本文へジャンプします。



  • ココログトップ
  • ニュース
  • ブログネタ
  • 有名人
  • デザイン
  • ブログパーツ
  • サポート/ヘルプ



新聞社自ら"公的支援論"掲載

- 2009.08.29 11:00

  • クリックするとコメントが表示されます @niftyクリップに追加 このエントリーをブックマークに追加する この記事をクリップ! Buzzurlにブックマーク

先日、毎日新聞が掲載した記事で、新聞社への公的支援論が語られていたことにネットユーザーの注目が集まっている。

毎日新聞は24日の朝刊に、「メディア政策」に関する記事を掲載。ウェブサイトでも閲覧できるこの記事は、3人の識者がメディア政策に関して「新政権に望む」ことを語ったもので、そのトップとしてジャーナリスト・原寿雄氏の見解が語られている。原氏は、文章中、「特定の利害に左右されない道義性の高さを肩代わりできる媒体は、当面ほかに見当たらない。」と新聞社の必要性を訴え、「(公的支援の予算は)年500億円で足りよう。」と語っていた。

このことに対し、ネットユーザーからは「500億円も国からもらってたら、それこそ政権批判できなくなるのでは?」「『タダで金をくれ』と言っているようなもの。そんな馬鹿な話はない」「まずは、その高い人件費を削減しようとは思わないのか?」など、新聞社へ公的支援を行うことについて批判が殺到している。また、自らの"利害"に関わる記事を掲載したことを批難する声もあった。

(秋井貴彦)

■参考サイト
毎日jp

■関連記事
民放テレビ、実は国営?
鳩山代表「会見オープンに」
電波利用料は下げるべき?




投稿内容について
以下のような内容と弊社が判断した場合は、投稿者の承諾なく削除する場合があります。
・公序良俗に反するもの
・記事の内容に全く無関係な内容
・サイトの運営に支障をきたす内容
・個人や団体を差別もしくは誹謗・中傷するような内容
・著作権、商標権等の知的財産権を侵害する内容
・本人の承諾のない個人情報の掲載
・営業を目的とした内容
・法律に違反し、又は違反するおそれのある内容

「新聞社自ら"公的支援論"掲載」を引用してココログに投稿
(トラックバックは編集部が公開するまで表示されません。)



このページのトップへ


ココログに新規登録




写真ニュース


モバイル版ココログニュース

バーコード

電車の中や待ち合わせ、暇な時間にニュースをチェック!

携帯にメールを送る