Aum7 謎と陰謀
Part3. ここにもあった!あんな陰謀♂こんな陰謀♀

hexagramma

陰謀その5
何が起こる?
フランス年」

hexagramma

第1章 自由の女神がやってきた

V おーっ、自由の女神像が来るって! 見に行くぞ!

[画像が多いので、読み込みに時間がかかると思います]
[しばらくそのままお待ちください]
 
  というわけでお台場に来ました  

 

M へえ、今年ってフランス年なんだね。何がどうフランス年なんだかよくわかんないけど。

V ねえねえ、自由の女神が来てるんだって! 見に行こうよ!

M 相変わらず物見高いなあ(苦笑) ――あれ?じゃあ、今ニューヨークに行ってもあの自由の女神像はないの?

V ニューヨークのじゃなくてフランス・セーヌ川のが来るみたいだよ。

M へえ、自由の女神って二つもあったんだ。……あ、見えてきたぞ。

          

V ……工事中。ちょっと早かったかな。(4月中旬の写真です)

 

「自由の女神像」の移築

主催 「日本におけるフランス年実行委員会」
   (株)フジテレビジョン
共催 東京都
協賛 パリ市
後援 外務省
開催期間 '98年4月29日(水)〜'99年1月18日(日)
建築場所
東京都港区台場1丁目4番地 都立お台場海浜公園内
築造面積 18.87m2 (基礎テーブル部78.54m2
高さ 17.4m (台座高さ5.9mを含む)
重さ 90トン弱(台座約75トン含む)

パリ・グルネル橋の近くに建つ自由の女神を取り外し、日本へ海上輸送して臨海副都心の台場に設置。

【パリの自由の女神
高さ11.5m(台座を含めると20.5m)
重さ14t

【ニューヨークの自由の女神】
高さ46m(台座を含めると93m)
右手に自由のたいまつを掲げ、左手には「1776年7月4日」と記した独立宣言書を携えている。頭部の七つの光線は七つの海を表している

【自由の女神像の歴史】
 フランス政府は、1876年、アメリカ合衆国建国100周年を祝してニューヨーク港にフランス人彫刻家フレデリック・オーギュス・バルトルディ作による「自由の女神像」を贈った。

 その返礼として、パリ在住のアメリカ人達による組織「アメリカ・パリ会」は、フランス革命100周年を記念して、ニューヨークのものよりは小型であるものの、まったく同じブロンズ製の「自由の女神像」を贈り、現在パリ市のセーヌ川に架かるグルネル橋の下に設置されている。

 パリの自由の女神像は、ニューヨークの自由の女神像と同じ原型から作られたもので、オリジナルはパリのリュクサンブール庭園内にある。

 

  ライトアップ点灯式  
 
V というわけで、4月29日、自由の女神像のライトアップ点灯式にまた来ました。

M ヒマなのか?

V うーん、なかなかきれいだねえ。

M 東京タワーと女神の組み合わせってのもおもしろいね。

 

シラク仏大統領、自由の女神像に“点灯”
「日本におけるフランス年」スタート

98年4月29日 読売新聞朝刊

 来日中のシラク仏大統領は二十八日夕、皇太子ご夫妻、橋本首相夫妻とともに東京 副都心のお台場海浜公園でパリ・セーヌ川中州から移設した「自由の女神像」のライ トアップ点灯式に出席し、「日本におけるフランス年」(九八―九九年)(同実行委主催)をスタートさせた。フランスで先行して開催された「フランスにおける日本年」(九七―九八年)に続く「日仏交流史上で最大規模のプロジェクト」(仏政府)で、今後一年間、四百以上のイベントが繰り広げられる。

 女神像は「フランス年」の呼び物の一つとして来年一月まで貸し出された。

シラク大統領到着。
後ろにはテーマソングをつくった小室がいる。
テープカット。小室も参加。
  自由の女神自由の石工  

 

M それにしても、自由の女神ってまさにフリーメーソンと関係が深いよね。

V ゲゲゲ、また陰謀?(ToT)しくしく。
 

自由の女神の秘密

 この像は、一般的には、アメリカ独立100周年を記念してフランスがアメリカに贈ったものであるといわれている。

 しかし、それは正確ではない。像の足元の銘板を見てみるがいい。

「この像はフランスのフリーメーソンがアメリカのフリーメーソンに贈ったものである」
ということがはっきりと刻まれているのだ。

GRAND MASTER OF MASON

といった文字。中央に「G」の書かれたコンパスと定規――すなわちフリーメーソンの紋章。この像の正体は「フリーメーソン勝利宣言の像」なのである!


銘板に刻まれたメーソンの象徴

「ヴァジラヤーナ・サッチャ」No.6より

V ということは、だよ、今回の自由の女神も「フランスのメーソンから日本のメーソン」への友好のしるしなの?

M そうかもしれないねえ。でも、今回の女神像には、銘板はついてないみたい。

V でも、でも! あの台座は6角形だよ!

hexagramma

V それにしても、お台場公園って変な建物ばっかり!

第2章「臨海副帝都物語」にすすめ!

(C)AUM Shinrikyo Public Relations Department, 1998