのかな?
 
 
 
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 13:58:24 ID:+wrzv7Mb0
-  えーっ!もしそうなったら俺の964も 
 VWのエンブレムにかえなきゃいけないのかな
 あれはボンドでくっつければいいのか?ww
 
 
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 15:44:51 ID:QNzfCToU0
-  >>266 
 成約額の2割
 
 
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:12:04 ID:bWmFptuu0
-  500万で売れたら100万も取られるのか 
 きつすぎるわ
 知り合いに売った方がいい
 
 
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:12:56 ID:LOSn9+Xd0
-  MTの964あたりに乗りたいんだけどATが多い。 
 ATってイマイチ信頼できないんだけどポルシェのはどうなの?
 
 
 
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:59:54 ID:BGTyEWYX0
-  >>268 
 マジ?
 そりゃ高すぎるだろ。
 専門店で委託販売した方がいいね。
 
 
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:13:01 ID:z3fy0NB6P
-  委託の手数料は、5〜10%くらいが相場。 
 買取と違って、店には在庫をかかえるリスクがないからね。
 売り手は、なんだか強気な値段をつけている人が多い。
 本当に売りたいのか?
 
 
 
 
 
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:18:54 ID:jmq2+JTJ0
-  買うバカが居るからね 
 
 
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:19:25 ID:xRYolgPI0
-  >>270 
 ポルシェのAT自体はなかなか壊れない
 しかしATだとエンジンの回転数が上がらない状態で街中をトロトロ走っている個体が多い
 このためエンジンが熱で傷んでオイル漏れを起こす傾向があるらしい
 
 
- 275 :270:2009/07/28(火) 20:05:50 ID:LOSn9+Xd0
-  >>274 
 レスありがと。
 
 でも回転数が上がっていなければ熱で痛む事も少ないのでは?
 それともATはトロトロ街乗り車が多いと言う事かな?
 
 
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:01:30 ID:hxu3Ub0y0
-  >>242,248 
 ありがとうございます。なんとなくわかりました。いじれるところが増えてうれしいです。
 
 
 
 
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:49:22 ID:z3fy0NB6P
-  >>270 
 964、993のティプトロは、4速。
 しかも、2速発進だから、実質的に3速。
 いつも、こんな感じ。
 
 2⇔3⇔4
 
 高速道路を巡航する時は、
 「あとひとつ、トップギヤが欲しい!」と思うことになるよ。
 
 PDKに交換できたら、いいのになあ・・・。
 
 
 
 
 
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:14:03 ID:8fwEuBaE0
-  964のエバポ交換 
 総額23万なら安い方ですか?
 
 
- 279 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/07/28(火) 22:50:22 ID:5fPav77H0
-  >>278 
 うーん、そんなもんかも知れないっす。
 ディーラーでやるともっと高いと思うんすけど、やり方次第では安くなるっす。
 
 モノを自分で調達するとして、(↓など)
 http://www.ksspeed.com/index.php?main_page=index&cPath=364_171&mPath=4
 工賃と細かいパーツが合わせて7〜8万、真空引きとガス入れで2万、
 合計15〜16万くらい?
 行きつけの電装屋さんがあれば、もうちょっと安くなるかも…。
 
 多分部品代込み20万くらいだと思うんすけど、日之出モータースはノウハウあるから
 安心できそう。
 http://www.911hinode-m.com/1.mente/index_ac.html
 
 
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:56:11 ID:WpTM0nYe0
-  >>268 
 それホントですか?
 2割は、幾らなんでもぼり過ぎでしょ。
 大した宣伝費も使わないでしょうに・・・
 俺は委託販売で450で売ってもらって、手数料は20万位だったよ。
 
 
 
 
- 281 :270:2009/07/28(火) 22:58:53 ID:gdTeauuaO
-  >>277 
 レスどうもです。
 
 2⇔3⇔4ですか・・・知りませんでした。
 うーん、なんかつまらなそうですね。
 街乗り車が多いのも頷ける気がする。
 
 
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:42:30 ID:UCTBL8Hv0
-  >>279 
 レスありがとうございます!
 とても参考になりました。
 
 
 
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 02:33:47 ID:/+V68eHf0
-  1がきつすぎるので、2で発進はいいんだが 
 4に入るのが早すぎるので、2と3だけのモードが欲しい所。
 無いから自分で切り替えてるが
 それだとATの意味が無いといえば意味が無い。
 
 
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 05:51:46 ID:182Fveib0
-  >>275 
 回転数が上がると
 @空冷ファンの回転数が上がる
 A走行速度も上がる
 でエンジンに当たる空気量も増えるので
 冷却効果は増すはず。その辺は3者の兼ね合いか。
 実際、回転数、走行速度が低いアイドリング状態(渋滞とか)
 を長く続けると油温がどんどん上がっていく。
 
 
- 285 :277:2009/07/29(水) 06:49:46 ID:l8LwiTNmP
-  >>281 
 
 1⇔2は、ほとんど使わない。
 僕の車が壊れてるだけかもしれないけど、
 動きがギクシャクしたり、ドカンとショックがあったり、ひどいんだよね。
 
 高速道路では、120キロ巡行で、4速3000回転くらい。
 騒音も気になるし、燃費も悪そう。
 5速があったらと、いつも思う。
 
 964、993の場合、MTが人気でティプトロが不人気なのは、よくわかる。
 次は、997のPDKが欲しいなあ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 06:59:22 ID:641vID0x0
-  993でCAT警告が点灯してしまった。 
 エンジン始動からアイドリング、走行中も点灯してるからケーブルかセンサーの故障かなぁ
 
 
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 08:39:36 ID:UBlfgpm10
-  エンジンの調子が悪くないならおそらくセンサー 
 センサーを真面目に交換すると高いので、表示しなくなるようにすればいい
 993ならヒューズボックス内の青いリレーを外せばCAT警告灯は消えるよ
 CAT警告灯は日本の昔の法律(今は廃止されてる)に基づくものなので
 付いてなくても問題ない
 
 
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 09:32:15 ID:NVTcj5VvO
-  うちはtipで5段が欲しいなんて思った事はないなそういえばw 
 元から静かな車じゃないしね
 燃費もそんなに悪くないしOD5速は個人的にはいらないかなぁ
 
 それよりも120キロくらい(うろ覚え)で走ってる時
 エンジンから聞こえるジェット機みたいな「キーーン」って音が好き
 
 街中は2千回転だけで事足りる
 ただうちのは油温は全く平気
 ちなみに91年式ね
 
 
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 09:57:23 ID:+bSxKvPn0
-  俺の930、夕方乗っても油温110度。 
 
 
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:16:53 ID:jUBaEF+XO
-  tipも2⇔3⇔4を使って走る道があるとけっこう楽しいょ 
 
 こういう道はけっこうあるもんですょ〜
 
 (負け惜しみ?)
 
 
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:42:09 ID:+z6wE/Kk0
-  街中だとMTでも2速か3速のオートマ状態だからいっしょじゃね? 
 
 
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 15:24:24 ID:h8dtYRip0
-  回してこそ911。 
 ナローでは、『3000以下で走るな』との注意がある。
 
 
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 16:27:59 ID:/+V68eHf0
-  まぁTIPのオーバードライブの4速目は 
 マニュアルの6速目より比率がいいから燃費は当然良い。
 
 
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 18:32:19 ID:Ykp2+mmxO
-  雨、雨、雨…(;_;)の 
 みちのく一人旅、、orz
 高速三千キープや郊外二千キープが多いせいか、リッター10でましたよ〜\(^O^)/
 By 3リッター爆音マニュアル930w
 
 
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:16:49 ID:l8LwiTNmP
-  横浜新道から横浜横須賀道路への合流ラインで、 
 スピンしている緑色のナローを見ました。
 
 窓全開で、この暑いのにエアコンなしは、たいへんだろうなあ。
 
 
 
 
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:39:00 ID:RzS+MgzkO
-  エアコンびんびんの緑のタルガなナローなら、見たことありますが...w 
 ヘビーレインで助手席フロアー、濡れ濡れっス。orz
 でも、岩ガキと稲庭うどんと秋田小町w、美味しかったので帳消しです(^ー^)
 
 
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 07:55:17 ID:+hsh1EBr0
-  秋田美人が美味しかったと・・・勘違いした。 
 
 
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 08:42:31 ID:tGmTfuGz0
-  普通のカキの旬は冬だが、岩ガキの旬は夏なのだ 
 
 
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 08:51:54 ID:1KXIyUumO
-  964と993はわかるんだけど、 
 
 930を買う理由は何なの?
 
 
 
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:07:53 ID:Mug6n+O40
-  >>299 
 その二つならわかる理由が不明
 911はそれぞれの年式で良さがある
 
 
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:30:53 ID:1KXIyUumO
-  >>300 
 930の良さって何よ?
 空冷の中での話だが、軽さを取るなら964だし信頼性を取るなら993だし、930は良く知らんが964より軽いのかもしらんが、それにしてももうスクラップ同然でかっこ悪いしそれなら似てる964乗った方が断然いいじゃん。
 
 
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:05:51 ID:NfjxbrIFi
-  >>301 
 それで良いんじゃないか?そう思うなら。
 軽さと剛性感、排気量とエンジンのシャープさは空冷の中ならほぼトレードオフ。
 ビックバンパーが好きなひともいるし、トーションバーをねじ伏せるのが好きなひともいる。964だとちょっと重ったるいけどナローじゃパワーがって人もいる。
 
 
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:19:30 ID:1KXIyUumO
-  >>302 
 なるほど、964とナローの間なわけか。
 ナローはある意味神の領域だけに、買う人はいろいろな不便を許容できるをだと思っていたが、そういう考えもあるのだな。
 
 朝から粘着疲れたので、今から仕事行って来る。
 
 
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:20:57 ID:Wj5fg8gi0
-  >>301 
 お前は何も解ってないガキンチョだな〜
 
 930は構造が簡素だから自分でイジれる
 930は915ミッションを操作する楽しみがある
 930のトーションバーの乗り味が最高だ
 930の軽いボディでエンジンを3.6.3.8と載せればチョ〜速い
 930は金が無くとも維持できる
 
 964?国内の8割がATのくせにスポーツカーぶるなって
 993?ほんとにあのカタチをカッコいいって思うのか?
 いいのはエンジンだけ、カッコ良くなければスポーツカーじゃない。
 
 
 
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:28:01 ID:tGmTfuGz0
-  レス古事記は無視の方向で 
 
 
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 16:29:17 ID:qeplBeg7O
-  >>304 
 別に930を否定する訳じゃないけど、
 915ミッションの”うにゅ”って感じ、オレは好きになれないなぁ〜
 扱い馴れると、また違うのかな?
 
 
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 17:02:29 ID:RzS+MgzkO
-  ウニ丼も、うまかったっスw 
 By うにゅミッションw
 ...スポーツカーは、やっぱ軽いのがいいっすね(^ー^)v
 止まり安い、曲がりやすいv
 CUPカーには、かないませんが...w
 
 
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 18:53:14 ID:Wj5fg8gi0
-  915MTのウニュってのはニュートラの話でしょ 
 回転とオーバーラップしてシフトがスパっと決まった時
 は最高ですぜ。
 ワーナーのMTなんて誰でも操作しやすくておもしろくない。
 
 
 
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 18:59:24 ID:IAhymduC0
-  >>307 
 >CUPカーには、かないませんが...
 
 そりゃそうだろ
 メーカーが作ったレーシングカーなんだから
 下手なチューニングカーよりバランスもいいだろうし
 
 
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:47:04 ID:SIxKESizO
-  >>↑ 
 そうですね(^ー^)
 なので、目差せCupカーです(^^)v
 青森の夜はイマイチでした…(;_;)
 秋田県の男鹿半島が良かったですよ〜w
 実況すると...先の見えないクレストを青い空に向かって、パーシャルスロット。
 クレストを越たら、急降下で青い海に向かって全開。
 そして時たまヘアピンw
 まさに、日本版ツールドコルスかタルガフローリィオw
 大勢で行くとたぶん誰か刺さりますw
 ではでは、おやすみなさい_(..)_
 
 
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 08:50:39 ID:gSap/ctiO
-  93年 
 911カレラ2クーペ5MT ¥10,655,000
 911カレラ2クーペtip ¥11,655,000
 
 ポルシェCDシステム(6連奏) 10万円
 メタリックペイント 15万円
 オーダーカラー 30万円
 オーダーカラー(メタリック) 35万円
 レザーインテリア 50万円
 スペシャルレザーインテリア 60万円
 レザーシート 23万円
 オーダーレザーインテリア 75万円
 スペシャルシャーシ 18万円
 トノカバー 17万円
 温度調節式ヒーテッドシート(L) 5万円
 リミテッドスリップデフ(40%)15万円
 温度調節式ヒーテッドシート(R) 5万円
 17インチホイール(カップデザイン)25万円
 リアウインドワイパー 7万円
 パワーシート(L) 9万円
 パワーシート(R) 9万円
 オートマチックスピードコントロール9万円
 ランバーサポート(R) 10万円
 ドアクロスパネル 5万円
 ランバーサポート(L) 10万円
 スライディングルーフ 25万円
 オンボードコンピューター 8万円
 ソフトルックレザーシート 10万円
 
 
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 11:47:42 ID:SIxKESizO
-  十和田湖にて、マシントラブル...orz 
 爆音>>>>>>超爆音...
 ハーレーダビットソンみたいです(((;゚Д゚)))゙
 どうやら、蛸足に風穴開いたらしい…(;_;)
 高速ゆっくり帰ります…(*_*)
 また、秋にリベンジですw
 十和田の道は東欧風で良かったっすよ♪
 
 
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 18:57:45 ID:/mtOSJxa0
-  >>312 
 
 排気音だけRSRになったなw
 
 
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:49:45 ID:JbdEgpT3O
-  312さん 
 
 みちのくツーレポ乙。密かに楽しみにしてたよ。
 帰るまでが遠足。気をつけて。
 
 
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:36:41 ID:SIxKESizO
-  >>313さん 
 >>314さん
 レス、サンクスです_(..)_
 まさにRSR...(爆)
 今回の超ロングドライブでポルシェの高速安定性を再認識しました。
 しかし、ポルシェとは言え、一日600キロ超の異動は、疲れますね…(*_*)
 最新のポルシェや、ターボだと、また疲れ具合が、違うのかな?!
 次回は秋とは言え、エアコンとヒーターを治さんとなf^_^;(笑)
 
 
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 08:50:18 ID:FAMCvDsDO
-  なんと 無謀 
 室内ガレージにボディーカバーで保管だろ このサマーは
 
 
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:25:53 ID:RI+B2wEU0
-  いや 今日とか曇りで気温低めだからドライブだろ? 
 
 
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:46:36 ID:9LRVlTr4O
-  何故か今、15年前の東名でサマーイエローの964をミントグリーンの964で追い掛けた事を思い出した 
 
 そういえば最近は派手なカラーの空冷を見かけないから寂しいかぎりだねぇ
 ( ´ω`)
 
 
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 10:06:14 ID:ivXg1Ee00
-  993だけど夏でも高速道路巡航すれば油温は90℃で安定してる 
 そういう環境だけ走らせるなら夏でも問題ないだろうけど
 
 
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:07:31 ID:IgAlrqxC0
-  >>319 
 俺の930T、3.8RSウイングに後ろダクトきってるけど
 高速巡航だとオーバークールで70℃以下になる。
 
 
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:59:47 ID:GW/KQht50
-  >>320 
 すまぬが
 「後ろダクトきってる〜」
 ってのはどういう状態か詳しく教えてくれ
 
 フラットノーズのようにリアフェンダーにダクトの穴加工してるってこと?
 
 
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 14:58:45 ID:IgAlrqxC0
-  >>321 
 ウイングの後ろ面(丁度ファンの前あたり)に200×100ほどの穴を
 2箇所、横並びに開けメッシュを裏から張ってある。
 要はウイング上面からフレッシュエアを入れ、インタークーラーの下にエアが
 抜ける。そのエアをリアに排気して風を通過させることで
 油温も下げられる。
 
 
 
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:03:43 ID:1Q9zTW1I0
-  ニヤニヤ 
 
 
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 20:16:32 ID:OexZAUL1O
-  >>323 
 夏真っ盛りですな
 
 
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:25:13 ID:tEdlnkU5O
-  へ!? 
 夏休みってこと?
 蛸足風穴超爆音の原因は、ヘッドの所に下向きに着いてる3/8インチのスクリューの脱落でした(´・ω・`)
 直径9ミリ超の風穴では、そりゃあ超爆音になるはずですな(;^_^A
 明日、タップ切って、スクリュー脱落防止ほどこします^_^;ゝ
 あっ!このスクリュー、3.2には付いてません^_^;
 
 
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 03:45:36 ID:9VW/Hj6cO
-  そこならベンツあたりので 
 ばっちりのメクラがあるけどな。
 
 経験上、一つぬけたら他のも抜ける。
 6本ほど買っておけば?
 材質はカッパーのやつな。
 
 
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 05:31:54 ID:G8AIwZv2O
-  >>326さん 
 レス有り難う御座居ます_(..)_
 早速調べてみます_(..)_
 ん〜、この涼しさで、エアコンよみがえり作業の方もハカドリそうです(^ω^)ニヤニヤ
 
 
- 328 :シャバ爽(代理):2009/08/02(日) 05:54:51 ID:XQi88CJyO
-  ニヤニヤ 
 
 
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 09:25:05 ID:64Sv6ICCO
-  走ってる時の一体感がたまらん 
 
 
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:19:25 ID:cC8Jyogf0
-  うちの930のクーラーも送風状態です。 
 話かわってすみません。どなたか5W始まりのオイルを入れてる方いらっしゃいますか?
 
 930SCにオメガの鉱物油10W-40を使ってます。そろそろ交換時期なのですが現在オイル漏れがあり
 本当は直せばいいのですがダメもとでオイル交換して様子を診ようかと思ってます。15W-50など硬めのオ
 イルをと思ってましたが最近逆に5W始まりの5W-50等の方が漏れにくいらしいという話を聞きました。こ
 のレンジだと化学合成油になってきますが古い車に柔らかい&化学合成油となると不安要素が多くて...。
 ネットでちょこっと周って探してみましたが空冷世代には硬めのオイルを入れる方が多くてこちらでお聞
 きしました。
 
 
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:47:57 ID:Jn8Pp/AR0
-  オイルうんぬんより何処から漏れてるのかチェックしたん? 
 つーか漏れてるなら車庫から出すなよな
 
 
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:04:19 ID:cC8Jyogf0
-  >>331さん 
 そうですよね、場所によってはエンジン降ろさず直せるそうですし。
 現在はエンジンかけるとポタッ...ポタッと垂れてエキマニに当たってる状態です。
 あまり乗らないようにしてます。
 
 
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:30:42 ID:61rSxYCg0
-  漏れてる箇所によっては 
 火災に繋がるケースもあるから気おつけてね
 
 
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:52:47 ID:WUYUXtH90
-  昔のエンジンのシール剤に対する攻撃性は鉱物油の方が低いって話も聞くけど 
 どうだろうねえ・・・実際に入れてみるしかないと思う
 
 行き付けの店とかのお勧めオイルでいいんじゃないの
 そういう所は実際に入れてみてどうなるか知ってるんだし
 うちの993もお店のお勧めオイル(15W-50、半合成油)で何ともない
 
 そのお店によると漏れ易いオイルってのは確かにあるらしい
 銘柄変えてみたら漏れが止まるかも
 
 
 
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:11:14 ID:zhNtZ8PH0
-  >>330 
 和光ケミカルのエンジンシールコート入れてみてください。
 この手のケミカル材は効き目が薄いの多いですが、これはスゴク効きますよ。
 
 
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:19:32 ID:zhNtZ8PH0
-  固めのオイル入れてもマイク■■ンとかテフロン系の添加剤入れるとオイル粘度が下がって 
 漏れ易くなるようです。入れてませんか?
 
 
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:41:48 ID:zX8hBCC9O
-  空冷にマイクロ○○とか入れない方がいいと思う 
 それよりは15W-50とかのエステル系の硬めがいいよ
 
 
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 01:11:06 ID:OPh1LVxgO
-  俺のSCは、街乗りだと洩れんのだが... 
 長距離の高速走行をやると、オイルラインのパイプ(エンジンtoタンク)の接合部から洩れやがるな(´・ω・`)
 パイプは新品なのに、ナットを溶接している接合部に小さなピンホールがあるようだ…(;_;)
 あと同様にエンジン真横の小っちゃなオイルクーラーからも…(*_*)
 20-50wの鉱物油をいれてまふけど...
 油洩れは、モグラたたきのように、オイルラインを後ろから前から攻め抜いて、あともう少しって所かなw
 エアコンも同様だなwww
 
 
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 01:19:34 ID:mPY2aXDw0
-  330です。いろいろとありがとうございます。 
 
 333さん>>そうなんです、火災を一番恐れています。
 
 334さん>>合成油はやはり実際に試してみないと合う・合わないが分からないですよね。
 
 335さん>>添加剤は様々な会社から出されてますがWAKO'Sは有名ですね。
 
 336さん>>現在私が乗り出してからは添加剤は入れていません。サラサラ系はどうも漏れやすい
 イメージがありまして。
 
 337さん>>空冷は硬めなオイルが定番ですよね。クリヤランスが広めで...という話を聞きます。
 
 多くのアドバイスありがとうございました。試せる事からやってみようと思います。
 
 
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 01:39:04 ID:mPY2aXDw0
-  330です。 
 
 すみません書いたり消したりしてるうちにコメント頂いていました。
 
 338さん>>うちのはまずエンジン始動直後に白煙がモワ〜ッと出ます。
 その後少しおさまってから暫らく走行して信号待ち等で止まるとまた出ます。
 走行中は気が付かないだけなのか目に見えては出ていないように思います。
 ピンホールは気が付かないですよね。うちのもあちこち直すとキリがない様な
 感じです。エアコンは一式交換したいですがなかなか...。今年も放置してます
 。
 
 失礼致しました。
 
 
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:29:10 ID:VfqwjDseO
-  クリアランスは広めじゃないですよ。精密機械なんですからケミカル剤は場合によってはエンジンに良くないし、炎上をおこす前に修理しようね! 
 
 
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:35:40 ID:eWl/Blp90
-  エンジン組み立て時の部品のクリアランスは空冷エンジンが特に大きいということはない 
 ただ、空冷は水冷と違ってエンジンの温度が一定しないから高温になったときに
 クリアランスが大きめになるということはあるらしい
 
 
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:46:55 ID:OPh1LVxgO
-  信号待ち直後にモアッとですか(´・ω・`) 
 十万キロ超の軽トラで、見たことあるよ(´・ω・`)
 添加剤で治った事例もあるけど...
 高速運転は無理でしょヾ(>Д<)
 がんばってお金貯めて、エンジンおろしだね…(*_*)
 
 
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 14:01:08 ID:XJWRkwgKi
-  >>340 
 ちょっと漏れすぎじゃないでしょうか。他のところも心配になるレベル。オイル云々より修理した方が良いのでは?
 路上でオイル吹き出して他のクルマを事故らせたらシャレにならんですよ。
 
 
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 14:15:12 ID:OPh1LVxgO
-  他スレで、「フロントハブベアリングのグリスが右だけ少ない」なんてのがあったけど... 
 ベアリング不具合>>加熱>>グリス熔けだし???
 でも熔けだしたのなら、ホイル廻りギトギトだし...
 いろいろ疑ってみるのがよいよ。
 タイヤ揺すってガタなければ、グリス充填して長期経過観察だね。
 
 
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 00:31:57 ID:VH7SwFPa0
-  >>340 
 油圧変化で吹き出すんでしょう。上の方且つ量が多そうなので、ホース関係かプレッシャースイッチ・サーモ辺りじゃない?
 早く治してあげましょうよ。
 
 
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:05:49 ID:3QfzoWSy0
-  下らんこと云ってないで走れよw 
 フツーに外に置いておいても大丈夫だよ。
 
 空冷なんてホッテおいてもおkですwwww
 
 
- 348 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/08/07(金) 00:17:16 ID:ba5MbCo9O
-  まだこんなにあったんだ、ってくらい大黒にハチロク集まってたっす。 
 うちらはやっぱ9月11日っすか?
 
 
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:21:11 ID:36ELIqQ0i
-  >>348 
 前から思ってたんですが、ちょっと気がひけるんですよね。この日のツーリング。
 テロ以降。
 
 
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 14:37:42 ID:f0pzm7530
-  >>349 
 アルカニダ実行犯の親族ニカ?
 
 
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 14:39:04 ID:okX4Loqp0
-  ahaha 
 フツーに乗れますよ。空冷。
 964も993も冷房効くし、問題ないよ。
 
 
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 14:40:09 ID:okX4Loqp0
-  930はいくらやってもクーラー効かない車はある…。 
 
 
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:32:04 ID:svsFk9hS0
-  純正部品だけ使ってればそうだと思うよ。 
 
 コンデンサー移植とか改造すればそれなりに効くけど、大汗かきには無理かもね。
 
 84以前はファンと噴出し口が小さすぎ・・・
 
 
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:16:02 ID:H6+98CZL0
-  いっそのことカップカーみたいにエアコンレス・ヒーターレスの車両にして 
 走りの部分に特化した方がおもしろいかもね
 
 夏と冬はやっすい足車にまかしちぇばいいんだし
 
 
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:51:53 ID:djziv3zuO
-  春と秋もなんだかんだ理由つけて乗らなくなるからダメ 
 
 
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:27:30 ID:f0pzm7530
-  今日、突然足車のデスビが逝っちまったーw 
 軸にガタが出て点火時期が狂いまくりでエロい事になっちまっただよ
 修理に出すにしても部品探してDIYするにしてもお盆あけ待ち
 
 クーラー効くけどすべてを3,2で越盆できるのかオレwww ピーンチwww
 
 
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:36:21 ID:w8NBmm1TO
-  ずいぶんと老朽化した足シャですことw 
 夜は涼しいですから、昼間デアルかなきゃ、この夏は乗り切れるんデナイのw
 
 
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 16:49:11 ID:6To9qA+30
-  エアコン外してサーキットで一周のタイムが0.何秒縮まるだろうけど 
 プロでない限りそれが割りに合うとは思えんな。
 失うものがあまりにも大きい。外したことのある俺が言うんだから間違いない。
 
 
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 17:50:56 ID:7g5nT3000
-  >>358 
 
 経験者は語るってヤツですねw
 
 
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 20:53:58 ID:Hg/mvT3Fi
-  >>358 
 タイムが欲しければエボでも乗ってるでしょう。軽いクルマは楽しい。それだけなんじゃ無いかと。
 
 
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:12:03 ID:L3BVorUG0
-  クラーナシはきつい>< 
 
 
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:27:12 ID:T41btif70
-  他に乗る車あるだろ 
 夏ぐらい休ませとけよ(w
 
 
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 07:51:27 ID:Kb2jc14wO
-  足にやっすいエボでも買うか 
 
 
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 09:12:36 ID:p4k6e9HiO
-  クーラー付き足グルマだっら、スイフト、ヴィッツ、フィット、デミオあたりが良いですね(^ω^)ニヤニヤ 
 混み混みの一般道や高速をスイスイすり抜けできるしw
 それが軽だと、ターボ付きと言えども、ムツカシイ(´・ω・`)
 
 
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:10:27 ID:No5hxzYZ0
-  サーキットから普段も乗れるポルシェで買ったならエアコン外したら負け。 
 外してまでポルシェでの速さにこだわるなら普段は別の車。
 
 
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:55:16 ID:meibwpG9O
-  春先、秋しか乗りません。ご老体ですから 
 
 
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 14:36:34 ID:5ZE9sl5K0
-  まえ父が911ターボ(赤から黒に塗装)をかったんだがそれが排気が車内に入ってくるみたいでよく出かけていた俺と父はメニエール症候群を発症 
 いまは宮城県の人にオークションで売ったらしいけど大丈夫だろうか?
 
 
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:15:53 ID:8o5N7jYw0
-  じゃ、あの黒いくっせ〜ポルがそうかな〜 
 
 
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:53:31 ID:5ZE9sl5K0
-  >>368 
 ウイングがついてたら多分それ
 
 
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:51:10 ID:p4k6e9HiO
-  ヒーターイクスチェンジャーにオイル垂れ垂れで、ヒーターダクトを伝わって室内に流入ですかね(´・ω・`) 
 セレクトレバーで遮断してても、入ってきちゃうものなのでしょうか?
 私のは、付いてないし、機能してないのでわかりませぬ(´・ω・`)
 
 
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:04:31 ID:GSycagdg0
-  エアコン壊れてユニット外しちゃったから 
 タコ足を993 CUPのインコネル製のものに交換を考えてるが
 おいくらくらいするのかな?
 
 
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 09:32:35 ID:JHgpt5/O0
-  以前>>219で500マソで出してた993C4S、 
 ついに399マソになった。
 http://www.enthuno-mori.at-server.com/porsche/20090506porsche/
 
 いくらまで下げるかな?
 
 
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 10:52:58 ID:v8LUqELk0
-  業オク見ていたら安いのがあったんだな・・・ 
 黒レザー、走行3万km代のMTで300してなかったわ
 
 
 
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:30:40 ID:z2sPgrVA0
-  安いねw 
 
 
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:31:29 ID:911KIYhG0
-  それって個人でも買えるの? 
 
 
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:38:53 ID:kpp/yHwW0
-  >>372 
 399万って。400万のラインをごまかしたいなら398万じゃないのかな^^
 400万も資金あるなら中の上くらいの前期カレラが狙えるし。
 しかも個人売買だから整備は買った側持ち。売る直前に重整備する奴はいない
 から、整備代がプラス100万かな。
 9万8千キロ、並行、純正ホイールなしetc.整備足して500万は無理でしょ。
 個人売買なら300万未満じゃないと厳しいと個人的に思います。
 
 
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:39:59 ID:v8LUqELk0
-  個人は無理だけど代行屋に頼めば消費税・手数料・輸送料・R券に自動車税月割りかな。 
 まぁ保障は付かないけど、4点ものだったし安かったわ。
 
 やっぱり売りに出される上物がポツポツ出始めてるのか・・・
 
 
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:38:22 ID:RfJhfyE10
-  KYですまそ。 
 これって何色ですか? 思わず見入ってしまいました。
 ttp://www.nicole.jp/30th/ncd/images/run2/024.jpg
 
 
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:44:01 ID:zt3WRllMO
-  >>378 
 ウィンブルドングリーン………いや…ターコイズか………?
 
 ごめん
 やっぱりわからんwww
 
 
 しかしウィンブルドングリーンにアイボリーレザーは美しいね
 欲しいわ
 
 
- 380 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/08/11(火) 01:54:27 ID:MXasjf3a0
-  洗車機でフロントのナンバーがもげちゃったっす… 
 (;´Д`)
 
 とりあえずエアインテークの網に仮設置してるんすけど、この網がまたグラグラで…。
 ちゃんと固定するのにバンパー外さないといけないけど、業者に頼むと幾らかかるんだろう?
 うーん、行き着けの工場の社長に頼んでみるかなぁ。
 
 
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 09:14:25 ID:wmPKn/HQ0
-  >>380 
 そんなことも自分で出来ないのか?
 ゆとり教育世代なんだな、坊や。
 
 
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 09:53:06 ID:k8Px226Ri
-  >>380 
 930フロントなら着脱で15kってとこ?
 もげた根元の補修は知らん。
 そのままボディずたずたにならなくて良かったね。
 
 
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:58:23 ID:iz7KQifOO
-  洗車機に入れちゃうところが、神ですねw 
 網の中身は、なんですか?
 オイルクーラー?それともエアコンコンデンサー?
 何を冷やしているか気になります(^ー^)
 
 
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:30:27 ID:+m+eJ9+D0
-  >>379さん 
 どーもです。
 
 
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう  :2009/08/11(火) 22:15:52 ID:Xh9d9E0+0
-  930とかでエアコンガスが1年で抜けるって言われてるけど、誰か完全に治した人はいないの? 
 
 
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:14:36 ID:mXtgdfJg0
-  どっかの漏れが、漏れ検出器に反応する程の適当修理だけど3年は持ってるぞ。 
 
 
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:19:38 ID:C+ig8nHB0
-  週末サーキット走行を楽しんでいるんですが 
 G50ミッション(G50/03)用のシーケンシャルシフトキットなるものはあるのでしょうか?
 
 
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 02:23:51 ID:Ss+gxvhG0
-  >>385 
 
 ちょうど7年前にE○のコンバージョンキットをつけて、いまだに快適。
 この7年間ガス補充したこともない。
 粘着クレーマーがいるらしいけど、ウチは大当たり。
 
 
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:34:30 ID:BZbl4tb30
-  >>388 
 EPをいつも擁護されているようですが身内の方ですか?
 気温が上がると、クーラーネタでいつも話題になる店ですがゅー
 
 
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 15:40:51 ID:i5bVfCNzO
-  エアコンの基本 
 ・ガス漏れをなくす
 ・心臓部は正常か?
 ・コンデンサーは、なるたけ冷やす
 これで、かなりの個体は、生き返りますが...
 
 
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:09:50 ID:ZP58p5Kj0
-  ↑930は生き返らん、というか最初から死んでるでしょw 
 
 
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:33:12 ID:i5bVfCNzO
-  とりあえず、風か出るようにしました^^; 
 漏れチェックするまでには、まだまだです^^;
 来年かなw
 By エアコン重症車
 
 
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:07:25 ID:rp4o9mMo0
-  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227078458/7-8 
 
 
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:09:34 ID:h2xse90e0
-  993のティプ使いなんだが 
 エンジンブレーキ使うときみんなどうしてる?
 シフトレバーそのまま下げて3-2と入れるのか
 右に倒してハンドルかレバーで3-2と入れる?
 
 
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:22:52 ID:p6FdumvG0
-  ティプ使い 
 ティプ使い
 ティプ使い
 
 なんか物凄そうです(棒  )
 
 
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 00:06:52 ID:7JpEmONI0
-  >>389 
 
 擁護なんてする気ないよ、交換してから引っ越して1回も行ってないし、いつもってのもどーかと
 ただ事実と個人的感想だけを言ってるだけのつもりだが
 930のリアフード内のコンデンサはいろんな意味でちょいと無理があると思う
 ウォッシャータンク取っ払って左前に移設しても、サブのウォッシャータンクを使える年式には不便はない。快適になるだけじゃね?
 
 
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 08:10:13 ID:jEAICtYB0
-  おいらの○ピーエアコンもあたりです。さすがに、30度超えてくるとつらくなるけど、 
 比較的涼しい今年はOKです。うちのはSCボディだからエアコンの冷え以前に
 ファンの容量が不足して車内に風が回らない・・・
 
 
 
 
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 09:04:53 ID:ekSVcuGj0
-  在庫一掃したいんだぜキャンペーンかにゃ 
 ごくろーさま ニヤニヤ
 
 
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:34:44 ID:p9thV2OH0
-  >>394 
 レバーを切り替えたら左手の親指でシフト。
 
 
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 15:15:13 ID:PgYdJsJu0
-  ナロー乗りだけど 
 気兼ねなく伸び伸びと元気に日々乗りたいと思ってる(夏も)
 なんかそのようなスポーツカーが一台欲しいな・・・とか
 なら何か買えよと自分に問いただして
 今のカレラはそのまま置いとくとして
 自分は何が欲しいんだろと考えた
 今の技術で作ったナローが欲しい
 外観はそのままがいいな
 空冷にこだわりはないから水冷でもいい
 ライトウエイトでもちろんマニュアル
 
 
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 15:39:09 ID:q/xauBrGi
-  >>400さん 
 よく分かります。ライトウェイトってところが難しいいんですかね?快適、安全とのトレードオフですし。
 根本的な問題は市場にニーズがない事でしょうけれど。
 
 
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:22:39 ID:AyJNSV/O0
-  ポルシェ550なんてどうよ 
 乾燥重量わずか550kg!バイクかよ
 乗ったら楽しそうだな
 博物館行きの代物だがな
 
 
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 08:15:35 ID:/4gOAXGdO
-  ライトウェイトなら定番だけど、ロータスエリーゼとかは? 
 よく楽しいって意見聞きますよ。
 ただ、個人的にはエンジンゴミだし、デザインが超ダサいとしか言いようがないけど。
 あと、人によってはハンドリングも大したことないって意見も聞くけど、どうなんでしょ?
 
 
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:20:22 ID:Ch53B9BY0
-  >>403 
 お前さ、薦めといて、そんだけボロッカスに言っちゃあ
 リアクションとれね〜だろ
 
 
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 11:24:50 ID:1rR8y+te0
-  >>400さん、 
 964c2とボクスターに乗ってます。
 ライトウェイトじゃないけど、屋根開けると気分は軽くなるよ。
 維持費も安いしエアコンも良く効くから日々乗れます。
 
 
 
 
 
- 406 :400:2009/08/14(金) 11:45:17 ID:xV1m5Ogk0
-  550ではっと思いついた 
 ボクスターのスパイダーエディションなんかいいかもしれない
 
 >>401
 最低限でいいよね、シンプルで(エアコンは欲しいけど)
 MINIとかビートルとか復活してるんだし
 ナローもしくは現代版にアレンジしたナローとか
 復活しないかな、ニーズないかな
 
 >>402
 ナローよりもっと気使うだろ(w
 
 >>403
 自分もあのグニグニしたデザインは嫌い・・・
 
 
- 407 :400:2009/08/14(金) 11:48:41 ID:xV1m5Ogk0
-  あっ、書き込みしてるうちに新たな投稿が 
 
 >>405
 そうそれっそれだよボクスター
 でもライトウエイトな感じじゃないの?
 
 
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 12:09:27 ID:x1oOwLc80
-  986だとフロントがヒョコヒョコしてLWSぽいところがあるけど、 
 987だとかなりしっかりしてますよん。自分はナローは乗ったことないけど、
 マツダロードスターあたりを基準にするなら987はLWSとは呼べない感じ。
 ホイール径でもかなり印象変わりますけどね。
 自分は今は987乗ってますが986のスパイダーエディションはちょっと迷いました。
 ココア+スポーツシートの内装もいい感じです。
 
 
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 15:13:40 ID:3M1maDaM0
-  ボクスターはでかいからな 
 さらにでかくなった911と比べると軽いからといって
 乗り手がそれをライトウェイトと判断するかどうか
 
 
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:48:23 ID:/4gOAXGdO
-  Gacktの愛車が964な件… 
 
 
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:51:53 ID:/4gOAXGdO
-  >>406 
 俺、986BOXSTERですけど、全然ライトウェイトじゃないですね。
 ミドルサイズというか、セミフルサイズといった方が良いかもしれません。
 
 エリーゼは俺は好きじゃないんで、提案していてあれなんですが(笑
 
 ダイハツコペンとかどうですか?
 マジで面白いと思いますよ。
 足変えればかなり走るようになりと思いますし。
 
 
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:31:49 ID:wRYUY5dMO
-  冴羽の993はダセエ 
 
 
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:32:48 ID:ao3OZMjW0
-  コペンのエンジンを前後逆にすれば小さな911ができるな 
 やってやれなくはなさそう
 
 
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 02:18:54 ID:nSvNiys3i
-  >>413 
 あー。コペン良いですよね。ちっこいエンジンブン回して。
 ボディ剛性とかカタイこと言わず、足まわりとかメンドウな事も抜きで。
 僕スターは、3.2カレラより重い悪寒。3.2カレラがもう少し現代的なら少し外装軽くしてやるだけで良い感じになるんですけどね。
 知人の964乗りがエリーゼのフルカーボンボディ買ったけど、すぐに売り払ってた。
 
 
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:00:13 ID:/R+0pcJYO
-  車重1200の車をいじりまショう 
 
 
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:12:51 ID:Dwa+v93f0
-  ポルシェってああ見えてもセダンみたいなポジションでしょ。 
 100万円のバイクと軽トラでよくね?
 
 
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:29:50 ID:f2xjIsIx0
-  ホンダビートおもしろいみたいよ 
 マツダのAZ-1なんかも。
 
 って何の話だったっけ?
 
 
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:47:13 ID:Oo0pkUffO
-  所詮、軽は軽。 
 100馬力あれば、OKですけどねw
 
 
- 419 :400:2009/08/15(土) 14:09:11 ID:qFf8Wh950
-  >>417 
 ナローなんてもう老体だから壊れやすいしクーラー無いし
 維持も大変だから手放したくはないけど
 もっと気軽に乗れるナローみたいなスポーツカーが欲しいよね
 ネオナロー911復活キボンヌ、もしくはそれに変わるの一台ホシス
 って話(w
 
 コペンはいいよねあの小ささが
 完全に遊びのおもちゃとして割り切れる存在
 バンパーつけるとMINIスピードスターになるし
 でも嫁にはこの小ささの良さが理解できないらしい
 「こんな小さいのどうすんのよ、二人しか乗れないし」
 でもボクスターは
 「これはお洒落よね、いい感じ」
 をいをいこれも二人しか乗れないんだが、これはいいのかい(w
 
 そうだ、ボクスターウルトラライトウェイトとか出ないかな
 
 
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:18:08 ID:huLVpRFL0
-  997GT2なんてあんなにデカイのに定員2人 
 
 
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:44:14 ID:HoT4+o6gO
-  峠の下りは、軽自動車いじったの最強です 
 ラボもインプも、かまいませんよw
 
 
 
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:48:04 ID:asZ3lXCK0
-  ってことは下り世界最強の車はタタのナノだな 
 
 
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:46:10 ID:KjanIFCN0
-  >>419 
 >ボクスターウルトラライトウェイトとか出ないかな
 
 次期ケイマン/ボクスターがVWのブルースポーツとのシャシー供用らしいから
 軽量でコンパクトなポルシェが誕生するかもね
 
 
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:30:55 ID:f2xjIsIx0
-  なるほど〜 
 エランなんかどう?古いからやっぱだめか。
 ライトウエイトなくるまって21世紀なってからは皆無。
 やっぱり70年代までだな〜軽量コンパクトは。
 ナローが完璧過ぎるくるまだから、なかなか代わりにってのは
 難しいね〜
 
 
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 07:49:49 ID:VBeTu94G0
-  ポルヲタなら910でしょ 
 車重600kg弱で2200ccなら270馬力あるし
 300km近く出るらしい
 6発空冷と乗せ変えもできる
 
 
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 14:20:12 ID:/v6ItMPc0
-  >>424 
 ライトウェイトなら定番だけど、ロータスエリーゼとかは?
 よく楽しいって意見聞きますよ。
 ただ、個人的にはエンジンゴミだし、デザインが超ダサいとしか言いようがないけど。
 あと、人によってはハンドリングも大したことないって意見も聞くけど、どうなんでしょ?
 
 
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:16:25 ID:5k9+i5DKO
-  ロータス7なんかは、造りが知恵の輪みたいで、修理に手間取ると聞いたことありますが...w 
 低重量・低重心でハンドリングは、お墨付きでしょw
 峠でバイクを追い回せると聞いたことありますw
 かたち的には、ヨーロッパが好きですねw
 
 
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:23:01 ID:2MW5TBuW0
-  w 
 
 
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:00:12 ID:YxbWYwoLO
-  ナローのエンジンは本当に楽しい。 
 
 今の技術で同じようなのが作れないものか。
 
 
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:02:02 ID:xoAKTVNV0
-  作れても、メーカーが売れないと思っているのであれば 
 作らないんじゃないかな。
 
 ”古い車が良いのなら、古い車に乗っててください”、
 ってことだろう。
 
 俺もナローに乗ってるけど、ナローの楽しさそのままで
 現代の技術で作られた車があったら欲しいと思う。
 
 
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:51:28 ID:s+BMgJr2O
-  キャブ車を街乗りするほどのMではないですぅ〜w 
 サーキットOnlyなら、有りですねw
 個人的には、3リッターベースの3.3で、フルコン制御。
 だぁうでしょ?w
 
 
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:25:39 ID:YxbWYwoLO
-  キャブ車?ナローのSとEはメカポンだぞ。 
 
 
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:07:25 ID:mXUKA0N+0
-  >>432 
 初期のSはキャブだった
 E発表と同時にメカポンになった(69y〜)
 
 
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:29:55 ID:E03SfV0MO
-  メカポンもキャブのように季節ごとや標高差で微調整が必要ですよね? 
 やはり、走る道を選ばないとかな〜って思ってます。
 
 
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:41:31 ID:BuxMei050
-  >>429 
 昔のポルシェのエンジンが超レスポンスビンビンで楽しいのは
 ガソリンを死ぬほど噴いて汚い排ガスをドバドバ垂れ流してるから
 今は決してそんなことは許されない
 って日の出のおやじさんが言ってた
 
 
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:40:01 ID:k40w/DGi0
-  そんなこと言う日の出のおやじが許せない。 
 
 
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 11:56:01 ID:E03SfV0MO
-  W 
 
 
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:08:56 ID:uvpkNAL20
-  確かに俺の車の排ガスは、ものすごく体にわるそーなかほりがする 
 
 
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 15:25:04 ID:rz1F7Z3gO
-  うちのカレラ2はエンジンかけた直後、目茶苦茶臭い排気ガスが出るけど 
 みんなこんなもん?
 
 本当に異常な臭さなんだが(;^ω^)
 
 
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 15:54:57 ID:BuxMei050
-  エンジンかけた直後って触媒がまだ温まってないでしょ 
 
 
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 16:21:48 ID:0pPs5j0z0
-  うちのカレ2はそうでもないぞ 
 
 
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:16:11 ID:E03SfV0MO
-  私の触媒無し車も、日本車のそれと比べ、さほど臭いませんw 
 燃調ヨワイんですかねぇ〜???w
 930のKジェトロ・ヒューエルデスビ車です。
 
 
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:27:37 ID:A1jM/z3r0
-  >>434 
 メカポンは「一度セッティングがキまったらその後の調整はいらない」とか書いてあったような気がする<911DAY'S
 
 
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:05:12 ID:44yTxIb70
-  フォードGTとか古典的なGT40のデザインを残しつつ現代化されてていいよな。 
 ポルシェからもナローから964までのカエル目デザインに
 現代の技術が入った新車が出て欲しいものだ。
 
 
 
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:05:04 ID:5ilGfOmRO
-  今週を、我慢すれば...今年はエアコン無しで乗り切れそうですねw 
 結局、コンプレッサ乗らず仕舞いですw
 ヒートイクスチェンジャー取り付けの心配しますかなw
 
 
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:07:21 ID:G1/CUo0i0
-  >>445 
 
 よし じゃあ次はヒートイクスチェンジャーレスにして冬を越すんだw
 
 
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:34:55 ID:5ilGfOmRO
-  了解しまうまゝ 
 現在の懸念点は、蛸足がうまく外れるかしらんw
 です;
 
 
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:11:17 ID:vMusSRIw0
-  ボルトが錆びててへし折れるのに100ペリカ 
 
 ところでフロントにこれ付けたいと思ってるけど、どう思う?
 ttp://enthu-kinki.com/enthucar/porsche/20090810porsche/big/b08.jpg
 ttp://enthu-kinki.com/enthucar/porsche/20090810porsche/big/b23.jpg
 純正だけどなかなかかっこいいと思うが
 
 
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:57:08 ID:5ilGfOmRO
-  こんな色、あるんですねwあっ!色じゃないか; 
 エイのエラみたいで、いいじゃないですかw
 
 
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:03:57 ID:G1/CUo0i0
-  >>448 
 
 本国仕様のRSのリップスポイラーだね
 シンプルでカッコイイとおもうよ
 個人的に993はフロントもリアもスポイラーがあった方がまとまりがいいと思ってる
 
 
 
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:34:02 ID:vMusSRIw0
-  >>449 
 >>450
 決心がついたら付けてみます
 この写真をプリントアウトして
 「こんなの付けてくれ」ってショップに持ち込んでみる
 芸能人の写真持って「こんな頭にしてくれ」って床屋に行くような感じかな
 
 
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:22:48 ID:SYuw3ji8i
-  ところがショップに行くと何故かカーボンのだっさいスポイラーを勧められる 
 
 
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:27:35 ID:kNr0HUFB0
-  惜しい! 
 限定仕様のエアロバージョン用のスポイラーみたいだね。
 
 EuroRS仕様のスポイラーはサイドカナードみたいなのが付いてる。
 
 私的には、後の空飛びそうな羽は要らんと思ってディーラーに相談したら、
 前後のスポイラーじゃないと部品とってくれないんだよね。
 
 理由を聞いたら、メーカーから前後のバランス崩れるからフロントのみとかリアのみは
 絶対禁止と通知がきているって言ってたな。
 本当かな?
 
 
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:38:21 ID:5ilGfOmRO
-  最高速近くになると、バランスうんぬんになるんじゃないですかね??? 
 空とべる速度域ですし...w
 私のポンコツでは、夢のまた夢ですw
 
 
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:52:21 ID:09VUJyH3i
-  >>453 
 多分バランスとかは言い訳で、セット商品で利益取ってるから単品は嫌いなんだろうと思うよ
 
 ウィングとかスポイラーにホントにダウンフォースしっかり考えてる製品はほとんど無いと思うし、
 タイヤ一本だけ注文できる店が少ないみたいな感じだと思う
 
 
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:18:20 ID:1IIwRQsYi
-  確かにリアだけダウンフォース稼ぐと高速域では不安定になるけど、言い訳でしょうね。だったらノーマル車にふわわ位でリミッター付けるべきだし。 
 
 
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 07:22:48 ID:SdrJa6ju0
-  ポルシェはフロントがナーバスだから前だけスポイラー付けるのはアリだと思う 
 リアウイングだけ付けてるのは逆だと思うぞ
 
 
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:36:19 ID:EolyWtDU0
-  >>457 
 微笑ましいーぞw
 
 
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:17:42 ID:R2d1mXf/0
-  オレのは元々付いてるからだろうけど 
 前だけ割れたので前だけ買えたけどな。
 
 
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:25:21 ID:Mp6jSPbRO
-  >>435 
 
 > >>429
 あの おさんはダメ
 
 
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:47:46 ID:IWoYqEtw0
-  で、皆さん何乗ってるの? 
 
 
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:38:20 ID:CIv2T2i60
-  >>453 
 
 前後のスポイラーの単品販売については他の人と同意見で
 利益率の問題だと思う
 
 バランス云々については
 911マガだか911 dayだったか忘れたけど
 由良さんとの対談記事の中に
 993のRSCSの前後のスポイラーはちゃんと空力を考えられているとか
 記事になっていたよ
 
 
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:43:33 ID:CIv2T2i60
-  >>457 
 
 上レスの993の方であれば
 RSCSのフロントスポイラーに996 GT3後期型のリップをプラスするのをオススメする
 これはかなりフロントのダウンフォースが効く
 カナードでフロントデザインが汚くなるのが嫌な人にいい
 でも最低地上高が7.5cmになった...
 
 
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 17:16:15 ID:rxmgbmncO
-  スイッチ→ポチッで、上げちゃえばw 
 あれ、高いんですよねw
 
 
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:03:55 ID:vqAjaYJQi
-  おまけに類似品が出回りすぎて信頼性も糞も無いんだよな 
 
 
- 466 :453:2009/08/20(木) 21:00:21 ID:ceUdta1k0
-  みんなレスありがと。 
 
 自分で調べてみたら、Webでポルシェからの通知を公開してました。
 
 確かに純正エアロキットの所に、テストしてないので、片側だけの装着は、must not be doneになってました。
 と言うわけで、メーカーが禁止しているのは本当でした。
 
 営業さん、疑ってごめんね。
 
 
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 11:37:22 ID:f6cTp2o6i
-  >>466 
 新情報!メーカーとしては正しい姿勢だし、正規ディーラーとしてもそれを遵守するのは、正しい。
 言い訳だなんて言って、俺が間違っていた。
 社外品は全部ダメな事になるが、メーカーとしてはそれで良い。
 
 
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 15:07:44 ID:+0IjnP130
-  これなか、如何? 
 http://www.jingu.co.jp/detail.php?cID=448
 
 
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 16:22:17 ID:yzrQ2Qwx0
-  3年保障で、エンジンブローしようがどんな故障も無償で直すなら妥当。 
 
 
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう  :2009/08/22(土) 16:24:11 ID:UKLRFnlK0
-  993最終でも真夏の渋滞でエアコンが効かなくなることがありますか? 
 
 
 
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 16:47:49 ID:6z2FdxQB0
-  >>470 
 正常な固体なら大丈夫。俺のはギンギンに冷えます。
 でも調子悪い固体だと、直すのに50万とか平気で飛んでいきますよ。
 
 
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 16:51:19 ID:2zppNwUS0
-  あの車、オイルクーラーもコンデンサーも横向きに付いてるんだよな 
 寒い国の連中は冷却に気を使わないかー
 昔のローバーミニもラジエター横向きだったな
 
 
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:07:44 ID:CQLUDucl0
-  993初期型 梅雨前にエキパンとレシーバータンク交換したらきっちりエアコンが効くようになった。幸せ。 
 
 
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:20:50 ID:Uf2f67xh0
-  エアコンは効くが日差しには勝てん。 
 
 
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 16:55:51 ID:JjJNz83N0
-  そこでフィルムですよ 
 透明な奴ならバレませんて
 車検でそんなに詳しく見る奴なんていないし
 
 
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:12:52 ID:zdc/CMOg0
-  ↑そんなんあるの? 
 
 
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:02:21 ID:JjJNz83N0
-  オートバックス行ったら普通にあるよ 
 
 
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:42:38 ID:E+3PjME90
-  駐車時の断熱ならハーフカバーがいいと思うんだが、どっかに911用が無いかな? 
 アルミを蒸着してある断熱シートを切って、自作しようかとかも思ったんだが・・・
 そろそろ夏も終わるし、作るならまた来年だな。
 
 
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:46:13 ID:D1R5iPSA0
-  車庫に入れろよ 
 
 
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:39:09 ID:cyo7MdLY0
-  >>468 
 そこは以前話題になった関西の某ショップと
 五十歩百歩だそうなのでアテにならんw
 
 
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 09:55:18 ID:l7gMOFkp0
-  エアコンレスの930乗りだけど 
 昨日993とすれ違ったが、993は窓閉めて
 涼しそうだった。
 羨ましいと単純に思った。
 でも993のカタチは嫌い。
 
 
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:00:45 ID:QnFw5s6M0
-  ↑993ターボにのってる私。泣くぞ、コノヤロウ! 
 
 
- 483 :478:2009/08/24(月) 17:51:16 ID:lvjFQuW80
-  >>479 
 すまん書き忘れてたが「外出して駐車時」の事ね。
 このまえ駐車場に木陰があったんでそこに置いたら全然熱くならなかったので
 こりゃ、炎天下でもカバーでもかけたらかなりイけるべ と思った訳よ。
 
 
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:43:22 ID:QnFw5s6M0
-  >>480 
 これだけ綺麗なノーマルD車はあんまなくね
 
 
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:36:08 ID:NbtFuadE0
-  993のデザインは素晴らしい! 
 
 
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:38:46 ID:QIvwgIh30
-  リア廻りにサブフレーム押し込んだからデザインが破綻してるんだよね 
 
 
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:26:43 ID:BHqXwwmV0
-  >>484 
 この固体は内装が相当ヤレているね。表示は4.5万キロだけど、実走10万
 キロの固体の内装みたい。
 渋滞などで距離は延びてなくても、使用時間は相当延びているはず。
 
 
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:33:24 ID:hfjAuSx30
-  や、そうですか? 
 
 
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:24:46 ID:qIIQtD140
-  >>487 
 
 >>480の説が当たってるかもね
 巻き戻し車かな?
 
 
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:30:05 ID:yDQGMBqqO
-  うちが前に乗ってた964も巻き戻しされているっぽかったな…今思えば…… 
 妙にペダルが擦れてるし
 妙にシートがガビガビだし
 妙に距離計の数字が上下にズレてたし
 何故か95年までしか記録簿が書いてなかったし…
 
 おまいらも車を買う時は気をつけてね(つA`)
 
 
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:58:49 ID:9DlW5EYG0
-  車検証に走行距離が記載されるようになったのはいつからだったけ? 
 
 それ以前の固体は巻き戻しあるかもね。
 
 
 
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:54:50 ID:+1Pe8B9rO
-  スレタイが「中古ポル」とぐちゃぐちゃになってますがw 
 930以前だとマキマキ?!
 964以降だと電子メーターだから、事故車と交換?!
 あると思います;
 
 
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:04:58 ID:RYWGfXIa0
-  記録簿ってあの青い用紙の奴だろ 
 あれってディーラーじゃないと書いてくれないのかな
 
 
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 15:10:20 ID:eHtgHDwh0
-  記録簿を未だに信じている人いるんだね。もはや宗教だね。 
 
 930で記録簿付き・・・ありがたいですね。
 
 
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:04:31 ID:hfjAuSx30
-  ↑確かにあんまり当てにならないかな…。 
 乗ってみるのが良いと思うな。
 
 
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:38:31 ID:oGyCdAn20
-  >>490 
 巻き戻しって言うけど10年前の個体で走行距離2万とか明らかにヤバいだろ
 通勤使用のアドレス125ですら3年で5万キロだがエンジンは新車と変わらんよ
 
 
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:32:37 ID:+1Pe8B9rO
-  メーターをカパッと外して、外枠のカシメを見ると判るらしい!? 
 ギダギダしてたら、...あると思います♪
 でも、ある意味、博打うちなクルマなので、よ〜く吟味して決め打ちしないとねw
 決めたら、思い込むのも大事ですw
 宗教的なクルマですから...w
 
 
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:49:02 ID:O8M8Sr/g0
-  うちなんか(父が)新車で購入して今年で36年 
 メーター誤魔化しありません(w
 
 
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:53:14 ID:OG440HO60
-  記録簿 
 
 運転免許がない奴、クルマが買えない奴、実走20万キロ・メーター10万キロ
 の930・・・確かに今更、記録簿なんてという感じだよね。
 
 整備記録簿の虚偽記載は犯罪です。告発して悪徳認定工場を潰しましょう。
 
 
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:20:10 ID:JxBaeRMQ0
-  巻き戻しはしてないが 
 俺のメーターは数年止まったままである。
 知人数人も同様に止まったまま。
 区間距離でなんとかなるし乗ってるうちは
 壊れても特に気にもならないのでそのまま。
 
 あんな箇所、割とよく壊れるトラブルってのもどうかと思うが
 ディーラーでの修理が結構高いって事もあってほったらかしの人も多く
 走行距離はあてにならないって言われても仕方が無い。
 
 
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:00:31 ID:CK6HNk9K0
-  俺の993もメーターがとまったまま。 
 Dで直すと交換で20万だから、そのままにしている。
 メータ屋で直すと3万ぐらいらしい。
 そろそろ売るつもりだが、実走より少ないまま市場に出て行くのだろうな。
 
 
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 03:50:01 ID:/RTn/VS6O
-  オクにあるじゃん デジタルメーターを好きな数字にしますってw 
 
 
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 11:00:05 ID:5StgVGuL0
-  メーターを安く修理する方法 
 ttp://y2garage.sblo.jp/article/18949736.html
 
 
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 11:43:28 ID:YPw38RrbO
-  いい時代ですね^^ 
 ネットで情報の共有化^^
 オクで貴重品の調達^^
 ただ、見たり買ったりしても、治せる人と治せない人がいるのも確かw
 壊わして勉強する気骨のある人、限定ですねw
 
 
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 07:54:03 ID:xdTfex5U0
-  自分でやってまで直そうって気にもならんしな。 
 
 
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 08:49:58 ID:mWDZxfpEO
-  あらま…(;_;) 
 自分で治して、治ったときの喜びは、また格別ですよ〜w
 
 
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 08:56:17 ID:YviCC7aT0
-  携帯蛆虫が湧いたのね 
 
 
- 508 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2009/08/28(金) 02:00:27 ID:T2LwYssR0
-  環八の鬼渋滞で油温が禿げしく上昇、死ぬかと思ったっす… 
 (;´Д`)
 漏れの愛車、どうも本国仕様らしくて、オイルクーラーのファンが付いてないっす。
 日本仕様はファンが標準らしいんすけど、あるとどれくらい違うんすか?
 教えてエロい人!
 
 
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 06:29:46 ID:+zMZSQTUO
-  ファンは、事故で外されちゃったと思われ?! 
 渋滞中はエアコンを切らないと駄目ダメですよw
 油温上昇時は、回転やや高めにして、エンジンに風を送ってやらないとですかねw
 クーリングファンやら、大容量のオイルクーラーは、あると安心ですねw
 まっ!猛暑のエアコン使用時を考えればですが...
 
 
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 07:31:18 ID:RTZqAi/90
-  シャバ僧のはウォータースプレーが付いてるから渋滞でも 
 平気なんじゃないの
 
 シュッシュッ!
 
 
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:08:42 ID:aVV2vkY90
-  油温の限度って何度? 
 俺の夏場都内の渋滞で100℃キープ。
 針が9時の方向。
 930、クーラー付き。
 
 
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:13:12 ID:+zMZSQTUO
-  針が9時の位置は、正常値と聞いています。 
 メーター振り切らなければ、オケーでないの?!
 警告灯って付いてないんでしたっけ?
 油温が真ん中より、上に上がったことないものでして...;
 
 
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:19:23 ID:1Ib0A+iE0
-  クーラー付けて真夏の渋滞にはまったらレッド手前まで上がる 
 
 
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:20:46 ID:rrOiP43B0
-  エアコン消せよ 
 
 
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:33:13 ID:5fKkZyRHO
-  うちの964も真ん中あたりだ 
 真冬は逆に真ん中より下になる…w
 
 
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:12:18 ID:UQ3RFRkeO
-  空冷に乗ってるのに大丈夫ですかw 
 
 一般的にOILは120度。
 911でなら110〜115度くらいでは。
 
 メーターを脇から覗いたら
 小さく数字が書かれてない??
 
 
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:40:37 ID:+zMZSQTUO
-  >>↑ 
 えっ!まじっすか!;
 よ〜く見てみますw
 
 先日のエバポファンお休み中の原因は、あれこれ探して、いちばん治しやすいヒューズ端子の焼損硬化;;
 いや〜疲れましたorz
 
 
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:12:26 ID:TWNSIkbe0
-  大黒マダ-? 
 
 
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:08:43 ID:7urk8Dlr0
-  俺の993、オイルをモチュール4100からワーコーズ4CRに変えたら 
 劇的に油温下がった。渋滞エアコンで真ん中・だが・・4CR高いわぁ〜
 今回のみか・夏場だけだなこりゃ・・
 
 
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:47:57 ID:i2gaV94I0
-  4CRへたるの早いよん 
 強制空冷はアクセル踏んでファン回してやらないと冷えないよ
 逆に冬場はアクセル踏んで燃やしてやらないと温まらないよ
 
 相反するけど「負荷」ってキーワードで解決だよ
 
 
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:49:19 ID:+zMZSQTUO
-  油温計の小さな文字、見えましたw 
 下限の白四角に30・60、真ん中に細い線が一本、レッドゾーンに150・170のチョー小さな文字w
 メーターの製造時の更正用ですかね?!
 エバポファンのヒューズ端子がまた焼けました…(;_;)
 明日は、配線引き直してバッ直こころみますorz
 
 
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:18:53 ID:kseqFI/o0
-  964油温 
 サーモスタット87度
 低速ファン回転開始 110度から115度
 高速ファン回転開始 115度
 
 993油温
 サーモスタット83度
 低速ファン回転開始 110度から115度
 高速ファン回転開始 不明 ※恐らく964と同じ
 
 964&993室内油温計の目安
 一番下 0度
 二番目 50度
 三番目 90度
 水平位置 105度
 四番目 120度
 五番目 150度(レッドゾーン)
 
 
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:24:04 ID:EOR3rklT0
-  >>522 
 
 レポ乙
 やっぱり水平の位置がメアス(なぜかへんかんできない)だね
 
 
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:48:30 ID:kseqFI/o0
-  ごめん、低速ファン回転開始の温度間違えてた。 
 
 964油温
 サーモスタット87度
 低速ファン回転開始 100度から110度
 高速ファン回転開始 115度
 
 993油温
 サーモスタット83度
 低速ファン回転開始 100度から110度
 高速ファン回転開始 不明 ※恐らく964と同じ
 
 964&993室内油温計の目安
 一番下 0度
 二番目 50度
 三番目 90度
 水平位置 105度
 四番目 120度
 五番目 150度(レッドゾーン)
 
 
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:58:59 ID:GgdBZP+kO
-  先週ゴールドコーストに行ったら 
 さすが富裕層の宝庫
 極上空冷911が夜な夜な出没
 相変わらずどこでも人気なんだな
 
 
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:04:45 ID:4ElEKg7D0
-  >>525 
 ゴールドコーストつうことは右班?
 昔アデレードで右ハンのフェラーリ見た。(´・∀・`)ヘー
 
 
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:59:14 ID:udWBy0kL0
-  会社のオーストラリア人に、左ハンは違法だと聞いた 
 
 
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:28:36 ID:oQJTPvKD0
-  >>523 
 メアス?
 メヤス→目安だろう・・・
 
 
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:46:48 ID:Hp4J/x0W0
-  ここはスルーしよう。 
 
 
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:53:20 ID:LXtMRww/O
-  ポルENG.の部品屋さんアンダイルって、オーストラリアじゃなかったかなぁ??? 
 
 
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:18:52 ID:pBKHw8yWP
-  >>528 
 フインキも変換できないので、教えてください。
 
 
 
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:24:21 ID:cL6zuDcx0
-  田舎の俺の993は 
 平日は夜遅くまで仕事で乗れない
 休日は近所の目があっておおっぴらに乗れない(いろいろと噂される、まあ、田舎特有というか・・)
 というわけで5年前に中古購入してからまだ5000キロくらいしか走ってないのだ
 夜、ビールとタバコ片手にガレージに行ってガレージでたたずむポルシェを見ると
 あまりの乗らなさに「手放そうかな」と思うときもあるが
 手放せば手放したで後悔する気がしてなかなか手放す決心もつかない
 俺のようなやつ、他にもいると思うけど
 どうよ?
 
 
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:32:53 ID:jNm7mf2w0
-  >>532 
 新型フェアレディZに乗り換えろ
 
 維持費安い
 かっこいい
 女にもてる
 速い
 壊れない
 
 ポンコツポルシェ何ぞに勝てる要素ナス
 
 
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:35:17 ID:LXtMRww/O
-  日本人のいやな気質ですねwww 
 私の旧車も、値踏みされて、ご近所・会社などでねたまれること多々あり;;
 しかし、そんなこと気にせず、ガンガン我が道を突き進んじゃってますがねw
 
 
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:31:38 ID:X/LvaWbg0
-  近所の目はどうでもいいんだが 
 乗って行った先で駐車してるとイタズラされそうで
 なかなか乗っていく気になれない
 
 
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:40:31 ID:i6BTDaUT0
-  自意識過剰にもほどがあるw 
 
 
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:03:04 ID:LXtMRww/O
-  いや... 
 都内なら、さらりと受け流されることが...
 こと田舎ですと...
 大変なんですよw田舎暮らしも^^;
 
 
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:34:08 ID:QFvFuGF+0
-  >>536 
 俺は実際にイタズラされたことがある
 それ以来まわりは全て犯罪者だと思っている
 
 
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:36:28 ID:0YjasGLb0
-   
 IS-F乗りだが
 
 青山通りはずいぶんと人が多くて
 スレンダーな H美を見つけるのに 少し苦労したよ
 
 今日は 赤坂のフレンチに予約してあるから 昼はいいとして
 夜は 箱根がいいと彼女が言うので 芦ノ湖でT○SのT田の父が
 経営する 一日3組限定の宿を 無理を言ってリザーブしてもらったよ
 
 40万のタイヤは伊達じゃないね そろそろあたりがついてきて
 いい具合だ レスポンスがここちいいよ
 
 
 
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:48:29 ID:jj5E4uIh0
-  ISFってどんなモデルだっけ? 
 空冷にそんなのあったっけ?
 
 
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:24:53 ID:jSDD5/iFO
-  レクサスやろ?  
 
 スレちやな
 
 
 
 
- 542 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:58:55 ID:K/nz6rwM0
-  あははは・・俺も田舎者何だけど、すっげーよく分かるヨ>>532 
 その代わりそれほどお金持ちじゃなくても車が数台入るガレージを所有できる。
 
 しかしまあ近所の目は厳しいよね・・
 
 
- 543 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:50:56 ID:Cni6nthT0
-  郊外に住んでるが最近激安の928を購入 
 嫉むアホが発生して困る
 新車のワゴンRのが高いのに
 
 
 
- 544 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:47:44 ID:LXRkGiHr0
-  アフォはおまえ 
 Rとの差額なんて維持費ですぐに吹っ飛ぶ
 傍目はそういうところもちゃんと考えてる
 
 
- 545 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:53:25 ID:NQ/ouNd8O
-  ポルシェは絶対に壊れないって言って、売ってる有名ショップで買えば大丈夫かもよ。俺はメンテに年30万円程かかってますが… 
 
 
- 546 :アポゥ:2009/08/30(日) 17:05:17 ID:7kWpN8BpO
-  他人の維持費や財布まで気になるんだ(笑) 
 貧乏って色々気になるんだ(笑)
 大変だね。
 
 
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:01:29 ID:qSKP3ShR0
-  >>524 
 以前、読んだ本にはサーモスタットがきいてオイルクーラーにオイルが循環するのと
 オイルクーラーのファンが回るのは同時と書いてあった。
 だが俺の964はオイルクーラーにオイルが回り始めても直ぐにはファンは回らない
 壊れてんのか?と思ってたがファンの方が後から回るということか
 
 
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:50:29 ID:wptHanNmO
-  年間30万のメンテ代は格安ですね! 
 月々2万5千円!
 結構、新し目のクルマですか?
 私のPは、手に入れたばかりの旧車なものですから、出費がウナギ登りですw
 毎日が格闘ですw(大汗);
 
 
- 549 :547:2009/08/31(月) 01:55:06 ID:zx6Nj5Ak0
-  >>547 
 正しいですよ〜。(^^)
 
 このデータは整備書と一部はPorsche 911 Performance Handbookって
 いう洋書からの抜粋のコピペです。
 
 ちなみに誰が書いた本?
 ポルシェ評論家とか自動車ジャーナリスト?
 そういう本は当てにしない方が良いよ。
 例えばI○ックの代表の本とかね。
 凄い整備士なんだろうけど、儲け狙いすぎって感じだから。
 
 小難しいかもしれないけど辞書もって整備書読む方がよっぽど楽しいよ。
 
 
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:32:30 ID:Z/ZPKbSKO
-  年に30万円でも格安なんですね… 
 ちなみに964です。エアコンとオイル漏れは、お約束でした…
 
 
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:15:06 ID:ke6q567w0
-  エアコンなんか付けるから効かないだのと心配事が増える 
 オイルなんか入れるから漏れる
 
 
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:09:32 ID:vEMFGWn/0
-  フツーに30くらいはいるよw 
 オイル、タイヤ、消耗品…。
 
 
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:40:14 ID:raWCwdD20
-  >>549 
 名前は控えさせていただきますが季刊の雑誌です
 確認したら993のオイルクーラーについてだった
 83度で低速回転、110度で高速回転とある。
 ちなみにオイルクーラーのファンはオイルクーラーのテンプセンサーで見てるんだよね?
 車内の油温計はどこみてる?エンジン?オイルタンク?
 
 
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:01:00 ID:gXA+TEAF0
-  たぶん、季刊誌の83度はサーモスタットが開く温度の間違いだと思います。 
 それと高速回転110度は低速ファンからの高速回転の切り替え時期の話じゃないかな。
 
 1.オイルクーラーファンはオイルクーラーに付いてるので油温を計ってるでOK
 2.室内油温計は、エンジン油圧計の横に付いてる油温用のセンサーで信号を送ってます。
 だから油温に関してはクーラーとエンジンに2種類のセンサーが付いてます。
 
 
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:49:36 ID:IX0t99oA0
-  >>554 
 
 クーラー付いてないウチのポルはどうなの?
 
 
- 556 :シャバ僧モバイル:2009/09/01(火) 00:53:35 ID:j9Q6/fsJO
-  >>555 
 漏れもそれ気になるっす
 
 
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:17:42 ID:gXA+TEAF0
-  上の油温の話は964と993についてです。 
 
 >>555-556
 ごめん、930については詳しくないんです。
 確か、エンジンに一つと、もう一個どこかに付いてた気がします。
 だれか930に詳しい人、お願いします。
 
 
- 558 :555:2009/09/01(火) 01:18:57 ID:IX0t99oA0
-  >>557 
 
 993なんですけど...
 
 
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:29:33 ID:gXA+TEAF0
-  >>558 
 言い方が悪かったかな。
 クーラーをオイルクーラーに変換して考えて見てください。
 
 エアコンの話は別ですよ。
 
 
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:20:01 ID:7cnkqN3GO
-  930系は、フロントに行くオイルラインに、サーモ付きのブロック付いてますよね?! 
 新品は、高価と聞いています...
 
 
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 05:23:50 ID:wRmcF3Tw0
-  旧車乗ってるやつは馬鹿だからビビらせればいくらでも払うよ カモ客だ 
 
 
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:37:40 ID:SdnQw5pbO
-  僕は貧乏の上にケチだから払えません。 
 
 
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:46:20 ID:7cnkqN3GO
-  私も、馬鹿でケチで貧乏な旧車乗りですが、出すときは、出しマスってw 
 クルマ壊しちゃ、可哀相だし、後々高くつきますしね↓w
 
 
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:35:19 ID:eS6f+W8X0
-  買うまでは色々気にするが、買ってしまうと 
 予想をはるかに越えたかなりの出費をしていても
 さほど気にせず、どうでも良くなる。
 
 
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:41:55 ID:g7LfiSA0i
-  >>564 
 それある!
 
 
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:02:47 ID:sM8RcCzT0
-  実用車なら金を節約すべきだろうが 
 道楽に金を惜しんでどうする
 道楽とは金を捨てて楽しみを得るものだ
 
 
 
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:16:00 ID:7cnkqN3GO
-  >>↑ 
 禿同
 いろんな意味で「キ」の字のクルマですからぁーーー...w
 
 
 
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:55:26 ID:USG70BzR0
-  道楽車にお金ケチってもいいんじゃなええw 
 だって、道楽だもん。
 
 
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:28:32 ID:nRpEU7In0
-  昔に、さんまのなんでもダービーの特番のゼロヨン対決で、でつまみ枝豆がポルシェのレーシングカー持ってこなかった? 
 
 
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:59:13 ID:QZrgoqtN0
-  ソレってマツダが乗ってたマシンじゃないんですか? 
 
 
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:41:19 ID:7cnkqN3GO
-  金を使って楽しみを得るのですから、捨てた金じゃないですよねw 
 使った(捨てた?)のは、活きた金ですw
 ポル乗りの方々は、道を楽しむ方々ですからね^^
 っつっても、部品調達には、まずはヤフオクを検索しますよねw
 良い出ものなければ、仕方なく新品w
 
 
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:50:57 ID:AzRNAZeK0
-  変な中古品を掴まされて金を捨てたのは一度や二度じゃないはずだ 
 
 
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:15:53 ID:s7xH3VHP0
-  >>372 
 撮影場所は新宿の「東京○×大学病院」の駐車場のようですね。
 オーナーは医者?
 
 
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:56:36 ID:ihUf8ePT0
-  >>573 
 昼休み時間に歌舞伎町に行って
 すっきりした顔で午後の講義を聴いている学生のいる医科大ですな
 
 
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:50:51 ID:gFHlfqtz0
-  本気で399万で売れると思っているのかなあ。状態並以下で並行で。 
 即売希望なら300万でギリギリでは?大きなお世話だけどね^^
 
 
 
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 17:43:24 ID:CBrvwWnkO
-  半値の五割引きが、業界での常識w 
 普通に動くのなら、250で買っても良いね。
 
 
162 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
中古ポルシェ4代目【不況で買い時】 [中古車]
【許せない】ポルシェ専門店7【騙された】 [車]
【ゴマカシ】ポルシェ専門店6【騙されるな】 [車]
サーキット走行の動画を集めよう! 第33ヘアピン [車]
サーキット走行の話で楽しむスレ 21周目 [車]
新着レスの表示
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)