私は高機能自閉症

高機能自閉症とは、対人関係の障害・コミュニケーションの障害・こだわりなどの自閉症の特徴の内、知的障害がないものです。

ヤフオク

2009-08-31 15:39:45 | 自分のこと
またはまってました。
家にあるのに、目で見て買った方がいいのに、ついつい眺めていたら腰が痛くなってきて、気付けば3時間。
あぁ、私って・・・。
首もポキポキ鳴るし、すっかりお疲れモードだわ。
結果、買わない。
夜になったら見ようかとも思ったけど、家にあるもの、彼に買ってもらうんだもの、いらない。
(クリスマスプレゼントにリュックはね)
おむつだってまだ山のようにあるし、いらないのだ。
なのに買おうかと思ってしまう、ヤフオク地獄。クラクラする〜〜。

明日は彼とフリータイム、カラオケです。
歌いまくるぞ〜〜!!
彼は「赤い○○ー○○」を歌うんだよね?
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

色んな人にむかつく

2009-08-31 10:06:18 | 自分のこと
陰でコソコソやってる連中にむかつく。
Sちゃんにもむかつく。
返事が遅い彼にも、少々イライラする。
ケアKのブログに投稿したのに、載せてくれない事にむかつく。
ケアKから返事が来ないことにむかつく。
O里のショートが10月も1泊な事にむかつく。
あ〜〜、イライラする。
これって、生理前だからでしょうかねぇ。
だったらそれはそれでいいんだけど。
旅行前に生理になってほしいから。
そして決定打は、ママが車をこすってしまって、今修理に出していて、1週間車が使えない事。
どこにも出かけられないじゃん!!
しかも修理代、15万かかるそうで・・・。
ママはかなりのショックを受けてます。
お金が欲しい〜〜。
お金なくても、旅行はルンルンだぁ!!
今のゆこたんは、手ごわいぜ!!
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

上野へ

2009-08-29 19:54:52 | 発達障害支援
今日は移動支援で、あのI公園以来の支援であるSさんに連れられて、上野へ。
担当のSさんは、I公園のこともあるし、それから私が入院したと聞いていたので、最初は不安だったらしい。
でも初版からノリノリで、元気いっぱいの私を見て安心した様子。
心配していたトイレも、Sさんに付き合って一緒に入ると、「出ないよ〜」と言っていた割には、あら出た、って感じで、1回も失敗しなかった。
上野に着くとまず、国立科学博物館へ行った。
本当は3箇所くらい回ろうと思っていたのだけど、1箇所だけで所要時間が1時間もかかり、そこ1つに絞った。
地球館で「サナダ虫の研究してるので、来ませんか?」と言われて、ぜーったいやだよ!!って思った。
360度見渡せるシアターは、完全に酔ってしまって、「抜ける?」と言われたけど、私たちが緊急で避難したら、楽しんでる人たちの邪魔になってしまうし、8分間の我慢と分かっていたので、耐えた。
シアターから出て、しばらくラウンジで休み、ミントの飴をなめて、気分をリフレッシュさせてから、昼食へ。
昼食目指して、上野公園を歩いていると、やたらめったら長蛇の列があった。
なにこれ?と二人で見ていると、バナナとかみかんとか配っている様子。
Sさんが「ほら、これってホームレスの人たちのでしょ?私はここまでして、バナナをもらおうとは思わないけど、上野には沢山いるんだねぇ。友達は上野公園の花見の場所取りをやってもらったって言ってたよ」と話してくれた。
テレビで噂してるやつですか。
現実を垣間見た気がした。
石焼ビビンバを食べ、いざアメ横へ。
いきなり買おうと思っていた甘栗のお店に遭遇。
「これも追加だ!!」と言いながら、ジャンジャカ袋に詰めているように見えて、やたら喜んでいたら、実際に入っているのは4袋だけだった。
騙された・・・。
そしてまたすぐに、チョコレートのお店に遭遇。
「あった!!」と叫ぶと「めっかっちゃった!!」とおちゃめな店員さん。
「るるぶを見ました」で1袋おまけしてくれた。
このチョコは、アスペの会に持って行こう。
アメ横の通りをずっと歩いて行って、しばらくお店を見ていたら、なんだか頭がグラグラしてきて、気持ち悪くなってきた。
その時見ていた、有名スポーツメーカーのTシャツの会計で待っている時も、前の人が時間がかかっていて、Sさん曰く「前のめりになっていた」だそうだ。
「なんか変なんだけど・・・」と言うと、「暑いからだよ。喫茶店かなんかに入ろう。ダメだ、これは」と言われた。
でもいざ探すとなるとない。
マックはやたら混んでいて、もっと悪酔いしそうだったし、Sさんも私を脇にかかえながら、必死になって探しているようだった。
そして見つけた「きっさ」の文字。
値段に関係なく、飛び込むように入った。
実際コーヒー1杯500円と高かったけど、ゆっくり涼むことが出来る場所で、Sさんもノートが書けて良かったみたい。
大分復活したと思って、外に出たけど、やっぱり本調子ではなく、予定より早く帰ることにした。
行きと違う順路で帰り、地元のバスに乗ったらやっと落ち着いてきた。
でも今回パニックはなかった。
パニックになる元気もなかったよな。
やたら暑さで気持ち悪かった印象。
でも7000円ほど買い物して、満足。
Sさんも、普通ヘルパーとして同行した場合は、買い物はしないのに・・・と言いつつ、アメ横の安さに買い物してました。
今回はすごく入念に下調べをして行ったので、後悔なく買い物が出来た。
予算も2万円用意して行ったので、よい買い物だったのではないでしょうか?
80%OFFだったアイクリームは、効果をもたらせてくれるでしょうか?

9月は有名所に行きます。
ショートも、ケアKとO里、1泊ずつ入ってます。
明日は選挙か。
イモトはゴール出来るのかな?
結構気になる・・・。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

ありがとう、彼

2009-08-28 17:54:24 | 
昨日彼がちょっと興奮気味に、9月に行く旅行のホテルが、選挙に行くと半額になるという情報を聞いたと知らせてきた。
「HPで見ておくね」と言ったけど、ご飯になってしまったのですぐには見れずにいると、彼から電話があって「見た?」と言われた。
いや、見てない。
両親も「そんな美味しい話はない」と言っている。
彼は普段パソコンを使わないから、起動に時間がものすごくかかり、それでも私に伝えようと必死。
私はどうしていいのやら、たじろぐ。
何十分もかけて、やっと立ち上がったみたいで、ほう、言われてみれば半額になると書いてある。
でも半額になるのは、ホテルではなくて、ホテルの近くにある、確かに行く目的でもあるプール。
彼は盛んに「ほら、当たってたじゃないか」と言うけど、私はあくまでホテルが半額になると聞いていたので、でも・・・と素直になれない。

でも一日経って、今日になると、そもそも彼が情報をくれなければ、プールだって、障害者割引だけだと500円高い。
素直に感謝しよう。
そしてお礼にと言ってはなんだけど、その選挙に行くとどうのこうのってやつを、ちゃんと調べたり、電話で聞いたりして確認を取った。
選挙に行きましたって言う証明書の発行は、かなり手間がかかるらしい。
でも彼か私かどちらかが行けば2名分半額になるのは確か見たいなので、私が選挙に行くことにしよう。
選挙のことなんて全然分からないのだけど、またパパと同じ人に入れよう。
ありがとね、彼。
素直になると気持ちいいね。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

Sちゃんの本性

2009-08-27 21:24:24 | 自分のこと
家に着いたら、Sちゃんから手紙が届いていた。
着信拒否をしてから書いたものであることは明らかだった。
封を開けずに捨てるのが一番だと分かっていながらも、気になって仕方がない。
彼に相談しても、Sちゃんに関する返事はなかった。
で、開けてしまった。
内容はおぞましいものだった。
「知的障害者を甘く見るなよ」「ちゃんと反省しなよ」「友達は割り勘が常識なんだよ」「ちゃんと謝れば許す」「着信拒否なんてガキのすることだよ」「病院の先生に話す前に、自分でお金払って買いなよ」「親からどういう教育受けてるんだか」
などなど、2枚に渡ってギッシリと書いてあった。
途中からどんどん興奮してくるのが手に取るようだった。
勿論今回も返事を返すつもりはない。
S先生もK先生も彼も、Sちゃんと別れたのは正解と言っているし。
今まで「ゆこたんのこと愛してる」だの「友達以上恋人未満だね」とか言ってたくせに、自分から住所消しちゃいなよと言っておいて、ネチネチと。
ピューロランドのことも、チケットをもう買ってしまっているSちゃんは、腹が立つのか「ゆこたんから誘っておいて、無責任だ」と怒っていた。
Sちゃんの手の平を返したような態度に、益々腹が立ち、何が謝れば許すだ!!と思い、勿論謝るつもりなんてない。
友達になるのもうんざりだと思った。
Sちゃんに友達がいないのも頷ける。
でも未練というものが一切なくなり、その手紙はザクザクにハサミで切って捨てた。
これからSちゃんから手紙が来たら、読まずに切って捨てる覚悟は出来ている。
コメント (4) | トラックバック (0) | goo

外来で

2009-08-27 20:01:18 | 病院
早々におしっこを漏らしながらの登場。
でもパニクることなく、交換して(もらい)、心理。
でもいつになく、診察室がうるさい。
気になって仕方がない。
隣りの診察室が筒抜けだから、話し声が聞こえるのだ。
落ち着かなくソワソワしていると、S先生が「ここはうるさいね。でも心理室はいっぱいなのよ。外に行こうか」と言ってくれた。
外のベンチで話した。
だけど私は暑いし、S先生は花粉症になり、鼻水が止まらなくて、ここも落ち着かなかった。
一通り話してから、散歩をすることにした。
「前にゆこたんからふきのとうをもらったじゃない。入院中に。あれ、どこにあるのか分からないのよ」と言われて、ふきのとうなんて渡したっけ?と思いつつも、ありそうな所を教えてあげたりした。
キャットテールという赤いフサフサしたものがついている草(?)は気に入ってしまい、見入っているうちにパクッ。
でもS先生は気付いていない。
振り向かれた時「なめてるの?」と言われて、べーっと出すと、「お口ブクブクしよう。戻ろうか」と言われた。
でも水道に走って行ってしまい、頭から浴びた。
S先生は「10数えたらおしまいだよ」と言って、数を数えている。
その間、頭から水を被っていた。
処置室が空いてなくて、救急処置室に連れて行かれたけど、そこは慣れていない場所だったので嫌で、すぐに逃げ出した。
「お弁当食べてくる」と言ったけど、ノートにコメントしてもらうのに、口頭で告げられただけでは、どういう順番で私は心理室を訪れていいのか分からなくて、ずっと????になっていると「ゆこたんは、13時5分前に外来にいればいいから」と言われた。
その言葉だけ頭に入った。

お弁当を食べて、また水道に直行。
頭から被っていると、休憩中のIさんが呼び出された。
S先生にテクニックを教わったらしく、「10数えたらおしまいだよ」と言われた。
でも「13時5分前に外来にいればいい」と言われた言葉が離れなくて、10数えたらか、13時5分前か分からなくなってしまった。
でもとにかく、Iさんが休憩中なのに呼び出されてて、ご飯も食べれていないことは分かったので、「一人でいる」と言って、Iさんを休憩に戻らせ、私は病棟に行った。
2階と3階、どっちに行っていいのか分からず、最初に2階に行った。
その前に2階のスタッフに会っていて、担当だったOさんがいるよと聞いていたから。
でもOさんは、休憩に入ってしまっていなかった。
他に知っている人は、食事介助に入ってしまっていて無理だったので、3階に移動した。
でも3階のスタッフは入れ替わりが激しく、「知ってる人いるかなぁ?」と言われて、ドアに張り付いていたら、Hさんが来た。
「ゆこたんが、ドアに張り付いてるって聞いたからさぁ」と。
3分だけ話して、下へ降りていくと、おぉ!!!Oさんがいた!!
しかも「たまーにだけど、ブログ読んでるよ」と言ってくれて、ブレスレットを食べた話も知っていた。
ショートステイの話や、水泳教室の話もした。
「2階は空いてるよ」とか言うので「何故、入院させたがる!!」と怒った。
「元気そうだなぁ」と言っていた。
13時になりそうだったので、名残惜しいけどバイバイして外来に行ったら、K先生は初診で13:30まで待って欲しいとのコトだった。

13:20頃にK先生が来て、髪の毛を切っていたので「髪の毛切った?」としつこく聞いたら「切りましたよ。切ったけど、もう診察始めちゃっていい?」と聞かれて頷いた。
「どうして髪の毛切ったの?」と聞くと「じゃあ、どうしてゆこたんは切らないの?」と返され、固まった。
英語が書いてあるペットボトルに茶色い液体が入っていたのを持っていたので「それ、何ジュース?」と聞くと「お茶だよ」と言うので「外国のお茶?どこの国?」と聞きまくった。
2ちゃんねるの話をすると「僕は2ちゃんねるの話はしたくないな。他の話を聞かせてよ」と言われた。
あとまた「よくドンキ・ホーテ行けるね。僕は10分で頭痛がしてくるよ」と言われた。
水泳教室は「行かなくてもいい?」と聞いたら「それはゆこたんが決めることだから好きにしていいよ」と言われたので、もう行かない。
Sちゃんとのことは「別れて正解だよ」と言っていた。
明後日行くU街は、「興奮しない?大丈夫?」と言われた。
「Oさんもブログ読んでるんだって」と言うと「みんな偉いね。僕は一度もゆこたんのブログを見たことがないよ」と言われた。
入院病棟のK先生は、私のことを二次障害が解離だと言った。
でも最近解離する様子もないし、解離なのか?って思ったので聞いてみたら「解離じゃないですよ。僕は最初から違うって言ってましたよ。ゆこたんは、二次障害はないです。純粋な自閉症です。こだわりは絶対これって言うのはないかもしれませんね。でもO里の他の自閉症の人とタイプが違うだけじゃないですか?」と言われた。
なんだ、解離じゃないのか。
寝る前の太る元の薬をなくしてもらって、他のものに変えてもらった。
「はい、じゃあ、ゆこたんのすることは、会計だね。それからお薬もらって帰りましょう」と言われて一緒にドアを出た。
その時K先生が「もうすぐ救急車来るから、点滴の確保しといて」と言っているのが聞こえた。
「救急車見る〜〜〜!」と言って、Iさんと会計を待っていた。
処方箋も出しに行った。
でも救急車は来なくて、私は薬局に行かされ、無理矢理バイバイさせられた。
そしてフリーズした・・・薬局の目の前で。
道路を塞ぎ、見知らぬ男の人が寄ってきた。
「お姉ちゃん、ここに座ってると危ないよ。薬局に入った方が涼しいよ」
知らない人に声をかけられて、益々フリーズした。
警備のおじさんが困っている。
薬局の人もK先生に電話をしたらしく、返って来た返事は「放っておいて下さい」
警備の人と、薬局のお姉さんが怒っている。
「病院は無責任ですよ。病院から一歩出ると、そ知らぬ顔なんですから。事故でもあったらどうするんですかねぇ!!」
で、無理矢理、外来の看護師さんを呼んだらしい。
そこからはうろ覚え。
どうやって運ばれたのか、暴れたのか分からないけど、気付いた時はもう17時近くて、グッスリ眠りこんだんだけど、体中の痛みで目が覚めたのだ。
でもどうしてか、トトロのぬいぐるみだけは、しっかりと握り締めていた。
Mさんに(Iさんは子供が小さいので先に帰った)「一緒に薬局に行って、帰ろうか。それとも自宅に電話して迎えに来てもらう?」と言われて「一人で帰る」と言い張り、裏口のドアから出た。
17時過ぎてもK先生はまだ診察をしていた。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

御礼

2009-08-25 20:19:12 | 発達障害支援
スタッフの人全員に星のストラップをあげた。
そしたらすぐにHさんというスタッフから御礼を頂いた。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

作ったビーズストラップ

2009-08-25 20:18:07 | 発達障害支援
S先生と看護師のIさんにあげようと思う。

そういえば、今回のショートでは、誰が自閉症なのかスタッフが教えてくれた。
全員言葉を持たない人たちで、こだわりの強さが顕著な人たちだった。
そしてその情報を与えてくれたのは、同じ高校の人だった。
一回りも違うけどね。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

O里ショートステイ

2009-08-25 18:51:25 | 発達障害支援
8/24〜25に1泊だけO里に短期入所した。
つくずく思うけど、ここの入所者さんたちは、私のことをすぐに忘れてしまうのね。
「だーれ?この人」みたいな目で見られる。
スタッフは勿論覚えているけど。

9:30にママが送り届けてから、すぐに帰ってしまったら、後でママに「安全に引渡しが出来るように、引継ぎをしてから帰ってください」と連絡帳に書いてあった。
荷物チェックをしている時「このジュースどうする?預かる?」と言われたけど、ペットボトルだったから、いちいち飲む度に言うのは面倒だと思ったので、「飲まれちゃったら飲まれちゃったでいいです」と答えた。
「この写真集(Kセンターの)も破かれちゃうかもよ」と言われたけど「保存してあるので、またコピーするからいいです」と答えたら「随分落ち着いたんだね。大人な回答が帰ってきて嬉しいわ」と言われた。

工房に行くと、私の座席に、その日一日のタイムスケジュールが書いてあった。
作業が主みたいなので、ビーズストラップを必死に作った。
作ってる間、写真を撮られていた。
3つ出来上がった。
次に箱作りを続けて始めたら、余りに難しいので(百均なのに・・・)「うーーーー」とうなって、水道に走って行った。
そしてコップに水を入れて、頭から浴びた。
マンツーマンでスタッフがついていたので、担当のスタッフの人はビックリして制止した。
屋上でプールをやってたのもうらやましかった。
セラピールームでしばらく横になってから、音楽に出た。
リクエストのポニョは、ギターで弾けないらしい。
でも音楽のお陰で、元気になれた。

嫌いなお肉が多かったけど、脂身を除いて食べた。
食べこぼしが多いので、エプロンを持って行ったのは正解だった。
いつもスタッフの隣りで食べる。

お風呂の直前におしっこを漏らしてしまって、ズボンが汚れたので、一番にお風呂に入れてくれた。
脱ぐ時も、一人では脱げないので、同じ年の主任さんが、色んな歌を歌ってくれる。
わざと間違ったふりをして、「違うよーーー!!」とか言いながら、自分で出来るようになってたりして。
出来ると「すごいねぇ。一人で出来るねぇ」と褒め殺しなので、益々出来てしまう。
私って単純?
でもその日は、Sちゃんと揉めたせいもあるのか、トイレでどんなに頑張ってもおしっこが出来なくて、出たいのに出なくて、おむつにするしかなかった。
ケアKでもそうだったね。
でもそれを咎めたりはしなかった。
主任さんが30分以上かけて、お話をしたり、歌を歌ったりしてくれながら、緊張を解いてくれて、緊張は解けているのに、おしっこは出なかった。
でも部屋に戻るとすぐにジャーっと出た。

でも2日目になると、便意を訴えられ、2回トイレで排便できた。
それを期に、おしっこも段々出来るようになってきた。
だけど作業ばかりのスケジュールに不満で、「うーーーーーー」と言って、また水を浴びた。
今度は生活フロアーでやった。
部屋の目の前に水道があるので、スタッフが見てない隙にやった。
「着替えましょう」と言われたけど「やだ」
ずぶ濡れの状態で、工房に行って、最初からセラピールームに行った。
SMAPのビデオを見ながら、大うけしているうちに、濡れている感触が気持ち悪くなり、脱ぎ始めた。
「ストーーーップ!!ここでは脱がない!!」と言われて、後ろでボタンを留められ、着替えを取りに行ってもらった。
こんなに失禁や水浴びで濡らすと思わなかったので、衣類を余り持って行かなかったので、洗濯機は私の衣類でフル回転だった。
でもビデオを見て、一緒に歌ったり踊ったりしているうちに、担当スタッフの人とも打ち解けてきて、色々しゃべりだし、安定し始めた。

写真は、出入り口で「出して〜〜!!」と言わんばかりに訴えているAちゃんを撮った。
私もここの一人だ。
こんな風にカギが閉められているのです。
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

Sちゃんとは

2009-08-25 18:37:47 | 自分のこと
完全に別れました。
もう二度と会うことはないでしょう。

コトの発端は、月曜日のショートステイの日。
トレーナーが2枚売りしてるから、1枚あげるよ、と言っていたのに突然メールで「トレーナー代、払ってよね。これからは割り勘だからね」と言ったような内容が送られてきたのだ。
急いでいたのもあるし、ショートステイ中の緊張もあり、カチンと来て、なんであげるって言ってたものを急に買い取らなくちゃならないんだ!!と思い「トレーナーなんていらない。ピューロランドも行かない。もうメールして来ないで」と送ったら、つべこべ書いてきて、最後に「じゃあ、お互いのメルアド消そうね」と書いてあったので、早速慣れない動作で、指定したメールのみ受信拒否設定をした。
ふう、安心、と思っていると、ショートの作業から帰ってきて、携帯を開けてみると、ショートメールが入っていた。
しまった!!
メルアドは受信拒否したけど、ショートメールは送れてしまうんだ・・・って言うか、自分から「お互いのメルアド消そう」と言っておいて、すぐにショートメールで送ってくるのはずるいだろう。
Sちゃんの言い分は「私はお金目当てで利用されてたの?」だった。
何を言ってる!!
自分からおごるおごる言っておいて、利用してたんですか??はないでしょう??
怒りで頭が爆発してしまった。
よくショートでパニックにならなかったよ。
すぐにショートメールの受信拒否設定も行った。
返事は送らなかった。
送るとまた帰ってきそうだから。
怖いのは、電話番号と住所を知られてることなのよね。
恨みを抱いたSちゃんが、どういう行動に出るか。
まずアクターズの人には、散々蹴散らかすでしょうね。
どうせ、悪者ですよ。
でももうSちゃんからのメールは途絶えた。
もう会わなくて済む。
嫌な思いをしなくて済む。
月曜日はお陰で、トイレでおしっこが1回も出来なかったよ。
彼もS先生も「ゆこたんには悪い影響を与えてる」と言っていたので、良いことをしたように思う。
未練がましい感情は持たないことにした。
コメント (4) | トラックバック (0) | goo

急な予定変更

2009-08-23 20:26:19 | 自分のこと
本当は私は今日はのんびり寝ているはずだったのだけど、朝6時には目が覚めてしまったので(ウォーキングが習慣付いたか?)、パパとママに合流して、モーニングに行って来た。
ファミレスでパンを注文して、ドリンクバーを何杯も飲むのだ。
今日は5杯飲んだ。
本当はS先生に「ドリンクバーは3杯までね」と言われているのだが、破ってしまった。
そのおしおきか、急な便意でトイレに間に合わず、パンツを捨てることにした。
やっぱりS先生の言うことは守らなくてはいけないんだ。
その後、ドンキホーテに行って、自転車を買った。
パパからパソコン修理代を援助してもらっていたので、ついつい気が緩み、7000円も買い物してしまい、顔面蒼白。
どうしよう・・・お財布に1000円しか入ってないよ・・・。
と思っていたら、Sちゃんからメールが来て「会いたい。お茶したい」と言う。
「お金もないし、明日ショートステイだからダメ」と言っても「おごるから。私がそっちへ行くから」と説得され、結局行ってしまった。
S先生からもうSちゃんにおごってもらうのはやめましょうと言われていたのに、本当にお金がないときに連絡してくるし、SUICAがあるから大丈夫と本当におごってくれたので、お言葉に甘えてしまった。
その後ゲームセンターに行って、Sちゃんは取れないUFOキャッチャーを何度も繰り返してやっていた。
そのお金を使うなら、何か買った方がいいのではないですか?と思うほど。
やはり今日も散々Sちゃんに振り回され、帰ってきてすぐにお風呂に入って、やっと一呼吸できた。
彼からは連絡が来ないなぁ〜と思っていたら、今日はオフモードだったらしい。
たまの休み、私から離れるのもいいだろう、と休暇をあげることにして、私はメールなども控えている。
本当は寂しいんだけどね。
野獣になるときもあれば、今日みたいに音沙汰のないオフモードになるときがある。
人間そんなもんか。
お風呂ではっきり分かったのだが、また痔が悪化している。
私は切れ痔より、いぼ痔だ。
押し込まないとぴょこんと出てくる。
おむつを続けて履いているとよくなる。
蒸れるのも良くないのか。

明日からO里ショートステイです。
作業が2日間ありますね。
何をするんだろう?
多分部屋はいつもと同じ部屋をキープしてくれてると思うけど。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

ケアKショートステイ

2009-08-22 20:08:34 | 発達障害支援
3回目となるケアKのショート。
前回と同じ人が担当した。
前回と同じ場所へ行って、食事をした。
食事の前に薬局へ寄り、試供品のおむつを袋いっぱいに詰めて持ち帰った。
ヘルパーさんは「他人のふりしようかと思った」と言っていた。
でも食事では今回は何を頼もうか迷ってしまい、結局ヘルパーさんと同じものを頼んだ。
計画していた時間より前倒しになって行き、ゆとりを持って行動に移せた。
お風呂は一部介助だけで、大体は自分で出来た。
でも一部介助だけでも、汗が流れるらしく、ヘルパーさんは、汗だくになっていた。
お風呂から上がると、ボタンを押すと音楽が流れる絵本の虜になり、ずっと押しては聞いていた。
お風呂に入って、布団を敷いてしまうと、寝のモードに切り替わってしまい、いつの間にか寝てしまい、薬を飲んでいないので起こされた。
起こされると、今度は眠れない。
不眠時薬を飲んで寝た。
朝はグッショリ濡れた布団とパジャマで5時に目が覚め、一人でお風呂場にお尻を洗いに行くと、ヘルパーさんも起きてしまった。
でも眠たそうだったので、洗ってからまた私も布団に入り、きちんと目覚めたのは6:30だった。
ケアKのトイレは狭くて、怖くて、出たいのに出なくなってしまう。
結局おむつをはいて、フロアーで漏らし、替えることにした。
おむつを履いてくれたのは偉かったと言ってくれた。
その時は、水泳教室の準備が済んでいて、水着になっていたから、わざわざ水着を脱いでおむつを履いて、おしっこをしたのだ。
でもうんちは結局家に帰るまで、ずっとお腹の張っている状態のまま出なかった。

9時に違うヘルパーさんにバトンタッチして、水泳教室に向かった。
バス停で5つ目くらいのところ。
中学生の男の子が一緒と聞いていたのに、当日現れたのは、4歳の男の子とお父さんだった。
お父さんって言ったって、きっと私より若い。
知的に障害のある男の子だけど、異例といわれるほどの年齢の低さに、まずプールに足がつかず、自然と私とはやることが違ってくる。
それにその男の子は、まだ人の指示が分からない。
自閉症ではないらしいけど、子どもというだけで可愛かった。
ほっぺたとかツンツンしてしまった。
ヘルパーさんには、自閉症の10歳のお子さんがいるらしく(でもヘルパーさんは私と同い年)、私みたいな自閉症者の扱いがうまかった。
「先読みできるんだ〜」とかよく言われた。
彼からは「もっと先を読んで行動しろ」と言われているけど、自閉症者としては出来てる方なのか?
でも入院中からその水泳教室に通うべく、病棟から電話しまくった割には、この教え方で1回1500円取られるのはどんなもんだろう???と悩んでしまった。
結果、行かないことにした。
他の支援を入れた方がいいやと思ったのだ。
水泳教室の帰り道、バスに乗ったら、ヘルパーさんの顔色が変わってきた。
私も随分長く乗るな〜〜とは思っていた。
終点の知らない駅へ着いてしまった。
またバスで戻るしかないけど、ケアKの事務所の近くを通るバスはなく、皮肉にも私の通っていた大学付近からずっと歩いて戻った。
マジでパニックになりそうだった。
涙が出そうになるのを堪えて、「私今すごく耐えてるの」「前だったらパニックになってたね」などと話しながらも、それでもどんどん無口になっていく私にヘルパーさんは、ひたすら謝り、励まし、もう少しだからと言うので「コンビニでアイス買ってって、みんなで食べる(ρ_;)・・・・ぐすん」と言いながら、コンビニに入ると、アイスは溶けてしまっていて、業者さんが取りに来るところで売ることは出来ないと言われたり、そもそも前日買って置いたプール用のジュースを持ってくるのを忘れていたり、マックに入ってもクーポン券が使えなかったりと、アクシデントがありすぎた。
その上、お腹が不調。
でも耐えた。
実は事務所に着いたら泣こうと思っていた。
でも事務所に着いたら、安堵感で、あともうお迎えの時間になってしまうのもあり、泣いている場合ではなく、さっさと支度をした。
ヘルパーさんも、必死でノートを書いていた。
どうやら今日のヘルパーさんは、初対面なんだけど、私のことを相当大変な人と聞いていたらしく、ヘルパーさん曰く「心して来た」そうで、ギャップに驚いたようだ。
「ゆこたんの支援につけて、ラッキーだった」とも言われた。
担当のMさんは、これからもこのヘルパーさんをつけることを考えているそうだ。
でもこのヘルパーさん、土曜日しか働けないんだよね。
平日は保育士さんだから。
なんか似た者同士・・・。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

今日はこれから

2009-08-21 15:33:37 | 自分のこと
ケアKのショートステイです。
1泊だけだけど、次の日は水泳教室も入っている。
でも最近、朝6時前に起きて、ウォーキングをして、ラジオ体操に参加しているので、日中眠くてたまらない。
眠いと不機嫌になる。
体がかったるいから。
今日はパソコンを修理に出した。
CDを入れるところが、パカパカ開いたり閉まったりを繰り返していて、読み取りが出来ないから。
PC DEPOTに持って行ったら、修理代が14000円になった。
もう完全な金欠。
赤字もいい所。
自分の配分した小袋のお金が間に合わなくなってしまって、9月のピューロランドと旅行をどうしようか、今マジメに悩んでいる。
支援を減らしたところで、大して変わらない。
通院を2週に1度にするという手もある。
それくらい切羽詰っているのだ。
昨日彼と電話したら、無料通話を超えてしまって、そっちもやばい。
あぁ、お金!!
今日のパソコン修理は、今やらなければならないことだったんだろうか?
パソコン購入を考えて、お金を貯めていたけど、今日使ってしまったので、もうしばらくは諦めざるを得ない。
彼にお年玉があげられないことを、彼は悔やんでいたけど、年金のみの生活がいかに苦しいか分かってね。
ごめんね。
でも彼は私が一目ぼれして買ってあげた洋服が入らず、私の手元に舞い戻ってくるそうだ。
私が一目ぼれしたものだから、私も気に入ってるからいいのだけど、彼にあげたい!!って気持ちであげたので、残念である。
クリスマスに欲しいと言っているベルトも、オークションなら新品で安く手に入ると思って覗いて見たら、グッチやルイヴィトンなどは万単位で、私には無理だ・・・とここでも自己嫌悪。
今更働けないし、この不況の中、障害者で高齢の私が働けるわけがないし、作業所に行ったからと言って、月1万にもならないで、年金の級が働いたことによって下がるのも辛いので、もう働くことは諦めている。
でも彼は私に、バカだ、アホだ、おかしいんじゃない?よく考えれば分かるでしょ、等々ひどい言葉を投げつける。
そんなに深い意味はないんだと思うけど、今周りの人が私を叱らないように出来てるから、彼からの叱咤激励は結構きつく感じる。
それで落ち込んだりもする。
泣いたりすることもある。
でもメールの文章は、いつも優しいんだよなぁ〜〜。
メールのまま、態度に表せばいいのに、きっと照れ屋さんなんだね。
ではショートステイ行って来ます。
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

外来で危うくパニック

2009-08-20 17:22:18 | 病院
昨日の夜彼に「病院ではお尻を汚すとパニックになるんだから」と言われていたので、トイレには注意していたんだけど、道中長いせいもあり、漏らしてしまった。
でもそれでパニックにはならず、病院に着いてすぐにトイレに付き添ってもらい、見守りだけで自分で履き替えた。

そしてすぐ心理になった。
Sちゃんのことを相談した。
彼は友達をやめたほうがいいと言っている。
そのことも含めて話した。
Sちゃんのメールがしつこくて、注意しても自覚がないからやまないこと。
Sちゃんといると、自分が下に見られるのが嫌で主従関係になってしまうこと。
Sちゃんにおごってもらうのがパターン化していること。
Sちゃんは陰で悪気はなくても私の悪口を言っていて、ゆこたんのメルアド消しちゃいなよとまで言われていること。
などなど・・・Sちゃんとの関係を述べた後、どうしたらいいんだろう?と聞いた。
「ゆこたんはどうしたいの?」と聞かれて「この関係はよくないことは分かってる。だから前に一度別れた。それは喧嘩別れではないけど、Sちゃんは喧嘩別れだと思っていて、もう喧嘩はやめようねと言っていて、おごることで友達関係を続けている感じがする。私は友達がいないから、Sちゃんがいなくなるのは正直寂しい。でもどうやって友達をやっていっていいのかが分からない」と言うと、S先生は「2人とも障害者同士だから、色々不都合も生じてくるでしょう。まずメールの回数に具体的に限度を決めること。そうね、1日7回までくらいが妥当だよね。それ以上は多いと思う。7回って決めてれば、守ってもらえるんじゃないかしら。あと、K先生が言うように、お誕生日とかクリスマスとか、イベント以外の日には、おごりおごられの関係はやめましょう。それが出来ないなら別れた方がお互いのためだと思うよ」と言われた。
前任のI先生との記録を見せた。
2004年のものだ。
「I先生とも真剣に取り組んでたのね」と言われた。
Kセンターのハガキを先週渡したのだけど、そこに「今私は、色んなことを我慢する訓練をしています。私のペースに付き合ってください」と書いた。
それに対してS先生が今日「先週もらったKセンターのハガキ、嬉しかったわ。我慢してるんだなぁ〜、努力してるんだなぁ〜って思って」と言ってくれた。

お弁当を食べて、まだ時間があったので外に出た。
ゴミ置き場のそばに水道がある。
最初は腕に水をかけていた。
それが昂じて、体に浴び始めた。
アスペの会と同じことをし出したのだ。
そこへ警備のおじさんが通りかかって「大丈夫ですか?」と聞いてきた。
フリーズしてしまった。
誰かと連絡を取り始めたので、またコトが大きくなると思い、スタスタと外来へ歩いて行ったが、警備の人が付けて来ていないことを確認すると、また水道へ向かった。
今度は派手に全身浴びた。
ついでに植わっていたたんぽぽの葉っぱを洗って食べた。
そこへ不慣れな外来の看護師さんが来て、Iさんを呼んだ。
Iさんはすぐに来て、慣れた感じで連行して行った。
普通の会話をしながら、処置室に連れて行かれ、すぐにK先生の診察が始まった。
大声も出してないし、暴れたりもしてない。
ただ無言で水を浴びて、無言で草を食べただけ。

K先生は日焼けして腕の皮がむけていた。
「Iさんと同じですね」と言ったら「そうですね。あ!でもIさんと一緒にいたわけではないですからね!!」と全否定。
話し始めてすぐに電話が鳴った。
K先生は「今ですか・・・」と言って「ちょっと席を外すね」と言ってから、Iさんを診察室によこした。
腕の皮の話をしていたら「全否定かよ!!」と笑っていた。
戻ってきたK先生は、私のスケジュール表を見ながら「ドンキ・ホーテとかよく大丈夫ですね。僕はあんなうるさくて、人の多い所は行きたくないですね」と言っていた。
うるさいのは承知だけど、安いからしょうがないんじゃい!!
「スーパー銭湯もよく平気ですね。僕は人ごみが嫌なので行けませんね」と言っていた。
なんか自閉さんっぽいとこあるね。
アスペの会でのパニックについては「そんなの全然OKじゃないですか。だって病院では、パニックになると、僕とIさんで押さえつけないと鎮まらないじゃないですか。叫んだくらいどうってことないですよ。それにお薬が飲めたのはすごいね。Kさんもノートで褒めてるよ」と言ってくれた。
今日の水浴びのことも「よく耐えてると思いますよ」と言ってくれた。
「先週みたいに、K先生が一緒にドアを出てくれて、会計までIさんとお話して過ごせば、普通に帰れる」と言うと「じゃあ、今日もそうしましょう。でもゆこたん、最近DS持って来てないじゃない。あれやるといいよ。案外集中出来るんじゃない?来週試してごらん」と言われた。
うたたねが出来てることは素晴しいと言われた。
そう言われたので「寝る前の太るもとの薬、来週処方する時無くして下さい」と頼むと「じゃあ、来週検討ね」と言ってくれた。
移動支援について、今現在、月15時間である。
成人の最大は25時間だそうだ。
そこで「25時間に増やしてくれるんだよね?(本当は20時間の約束)」と言うと「その話はいつするんだっけ?」「11月」「そうだね。11月にしましょう」となった。
うまくいけば25時間も夢ではない。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

昨日は彼と

2009-08-19 09:04:23 | 
プールに行って来ました。
プールと言っても、私が小さい頃よく通いつめたような、市民プール。
流れるプールやスライダーや競泳用プールがある、大きめのプール。
周りは家族連れの子どもばかりで、前に行った大きなプールとは値段も格段違うだけあって、綺麗なお姉さん達はいなくて、彼は不満足だったらしい。
相変わらず目線はそういうところに行くのね。
でもコインロッカーが10円で、20年前と変わっていなくて、ちょっと感激。
浮き輪があったらもっと楽しかったのに、彼が「俺は膨らまさない」とか訳分かんないこと言い出して、一人ではとても膨らませるのは無理だったので、せっかく持って来ていたのに、持ち込まなかった。
あーあ、浮き輪・・・。
彼は思い込みが激しいところがある。
クーラーはダメだとか言ってるけど、車の中でクーラーつけてても平気だし、カラオケBOXで6時間つけっぱなしでも全然平気じゃん。
なのに家では、「絶対にクーラーはつけられない。体がやられる」と言い張る。
絶対に一晩中扇風機付けっぱなしより、体にもいいし、電気代もかからないと思うんだけど。
でも言い張ると、意地でも動かないからな、彼は。
プールの後は、近くの公園に行った。
プラネタリウムがあり、大人は600円するところを、障害者手帳を見せたら、同伴者1名まで無料になった。
他に写真展も無料。
プラネタリウムは、最初の星の説明はしっかり聞いていたんだけど、物語になってからは、疲れもあって爆睡。
彼にツンツンされた。
どうやらいびきをかいて寝ていたらしい。
暗くて涼しくて、丁度いいんだよね。
バドミントンをやりたかったけど、昨日に限って体育館が休館日で、公園から駐車場までは遠かったので、諦めざるを得なかった。
今やりたいこと。
彼とカラオケ、バドミントン。
9月はそれを盛り込むか。
ドンキホーテに最後に立ち寄って、彼が上下セットの洋服を買ってくれた。
いいなぁ、ポンと買ってあげることが出来る人って、輝いて見えるね。
早速ウォーキングの時と、ショートステイに持って行こうと思っている。
ありがとね、彼P.
それにしても、障害者手帳って役に立つんですね・・・。
コメント (7) | トラックバック (0) | goo