【レポート】
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』のプラグスーツ&使徒の謎を公開!? - Apple Storeで『ヱヴァ』デザイナーがトーク
2009/08/30
8月22日、東京・銀座のApple Store Ginzaにて、トークイベント「ヱヴァンゲリヲン新劇場版とデザインの関わり」が行われた。このイベントは、現在上映中のアニメ映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(以下『破』)』と、その前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(以下『序』)』を題材に、プラグスーツや使徒など、両作品のデザインを参加スタッフ自らが語るというものだ。
ステージには『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の監督を務める鶴巻和哉氏、デザインワークスとして参加したokama氏とコヤマシゲト氏、さらにはシークレットゲストとして、主・キャラクターデザインを務めた貞本義行氏が駆けつけ、四者によって『新劇場版』におけるデザインの制作過程が振り返られた。本記事ではその貴重なトークのなかから、ハイライトシーンを抜粋。スタッフのコメントと合わせて紹介していきたい。
|
こちらも『序』よりokama氏によるリリスのデザイン案。「胸の解剖跡をokamaさんは碁盤の目のように解釈してくれたんだけど、最終的には縫い目のようなデザインになりました。それでもデザイナーさんが絵にアイデアを入れてくれるのはうれしいですね」(鶴巻) |
|
|
トークの後半では、使徒のデザインについても掘り下げられた。こちらはコヤマ氏による『破』の新使徒の頭部デザインラフ。おもちゃの水飲み鳥というアイデアを核としつつ、コヤマ氏と副監督の小松田大全氏が共同でデザインを行った |
トラス構造のような新使徒の細長い手足は、建築家・黒川紀章が設計した、大阪万博の東芝IHI館がヒントとなった。「同じパーツがたくさん組み合わさっているのがCG向きでしたね」(鶴巻) |
トークではこのほか、今回のイベントにあたって一般から募集した使徒とプラグスーツのデザインがスクリーンで紹介され、それについて壇上の4名が語り合うコーナーも。そして最後には、アニメやマンガなどのデザイナーを目指す若い参加者に向けて、4名それぞれからアドバイスが送られた。
■鶴巻和哉氏
「例えばさっきの万博の建物なんて、ああいうのを知っているだけでSF的アイデアの宝庫なんですよ。こういうのを詳しく知ってるだけでも全然違う。アニメやゲームのデザインをやるのであれば、アニメやゲームが好きなのは当然なわけ(笑)。なのでそことは関係ない、全然別のすごい好きなことがあるといいと思いますね。そこから引っ張ってきてる分には誰とも被らない。変な分野のオタクというか、『ここは俺しか知らない!』というのを持っているといいと思います」
■貞本義行氏
「キャラクターデザインの仕事はひとりでいろんなキャラクターを作らなきゃいけないんだけど、自分の好きなものだけじゃないよね。当然嫌いなものもデザインしなきゃいけない。『見るからに嫌な奴をデザインしてくれ』と言われても、普通の感覚だと嫌いなものって避けちゃうじゃないですか。でも自分が嫌いなものにこそ、自分が一番インパクトを感じるものがあると言うのかな。だからバランスの取れた自分の好きなものだけじゃなくて、嫌いな人やモノも避けずに、好奇心を持って分析する。そういう癖をつけておくといいと思いますね」
■okama氏
「僕がデザインするときは、見た人がドキドキするといいなと思ってて、それを見て映画館に見にいくようなデザインがいいなと思っています。『なにか新しい気がするな』という、それぐらいしか考えてないですね。見たことがないもので、みんなが好きそうなものを選んでいくと面白いかなと思います」
■コヤマシゲト氏
「アスカのプラグスーツもそうなんですけど、僕ひとりのアイデアではないし、アニメーションのデザインっていろんな人が意見をぶつけてどんどん変わっていくものなんですね。場合によっては監督の判断で『このデザインは合わないね』ということも発生してしまう。それって結構デザイナーにとってはストレスだったりするんだけど、それをストレスと感じちゃうと集団作業ができなくなっちゃう。ちょっとずつ変わっていくんだけど、それをいい方向に向けていこうとみんなが思っていないとカッコいいものにはならないと思うので、そこを意識して人の意見で自分の考え方が変わるという価値観を受け入れられると、かなりこういう業種に向いてると思います。他人と一緒にやれるということがアニメーションの面白さなんです」
語りどころの多い『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』だけに、デザインという切り口だけでも、あっと言う間に2時間以上が過ぎてしまった印象。貴重な設定画も使ったメイキング披露もあり、膨大な量のトライアンドエラーの積み重ねによって、今回の『新劇場版』が制作されていたことに、客席からは熱い眼差しが注がれていた。庵野秀明総監督のもと、テレビシリーズの『新世紀エヴァンゲリオン』を生み出した鶴巻氏と貞本氏、そして新たに『新劇場版』から関わった若手のokama氏とコヤマ氏。さらにそのつぎの世代を担うクリエイターが今回の客席や、本記事の読者から生まれてくることを期待したいところだ。
関連記事
- 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版とデザインの関係』、トークイベントの開催決定[2009/8/7]
- 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、記念キャンペーンの実施を延期[2009/8/5]
- 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、動員200万人突破! 記念キャンペーン実施[2009/8/1]
- 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、公開17日目で興行収入20億円を突破[2009/7/14]
- 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、SUGIZOが原宿で「エヴァ愛」を語る[2009/7/14]
- 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、「Cut」7月18日売り号で大特集![2009/7/11]
- 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、公開10日目で動員数100万人を突破[2009/7/7]
- 『ヱヴァ破』公開記念! レイとアスカが表紙を飾る「Mac Fan」、本日発売[2009/6/29]
- 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』公開記念 - Mac Fanの表紙にアスカとレイ![2009/6/19]
ヘッドライン
- TVアニメ『狼と香辛料II』、幕張メッセのイベントステージにホロが参戦[02:42 8/30]アニメ
- 【レポート】『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』のプラグスーツ&使徒の謎を公開!? - Apple Storeで『ヱヴァ』デザイナーがトーク[00:30 8/30]アニメ
- 宇宙飛行士 若田光一氏が『銀河鉄道999 ダイヤモンドリングの彼方へ』出演[08:41 8/29]アニメ
- カプコン、Wii『大神』のイーカプコン限定特典を決定[07:35 8/29]ゲーム
- セガ、PSP『ファンタシースターポータブル2』のプロモーション映像を公開[07:08 8/29]ゲーム
- 【レポート】秋葉原アイテム巡り - 『ドリームクラブ』発売! ハルヒ&ガンダム、初音ミク関連のニューアイテムも![07:00 8/29]
- 『ルーンファクトリー3』の公式HPがリニューアル! 声優陣のボイスコメント[06:38 8/29]ゲーム
- PS3/Wii『戦国BASARA3』、徳川家康と石田三成の固有技&バサラ技を大公開[02:09 8/29]ゲーム
- Wii『大神』、主人公・アマテラスが使う「筆しらべ」の動画を公開 - 第2弾[01:30 8/29]ゲーム
- 『モンスターハンター3(トライ)』、マル特モンスター情報 - ディアブロス[01:00 8/29]ゲーム