2009-08-19

夏コミ反省会2009

夏コミが終わって2日が経ち、日常が戻ってきました。
僕の方も部屋の後片付けやら何やらと、色々と事後的な事にも
一段落ついたので、こうしてゆっくりと文章を打っております。

思えば当HPを立ち上げたのが2007年4月。
立ち上げ当初から同人誌を出す事は悲願でありましたが、
今回配布に至った事を素直に喜びたいと思っています。


しかし、今回の誤算の中でも大きかったのは行きのバスでしょう;
ETC1000円の悪影響の極みというか、渋滞だらけで酷かったです。
去年の夏コミ視察や例大祭の時は朝の7時10分に東京駅着だったのですが
今回の東京駅着の時間は8時24分(正式なタイム)でした。

色々と渋滞に巻き込まれていたようなのですが、全力で急いでの結果なら
僕も仕方が無いと納得出来ます。しかし東京に入って後20分で終点なのに
『ここで15分休憩をとります』とのアナウンスが;
おそらく社則で何回休憩取るってのが決められてるのだと思いますが、
正直無いわぁ〜、と思いました。全力で抗議する。


また、今回朝の挨拶回りが出来なかったというのもあります。
上記の様な状況の為、スペース設営や見本誌提出などしてる内にタイムアップ。
(本来なら1時間早く入れる予定だったので、挨拶回りも出来る予定だった)
朝の挨拶は必須なので、もう本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
次回参加の時には必ず行けるようにしたいと思います。


あと、少し後悔した事が一つ、それは…
単独参加の為、自スペースから動けず他作家様の本が1冊も買えなかった事です。
今回は自分の本を配布する事こそ第一義と考え、同人誌購入はあきらめるつもり
でいたのですが、目の前で良い本を持ってる一般参加者様達を見てると、
「やっぱり欲しいよ〜」と思ってしまう訳でw

やはり我慢は毒というか、その辺含めて次回はお友達に協力してもらうのも
有りかと思いました。設営&撤収もスムーズに出来ますし。
今回の撤収にかんしては諸先輩方の温かいフォローもあって無事に片付ける事が出来ました。
当日は本当にお世話になりました、ありがとうございます!


まぁ、そんな感じで2009年夏コミも終了です。
僕も色々と経験値を稼いで、次のイベントではリベンジと行きたい所です。
では皆様、お疲れ様でした!

2009-08-08

様々な形の勇気

と、まぁそんな訳で今回遂に同人誌を配布できる運びとなりました。
入稿は済ませてありますので、何らかの手違いが無い限りは大丈夫かと;
当日は是非とも、皆様遊びにいらして下さいね!


いやぁ、しかし今回は今までに無い激闘でありましたw
事実上、1から書き直した以上の手間がかかってる上に〆切前後の
10日間は平均睡眠時間が1日2時間という、人間の限界に挑む戦いでした。
最後あたりは〆切効果(いわゆる〆切直前の覚醒状態)を持ってしても
動きが追いつかないという状況で、時間の感覚がおかしくなってました。
(このパートは2時間で終わるよね>
  あれもう6時間経ってるのに終わらないよ?)

何でそうなったのか…?
半年も時間があったのにどうしてなのか…

一言で言えば『妥協できなかった』これに尽きます。
手直しをしていると、ここはこう変えたほうが良い、
これを付け加えればもっと良くなる…
それがどんどん出てきて、思いついた事を手当たり次第にやってると
最終的に『俺は人間辞めるぞ〜』的な状況に追い込まれてしまう訳です;


とことん妥協をせず拘りぬく事も勇気であります。
しかし妥協をする事こそが、真の意味で妥協をしない事。
そのような局面もあるのだと実感しました。
〆切や納期を守る為、
問題点を気づいていながらもあえて手直しをしない。
そんな苦渋の決断を下す勇気。

それもまた必要な事なのだと…
本当に今回は勉強になりました。



さて、本の内容ですが具体的に直した点としては世界観の統一があります。
コピー本版は陰陽師的な世界観を題材としていながら、
西洋魔法陣が飛び交うカオスな展開でしたが、その辺も『らしく』仕上げています。

また後半パートのSSは伝承を原典としながらのFD連鎖堕ちの内容です。
都にやってきた外道丸という少年が辿る数奇な運命とは?
またコラムのコーナーでは、酒呑童子のお話を分かりやすくまとめて見ました。
堕ちのみならず、色々と楽しめるようにしてありますので
気が向いたら是非とも宜しくお願い致します。


そして最後に…
余談ですがリポビタンは11より8の方が回復力が高いのです。
まぁ願わくは…
そんなお薬に頼らざるを得ない状況にならない事が理想なんですけどねw
では皆様、当日会場でお会いしましょう!

2009-04-03

原稿手直し中

現在は3月のコピー本をオフセット用に手直しする作業を行っています。
サンプルを上げておきますねb
(上がコピー本版、下がオフセット版)

コピー本版
【コピー本版】

オフセット版
【オフセット版】*画面は開発中のものです(笑)

全カット修正のうえ、中には1カットを丸々差し替えている所もあるので
完成にはもう少し時間がかかると思います。
その分、堕ち後の姿等も大きくパワーアップしていますので、
完成すれば良い感じの本になると思いますよ!

ついでにステージ1とステージ2を同時収録の上、
巻末オマケのコラム&イラストも収録しますので
愛蔵版的な仕上がりになる予定です。

-------------------------------------------------------

今更ではありますが、スパロボZを購入しました。
(密林で新品の値段が3000円だったので)
いつもスパロボは発売日に買っていたのですが、
半年でここまで値段が下落するなら今後も後買いにしようかなぁw
ネットでの購入なら高確率で予約特典もついてきますしb

1日数時間程度プレイしていますが面白いです。
OGsの時はGBA版をプレイしていたせいで、
先の展開を全部知っている状態でした。
その為、どうにもやる気が出ず結局積みゲーとなってしまったのですが
先の展開が分からない新鮮なスパロボは楽しいですね。


まぁ、先行して主役&ラスボス関連の情報はネット上で確認していた訳ですが、
(セッちゃんのお話を描く上で知っておく必要があった為)
本編全体の流れは未知の領域、次のステージが楽しみなのであります。
改めて自分のスパロボに対するプレイのモチベーションは
シナリオに集約されているのだと実感した次第です。

ゲームのプレイ自体はいずれ2次創作物にフィードバックするので
今後は制約なく興味を持ったゲームをプレイしていく予定。
気楽に行こうと思います(だらけない程度に)

2009-03-30

お小遣いと電子マネー

皆さんはローゼン閣下からのお小遣いは何に使いますか?
僕はせっかくなのでフェイトのフィギュアでも買おうと思います。
想定外の収入なので、消費に貢献致しましょうb

4月中に隣部屋と自室の用途を分ける予定なので
作画用の部屋にでも置こうと思っています。
建前は作画研究用って事にして飾っておきましょうw


後WAONカードのポイント集めに最近こってます。
ポイントが多めについて、かつ不可避の物品購入。
スーパー等で安く手に入らないものが狙い目です。
コーラ150円に10P(10円分)ついても
スーパーで98円で売ってるのであれば結果的には損をしています。
100円前後の値段で10P、この辺が好条件だと思います。


ところでWAONって全国区なのでしょうか?
用は電子マネーなんですけど、使うと犬が吠える音が出ます。
Suica等が全国区になればそっちを使うんですけど
田舎ではSuicaはコンビニでしか活躍の場が無いのです。
(東京でなら最強の魔法カードなのですが;)


電子マネーがもっと使いやすくなるのには、
あともう少しの時間が必要なのかもですね。

2009-02-10

インターミッション1

インターミッションという事でちょっと更新しておきます。

今週はずっと下書きを描いてました。
大まかな下書きは昨日の時点で終了しました。

ペン入れの方はガタガタの状況だったので調整が必要と判断。
付けペンの調整作業はひたすら線を引き太刀筋の確認、
下書き線に見てたてた鉛筆線をひたすらなぞり命中率の向上という…
そんな感じの地味な練習でしたが、まぁやらないよりはマシ程度に
経験値を稼いでおきました。

もうちょっとスライム狩りしてから次のエリアに行きたい所ですが、
タイムアップになってしまっては元も子もないのでw


ストーリーの方も大まかに出来上がってます。
お話は酒呑童子にまつわる物語、という事になりました。
ついでに幻想郷内でのお話ではなく、外でのお話。
時代設定は1000年前です。
すいかを堕とせる強力MCアイテムを
伝承の中で見つけたので準備は万端ですよ♪

また連鎖堕ちの要素を含む作品となってますので
その辺はお楽しみにという事でw

Copyright (C) 日記&雑談. All rights reserved. Template by Underground
[PR] 消費者金融 出会い 包茎 FC2ブログ チャットレディ