ハンゲーム - SNS・ブログ・チャット

ログイン

  • おしらせ
  • イベント
  • ハンゲームの遊び方
  • ヘルプ
  • サイトマップ
  • かんたんゲーム
  • じっくりゲーム
  • コミュニティ
  • アバター
  • ショップ
  • ケータイ版ハンゲーム ハンゲ.jp
  • ブログ
  • チャット
  • サークルHG
  • 掲示板
  • モテコーデ
  • サービス向上委員会
  • ひとことch
  • クラブハンゲーム

コミュニティでブログやチャットを楽しもう

30代

30歳から39歳までの方が書き込める掲示板です。他の年代の方は閲覧のみ可能です。
同年代で語り合いたい話題で、仲良く楽しく交流しましょう。
※スレッドを作成する前に、同様のものがないかご確認ください。

■投稿前に【ハンゲームご利用ルール】をご確認ください。
友だち掲示板はこちら

ネット恋愛について

桜花水

私は2人の子供がいる普通の主婦です。

私と同じく子供が2人いて、家族ぐるみで仲良くしているママ友に
「暇な時間に一緒にゲームしよう!」とハンゲを教えたのですが
3ヶ月位前から友達に、ハンカレが出来たみたいなんです。

最初は「ときめきが欲しいだけのネット恋愛」かなって思ってたんですけど
どうも、そうではないみたいで・・・
お相手の方にも、子供がいて奥さんがいるらしいのですが
実際にリアルで何度も会っているみたいなんです。

友達は「お互い割り切って、子供を悲しませることはしないって約束してるから大丈夫」
と言っていますが、もしその事実を旦那さんや子供が知ったら・・・
けして割り切れる問題ではないですよね?

ハンゲを教えた私としては、
友達の旦那さんや子供さんに申し訳ない気持で複雑な心境です・・・。

こんな話って良くあることなんでしょうか・・・
皆さんのご意見を聞かせて欲しいです。

レス(25)

夢愛葉

2009/08/20 07:21

私は、このハンゲ内でご結婚されたカップルを何組か知っています。

実際自分にも「ハンカレ」がいました。今は引退して、ハンゲには居ません。

わずか数ヶ月だったけど、とても楽しかったです。

今このハンゲには、「ハンカレ」や「ハンカノ」とは別に、「ハン家族」なるものが存在しています。

サークルHGなんかを見てると、ありますよ。

muneatsu

2009/08/20 22:09

携帯の出会い系がPCに変わっただけの話です…
男と女しか存在しないのだから…
あとは本人次第でしょ…

迷子の天才

2009/08/22 04:45

教えたことに 悪気を感じることはないと おいらも 思う

それは 一緒に ゲームして 遊ぼうと 誘っただけだし そこから 何を どうするかは

本人次第 荒らし行為する人もいれば 誰とでも 仲良く楽しく遊ぶ人もいる

そこから 恋愛する人もいるだろうし 良いとは言えないが 不○する人も 中には いるかもしれない

ネットの世界は 自分ルール 良い事も 悪い事も出来るからね

ただ おいらが 思うのは 誰かが 悲しい思いをする行為や 自分が後悔する行為は

避けた方が 良いと思うなぁ・・・せっかく 楽しく遊べるハンゲなんだから♪

hanabi131

2009/08/25 10:39

友達は「お互い割り切って、子供を悲しませることはしないって約束してるから大丈夫」
と言っていますが、もしその事実を旦那さんや子供が知ったら・・・
けして割り切れる問題ではないですよね?

↑もう手遅れです。実際に逢ってるわけだし、お互い割り切って、子供を悲しませることはしないって約束してるから大丈夫・・・って子供かなしませてるじゃん・・・

経験上から言って、関係もってないから大丈夫とかじゃないと思う・・・
心の浮気が一番女性が嫌うのでは?

嫁にしばかれた事あります。

逆に聞きたいのは、旦那さんが同じ事したらその友達は同じ言葉言ってますかね?・・・
お互い割り切って、子供を悲しませることはしないって約束してるから大丈夫・・・どうだか・・・

桜花水さんは、責任感じる事はないと思います。ハンゲーじゃなくミクシーであろうがなんであろうが、
本人が、何を目的にしてるかが、問題ですし。

黒酢ちゃん

2009/08/25 12:54

教えた方は 桜花水さん
ちゃんとした生活を送っていらっしゃるのだから、責任をもつ 罪悪感を持つ必要性は
無いと思います。

問題なのは そのお友達の方・・・ 心の隙間から・・・異性という方に
心を奪われてしまっている状態・・・あとは 彼女の心がけ次第でしょう。
今は 何を言っても無駄でしょうし
言えば 言うほど ロミオとジュリエット現象な感覚になり
のめり込んでしまう可能性 大

大人なのだから 後始末ぐらいは 自分でしなさい っていうぐらいしか言えませんねぇ

maryudd

2009/08/25 12:54

私がそのご友人の子供なら、あまり気にしないかもしれない。
でも旦那だったらやっぱり許せないなぁ・・・。

いつかお子さん達ともハンゲが出来ると良いですね。

☆d1☆

2009/08/26 13:35

スレ主さんも、そのママ友さんも私と同じ年代な訳ですよね。

そして、スレ主さんは『一緒にゲーム』が出来ればいいな、と思ってハンゲを紹介した。
でも、だからといって入会して先の事まで責任感じる事はないと思います。
それこそ、こんな年代なのだから。

ただ、主さんのお友達さんが「ハンカレ」という存在を現実生活でどの様に扱っているか。
それこそ彼氏としてなのか、友達が一人増えた程度なのか。
旦那様は面白くないかもしれませんが、友達が増えた事は別に子供さんを悲しませる事ではないですよね。
ただし、これはそのお友達さんが家族内でやるべき義務を果しており、常に家族(同じ男性として旦那様、そしてその旦那様との間に授かった子供)の方が優先順位が高い場合ですが。


彼氏感覚で現実でも付き合っているならば、ハンゲを紹介したからではなく、お友達として忠告するかしないかを考えた方が良いかもしれません。
まぁ、もう一度忠告している様ですので、私は巻き込まれない為にもあまり再度忠告するのはおすすめしませんけど、そこは友情度数で変わってくると思いますので。

おほの会長

2009/08/26 23:20

よくあることかと問われれば...
まあYESと答えるしかないですねえ。はい。

ゲームにはまって家事放棄になったら誘ったことに対し、
多少責任感じてもいいかもしれませんが...
直接会っているなら、もおハンゲ云々とは関係ないので、
気にしなくてもよろしいのではないでしょうか?

じゅん519

2009/08/26 23:45

今の時代、ハンゲに限らず簡単に出会えて簡単にいくとこまでいけちゃうからね・・・
それをするかしないかは、本人の意思しかないからね。
だから彼女は元々そうゆう一面があったのかもしれないですね。
ただ、女性の浮気は男性の場合と違って、いいことがひとつもないような気がします・・
男の人は割り切りがすごいから・・・ 結局傷つくのは女だけだと思う。
友人として心配ですね。

tamago069

2009/08/27 00:11

浮気させようと誘ったわけじゃないですし、友達に問題があっただけで、スレ主が責任を感じることはないですよ


行列かなにかの裁判系番組で、結婚式前の花嫁を、同窓会か合コンか忘れましたが連れて行ったら花嫁が他の人好きになって結婚やめちゃって、連れて行った人訴えてやるみたいなのやってましたが、全然問題なかったですよw

yuki★313

2009/08/27 00:25

ママが女であることも大事だと 思いますっ

ママ友の家でゎ パパとの男女の時間ってのが 薄れていって
ドキドキ感を探しに行ったのではないかなぁって思う。

ただ、紹介した事ゎ 悪くないよ。
だって ほんまに良くある事やし、ウチの身の回りでも4人ゎ知ってます。

最終的には 本人にしか選べない道や思うよぉ

401匹狼

2009/08/27 02:04

 ハンゲを教えた事に関しては、なんら問題ありませんから、気になさらない方が良いでしょう。

 ただ、きちんと線引きを!と言うアドバイスはした方が良いですね。

 『ハンカレ』と『ハンカノ』って『彼氏』と『彼女』より、ある意味持続が難しいかもしれません。

 私自身も、数年前にハンカノが居ましたが、「このままのめりこんで良いものか…?」と思い、自ら別れを切り出しました(ネット上で別れってのも何ですが。)

 リアルより、ネット上の人間関係の方が難しいのかもしれませんね。

 まあ、共に家庭を持ってたら、どのみち線引きしなくちゃですが。

 恋愛未経験の自分なりの意見でした。

11kojiro

2009/08/27 03:06

ハンゲ紹介は問題ないかと。
リアで会う会わないは当人同士の事なので、人それぞれかと思います。出来たらだけど自分的にはリアで会うのはいかがなものかと・・桜花水さんを責めるわけではないですが・・・
良い大人ならラインは引いてるかと。そのラインを超えるようならダメでは?
いずれにせよ、どうなるかは当人同士の問題!唯面倒な事に巻き込まれないように・・

すきっ歯°

2009/08/27 21:37

手当たりしだいだよ


そもそもがそんな人だと思ぅー

mihokei

2009/08/28 03:56

責任は感じなくていいですよ^^
だって「一緒にゲームしよ」ってことでハンゲ勧めたわけですし☆

お友達自身の問題でしょうね。
ネットとはいえ、1つの出会いの場ではありますよね。
それが同性ならお友達になれるわけですし、異性だと問題あるっちゃ〜ある。
線引きができるかできないかは、本人の意思だと思いますよ。

ご自分をあまり責めないように・・・。^^

6502561

2009/08/28 06:50

桜花水さんは、責任を感じる必要はまったくないですよ

ハンゲを紹介した理由は、空いた時間に一緒にゲームをしようでしたよね?

問題は、そのママ友ですね

この手の話は、よるある話で、結局抑えが効かなくて、離婚し、なおかつハンカレ(ハンカノ)とも別れるというのも結構聞きます。

しかし、なぜ結婚しているのに、カレ、カノを作る必要があるのか、独身の自分には、到底理解できません

いくら割り切りとはいえ、やっぱり相手の事が気になるだろうし、相手の顔を見たいなと思うはず

もともと割り切りなら、友達でいいわけであって、カレ、カノの必要性はないと思います

なんにせよ、最終的には、その人の自制心も問題です

kitten☆ナオ

2009/08/28 11:05

私も桜花水さんが責任を感じる必要はないと思います。
相手は未成年ではないのですから、
お互い周囲を巻き込むことなくやってほしいなぁと願うだけです。

私個人としては、
淋しいから、ときめきがほしいからと
安易に他者に想いを寄せるのは男女問わず関心しないなぁとは思いますけどね。

淋しいなら
孤独を感じてるなら
まずは傍の配偶者とどう関係を修復するかを
考えるべきだと思います。

一度は好き合って一緒になった仲なんだから
少しの努力でまた『ときめき』って沸いてくると思うんですけどね。

その人の持ってる資質がそもそも私とは異なるのでしょうか。


桜花水さんのお友達が、フリンのお相手にのめりこむあまりに
今持ってる幸せの全てを失わないよう祈ります。

フリン相手は果たして本気なんでしょうか?
私は…フリンなんて、相手の男は120%真剣じゃないと思ってますけどね。

☆+なお+☆

2009/08/28 12:24

ハンゲを始めた以降の行動は、お友達に責任があります。
そこは割り切ったほうがいいと思いますが、
スレ主さんは、友達としてハンゲを薦めたからには起こってしまった問題の解決に
少しでも助力したいという誠意あるからスレッドを立てたのでしょうね。
お気持ちお察しします。

私は沢山友達の話を聞いて親身に相談に乗ることを薦めたいです。
友達として何が出来るか考えてみるのが解決に繋がる糸口のように思います。
私の友達も不.倫しそうになりましたが
「貴女の信念の上で本当に守りたいものは何か、本当の幸せとは何か」
を友達に訊いた上で親身に相談にのることで友達は悟ってくれました。

友達なら、一般的な目線で彼女の行動を嘆くことより、お友達にご自分が心配していること、
そのことについて悩み始めていることを打ち明け、話を聞くことから始めてはどうでしょう。

ここにレスを書く方たちはスレ主さんとその友達の事については他人事です。
一般的な目線の「分別のない行動」ととられてしまいがちになり、
スレ主さんにとって本当の意味で為になる情報を得るには難しいかもれませんね。

dairecuto

2009/08/29 01:28

あ、あのー、パンヤで、彼女できたんですけど・・・ふられました・・・長距離なのと、お金がないのと、家庭の事情で・・・パンヤを。親のPCで、やってたらしく、メール見られたのか、なんなのか、わかりませんが、とにかく、ふられてしまいましたww

深雪sora

2009/08/29 01:54

お友達のご家族を知っているだけに辛いですね。
知ってしまった時点で否応なしに共犯的な立場に立たされますもんね・・・。

もう会ってしまっているということなので
ここから軌道修正させるのは、ほぼ不可能かと。

それならせめて
「応援はしないけど、邪魔もしないよ」と宣言しておくのは如何でしょう。

宣言することによって
・“彼と会うためのアリバイ工作に協力したりはしないよ?”という意思表示
・お友達が彼のことで悩んだり思いつめた時の“相談相手”として自分を用意しておく
 →1人で抱え込ませない→最悪の事態を防ぐ
・・・という感じで。


ハンゲに限らず、本当によく聞く話ですからね・・・。
私の周りにもいっぱいいます^^;

バレないだけで、女性の方が浮気性な人多いんじゃないかな〜?って気もします。

レスを書き込むにはログインが必要です。

TOP

ログイン中

ハンゲームID
パスワード
  • ハンゲームにログイン
  • ハンゲームあんしんガイド
  • ハンゲームの遊び方
  • 掲示板ガイド
  • モテコーデ

※ハンゲームは Microsoft Windows および Microsoft Internet Explorer 7.0でご利用ください

© 2009. NHN Japan Corporation. All Rights Reserved.

Family Site

  • ハンゲ.jp