関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
橋下知事が期日前投票
女性教師死体遺棄容疑 元交際相手の男を逮捕
学生たちが「トリアージ訓練」
一足早く、ブドウ狩り
広告会社の元課長 1000万円詐欺容疑
学力テスト低迷 大阪府が対策会議
近畿の「求人倍率」は0.45倍 
「30日に投票」を呼びかける 大阪市
最終更新日時:2009年8月28日 19:12
 

橋下知事が期日前投票
総選挙は8月30日投開票
今月30日に行われる衆議院総選挙。選挙の公示以降、沈黙を守っている大阪府の橋下知事が、28日、期日前投票をしました。橋下知事は28日朝、出張先のタイ・バンコクから帰国。明日からは福岡での講演会が予定されているため、午後、期日前投票しました。総選挙が公示されるまでは、地方分権推進を訴え、持ち前の発信力で政党に揺さぶりをかけて来た橋下知事ですが、選挙戦での応援は一切せず、沈黙を守り続けています。橋下知事は「業界団体とかの組織票を取っていれば(政治家は)自分の身は安全だった。投票率が30%だったら、政治家にとったらウハウハ。60%を超えれば、政治家は非常に怖い。70%を超えれば、国会議員は緊張感を持って、仕事をしますから、みなさんに投票に行っていただきたい」と投票を呼びかけました。大阪市内で27日までに期日前投票をした人の数は4年前の選挙と比べて1・65倍に増えていて、今回は投票率が高くなると予想されています。総選挙は8月30日投開票です。
( 2009/08/28 19:12 更新)
女性教師死体遺棄容疑 元交際相手の男を逮捕
平間洋臣容疑者(28)
去年11月、元中学校の女性教師の遺体を兵庫県加西市の休耕田に埋めたとして、元交際相手の男が死体遺棄の疑いで逮捕されました。死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、兵庫県稲美町の無職・平間洋臣容疑者(28)です。警察の調べによりますと平間容疑者は去年11月、交際していた元・中学校教師、児玉京子さん(当時37)の遺体を、加西市の休耕田に埋めた疑いがもたれています。この事件では平間容疑者の知人の男2人が死体遺棄の疑いで既に逮捕されていて、別の傷害事件で逮捕・起訴されていた平間容疑者に頼まれた、と供述していました。調べに対し平間容疑者は「3人で一緒に休耕田に死体を埋めた」と容疑を認めています。児玉さんは勤務先から550万円を横領したとして刑事告発されていて、警察は平間容疑者が児玉さんに借金をするなど、金銭トラブルを抱えていた疑いもあるとみて犯行動機を追及しています。
( 2009/08/28 19:12 更新)
学生たちが「トリアージ訓練」
緊急時のチーム医療の重要性を訓練(兵庫医科大学)
動画を見る
事故現場などで患者のケガの程度によって治療する順番を決める「トリアージ」の訓練が、兵庫医科大学で行われました。「トリアージ」の訓練は兵庫医科大学の学生47人が参加し、大学生を乗せたバスが横転炎上し、近くの駐車場に患者を集めるという想定で行われました。トリアージは、災害や大事故の現場などで患者のケガの程度や救急体制の状況などに応じて、治療する優先順位を決めるものです。訓練では、現役の救命救急医が指導に当たり、医師役の学生が患者役の学生にケガの具合などを聴き取り、色わけされたトリアージの紙に、必要事項を書き込んでいきました。大学では、緊急時のチーム医療の重要性や、現場で冷静な判断が出来るような医師を育成したいとしています。
( 2009/08/28 14:23 更新)
一足早く、ブドウ狩り
観光農園の「ブドウ狩り」に、保育園児たちを招待
動画を見る
兵庫県朝来市の観光農園では、地元の保育園児たちが一足早くブドウ狩りを体験しました。この観光農園では、ピオーネという品種のブドウを中心に1300本のブドウが栽培されています。28日は子どもたちに秋の味覚を味わってもらおうと、観光農園のオープンを前に、地元の保育園児たちが招待されました。園児たちは早速、背伸びをしながら、ブドウを一粒ずつ採っては口にほおばり、歓声をあげていました。今年のブドウは天候不順で、やや小ぶりでしたが、梅雨明けの後、好天続きで、大きさも糖度も十分だということです。一般には29日からオープンする予定です。
( 2009/08/28 14:18 更新)
広告会社の元課長 1000万円詐欺容疑
任意同行される若林秀和容疑者
動画を見る
「読売新聞」子会社の広告会社の元課長が、架空の業務を発注し会社から約1000万円を騙し取ったとして、大阪地検特捜部に逮捕されました。詐欺の疑いで逮捕されたのは、読売新聞大阪本社の子会社・読売連合広告社の元課長・若林秀和容疑者(42)です。特捜部によりますと、若林容疑者は実在しないデザイン業者に広告を制作させたとみせかけ、読売連合広告社に対し、嘘の制作費請求書を提出しました。そして実際には、自分が管理する口座をデザイン業者の口座と偽り、会社から2年間で約1000万円を振り込ませて騙し取った疑いが持たれています。若林容疑者は容疑を認め、「金は借金返済などに充てた」と供述しているということです。特捜部などによりますと、去年、若林容疑者が業務を後任者に引継ぐ際に、不自然な金の流れが見つかり、不正が発覚したということです。特捜部では数千万円の余罪があるとみて調べています。
( 2009/08/28 12:32 更新)
学力テスト低迷 大阪府が対策会議
小学校が33位、中学校が45位だった
27日、結果が公表された全国学力テストで3年連続、成績がふるわなかった大阪府では、教育委員会の担当者らが対策会議を開きました。大阪府教育委員会は28日午前、学力テストの結果を受けて、対策会議を開きました。中西正人大阪府教育長は会議の冒頭で、「中学校は依然として厳しい状況が続いている。現実をしっかり受け止め、対応していく必要がある」と話しました。小学校6年生と中学校3年生を対象に行われた全国学力テストで、大阪府は小学校が33位、中学校が45位でした。学力向上をめざす橋下知事は、百マス計算で知られる陰山英男さんらを教育委員に招き、反復学習などを取り入れてきましたが、中学校の成績がふるわなかったことに、危機感も漂います。大阪府教育委員会は今後、成果の出ている市町村の取り組みについて分析を進め、効果のある対策を打ち出していきたいとしています。
( 2009/08/28 12:23 更新)
近畿の「求人倍率」は0.45倍 
近畿の有効求人倍率は、17ヵ月ぶりの下げ止まり
動画を見る
先月の全国の有効求人倍率は0.42倍で、過去最低を更新するなか、近畿では0.45倍と17ヶ月ぶりの下げ止まりとなりました。過去最低が続いていた滋賀県も上昇しています。厚生労働省の発表によりますと、職を求める人に対する企業の求人を示す先月の有効求人倍率は、近畿2府4県の平均で0.45倍となりました。これは前の月と同じ値で、去年2月以来の下げ止まりとなります。また、景気の悪化から過去最低の有効求人倍率を更新していた滋賀県は、前の月より0.01ポイント上昇し、19ヶ月ぶりの回復となりました。一方、近畿の先月の完全失業率は6.3パーセントと、去年の同じ月に比べて1.8ポイントも悪化し、過去最大の上昇幅となりました。
( 2009/08/28 12:18 更新)
「30日に投票」を呼びかける 大阪市
期日前の投票者数は前回の1.65倍
動画を見る
衆議院選挙の投票日を控え、大阪市では有権者に投票を呼びかけるイベントが行われました。大阪市役所前には学生のチアリーダーらが集まって、通行人に投票を呼びかけました。30日に迫った衆議院選挙は政権選択が主な争点となっていて、大阪市内の期日前の投票者数は27日までで18万5千人にのぼり、前回の1.65倍となっています。大阪市は選挙当日も、より多くの人に投票してもらいたいと話していて、市内に住む有権者の代表が、「これからの国政の方向を決める上で、きわめて重要な選挙」と訴えました。そして、約1キロに渡って御堂筋をパレードし、道行く人に投票を呼びかけました。衆議院選挙の投票は期日前が29日午後8時まで、30日は午前7時から午後8時までで、即日開票されます。
( 2009/08/28 12:14 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.