ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

コンサル会社、1億円集め閉鎖…出資者ら告訴検討

会長は元有名ラグビー選手

 株式運用での高配当をうたい、事実上の出資を募っていたコンサルタント会社「インベストメント・パートナーズ」(大阪市中央区)が、約20人から計約1億円を集め、今年2月ごろ事務所を突然閉鎖したことがわかった。会長の男性(36)は、有名大学でラグビー選手として活躍した経歴があり、勧誘の際、「知り合いには有名スポーツ選手やヒルズ族も多い」とセレブぶりを語っていたという。出資者らは詐欺容疑などで刑事告訴を検討している。

 法人登記簿によると、同社は昨年5月の設立。会長は、ラグビーの大学選手権で優勝経験があり、23歳以下日本代表にも選ばれたことがある。幹部らによると、知人らを飲食店などに招き、会長が「国内外の株式運用など独自の分散投資で月6〜3%の配当がある。絶対にもうかる」と、1口100万円で勧誘。出資者には大阪・ミナミの飲食店経営者が多いという。

 同社は出資者から借用する形で金を預かり、会長が経営する別のコンサルタント会社「大立コーポレーション」(同)に運用を委託。大立社からコンサルタント報酬の名目で支払われる運用益を、出資者に毎月配当する、としていた。

 しかし、当初あった配当は、昨年12月にストップ。両社の事務所は今年初めに閉鎖、会長は関係者とも連絡を絶ったという。インベスト社幹部は読売新聞の取材に「運用実態は会長しか知らない」と説明。金融庁によると、両社とも金融商品取引業者の登録はなかった。

 事業資金の400万円を出資した大阪府内の飲食業男性(27)は、「人脈の広さなどから出資を決めた。金を返してほしい」と訴える。

 会長は昨年12月、読売新聞の取材に、「インベスト社で集めた分を含む約1億7000万円を知人が窓口をしていた投資ファンドに預けたが、配当が得られず、返金もされない」と、幹部らとは食い違う説明をしていた。会長は同月、大阪地検に詐欺容疑でこの知人の告訴状を出したが、代理人弁護士によると、書類不備などで受理されず、その後連絡が取れなくなったという。

 会長は現在は、別の代理人弁護士を介して幹部らと接触しているといい、この弁護士は読売新聞の取材に「会長は『コメントできない』と言っている」とした。

2009年8月28日  読売新聞)
現在位置は
です