2009年08月27日
【シドニー 26日 USO800】オーストラリア連邦警察は26日、ノーザンテリトリー州ダーウィン市郊外に「未確認飛行物体が墜落した」と発表した。前日に発射された韓国の長距離弾道ミサイル「KSLV-1(NARO-1)」の部品と見られる。韓国は人工衛星の打ち上げだったと主張している。

韓国は、北朝鮮が長距離弾道ミサイル「Taepodong」を人工衛星と称して発射したのに続き、「KSLV-1(NARO-1)」を発射し、同様に失敗した。ただし、その弾頭ペイロードは行方不明(恐らく海上に落下)になったものの、一部の部品(第二段ロケットのキックモーターと推定される)は5000km以上飛翔して別の大陸へと着弾した事になる。これにより、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射試験としては一部成功と見なす事が出来る。イギリスの権威ある科学雑誌ネイチャーは「韓国は北朝鮮に続き、衛星を海に投射する能力を示した」と、北朝鮮と同様に人工衛星と称するペイロードを海洋に沈めた事を皮肉ったが、ダーウィン市の近隣にその部品が着弾した事は、オーストラリアの安全保障に重大な影響を及ぼす事は必至だ。65年前に日本軍による空襲を受けて多数の市民が死傷したダーウィン市が、あと少しで別種の爆撃に晒される所だった事は、弾道ミサイル防衛の必要性を訴える政府の主張を強く後押しするものとなる。

なお、アメリカは以前から韓国の「KSLV-1(NARO-1)」発射を警戒しており、北朝鮮の「Taepodong」の時の対応と同じく、弾道ミサイル観測機RC-135Sコブラボールを日本の嘉手納基地から発進させて情報収集にあたった。(韓国ロケットにロシア技術…米軍偵察機が情報収集か) これは「KSLV-1(NARO-1)」の第一段ロケットがロシア製であり、その最新鋭技術のアンガラ・ロケット(RD-191をソフトウェアで最大出力を20%制限したRD-151)である為、そのデータ収拾が必要とされていた。第一段ロケットであるアンガラ・ロケットは正常に動作し燃焼を終えており、ロシアは韓国に代行させたアンガラ・ロケットの発射試験を成功裏に収めた事になる。

注:これはあくまでネタニュースであり、実際にはオーストラリアではこのような報道は行われていません。

でもダーウィン郊外に部品が落ちてきた事やネイチャーが皮肉った事やアメリカがコブラボールを飛ばした事は事実です。

当初は韓国ロケット失敗について「宇宙開発に失敗は付き物。韓国は気を落とさずに」と優しい声を掛けるつもりでしたが、以下の発言を聞いて止めました。


教科部「韓国が担当のフェアリング、ロシアも共同責任」:中央日報
金重賢(キム・ジュンヒョン)教育科学技術部第2次官はこの日、羅老宇宙センターで行った記者会見で「厳密に言うと、フェアリング分離の部分は韓国が担当している。しかしロシアは技術支援を総括的に引き受けたので共同責任を負う」と述べた。


どう見てもお前のところの製造責任箇所だろう、ロシアはそんな所にまで責任を背負ってはいない。イギリス人も痛烈に羅老号の失敗を皮肉っているし、私も少し捻って皮肉る事にして見ました。

【追記】

なんだこれ・・・


【コラム】羅老号に見る韓国の宇宙開発の現状(下) | 朝鮮日報
現在、韓国とロシアの関係は、「技術協力」というより「技術依存」に近い。ロシアは羅老号の打ち上げまでの過程で、「技術保安協定」などを口実に、韓国が中核技術を学ぶことを許さなかった。技術的な面で韓国が何かを得ようとするためには、ロシア側が自発的に伝授するのを待つのではなく、韓国側が盗み出さなければならないというわけだ。


もうロシアはあの国に関わるべきではないですね。
posted by JSF at 23:58 | Comment(76) | TrackBack(0) | 雑談
この記事へのコメント
  1. Yahoo掲示板での「ざまあみろww」的な書き込みに対しては、日本だって人のこと言えないだろ、と思っていましたが、当の韓国がこれじゃあ・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 00:17:20
  2. 韓国衛星“燃え尽きた夏”「手術は成功・病人死亡」―中国
    http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0826&f=it_0826_005.shtml
    韓国が25日、初の人工衛星の軌道投入に失敗したことで、同国だけでなく、中国でも批判や揶揄(やゆ)の声が高まった。衛星は大気中で燃えたとされたが、一部残骸はオーストラリアで見つかった模様。韓国政府と同国航空宇宙研究員が確認を急いでいるという。中国のポータルサイト、環球網などが伝えた。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 00:21:45
  3. 「かわいそう」
     その一言が
      命取り

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 00:23:01
  4. >韓国が25日に打ち上げたのは、人工衛星搭載のロケット「ナロ(羅老、KSLV−1)」。
    >第1弾ロケットはロシアに依存したが、「技術的問題」で打ち上げ延期を繰り返した。
    >衛星の軌道投入失敗では、第2段目の韓国製ロケットに問題が出たとの説が有力だが、
    >打ち上げ直後の角度の微妙な揺らぎに注目する見方もある。

    無理矢理にロシアに責任を被せようと無茶苦茶な事を言い出している気がする。なんだよ「角度の微妙な揺らぎ」って。アンガラ・ロケットはその辺の計算はきちんとされている、角度とか。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 00:25:35
  5. しかしこれだけ多くの国に凝った報道をしてもらえるなんて日ごろの行いと人徳の賜物だな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 00:29:38
  6. 韓国流石です。
    期待を裏切りませんね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 00:30:15
  7. South Korea launches satellite into ocean - nature.com
    http://blogs.nature.com/news/thegreatbeyond/2009/08/south_korea_launches_satellite.html
    In an alarming escalation on the Korean peninsula, South Korea has demonstrated the ability to launch a satellite into the ocean. The announcement comes just months after North Korea announced that its newest communications satellite had triumphantly plunged into the Pacific.

    Ok, obviously I'm being facetious here. South Korea's much-anticipated launch of its Korea Space Launch Vehicle 1 (KSLV-1) ended in failure this morning, much to the disappointment of everyone on that side of the demilitarized zone. There's still no clear answer on what went wrong. The Korean Times reports that the first stage, a brand new Russian engine, burned smoothly, and that a "kick motor" to separate the first and second stages also worked. But after that, all bets were off. Confusingly, the South Korean report says that the rocket appeared flying at 342 km above Australia rather than the expected 306 km.

    凄いな、世界で最も権威のある科学雑誌ネイチャーが、韓国ロケット失敗を散々にこき下ろしている。これがブリテン流の嫌味って奴か。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 00:30:38
  8. Natureの記事を書く記者は多国籍で、読んでるとアジア系の名前なんかもみたりします。寄稿なので当たり前なんでしょうけど。この記事を書いた記者はGrinnell→Johns Hopkinsという経歴なので英国人というよりは米国人の可能性が高いかなーと。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 00:36:12
  9. ネイチャーは黄教授のES細胞捏造論文の件で酷い被害に遭ったから、韓国を馬鹿にしたい気持ちは良く分かるよw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 00:38:39
  10. ESで酷い目にあったのは当の論文を掲載したScience誌(米国)の方だった気がします。間接的にはNatureも被害受けてたけど。っていうか再生医療系研究者全員が。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 00:46:05
  11. ネイチャーって割と真面目でお堅いイメージしかなかったんだけど、こういうジョーク記事も多かったりするの?
    英文記事がスラスラ読めたら一次ソースももっと
    多く当たれるのになぁ、悔しい

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 00:46:43
  12. この他人に罪をなすりつけようとする慣習はなんとかならんのかなあ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 00:47:25
  13. Ok, obviously I'm being facetious here.
    (OK、明らかに私はここで不真面目です)

    ネイチャーでこんな前置きがアリなのか。

    In an alarming escalation on the Korean peninsula, South Korea has demonstrated the ability to launch a satellite into the ocean. The announcement comes just months after North Korea announced that its newest communications satellite had triumphantly plunged into the Pacific.
    (朝鮮半島の緊迫した状況の中、北朝鮮がその最新通信衛星を太平洋に誇らしげに飛び込ませたと発表した数ヵ月後、今度は韓国が衛星を海に飛び込ませる能力を示す事が出来た。)

    もう何がなにやらw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 00:47:32
  14. 日本に限らず理系の学者は却ってリベラルが多いという印象を持っていたが、この件は容赦ないのね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 00:56:02
  15. 私もロケット技術開発初期では珍しくも無いことだしと静観のつもりでしたが、この責任擦り付けは酷い…。
    ここでロシアに責任を被せてどうする。将来ロケット技術を自国のモノにするなら、失敗も経験だろうに。
    失敗をロシアのせいにして、本当に失敗から経験を汲み上げられるのか?
    経験を積む気があるのか?
    自国産ロケットを育てあげる気が本当にあるのか?
    あーあ、もう…宇宙開発ファンの端くれとしてこの発言は悲しいorz

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 00:58:27
  16. >>2
    流石はChina Joke、エスプリ効きすぎw
    その言い回し、確かタイラーシリーズで見かけた気がしましたが、どの辺りだったか思い出せない…

    冗談はさておき、エンジンを実質人質に取られた状態で、フェアリング展開『だけ』蓄積しても果たして…?
    という疑問も尽きないわけですが。

    それ以前に知識の蓄積云々が可能か否かと言う点でも、今後の進展に視点を向けたい気分です

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 01:01:51
  17. 次の目標はロシアからの宇宙技術の移転だそうですよ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 01:03:53
  18. まあ結局あれよね
    肝心の推進系や制御系をおざなり(ロシアからの輸入)にして
    ラクな部分だけ自分らで作ってウリナラ産気取っても
    総合技術の結晶のロケット打ち上げは成功する訳がないって事ですな

    …あいつら隣の列島がどんだけ時間掛けてトライ&エラー積み重ねて来たか見てないんだろうか
    隣が半島じゃなくてフィリピンならきっと今頃宇宙ステーションのモジュール作ってるぞ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 01:07:21
  19. あくまで一般論で言えば、例えば日本のロケット技術にしても液体ロケットエンジンについては米国からの供与から始まったところです。なにもないところから芽を出すよりは他国の借り物スタートのほうがなんぼかマシかもしれませんよ。
    努力する技術者には見返りとまでは言わないまでも、労いはあってしかるべきと当方考えます。

    でもまあ、別に次官一人の言葉がその国の姿勢をすべて言い表すわけではないにしても、本当に長期、20〜30年というスパンで育てなければ国産出来ない技術を前にして、ちと他力本願すぎる物言いではと思ってしまいますわ(苦笑)。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 01:09:33
  20. 最後の部分もブリテンらしい皮肉だw

    South Korea launches satellite into ocean - nature.com
    http://blogs.nature.com/news/thegreatbeyond/2009/08/south_korea_launches_satellite.html
    In all seriousness, what both South and North Korea's launches remind us is that space launches are really difficultand not just for newcomers. The United States managed to ocean-launch the Orbiting Carbon Observatory earlier this year.
    (南北朝鮮のロケット発射で我々が思い起こす事は、全くのところ、宇宙への打ち上げは本当に難しいという事だ─新参者に限った話ではなく。アメリカ合衆国は今年初め、やっとの事で軌道上炭素観測衛星を海上へ発射する事を成し遂げた。)

    ついでにヤンキーも馬鹿にしてやがる。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 01:15:15
  21. ロケットの分野だけでなく、家電や車、半導体の世界でも同じ事が起こってますよね。
    楽な部分だけ作って、難しい部分は他国に任せっきり。
    それでいて純ウリナラ産ニダとか言っているから手に追えない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 01:16:22
  22. 正直な話ガワだけ自国産中身輸入はヒュンダイの三菱エンジンとか過去例あるからいつもの韓国で話は終わりなんだけど
    まさかロケットにまでそれが及ぶとはおもわなんだ
    これじゃK-2戦車とかKF-16とか金鷲とかもタカが知れてくるなぁ…

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 01:20:11
  23. KF-16は只のライセンス生産だろ・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 01:23:33
  24. その関連記事でも
    >自国の技術で独自のロケットを開発して
    >打ち上げ、再現性を持つ時、真の
    >「スペースクラブ」に仲間入りできるのだ。
    >宇宙発射体開発パラダイムの転換を通して
    >真の宇宙技術を保有する宇宙強国への発展を期待したい。
    「宇宙強国」ってなんですかね。それに今回は自国の技術ではまだないでしょうに。隣の国はどうも大国願望が強すぎて、うまくいったら自分の技術、失敗したら技術の導入元の責任ってところがなあ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 01:24:35
  25. 斜め上を更に通り越して、失敗したのは日本のせい、日本の陰謀
    とか言い出したら面白いんだけどなぁ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 01:27:32
  26. >25
    謝罪と賠償が抜けてますよっと

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 01:40:46
  27. >25
    失敗したのは東向きに打たせてくれなかった日本のせいだ!みたいな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 01:42:45
  28.  >他人に罪を擦り付ける慣習

     ヒトモドキに理性や良心を期待する方が無理だろ(棒読み)。

    Posted by KY at 2009年08月28日 01:51:51
  29. 要するに、次回のロケットの成功よりも、当面のメンツのほうが大事ってわけね。
    短絡的過ぎて逆に恥かいてるのに気づいてないんだろうなぁ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 02:01:51
  30. >27
    いや、たしか沖縄上空を通過してるはずだから、日本はちゃんと「譲歩」してますよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 02:02:05
  31. >30

    オーストラリアが危うく攻撃に晒されたわけだが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 02:06:46
  32. >>15
    ロシアの責任、という事になれば契約上、ロケットを追加で1本もらえるそうです。
    保険は支払われないとの事なのそこを狙っているのでは。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 02:09:40
  33. >>25
    「日本のロケットは失敗続きの欠陥品云々〜
    それに比べたらウリナラのロケットは失敗したとはいえ以下略ホルホル」
    って感じで、必ず比較対象にはしてくるだろうな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 02:15:01
  34. >>32
    解説ありがとうございます。
    なるほど納得しました。ますます微妙な気分にはなりましたが(苦笑)。
    ま、ロハで追加の打ち上げ機会が得られるなら、できればそうしたいとは思うこと自体は仕方ないだろうな。

    Posted by 15 at 2009年08月28日 02:22:47
  35. >>23
    それでも韓国の国内で韓国人が作ってることは間違いないからねえ、嬉しくて仕方ないんだろう。
    もし韓国がF-2みたいな経緯の機体を装備したら、「アメリカ機を超える性能の戦闘機をウリナラが純国産技術で開発」とか言い出すだろうねえ、きっと。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 02:41:44
  36. この頃、朝晩めっきり涼しくなってきたというのに暑苦しい話だなw

    オーストに落っこちたらどんな反応がでたんだろうか(不謹慎失礼

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 03:12:54
  37. >36

    66年振りのダーウィン空襲か。まさかミサイル爆撃とは水木しげるでも予想は出来まい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 03:21:53
  38. 「羅老」打ち上げ失敗…「保険金は一銭もなし」
    http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119711&servcode=300§code=330

    保険に入っていなかったのでした。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 03:43:37
  39. >>18
    >肝心の推進系や制御系をおざなり(ロシアからの輸入)にして
    >ラクな部分だけ自分らで作ってウリナラ産気取っても
    >総合技術の結晶のロケット打ち上げは成功する訳がないって事ですな
    韓国の「ロシアにも責任」はたしかにどうよと思うが、
    これはあまりに不見識すぎないか。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/N-I%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
    日本初の液体燃料ロケットN-Iは、第二段エンジンを除いて
    アメリカ製のライセンスだ。
    その次のN-IIやH-Iだって、アメリカ製が(ブラックボックス含め)大量に入ってる。
    丸々輸入するよりは技術的に得るものが多かったかもしれないが、
    最初はほとんど借り物だったのは日本も同じだろう。
    もっと言うなら、米ソもV-2のコピーから始めたんだ。

    最初は他国の手を借りて少しずつ自国の技術を増やすのは、
    特に宇宙開発においては珍しくもなんともない。
    批判すべき点とそれ以外は区別しようや。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 04:27:42
  40. 客観的な事実を認めて黙々とやれば良いのに韓国の場合どうしてこういう方向に行っちまうんだよ・・・幾ら考えても理解出来ない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 05:07:44
  41. >>【追記】
    >>朝鮮日報

    一方で27日付の社説では
    >衛星保護カバーは航空宇宙研究院が設計を担当し、韓国企業が製造した。つまり今回の失敗の最終的な原因は、1段目ロケットを製造したロシア側ではなく、韓国側にあったのは間違いないということだ。

    って客観的事実を素直に認めてますね・・・
    中央日報や東亜日報の「他人に罪を擦り付ける」記事に比べれば
    大分まともに見える・・・

    いや・・・
    「原因」が韓国にあることは認めても
    「責任」に関してはロシアも連帯責任とってね★
    ってことなのかorz


    Posted by 名無しT95神信者 at 2009年08月28日 05:40:56
  42. >>40
    そんなことが出来ていれば、今頃あいつらは朝鮮人やってないさ。

    by ハン板住人


    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 06:09:23
  43. ロシアとしては金が欲しいだろうし韓国が難癖つけたとしても平然と受け流すだろうな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 06:35:48
  44. >>ロシア側が自発的に伝授するのを待つのではなく、韓国側が盗み出さなければならないというわけだ。

    有言実行ですね、わかります↓

    http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97257&servcode=300§code=330

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 06:41:16
  45. 成功すればウリナラの技術で失敗すれば他国が悪い…。失敗から学ぶ事も宇宙開発の道だと思うのだが

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 06:54:17
  46. ネイチャー誌は、ドクターイエローこと黄禹錫教授のES細胞論文捏造のせいで大恥かいてますからね。韓国への恨(ハン)は相当あると思われます。その報復がこの文章だと思いますが流石は腹黒紳士。

    ドクターイエローのせいで再生医療の研究が5年遅れたと言われてますので、韓国はいろんなところで無駄な恨み買ってますね。京都大、山中教授のiPS細胞が開発されてなかったら、今頃どうなってたことか。
    今回のロシアも、その恨ネットワークに加わってくれそうです。ロシアの黒さを今後存分に発揮してもらいたいですね。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年08月28日 06:58:07
  47. >>14
    リベラルもなにも韓国系の所業はやる事があきれるばかりだし。
    普通に失敗しただけなら誰もここまで皮肉屋にならない。明らかに自分たちの部分に問題があるのに
    他人が問題だとか言い出したらお金や便宜でも絡んでなきゃ肩を竦めるものだろう。
    韓国の場合はそういうのがあまりに多いというか、比率が高すぎなのでまたかって感じ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 07:25:33
  48. 海外は日本人が韓国人に変な事をしたから韓国人はあんな風に怒っているのだなと思っていたけど、
    欧米や中露にも結局同じ様な事を言い出すのを知ってまあ、元から考え方がこうなんだと思い知ったからねえ。

    ワールドカップとかも実にひどかったからなあ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 07:27:11
  49. >>14
    リアリストたる事が求められながら夢を追う仕事だから、どちらでもない人のが多い気がする
    科学者は実験の検証でリアリストである事を求められるのに、こんな対応する科学者がいたら、そりゃ同業からはバカにされますわ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 07:54:15
  50. 韓国メディアも国民もこの様子では、H2Bが失敗したらお祭り騒ぎだろ・・・・・・。

    Posted by   at 2009年08月28日 08:11:16
  51. >>38
    >>保険に入っていなかったのでした。
    「保険に入っていなかった」では無くて、
    「保険に入れて貰えなかった(保険契約を拒否された)」って話があるらしい…。


    Posted by 別スレ6124 at 2009年08月28日 08:20:27
  52. >ロシアは羅老号の打ち上げまでの過程で、
    >「技術保安協定」などを口実に、
    >韓国が中核技術を学ぶことを許さなかった。

    これは米日のライセンス契約(MLA)でも同じで,
    米企業・DoD・DoSが一丸となって日本への
    情報提供を拒むことになっています。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 08:23:53
  53. しかしあの国はどうしてこうも背伸びする割には
    実が実らないんだ・・・?
    つーか自分の技術をロシアとか日本に依存しておきながら
    失敗すれば他国のせい、成功すればウリナラマンセーホルホルってそれ常識以前の問題だろ
    やっておれんわ、マジで。俺の会社の韓国人の方が日本人女性と結婚後日本に帰化したが
    祖国がこんなんじゃ愛想も尽かすわ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 08:41:33
  54. 25・26・27
    個人レベルではもう言っています。
    それどころか
    「日本はなぜ韓国と宇宙技術の交流をおこなわないのか」
    とか
    「北朝鮮のスパイ説」
    「日本が電波妨害をした説」
    各種出そろっております。
    それどころか八つ当たりとして2chにF5アタックを呼びかけた馬鹿も居ます

    Posted by KJ住民 at 2009年08月28日 08:52:39
  55. >>53
    「背伸びしたがる」「模倣を嫌う」と伸びそうなポテンシャルのある割には
    全然努力が実らないのは、韓国人の不思議の一つ。

    「悪意を表現する」「さぼるための努力」という事にかけては超一流なんだけどねぇ・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 09:07:48
  56. >>54
    だから人のせいにすんなって言いたいわorz

    >>48
    2002年WC以降はイタリアや中国では日本以上に嫌韓になったし、バルサだかレアルの会長だかは
    「日本には来るけど韓国には来ない」とか言ってたような・・・。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 09:09:36
  57. >>35
    韓国が超音速ジェット練習機リアルゴールドことT-50ゴールデンイーグルを開発したときに似た様なことを東亜のホロン部が言ってましたね。
    実際のT-50の設計はロッキードマーチンに丸投げという話も聞きますが。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年08月28日 09:11:24
  58. >>55
    俺の会社にいる韓国人(ちなみに日本に帰化済み)は全て当てはまらないから全員でないとは思うけど
    そういうまともな人は祖国に愛想尽かして移民しちゃうんだろうね・・・。
    んで韓国に残るのはウリナラマンシェー!とホルホルしか出来ない韓国人ばかりで
    中国や欧米を怒らせたり東亜板の住人の笑いのネタにされるだけの存在になるとw


    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 09:13:02
  59. ようし、ワンイレブンで報復だ!

    >>35
    F-2もさも日本独力でいい物を作りました、みたいな言い方が多いね
    F-110…

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 09:19:24
  60. >>57
    ホロンちゃんはその割には日本のF-22導入にはアレルギー反応を示していたなw
    まだ決まってすらいないってのに。だいたい日本と韓国が戦争するわけでもないし
    出来るわけでもないのに何で極端な反応になるのかわからんw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 09:23:20
  61. ナロ・・・ ブルートレインの二等座席車みたいな名前は好きだったりする。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 09:48:03
  62. >37
    若い世代は旧軍のダーウィン爆撃よりICBMの恐怖を連想するんじゃないかな?
    ミサイル防衛に更に走ると思うよ。
    インドネシアも同じような反応をするんじゃないかと。
    有効な防衛手段を提供出来る国って、米(日)、露、イスラエルぐらいだから、これらの国へ東南アジア諸国+台湾、OZ、NZの依存が高まるかと。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 09:53:24
  63. >14氏
    >日本に限らず理系の学者は却ってリベラルが多い
    うーん、院卒の段階ではどちらとも言いがたいですが、留学したり外国人と共同研究したりするとナショナリスト、人によっては強烈な自民族中心主義者になられる傾向がありますね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 10:07:33
  64. ぶっちゃけ韓国はどうでもいいんだけど、
    ロシアがRD-151を成功させたことは、今後のアンガラロケットの開発に弾みがつくことは間違いありませんね。
    これは同時に、ロケットの分野におけるロシアの「ウクライナ離れ」が実現することも意味します。
    東欧、ロシア圏の安全保障、弾道ミサイル関連に微妙な影響を及ぼすかもしれません。

    また、アンガラロケットはロシア沿海州から打ち上げられ、サハリン、オホーツク海、千島列島上空を通過するコースをとる予定ですので、日本的にも気になる存在ですね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 10:32:08
  65. 今回は、JSF氏は噛み付き過ぎではないだろうか?

    フェアリングの責任問題は、すでに指摘されているように、ロシア側に責任がある場合は1段を無償提供することが決まっているので、精査する必要があるのは契約上当然のこと。フェアリング開発にロシアが提供した技術に問題があったのならロシア側の負担が生じるだろうし、韓国側の責任なら負担は生じない。調査する前から韓国のタカリのように言うのはフェアじゃない。

    朝鮮日報の記事も、文脈を無視して一部だけを切り抜いている。受け身で技術移転を待つのではなく、共同開発の中で積極的に技術を学べという意味で取る方が自然だろう。日本でも、師匠の下で技術を盗む、という言い方がある。実際、H-Iまでの日米共同開発の中で、ライセンスに抵触しないノウハウをアメリカから盗んだことで、H-II以後の国産ロケットがあると言って間違いではない。

    また、記事全体では「韓国の国力で大型ロケットを保有するのが適切か、それとも衛星開発などに特化すべきか」という判断をする必要があると結論付けている。そこまで書かずに「盗む」だけを強調するのは、政治家の失言を演出するマスゴミのようでJSF氏らしくもない。イギリスやドイツ、イスラエルなどが単独での大型ロケット開発をあきらめている事実を考えれば、朝鮮日報は実に賢明な提言をしている。ミサイルや高速鉄道などのように、何でも「韓国初、世界最高」を妄想するのは良くないという教訓ですよ、今回は。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 11:19:02
  66. ロシアもケチケチせず韓国にロケットの10本・20本贈ってやればいいのにな
    もちろん飛ばしてね

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 11:27:23
  67. 衛星打ち上げに使用されたKSLV-1は、ファーストステージにロシア製「Angara UM」液体燃料ロケットエンジンを、セカンドステージにはロシアからライセンス供与で韓国国内で生産された「KSR-1」固体燃料ロケットエンジンを使用。純粋に韓国の技術で開発が進められたのは失敗の原因となった衛星フェアリング部分だけだったとみられいる。
    http://www.technobahn.com/news/200908271042

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 11:40:49
  68. 宇宙ロケットの分野ではアメリカより進んでる所もあるロシアに喧嘩売るとは流石ですな

    >>39
    なんでこの手の人は旧宇宙開発事業団の方しかみてないんだ?
    マニュアルにそう書いてあるの?
    それとも今さっきググったからどっかの記事の丸映し?

    ペンシルロケットや東大のロケット研究も少しは言及しろよ…

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 11:50:46
  69. >>68
    現ISASですね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 11:52:59
  70. >65
    >フェアリング開発にロシアが提供した技術に問題があったのならロシア側の負担が生じるだろうし、韓国側の責任なら負担は生じない。

    横からすみませんが、
    フェアリング開発においてロシアは技術提供してたのですか?
    朝鮮日報の社説(27日付)に

    >衛星保護カバーは航空宇宙研究院が設計を担当し、韓国企業が製造した。

    って書いてあったので、てっきり自力で開発・製造したものかと・・・



    Posted by 名無しT95神信者 at 2009年08月28日 12:08:40
  71. >65
    氏はロシアびいきでキレているだけじゃないだろうか・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 12:09:19
  72. >>65
    確かに今回のエントリは「韓国の真の姿を知らない人間」にはちょっときついかもね。

    >受け身で技術移転を待つのではなく、共同開発の中で積極的に技術を学べという意味で取る方が自然だろう。
    >そこまで書かずに「盗む」だけを強調するのは、政治家の失言を演出するマスゴミのようでJSF氏らしくもない。
    韓国ウォッチャーの立場で言うと、韓国はロシアからロケット技術を「盗む」点で既に前科者。

    http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/f0b166b4732c08d74db0b5332d7cef53
    去年ロシアのロケットで韓国人発の宇宙飛行士が誕生したんだが、その時に「訓練機材を勝手に外部に持ち出す」「教育と関係のない教材を任意で(=勝手に)借りる(=持ち出す)」等といった技術流出を理由に宇宙に上がる飛行士が交代してる。

    未だに信じられてるデマに「韓国がF-16を勝手にコピーしようとブラックボックスを開けてアメリカに怒られた」なんてのがあるけど、そんなデマが信じられるからには、韓国という国にはそんなウソが本当の様に思われる下地=前科があるって事ですよ。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年08月28日 12:10:42
  73. >>65
    だから、なんでそんなに必死に(戦前の軍や民間での研究はともかく)ペンシルロケット以来の研究を無視するかなw




    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 12:11:40
  74. あぁ・・・
    自分がたらたらコメ書いてる間に
    既に67氏が説明してくれてましたorz  すみません。

    しかし、
    韓国の独自開発はフェアリング部分だけ
    で、
    セカンドステージもロシアからのライセンス供与だったのですか・・・知りませんでした。
    情報ありがとうございます。

    Posted by 70 at 2009年08月28日 12:22:22
  75.  >65

     韓国の宇宙飛行士がロシアのロケット技術をスパイしようとした、という記事をどこかで読んだのだが・・・

    Posted by KY at 2009年08月28日 12:31:41
  76. 皆さんの中には、今回の失敗を内心喜んでいる方
    が多数おられるようですが、私は少々憂慮しております。
    いつも韓国の行動パターンを思い出してください。かの国は困ると必ず日本に泣きついてきます。しかも信じられないほど強力な粘着強度を
    持っています。
    一度は「技術協力」の拒否に成功しましたが、
    国内の政府や関連企業にいる売国勢力や工作員
    の工作や圧力にどこまで耐えられるか.....


    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年08月28日 12:43:10
コメントを書く
お名前: デフォルト名無し設定

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
[必須入力]
この記事へのTrackBack URL
http://blog.seesaa.jp/tb/126628164
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。