【交通】無料化で「2万人失職」 中日本高速会長が問題点4つ指摘★2[09/08/27]
- 1 :依頼@台風0号φ ★:2009/08/29(土) 02:38:00 ID:???
- 中日本高速道路会社(名古屋市)の矢野弘典会長は26日の定例記者会見で、
高速道路無料化案について、環境への悪影響など4つの問題点があると指摘、
「国民的な合意が必要だ」と否定的な考えを示した。
矢野会長は無料化が実現した場合、同社など高速道路会社の3社が抱える長期債務返済の財源が
不明確になると強調。
利用者が料金を支払う受益者負担の原則が損なわれることから「他の交通機関との関係も含め、
不公平な問題が起こらないかどうかを吟味する必要がある」と述べた。
また、無料化に伴う混雑で二酸化炭素の排出量が増え、環境に悪影響を与えるとも指摘。
料金所の撤廃により、高速道路3社で約2万人が職を失うとの推計も示した。
また、矢野会長は「高速道路料金を安くしてほしいという要望は聞くが、無料化を、という声は
届いていない」とも話した。
ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009082702000128.html
関連スレは
【発言】JR東海の松本社長、民主マニフェストの高速無料化を批判[09/07/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248874765/l50
【交通】高速料金1000円、「利用者の得」上回る社会的損失:渋滞による移動効率悪化、CO2排出量増加 [09/08/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249751554/l50
【海運】フェリー業界:高速優遇に悲鳴、割引制度に無料化公約…「自民が勝っても民主が勝っても、苦しみは続く」 [09/08/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250288750/l50
【鉄道】お盆のJR利用:前年比121万人減、最大の落ち込み・安い高速に不況、天災…JR旅客6社 [09/08/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250720149/l50
等々。
▽前スレ (立った日時:2009/08/27 11:44)
【交通】無料化で「2万人失職」 中日本高速会長が問題点4つ指摘[09/08/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251341066/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:39:23 ID:5xq+CRv8
- うはうはな時代は終わったってことな。
いるだけで金をもらえる高速会長
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:40:25 ID:DFSEeVZM
- 逮捕しろよ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:41:11 ID:TG6u88xH
- 2万人分も余計な金払ってきたのか
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:41:14 ID:LikXWESd
- 料金所のジジイ達を一挙に処理ww
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:42:16 ID:PbKbsfq6
- >>2
「うはうはな時代」に戻したい連中が、高速無料とか言ってるんだよ。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:42:52 ID:0ArTgxfN
- 全く無駄な人員がこんなにいるってことか
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:46:39 ID:0bjMOW/N
- そんなことよりあれだけ二酸化炭素減らしましょうって言ってたのに、交通費が増えるようなことするってどうなの?
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:47:35 ID:jovSg6cc
- >>8
とにもかくにも政権交代
何かあったら自民のせい
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:48:53 ID:fkNWJMg/
- 高速無料化の話は、まあ大幅な値下げというあたりになるだろな。
無駄な高速はいらんけど、維持費だけはどうしても必要だからな…。
維持費の収入源だけはないと、物流に影響が出過ぎる。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:49:13 ID:0bjMOW/N
- 交通費じゃなくて交通量でした
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:50:51 ID:o35K2xJJ
- >無料化に伴う混雑で二酸化炭素の排出量が増え
大型トラックが下道を延々走る今のほうがよっぽど燃費悪いと思うんだが
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:51:01 ID:fkNWJMg/
-
トラックの運ちゃん達の料金安くせずに、
遊びに行く一般車の料金安くするというのが解せない。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:51:14 ID:MF3I8JpR
- 自動車産業を助けるか高速道路3社を整理統合または廃止
両方は無理そうだけど
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:52:31 ID:o35K2xJJ
- 環境への悪影響を考えるならもう高速つくるのやめたらいい
公共交通にシフトさせなさいよ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:52:46 ID:h9Jgbht9
- 日本の車関係の税金の多さは異常
高速くらい無料であってしかるべき
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:53:05 ID:6n/PhWEd
- 退職自衛官の天下り先がぁ・・・
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:53:31 ID:gk0PTdbG
- かまわんどんどんやれ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:56:00 ID:7lIzbW4y
- 無料化でいいよ。
その分、出来ればガソリン税に乗せてくれれば。
高速を走ろうが、地道を走ろうが、走った分だけ税金がかかる、それでいいよ。
2万人分の人件費が浮けば、結果として高速道路は安くなるんじゃない?
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:56:02 ID:WJqcpNSS
- >>8
理論じゃないんだよ。
漢字読めないとかホテルのバーとか、
マスコミの扇動による感情論なの。
CO2がどうとか、理屈関係ないの。
好き嫌いなんだ。
好き嫌いで政権交代。
こんなマスコミのインチキが日本の発展のためになるわけがないが
もはやどうしようもない。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:56:10 ID:fkul345Y
- >>16
高速道路こそ必要だと思うけどなw
電車と新幹線で値段が違うのと一緒w
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:57:23 ID:DFSEeVZM
- いや、部分的に有料は残すと明言してるだろ
二酸化炭素も信号機のアイドリング考慮しろよ
維持費については目的税化すればいい
トラックなどにより重い重量税払わせればいいんだよ
どちらにしろ、後でなんとでもなる
まずは実行してみること
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:57:42 ID:zI5CH4JG
- 誰か教えてくれや・・・
ガソリンの暫定税率カットや高速無料化が民主の方針だよな・・・
んじゃ道路維持経費どこから出すんだ?
地震・台風はもちろん大量の車両が往来する道路は普通に消耗もはげしい
民主はそのことに対しての対案がでてないように思うんだが・・・
ごく普通につかえる道路がトラブルで使えなくなった時、「お金がありません〜」ではしゃれにならんと思うのだが
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:58:11 ID:azcvRPG5
- 民主党が高速道路の無料化を選挙公約に掲げているが
どうやって高速道路の高額維持費を捻出するか楽しみ。
道路劣化による路面補修およびペイント、通信施設の維持、照明等の電気代、トンネルの水漏れ
対策、岩石の落下防止費、道路パトロール費用、道路清掃など
言うのは易しいが、、、、
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 02:58:22 ID:5ELzKnzT
- 小沢の頭じゃ政策の副作用なんか想定できないから諦めろ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:00:06 ID:kR8QM6oU
- >>20
俺は民主だろうが、とりあえず政権交代だろうがいいんだが、
マスコミ手動っていう今の風潮は解せないな。
マスコミという一部の人間が政治を動かすっていうのがね。
マスコミを規制するなり是正するなりする奴がいたら、そいつがどんなに
基地外でも1年限定で政権を任せたくなるくらいだ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:00:09 ID:0bjMOW/N
- 無料って言っても結局維持費はかかるから税金が使われるんだよね?
車持って無い人や高速使わない人も維持費払うってこと?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:01:46 ID:0bjMOW/N
- そういえば安倍さんはマスコミに叩かれまくったよな
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:01:47 ID:kR8QM6oU
- >>27
まあ、そこはガソリン税投入が正しい姿。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:02:16 ID:5bDg62Ub
- 途中のSA,PAで儲けを増やす。これしかないだろうがよ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:02:43 ID:kR8QM6oU
- >>28
あれはめちゃくちゃすぎる。
つーか、ぽっぽやばかん、山岡や興石の発言もたたけよって思う。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:03:44 ID:DFSEeVZM
- >>27
違うよ
最初から維持費の見積もりするんじゃなく
最小の枠でやらせてみて、足りなければ目的税で賄うってことだよ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:04:17 ID:sAH4RMf3
- いままで国民から本来無料にするべき通行料を搾り取ってた連中二万人の
失業を人質にして 国民から「そうだ!かわいそうだ!」とか思ってもらえると
考えてるところが間抜けだな。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:04:32 ID:zI5CH4JG
- >>22
そりゃ回りまわって一般の人が負担する形になるんじゃないかw
物流の停滞はできない以上、商品の価格という形で反映されるだろう
>>27
そうとしか思えないだけどね・・・
だって代案がない以上それしか方法はないし、代案があったとしてその他に影響が出るような代案じゃ意味ないでしょ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:04:49 ID:7lIzbW4y
- >>26
日本人はお前が思ってるより頭がいい。
テレビで見たからXX党に入れるババアなんてのはお前の脳内くらいにしか
存在しないさ。
>>23
対案の意味間違ってるけど、民主党によれば自動車税の増税なんだそうだ。
ちなみに
自民党 →消費税の増税
民主党 →埋蔵金
共産党 →公共事業の圧縮削減、大企業の増税
が財源だそうで、その意味では民主党ってどうなん?って感じ。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:04:52 ID:kR8QM6oU
- >>32
それは詭弁だなあ。そう言うのは良くない。
「足りなければ補う」じゃ、足りなくなるようにいい加減にするっていう
モラルハザードがおきる。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:06:48 ID:kR8QM6oU
- >>35
いないというのがあなたの脳内。
そもそも山岡や興石の言動は報道されていないんだから。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:08:23 ID:Mgr0KLVx
- 流通経費が無料化で安くなれば 野菜も魚も小売価格を抑える効果がある。
つまりは内需拡大になる。車の利用が増えれば ガソリンスタンドも再び増加の
傾向になるし、車関係も売上が伸びるんでないの?
一方的に悪くなるだけっていう政策はありえないです。しかも高速道路社員より
庶民が 利益を享受できます。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:08:56 ID:fkul345Y
- 祖母に在日参政権って要ったら人権がどうのこうのって言われてびっくりこいたけど
コレが現実です
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:11:05 ID:D9w3GMxO
- >>1
>「国民的な合意が必要だ」と否定的な考えを示した。
ん?8/30の結果予想を鑑みれば肯定的な考えを示したんだよね?
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:11:59 ID:mHnQVFv0
- >>38CO2はどうするの?
大量に増えるけど…
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:12:15 ID:41pHlh4k
- この2万人については雇用を守ると岡田が明言しただろ?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:12:24 ID:qegWGb7H
- 社民にいれたら?
【政治】 社民・福島みずほ氏、民主党の「高速道路無料化」「子ども手当」を疑問視★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251354652/
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:12:26 ID:tuM7B/dx
- 無料化で混雑するわけないじゃん
混んでりゃ下道に降りればいいんだし
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:15:17 ID:0bjMOW/N
- 高速道路無料になったら車買うかも
自民に投票するけど
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:15:18 ID:kR8QM6oU
- >>42
ほんと?
ほんとなら、この辺が民主党のアホなところ何だよなあ。
「無料化して効率化」には無駄な雇用を削減するっていうのもあるのに、
方や無駄を発生する雇用保障。
効率化したいんじゃなくて、ばらまきたいだけなんだよな。
ぽっぽが子供手当で負担が増える世帯もいることを批判されたときに
「全員を満足させる制作はない」とかなんとか言ったと記憶しているが、
これくらいの潔さは必要。民主党ぶれまくり。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:16:01 ID:J6EHQqdZ
- 無料化だったお盆の交通事故は減った。
これは無視するのか?
>高速道路3社で約2万人が職を失うとの推計も示した。
そもそも、その給料も不法所得だろうが。
パーキングエリアの飲食店から何からなにまで、全部国交省の官僚が入り込んでる。
高速道路企業=官僚ファミリー企業
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:19:54 ID:tuM7B/dx
- まあまずこの会長からクビだよね
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:20:53 ID:3WyERztm
- さすが民主党だな。2万人もリストラできるとは
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:23:38 ID:LrQGbvly
- 無料化で混雑なんて最初だけだろ。
金の無い奴は、すぐにガス代が気になり出すって。w
世界に誇る自動車メーカー、バイクメーカーがいくつもあるのに何故、水を差すのかね…
いくらなんでも無料とは言わないが、せめてフランス並みにして欲しいよ。
その方が、都市部に流入してくる人間も減るだろうし。
国の人口の1割が1地域に密集してるなんて異常過ぎる。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:24:25 ID:7lIzbW4y
- >>37
自分だけが頭が良いっていうのは大きな勘違いですよ。
言葉が通じない、違う世界に生きている人が居るのは事実だが、
そいつらが馬鹿かっていうとそうでもない。
人間、テレビから得る情報なんて一部でしょうに。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:25:36 ID:XrcRMcXV
- CO2増加なんてネガキャン
2万人が自殺すればおつりがきますな
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:26:40 ID:3Lrn4wlQ
- 上場詐欺やってから企業清算した方が儲かるのにな
外人や金持ちに株売れば合法的に金銭巻き上げられるのに
行き成り清算するなんて愚の骨頂やわ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:26:42 ID:A+BgYrgP
- >>47
いつ無料化だった????
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:28:12 ID:oMv+cl/S
- 一年も持たないかもなww
日本人は目を覚ましたら凄いぞw
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:28:31 ID:acFExZUt
- まず2万人を友愛
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:28:45 ID:Qxktb9ui
- 無料化よりも前にやることあるだろ。
指定管理者制度とか入札改革とか。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:29:10 ID:kR8QM6oU
- >>51
そういうのを知りうる立場にいる人もいますよw
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:30:06 ID:acFExZUt
- 歳よりはテレビっ子
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:30:11 ID:jovSg6cc
- 民主は道路公団民営化して地方公務員増やすって言ってるんだから公務員になればいいんじゃないかな
民間人は公団の借金40兆払わされるけど
それと一台あたり年五万の自動車税
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:32:02 ID:0bjMOW/N
- 血液型の本がベストセラーになったりするのを見てると、メディアに流されやすい馬鹿が多いような気がするw
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:32:34 ID:QepDZKTX
- 2万人失職で 20万人が職を得る
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:36:48 ID:zI5CH4JG
- 民主は太っ腹だなぁ
2万人リストラするのはいいが、それらが直ぐに次の職がきまるとは限らん
(というか増税の影響が大きすぎて、ヘタすれば今よりも就職難になる可能性のほうが大きい)
ということは失業保険・生活保護などということがでてくるわけだ
生活保護の財源は、なんだろうなぁw
一般が二重・三重で負担増にしかならん未来設計図にちょっと考えただけでも想像つくんだが・・・
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:39:59 ID:Qxktb9ui
- 猪瀬直樹
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090825/176220/?P=3
これも世界の趨勢をわかっていない。高速道路は有料というのが、世界的な流れである。
各国で財政難が問題になるなか、高速道路については受益者負担という方向になっている。
ドイツのアウトバーン(高速道路)も昔はタダだったが、いまでは大型トラックを対象
にGPSを利用して課金している。徴収した4000億円のお金は、高速道路の維持管理費として
使われている。
アメリカの高速道路は文字通りフリーウェイと呼ばれるが、こちらも有料化が趨勢だ。
すでにフリーウェイ全体の7%を有料化しており、7000億円の収入を上げている。
イタリア、フランスでは高速道路は民営化会社が運営しており、8割程度が有料になっ
ている。日本の道路公団民営化はイタリアやフランスの民営化をモデルにしたのだから、
世界の高速道路事情については、僕は当然よく知っている。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:41:02 ID:tuM7B/dx
- >>63
畑でも耕せばいいじゃん
補償金出るんだから
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:41:54 ID:vVEKS0ci
- だーかーらー
都市部の高速道路は民主党でも有料だろ。
それでいいじゃないか。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:42:41 ID:jAyN1Hzw
- >>65
農地は農家しか買えないぞ
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:42:59 ID:41pHlh4k
- >>47
官僚だけじゃない、政治家もだ
まったくサービスエリア利権は酷いな
> 商 号 越後交通株式会社
> 代表者 田中 直紀
>
> レストラン越後川口(関越自動車道越後川口SA)
> レストラン米山(北陸自動車道米山SA)
ttp://www.echigo-kotsu.co.jp/contents/business/company.html
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:44:21 ID:tuM7B/dx
- >>64
どっちにしろ東名名神首都高名古屋阪神福岡は有料のままだから
世界の有料化のバランスとちょうど合う感じだよね
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:44:49 ID:+nB3PL2X
- こないだの東名高速崩落時につなぎで使った道路、車通る度に揺れてたな。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:45:05 ID:tuM7B/dx
- >>67
その手の利権も潰れる
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:46:06 ID:tuM7B/dx
- >>70
あれこそスムーズに一般道に迂回してもらいたいもんだね
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:46:17 ID:01i/lkzb
- とりあえず民主党だな
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:47:35 ID:swn2rLZC
- 今の高速も何十年後かには無料になる計画でしょ?
無料になったとき、毎年の道路維持費はどっから出ることになってんの?
- 75 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:47:35 ID:tuM7B/dx
- 高速道路の最高速度を80キロにまで制限すれば
かなりメンテナンスコスト浮くよね
100キロを遥かに超えて加速するパワーのある車には
ガンガン増税する
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:47:56 ID:z+/EB6WO
- 都市部だし、高速乗らないし、自動車税が上がるなら車手放すかな。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:48:40 ID:+u07u6FK
- >>73
ああ、全くだ。
環境・雇用・財源がどうなろうとも知ったこちゃないわな。
それよりさっさと参政権寄越せや!
良識ある日本人の切なる願いを無視してはいけない!
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:50:13 ID:QckV9uM6
- 高速道路が高速じゃ無くなるんだから、
超高速道路でも作ってくれ。
アウトバーン並の奴を
- 79 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:51:20 ID:6DwQkwD6
- 中日本のクズが困るってのはこれね
無料になると、生活困るひとだって出てくるんだよ。
自民公認-天下りや国交省の人柄が大変立派な天下りの以下の人たちだって、
高速利権なくなったら路頭に迷うからかわいそう。
■日本高速道路保有・債務返済機構 役員一覧
理事長 勢山廣直 元東京海上日動火災顧問 報酬2346万5000円!!!!!!
理事長代理 田崎忠行 国交省OB(渡り) 報酬1864万5000円!!!
理事 辻原俊博 国交省OB 報酬1527万円〜1687万5000円!!!
理事 浜田恵造 国交省OB 報酬1527万円〜1687万5000円!!!
監事 平戸邦俊 元みずほ銀行 報酬1527万円〜1687万5000円!!!
監事 小河俊夫 総務省OB 報酬1527万円〜1687万5000円!!!
http://www.jehdra.go.jp/pdf/005.pdf
http://www.jehdra.go.jp/pdf/368.pdf
これ以外まだまだ自民とツルンデいっぱい芋づる状態で死ぬまで
高速道路利権くいもの連中です。
ま、羨ましいがこれぼったクリでなくてなによ。
俺は今まで自民入れてたが、これから民主にいれるよ。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:58:56 ID:iFiBdAJe
- >>16
なら 高速道路無料はいいから、車関係の税金を安くしろと・・・
高速無料よりそっちの方がよっぽどよっぽど良いわ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 03:59:35 ID:x+9xrxkJ
-
会長、
「海ほたる刑務所」逝き確定。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:05:56 ID:6DwQkwD6
- >>80
同意
でも無駄を削ってくからその内安くなるんじゃねアメリカみてえに
ガソリンももっと安くできる
維持費も安い
天下り警察官僚のクズ共が食い潰す教習所料金も安くなる
更新料も取られず健康診断のみになるよ
それほど官僚にジャブジャブ流して自動車維持費取りまくってたわけなんだよ
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:07:55 ID:TQUv/2hv
- 料金所みたいな機械でもできるぬるい仕事をしているやつが2万人もいるのか。
はやく無料化するべき。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:08:25 ID:IRnq2Mjg
- >>79
公務員になるだけだろ。
給料はそのままで
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:08:51 ID:vkRjR4ur
-
オレも今回は、民主に入れてくるよ!
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:08:55 ID:6DwQkwD6
- >>62
同意
料金所のジジイのクビ切りや
天下り高速道路利権を得ているクズへ流れる金を国民に使える
何よりも高速無料と言う日本の活性化率が凄まじい
国交省自らがそう言ってるが官僚の圧力でできなかった
渋滞するとこは有料のままだしね
そしてガソリンが安く
世界一高い車の維持費も安くなると
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:10:26 ID:6DwQkwD6
- >>41
逆に渋滞が減るんでかなり減ることになります
あの山崎もそう言ってるしね
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:11:46 ID:In9RZWlJ
- 渋滞は増えるだろう
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:13:33 ID:6DwQkwD6
- >>23 >>35
今まで官僚にジャブジャブ流してた金を全て持ってきます
無駄なコンクリート造ってた分を持ってきます
そして様々な無駄を持ってきます
それでもダメなら公務員や国会議員のクビ切りや世界一高い給料の大幅カット
それら全てをやって初めて増税ですから
つまり今までと同じ
もしくは減るんですよ経済が活性化しますから
ホント選挙後を楽しみにしててほしいんですよね
自民は官僚に国債刷って、官僚のために増税
こんなクズ党にいれるクズはいないでしょう
- 90 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:13:47 ID:zI5CH4JG
- >>82
いあ、だからガソリン安くするんだろ。暫定税率さげてw
高速料金も無料にするんだろ?
財源は自動車税の増加と環境税(CO2削減目標達成のための)の創設
年金税を4年後に成立
民主の「国民が第一」というのは、実は国民から第一に「搾取します」という意味と現在は同意というのには気づいているの?
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:15:19 ID:Qxktb9ui
- >>86
いつの話だ。料金所の爺なんてETCに放逐されてきているだろ。
世界の流れじゃん。料金収受の自動化は。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:15:56 ID:6DwQkwD6
- >>27
免許の更新料
車検代
車の維持費
自動車学校の学費
あらゆる税金が警察庁の天下り官僚のクズ共に食い潰されていました
膨大な額がね
それらをストップさせれば維持費なんてすぐ出てきます
それだけ今まで膨大な金をとられてきました
官僚の1匹2匹ボコボコにされてるのを知りませんか?
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:16:05 ID:acFExZUt
- 国債増やさないんだから増税するしかないよね
- 94 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:20:16 ID:6DwQkwD6
- >>93
どれだけ自民がジャブジャブ官僚に流し無駄金使ってきたのか知ればそんなアホなこと言わなくなりますよ
4年後にはものすごい経済成長を遂げていますしね
もう民主の言う議論すらいらないでしょう
経済活性化でガッポガッポ入ってくるのですから
つまり我々の負担は減ることになります
それだけ官僚のクズや自民のクズがアホだったんですよ
5,6匹ボコボコにされてる奴がいるようですが仕方ないですね
それだけ我々の金を食い潰してきたのですから
- 95 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:20:38 ID:q820qfY7
- NGID ID:6DwQkwD6
- 96 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:20:39 ID:zI5CH4JG
- >>89
経済の活性化ねー
経済の活性化を図る上において一番必要なのは、お金の流動性だろう
増税・雇用不安抱える状況で、どうやって経済が活性するか教えてくれやw
消費者動向を活性化させなきゃならんのに、その消費者からは税金を増やす
消費者は先行き不安な状況でお金を動かすと本気で信じているの?
年金が将来不安に感じたら、預金しようと考えるのは普通だろうがw
その流動性を停滞方向に導きかねないのに、活性化ってどういうことよww
それとも自分だけはその波・影響受けないとでも考えているの?
- 97 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:21:15 ID:LSGsSmjn
- >>77
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:24:18 ID:6DwQkwD6
- >>96
年金制度改正を知らないのですか?
今後は確実に貰えるシステムになりますよ
遅れた分は利子無しで払えます
高速無料による活性化
そしてクズ官僚クズ自民を叩き出せた満足感でやる気を取り戻せます
今まではどうやって官僚をボコボコにしようか
自民公明議員をボコボコにしようか
そればっかりだったと思うのです
>>95のような朝鮮人も叩き出せます
シナ人留学生を始めとする支援金も打ちきりますし大学の学費も安くなります
どう考えてもおかしいでしょう、留学生への過剰支援は
- 99 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:26:45 ID:IRnq2Mjg
- >>86
JRも船も壊滅的なダメージを受ける。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:28:14 ID:IRnq2Mjg
- >>94
官僚に流れていたカネが、DNQな連中に流れるだけだろ。
官僚に流れていたら、道路作るけど、
DNQはパチンコに使うだけだろ。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:31:38 ID:zI5CH4JG
- なるほど・・・
>>98が民主党のマニュフェストの表面しか分かってないということがよくわかった
いいか大切なのは官僚をボコボコにするのが選挙の目的じゃない
日本という国をいかに良くするかが選挙での最大の争点だろうがよ
>シナ人留学生を始めとする支援金も打ちきりますし大学の学費も安くなります
まぁまったく正反対のことを民主党が言っていることすら知らんとはwwww
熱くなって持論振りかざす前に、モウ一回冷静にマニュフェストと党の実体を調べてこい
赤面ものだぞ、アンタ
- 102 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:41:27 ID:mjCd9JQ5
- 民主党さまを支援しなかった罰なんだよ。ふははは。
え? 支援した人も同じ罰受けるの? え、なんで?
- 103 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:44:37 ID:A+BgYrgP
- 地元の民主の候補が言ってたこと
「もう日本は日本人単独では国として成り立たないのです」
「私たち民主党は東アジアが共同して今の不況をこの日本をなんとかしようと言っているのです」
「高速無料化で渋滞がCO2が増えると言っていますがみんながハイブリッド車乗ればいいのです」
「ハイブリッド車が多く売れることによる好景気がきます」
....
- 104 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:46:00 ID:t/yxkrWF
- 正確には高速無料化じゃなくて国営化だからなぁ
今まで以上に政治家が道路建設に口をはさむようになるのは明白だし、
この会長が反対するのはわかるわ
いいかげん民主党は正確に国民に伝えるべき
もう手遅れだろうとは思うが
- 105 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:47:27 ID:pNZBz6ux
- 考えてみると官僚って麻生以上にボコボコに叩かれてるよな。
それでも国の為に頑張ってて泣けてくる。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:49:31 ID:pNZBz6ux
- >>79
それってマスゴミの年収より安いんじゃね?
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:50:30 ID:i60bAyUe
- >>105
自殺率高いそうですしね。(合掌
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:50:56 ID:acFExZUt
- マスゴミってもピンキリじゃね
- 109 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:53:36 ID:4aPZhI0g
- ぶっちゃけ地方の高速道路無料化しても
首都高と東名と阪神有料化維持すれば
殆ど収入変わらないだろ
- 110 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 04:54:26 ID:3yk9ZH3Y
- 雇用を創出するということは大事。特技のない人たち2万人の職は簡単には作れない。
無料化すると、道路の補修とか、災害で壊れた道路とかの費用は、すべて貧乏地方財政の
しわ寄せになるよ。
車の台数が減るのではないから CO2 の問題はあまり問題にはならないだろ。
渋滞は増える。渋滞嫌なら航空機、鉄道、フェリーということになる。
3社が抱える長期債務は、民主政権が棒引きすればいい。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:04:05 ID:VrpLN2cq
- 民主は嫌いだが高速道路只にするのは賛成だ
只にして交通を大混乱させて国民の怒りを買えよwwwwwwwww
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:07:11 ID:t/yxkrWF
- 正直、地方高速道路の無料化は地方経済の崩壊を加速しかねないよな
地方じゃ高速道路が出来て以降さびれた町が結構ある
無料化したらこれが加速するのは火を見るよりも明らか
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:10:42 ID:01i/lkzb
- >>110
生活保護があるだろw
- 114 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:26:33 ID:kYBplHsC
- 雇用はあまり難しくない問題かと。
いままでの考え方が通用しないわけだから、
たとえば真逆のことをすればいいだけだ。
ヒント:効率目的で人を捨ててきた
ガキでもわかるこの真理。
対策をやらなかった根本を絶つ必要がある。
だが、それは政権交代などではない。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:27:02 ID:9vunhRO4
- ミンスは楽だな
外人問題のみを叩いて行けばいいだけだもんな
今はネットの力、そして政権交代による行動力があるしな
民主の中にも外人問題に反対する健常者は沢山いるよ
車売って東京来いよ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:35:44 ID:ry+ksQjv
- 高速を無料化して渋滞が発生すれば、それを解消するレベルまで自動車に
乗る人が減るように、ガソリン税を上げればよい。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:41:28 ID:R5dM9zMJ
- 民主党が主張する高速道路無料化の財源は効率化でしょ?
・ 長期的には高速会社2万人の人員削減が出来る(-2000億/年程度?)
・ 高速と平行して走る国道の開発計画凍結
・ 整備された国道と平行して走る高速道路の開発計画凍結
・ 保守メンテナンスを国道と一体化する事で効率化
・ 高速会社が抱える借金を国債に借り換えする事で金利が安くなる(眉唾)
自民党の支持団体の土建屋と高速会社が被害を受けるけど、その他の国民にはプラスでしょ?
- 118 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:44:29 ID:q67cdjG+
- >>1
高速の無料化は、高速の大渋滞を起こし、更なる高速道路整備への需要が高まる。
結果、小沢利権(建設業者)を太らせるということになる。
正しく、小沢の深慮遠望だよWWWW
- 119 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:46:20 ID:nskQ3k/z
- 民間企業の社員なんか、世の中の変化でいつ失職するか
ハラハラしてるのに、のんべんだらりで安泰だと思って
たら大間違いだ。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:46:46 ID:hRkMDd56
- 民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
- 121 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:46:54 ID:99BgIcHS
- 今頃言うな。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:49:59 ID:99BgIcHS
- 何でもっと早く言わねーんだよ。
議論を起こす気なんてないだろこいつ?
結局利権にすがりつきたいやつは、自民のネガティブキャンペーンに参加するんだな。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:53:56 ID:3hXZKeyS
- アホウとか宇宙人とか言い合うネガキャンは不味いが
もっと考えてからしゃべれ、とか
財源無しに予算組んだら不味いだろ、とか
常識的に考えて看過できない事実の指摘には
ネガキャン言わずに答えなきゃダメだろ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:54:14 ID:9vunhRO4
- 猫ふんじゃった!
- 125 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 05:57:28 ID:QSLXhkNo
- 先進国アメリカは高速道路無料だぜ
- 126 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:14:19 ID:3hXZKeyS
- でも橋の改修や土手の改修が遅れて
カトリーナとかでえらく高くついたのもアメリカ
- 127 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:16:43 ID:TwUm+DXR
- 日本は毎年台風とか地震来るから慣れっこですよ
- 128 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:17:52 ID:gXMs5toU
- >>125
有料化目前だよ。
料金は現行の30%程度にする。
でも税金投入せずに企業努力でなんとかしろ!
ってのがベストだな。
公務員の天下りは年収200万以下に限定。
どこのマニフェストにもないな。
まあ、ガソリンの 暫 定 税 率 の恨みは
忘れられないので、明日は自民以外だな。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:17:54 ID:uBS6Wj5/
- 日本は車やバイクで食ってきたんじゃなのかね?
日本は車やバイクで産業ピラミッドで成長してきたんだよ。
これからも、車のエコ技術で食っていくんだ。
少子高齢化だが高速無料化で、これからも車に乗ってもらいたい。
CO2の事はメーカーが解決する。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:18:53 ID:IRnq2Mjg
- >>125
だから鉄道が発達しない。
日本は十分鉄道が発達してる。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:21:29 ID:K43dGqFw
- というか鉄道会社の収益を圧迫するが
どうするんだ?
黒字の路線も赤字まっしぐらになるぞ
- 132 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:23:52 ID:TwUm+DXR
- >>131
燃油の税率を挙げて、一方でクリーンディーゼルとかハイブリッドのエコ補助を延長。
これでエコ技術の開発も加速するし、空気もきれいになります?
- 133 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:24:13 ID:IRnq2Mjg
- 民間会社のJRなんてシラネ。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:28:35 ID:1E0MKmGZ
- 鉄道の他にフェリーや飛行機もだから2万どころじゃすまんだろうな
目先の餌やしょぼい恨みで全てが破壊されるんだろうね
- 135 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:31:00 ID:7dMwWNjj
- 親子で無職になるから困る
民主なんてポピュリズムで奇麗事らばっかじゃねえか糞負けろ
- 136 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:32:53 ID:q820qfY7
- 色々計算したら、20万人は失業するんじゃないかな。
鉄道、フェリー、高速バス、航空業界を計算したらさ。
高速バスの採算性が割れたら、路線バスの減便につながるから、
地方バス会社は倒産するだろうから。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:33:41 ID:TwUm+DXR
- 再生するにも改善するにも、旧来のやり方の破壊は必要でっせ。
その過程で人それぞれの損得勘定が出てくるのは当然だし、
選挙というのはソレを決める場だわな。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:35:20 ID:K43dGqFw
- できもしないことや
やってもマイナス効果がでかいことを堂々と言うのはだたの詐欺だろ
検証しようとしないマスコミがただのゴミなのがいけないけど
- 139 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:35:24 ID:TwUm+DXR
- >>136
良く分からないけど、高速バスの採算性が何で割れるの?
普通にコスト下がると思うんだけど。
自家用車を保持するハードル自体は変わらないわけだし。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:36:08 ID:QB2+ax/G
- 高速道路を無料化したら維持費はガソリン税で持たせるようにするのかな。
利権で守られた連中が失職するのは屁とも思わないがツケを無関係の人たちに回すのは止めてね。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:38:32 ID:TwUm+DXR
- >>138
マスゴミだって損得勘定に従って特定政党を応援してるだけだよ。
「社会の公器たるメディア」なんて理想の中にしかない。
詳細な検討を含めた討論番組放送してもスポンサーつかないしねえ
- 142 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:40:45 ID:GRMus0p2
- 四つの問題点観たらやっぱり無料化だと思った
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:40:54 ID:IRnq2Mjg
- 今のうちに運送業者から詳細な見積もりを提出させようかな。
あと、路線図もな。
無料になったら、値下げしてもらわないとな。
郵便も宅急便も安くなるだろう。
値下げないとおかしいよね
- 144 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:44:22 ID:TwUm+DXR
- 物流事業全体のコストに占める高速道路料金の負担は存外大きいのかも知らんけど、
荷物一個当たりにするとすごく小さいんじゃない? 常識的に考えて
- 145 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:50:14 ID:3hXZKeyS
- 高速バスを含めたバス便は鉄道と連結してるからこそ利用率が高い
鉄道が廃れると代替機能を期待されていた路線バスも逝くのは業界常識
- 146 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:51:40 ID:pbKQzKaX
- 有料のままでいいよ
その代わり、道路会社の役員の報酬を下げて、ファミリー企業を排除してくれ
- 147 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:54:25 ID:igKIU1HT
- >>140
自動車税でたんまり無理矢理回収します〜
払いたくないなら、車なんてもたなければいいじゃない
- 148 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 06:54:53 ID:TwUm+DXR
- >>145
そもそも、「鉄道が廃れる」のは何故?
高速道路と競合するのって、鉄道でも新幹線とかじゃないの?
そしてさっきも書いてるけど、自家用車の保持ハードル自体は現行と変わらないよ?
「高速道路が無料なんだから自家用車を買って電車利用をやめ、近隣でも乗りまくろう」
って人が多いってこと?
- 149 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:07:36 ID:3hXZKeyS
- 大都市部はただにならないから都会はいいんだが
田舎はタダなら普通電車の強力な対抗馬でしょう
で、田舎の鉄道は今でもギリギリなところが多い
- 150 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:09:54 ID:TwUm+DXR
- 田舎には高速道路無いじゃんw
そして、田舎のローカル鉄道がギリギリなのは、そもそも車が無いと不便だからだよ。
その辺は現状と何も変わらない。
逆に、高速道路の維持費分が自動車税や燃油税に一律で転嫁されるなら、
むしろ自動車の取得・保持ハードルは上がると思うよ。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:13:24 ID:1E0MKmGZ
- 保持ハードルなんて無料化される地方ではほとんど関係ないけど
地方鉄道はそもそもがぎりぎりの経営状態で
そこにこの無料化なら駐車場を何とかすれば選択肢としては限りなくなるだろう
最近は駐車場も増えて安くで利用できるようになってるしねえ
- 152 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:14:16 ID:5iZ1KEVs
- 地震が多く、騒音対策で僻地に作られることが多い、
まだ建造されていない路線が数ある日本の高速道路を
無料で開放するんだ。
当然、今後の路線計画時の土地買収だの過去の道路メンテだの
やれる自信があるんだろうな。増税なしで。
ドイツのアウトバーンやアメリカのフリーウェイはコンクリ舗装。
日本の高規格道路は大半がアスファルトだ。
※雨天時に水が浮きにくい特殊舗装。施工期間が短く(道路封鎖時間短縮のため)、
日本向けと言えるが、ある程度のメンテナンスを要する。
今から全部の高規格道路、コンクリに打ち返るとでも言うのかね?
- 153 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:18:53 ID:WJqcpNSS
- >>116
だったらはじめから何もするなよ
馬鹿馬鹿しい
- 154 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:20:53 ID:ywY23gx8
- そんなに無駄をしてたのか?
天下り先が無くなるので必死だな
- 155 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:21:55 ID:TwUm+DXR
- >>151
意味が分からないんだけど、日本ってそんなに高速道路が網羅的に整備されてんの?
それとも、この政策って自動車専用道路とかの有料道路全てを無料開放するって話なの?
- 156 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:23:17 ID:EXLqh+QQ
- 暫定税率維持で、10年で何十兆円も税収あるのに、財源がないとは言わせない。
そもそも、税金を、道路公団に貸し付けたもんだろ。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:25:56 ID:tS/Pp0Oz
- 早く無料化して元公団職員を全員失職させろw
ウジ虫どもに雇用対策は不要w
- 158 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:26:29 ID:8IUJiaYo
- 白タクならぬ白高速バス始めるヤシがでてきたりして(w
- 159 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:29:14 ID:1E0MKmGZ
- どれだけ整備してるか知らないのに影響がないとか言ってたのか
- 160 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:31:32 ID:kCEPR7IY
- 30兆の返済財源はどうするんだよ。
単に将来世代につけ回しじゃないか。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:33:58 ID:7DHDZBMd
- >>131
平日に新幹線や特急乗るとビジネス客ばっかりなんだが、
ビジネス客が高速無料化で車に流れるわけないだろ。
安さだけなら今でも高速バスのほうが安いけど、利用者数は新幹線>>>>>>>>高速バスだろ。
それから、山手線みたいな通勤路線も高速無料化で客が流れるわけないよね。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:34:58 ID:5GR41WWx
- 2万人失職が一番の理由だろ。
別に高速道路の職員を食わせるために、高速料金を払ってる訳じゃないよ。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:37:16 ID:TwUm+DXR
- >>159
要するに地方の鉄道路線で直接競合するような高速道路は無いって言ってるんだけどねw
- 164 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:39:41 ID:7DHDZBMd
- >>152
今でも国道や都道府県道は税金で維持・管理されてるわけだが。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:40:37 ID:6DwQkwD6
- >>101
民主党の本当の核の部分が見えてないシナ朝鮮系のクズだなキミは
日本でノウノウと生きていけると思うなよ
真っ先に叩き出してやるからな
民主党になって外人優遇だの大間違いだよ
官僚も含めシナ人朝鮮人は徹底的につぶしてやるから覚悟しとけやボケ
自殺しとけよ朝鮮人が
- 166 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:41:53 ID:3MzqM7ef
- 雇用に関しては確実に悪化するよな
この高速の件もそうだし、公共事業削減もそうだし、良くなる要素がない
- 167 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:42:43 ID:1E0MKmGZ
- ないと断定できる根拠がないな
高速が無料化されると高速の代替的な意味合いの地方の有料もその煽りを受けて
値下げか無料化に踏み切らないとならなくなるよね
ドミノ倒しのようにどんどん倒れていくんだろうなあ
- 168 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:43:29 ID:6DwQkwD6
- >>116のようなクズがいるんだよなあ
渋滞うぜえからガソリン高くするだの世界で高い維持費を上げろだの
車持ってねえ、乗れない、免許すら持てないカタワってのが最近増えているが
こんな感じのクズだったのか
恥ずかしいな
それで東京にすら住めない英語も話せない
こんなどうしようもねえクズが余ってるんだから子育て支援はバラまきだよな
もっと減らさんとな
- 169 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:44:18 ID:gaEWJpF2
- 一番指摘が要るのは
これからどんどん増える道路修繕費だろ
20年後には高速の速度制限全線60キロにならなければいいが
- 170 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:44:42 ID:kCEPR7IY
- >>164
暫定税率廃止で地方財源水準維持だからな。
国の財源なんてほとんど残らない。
どうやって、維持し30兆返済するの?
- 171 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:46:15 ID:TwUm+DXR
- >>167
悪魔の証明をやるつもりは無いよww
具体的に、高速道路を無料化すると、どこの鉄道路線が影響受けて、
どこの高速バス路線が潰れるんだい?
高速道路の代替である地方の有料道路とは一体何のことなの?ww
どうせ答えられないだろうけどねw
- 172 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:47:42 ID:5iZ1KEVs
- >>164
じゃあ、そのうち自動車専用道路のメンテナンスを
ひねり出すために、末端道路は舗装路から砂利道に
戻されたりするわ。
実際アメリカの貧乏地区はそうなっとる。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:48:30 ID:Dw2uXO5X
- ミンスがどうのというよりも、自民のこの4年にうんざりしてるんだよ。
チルドレンに任せたの失敗したから、別のにするかってだけ。
それがいばらでもチルドレンはヤダよってこと
今度は新チルドレンがでてきて、同じなんだろうがね。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:51:29 ID:IKiejI5N
- 派遣が無職になったときに甘えるな自己責任だって言ってた連中ほど
こういうのには噛み付くよな
結局信念なんか一片もなくただ保身に走ってるだけだろ、カス
- 175 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:51:49 ID:WzwfgtXE
- 元々30年で無料の原則を踏みにじったのはおまえらだろ
高速道路料金が異常に高かった今までの日本が異常だっただけだな
2002ー2004年 国内輸送量の割合
日本 アメリカ イギリス ドイツ
鉄道 27% 0.2% 6% 8%
自動車 66% 79.6% 93% 88%
航空 6% 20% 1% 4.5%
水運 0.3%
- 176 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:51:53 ID:3MzqM7ef
- >>173
同じで済めばラッキーだろうけど
- 177 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:54:04 ID:1E0MKmGZ
- 元々のマニュフェストとやらもどこの路線を無料化と具体的に示されず
ただ地方の高速無料化とだけだからなんとも言い様がないわな
高速道路会社は国有化の方針らしいから2万人失職というよりも
2万人の公務員増ということになるんでしょう
それ以外の民間の交通会社は本当に失職しそうだけど
- 178 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:55:53 ID:5iZ1KEVs
- >>173
で、過去20年間ロクなこともせず、ただ自分のやりたいように
・新党を作って自分の派閥と政党から飛び出し
・黒幕の自分中心の野党連立傀儡政権を作って
・国民福祉税なるトンデモ構想を深夜に発表させ
・無能ゆえに連立瓦解させて自分は取り巻きつれてトンズラ
・挙句与党に擦り寄って再び与党に
・与党への発言力が無くなって再び下野
・選挙弱小の民主に泣きつかれて、党首に
・終始選挙戦では強みを見せるも、政局・政策下手で辞任寸前に
・辞任会見で自党を「政権担当能力が無い」とこき下ろし
・結局辞任せず
・最後は不祥事で辞めるもいまだ黒幕としてのさばってる
あの小沢一郎を信じるのは馬鹿というよりドがつくマゾとしか思えませんけど?
- 179 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:57:36 ID:kCEPR7IY
- (旧)特定財源の実際の行き先は、ここがわかりやすい。
国の道路の財源になってたのは2.2兆
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/080604_01.jpg
民主が言ってたように暫定税率2.6兆を全て国がかぶると、マイナス。
いったいどうやって高速や国道を維持するの?
外環や圏央道の整備も無理だわな。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 07:58:32 ID:TwUm+DXR
- >>177
何ともいえないのに、鉄道のほかにフェリーや飛行機も影響を受けるとか書いてたの?w
話にならないな・・・
- 181 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:01:08 ID:qx/jEkTM
- トラックのみ無料化でOK
- 182 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:01:35 ID:5ELzKnzT
- 本州四国連絡橋の分は負担したくねぇな
- 183 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:02:07 ID:QB2+ax/G
- >>178
自分らに売りがないから相手を叩くしかないのは分かるけど
そういうのを野党体質というんだよ
- 184 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:08:16 ID:oBU6BPsZ
- 失職は自己責任 by 自民党信者
- 185 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:10:29 ID:A+xSr3Ki
- >>19
たしか、民主はガソリン税も本来の値に戻すんだよね
- 186 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:12:20 ID:5iZ1KEVs
- >>183
いや、売りも何も。別に自民とか民主とかどうでもいいけど、
あの小沢一郎をこれ以上信じるとか、もう過去から何も学んでない
馬鹿かマゾばっかだなって笑ってるだけ。
アイツが自民にいたバブル期から20年間、ホントおめでたい民族・・・
- 187 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:16:37 ID:fhxwmQ2i
- > 料金所の撤廃により、高速道路3社で約2万人が職を失う
料金所みたいに非生産的な所がなくなるのは、
約2万人が生産的な職に移転でき、人口減少局面の日本には有益
と考えるべきなんじゃないのか?今年の不況という背景はともかくとして、
5年以上のスパンで考えれば国民の金を徴収するための組織は税務署に
任せて、料金所とか関所みたいなのは撤廃が筋だろ。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:18:39 ID:fhxwmQ2i
- 政策として最悪なのは「大幅な値下げ」なんだよな。
・撤廃ではなく値下げなので、料金所もその維持コストもそのまま
・その癖収入は大幅減少
・組織として残るので、票田としての政治利用もこのまま続く
で最低すぎる。現状の高額通行料でいくか、撤廃のいずれかがいい。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:21:55 ID:kCEPR7IY
- >>187
収受員なんて50を超えたスキルのないオッチャンばかりだぞ。
再就職できるのかね。
格差社会を許容するのなら切り捨てでいいけど、
民主は格差社会を非難してたからな。
ちなみに収受員の給料は月15万くらいな。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:25:23 ID:fhxwmQ2i
- >>189
マンションの管理員とかいろいろあるだろ。
料金所なんていう一切生産もサービスもしないものに比べれは社会的に
はるかにまし。あと、維持するだけで今後も人的資源をブラックホールの
ごとく吸い続けるわけで。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:25:57 ID:bm1lWFAF
- 道路公団民営化に関する質問趣意書 (長妻昭/衆院)
質問 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a163069.htm
回答 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b163069.htm
要約:
Q. NEXCOの役員報酬は幾らだよ?
A. 会社が決めてる。 政府は知らん。
Q. 公開しろよ。
A. 公開しない。
Q. だいたい報酬額の上限が一人4000万円って高すぎじゃねえか?
A. 会社が決めてる。政府は知らん。
Q. つーか、NEXCOに継続して雇用されてんのに、何で退職金が出るんだよ?
A. 道路公団は解散したんだから、退職金出してもいいだろ。
Q. NEXCO西日本の石田孝ってやつ、道路公団の談合で排除勧告を受けた会社の出身じゃねえか? いいのかよ
?
A. 別に構わん。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:28:27 ID:5iZ1KEVs
- >>190
また随分な職業差別的発言をのうのうと・・・
その考えやめた方がいいぞ。誰も相手にしてくれなくなるから。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:29:39 ID:97wdk52W
- ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 194 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:30:23 ID:q820qfY7
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090829-00000510-san-soci
文科省天下り 3分の1が私学に再就職
8月29日1時45分配信 産経新聞
文部科学省から過去5年間に天下った幹部職員OB162人のうち、3分の1を超える
57人が私学(学校法人)に再就職していたことが28日、産経新聞の調べで分かった。
旧科学技術庁出身者らを除いた旧文部省の生え抜きに限ると、4割を超える高率だった。
この調査結果に、識者らからは「旧建設省OBがゼネコンに天下るようなもの」と批判の声
もあがっている。与野党各党は総選挙のマニフェスト(政権公約)に天下り規制を盛り込ん
でおり、文科省は天下りへの新たな対応を迫られそうだ。
よし、大学への補助金を停止しよう。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:31:56 ID:kCEPR7IY
- >>190
>マンションの管理員とかいろいろあるだろ。
既に働いてる人がいるだろw
「新たに」発生する2万人の雇用先は何だ?
- 196 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:32:08 ID:q820qfY7
- >>189
てか、収受員ってのは、諸事情でどこにも就職できない中高年再就職者が
ハローワークからあっせんされるとこ。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:34:44 ID:YZa98jc0
- >>185
あれはもともと古賀潰し
古賀はトラック協会やってて、
暫定税率分をトラック業界に国交省から各県の協会に補助金として還付している
で、トラック協会は古賀に献金と選挙協力するっていう形
これを潰したい小沢が切り込んだってだけ
まあ、今となっては古賀も落ちそうだしやる意味あるのかは知らん
- 198 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:36:39 ID:OFeaVdj7
- 毎日発生する、倒産による解雇
文句言わずにハローワークに行っているよ
何で料金所のオッサン特別扱いしないといけない訳?
- 199 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:37:55 ID:Ngf0GHBN
- >>186
創価とくっついている自民を切るならまだ見込みあるんじゃね。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:39:47 ID:fhxwmQ2i
- >>195
民間に移転できないという意見なんだろうけど、
・それは現在の不況下の話で、5年位で見れば労働力は逼迫してる
2万人どころか20万人規模で不足してくる
・公的な受け皿(形は民間でも実質国の事業だわな>高速道路運営)と
しての意味なら料金所なんかでなく、街の清掃事業でも国策的に
実施して雇用の受け皿になったほうがよい
ってことだが、何か問題あるか?
- 201 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:41:20 ID:YZa98jc0
- >>189>>190>>195>>196
お前ら労働市場という概念を全く理解できてないな・・・
スティグリッツの入門経済学でも読んどけ(実は本当の入門者だと挫折する)
- 202 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:41:30 ID:udDDu9pr
- ミンスは楽だな
外人問題のみを叩いて行けばいいだけだもんな
今はネットの力、そして政権交代による行動力があるしな
民主の中にも外人問題に反対する健常者は沢山いるよ
車売って東京来いよ
- 203 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:43:02 ID:QaZHmmPn
- 環境面を考慮すると、無駄な走行を減らすために土日祝日は普通車は2倍とする。
経済面を考慮すると、完全に全車無料化。
今やってるのは最悪の方策。環境面では悪い事しかないし、料金所などの費用は
通常料金と変わらずかかるのに収入が激減して税金で補填している。どこのバカ
が考えたか知らんが、とにかく今の土日祝日普通車1000円は史上最悪の施策。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:43:13 ID:zdDjUGdC
- 天下り先確保必死ですね
- 205 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:44:12 ID:XPv+U0yM
- 2万人の雇用を維持するための料金徴収だったのか・・・!
- 206 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:44:35 ID:kCEPR7IY
- >>200
>・それは現在の不況下の話で、5年位で見れば労働力は逼迫してる
> 2万人どころか20万人規模で不足してくる
「弱者」の労働力逼迫のソースをプリーズ。
>しての意味なら料金所なんかでなく、街の清掃事業でも国策的に
> 実施して雇用の受け皿になったほうがよい
既に清掃事業は外部委託されてると思うけど。
更に、その清掃事業の財源がありませんが?
債務返済機構の30兆の借金返済の財源をなくした上で、
新たに雇用創出の財源を捻出するのかな?
- 207 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:44:37 ID:q820qfY7
- 高速道路料金がある程度高いから、
黒字採算が難しい高速バス、鉄道、フェリーが維持できていた面も無視できないね。
各業者が、学生やシルバー割引をできていたのも、
自家用車を利用せずに公共機関を使っていた帰省・ビジネス需要があったからこそ。
無料化して、そういう需要が減ったら、弱者向け割引は削られる。
フェリーなんて、初期も継続も費用がかかるようなインフラが維持できるのも、
長距離移動の貨物を業者が利用してくれたからさ。だからこそ、旅客は安く乗れる。
もちろん、JRTTが半分所有して、運営会社の負担を軽減してる面も考慮してだけど。
高速バスなんて不安定だから、採算が割れたらすぐに廃線にする。
その高速バスの収益で維持できてるのが、地方都市のガラガラの路線バス。
もちろん、自治体が補助を出して維持できてるのもあるけど、
高速路線バスの利権で路線バスの運転手の給与を出してるから、
どっちみち、リストラか黒字路線バスのみ存続という形になるだろう。
鉄道貨物も、環境意識の高まりで、お前らがたたいてるトヨタや農協が無駄に
利用してくれるようになったから、やっとJR貨物が上場を検討してる段階まで
いってるのに、それも無くなるだろうな。
機関車を増備して、本数を増やそうとしてる矢先なのに。
地方の私鉄なんて倒産するだろうな。
1000円払って列車に乗るより、家族に車で送ってもらった方が早いし、安いからな。
誰が得をするんだ?高速道路1000円無料化
- 208 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:45:47 ID:5iZ1KEVs
- >>199
別に創価だろうが立正佼成会(昔自民→今民主)だろうが、新興宗教者に
選挙に行くなとでも言うのかね。一部の人間にコントロールされてるからって?
それ言ったら連合の組織票だって「一部の人間にコントロールされてる」票だろ。
組織票なんてそんなもんだ。是も非もない。
まぁ、昔公明党は野党連立の一部だったからな。あいつらも風見鶏だから、
下野したら権力欲しさに民主に擦り寄ったりするかもな。いつかの小沢みたいにさ。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:46:14 ID:CCMAP0cv
- 1000万×20000人=2000億円…
1000円からダタにするコストのほとんどは出せそうだな。
かつ渋滞の元が無くなるし。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:47:07 ID:kCEPR7IY
- >>209
収受員が1000万もらえるわけないだろ。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:47:09 ID:CCMAP0cv
- ダタって何だよ。自動車かよ。
タダね。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:47:12 ID:YZa98jc0
- >>206
おい低脳
まずはチラシの裏に労働供給曲線を書け
- 213 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:48:00 ID:lR94nXA6
- >>200
2万人の新たな雇用を作り出すのにいくら掛かるわけ?
- 214 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:48:27 ID:BIQ3cNTW
- 高速無料化したら船・鉄道関連とか含めると10万超えるよ失業者。
物流・移動の社会インフラがなり弱体化しちゃうね。
まぁ、民主はそれが目的なんだが。
料金所の爺さんが云々と文句たれてる連中は、その辺が見えてない。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:48:37 ID:CCMAP0cv
- >>210
だいたい500万位とすると、実際に雇うのに必要なコストは倍と考えて1000万としましたした。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:48:41 ID:kCEPR7IY
- >>212
妄想やさん。乙。
2万人の社会的弱者の雇用先を提示してみな。
ついでに、雇用のための財源もね。
- 217 :反・権謀術数:2009/08/29(土) 08:48:58 ID:wCsLWenG
- CO2排出増加、渋滞悪化、なによりフェリー関係が倒産。
トラックも無料なら運輸関係にはプラスだ。
体力を考えない無謀なマイカー長距離ドライバーが増えて事故は増加。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:49:29 ID:q820qfY7
- イギリスの女王様
「なんで今回の景気悪化をどの経済学者も想定できなかったの?」
ここにいる経済学信者
「お前ら労働市場という概念を全く理解できてないな・・・
スティグリッツの入門経済学でも読んどけ」
- 219 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:49:34 ID:YZa98jc0
- >>213
おい
このド低脳野郎
手前の臭え口から頭の悪い音を出す前に
チラシの裏に労働供給曲線を書け
- 220 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:50:01 ID:Ngf0GHBN
- >>208
政教分離の原則に反する憲法違反集団をスルーですか。
底が浅いこと。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:50:47 ID:lR94nXA6
- >>215
高速3社の道路維持費の合計が4300億だから、徴収員だけにそんな人件費をかけられるわけがない。
デタラメをまき散らすのが仕事なのか?
- 222 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:50:51 ID:YZa98jc0
- >>216
労働供給曲線を描いたか?
- 223 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:51:26 ID:fhxwmQ2i
- >>206
単に料金所での徴収を撤廃するだけで、税金から同程度取る話だと
俺は理解してるんだけど。
だから財源的には大して問題ない。
あくまで料金所の撤廃だけの話。現行不況下の国策として臨時で
清掃事業強化とかして受け皿を作っている間は人件費としては
料金所がある場合と変わらないが、それでも、
1)料金所がなくなることによる通行障害の除去、
2)そこの人員を移転することによる社会インフラ維持の充実、
がメリットになる。そして不況明けには2万人の労働力が
料金徴収で空転せずに済むようになる。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:51:35 ID:q820qfY7
- >>200
理想論だな、
具体的に2万人の労働力と、無料化に伴って失業するであろう業種の労働者の
雇用先を提示してくれ
- 225 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:51:50 ID:5iZ1KEVs
- ID:YZa98jc0は、専門用語やら専門書の紹介をする前に
自分の意見を聞き入れてもらえるような日本語記述を
覚えたら?
スティグリッツの本はいいね。グローバリゼーションへの疑問点を突いた
本とか、おすすめだよ。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:52:11 ID:kCEPR7IY
- >>215
>だいたい500万位とすると
月収15万。
>実際に雇うのに必要なコストは倍
ほとんど派遣やバイトみたいなもん。
>>222
2万人の社会的弱者の雇用先はないということね?
格差社会を許容するならいいけどね。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:53:58 ID:lR94nXA6
- >>223
>だから財源的には大して問題ない。
いやいや、ここが最大の問題だろ。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:54:04 ID:XPFMOBoo
- 今までの無駄金も還してくれ
- 229 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:54:34 ID:XZs/23wn
- 無料化するとどうなるかはネットゲー見てればわかる。
快適に高速使いたいから無料には反対。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:54:57 ID:BIQ3cNTW
- 料金所の爺さんらは退職後のバイトみたいなもんで
天下りとは違って20万いかないよ。
舟で守られてても、結構危ない仕事だしね、あれ。
まぁ、地下通路通らずに地上を横断するとっつぁんらが悪いんだがw
- 231 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:55:03 ID:kCEPR7IY
- >>223
>単に料金所での徴収を撤廃するだけで、税金から同程度取る話だと
>俺は理解してるんだけど。
どこから、とるんだよ。>>179のとおり国の道路収支は赤だぞ。
30兆の借金返済さえ先送りするのにどこに財源あるんだよ。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:55:49 ID:A3NQuFBK
- 国家ニートが2万人
- 233 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:55:57 ID:3MzqM7ef
- 高速道路無料化 → 職員失職、競合運輸業者の失職
「無駄な」公共事業削減→ 建設、土木従事者の失職
最低賃金千円 → 低賃金労働者の首切り
- 234 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:56:02 ID:XPFMOBoo
- 無料化するなら速度制限を無くすべきだな
- 235 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:56:06 ID:lR94nXA6
- >>228
無駄金の返却とはちょっと違うが、
道路公団時代は年間3000億円の税金を投入されていたのだが、民営化して300億円ほどの税金を払うようになってる。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:56:58 ID:CCMAP0cv
- すいません適当に数字だしてました。
選挙前ですが特に政治的意図はありまsん。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:58:14 ID:q820qfY7
- そうだ、道路の無料化論が正しいならさ、
NTTの光回線を国有化してくれよ。
道路が無料化されても問題が起きないなら、
光回線も税金で維持して、無料で快適なインターネットができるようにしてくれ。
都市部と地方の情報格差も起こらないぜ?
維持も業者がやってくれるし、料金を収受する仕組みも必要なくなるし、
まぁ、個別の住宅に引き込むの自己負担として、できるだろ?
- 238 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:58:19 ID:YZa98jc0
- >>224>>226
おk
小学生にも分かるように説明してやる
@どうぶつ村には10人の人が住んでいます
A現在りんごを売る人がきりんさんとぞうさんの2人居ます
Bきりんさんは一個30円で5個ぞうさんは一個30円で5個売っています
ここまでおk?
- 239 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:59:15 ID:fWxv+TSr
- よかったな。二万人分の社会の無駄が修正されて効率化するんだから喜べ。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:59:29 ID:kCEPR7IY
- >>238
そんなんいらんわ。
2万人の社会的弱者の雇用先を提示すればそれでOK。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 08:59:53 ID:In9RZWlJ
- >>175
エコ社会をやめる政策の高速無料化をする割には
25%のCO2削減なんだが
- 242 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:00:41 ID:lR94nXA6
- >>239
民主党は雇用を守るらしいから、
料金収入がなくなって、2万人の無駄を税金で維持することになりそうだぞ。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:02:30 ID:YZa98jc0
- >>240
頭の悪い奴だな
せっかく俺が教えてやろうとしているのに
じゃあ、多分理解できないだろうけど答えだけ教える
労働市場に供給が増えると(失業者が増えると)賃金が下がり
総雇用は増える
- 244 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:02:56 ID:BIQ3cNTW
- >>242
民主のやり口って受け皿を用意できなきゃ
お金上げるから許して♥だしな…。
農業もFTAで売れなくなっても金払っちゃるから
作ったもの捨てろって真顔で言うし。
日本の農業・製造オワタ。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:03:49 ID:kCEPR7IY
- 更に問題なのは、30兆の借金を国債にするといってることだな。
一般会計が赤字の中で国債にしたら、借金を膨らますだけ。
結局、現役世代が「無料」を謳歌したツケを将来世代につけまわすだけだ。
しかも金利分をオンしてな。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:04:14 ID:YZa98jc0
- >>240
多分243じゃ理解できないと思うのでもっと噛み砕いて説明する
例えば平均自給が5000円だったらコンビニやマックは全部潰れて
総雇用が減るっていうのは分かるよね?
- 247 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:04:16 ID:q820qfY7
- 高速道路が無料化されて、無駄なコストを払わないで済むなら、
光回線を無料化して、無駄なコストを払わないで済む。
全国にあるNTTの庁舎も必要なくなるし、
なぜか最高の仕事をしてくれる通信業者が地方にいてくれるから、
無駄な維持費をかけないでも済むんだ。
みんなが高速光回線を使っても、快適なインターネットもできるし、
地方の住人もネットバンクを使って決済できるじゃん。
高速道路が無料化しても渋滞するわけないんだから、
光回線も混雑するわけないはず。
2万人の料金所収受員の雇用がなくなっても吸着されるそうだから、
NTTの30万人の職員も必要なくなったらリストラすればいいし、
それでも大丈夫なんだよ。
そうだ、光回線も無料化してもらおう。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:04:51 ID:q820qfY7
- >>246
2万人の社会的弱者の雇用先を提示すればそれでOK。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:06:15 ID:YZa98jc0
- >>240
逆に平均時給が5円だったら総雇用が増えるのもわかるよね?
工場で機械を使うよりも人を使った方が安い状況を想像すると良い
- 250 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:06:36 ID:kCEPR7IY
- >>246
だからいらんって。
結局、「一層の格差を許容せよ」ってことにしかならんからさ。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:06:44 ID:q820qfY7
- >>249
んじゃ、NTTの光回線を無料化した場合で説明してくれ
- 252 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:07:13 ID:3MzqM7ef
- >>249
最低賃金上昇をセットでやるんだが・・・
- 253 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:07:53 ID:YZa98jc0
- >>250
お前本当に頭悪いな
さすがにギブアップだわ
- 254 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:08:22 ID:N2vR8NmZ
- 不公平?
こいつら高速料金所のくそオヤジは、月いくら給料もらってるんだ!!
個人自営業の商売がうまくいかなくなって、誰かの紹介で
料金所の仕事ゲットして、冬も寒くなくて快適だとか、ウン十万給料もらえるとか
今じゃ、ゆとりのある暮らししてるだろ
結局こいつらの、くそ高い人件費は俺らの払う高速料金で、まかなってるんだ
そして、ぬくぬくと暮らしやがるんだよ
なに、まだ甘い汁吸いてぇのか?
自称先進国の日本だけが、くそ高い高速料金はらってんだよ
無料化にビビってる暇あったら、これからの自分の食い扶持をどうするか考えろや
また、矢野会長は「高速道路料金を安くしてほしいという要望は聞くが、無料化を、という声は
届いていない」とも話した。
>>矢野会長へ
「高速道を無料にしてください」
これから期日前投票に行ってくる
- 255 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:09:53 ID:++/Us9p5
- 自分たちの手元に金が通らないが最大の理由だと思うが
- 256 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:11:31 ID:lR94nXA6
- >>254
ホントは幾らもらっているのかわからないのに、怒りを爆発させるとか、
工作員の書き込みはどうにも不自然なんだよな。人間らしくないというか。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:13:40 ID:q820qfY7
- 光回線が無料化されれば、
地方の人々は無駄な新聞代を払わないで済むし、
テレビで情報を得る必要もないな。
チラシは、自分が行ける範囲のスーパーのホームページから取得すればいいし、
風俗代もエロサイトで十分だって人も増えるだろう。
NTTの社員がリストラされても、なぜか吸収してくれる雇用先があるからしいから、
地方経済への影響なんて少ないだろう。
バラ色の社会だな。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:13:46 ID:fWxv+TSr
- 都会から50キロが通勤圏(高速で30分)に入る訳だから二万では足りないくらいの雇用は創出されるだろ。
人口分散にもアシストになるし。
無駄もなくなって効率化されていいことばかりじゃないかい?
- 259 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:14:40 ID:EyUT+ZPD
- 2万人はこれから何をして稼ぐのかね。とりあえず一斉無料化とか無理だな。
老朽化や地震被害も相次ぐ中、道路補修の財源をどうするか。
物流機能の低下による環境負荷増大をどうするか。
利用料より高い遅延補償金の増大による業者の経営難をどうするか。
高速道の麻痺による下道の利用増加、それによる事故増加をどうするか。
問題は山積みだが、そもそも無料化できるはずがないので関係ないか。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:15:39 ID:kCEPR7IY
- >>253
世界中の貧民層に失業者はいないことになることにも気づかない妄想理論には
ギブアップ。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:15:58 ID:BIQ3cNTW
- 料金所のとっつぁん達は公務員と比較すると
コストパフォーマンス良いよ。
実際に自分があそこで仕事すると想像してみれ。
俺ならあの給料じゃやりたくない。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:16:04 ID:/uI7UpsA
- 俺の会社もミンスが自給千円とかぬかしたらバイトの1/3減らすよ。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:16:35 ID:2KNx2NH0
- >>246
馬鹿か、平均自給5000円になったら、5000円のバリューセットやコンビニ弁当が売れるようになるだけ
ホント馬鹿だな
- 264 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:16:35 ID:In9RZWlJ
- >>258
そんなもん特急一本でいいだろ
- 265 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:17:51 ID:lR94nXA6
- >>258
現実、無料化したら東京へ向かう高速はどれもこれも身動きがとれなくなるだけだろ。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:17:52 ID:BIQ3cNTW
- >>258
自動車通勤増加が、無駄の無い効率化ですか…
- 267 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:18:07 ID:xEv5dz49
- 時給1000万円だろうが5円だろうが
要らん人間は要らん
- 268 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:20:26 ID:kCEPR7IY
- 借金返済は順調に進んでいるのに現在のスキームを放棄する意味がわからん。
国債で借り換える30兆の借金の返済財源は何でしょうか?
- 269 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:20:41 ID:Pmt6yTUx
- 料金所のじいちゃんは、近隣のSAやPAの警備員で雇ってやればいい。
無料化したら、無駄な役員や管理職をまずリストラしてやれ。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:22:43 ID:fWxv+TSr
- >>266
線路沿いしか住宅街を作れない現在の方が非効率だろ。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:24:35 ID:EyUT+ZPD
- >>268
意味があろうがなかろうが、とりあえず何でも大きく変えてしまう。これが民主流のトンデモ政治なんだろう。
それが国家に様々な混乱を引き起こし、自殺者も増やし、事態を収拾するだけでも無駄なカネを遣うことになるとは考えもしない。
後世、「近年では特別に国益を考慮しない愚かな政権であった」と語り継がれることだろう。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:25:10 ID:Se43NHYo
- >>269
役員と管理職の再就職先の保証は万全です。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:25:47 ID:m4ObsCWl
- >>271
おぇまじか?
まじなんか?
- 274 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:26:12 ID:kCEPR7IY
- >>269
警備員を雇う財源は?
- 275 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:28:12 ID:fhxwmQ2i
- >>271
宇宙の市民としての友愛ですから。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:28:29 ID:2KNx2NH0
- 2万人減らすというけど、一斉に首切りするわけではないだろ。
無料化による経済活性効果で増える雇用創出数に比べれば、圧倒的に少ないため、国内でマクロに考えれば、料金所にいられなくなった人数は吸収されるということだ。
ミクロで考えれば、料金所で楽なルーチンワークで給料もらってたおっさんが、付加価値を生む新しい仕事にチャレンジしなけりゃいけなくなるけど、それはまあしょうがないだろ。
スーパーが増えて、潰れた八百屋や魚屋の人々と同じこと。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:28:56 ID:/I11xWC3
- 2万人分の人件費以外にも
料金所の光熱費、維持管理費、ETCのシステム保守費も浮くね
- 278 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:29:10 ID:J9lDRgpx
- 起業するなり、ハロワいけばいいだけ。何甘えてんの。民間人はみんなそうしてるの。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:30:08 ID:2KNx2NH0
- 本質的な問題は確実にCO2を増やすこと。
経済を取るかエコを取るかの選択。
もしくは今の豊かさか未来の地球か?
- 280 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:30:43 ID:fWxv+TSr
- 民主になろうと自民になろうと料金所のじじいは将来的にはクビなんだろ?
どうせクビになるじじいの心配なんてする必要性はないんでは?
- 281 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:31:26 ID:f0uGpRGx
- 人件費削減もねらってETCを普及させておきながら、今度は失業の問題
を提起。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:32:12 ID:lR94nXA6
- >>276
> 無料化による経済活性効果で増える雇用創出数
これがもの凄く嘘っぽいから。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:32:40 ID:/I11xWC3
- 自販機程度の仕事にいくら払ってるのか知りたい
- 284 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:34:21 ID:jzyZg7pc
- >>268
国鉄の時と全く同じで机上の空論
しかも返済計画策定後新たに20兆の新規道路計画で借金倍増
自民案だと最終的により巨額な税金投入という落ち
猪瀬は生粋の詐欺師
- 285 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:35:03 ID:kCEPR7IY
- >>278
>ハロワいけばいいだけ。
民主が格差社会を是とするのであればいいんだけど、政策的に矛盾しているからな。
http://www.emanagement.co.jp/hellowork_item/40010-24362191/
福岡・北九州都市高速道路の料金所(11ヶ所)の料金収受業務(収受員)
138,000円 (日給月給制 )
◆年齢:60歳以上 高年齢者又は国の雇用促進施策に係る年齢層に限定
◆学歴:学歴不問
◆資格:免許・資格不問
◆経験:経験者尚可
最寄のハローワークにお問合せ下さい。(有効期日:2009/09/30)
- 286 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:36:04 ID:kCEPR7IY
- >>284
> 国鉄の時と全く同じで机上の空論
40兆を33兆くらいにした事実を空論と言われても。
> しかも返済計画策定後新たに20兆の新規道路計画で借金倍増
> 自民案だと最終的により巨額な税金投入という落ち
> 猪瀬は生粋の詐欺師
- 287 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:36:41 ID:xU8Pq5m7
-
今、日本が危ない!!!
http://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html
- 288 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:37:30 ID:2KNx2NH0
- >>283
1を信じて仮に2万人分の人件費が浮くとすれば
1000万円×2万人=2000億/年くらいか
- 289 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:38:46 ID:q820qfY7
- 前の選挙
「抵抗勢力・郵政民営化」
今回の選挙
「政権交代・道路無料化」
なんだ、これ
- 290 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:39:50 ID:3MzqM7ef
- >>282
風が吹けば桶屋が儲かるのは常識だろw
- 291 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:40:05 ID:4aPZhI0g
- 一般道から流れれば確実に事故も減るな
- 292 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:40:54 ID:kCEPR7IY
- >>291
> 一般道から流れれば確実に事故も減るな
事故は減っても30兆の借金は膨らみ続けるからな。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:42:14 ID:lR94nXA6
- >>284
国の財政は借金が増え続けてるのに、
道路の借金を国の借金にすれば返済できます。なんて無料化案の見通しのほうが机上の空論だっての。
20兆円ってのも間違った数字だし。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:43:52 ID:4aPZhI0g
- CO2も減るだろ。
信号の加減速がなくなるんだから。
信号で止まるから回生ブレーキなんて必要になる。
高速なら全ての車の燃費がプリウスになるのと同じだよ。
- 295 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:45:00 ID:2KNx2NH0
- >>282>>290
> 無料化による経済活性効果で増える雇用創出数
まあ確かにこういう書き方だと嘘っぽくなることは認めるけど、経済の物流の活発化は経済に与える影響は2万人とはオーダーが違うくらいでかいよ。
具体的な試算をやるほど俺は暇じゃないけど、>>350あたりが出してくれるはず。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:45:30 ID:lR94nXA6
- >>288
また「2000億円」が出てきたよ。
偶然とは思えないのだけど、このように書き込めと指示があるのか?
- 297 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:45:59 ID:UGiwJUK5
- 高速料金が高速道路会社の収入になっていると思ってる馬鹿がいるから困る
- 298 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:47:57 ID:lR94nXA6
- >>290
>>295
2兆数千億の売り上げがある会社をつぶして、
国の財政に1.3兆円の負担を乗っける政策が、経済に与えるマイナス効果を考えろよ。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:48:32 ID:kCEPR7IY
- >>294
仮にCO2が減っても借金は膨らみ続けるからな。
結局、「現役世代の懐具合や事故のリスクを低減のためには、
将来世代がツケを負担しろ」ってことかな。
どんだけ放蕩親父なんだよ。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:49:02 ID:2KNx2NH0
- >>294
燃費がよくなることでの抑制効果と車が増えることでのCO2の増加量はどっちが大きいか。
トータルではCO2は増えそうだが。。。
- 301 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:50:21 ID:q820qfY7
- 本来鉄道を利用していた層が自家用車に乗れば、CO2増加
しかも、鉄道の経営が悪化して、学割・シルバー割引廃止
- 302 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:50:56 ID:q820qfY7
- 雇用があるといいながら、具体的な雇用を提示しないんだな
- 303 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:51:01 ID:2KNx2NH0
- >>298
1.3兆円=GDBの0.1%程度か。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:51:10 ID:fWxv+TSr
- >>279
高速が無料になると確実に車の買い替えは進むんだが。
排気量の割に二酸化炭素を多く出す軽自動車や旧車は一掃される。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:52:36 ID:kCEPR7IY
- >>295
消費者余剰に基づく経済効果は、雇用へのマイナス面なんか考えてないからな。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:52:50 ID:lR94nXA6
- >>303
40兆円ほどしかない税収に、毎年1.3兆円の穴をあけるということだよ。
60年先まで…。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:53:45 ID:EyUT+ZPD
- 東日本高速道路株式会社の例:
・資料(3)において、平成20年度の料金による収入は 7300億円程度。
・料金所に絡む費用は、資料(1)の総額から道路の維持修繕費を除いたものとすると 1100億円程度。
・・・料金所を無くしたところで、どうにもならないカネ不足が発生する。
(1) 平成20年度管理コストの計画と実績【PDF:15KB】
http://www.e-nexco.co.jp/company/info_public/plan_result/h20/pdfs/02.pdf
(2) 平成20年度建設コストの計画と実績【PDF:20KB】
http://www.e-nexco.co.jp/company/info_public/plan_result/h20/pdfs/01.pdf
(3) 高速自動車国道北海道縦貫自動車道函館名寄線等(他1路線)に関する維持、修繕その他の管理の報告書
http://www.jehdra.go.jp/pdf/581.pdf
- 308 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:54:50 ID:kCEPR7IY
- >>306
>60年先まで…。
いえ。一般会計の黒字化の目処はたってませんので、
60年先も借り換えでしょう。金利をタップリ上乗せされてね。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:56:08 ID:2KNx2NH0
- >>301
CO2増加はいいとして、学割がなくなることはないだろw
逆に鉄道料金、航空料金も下がるでしょ。
実際に日曜1000円で下がっている。
負の影響としては鉄道、航空会社で大規模リストラが行われ、合併倒産も加速。
日本の交通料金高すぎるし、個人的にはいいと思うけど。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:56:20 ID:2tV45C+K
- 仕事の為の仕事なんで無いほうがいい
モノ作れ、モノを
- 311 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:58:48 ID:JN319J6/
- >>310
B to Bは不要だと?
- 312 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:59:53 ID:2KNx2NH0
- >>311
料金所のおっちゃんがB to Bだと?
- 313 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:00:12 ID:2C3VMIQL
- 確かにETC導入は、人員削減が目的だったな
- 314 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:00:40 ID:4aPZhI0g
- 料金所のおっちゃんに違うサービスをさせて
付加価値をつければいいだけ
- 315 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:00:41 ID:kCEPR7IY
- >>310
> モノ作れ、モノを
モノを作ろうにもその財源が。
民主は、圏央道や外環整備はやめるつもりなのかな。
外環だけで1.2兆かかるのに。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:01:16 ID:5pfjPWAx
- >>313
あと渋滞防止もあったはず
- 317 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:02:31 ID:rJPcecJI
- ここで官僚が・・とか息巻いてるのが多く見られるけど何か恨みでもあるのかな?
それともタダの妬みや嫉み?
民主が政権とったら自分の生活が楽になるとか良い企業に就職できるとか思ってんの?
- 318 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:03:58 ID:q820qfY7
- ○○鉄道をご利用のお客様へ
高速道路無料化に伴い、当社鉄道事業において乗客数が大幅に減少しております。
経費削減等全社を挙げて努力してまいりましたが、鉄道運営に影響する経営状況となっております。
そのため、10月1日より以下の割引制度について廃止させていただきます。
・学生割引
・シルバー割引
・障害者割引
該当されるお客様には迷惑をおかけしますが、
何卒ご理解されますように心よりお願い申し上げます。
○○鉄道 社長
- 319 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:04:12 ID:o4dMOZrI
- 民間でも就職決まらなかったりする奴が今以上に増えるんだろうな
さて、今回は何年失われるのやら
- 320 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:04:31 ID:EyUT+ZPD
- >>313
人員は減っていて、そのコストよりも機械の費用やETCマイレージ費用が高い。
マイレージ費用が料金収受&収受機械メンテの人件費を超えているのが笑える。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:04:58 ID:z/e9Km+A
- >>316
普通に考えれば、ETCで渋滞防止効果があるのは元々渋滞しないような所だけだけどな。
俺はバイクだからかなり重宝してるけど。
>>317
普段の生活でお前が話すと、良く会話が止まらないか?
- 322 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:05:47 ID:4aPZhI0g
- 雇用の移動を否定したら
FAも農業機械もすべて悪になる
- 323 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:06:23 ID:JN319J6/
- >>321
料金所の渋滞解消だろ
- 324 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:06:36 ID:q820qfY7
- >>309
なんで?10数キロの移動を鉄道にするか、高速道路にするかによって、
通勤客が変動するわな。
通勤客が減れば、鉄道会社が採算性ががた落ちする。
まっさきに学生割引なんて廃止されるにきまってるじゃない。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:08:08 ID:xpOl1zH0
- 失職すれば、ハローワークに職を紹介してもらうと良いぞ。
ちゃんと手続きを、職員の言う事に従って行うんだぞ。
間違ってもそこで、「天下り希望」なんて書いちゃダメだよ。
天下りは職業じゃないからね。てか周りに袋叩きに合うからね。
職業訓練など、サポートが充実してるから、職を失っても問題ないでしょ。
無駄なものは削減、これ、常識。
高速無料化で今までの毒を消毒できるなら、歓迎だ。
- 326 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:08:43 ID:4aPZhI0g
- 通勤客が減れば時間別需要の変動が緩和されて
時間差通勤と同じ効果がある
- 327 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:10:20 ID:JN319J6/
- 失業率5.7%の状態で、高齢者の雇用を2万人切るのが政策ってのもどうかと思う。
年金支給の60歳を維持するつもりならわからなくもないが。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:10:28 ID:kCEPR7IY
- >>325
収受員ってそのハローワークにも出てるんだけど。
- 329 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:11:32 ID:2KNx2NH0
- >>324
学生割引は奉仕でやってるんじゃないから。
学割なくせば、売上・利益はは落ちる。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:11:49 ID:q820qfY7
- ハローワークで紹介される料金所収受員
↓
信者:こいつら、無駄じゃ道路無料化しろ
↓
どこに雇用先があるのか?
↓
信者:ハローワークで紹介してくれるだろ
↓
ハローワークで紹介できるような雇用先は具体的にどこ?
↓
信者:経済学では云々・・
- 331 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:13:10 ID:q820qfY7
- この国では、労働者を雇用する市場を縮小させる改革を行うと、
なぜか国民が支持してくれますw
- 332 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:13:40 ID:QNz5twmC
- 無料化でGDPを数兆円規模で押し下げるよな。
流通コストが下がることで、物価のデフレ要因にもなる。
民主党が政権とっても言っているようにはならないよ。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:13:49 ID:4aPZhI0g
- 高速無料なら工場の誘致もしやすくなる
2万人の雇用なんてたいした問題じゃない
- 334 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:15:42 ID:q820qfY7
- >>333
その工場が海外に流出してるのに?
- 335 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:16:23 ID:kCEPR7IY
- >>333
> 高速無料なら工場の誘致もしやすくなる
工場を宮城に作ろうが宮崎につくろうが日本全体で考えたらニュートラル。
- 336 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:16:40 ID:4aPZhI0g
- 国内長距離輸送がコストダウンするんだから
海外との競争にも有利だろ
- 337 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:17:59 ID:JN319J6/
- >>332
税金の無駄を削るのはいいが、税収を削るのはどうかと思うな。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:19:36 ID:EyUT+ZPD
- >>323
本線が混むんだから無意味だな・・・
- 339 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:20:50 ID:EyUT+ZPD
- >>328
委託業務だからね。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:21:51 ID:2KNx2NH0
- >>335
宮城宮崎の問題ではなく、国内か海外かというときにも高速無料化は影響を与えることを忘れないように。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:22:41 ID:EyUT+ZPD
- >>336
機能不全になればコストアップだよ。
運用の悪化による損失と遅延補償金のダブルパンチで、廃業続出は確実。ここでも失職が増える。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:24:47 ID:JN319J6/
- >>340
工場は国内人件費の高騰で、海外での地産地消に向かってるから
この先、国内で生産して輸出するってビジネスモデルは激変するよ。
- 343 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:26:29 ID:A7cNggMq
- 「高速道路で雇用を生み出します!」というアピールで選挙に出てみたらどうよ。
そんなの支持されないだろ?
私たちが欲しいのは道路だ。
雇ってもらいたいのなら別の仕事を探すさ。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:26:48 ID:4aPZhI0g
- 国内の人件費がいつ高騰したんだ
- 345 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:27:05 ID:92zZ5bFk
- 4つの問題は 仕方がないよ あきらめて
- 346 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:27:26 ID:JN319J6/
- >>344
派遣が使えなくなる。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:27:39 ID:4aPZhI0g
- 所々滅茶苦茶な嘘が交じるな
- 348 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:28:09 ID:kCEPR7IY
- >>340
>>333を見る限り高速無料化が直接関係する国内の話としか思えないが。
>国内か海外かというときにも
「も」って何?国内の場合は日本としてニュートラルだけど。
製品原価に高速料金が何%乗ってるのか知らないけど、
税金として払うんだからそれは税等として跳ね返ってくる。
2万人を社会保障で食わしていくのであればそれも税金で跳ね返る。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:28:40 ID:JN319J6/
- >>347
民主党の製造派遣禁止の政策は嘘だと?
- 350 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:28:46 ID:iNdLhCGq
- >>340
高速料金の問題だけでなく、渋滞増加で輸送コストがハネ上がることを忘れないように。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:28:49 ID:bO6o0B7B
- >>333
工場は高速に関係なく数を減らしている。
地方は更に吸われシャッター街に。インターそばのイオンだけが儲かる。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:29:59 ID:2KNx2NH0
- >>342
国内工場が海外移転するかどうかはこれからとる政策が与える影響は大きいよ。
実際、テレビなんかは80-90年代に海外移転したのが最近国内に戻ってきていた。
基本的に民主の政策パッケージは、お前が言うようにまた海外移ることを加速する方向だけどね。
高速無料化に関しては国内にプラスの政策。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:31:01 ID:4aPZhI0g
- 巨大消費国のアメリカやEUと比べて
人件費がいつ高騰したんだ
- 354 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:33:16 ID:JN319J6/
- >>352
内需促進にはプラスかもしれないが、デフレのスイッチにもなるだろう。
税収も減るし雇用も減る。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:33:46 ID:p/B61y19
- どの企業、団体にも言えることだが、
会長の言うことはアテにならないので無視してよろしい。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:33:56 ID:sx5CF78G
- フェリーとかいらねーからw
道路が整備されたんだから、もう道路だけでいい。
あまった労働力で、新しい仕事して、日本の生産性を向上させようよ。
車があるのに、人力車が売れなくなると愚痴ったってしょうがないぜ?
- 357 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:34:56 ID:rJPcecJI
- >>321
いや、失業者が大量に出れば自分の職だって危うくなるかもしれない、年収が低くなって生活が安定しなくなるかもしれない。自分だけは蚊帳の外だと思える想像力のなさに関心してるんだよ。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:35:04 ID:JN319J6/
- >>356
共産主義なら可能かもしれんなw
- 359 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:35:05 ID:bO6o0B7B
- >>353
だから派遣をやめるんだろ?
それにアメリカやEUの話じゃないだろ。工場を移転するとしたらアジア諸国では?
- 360 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:35:51 ID:sx5CF78G
- >>13
トラックの運ちゃんは、選択肢がないからな。
遊び目的なら、高かったら辞めればいいんだし。
搾り取れるところから搾り取って、うはうはする
糞な人間が考えそうなことだ。
- 361 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:35:53 ID:4aPZhI0g
- 中国なんてもっと人件費が高騰してるだろ
- 362 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:37:20 ID:bO6o0B7B
- >>356
日本の交通インフラを破壊するのが狙いか
>>361
日本よりも人件費が高いのか??あほか。それにアジアは中国だけじゃない。
- 363 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:38:03 ID:JN319J6/
- >>361
農業戸籍の出稼ぎ労働者は月収2万円で毎日働く。
中国でブルーカラーの人件費が少々上がろうが
日本とは比べ物にならんくらい安い。
- 364 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:38:10 ID:4aPZhI0g
- そもそも地産地消の話じゃなかったのか
- 365 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:39:07 ID:sx5CF78G
- >>357
自分がちゃんと、世の中に必要な仕事してる人なら
そういう想像は必要ないよ。
君みたいに、居ても居なくても誰も困らないような、社会の寄生虫は
ビクビクおびえるがいい。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:39:54 ID:JN319J6/
- >>364
製造派遣が使えなくなって、人件費の高騰するのと運搬コストがかかるから
メーカーは海外での地産地消に向かってる。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:40:43 ID:bO6o0B7B
- >>364
人件費の話はもういいのか?都合が悪くなったら話題そらしかよ。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:41:20 ID:4aPZhI0g
- 地産地消で何でアジアの話が出てくるんだ
- 369 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:44:17 ID:hmC4RhkU
- 高速無料化によって物価は10%は下がる。JRや飛行機のボッタクリ運賃も下がる。
それによって経済が活性化して、失業率も下がる。賃金も上がる。いいこと尽くめ。
これをやらない手はない。反対するのは非国民。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:45:08 ID:rJPcecJI
- >>365
想像力が欠如してるからこその物言いかぁ。可哀想に・・・。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:45:11 ID:JN319J6/
- >>369
デフレスパイラル
- 372 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:45:24 ID:bO6o0B7B
- >>368
お前は工場の人件費の話をしていただろキチガイ
- 373 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:46:07 ID:fWxv+TSr
- 海外に工場が行かなくても国内はあと10年もすれば組み立て工なんていらなくなる。
製造業に雇用なんて期待するな。
- 374 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:46:36 ID:q820qfY7
- 無料化論者の主張の要点
・高速道路料金が下がって運賃が下がる
・一般道を使っていたトラックが高速道路を使うようになる
↓
答え:
運賃を下げるために一般道を使っていたトラックを
高速道路に誘導して運転手の人件費を下げる。
んで、国民に経済効果と披露する。
- 375 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:47:52 ID:TM7ZUqM1
- このスレは>>19で終わってる
- 376 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:48:36 ID:4aPZhI0g
- 地産地消なら中国が一番困るな
- 377 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:48:53 ID:fXMOSW3P
- ETCが普及しても2万人もいたんだね。
ETC導入前はいったい何人いたんだろう。
- 378 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:49:56 ID:hmC4RhkU
- 工作員頭悪すぎ。何言ってるのかわからん。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:50:54 ID:sx5CF78G
- >>370
自分の土台が後ろめたいと、要らない不安に襲われて
想像力豊かになるんですね。
もっと泣き喚けよ いい音だ
- 380 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:51:19 ID:JN319J6/
- >>375
民主党は自動車税の5万円上乗せをほのめかしてるな。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:53:27 ID:A7cNggMq
- そもそも高速道路は無料化を前提に計画されたもので、そう国民にも説明してきたことをすっかりこの会長は忘れている。
組織はその存在自体を目的としがちになるが、ここもそうなっている。
私たちが欲しいのは常に使える高速道路で高速道路管理会社ではないのだ。
あほだね。この人。
- 382 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:53:37 ID:kCEPR7IY
- >>369
> 高速無料化によって物価は10%は下がる。JRや飛行機のボッタクリ運賃も下がる。
10%の根拠は?
- 383 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:53:54 ID:lR94nXA6
- >>375
民主党は、雇用を守ると言ってるのだから人件費は浮かないよ。
- 384 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:54:00 ID:bO6o0B7B
- >>376
お前はわけがわからん。
引退して違う工作員に引き継げ。
- 385 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:55:25 ID:JN319J6/
- >>381
高速道路管理会社は高速道路を無料にするためにできた会社じゃないだろw
- 386 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:55:39 ID:1mGHzy2Y
- JRの財務悪くして新幹線技術を手に入れようとする連中の策略
- 387 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:55:53 ID:lR94nXA6
- >>381
その無料化の計画がデタラメだったから、民営化へと計画変更をしたわけなのに。
あほだね。おまえ。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:57:02 ID:A3TV5TH7
- おい、逆に考えろよ。
くだらない、非生産的な仕事で2万人を食わせてるんだからな。
こんな連中のための仕事いらねーよ。
- 389 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:57:55 ID:JN319J6/
- >>388
生活保護が増えるだけだろ。
それとも民主党は餓死させる気か?
- 390 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:58:00 ID:A7cNggMq
- >385
だから彼らは反対しているんだろう。
せっかく無料化要求の矛先を高速道路管理会社化で逃げ切れたともくろんだところ、
政権が変わって元の木阿弥になりそうで涙目、ということだと思う。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 10:58:07 ID:rJPcecJI
- >>379
つ鏡
- 392 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:00:05 ID:4aPZhI0g
- じゃあもう地産地消の話は終了でいいね
- 393 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:00:18 ID:q820qfY7
- 無料化するから、地方の皆さん税金を納めてくださいね。
発展するために用地買収が高騰する都市部から道路を建設していきますが、
将来は地方にも道路を建設しますねって名目で
日本から広く徴収していた税金を、
なぜか地方の道路を建設する時期になって、
マスコミを使って無駄遣いじゃボケとバッシングして、
都市部の鉄道立体交差や一兆数千億建設には反対しない
お茶目な政党がいるよね
- 394 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:01:58 ID:JN319J6/
- >>390
会社の設立された目的が高速道路の負債を50年間で償還させることだから
50年間の存続前提で事業計画が組んである。
それを民主党は高速道路の負債を国債に置き換えて国営にして雇用を潰すつもりでいる。
民活よりも管理を国費でやるというのだから、民主党に何らかの利権が疑われる。
- 395 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:02:08 ID:q820qfY7
- >>329
通勤客が想定より少なかった多摩モノレールは、
学割の割引を減らして、黒字化を果たした。
地方の鉄道会社は割引を無くして増収していかないと、
鉄道運営さえできなくなるw
- 396 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:02:44 ID:sx5CF78G
- >>379
ついに、反論できなくなって、自らの顔をまじまじ見つめるようになったか。
あ、それと、想像力豊かってのは褒め言葉じゃないから。
言わないとわからないと思って。
んじゃ、そういうことで。おだいじに
- 397 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:03:22 ID:DKDsLC68
- 2万人の為に毎年2兆円とられてるのか
1人2億ってどんだけ〜〜〜〜〜〜〜〜
- 398 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:04:21 ID:lR94nXA6
- >>393
過去の高速道路の建設は税金じゃなくて、財投資金だぞ。
だから借金になって返済に追われてる。
- 399 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:05:14 ID:rJPcecJI
- >>396
あなたもお大事に(笑)
- 400 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:05:22 ID:lR94nXA6
- >>397
ここまでのデタラメだと、むしろ清々しいくらいだな。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:06:20 ID:q820qfY7
- んで、無料化していく道路は、たぶん広大な駐車場がある大型商業店舗がある地域からだろうな。
大型商業施設から周囲50キロ圏内の高速道路だけを無料化。
その大型商業施設を支援している某新聞購読者向けに広告とチラシを売って、
マスコミの皆さんを応援するw
地方で集めた金を都市部に集めて、
地方の支持者にはこういうw
「皆さんのおかげで、この地域にも都市部と同じサービスを享受できるようになりました」
「社会的弱者がパートやアルバイトで生活できるようになりました」
と。
- 402 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:08:32 ID:4aPZhI0g
- コストでいえばの数十円のコスト差で
中国に部品輸出して組立逆輸入するケースは
物流コストの変化で生産拠点の判断は変わるかもね。
全体じゃなくても1%程度の判断が変われば
数万人の雇用が変わる。
- 403 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:08:37 ID:JN319J6/
- >>401
それでイオンが儲かるw
- 404 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:10:33 ID:jexPEIzt
- なんだ岡田家か
- 405 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:10:54 ID:q820qfY7
- まさに、道路無料化と地方の大型商業施設は、巨大政治装置だな。
地方の商業を崩壊させて、都市に本社がある大型店舗に金を集めて、
都市に金を集めて、政治家やメディアにカネをばらないて圧力をかける。
地方の建設会社の公共工事をバッシングさせて、
大型店舗の建設だけは、無料化政党に支持してる建設会社にやらせる。
民間がやってることだからっと、誰も干渉できない。
正社員を減らして、パートやアルバイトだけで大型店舗を運営。
止めたら、就職先ねぇーぞと脅して、政党を支持させる。
政党に支持しない建設会社は、
高速道路の工事には参画できないと。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:11:48 ID:WJqcpNSS
- >>383
どうやって雇用を守るんだよ?
中央分離帯の草むしりでもさせるのか?
2万人に
- 407 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:12:06 ID:gTpwz0Zb
- 無料化で車ががんがん使われて、ガソリン税がバンバン入るね
- 408 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:14:08 ID:gTpwz0Zb
- >>406
必要がなくなった人たちの雇用を守るって意味がわからんが、
地方の道路を作りに行くんだろうよ、
民主の中にも自民の利権争いで敗れた道路族が居るだろうから名。
- 409 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:15:38 ID:bO6o0B7B
- >>401
岡田屋ジャスコって言えよw
- 410 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:15:54 ID:JN319J6/
- >>408
雇用を失った人は餓死しろと?
- 411 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:15:56 ID:lR94nXA6
- >>406
どうすんだろね? 民主党に聞いてくれ。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:18:37 ID:4aPZhI0g
- しかしたった2万人の雇用でごちゃごちゃ言うとは思わなかったよ。
完全ETC化すれば最終的にいらなくなる人員だろ。
- 413 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:19:52 ID:bO6o0B7B
- >>410
イオンのショッピングモールや農場で安く雇います。
- 414 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:21:29 ID:q820qfY7
- そんで、地方の鉄道会社やバス会社は倒産。
地方の住民は大型商業施設の近くに住むようになる。
学校も介護施設も葬儀施設も病院もすべて、
大型商業施設からあっせんしてもらう形になる。
休日は、大型商業施設の展示会で地域の皆さんは遊んでいただく。
地方の娯楽は大型商業施設ですってとこが増える。
規模の経済で、それらのサービス会社には、
大型商業施設だけ格安料金を提示させるように圧力をかける。
渋るとカタログから除名。
大型商業施設が広告を載せてるマスコミ様には
当然広告を載せられないから、除名されないようにしぶしぶと受け入れる。
漁協や農協も、最初は気前よく買い取ってくれる大型商業施設を支持する。
しかし、卸売業者が倒産して、中小商業施設で高い商品しか買えなくなると、
消費者は大型商業施設でしか買い物をしなくなり、
次第に、大型商業施設は農協や漁協に言い値で買えるように圧力をかける。
卸がいなくなった市場では、大型商業施設意外に売る相手もおらず、
涙目になりながら商品を売ると。
それに追い打ちをかけるのが、FTA交渉
日本の高い商品しか売れないなら、大型商業施設は海外の安い商品を売り始める。
「消費者が賢くなり、価格を考慮されて購入されていく」という名目で。
農家も漁師も海外と大型商業施設に板挟み。
そこで救いの手を差し出してくる政党。「生活保障をします」
あれ?
- 415 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:21:30 ID:WJqcpNSS
- >>411
国鉄みたいに清算事業団作るなら、まだ理解も出来るけどな。
そういう準備もなしに守るといわれたって信用できねえよなあ。
有効求人倍率0.4いくつとかいってるこのご時勢に、
2万もの労働者をいきなり放り出したらどうなると思ってるんだろう。
金持ちのポッポちゃんだから下々の労働事情とか知らんのかな?
- 416 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:25:12 ID:4aPZhI0g
- まあ雇用でごちゃごちゃ言うのは
抵抗勢力の常とう手段だな
- 417 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:26:13 ID:bO6o0B7B
- >>414
イオンっていえよw
ロボコップの世界だな。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:26:57 ID:OxFRtiWG
- ええええええええええええええええ
2万匹も寄生しているのかよ
後もう一押し
- 419 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:27:06 ID:JN319J6/
- >>416
民主党のマニフェストには雇用には配慮すると書いてあるだけで
具体策がないからみんな疑問に思う。
抵抗とかではなく、どうするのか?と思うのが普通だ。
- 420 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:27:24 ID:Zsa3ldG/
- つか2車線しかない高速が異常
- 421 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:28:08 ID:vy+cTnsU
- 民主党が政権とって現実的な路線に転換するとしたら、
理屈こねて大部分の高速道路の無料化をしないとかで終わるんじゃないかな?
地方の全通してなくて交通量の極端に少ないところを無料化とか
予算もないし、二酸化炭素も減らさなきゃならんし。
- 422 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:29:54 ID:q820qfY7
- >>417
僕はそんな会社知りません。
地方経済を支えるために、地元に本社がある中小スーパーで買ってるので、
そういう店では買いませんので。
ただ、大型商業施設の建設を規制していた法律を所管してる経済産業省の
元官僚の政治家の父上で運営される大型商業店舗があるというので、
その政治家さんが所属される政党の主張をまぜて、妄想を書いてみただけです。
あくまで妄想ですなww
- 423 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:30:01 ID:o35K2xJJ
- そもそもCO2なんて道路で減らす必要ねえだろ
- 424 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:32:02 ID:WJqcpNSS
- >>416
>まあ雇用でごちゃごちゃ言うのは
>抵抗勢力の常とう手段だな
ほほーう?
抵抗勢力ねぇ
↓
民主党の政策10本柱
http://www.dpj.or.jp/special/10shin/images/title.gif
http://www.dpj.or.jp/special/10shin/index.html
雇用を守り、格差と戦う。概要へ
中小企業に十分な配慮をした上で、3年をメドに最低賃金の全国平均1000円をめざします。
パート・契約社員と正規社員を均等待遇にします。
- 425 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:34:06 ID:4aPZhI0g
- 抵抗勢力
高速無料反対派
- 426 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:34:29 ID:cS/I7WjT
- 数千億の料金収入を税金で補填か
全く高速を使わない数千万人はそれでいいのか?
- 427 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:35:28 ID:AsKie3c5
- >>403
いや、高速無料化したからってイオンが儲かるって単純な頭だな。
べつに大型商業施設はイオンだけじゃないから…
地方にも地元資本の大型商業施設なんかたくさんあるし
車で行きやすくなったからってイオンが今のヤバい状況から
脱せる訳ないじゃないし…
- 428 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:35:56 ID:QSESDwq7
- 天下りが2万人失業するだけだろ
1000円も本当に迷惑、渋滞して使い物にならないわ
まぁ、無料化は害ばっかり
死ねよミンス
- 429 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:35:59 ID:lR94nXA6
- ホントのこと言えば、個人的には2万人の雇用とかどうでもいい。
30兆円の債務と、数千億円の維持管理費をどうんすんのかが最大の問題。
その点をまったく何も考えてないようなので、無料化なんて大反対。
- 430 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:36:53 ID:bO6o0B7B
- >>427
そりゃイオンだけではないな。イオンが多いだけでw
- 431 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:37:26 ID:JN319J6/
- >>427
それでいままで以上にシャッター通りが増えるんだよな。
- 432 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:38:04 ID:Mc12VgGv
- 自民党のETC装着自家用車だけ休日1000円ってのが
けちくさいし、天下り先だけえこひいきみたいで、
駄目な政策の象徴みたい感じがした。
あと車関係の暫定税率10年延長ってのも痛かったなw
こんなしみったれた、けちくさい利権のために、
自民党は野党になって、民主党・社民党の売国奴に政権渡すようだ。
ほんとにバカだよ、自民党は。
公明党なんか、すぐに民主党にすり寄るぞw
- 433 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:38:31 ID:z0kRKPAA
- 道路特定財源使うだろー
- 434 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:39:13 ID:AsKie3c5
- >>424
ほほーう
二万人も寄生してたのか…
そりゃ高速無料化どころか、
料金を安くできないわけだ…
早く無料化しろよ。国民の約束破ったくせに
- 435 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:39:35 ID:bO6o0B7B
- >>432
この手の人間ってどうしてゲンダイ風になるんだろ
- 436 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:40:30 ID:WJqcpNSS
- >>421
それは考えにくいだろ。
高速無料化は民主党の掲げるマニフェストで唯一実現可能な政策なんだぞ。
子供手当ては財源が続かない、日米FTAなんぞ絶対不可能、
派遣禁止+最低賃金1000円なんてやったら雇用生んでる企業が日本脱出しちまう、
インド洋へのイージス艦派遣だって続けなきゃならん、、、
高速の無料化ぐらいだろできそうなのは?
- 437 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:42:02 ID:z/e9Km+A
- >>429
むしろ、ゆっくり作って最初っから無料にして借金にしなかった方が
安上がりだったかもな。
- 438 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:43:07 ID:aSBJgR7N
- 正直解雇だろ?
当たり前の話。
なんてったって平成維新って言ってたぜ。
血が流れないだけでもありがたいって思わなきゃ。
国民の総意の結果。
- 439 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:44:58 ID:vy+cTnsU
- >>436
いや、実現できないだろ。
正直、民主党の政策でまともにやれそうなのって何一つ無いし。
無理やりやって大混乱か、竜頭蛇尾で終了するかどっちか。
どうせ長続きしないよ。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:45:01 ID:pZKeg4XQ
- 日本が車に食われていく。
エコカー補助金の名の下に車1台買うと血税から100万円近いお金が国からメーカーへ支払われる。
国内メーカーだけじゃなく海外メーカーへも…国内でお金を回すつもりが海外へお金が回ってしまう。
そもそも、車を買い乗る行為そのものがエコに反しているのになぜ一部の人に有利になるようなエコカー補助金なんて制度が存在するのか?
車を買ってエコなら、車を買わない乗らない人には更に多くの補助金が出されなければいけない。
車に乗らないのなら毎月100万円+全額免税。など。
それに、高速道路無料。
運送専用車を無料にするなら理解も出来るが、なぜ一般車を無料にするのかが理解出来ない。
車を買うときに補助金をもらい、高速道路は無料。
co2排出量を減らさなければいけないといっている昨今、車を買うのに補助金や高速道路を無料にすればco2が増えるに決まってる。
この高速道路無料化。維持費は全て税金。一般の人が本来の高速料金は税金から出される事になるが、なぜ?
どうして一般人の利用料金を関係も無い人の税金から支払うのか?
意味が分らないし理解もできない。
それなら、自動車税を上げてそのからエコカー補助金や高速道路維持費を出せ。
- 441 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:45:33 ID:q820qfY7
- 最終的に、大型商業施設の社長は元日の詣を思い出しました。
あんなに大量の人を集められる商業施設にしたんだ、
俺を崇める宗教施設を建てたら、寺や神社に行く手間がなくなるじゃないか!
そして、各地の大型商業施設には宗教施設ができました。
安い安い、ここはなんでもあるよ、夢の世界みたいだ。
信者のような地方住民は群がります。
広大な駐車場は更に広がり、近くの荒れ地を買い取って墓地に変えて、
年をとって給料があがった社員を無税の宗教施設で働かせ、
個人で慎ましくあげるのが流行りになった葬式と永代供養まで彼らがするようになりました。
なんて合理的な社会なんだ、社長を信じていれば
何でも夢みたいな生活ができそうだ。
終
- 442 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:45:45 ID:d9frui1R
- 本社へ行った事のあるかた居ますか
無駄な職員多すぎますよね
2万人って
下請けや関連会社もすだけど
道路情報センターも
高速の渋滞情報もめちゃくちゃだし
仕事してる人って極一部じゃないですか
- 443 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:47:18 ID:vy+cTnsU
- 渋滞情報って難しいんだよな
一般道なんかだと渋滞を感知するセンサーの真下に路上駐車が一台居ると
もう渋滞扱いだし、
- 444 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:47:56 ID:AsKie3c5
- >>430
>>431
じゃあシャッター通りが高速がべらぼうに高い今でも
減りましたか?
シャッター通りの原因ははイオンのせいと言えば
それも一因はあるかもしれないが、
大半の原因は商店街の連携不足と殿様商売ばっか続けてる体質。
しかもイオンが潰した云々言う前に
イオンも飽きられつつあるし、客が来たって買い物しないんだよ。
ダイエーが崩壊していく過程で言われた言葉が
「ダイエーは何でも揃っている。しかし欲しいモノが何もない」
今はイオンにそれがちょうど当てはまるし、実際イオンも経営ヤバいからな
- 445 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:49:07 ID:bO6o0B7B
- >>441
イオン、じゃなかった、とある企業は農業経営に興味があるみたいだよ。
地方には荒廃した農地と失業した農民でいっぱい。
それを入れればもっといい物語ができるかも。
- 446 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:51:20 ID:bO6o0B7B
- >>444
はいはい。顔を真っ赤にしてイオン民主党の擁護をしなくても。
でもなんでダイエー?ショッピングモールが多いのはイオンの他はヨーカドーでは?
- 447 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:51:25 ID:WJqcpNSS
- >>429
オレは逆だな。
30兆円の債務と維持管理費はどう考えたって増税か国債かでまかなうしか方法がない。
それ以外に選択肢はないわけだから、もはや考える必要はない。
むしろ2万人の雇用の方が深刻だ。
借金返済は繰り延べが出来るが、雇用はそうは行かない。
2万人には家族がいて生活がある。これがいっせいに求職に行けば、
他が割を食うことになる。
- 448 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:53:48 ID:4qfmFG34
- 2万人の雇用が喪失されると、
仕事の取り合いがマスマス激化するね。
安定した職業についてるならまだしも
ざまぁ見ろと思ってる非正規の人はもう少し考えた方が良い。
- 449 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:54:07 ID:kCEPR7IY
- >>447
> オレは逆だな。
> 30兆円の債務と維持管理費はどう考えたって増税か国債かでまかなうしか方法がない。
国債でまかなうというのは、現役世代の無料のツケを将来世代にまわすということですね。
- 450 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:55:04 ID:lR94nXA6
- >>447
- 451 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:56:21 ID:KFQi/mKA
- 無料化は単なる利権誘導
小沢は採算度外視で地元のクズに受注させる昔の姿に戻したいだけ
- 452 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:57:02 ID:QrrH3vyw
- 自殺者数が+2万人か
- 453 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:57:48 ID:lR94nXA6
- >>447
今の民営会社の経営で、債務の返済は予定を上回るペースで進んでいる。
これをつぶして、国の借金にする必要性がまったくない。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:57:53 ID:dEBcJZWF
- 半分税金で雇われてるようなものだからな
高すぎるんだよ
- 455 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:58:09 ID:4na24fjJ
- >>448
選り好みしなければ仕事はいくらでもある。
- 456 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:58:30 ID:AsKie3c5
- >>446
イオン民主は気に食わんが
お前が一般人にウケない分かりにくい事ほざいても
民主党は大勝するのはもう時間の問題だぞ
税金納めろ
- 457 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:59:27 ID:vy+cTnsU
- 高齢者の職は無い
- 458 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 11:59:51 ID:jexPEIzt
- >>454
安くしても債務の完済が遠くなるだけだろ。長期になるほど人件費もかさむし
- 459 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:00:07 ID:WJqcpNSS
- >>449
まったくその通りだ。
それが民主党の政策の本質だよ。
無料化なんて言葉遊びに過ぎんのだからな。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:02:17 ID:WJqcpNSS
- >>453
だからオレは無料化に反対だよ。
>>447は民主党の無料化を実行した場合な。
- 461 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:02:31 ID:1jxAAdQ5
- 高速無料化だけではなくて、SAの敷地や店舗をオープンにして、アウトレットモールとか遊園地とか作らせれば、
すぐに雇用確保はできると思うけどな。今までの組織の枠の中だけで考え杉。
- 462 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:03:54 ID:p+vi75T+
- 本来は無駄な2万人を雇ってるから実体経済の良貨を駆逐するんだろが。
ほんとバブル信者だな。バブルを味わったおっさんどもはいいかげんバブル期の実績を実力にカウントすんの諦めろよ。
- 463 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:04:00 ID:1sfDyQLb
- >>448
人材の質による。ここから来る人間は普通の競争相手にならない
448の言うとおり、仕事は腐るほどある。不景気であっても人手が足りないところは
多い。
2万もよく無駄を抱えていたと非難されるべきをよくも偉そうに言うもんだよ
- 464 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:04:31 ID:AsKie3c5
- >>459
はいはい。
んじゃ今の国債をここまで増やした自民党はなんなんですか?
イオン?目の敵にするのは分かるけど
エコカー減税とか言ってトヨタとかを直接税金で助けるのは
政治家と企業の癒着がどうのとは言わんのだな
民主が勝ったらイオン岡田がどうのって…アホらし
- 465 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:05:15 ID:JN319J6/
- >>463
適正な人数は何人だ?
- 466 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:06:35 ID:JN319J6/
- >>464
経済対策を何でも癒着で片付けるな。
企業が活性化してこその経済対策なのだから。
- 467 :BOINC@livenhk:2009/08/29(土) 12:07:08 株 ID:6o82lefc ?2BP(969)
- >>463
そうそう
企業のリストラでクビになった人員は全員無駄な人間だったってことだよね
職のない連中は全員無駄な人間だってことだよね
- 468 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:07:21 ID:kCEPR7IY
- >>464
既に借金があるから、更なる借金を積み重ねても問題ないという話かい?
開き直りとしか思えないな。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:08:14 ID:hmgxko4q
- >>451
民主は小沢が入ってくる前から高速無料と言っている
- 470 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:09:31 ID:WJqcpNSS
- >>464
>エコカー減税とか言ってトヨタとかを直接税金で助けるのは
民主党のシンパっておまえみたいな奴が多すぎるんだよ。
なんで大企業vs国民 みたいな対立関係でしか考えられないのか?
派遣が大量に切られた理由考えたらエコカー減税の意味ぐらい分かるだろ。
- 471 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:12:45 ID:q820qfY7
- 無駄な人間が自殺すれば、失業率も下がるし、社会保障費もいらないな。
あれ?
- 472 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:13:12 ID:9Acy8CSf
- 高速無料って要するに
運送業者へのバラマキでしょ
自民党が公共事業のバラマキで建設業界押さえたみたいに
民主も運送業界を取り込もうとしてるだけ
- 473 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:14:20 ID:x949HXQW
- そもそも将来無料化前提の施設なんだが
無料化する気全くなかったってことかw
- 474 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:15:03 ID:q820qfY7
- 道路無料化ができて、同じように税金が投下されてる鉄道や光回線が無料化できないのはなんでだぜ?
駅員やサービス要員がいなくなれば、鉄道も光回線も無料化できるだろ?
なんで、道路だけなんだ?
受益者負担が駄目なんだろ?
おい、無料化論者、答えろ
- 475 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:15:44 ID:Zq35Kl7z
- タダより怖い物は無い
タダより怖い物は無い
タダより怖い物は無い
タダより怖い物は無い
- 476 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:18:53 ID:kCEPR7IY
- >>473
だから、借金返済してるじゃん。計画を前倒ししてな。
将来無料化する予定という理由で、現在の借金が消えるならいいけどな。
- 477 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:20:19 ID:0A8pS5mQ
-
日本の大動脈〜無料高速一般道路化は 地方活性化の切り札やな
日本が変わるぞ!日本が元気になるぞ!
- 478 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:20:59 ID:Ngf0GHBN
- >>474
先ず最初に、鉄道や光回線が無料の国があるかどうかを教えてくれ。
- 479 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:21:39 ID:i3tSe1Ex
- >474
鉄道は車両の管理や専用運手士など事業主が必要。ユーザー自身が買うくるまとちがう。
ちょっと考えてわからんのか
- 480 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:22:10 ID:pf0wAQF9
- ドイツじゃあ、高速道路は無料だが
- 481 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:23:00 ID:yO9Qr48m
- 2万人程度ならならまったく問題ないだろw
トヨタ、キヤノンの派遣切りは何万人だったけ
派遣村で対応で問題なし
- 482 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:23:40 ID:q820qfY7
- >>479
道路も道路の管理、道路の異物を排除する命がけのパトロール隊が必要だな?
別に自治体の税金を投下、減税されてる鉄道と変わらんな。
なんで道路だけなんだぜ?
- 483 :名無しさん:2009/08/29(土) 12:24:26 ID:NJ07EFwz
- 暴力団から回収するのが面倒なので うちの会社に直接金を納めてください
わが社では、おとり捜査による創価工作員の選挙違反摘発をおこなっています
私がささやくだけで、警察 国税庁 どんな公権力でも動かすことができるんです!!
創価の皆さん! 下手に動かないほうが身のためですよ
私のニヤケ面は性犯罪者に見えるようですが、文句は言わせません!
新規プロジェクトと称して、会社の金を使いまくりです
東海東京証券 大澤信一は無敵なんです 一日実働2時間くらいです 勤務時間も自由自在です
職場では 淫らなおばさんみたいな顔になっています
メガバンクにいたからこそできるんです!!! 私は有名人なので写真は撮らないでください!!
モザイクが必要なんです!! いろんな意味で
| /// 从オ _,,ァァァオ \;;:
| サ彳_,,ェ≡=` . _;ィィ,,, ワ;;
\ リ' '~ ,_;;_ ::.. ::.ィゞ'_== |
卅リ 冫ィ_ゞ'_'シ:: ;:::..~ :;;:; |
'}|| イ ::__);;,. ..,:;; |
`!;| ノ"_“ー'_,,ィ;::>; ;:;;|
| < -=P王干fシ/:: ;;:;;/
j\ `\`':=三三" .:;;イ
私が咳き込んでいるのは風邪とか喘息ではありません
単なる性病ですので安心してください
今の東海東京証券があるのはメガバンク出身者のおかげなんです!!
私、大澤信一には仲間がいるんです 多勢に無勢ですよ
ここで一句 お前らは 大作君と ホモってろ
sankei.jp.msn.com/politics/policy/081224/plc0812241828019-n1.htm
- 484 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:25:15 ID:jexPEIzt
- >>478-479
皮肉ってわかるか?
- 485 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:25:37 ID:q820qfY7
- >>478
まず日本並に高機能舗装が維持され高速パトロールされてる国があったら、教えてくれ
- 486 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:27:35 ID:WJqcpNSS
- >>480
>ドイツじゃあ、高速道路は無料だが
有料になったんだろ。アウトバーンは
トラックから料金取ってるってニュースでやってたぞ。
それを維持管理費にまわしてるんだそうだ。
- 487 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:28:27 ID:D7N3tY4Y
- 寄生虫ほど怖い物は無い。
- 488 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:28:41 ID:kCEPR7IY
- >>480
トラックは有料化。料金収受は民間企業に委託してるようだな。
http://en.wikipedia.org/wiki/German_Autobahns
A recent development involves the introduction on January 1, 2005 of mandatory
tolls (Mautpflicht) for heavy trucks (weighing more than 12 t) while using the
German autobahn system. The German government contracted with a private
company, Toll Collect GmbH, to operate the toll collection system, which involves
the use of vehicle-mounted transponders and roadway-mounted sensors installed
throughout Germany.
- 489 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:29:13 ID:JN319J6/
- 地方在来線の無料化っていいよなw
自民党の政策にどう?w
- 490 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:32:22 ID:mzm2IFfc
- 1000円厨ウザ杉。
作りかけてる地方の高速を全部作ってからにしろ。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:33:12 ID:7zRbEEbe
- いいじゃん別に失職しても
でも、俺は高速無料化には反対
- 492 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:40:07 ID:5YcRBANR
- >>482
道路財源は自動車ユーザーがはらっているんだよ。しらないの?
- 493 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:41:06 ID:88KteDwy
- 高速道路の下にある一般道には色んな飲食店やコンビニが
あるんだけど、無料になったらああいう店舗もつぶれるのかな?
- 494 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:41:47 ID:sRdeh3ye
- 猫を使って動画作ってみました。もしお時間があれば見に来てください〜
【驚愕】ゲームプレイ中に飼い猫が・・・まさか・・・!?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8066479
- 495 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:43:04 ID:D7N3tY4Y
- 高速ではこぼこ多いよ。高い金払ってこれかよ。高いSA、ガソリンスタンドは
何百キロとないし、車線は少ないし、いまだに対面通行がある。これが高速化よ。
- 496 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:46:37 ID:D7N3tY4Y
- ネクスコの人は再就職も出来ない屑ですか? それで騒いでいるの?
- 497 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:47:20 ID:qcfYDDLe
- 維持費がかかるのは、国道だって県道だって同じ。
そもそもETC導入で社員削除できるにもかかわらず
人件費削減すらしていない。大した仕事もせずに給料をもらっている
天下り連中も膨大にいる。そういった現状で、大幅黒字化している。
連中には甘い蜜だろうよ。
無料化よりも現状のまま国有化して人件費大幅カット、利益を全額国庫に
納入した方が国のため。
- 498 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:49:14 ID:tGYlqKR0
- >>461
>高速無料化だけではなくて、SAの敷地や店舗をオープンにして、アウトレットモールとか遊園地とか作らせれば、
そんなことしたら入場待ちの車でたちまち渋滞だ。
今でも佐野のアウトレットモールで高速が渋滞することがあるそうだからね。
>>492
過去累計で6割だけな。
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-funds/pdf/data3.pdf
残り4割は一般財源、つまり自動車ユーザーは4割も補助されている勘定だ。
- 499 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:49:18 ID:JN319J6/
- 適正な人数は何人なのよ?
- 500 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:51:34 ID:jexPEIzt
- >>496
ネクスコ社員の仕事分かってる?
- 501 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:54:09 ID:D7N3tY4Y
- >>500
簡単な仕事さえ碌にせず、甘い汁を吸う?
- 502 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:54:46 ID:wEBB0ZHd
- / ̄ ̄ ̄\ .\─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ /ご冥福をお祈りします
//・\ /・\\ \ 日 フ 口 メ / _____
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | \ .六 ↑ .田 (_/. ./ \
` _⊥ (_人_) | .\ ./ / /・\ /・\ \
|))) \ | /_ \∧∧∧∧/ . |  ̄ ̄  ̄ ̄ |
|||| \_| ///) <お ご> | (_人_) |
/ 二) ////) , <折 .> | \ .| |
ご冥福をお祈りします <り 冥> \ \_| /
─────────────<し >─────────────
7 /ノ ヽ\ <ま .福> / / ̄| \
l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .<す > | / | |
レ' / / ⌒ ⌒ \ l< ° を> . | ( ̄人 ̄) . |
〈 | (____人__) | |/∨∨∨∨\ | __ __ . |
ヽ\ |lr┬-l| / / /△ △\ \. \ \・/ \・/ /
 ̄ ̄ノ ゙=ニ二" / | (⊥) | \ \ /
─┐||┌─┐ l ─ / \ \| / .\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日 フ ./ ご冥福をお祈りします \ご冥福をお祈りします
- 503 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:55:48 ID:RhGwZQcm
- >>501
お前は一度も働いたことのない万年ニート
- 504 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:57:00 ID:0A8pS5mQ
-
いよいよ 高速道路にぶら下がる権益組が 一掃されるんやね 嬉しいね
いよいよ 高速道路を優遇利用していた ETC組が 一掃されるんやね エエこっちゃ
- 505 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:57:32 ID:NwZdyswl
- 高速道路会社の社員の給与を中小企業なみにすれば解雇せずにすむ。
以上
- 506 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:58:47 ID:+FgRv2dx
- >>485
> まず日本並に高機能舗装が維持され
そんな高スペック誰が望んだ?
要らねえよ。勝手にコスト上げるなよww
コンクリ流して終了だ。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 12:59:43 ID:HfqghMD6
-
一般人は普通に何の猶予もなくクビ、失業するのは普通の話だ。
特権階級がクビになるのは問題ですか(笑)
- 508 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:03:35 ID:jexPEIzt
- >>501
そういうことじゃなく、どんな業務やってるか分かってる?
料金収受はグループ会社がやってるのは分かる?
- 509 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:06:44 ID:0A8pS5mQ
-
見せかけ民間の高速道路会社って まず解体やな
一から 日本の大動脈を再生する無料高速一般道のありようを 検討したらエエんちゃうか?
- 510 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:08:48 ID:wEBB0ZHd
- 、z=ニ三三ニヽ、
┏┓ ┏━━┓ ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ.. ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi. ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━. lミ{ ニ == 二 lミ| .━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃ .{t!./・\ ./・\ !3l.. . ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ .l‐' ┗┛┗┛
Y { トェェェァ` j ハ─
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
〈 \ \ノ つ | \ | \
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 511 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:09:08 ID:0m2YJGUg
- >>506
日本は、工業国の中でもっとも道路を疎かにした国。
っていうレベルまで戻りたいんですね。
- 512 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:09:51 ID:kCEPR7IY
- >>507
月給15万が特権階級か?
- 513 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:11:09 ID:D7N3tY4Y
- >>508
その頭の悪さでは再就職は無理。解体で放り出されればいい。
- 514 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:11:39 ID:0A8pS5mQ
-
日本の大動脈を 日本経済再興の起爆剤にせなアカンな
根こそぎ日本をひっくり返す無料化は 日本再興の最初で最後のチャンスやろ
上手く活用してや大英断の民主はん!
- 515 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:12:16 ID:a5NX2jgb
- そりゃー一億2千万人がじーっとしてたら2酸化炭素排出量ぐらい減るがな。
- 516 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:13:01 ID:kCEPR7IY
- >>506
そうだな。
今、高速道路は排水性舗装にしている。
雨の日の走行性向上や走行騒音低減効果はあるが、
初期費用も高く維持費も高い。ふつうのアスファルトに比べて再生利用も困難。
オーバースペックなので雨が降ったら水たまりがすぐにできる通常の舗装に
戻したほうがいいかもな。
- 517 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:14:09 ID:a5NX2jgb
- 江戸時代の徳川吉宗の「無駄使いするな!」「遊ぶな!浪費するな!」という制度を思い出した。
- 518 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:14:33 ID:jexPEIzt
- >>513
自己紹介はいいから
- 519 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:16:52 ID:0m2YJGUg
- >>514
第一東海自動車道
第二東海自動車道
中央自動車道
近畿自動車道
は、少なくとも有料のままだぜ。
- 520 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:18:11 ID:rXelGxgQ
- >>19
馬鹿野郎!仕事上自分で車を使用しているのに高速はまったく乗らない人はどうすんだよ!
しかも仕事道具に燃料でレギュラーを使ってる。
そういう人がどれだけ負担が重いか考えたことがあるのかよこのボケ!
自家用車も持ってない奴がたまにレンタカーで高速乗ったりする程度の奴と一緒にするな。
- 521 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:20:38 ID:0A8pS5mQ
-
この際 日本全国無料化へ・・・でないと流動効率アカンし
まあ 思い切りが大事や
- 522 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:26:14 ID:5Uahz3zI
- 1世帯あたり35万だったっけ?>民主党の環境税
- 523 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:28:12 ID:2reVEeW/
- 緑ナンバーは有料で良い。
国が作ったインフラで事業を行っているのだから、
今まで通り課金すれば良いな。
モーダルシフトも進むだろ。
今までの暫定税率は廃止の上、炭素税等の必要な課税は許す。
- 524 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:29:10 ID:0A8pS5mQ
- 日本の交通システム大改造へ・・・
高速追い越し車線は 運輸 緊急 公共バス等専科
走行車線は 制限時速50kmの一般車両専科=地域内道路化促進
急ぎの一般人 ビジネス人はJR 飛行機へどうぞ!
有料高速したい暴走族は ETC付サーキットへぞうど!
- 525 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:30:58 ID:0A8pS5mQ
-
日本全土・・・公共交通優先システムの構築へ
安心安全で経済再興!
- 526 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:32:16 ID:Tzb3Km4+
- 皆さん
まずは政権交代です
万が一の事があれば
全責任はすべて
自民党がとります。
- 527 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:33:51 ID:Y1aC7H/x
- ぶっちゃけ半分は要らない人たちだろうから問題ないだろ。
労働しないで高給貰ってる様なさ…('A`)
- 528 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:34:43 ID:D7N3tY4Y
- とりあえず一度無料にしよう。問題があったらその時考えればいい。
- 529 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:36:34 ID:Tzb3Km4+
- 料金所のおじさんの心配するなら
ETCなんか導入してんじゃねーよ
- 530 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:37:49 ID:QFAI8Eoz
- 東名が崩落パフォーマンスして訴えた
道路の気持ちは何だったんだろう
- 531 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:41:14 ID:1jxAAdQ5
- >>498
やっぱ、今の高速のままの考え方だな。
どうせ無料化になったら、あちこちで高速が渋滞するのは目に見えてる。
降りにくい一般道路くらいに思った方が良い。
一つに集中しないように簡易SA増やしたり、個別に特徴を持たせれば良い。
- 532 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:47:24 ID:4qfmFG34
- >>498
道路は、自動車以外にも自転車・歩行者だって通行するし、
バスに乗る人だっている。
何も自動車ユーザーだけが全額支払う必要なし。
- 533 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 13:56:30 ID:vAkquBHI
- 【現在】高速道路の維持費等は利用者から
民主党が政権を取れば国民の税金で負担 実質はプラス
どうもありがとうございました
- 534 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:09:25 ID:HaEy+1ik
- 地方高速のみ無料化すればいい
平日も無料にすれば渋滞なんて起きないよ
平日の地方高速なんて全然使われてないんだから無料化して
有効活用した方がマシだろ
- 535 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:10:31 ID:9Sb6D7IO
- >>531
でも現行のままだと
高速が高いから誰も利用しなく空いてて、一般道は酷い渋滞なんだが
- 536 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:15:20 ID:0m2YJGUg
- >>535
246が非常に混んでて東名がすいてるなんてすばらしいな。
- 537 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:15:22 ID:iYIkuIqR
- 経世会の皮を被った社会党としては、
日本社会が混乱し衰退すればそれでいいからな。
そういう目線で次政権のマニュフェストを読むと面白いよ。
- 538 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:16:00 ID:sAH4RMf3
- >>535
実質、カネ持ち専用道路になってるよね。
年収3000万近いカネ持ちは、都内の何処行くにも首都高乗っていく、
どんな場所でも高速道路前提の移動だった。
車の購入時からの平均車速がコンピュータに記録されてんだけど、50kmとかになってて
ワロタ。
同じ機能がオレの車のカーナビについてるけど、平均車速、20km位だぜ。
こんな所にも格差社会って露骨に出てるのな。
そいつの口癖は、「貧乏人は混むから高速あがってくんな! ガソリンはリッター300円位にしろ!」
だからな。
オレは高速代惜しくて下道オンリーでドライブして、ガソリンは近所の1円でも安い所で
セコセコ入れてるのに・・・
高速くらい、庶民に開放してくれよ。
- 539 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:20:43 ID:HxsAjxCk
- >>369
その通り。
たとえばJRだが、仕事をしないでゴルフばかり
して、料亭でうまい飯を喰っている上層部の給料を
一般社員並に引き下げればやっていける。
- 540 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:21:20 ID:0m2YJGUg
- >>538
毎回思うんだけど
近所の1円でも安いとこにいくのと 近所の一番近いとこにいくガソリン消費量計算してるの?
- 541 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:22:47 ID:9Sb6D7IO
- >>538
ほんとにそれ。つか第2名神だって凍結だって?
あんなけ高い高速料金払って凍結って何だ?
一体、自民がやった道路改革って何なの?
名神作った当初は償還期限が過ぎたら無料化するって言ってた約束破るなよ。
つかここのスレ見てると料金所のジジイが必死すぎるだろ
さっさと死ねよw高速無料化したらどうせ要らない人員なんだし
あいつらのために高速代払ってるなんて腹が立つ
- 542 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:24:18 ID:5ELzKnzT
- 【民主党の回答】
無料化により経済活性化で新たな雇用が生まれます
増えた税収で維持費を賄います
小沢を中狂が全力で支援するわけだ
- 543 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:25:58 ID:vy+cTnsU
- 下道が込んでるところはたいがい高速もこんでるからな。
無料化しても負担が増えるだけ
給湯器買い替えさせられるんだぜ
- 544 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:30:42 ID:9Sb6D7IO
- >>543
>下道が込んでるところはたいがい高速もこんでるからな。
だったら高速も無料化で良いじゃん。
下道が混もうが高速が混もうが、ドライバーはできるだけ空いてる道路選んで走るんだし
- 545 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:31:51 ID:9Sb6D7IO
- ここで高速無料化を必死で反対している奴wwww
( ´∀`)⊃http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090813212908.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090813163317.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090817032556.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090819024530.jpg
リアルネトウヨwww
( ´∀`)⊃http://image.blog.livedoor.jp/nankai2000/imgs/1/d/1d4780bb.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/modela/imgs/4/8/480f891c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/modela/imgs/9/8/98645eb2.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/6463868e739a.jpg
ネトウヨ絵馬www
( ´∀`)⊃ http://lh6.ggpht.com/_iobkCWer7BA/SofHLI5OEXI/AAAAAAAAA9k/Lb83dzBTb7A/s640/IMG_1644.JPG
http://lh3.ggpht.com/_iobkCWer7BA/SofHLV_WH6I/AAAAAAAAA9s/g_7GS7pJkNk/s640/IMG_1645.JPG
http://lh4.ggpht.com/_iobkCWer7BA/SofHLyy5V_I/AAAAAAAAA90/qfSq8h0vzeE/s640/IMG_1648.JPG
http://lh4.ggpht.com/_iobkCWer7BA/SofHNXSfp7I/AAAAAAAAA-I/d9-LGGNyIyM/s640/IMG_1653.JPG
- 546 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:35:07 ID:b7XmYWaq
- >>1
2万人も無駄な人間やとってたのか。
一人頭1000万円として年間2000億円浮くな。
- 547 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:35:30 ID:kCEPR7IY
- >>544
借金が自然消滅してくれるならそれでいいけどな。
- 548 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:40:46 ID:Ud3FNiMc
- じゃあ、やろうぜ
- 549 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:44:55 ID:9Sb6D7IO
- >>547
まず道路会社の社員に普通じゃ有り得ない高い給料払うとか、この無駄な2万人を放置したままでは
いくら高い高速料金を徴収したところで借金なんか減るはずがありませんね。
全部借金が完済するのに40年かかるらしいですが、無理だと思います。
- 550 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:46:49 ID:kCEPR7IY
- >>549
> いくら高い高速料金を徴収したところで借金なんか減るはずがありませんね。
40兆から35兆弱に減ってますが。
今年は休日1000円の補填もあり残り30兆です。
- 551 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:47:22 ID:+jDsatd0
- 「重要なことは三つあります」と言わないと。
- 552 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:48:08 ID:ZMt5vJco
- てか、料金所のおっちゃん4万人もいたのかw
せめて自動支払機にしてくれ。
半年分の給料で設置できるんじゃん?
- 553 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:48:51 ID:ZMt5vJco
- 2万かすまん
- 554 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:50:31 ID:NH/SA2RQ
- >>546
「2000億円」の書き込みホントに多いね、工作員とか言いたくないけど、
このスレだけでも「2000億円」のデタラメな数字が何度も登場してるのを見ると、怪しいと言わざるを得ない。
>>549
民営化前は40兆円あった借金が、いまは30兆円にまで減ってます。
- 555 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:52:46 ID:z/e9Km+A
- 本当はもっといるだろ。トラブル対応のこと考えたら0にする訳にはいかないし
- 556 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:54:38 ID:7DK3KEM/
- 無料化するかは置いといて、取りあえず今の連中は全員首切りで。
人がいるなら改めて雇えばいい、業務に見合った安い給与体系で。
- 557 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:54:39 ID:5ELzKnzT
- 今までわざとカネのかかる工法使ったり、わざと高い下請け使ったりしてたからな
下道の無いところは有料のままにしとけよ
- 558 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:54:49 ID:zBmY7bvn
- 無料化=公団解体ということでしょ? 単に料金の徴収を止めるという事ではないよね。
- 559 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:55:56 ID:NH/SA2RQ
- >>558
いまは株式会社なので、
無料化 = 道路公団復活 ということだろ。
- 560 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:56:44 ID:q820qfY7
- やったじゃん、国有化で国土交通省の職員が増えるじゃん
- 561 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:57:43 ID:+jDsatd0
- >>554
高速料収入が日本全部で年2兆円なのに毎年2.5兆円弁済されてるってどういうこと?
- 562 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 14:58:56 ID:UprOI4WE
- >>560
なんで無料化するん?行政改革でムダ削減とか言いながら公団復活させたら意味なくね?
- 563 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:00:10 ID:zBmY7bvn
- 無料化=国道と同じように管理=公団解体でしょ。
- 564 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:00:49 ID:5ELzKnzT
- >>562
民主党のやることだぞ。細かいこと気にするな
- 565 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:01:27 ID:qTH8N79V
- 高速道路無料にするなら、JR新幹線も無料に・・・
- 566 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:02:10 ID:+9mkcKOC
- ぶっちゃけ高速乗らない人は税金で無理やり負担させられるんだから困るわ。
- 567 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:02:58 ID:q820qfY7
- >>562
友愛の精神だから。
まずは政権交代を
具体的なことは言わん。
そういうことだ。
- 568 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:04:36 ID:kXy3t8nj
- 無料化よりロードプライシングでうまく交通量をコントロールしてくれれば、と思う。
職云々はファミリー企業で面倒見ればおk
- 569 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:04:39 ID:5IG6z77j
- ま、効率よくしていくと雇用はなくなっていくんだよな
てか、無料化するのはまず過疎ってるところからとか発言がブレてるんだよなぁ
一気に全部無料にするんじゃなかったのかよって感じだ
- 570 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:04:53 ID:NH/SA2RQ
- >>561
高速道路会社6社の合計では、2兆6000〜8000億円くらいだったと思う。
今年は景気対策の補正予算で、1000円乗り放題のための準備として借金のうち2兆9000億円を税金で引き受けてる。
なので、会社が自力で返済したのは6兆円ほど。
詳しい数字は高速道路会社が細かい数字を発表してるので見てくればいい。
- 571 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:08:48 ID:9Sb6D7IO
- >>559
>いまは株式会社なので、
>無料化 = 道路公団復活 ということだろ。
一応、道路公団は民間会社になりました。じゃぁその株は今どこが持っていると思いますか?
>>566
>ぶっちゃけ高速乗らない人は税金で無理やり負担させられるんだから困るわ。
高速道路で徴収された料金は今では一般道の整備に使われてますwww
- 572 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:10:07 ID:zBmY7bvn
- 税金で補填は借金返したことにはならないよ。インチキじゃん。
- 573 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:11:17 ID:kCEPR7IY
- >>571
> 高速道路で徴収された料金は今では一般道の整備に使われてますwww
そうなんだ。
ソースプリーズ。
- 574 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:11:38 ID:acFExZUt
- 民営化したのに何で政府が無料化できんの?
- 575 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:12:56 ID:kCEPR7IY
- >>572
休日1000円の「損失」補填な。
んで、それを除いても毎年1兆程度は返してます。
- 576 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:16:07 ID:4M/J+HuZ
- まーた国営化か
ほんと日本は利権ガチガチww
- 577 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:17:56 ID:Lwsh5S+M
- 無料化は郵便やクロネコや日通みたいなトラック(郵便・物流・引越しだけ)でいいな。
一般車など渋滞の元になるだけ、ガソリンの無駄、CO2排出で環境にも悪い。
トラックなどの物流が無料になれば、荷物も安くなるし、オークションの送料も安くなるし、引越し代も安くなる、一般人にもメリットがある。
- 578 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:18:05 ID:0m2YJGUg
- >>563
国道409号(一部)
国道468号
国道475号
のように管理すればいいんですね。分かります。
- 579 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:18:13 ID:fkul345Y
- もし一台当たり5万円も税金が上がったら
2〜3台車を持ってるような家は絶対手放すだろ
そしたら、今までのようには車が売れないし、車産業が落ちる
日本なんて車産業で回っているようなものだから、参政権以前に日本オワタになるんじゃね
- 580 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:19:05 ID:9Sb6D7IO
- >>573
はい。勉強して下さい
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5417/03.htm
- 581 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:19:31 ID:q820qfY7
- かんぽの宿みたいに、SAPA用地は従業員込みで格安で売却だろうな。
- 582 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:19:48 ID:acFExZUt
- 車関係の税金高すぎるよ
- 583 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:20:07 ID:zBmY7bvn
- 毎年1兆円返せるんだったら、そもそも40兆以上の借金が出来るわけない。
その数字はインチキだろ。
- 584 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:20:32 ID:FNdtoPrR
- そもそも、高速道路・有料道路は償還期限がくれば無料化にすることが原則で造られた。
それが、自民・官僚・土建屋の利益によってプール制が導入された。
- 585 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:20:55 ID:q820qfY7
- >>561
その2兆円って、3社の総計だろw
- 586 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:21:43 ID:+jDsatd0
- >>570
管理費名目でNEXCOが6000億円ほどとってるから、その計算でも無理だろ。
ttp://www.jehdra.go.jp/zaimujouhou.html
今、調べてみたが、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構の負債は、
開始時で38兆7,399億円、平成20年で34兆2,984億円。
データを丸めれば40兆円の借金が30兆円になりましたであってるんだけどちょっとおおざっぱすぎでは・・
- 587 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:21:58 ID:kCEPR7IY
- >>580
どこですか?
具体的に一般道の何に利用しているのか提示くださいね。
- 588 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:23:56 ID:q820qfY7
- プール制がなかったら、東京都心に首都高なんて建設できるわけないじゃない。
- 589 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:25:33 ID:q820qfY7
- 都心部と都市間の高速道路建設のために、地方から道路関係税を徴収していた。
地方の高速道路建設の順番になって、道路バッシングを起こさせて地方の高速道路着工を中止させた。
んで、なぜか都心部では鉄道の立体交差事業や1兆円の外環建設が進められてる。
なんじゃ、こりゃ。
- 590 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:25:35 ID:9Sb6D7IO
- >>587
無責任かもしれんがどっちにしろ
民主党が大勝するでしょw
- 591 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:26:13 ID:q820qfY7
- >>590
なるで郵政民営化を主張して当選した小泉政権みたいだ
- 592 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:27:18 ID:9Sb6D7IO
- でも高速無料化は大前提つーか
ごく当たり前の話だし・・・
- 593 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:28:14 ID:wDv0boYq
- >>556
じゃあとりあえずお前もクビね。
キミが何してるか知らないけど
- 594 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:28:39 ID:wEBB0ZHd
- ___(⌒ヽ / ⊃__
/⌒ ⌒⊂_ ヽヾ 〃/ / ⌒ ⌒\
(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、三 三 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
\ \ )┬-| / /> ) )) ( ( <| | |r┬( / / ))
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 三 ( \ ヽ \ _`ー‐' /( ⌒)
\ \ / / /
- 595 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:30:44 ID:q820qfY7
- そうですね、都心部や都市間高速道路を建設するために田舎からも道路関係税を徴収してるのに、
地方の道路整備の番になったら、無駄な道路と道路無料化ですもんね。
熊の道路ってバッシングしておきながら、
都心部の高い用地を買収して、都心の不動産価格を維持させて、
外環を建設したり、鉄道を立体化したりしてるんですもんね。
- 596 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:34:35 ID:9Sb6D7IO
- >>550
>40兆から35兆弱
ソースプリーズ
しかも超低金利の今だから借金が減ってるだけで
毎年1兆円も返済できてるんだったら何で40兆以上の借金が出来たんですか?
そこら辺もよろしく
- 597 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:35:30 ID:GRPaFgjM
- 658 :山師さん:2009/08/25(火) 20:51:40 ID:VHkgRUmJ
NHKの解説で使われていた図。
分かりやすい。
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk5102.jpg
道路公団が現在抱えている借金(41年間で40兆円返済予定)を、
わざわざ年1.3兆円返済の60年償還の国債に立て替えて、
40兆円の借金を78兆円する。
つまり、
順調に借金返済中の黒字の企業を国有化したあげく、
借金を倍にして税金で返済するという事なんですかね?
さらに維持費が年0.4兆円かかると。
(建設中の分や災害の事を考えるとさらにかかる?)
参考:高速道路の無料化 猪瀬直樹氏 山崎養世氏
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090814/plc0908140745004-n1.htm
- 598 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:35:54 ID:Ei/7Ftoo
- 無料化大賛成じゃん
ゲートが要らなくなって渋滞は緩和されるし
2万人もの不要な人間に給料払わなくて済むしいいことづくめだよ
失業者が増えて問題だとか言ってる奴等は
無料で通行した後にこいつ等に金でもあげればいいよw
借金が返せなくなるとか言ってる奴等は
こいつ等の給料に使われる巨額な金のことを考えた方がいい
無料化して税金で返した方が国民の負担はずっと少なくなるよ
- 599 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:38:08 ID:0m2YJGUg
- >>588
首都高プールの詳細よろ。
- 600 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:38:16 ID:kCEPR7IY
- >>586
H20期末の債務残高(無利子含む)は31.3兆。
http://www.jehdra.go.jp/pdf/610.pdf
- 601 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:38:58 ID:5ELzKnzT
- いっそのこと市役所も廃止して住民税無料化するか?
- 602 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:42:15 ID:0m2YJGUg
- >>598
関越道の渋滞は、本線じゃない場所で起きてるな。おかしいなー。
というのはさておき
段階的に無料化にするってことは、本線料金所と設置っと撤去を繰り返すってことだ。
一斉に無料化するならそれでおkだけど。
- 603 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:43:25 ID:9Sb6D7IO
- >>600
ならそこの「独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構(笑)」
に聞かないと駄目だな。毎年1兆も返済してんのに何で40兆円もの借金が出来たのかってw
- 604 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:43:41 ID:kCEPR7IY
- >>599
料金プール制ではないが、首都高の中央環状品川線は合併施工で、
東京都が半分建設する。
同じく外環は国交省が半分建設する。
建設費が高すぎて採算にあわないので、税金が投入される予定。
(中央環状は既に「東京都」が半分の工事を発注済み)。
- 605 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:44:04 ID:FNdtoPrR
- 無料化の話は別にして、
プール制だからこそ、通行量を見込めるところに金かけられるのでは。
通行料を取って、通行量の少ない必要ない地方の高速に回すことができる様に。
- 606 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:45:01 ID:kCEPR7IY
- >>603
??
債務返済機構がどういう目的でいつ設立されたのかも知らないの?
- 607 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:45:06 ID:TzMFBK36
- 解雇!解雇!解雇!
- 608 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:45:58 ID:9Sb6D7IO
- 公務員 乙w
- 609 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:51:41 ID:DS5iKzs8
- 2万人が失職しても、かかる人件費総額が同じ、
とか、みんす+役人ならやってくれるはずwww
- 610 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 15:51:59 ID:q820qfY7
- >>605
採算性が悪いのは、建設費が馬鹿高い横浜・千葉プール路線でしょ?
地方の高速道路は建設費が安くつくから、債務返済しちゃってるよ。
宮城の松島道路みたいにね。
- 611 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:16:23 ID:CIH++Hhy
- 高速道路無料化ってことは国営に戻るということを指すってことが解ってて無料化を望むんであればそれでいいんだが。
どうもスレの流れからは公務員憎しって感情が感じられるから、無料化は結局公務員増やすだけってことも解ってるのかね。
国営でしこたまこしらえた借金を民営にして押し付けた結果、年間2兆円ずつ返済できてた。
無料化後は利用者はありがたいだろうけど高速使わない人は納得いかないんじゃないかな。
公務員の給与を米並落とすことと併せての無料化なら賛成したい。
- 612 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:18:38 ID:boUcEWJN
- >>611
自動車税とガソリン税で賄えばいいだろ
自動車業界から道路整備費を徴収するようにするのもいいんじゃね
- 613 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:18:45 ID:qLy+dJnL
- じいさんばっかりだからいいんじゃねえの
- 614 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:20:05 ID:EyUT+ZPD
- >>611
「2万人」が公務員だと勘違いしてる人も多いと思うよ。安日給で委託業務の爺さんなのに。
- 615 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:21:02 ID:g58rfDZI
- >>611
元の官僚主導型のシステムに戻そうとしてるだけなのに
かなりの人が理解してないと思う
- 616 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:21:38 ID:EyUT+ZPD
- >>612
ガソリン税も無くそうとしている党は、どうするんだろうね。
- 617 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:22:52 ID:kCEPR7IY
- >>612
無理無理。
国の道路財源は2.2兆で、暫定税率廃止は全て国が被ると民主は言ってたから
国道のメンテも無理。
結局、財源は借金(国債)だろうな。
- 618 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:23:00 ID:boUcEWJN
- >>616
炭素税にでもすればいいだろ
- 619 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:28:43 ID:XoE7Ff5l
- 自民:将来無料
民主:即実行
これで無料に反対って意味が分からんw
そもそも高速道路は「借金がなくなれば自動的に無料開放」という
償還主義なわけで、それに抵抗って「利権」だろ。
一般道126万kmが127kmになるだけなのに大騒ぎとか既得権益が出来上がっているからでしょ。
コストやCO2なんてたいして変わらんよ、126万kmの影響の方が圧倒的でしょ。
また一般道路126万kmは役人が管理してるんだぜ?
1万kmに満たない道路の管理を追加するのが、そんなに大問題なのか?
これらで日本を揺るがすほどの影響が出る?、ウソだろ。
- 620 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:29:27 ID:5ELzKnzT
- 暫定税率とプール制は上手く回ってる制度だと思うんだけどな
バカ役人が私腹を肥やしたりしなければだけど
- 621 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:33:51 ID:kCEPR7IY
- >>619
> 自民:将来無料
> 民主:即実行
> これで無料に反対って意味が分からんw
自民というか現行計画:40年後の借金:0
民主計画 :40年後の借金:現在の借金+金利分
- 622 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:38:01 ID:GRPaFgjM
- >>618
リッター当たり3500〜1万円ですか…
- 623 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:39:56 ID:GRPaFgjM
- >>612
基礎知識として
◆ガソリン暫定税率に関する民主党の主張を駆逐する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223631880/26-27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223631880/73-82
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223631880/21-24
★民主党案をベースにすると、新規建設以前に現在の2桁国道の維持管理も不可能に
★民主党は国民を欺いている…『民主党政権の下で、事実上の暫定税率の復活=地球温暖化対策税の創設』
★もし暫定税率廃止になると、頭金となる資金がなくなり、道路事業費(維持修繕費含む)となる「国からの補助金+新たな借金」を確保できない。
福祉教育費を削減し地方自治体の一般財源から支出しないといけない。
愚民は、《甘美な感情》に支配され、《見せかけの安定》や《絵になる話》に酔いしれて、自らの首を絞めている事に気付くべき。
★国と地方自治体を合わせた意味での道路特定財源は「余ってはいない」
★「道路の維持管理費は少ないじゃん」と言う人がいるが…
これから日本は、高度成長期に造られた鋼鉄製の橋や道路のインフラ補修期に突入する。アメリカの失われた1970〜1980年代にしてはいけない。
『日本は、維持改修費の急激な上昇は初めて経験する。』
★日本の道路整備率は世界一ではない
★渋滞するのに使われない車線…事故と渋滞のバランスをとる。「無料化による、交通の円滑化」が皮肉にも渋滞の原因に。
ワザと渋滞を発生させてスピードを落とさせ、事故を減らしている。
★「悲惨でも不快でもない選択肢」=「今日や昨日を求む選択肢」などはない。選べるのは「不快な選択肢」=「明日を求む選択肢」だけ。
★《損失の再配分機能》…もはや、バラマキは、理念も規範も無視される、シニシズム(冷笑主義)
★まるでこれでは、民主党の戦略は、『レーニン「国家と革命」の「帝国主義戦争を内乱へ、その内乱から革命へ」の《レーニン主義》』ではないか。
「帝国主義戦争を内乱へ、その内乱から革命へ」の《レーニン主義》 = 「不況を引き起こし、それをもって政権交代へ」という《国家破壊の革命思想》。
『その過程で国民生活がどうなるかは、全く忘れられている。』
- 624 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:53:50 ID:4qfmFG34
- >>580
日本語読めない奴だな…料金転用なんて書いてないぞ。
- 625 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 16:59:37 ID:q820qfY7
- ウォーウォーウォーー♪
- 626 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:00:22 ID:EyUT+ZPD
- >>619
>そもそも高速道路は「借金がなくなれば自動的に無料開放」という
だから維持費はどうするんだと。成立しないものを前提に据えること事態が間違っているんだよ。
- 627 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:01:48 ID:4Kphy5qo
- 「子ども手当」と「高速道路無料化」
やめろ!
- 628 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:03:34 ID:0A8pS5mQ
-
成立するよう仕組みを変える
- 629 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:03:50 ID:9Sb6D7IO
- 民主党にかたくなに拒否反応示す人達w
( ´∀`)⊃http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090813212908.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090813163317.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090817032556.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090819024530.jpg
リアルネトウヨwww
( ´∀`)⊃http://image.blog.livedoor.jp/nankai2000/imgs/1/d/1d4780bb.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/modela/imgs/4/8/480f891c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/modela/imgs/9/8/98645eb2.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/6463868e739a.jpg
ネトウヨ絵馬www
( ´∀`)⊃ http://lh6.ggpht.com/_iobkCWer7BA/SofHLI5OEXI/AAAAAAAAA9k/Lb83dzBTb7A/s640/IMG_1644.JPG
http://lh3.ggpht.com/_iobkCWer7BA/SofHLV_WH6I/AAAAAAAAA9s/g_7GS7pJkNk/s640/IMG_1645.JPG
http://lh4.ggpht.com/_iobkCWer7BA/SofHLyy5V_I/AAAAAAAAA90/qfSq8h0vzeE/s640/IMG_1648.JPG
http://lh4.ggpht.com/_iobkCWer7BA/SofHNXSfp7I/AAAAAAAAA-I/d9-LGGNyIyM/s640/IMG_1653.JPG
- 630 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:06:25 ID:2IUrUg9K
- 高速道路の目的は、雇用を促進するためじゃないでしょ・・・
料金所の料金徴収員を雇うために、高速道路をしている訳じゃないの。
- 631 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:15:11 ID:HaEy+1ik
- 高速の維持費など税金でまかなえばいい
一般道は全部税金で維持管理されている
- 632 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:16:49 ID:zBmY7bvn
- メンテなんて、競争入札させたら極端に安くなる。何なら外国の土建屋にも参加してもらったら。
- 633 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:21:20 ID:kCEPR7IY
- >>632
既に競争入札してるが?
- 634 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:22:32 ID:zBmY7bvn
- >>633
形式だけね。
- 635 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:22:55 ID:rTtNgGUe
-
これだけは言える
公務員は大規模な守旧派であり、土建・自民党と組んで、この国をどんどん貧乏国にしている。
- 636 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:24:56 ID:9Sb6D7IO
- 新幹線でも高速でもできるだけ盛土で作ったら
都市部は橋脚でいいけど。これで建設費抑えれるだろ。
とりあえず高速無料化大賛成ね
- 637 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:25:24 ID:kCEPR7IY
- >>634
入札不調さえ発生している状況だけど。
- 638 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:27:16 ID:rTtNgGUe
- >>633
w
- 639 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:29:02 ID:c5NmRjQ5
- 2万人てまずいだろ・・・
時給50円でやとってやれよ
- 640 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:29:22 ID:kCEPR7IY
- >>638
まだ談合組織があると思ってる口かな。
残っている地方もあるかもしれんけどね。
- 641 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:30:35 ID:uw7KqLZV
- 高速無料になったら運送屋に転職しろ
忙しくなるぞ
- 642 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:31:04 ID:+9YHlnYc
- 最初5000人だったじゃん
- 643 :名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 17:33:09 ID:KggonpTr
- つーか電鉄系の赤字路線が増えるぞ
せっかく採算取れていたところまで赤字にして税金投入するつもりか?
180 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】 歴史歪曲教科書、死にゆく日本の良心〜いっそ死に絶えれば日本は滅びるのだが・・・[08/28] [東アジアnews+]
【ビーチバレー】“赤ふんどしペア”金田洋世・村上めぐみ組が西堀健実・浅尾美和組から大金星!得意の「勝利のブイッ!」までパクる [芸スポ速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)