11eyes CrossOver/三回目
- 2009/08/29(土) 00:51:07
こうなりました。
画像一番下のローマ数字アイコン、I〜IVが、適当にやって解除してしまった分です。
これをちゃんとできていれば、かなり美しく並んだと思うのですが。
「赤ローマ数字アイコンで他のアイコンを挟んだら消えてくれないかな」なんて、くだらない発想で、こういう風に並べてみました。
では、レシピです。
まず、回線を引っこ抜き、オフラインで全ての実績に日付けが付かないようにコンプします。
その際、各ヒロインのエンディングに突入したらセーブしておきましょう。
それ以外での細かいセーブは必要ないので、上記ポイントだけしっかりセーブしてください。
次に、タグのみ削除で、日付けなしアイコンを全て消去。
ダッシュボードには、「11eyes CrossOver」のプレイ履歴がないはずです。
そして、「11eyes CrossOver」を起動。
システムデータをロードすると、タイトル画面にて以下の実績が下記の順番で解除されます。
「友と、明日のために:『罪と罰と贖いの少女』編のグッドエンディングを全てみた。」
「美しき新しい世界:『虚ろなる鏡界』編のグッドエンディングを全てみた。」
「11の“eye”:全てのクロスビジョンシナリオをみた。」
次に、エクストラメニューの「Scene Recollection」から適当にクロスビジョン、もしくはストーリーで文章を進めると、
「11eyes 25%:シナリオ既読率25%達成! まだまだこれからです。」
「11eyes 50%:シナリオ既読率50%達成! ようやく折り返し地点。」
「11eyes 75%:シナリオ既読率75%達成! コンプリートまであと少し!」
「11eyes Complete:シナリオ既読率100%達成! あなたはすごいです♪」
という順番で解除されます。実際は、ボコン時に表示されるメッセージはこの通りではありませんが、アイコンはちゃんと並びます。
次に
「Food Fighter:賢久が11種類全ての食べ物を制した。」
「Visual Complete:全てのイベントグラフィックを閲覧した。」
ですが、好きな順番で解除してください。どちらも、エクストラメニューの「Scene Recollection」から解除可能です。
「Food Fighte」は、「11月3日/真に望んだ日常」で賢久がお菓子を食べているシーンを読み進めていくと解除されます。特にクロスビジョンを指定するわけではないので、賢久が何かしら食べている立ち絵のシーンを読み進めればokです。
「Visual Complete」は、「9月20日/ゆかの膝枕」あたりでイベント絵を観れば解除されます。こちらも、特にクロスビジョンを指定するもではないです。イベント絵を1枚観れば解除されます。ちなみに、「Gallery」からでは解除されません。
次はローマ数字アイコンです。
こちらもエクストラメニューの「Scene Recollection」から解除可能です。
『罪と罰と贖いの少女』編のI〜IVは適当に解除してしまったので、どのクロスビジョンを見ればいいのかわかりませんが、それ以外を記しておきます。
『罪と罰と贖いの少女』編
V,「10月6日/閉塞した世界」
VI,「10月7日/死の予感」
VII,「10月12日/兄妹」
VIII,「10月21日/ゆかの能力」
IX,「10月29日/賢久の死」
X,「10月31日/宣告」
XI,「11月3日/不死の魔女」
『虚ろなる鏡界』編
I,「9月16日/ドッペルゲンガーの噂」
II,「9月20日/禁書目録聖省からの使者」
III,「10月2日/虚ろなる境界」
IV,「10月19日/深遠なる闇の系譜」
V,「10月22日/野望が砕ける音」
上記、各クロスビジョンを最後まで進めると解除されます。おそらく並び順をI、II、III…ではなく…III、II、Iのように、逆にすることも可能でしょう。
最後に、各ヒロインアイコンですが、これは「Scene Recollection」からは解除不可です。
なので、オフラインコンプ時にとっておいたセーブデータから進めて解除していくといいでしょう。
ローマ数字アイコン、各ヒロインアイコンはかなり融通がきくと思うので、自分の好きなようにならべてみるといいかもです。
オフラインコンプ、タグ削除まではLiveに繋ぐことは厳禁なので、他のゲームには目もくれず「11eyes CrossOver」のみに集中しましょう。
うっかり繋ぐとたまったもんじゃありません。
しかし、改めて眺めてみると、適当に解除した分が悔やまれます。
これさえなければ、かなり美しく並んだはずなのに…
11eyes CrossOver/二回目
- 2009/08/27(木) 20:00:38
おおぅおおぅ。やってしまった…orz
サブタグにて検証途中にもかかわらず、「カオスヘッドの様にバックアップ取りながらやればいけるだろう」と思い、メインタグで適当に解除してしまいました。
検証を進めていくと、メインタグで解除した順番だとうまく並べられないことが判明。
テンション下がりまくりです。
とりあえず、検証結果からいうと、アイコン等を並べることは可能です。
後日、メインタグで並べられる分だけでも並べて説明したいと思います。
ちなみに、今回の「11eyes CrossOver」は、バックアップ不要、タグ修復1回のみです。
なので、カオスヘッドよりは時間、労力もかなり楽です。
しかし…はぁ……
やりなおしたい。「11eyes CrossOver」の実績を全削除したい。
11eyes CrossOver
- 2009/08/23(日) 23:32:15
テイルズをコンプした為、やるゲームがないので積んでいるのを崩してみました。
やるゲームがないといっても、コンプすべきゲームはいろいろあるのですが。
今回もカオスヘッド同様、アイコンを並べてみようかと思います。
なので現在は、サブタグにて、普通にプレイした時の解除順を検証しています。
いまのところ、「○章をクリア」的な実績アイコンに、「既読率○%」の実績アイコンが割り込んでくるので、ここら辺をどう調整すべきか思案中。
なんとかタグ修復を使わずに並べたいのですが、それは無理っぽいですね。
どこでタグ消去>アイコン削除>タグ修復かが肝になってきそうです。
実績とは関係ありませんが、箱○版はやはりエロ抜きですね。
PC版では百野 栞というキャラが、下着の代わりに絆創膏を貼っていたのは笑えました。
CHAOS;HEAD NOAH/四回目
- 2009/04/02(木) 02:33:30
CGコンプリート以外解除。
やはり実績名で並べるのは無理だったので、アイコンで並べてみました。
しかし、アイコンがアイマスL4Uのように判りやすいものでは無いし、実績内容を見るとただのチートにしかみえません。
こんな面倒臭いことをする方はあまりいないと思いますが、一応自分が行った手順とかを。
必要なもの:Xbox LIVEに繋げられる環境。バックアップを取れる環境(メモリーユニットとか)。忍耐。
1,「メガネスキー」の実績を回避しつつ、妄想トリガー全スルーでAルートクリア。
2,「メガネスキー」、「その目だれの目?」の実績を回避しつつBルートクリア。
その際、各キャラシナリオに入る為の妄想トリガーでセーブしておく。
「その目だれの目?」の実績は第九章、ベースの外から声の妄想トリガーポジティブをスルーすることで回避。他のシーンでも構わないけど、Aルートクリア時に妄想トリガーをスルーすることで見れる「その目だれの目?」は回収しているので、妄想トリガーを引く必要のあるシーンで回避すること。
3,バックアップを取って、LANケーブルをハサミで切る。
4,ここでXbox LIVEと切断。日付けが付かない状態で、「各キャラルート発見」の実績解除。各キャラのシナリオをある程度進めてセーブ後、タグのみ削除。
5,ここからXbox LIVEと接続。タグ修復で日付け無しの「各キャラルート発見」の実績を消去。
6,「各キャラエンディング」の実績を解除。「その目だれの目?」(キャラルート攻略時に、2で回避した妄想トリガーでセーブしておくと吉)、「【blue sky】」「エンディングコンプリート」を解除。
7,「各キャラルート発見」、「CGコンプリート」以外を解除。
8,バックアップのデータでゲームを始めて、「各キャラルート発見」の実績解除。
9,バックアップデータじゃないほうのデータでコンプを目指す。
わかりにくいですかね。日本語でおkですかね。
効率軽視、安全重視のため、周回数が増えると思います。
効率よくやるなら、Aルート、Bルート解除時に、「メガネスキー」「その目だれの目?」「ポジティブ人間」「ネガティブ人間」の実績を回避しつつ妄想トリガーを回収していけば、周回数を減らせるかも。
バックアップをとっているのは、「各キャラエンディング」の実績を解除したデータでは、「各キャラルート発見」の実績が解除できない為です。
こんな事をしたから、自分の中では難易度★5を与えたいゲームです。
アイコンも結構手が込んでるので、「並んでる感」があまりありません。ホント、自己満です。
まぁ、試して見たいという方は、自己責任でお願いします。
特に「LANケーブルをハサミで切る」とか。もっといい方法があるはずです。
CHAOS;HEAD NOAH/三回目
- 2009/03/30(月) 19:18:12
まだ、サブタグで検証中。
一応、下記のように並べたいのですが、赤字の実績がどうなるか。
プロローグ プロローグをクリアした 5
第一章【Eyes in eyes】 第一章をクリアした 5
第二章【Click me】 第二章をクリアした 10
第三章【将軍】 第三章をクリアした 10
第四章【Di-Sword】 第四章をクリアした 10
第五章【妄想】 第五章をクリアした 10
第六章【Noah】 第六章をクリアした 10
第七章【psychopath】 第七章をクリアした 10
第八章【Ir2】 第八章をクリアした 10
第九章【giga-lo-maniac】 第九章をクリアした 10
【silent sky】 エンディングAに到達する 10
【crying sky】 エンディングBに到達する 60
【blue sky】 最後のエンディングに到達する 60
【アニマの像】 梨深とのエンディングに到達する 50
【daydream】 七海とのエンディングに到達する 50
【罪過に契約の血を】 あやせとのエンディングに到達する 50
【デウス・エクス・マキナ】 セナとのエンディングに到達する 50
【殺戮に至る病】 梢とのエンディングに到達する 50
【月と太陽】 優愛とのエンディングに到達する 50
エンディングコンプリート 全てのエンディングに到達する 100
ビシィ! 梨深編を発見する 10
おにぃのバカ! 七海編を発見する 10
杭を打て あやせ編を発見する 10
ガルガリ君ソーダ味 セナ編を発見する 10
ドカバキグシャーッ! 梢編を発見する 10
知・っ・て・る・よ・ね? 優愛編を発見する 10
その目だれの目? 「その目だれの目?」を全て見る(累計) 50
メガネスキー メガネについて熱く語る 10
CGコンプリート 全てのイベントCGを見る 100
ポジティブ人間 全てのポジティブ妄想を見る(累計) 50
ネガティブ人間 全てのネガティブ妄想を見る(累計) 50
誇大妄想家 妄想シンクロ率100% 30
リア充 妄想シンクロ率0% 30
【blue sky】が解除される瞬間にエンディングコンプリートも同時に解除されると思うので、上記のように並べるのは無理かも。
システムデータ(回収済みCGとかのデータ)のバックアップをとって、それのみを削除してうまくやればいけるかも、と思ったのですが、システムデータと途中保存が一纏めになってるタイプでした。
今、考えてるのは、BルートクリアまでLIVEに繋いで解除。
各キャラルート発見と各キャラエンディングを日付け無しで解除後、タグ修復で日付け無し実績削除。
LIVEに繋ぎ、各キャラエンディング手前のセーブデータで、先にエンディング関係の実績解除。
次に、各キャラルート発見手前のセーブデータで、実績解除。
以降、残りの実績解除、みたいなプラン。
これは実績名で並べるつもりでたてたプランですが、無理そうならアイコンで並べるプランに変更します。
うまくいくといいのですが。