« デジ埋2005年04月のpv上位リスト | トップに戻る | USBコネクタ付きSDカードがINXからも登場 » |
2005年05月03日
「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる 
■ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに
http://bcnranking.jp/flash/09-00002053.html
少し古い記事を取り上げます。これは4/26に流れたニュースですが、この
「ウォークマンがiPodを抜いた?!」という、にわかに信じがたい
一報は、十分すぎるほどのインパクトを与えてくれました。
まぁ何というか当然というか、「デジ埋」の読者さまであれば、
一体どこをどういじったらそんな数字が出るのか?
と疑って掛かっていることと思います。結論から申し上げますと、
疑ったアナタが正解です。
私もかなり脱力中です。詳しくは最初に示したBCNのニュース記事に記されて
いますので一目瞭然なのですが、既にツッコミ記事が登場していますので、
その中から代表して「craftman's murmur」さんの記事をご覧ください。
■craftmanさん「Walkmanがシェアトップだって?ちょっと待った!!!」
http://craftman.cool.ne.jp/mt/archives/2005/04/walkman.html
私のほうからも簡単に説明しますと、今回の調査結果は、
・4/21~4/24の 4日間の売り上げ を比較した。
・その4/21は 新ウォークマンの発売日 である。
という時点で 頭痛が痛いです。(混乱中)
つまり、ウォークマンが 「最大瞬間風速」 (※1)を記録する発売後の数日間を
意図的にピックアップし、最近新製品発表の無かったiPodと比較させて
「ウォークマンがiPodを上回る」という データを作り上げた ワケです。
(※1 「瞬間最大風速」から訂正しました。間違っていました・・・ orz)
そして悲しいかな、シリコンオーディオでは「最大瞬間風速」でiPodを何とか
上回ったものの、HDDプレイヤーに関しては、この最も有利な状況でもiPodに
及びませんでした。この状況ではウォークマンに有利な記事を書きたくても、
「シリコンプレイヤーでiPodを逆転、HDDプレイヤーは及ばず」
くらいで精一杯でしょう。ところが何を思ったのか、BCNの調査結果では、
・シリコンプレイヤー (1GB未満)
・シリコンプレイヤー (1GB以上)
・HDDプレイヤー(10GB未満)
・HDDプレイヤー(10GB以上)
の 4部門 に分けて来ました。
シリコンの「1GB未満」と「1GB以上」は別カテゴリ?
イナイヨー! (・∀・;) ソンナヒト、普通イナイヨー!
そして小見出しにはこう載せました。
「2つのカテゴリーでソニーが勝利」
そうか・・・・それが言いたくて分けたのですね・・・ orz モウイイヤ
そのほかにも craftman's murmur さんでは、調査対象店舗に AppleStore、
SonyStyle、Amazon はおろか ヨドバシカメラ さえ含まれていないことに
言及されていますので、そちらもご確認ください。
さて、最後に少しだけ言及しておきたいのは、このニュースを受けた方々の反応です。
実は先のBCNのニュース記事にはトラックバックが打てるようになっているのですが、
その一覧を端から眺めていると、何の疑いも無く、
「おぉ~、ついにソニーの逆襲がきたか!」
と受け止めていらっしゃる方が 思いのほか多い ことに気が付きます。
確かに、目も当てられなかった1年前と比較すれば、今はそれなりに
「戦える」状況にはなってきたと思いますが、それでも依然として
「打ち負かす」という目標は遥か遠くでしょう。
ボコボコに叩かれた1年前から、今に至るまでに何が変わったのか、
それを忘れずに、さらにあと1~2世代ユーザ向きの製品を追求していけば、
あるいは 「本当の逆転」 が訪れる可能性はあるのかもしれません。
それだけに、この 「作られた数字」 で逆転をほのめかす姿勢はちょっと残念です。
冷静に比べるなら、そうですね、iPod shuffle と NW-E50x/40x がそれぞれ
「発売日から1ヶ月間で売り上げた累計台数」を比べてみたらどうでしょう?
投稿者 CK : 2005年05月03日 23:59 | 携プレMP3
« デジ埋2005年04月のpv上位リスト | トップに戻る | USBコネクタ付きSDカードがINXからも登場 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
▼ コメント ▼
No.1130 投稿者 : 通行人 2005年05月04日 02:24
「瞬間風速的な数字では意味がない」この言葉はソニーとは対照的なデジタル家電で成功しているまともなメーカー幹部のDVDレコーダーでのシェアにかんしての発言です。
ここ最近のソニー関連のシェアの報道にはあまりにも「瞬間風速」的なものが多すぎますね。もっと大切な別なところに力を注いで欲しいものです。
No.1132 投稿者 : 通りすがりの福島人 2005年05月04日 04:26
BCNも、こうやって信頼性を失っていくわけだ・・・。
これから先、ここがどんな有益な情報を流しても、『ああ、あの恣意的なレポートの』といわれるだけでしょう・・・。
目先の利益にとらわれて、安易な提灯記事を書くことの危険性を思い知ることになるんだろうなあ。
No.1133 投稿者 : uni 2005年05月04日 10:20
いやに早い記事だからこれには「?」と思った人も多いでしょうねw
そういやこんな記事もありましたね。その頃から盛り上げたいムードがあった気もしますが。
http://bcnranking.jp/flash/09-00001822.html
それにしても、こういった方法でしか目立てない現在のsonyは物悲しいですね。
GK騒ぎ、PSPの仕様発言、NW-E507の速度不具合?、信頼の失ったsonyはどこへ向かうのだろうか。。
No.1139 投稿者 : BibleBlack 2005年05月04日 21:56
僕は、というか一端の音楽好きなら誰でも思うのは、ATRACとSonicstageが不愉快だと言う事。盗人扱いされてる気分になるのとコンテンツホルダーが一段上にエラそうに構えてる姿が透けて見えて鼻持ちならない。
暫くiTunesと併用してたけど、メモリーがもったいないんで削除した。
ATRACとSonicstageのある限り、つまりSONYが自滅するまでPCと連携するディジタルオーディオでSONYがメジャープレイヤーになる事は無いと思う。
とっとと退場してもらいたい。
No.1144 投稿者 : fdafda 2005年05月05日 12:36
うまくまとまっていて読みやすかったです。
なるほど。ソニーとBCNの関係がよく分かりますね。
No.1146 投稿者 : marcms 2005年05月05日 18:58
TBしたのは別記事でしたが、こちらはこちらですごいですね。確かにちょっと変だよなとは思ってたんですよね。
オレはBETA→8mm とビデオフォーマットでは散々Sony様にお布施いたしました。そういった学習の結果、もうコリゴリということになりまして、もちろんHDDプレイヤーはiPod様を使用しています。
なんか…。これ以上言うことないや。
良い記事をありがとうございました。
No.1147 投稿者 : CK 2005年05月05日 21:29
●通行人さん
瞬間最大風速は高くて悪いことも無いのですが、それがその後に、消費者の間に好意的な形で
根付くかどうか、それが一番問題ですよね。そのあたりは小手先の手を打っても難しく、
細かな努力を継続的に積み重ねていく必要がありそうですが、これがなかなか大変そうですねぇ・・・。
●通りすがりの福島人さん
今回のBCNのレポートは取り上げ方がちょっと極端でしたね~。同じ調査でも、例えば見出しは
「新製品販売好調」くらいで、まとめも「今は発売直後だが、この勢いが続くかどうか注目意だ」
くらいにまとめれば、そんなに違和感はなかったかな、と思います。
BCNから出てくる数字自体はとっても貴重なデータですから、元の数字のほうに注目していきたいですね。
●uniさん
発売日から4日間の調査は、それはそれで動向を探る上で有用なデータだと思いますが、
見出しが「iPodを逆転」「シェア急進」ですからねぇ・・・( ̄▽ ̄;) びっくりでした。
個人的にはSonyには、1~2前とは違う空気がだいぶ感じられてきたのではないかと思い、期待しています。
OpenMG、LabelGate、CCCD、そしてPSPの件も含めて、いろいろ身に沁みたものがあったのかもしれません。
その意味でNW-E505/507は、「変革途中」のSonyの姿を良く映し出した一品ですね~。
●BibleBlackさん
OpenMGにみられるような、違法コピーを禁止する目的で「ついでに合法な使い勝手も悪化させてしまう」
ようなやり方はツライですよね。提供側としては「だって仕方ないだろ」ということなのかもしれませんが、
使う側にとっては提供側の都合なんて関係なく「使いにくい」という評価しか下せないですからねぇ(;´~`)
何とかユーザの使い易さを損ねないような道を見つけていって欲しいものです。
●fdafdaさん
ありがとうございます。ただ、この記事ではちょっとぼかしてあるところなのですが、
BCNの記事にSony自体が関連しているのかどうかはちょっと判りません。というのも、
この記事を書く動機は、(1)Sony、(2)BCN、(3)家電量販店、いずれにも存在し得ますので・・・。
●marcmsさん
記事の見出しからして「おやっ!?」という感じでしたよね(;・ω・)
Beta、8mmはご愁傷様でした・・・。音楽メディアとしてはCD、MDなど案外と勝ちを続けたSonyですが、
ATRACがOpenMGに引きずられてMDと共に舞台を降ろされそうだというのは、Sonyにとって大きな誤算でしょうね~。
少しだけフォローをしておくと、上記でuniさん宛の部分でもちょっと述べましたが、
本エントリはあくまで「この数字をして『逆転』と読むのは有り得ない」という意図であり、
Sony自体への批判ではないことはご了承ください。個人的には、最近のSonyの態度の変化
(特に異常なまでにキツ過ぎる著作権保護を見直し始めたこと)には、ちょっと期待感を持っているのです。
iPodの先制攻撃はたしかにあまりにも強烈すぎましたが、尻を叩かれた国内勢の逆襲には注目したいと思います。
できれば健全な方法で華麗な逆襲をしてほしいものですね。
No.1148 投稿者 : 2005年05月05日 22:25
週間のランキングでは「iPodの牙城を揺らす」程度だったみたいです。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/02/news050.html
元データはほとんど同じだと思うんですけどね
No.1152 投稿者 : craftman 2005年05月06日 14:25
私のようなへっぽこblogを扱っていただきありがとうございます。
確かに今回BCNに掲載された「提灯記事」(そうとられてもしょうがないでしょう・・・)
はSONYの強烈な焦りから来ているものではないでしょうか?
(発売発表当時から店廻りの営業さんはかなり熱心に商品説明していましたし、展示もipodより
目立つように・・・とわざわざ指示がくるほどでしたしね)
それだけSONYが携帯音楽市場を重要視しているという事にもなりますし、反面それだけ追いつめられている・・・という事にもなるのでしょう。
ただ、惜しむらくはまだまだSONYには「器」を大事にする文化が抜けきっていないところが有るという事です。
早く彼らが中身に目を向けて本気で開発をしてくれる事をちょっと期待しています。
(SONYはそれができる数少ない企業だと思いますから・・・)
初めてのコメントで長文になってしまいスミマセン・・・
また機会がありましたらよろしくお願いいたしますね。
それでは失礼いたします。
No.1157 投稿者 : CK 2005年05月07日 03:03
●Anonymous(匿名)さん
情報ありがとうございます。
これを見る限りBCN、GfKどちらのデータも同じような傾向を示しているようですね。
E40x系とE50x系を全て合計した値は、shuffleを上回っていてもおかしくなさそうです。
あとはここから1~2ヶ月経ったときに、勢いを保てるか、失速しているか、ですね・・・。
●craftmanさん
craftmanさんの記事がとても判りやすくまとまっていましたので、
引用とトラックバックをさせていただきました。ありがとうございます。m(_ _)m
SonyのAV部門の苦しさは既報の通りで、特にウォークマンはその中核ですから、
必死さはとても伝わってきますよね。それが良い方向に昇華するか、あるいは
悪循環になってしまうのか、まさにここ1年くらいが正念場になるのかもしれません。
展示で「iPodより目立つように」の指示ですか(;´д⊂) 涙を誘いますね・・・。
No.1166 投稿者 : すぎやま 2005年05月08日 18:06
オリコンにもDaily,Weekly,Monthlyのそれぞれでランキングが有りますから、
瞬間最大風速を測定すること自体はそこまで問題では無いんですけどね。
そのデータを以って何を意味するのか。
ここら辺の分析が妥当じゃないと、こういう突っ込みを受けてしまうわけで。
提灯ならもっと上手くやりなさい、って事ですな。
SONYちゃんはやれば出来る子なんです!<中の人たちの主張
頼むから早くやってくれ(苦笑)。
No.1168 投稿者 : でかいの 2005年05月09日 11:49
このニュース見たときにアワアワ狂っちゃった友人がいたので
かのデビルマンですら公開第一週の週間興行収入ランキングで
邦画2位だったという例を出して統計の嘘の仕組みを教えてあげました
ソニーのウォークマン
有利な条件でも全面勝利できないあたりがデビルマンと似てるなぁ
No.1172 投稿者 : CK 2005年05月09日 12:12
●すぎやまさん
統計自体は色々な切り口で数字を出してみたほうが、沢山のことを知ることができますよね。
問題はおっしゃるとおり、その数字の意味をミスリードさせるような言葉がセットで提示されている点だと思います。
ネットをあちこち探してみると、このBCNの記事のことを「全米No.1商法」と表現される方が多かったのですが、
そういえばハリウッドの「空前の超大作」はすっかり「スルーが基本」になってきましたよね~( ̄▽ ̄;)
> SONYちゃんはやれば出来る子なんです!<中の人たちの主張
SONYちゃんは、親戚(SMEちゃん)のしがらみが無ければもうちょっとハジけて頑張れる子なんですけどね~・・・(汗
●でかいのさん
「デビルマン」 最大瞬間風速で2位までだったのですか・・・。
あれだけCMを打っておいて、さすが歴史に残るデビルマン・クオリティ orz
Sonyの逆襲はまだここから始まったばかりですから、瞬間的な全面勝利はひとまず脇において、
まずは半年くらいでしっかりと2位争いを制するあたりが、当面の目標かもしれませんね。
iRiver、Creative、Rioあたりなら「知名度」という荒業で薙ぎ倒せるかもしれませんが、iPodは既に知名度も強力ですし・・・。
No.1173 投稿者 : あn 2005年05月09日 13:47
まーメッキははがれますからねえ。本質的に変わらないとその場しのぎ
ですよ。あーかなしいね。
No.1174 投稿者 : アイポッド スタイルナビ Blog 2005年05月10日 00:06
記事のご案内とトラックバックをさせていただきました。
ところが、アップ中にエラーが発生してしまい、2回トラックバックをかけてしまう結果になってしましました。
すみません。
ところで、最新のシェアは掲載されないですね。早く、その後のウォークマンの動向を知りたいです。あの記事にあるような発売当時の勢いは続いているのかっ!
そこが気になりますよね。
No.1180 投稿者 : CK 2005年05月11日 17:22
●あnさん
消費者も賢くなりましたから、「売れ筋」「人気」といった言葉を連発しても
あまり効果はなくなってきましたよね~。やはり商品自体の質の向上を期待したいところです。
●アイポッド スタイルナビ Blogさん
重複したトラックバックはこちらで適当に判定して修正いたしますのでご心配なく(=゜ω゜)ノ
最新のシェア、というか、ちょっと違う切り口ですが、BCNの携プレ機種別ランキング(4/25-5/1)が出ていますね。
上位5機種は全てAppleでした。 http://bcnranking.jp/ranking/02-00002122.html
まぁSonyのほうが機種が細かく分かれていて売り上げが分散してしまうでしょうから、一概には判断できませんが・・・。
No.1185 投稿者 : KK 2005年05月12日 01:02
人気は非常に高いのにもかかわらず、どこもかしこも売り切れですからね。
やっと売れるものを出したと思ったら今度はモノが無いとは。
シェア云々以前の問題でしょう。とことん商売ベタだと思います(笑)
No.1187 投稿者 : zio 2005年05月12日 05:07
非常にわかりやすい解説をみてとってもすっきりしました。
自分も、あれはおかしい!って心の隅に引っかかってたことでしたので。
ここらへんが最近のソニーの体質なんでしょうね。
去年の年末にソニーの組織をあげてのネットの情報操作が発覚したり
ソニーのプレスリリースにでてくる「生産出荷台数」
(実質生産台数をあたかも出荷台数に見せようとする独自用語)があったり。
社長が不具合を「仕様だ!ユーザーがあわぜろ」なんて発言したり。
自分はゲームが好きでそこら辺の動向を追ってるんですがとてもとても
ソニーが信用に値する会社でないように思えてきます。
No.1201 投稿者 : CK 2005年05月15日 03:24
●KKさん
NW-E50x/40x系の出足は最近のSonyの携プレでは類を見ないほどだったそうですね。
iPodにやられっぱなしのところに、せっかく光明が見えたところでしたから、品切れは確かにツライですね。
横綱相撲を取れる状態なら「品切れがもっと購買意欲を煽る」パターンを狙うのもアリですが、
今はとにかくiPodに負けないような「販売数」が欲しいところでしょうから・・・。
●zioさん
「生産出荷台数」は、私もPSP騒動のときに初めて知りました(;´Д`)
CDの世界でも以前から「売れなくても、プレスさえ終了すればミリオンセラー」
なんて話がありましたが、「生産出荷台数」もそれに通ずるものがありますね。
ネットを中心に消費者の目が鋭くなってきていることですし、そのあたりをメーカ側に
悟ってもらえるよう、私たちも色々なニュースをことさら注意深く見ていきたいものです。
No.1231 投稿者 : KAZZ 2005年05月22日 18:14
TBさせて頂きました。
Sonic Stageが使いづらいのと、音質が好きなAACファイルが使えないためにiPodを選んでいますが…こういうの知るとますます購入意欲が無くなりますね。
カラーラインナップにレッドがあるのと、反転した液晶が気になってましたが、欲しいとは思わなくなりましたよ。
昔はソニー好きだったんですけどね。復権の日は訪れるのでしょうか!?
No.1239 投稿者 : CK 2005年05月23日 18:31
●KAZZさん
トラックバックありがとうございます(=゜ω゜)ノ 実際に誰の意図が強くてこうした記事になったのかは
実のところは良く判らないのでありますが、やっぱりちょっと萎えを感じてしまいますねぇ。
今はSonyの中でもせめぎ合いがあるような雰囲気が見られますし、うまく良い方向に転化してくれればと・・・。
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ
※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
▼ トラックバック ▼
このエントリーのトラックバックURL:
このリストは、次のエントリーを参照しています: 「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる:
トラックバック時刻: 2005年05月04日 02:24
» "SONY>Apple"?:提灯記事には気を付けましょう from 欲しがってばっかじゃ駄目ですか?
「ふーん」と呆れ気味スルーしていたニュースがあったのですが、
デジ埋さんが非常に判り易いエントリーを上げておられますのでTBさせて頂... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月05日 10:30
» ウォークマンがiPodを抜いたというのは・・・ from kyamaBlog
ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに [BNCランキング]
「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる [デ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月05日 19:14
» Walkmanがシェアトップだって?ちょっと待った!!! from craftman's murmur
事の発端はBCNが発表したこの記事。 4月26日付けとなっているこの記事は、... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月07日 16:46
» [戯] 今日の気になったニュースとか from 戯言雑記@rNote
■デジモノに埋もれる日々: 「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる新ウォークマンは割と評判いいけど、提灯記事はダメだって。 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月07日 17:09
» ウォークマン対iPod from iPodshuffle研究所
ここ最近のMP3プレーヤーの話題といえば、やはりソニー製品だろう。そのソニー製品の売れ行きについて、「デジモノに埋もれる日々」さんで興味深い記事が掲載されている... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月07日 21:12
» ウォークマンスクエア、ありえない欠陥。 from 正直しゃぶしゃぶ食べたいなぁ!
こんばんは〜。
今日は午後から一気に晴れて良い天気でした{/kaeru_fine/}
BUT{/ee_3/}{/ee_3/}{/ee_3/}{/e... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月07日 21:26
» 「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる from なつみかん。
「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる(デジモノに埋もれる日々)
えー、この「ウォークマンがiPodを逆転?!」の元記事のタイトルは... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月08日 14:05
» SONY寄りの報道って・・・ from うめはちの「つまみ喰い」
デジモノに埋もれる日々: 「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月08日 19:39
» “ウォークマンスティック”がiPodの牙城を揺らす from あふぁいるどっとねっと
BCNのランキングではiPodの牙城を崩したはずなのだが、ITmediaのランキングでは崩しきれていない。 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月08日 22:54
» ゴールデンウィーク from のむリンの掲示板
ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。
一週間忙殺されましたが、また怠情な日々が戻ると思うと
それもさびしい気分。何より平和でよかったです。(何
ちょっ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月08日 23:52
» やっぱりウォークマンがiPodを逆転したわけじゃないのね from 明鏡止水
◆ 「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる iPodをウォークマンが抜いた!っていう記事があったので、 どういうこっちゃ?と思ってたの... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月09日 09:23
» links for 2005-05-09 from blue log 2nd
デジモノに埋もれる日々: 「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字は... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月09日 09:49
» ウォークマンとiPod from 星瑞枝ファン
なーんと、記事にはそんなからくりがあったのですね。早合点してしまった。 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月09日 10:07
» 週間チャートで騒ぎ、累積は沈黙。 from Delenda est age.
○ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに
ニュースサイトに提灯持たせてトップ騒ぎ。でもこうやってチャート(orシェア)の上位に... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月09日 14:22
» 05/05/09気になったニュース from catv7
■お参りするとタバコが嫌いになる地蔵の謎
■異能芸人の鳥肌実サイン会に200人
緒川たまきだと思って写真クリックしたら違った....似てた
■藤井隆さんと乙葉... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月09日 23:25
» 騙された from SOBLOG
「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる
4/21〜4/24の 4日間の売り上げ を比較した。
その4/21は 新ウォークマンの発売日 ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月09日 23:44
» ネットウォークマンはiPodを今でも追い越しているか? from アイポッド スタイルナビ blog
以前、BCNランキング「売れ筋速報」の記事(こちら)で「ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに」という記事があって、ここでもコメン... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月09日 23:47
» ゴールデンウィーク明け from 果てしなき戯れ言
ゴールデンウィーク明け初日。
長期連休明けということで仕事にならないくらいダラけるんだろうなぁ…と
思っていたのですが、何故か今日は仕事のモチベーションが高... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月10日 03:29
» [Web]SONYの数字操作 from 秋鷹41’s 渚のドリブラー
-「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる byデジモノに埋もれる日々 SONYがいかにして数字をいじくったかを詳細に解説 野球のときに... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月10日 13:28
» 極超短期の売上に一喜一憂するのもどうかと from Hardcoded
webdog さんのところで知った、デジモノに埋もれる日々さんの記事、そしてその元ネタ。 ああ、ンニーの皆さんも、内向けの報告に勤しんでいらっしゃるんでしょうな... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月10日 18:35
» 情けない数字 from 一日一杯
作られた数字 「ウォークマンがiPodを逆転?!」のはずがない(笑) 解説は↓ ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月10日 22:05
» 「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる from 諸々音楽配信
要は見せ方と扇動って事ですね。 http://c-kom.homeip.net/... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月11日 02:18
» ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップ!・・・だったはずなのにね from Future is mild
ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに
と言う刺激的な見出しを付けた記事がBCNランキングに登場したのは4月26日。多くのソ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月11日 21:35
» うぉーくまん from 無気力系ブログ
ついちょっと前の話だが、新しいウォークマンが発売したようだ。(4/21)
その後から、「ウォークマンがiPodを抜いた」とか言う見出しがよく目に付いた。
ついに... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月13日 03:07
» どうしちゃったんでしょうね、SONY from “たま”な こころ
BCNランキングの記事は前から怪しいと思ってましたが… こんなことをしないと企業 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月17日 18:50
» [ホビー]●せっかくいい物作ったのに・・・sony from しヴぁのこだわっていい?
→ 売れ筋速報 :: ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに (BCNランキング) blogを辿っていると上の様な情報が!? ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月19日 19:32
» iPod vs Walkman from Dazed Days Bootleg
話題になっているのでご存知の方々も多いと思いますけど、グーグル率(笑)の高い当ブログで取り上げ、オレも宣伝に協力しようという作戦です。 http://c-ko... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月22日 18:27
» これで良いのか、SONY!〜売り上げランキングのカラクリ〜 from KAZZ addicted to iPod
デジモノに埋もれる日々: 「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる>つまり、ウォークマンが「最大瞬間風速」を記録する発売後の数日間を意... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月25日 07:35
» 「携帯音楽市場でソニーがトップに」の数字マジック from la vie
デジモノに埋もれる日々: 「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月25日 09:24
» 暑苦しくなる前に from 矮人観場 from the shorty's point of view
朝晩、爽やかだ。若い頃は、天候のことなど気にしたことがなかったが、最近は一年中、 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月30日 21:10
» 記事タイトルに対する責任 from 名無しの芸能観察記
4月26日にBCNが掲載した
「ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに」
という記事が争議を呼んでるらしい。
それは、ソ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月31日 07:46
» BCNが「ウォークマン大逆転…」掲載の理由を語る from Lithium
賛否両論の物議をかもしたBCNランキングの4月26日の記事「ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに」についてBCN編集長、道越一郎... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月31日 13:34
» インチキランキング from 靴が片方見つからない
ここは勝者の余裕で静観してたんですが、C-NETJapanまであんな記事載せるからには、黙ってらんねぇのが信者の性といいますか。むしろ運命(サダメと読む)。
... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年06月02日 20:57
» これって「速聴」!?〜SONY HDD ウォークマン再生スピードの不具合〜 from MyPersonalLinks+
iPodキラーとして鳴り物入りで発売されたSONY(ソニー)のHDD ウォークマンであるがここにきて、どうやら味噌が付いたようだ。
−−貴重な情報提供のT/... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年06月03日 11:10
» ウオークマンがiPodを逆転?について from OVERDRIVE
ライバル社がターゲットの会社より売り上げが高い期間を限定し、宣伝に利用する。 ウオークマン vs iPod こうした報道は自分の会社(●社)もよくされます。 ラ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年06月23日 16:29
» 【SQNY】ウォークマンのからくり【だめぽ】 from 意味も無く訳も無く、でも我侭に。
http://bcnranking.jp/flash/09-00002053.html
ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに
... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年06月23日 23:54
» *[雑記]ウォークマンスティックの提灯記事 from なかぽんの雑記
某webの記事はあまりにもうさんくさく、世間でも かなり賛否両論を巻き起こしたようだが、 本家(?)PC Watchの「本田雅一のMOBILE通信」で ネットワ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年07月28日 12:50
» iPAQ from PukiWiki/TrackBack 0.2
日本HPの売り文句 http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2003/fy03-188.html hp h22... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年08月01日 02:53
» NW-HD5 まとめ from ネットワークやケータイについていろいろ
ケーズデンキで27000円でNW-HD5(レッド)を衝動買いしてから2週間近くが経ちました。当初は不満続出だったものの、最近では逆に使いやすく感じていたりします... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年08月09日 19:33
» 提灯記事について from MetLog
8月4日のエントリMetLog: アップルiTunes、国内で音楽配信サービス開... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年09月08日 05:02
» 新型iPod発表iPod nano(速報) from ORCABREEZE
ついさっき、日本時間AM2時ころ、APPLEのカンファレンスにより新しいiPodの発表がありました。
"iPod nano"容量4GByte、表示ディスプレ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年01月06日 01:17
» mora、完敗・・・ from D-blog
mora、たった100曲でニュースになります。
ジョブスは乾杯してるそうです(^-^)
田村麻里子さん、ホント数字や数値の入力には気をつけようね... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年05月27日 11:56
» iPod特集 from ぱふぅ家のサイバー小物
iPodと周辺機器を特集しています。 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年10月11日 09:53
» 発売日でかすめとったような首位奪還 from begin the digging
首位奪還といっても、トレンドマイクロが首位を取ったのは、わずか1週間。それもデータの集計期間が、トレンドマイクロに著しく有利ときている。(集計期間はシマンテック... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年09月06日 19:46
» アイポッド シャッフルで新しい発見を! from アイポッド
アイポッド シャッフルは、お気に入りの曲を毎回違った順番で再生して、 「同じ事の... [続きを読む]