「大安は良い日」の大ウソ

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS 19歳で選挙権がある人

<<   作成日時 : 2007/07/29 11:25   >>

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 0

今日7月29日は参議院議員通常選挙の投票日です。有権者の方は、投票はお済みでしょうか。

ところで、市区町村の広報などで、今回投票できるのは、「昭和62年7月30日までに生まれた人」とありませんでしたか。

公職選挙法で、この選挙の選挙権は「日本国民で年齢満二十年以上の者」と決められています。

昭和62年(1987年)7月30日生まれでは、まだ19歳のはずなのに選挙権はあるのですね。

前にも少し触れましたが、年齢が増えるのは、誕生日ではなく、誕生日の前日だからです。

正確には、誕生日の前日が終了した時(24時)です。期間を年で計算する場合には、開始の時刻(生まれた時刻)は関係ありません。

昭和62年7月30日に生まれた人は、その日から数えて、今日平成19年7月29日に満20年となるので、今日投票日の選挙に選挙権があるわけです。

今日19歳で投票ができる人は、全国で3600人程度。1日早く大人になった気分でしょうか。

国会の会期延長で投票日が2週間遅くなりました。その結果、この期間に約5万人の「新成人」が今回の参議院議員通常選挙の選挙権を得ています。

  (注)上記の人数は、統計数値を基に私が概算したものです。

日本をどのような国にしたいか、一人一人が良く考えて投票すれば、その実現に一歩前進できます。

さて、関東以北では梅雨明けの発表がまだのようですね。

関東甲信地方の最近5年間の梅雨明けの日を太陰太陽暦で見ますと、6月11日(2002年)、7月5日(2003年)、5月26日(2004年)、6月13日(2005年)、7月6日(2006年)です。

今日は6月16日ですから、まだ慌てる必要はないように思っているのですが。

では、今日はここまで。ごきげんよう。 fumi-ya

設定テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(0件)

内 容 ニックネーム/日時

コメントする help

ニックネーム
URL(任意)
本 文