961.5863
くれくれたこら
2002/04/11
呉にある廣光かまぼこ店もおいしいです。蒲鉾もおいしいけど、天ぷらっていったほうがいいのかな?も、たくさん種類があっておいしいです。やはり出来たてに遭遇したら最高です。
|
961.5862
シャオヘイ
mail
2002/04/11
伝聞ですが、音戸には「音戸の天ぷら」というのがあるそうです。 天ぷらといっても、江戸前とかの天ぷらじゃなくて、薩摩揚げ状のものです。 #あれを天ぷらって呼ぶ地域は多いですね。
十河鮮魚店では火・木・土のみ150枚限定販売。昼過ぎには売り切れるとか。 広島県呉市警固屋3-2-14/0823-28-0041 その他にも吉田食料品店、水主川鮮魚店、小田商店でも買えるそうです。 (ちなみに情報元は呉市発行のグラフ誌「みて☆くれ」vol.12です)
|
961.5861
定ぼう
2002/04/11
定ぼうです。
蛸丸さん、揚げるのではなく、多目の油でフライパンで揚げ焼きしてください。 結構油を吸いますが、大きさが約1.2倍に膨れ上がります。 アツアツを生姜醤油(出汁で割ったほうが良いです。) に浸して食ったらサイコーです。
|
961.5860
シャオヘイ
mail
2002/04/11
近所の「ユアーズ」で、夏限定の蒲鉾が売られるのですが、僕はそれが好きです。 「ビールに合う蒲鉾」だったかな?そんなネーミングです。 原材料を見ると、かなり頑張ってるんですよね。 でも、蛸丸さんの苦手なタイプのぱきんと固めなんです。うーん、残念。
一番唸った蒲鉾は小田原市の「<A HREF="http://www.kamaboko.com/">鈴廣</A>」の最高品を食べたときです。 値段も良かったけれど、味も良かった。今度は「忠小兵衛」を試してみます。
|
961.5859
蛸丸
2002/04/11
みなさん色々ありがとうございます。
尾道へ行くときは「桂馬」、浜田は「江木蒲鉾店」ですね。 「銀浪」も「白銀」も歯ごたえが良く美味しい蒲鉾ですよね。
「忠小兵衛」はもう少し歯ごたえに腰が抜けていて、奥深い旨みがあります。 (↑ぜんぜん具体的じゃあない) 以前新潟で買った純米酒(名前は忘れました)、味も香りも淡くて、良く言えば上品、 悪く言えば水みたいだった、そんなタイプの日本酒と合うと思います。
定ぼうさん、「あかてん」は家でまた揚げるのですか?
|
961.5858
さと
2002/04/11
蛸丸さん、こんばんは。
私の地元は蒲鉾と言えば「モソモソで弾力が無いタイプ」(すり身がそのまま固められたような) それで、広島で買うメーカー物のプリプリ弾力系の蒲鉾がどうしても口にあいませんでした。 食感がゴムみたいでダメだったんです。 山陽地方の蒲鉾で、初めてうまいと思ったのは、防府の「白銀」でした。 大学時代の友人で防府出身の人がいて、「うまい」とやたらすすめるので食べてみたのです。 上品な味で歯ごたえがあり、とてもおいしかったです。最近しばらく食べてないのですが…。
|
961.5857
定ぼう
2002/04/11
定ぼうです。 蒲鉾、しかも蛸丸さんからのふり、思わず乗ってしまいます。
私は山口県の宇部市に6年半住んでました。 宇部と言えば宇部かまのかまさしが有名ですが、工場で大量生産していますので味はそれなり です。 確かに練り物は鮮度が命なので自分でやってみるのもお勧めです。 で、ちょっと変化球ですが、浜田市の江木蒲鉾店にあかてんという商品があります。 白身魚のすり身に唐辛子を混ぜ、天ぷらにしたものです。 これ、鮮度とか、あまり気にしなくてOKなんです。 フライパンで多目の油で揚げ焼きして 生姜醤油(和風だしで割ったほうがオススメ)につけて食べたらビール、焼酎、日本酒何でも グイグイいけます。 是非一度お試しください。 ちなみに、広島では、センター街地下の浜田お魚センター(多分こういう名前の魚屋)に時々 あるので、頼めば取り寄せOKだと思います。 それと、蒲鉾ではないんですが、出野水産(草津)のあなご竹輪オススメです。 友達の会社なんですが、素材と行程にこだわり、がんばって作っています。 (
|
961.5856
ヒデ
2002/04/11
実家の墓が山口の宇部にあるもので、 墓参りに行った帰りに、必ずといっていいほど、 「銀浪」「蒲さし」を買って帰ってました。 蒲鉾といえば、この2つしか思い当たらないんですけどね。他に知らないから。
気になります、忠小兵衛。
|
961.5855
こなん
2002/04/11
そうそう。蒲鉾はわさびですよね!!
わたしは、練り物系でしたら、尾道の「桂馬」が好きです。
先週、尾道に遊びに行った時、「桂馬」に寄って カミさんと2人で、おやつ代わりにさつま揚げを2枚だけ注文して、 店舗の対面にある休憩場所で、パクつきました。
さつま揚げが中心ですが蒲鉾も置いてあったと思います。 蒲鉾は食したことありませんが、さつま揚げの出来が良いので気になっています。
#そのあと、「桂馬」→「朱華園」→「長江」と、はしご。 #長江の塩豚饅が美味しかった!!
|