現在開催中のフィギュア四大陸選手権では、ショートプログラムで6位と出遅れていますが、フリーで何とか巻き返してほしいものです。
さて、フィギュアスケートという競技は、スケーターとして本格的にやって行こうと思うと多額の費用がかかることで知られています。
もちろん、浅田真央も例外ではありません。
具体的に、いったいどれくらいの費用がかかるものなのでしょうか。
そして、浅田家はその費用をどうやって捻出していたのでしょうか。
「あと1年、○○が遅れたら、一家は破産していた」!?
UWASA
[PR]
スケートの場合、選手の成否は親の懐具合によるところが大きいのだそうです。
ある元スケーターによると、
(以下引用)
「国内上位レベルで年間に最低600万円、会社員の平均年収が必要」
(以上引用 週刊現代)
スケート教室のグループレッスン代は、週1回で月謝は1万円ほどです。
しかし、個人教授になると話は別。
(以下引用)
「日本人の一流コーチなら時給1万円はします」
(以上引用 週刊現代)
小学校時代から、学校にもほとんど行かずにスケートの練習に励んでいたという真央さん。
浅田真央 小学生時代【動画】→Ranking
スケートにかかる費用について、元スケーターが明かします。
(以下引用)
「1日最低3時間の練習を、毎日こなさなければ、日本のトップは目指せません。
だから、コーチ代だけで月100万円近い出費を覚悟すべきです。
名古屋で1時間1万円、東京なら3万から5万円が相場です」
(中略)
「ショート、フリー、エキシビション用と最低3着の衣装代が既製服で15万円、これをデザイナーに発注したら100万円はかかります。
子供はすぐに成長するので、毎年買い換えます」
スケート靴はシーズン1足としても、高級になると10万円する。
ブレード(刃)も消耗品で、同様の値段だ。
(中略)
世界に羽ばたくなら、外国人コーチや振付師と契約することになる。
「タラソワともなれば、年間契約で1500万円以上必要なのは当然のことです。
振付師のトップ3、ニコライ・モロゾフとローリー・ニコル、同じくデイヴィッド・ウイルソンらは、1曲で100万円を請求してくるといわれています」
真央は今季、フリーとエキシビションの振り付けをタラソワに、二コルにもショートプログラムとエキシビションを依頼している。
(以上引用 週刊現代)
試合に際しては、彼らの交通費・宿泊費などの負担も発生してきます。
(以下引用)
「国際大会クラスの選手だと、年に3000万円から5000万円かかります」
スケート関係者は、こんな話を教えてくれた。
「親が普通のサラリーマンなのは、荒川くらいでしょう。
安藤は、祖父が喫茶店チェーンのオーナーだったし、小塚崇彦の父の嗣彦は蒲郡プリンスホテルの総支配人で、68年グルノーブル五輪出場のフィギュア選手でした」
(以上引用 週刊現代)
では、真央さんの家庭はどうなのでしょうか。
彼女の両親に近い人物が、こう打ち明けました。
(以下引用)
「あと1年、真央のGPファイナル初優勝が遅れたら、一家は破産した――私はそう聞いています」
(以上引用 週刊現代)
真央さんは現在、オリンパスで姉と共演中なのを筆頭に、伊藤ハム、森永製菓、王子製紙、オムロン、ロッテ、花王などのCMに登場しています。
浅田真央 オムロンCM【動画】(1)→Uwasa
浅田真央&舞 オリンパス新CM【動画】(2)→Ranking
浅田真央&舞 in ジャンクSPORT【動画】(3)→Geinou Hiroba
(1)(2)(3)(4)(5)
広告代理店幹部によると、
(以下引用)
「真央のギャラは3000万円というところ。
でも、五輪で金メダルなら5000万円、いや1億円払う企業が名乗り出るはずです」
(以上引用 週刊現代)
→最新CMギャラランキング トップアスリート編
しかし、このように真央さんが企業と契約を結び、収入が発生するようになったのは近年のことでしかありません。
それ以前は、どのようにして真央さんのレッスン代などを捻出していたのでしょうか。
女性誌デスクによると…。
(以下引用)
「(母の)匡子はときおり誌面でコメントしていますが、父・敏治の経歴や言動はこの3年、一切表に出ていません」
(以上引用 週刊現代)
3年というと、真央さんが世界で注目され始めたころから、ということになります。
なぜ表に出さなかったのか…それは、敏治さんが水商売に携わっていたから。
娘の体面をおもんぱかってのことだったのです。
しかし、地元では敏治さんが水商売に携わっていたことは有名な話なのだそうです。
しかも大繁盛していたのだとか。
(以下引用)
「敏ちゃん(敏治)は数年前に店を閉じました。
すべては、真央ちゃんのためです。
ラーメン屋なら娘の体面を傷つけまいと、修行に出たって噂を聞きました」(部下だった男性)
(以上引用 週刊現代)
フィギュアスケートって、本当にお金がかかるんですね。
浅田家は、お姉さんの舞さんもスケーターでしたから、家庭の負担額は莫大なものだったのでしょう。
普通のサラリーマン家庭では無理ですよね、やっぱり。
しかし、お父さんの水商売が大繁盛していたというのに、あと1年GPファイナル優勝が遅れたら破産していた、というのは衝撃ですよね。
この「フィギュアスケート」という競技は、どんなに才能があっても金銭面で断念する方、多いんでしょうね…。
フィギュアはプロにならないと儲からないのだそうです。
ただ、「プロになって儲かる」のは、五輪や世界大会で輝かしい成績を残した選手のみ。
そういえば、荒川選手がプロに転向したのも、五輪で金をとった後でした。
真央ちゃんも、金をとったらプロに転向するのでしょうか?
気になるところです。
フジテレビ、浅田真央の転倒シーンのパネルを飾ったスタジオで生インタビュー …ネットで非難続出→Ranking
フジテレビ、浅田真央の転倒シーンのパネルを飾ったスタジオで生インタビュー …ネットで非難続出→Geinou Hiroba
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
浅田真央、浅田舞のブログはこちら
浅田真央の画像を探すなら→芸能広場
ジャニーズのウワサは→芸能界のう・わ・さ!
芸能最新ニュースをチェック!
→人気ブログRanking
→芸能ブログ 芸能裏話・噂
【本日の気になるニュース】ジブリにそっくり!えいが「ドラえもんのび太と緑の巨人伝」
芸能ランキング12位ワイド芸能ショーさん
影響されただけ…にしては類似点多すぎ【アニメ】ドラゴンボールZ、4月5日朝9:00より再放送開始!(無題ブログ)
ドラゴンボール、大好きでした!楽しみ!
■いしだ壱成事務所解雇されても反省してない?ブログで意味深発言!
芸能ランキング24位レッツ芸のニュースさん
まあいろいろと言いたい事もあるでしょうね…