くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2009年08月29日(土)夕刊

23
24
25
26
27
28
29

8月28日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

議員もいろいろ、変化の予感…女性・新顔、大量当選か 2009衆院選特集注目テーマ

「政権選択」最後の訴え 党首、都市・重点区へ 衆院選30日投開票 2009衆院選特集注目テーマ

「北」製武器イランに運ぶ船、UAEが拿捕 北朝鮮、核問題注目テーマ

    郵政民営化の是非に端を発し、「小泉ブーム」となった前回総選挙から4年。30日投開票の今回は、与党が3分の2を超える議席を得た前回とは一変し、「民主党優勢」が伝・・・>>続き

街頭演説する麻生首相(右)と民主党の鳩山代表=29日  自民、公明両党による連立政権の継続か、民主党中心の政権への交代かの「政権選択」を問う第45回衆院選は29日、選挙戦の最終日を迎えた。各党首は政権交代の是非や景・・・>>続き

 【オタワ=吉形祐司】国連外交筋は28日、アラブ首長国連邦(UAE)当局が、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議1874に違反して北朝鮮の武器をイランに運んでい・・・>>続き

北朝鮮の武器、イランに運搬 輸送船をUAEが摘発 北朝鮮、核問題注目テーマ

希少金属、値上がり 中国需要で1〜4割

衆院選あす投票…党首戦、最終回の訴え 2009衆院選特集注目テーマ

 【ニューヨーク=松下佳世】アラブ首長国連邦(UAE)は28日までに、北朝鮮からイランに向けた武器を・・・>>続き

 電子機器や特殊鋼の生産に欠かせないレアメタル(希少金属)の国際価格が軒並み反発している。7月から上・・・>>続き

堺市内で声援に応える鳩山代表(右)と栃木県小山市で気勢を上げる麻生首相
 政権選択が最大の焦点となっている第45回衆院選は29日、選挙戦最終日を・・・>>続き

デカセギの苦境、劇で訴え 日系ペルー人労働者ら

「婚活」後押し、自治体が懸命 都市部でも事業化

大事故の被害者支援、日航機遺族も交え検討会

日本ラテンアメリカ学会に招かれ、日系人労働者の実情を演劇で訴えるナカホド・モニカさん(左)ら=東京都府中市の東京外国語大学、金成写す  南米から「デカセギ」で来日した日系人が、昨年来の不況で突然解雇され、帰・・・>>続き

 少子化の一因とされる晩婚や未婚を減らそうと地方自治体が住民の「婚活(結婚活動)」の後押しに動いてい・・・>>続き

今年も御巣鷹を訪れた日航機事故遺族ら。ようやく被害者支援の模索が始まる  航空機や鉄道などの大規模な事故が起きた際、どのような被害者支援が必要か・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2009年08月29日(土)朝刊

23
24
25
26
27
28
29

8月28日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

新型インフル、9月下旬にも発症のピーク 新型インフルエンザ感染拡大【2】8月19日~注目テーマ

日米欧、銀行の自己資本規制強化 「8%」から引き上げ

インフルピーク時、1日76万人発症…厚労省 新型インフルエンザ感染拡大【2】8月19日~注目テーマ

記者会見で、資料を手に新型インフルエンザの感染拡大について説明する厚労省の中嶋建介・感染症情報管理室長=28日午後、東京・霞が関、越田省吾撮影  厚生労働省は28日、新型の豚インフルエンザの今後の患者数の推計を初めて公表した。国民の2割が発症すると想定し、その場合、約38万人が入院し、約3万8千人が重症・・・>>続き

 日米欧など主要国の銀行監督当局は世界で活動する主要な銀行に対し、現在より厳しい自己資本規制を導入する方向で最終調整に入った。規制上の最低水準を現行の8%から引き上げるとともに、資本として質が高いとさ・・・>>続き

 厚生労働省は28日、新型インフルエンザの今後の流行に関する試算を発表した。10月の流行ピーク時には1日当たり約76万人の患者が新たに出て、全国の入院患者は最大・・・>>続き

各党党首、最後の訴えは大都市部で 総選挙30日投開票 2009衆院選特集注目テーマ

新型インフル、2割発症なら重症3.8万人に 厚労省推計 新型インフルエンザ感染拡大【2】8月19日~注目テーマ

政権選択問う攻防、最終盤…衆院選30日投票 2009衆院選特集注目テーマ

 自公連立政権の継続か、民主党を中心とした野党による政権交代か――。第45回総選挙は30日投票、即日・・・>>続き

 厚生労働省は28日、新型インフルエンザを発症する患者の割合である罹患(りかん)率から入院患者数、重・・・>>続き

 第45回衆院選は30日、投票日を迎える。  自民、公明両党による連立政権に国のかじ取りを引き続き・・・>>続き

中国、空母建造に着手 初の国産、15年完成目指す

衆院選、30日投開票 「政権選択」が最大の焦点に 2009衆院選特集注目テーマ

民主、政権移行協議要請へ…過半数なら31日にも 2009衆院選特集注目テーマ

 【北京=峯村健司】中国軍が上海など6カ所の工場を使い、初の国産空母の建造に着手したことがわかった。・・・>>続き

 第45回衆院選は30日、投開票される。自民、公明両党の連立政権の継続か、民主党中心の新政権への交代・・・>>続き

 民主党は30日の衆院選で過半数を獲得すれば、政権交代に伴う混乱を避けるための「政権移行協議」を麻生・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 新型インフルエンザは9月下旬から10月に流行のピークを迎えそうです。厚労省は海外の流行状況などから、国民の2割(2500万人)が発症すると想定。約38万人が入院し、約3万8千人が重症になるとみられます。ピーク時には1日に76万人が発症する見込み。時時刻刻で医療態勢の現状、生活面で感染時の対策、3社面で予防法を。総選挙は最終盤。保存用に、各党のマニフェストのダイジェストを1ページにまとめました。(形)

日本経済新聞

 厚生労働省が新型インフルエンザについて「流行シナリオ」を発表しました。感染力が通常より高いため国民の5人に1人が罹患(りかん)すると予想しています。通常のインフルエンザでも1000万人は感染するのでむやみに恐れる必要はありません。問題はピーク時に1日76万人もの患者が受診を求める事態が予想されることです。同省は都道府県に体制整備を求めましたが、丸投げでなく国の支援も欠かせないように思えます。(田)

読売新聞

 新型インフルエンザが10月上旬に流行のピークを迎えることが厚労省の試算で明らかになりました。1面、社会面などで伝えています。全国の入院患者は最大時で約4万6400人に上る可能性があります。医療機関のベッド数不足などが懸念されるため厚労省は各都道府県に医療体制を早急に整備するよう要請しました。30日は衆院選の投票日です。1面を中心に直前の攻防や世論調査結果などを掲載しています。      (正)


あらたにす編集部のおすすめ

 ◆総選挙特集…「自民・民主党首討論」(21世紀臨調主催・8/12)の全編テキストと動画を公開中
 ◆最新の特集…<WEEK・END 時の人>
 【vol.6】シベリア抑留死亡者名簿を刻む村山常雄氏(7/25)
 【vol.5】報道写真家アンソニー・スアウ氏(米)(6/20)
 【vol.4】「おやじ日本」の熱い議論(6/13)
 【vol.3】釈放された「足利事件」菅家利和氏記者会見詳報(6/6)
 【vol.2】新型インフルの現状と対策を岡部信彦氏講演(5/16)
 【vol.1】急展開「足利事件」の佐藤博史弁護士に聞く(5/9)
 ◆出来事ファイル…7月分を追加。今年前半のニュースが写真・号外とともに一覧できます。
 ◆新「書評」ページ…<著者に聞く~北村薫さん><わたしの書棚~藤田紘一郎さん><書店員さんおすすめ>どれも週イチ更新/今週のおすすめ本=『終(つい)の住処(すみか)』『超・階級』『食ショック』… ほか
 ◆注目テーマ…自民・民主党首討論/酒井法子容疑者を逮捕/衆院解散・投開票8月30日/裁判員裁判始動/中国・新疆で暴動/臓器移植法改正/「足利事件」再審開始決定/新型インフル…
 ◆読者投稿のページ…充実リニューアル! 投稿を受け付け中です…
 ◆あらたにす便り…編集部スタッフが近況を綴ります(8/24更新)… 

ご購読のお申し込み

>>最新ランキング一覧へ


ブログパーツ

あらたにす便り