伊勢ー白山 道

白山(裏・陰)と伊勢神宮(表・陽)に光の柱が建ちます。この意味を探求して行きましょう。

どこでも修行可能

2009-08-28 09:46:00 | Weblog
私には忘れられない会社の上司が一人居ます。
もう既に定年退職されているので、今は会社には居られません。その方は正社員ではなく、個人
契約の社員でした。学歴が無かったので正社員には成れなかったのですが、技術力を買われて
長年勤務されていました。
その上司は、御客さんからの信頼が会社の中で一番厚かったのです。何故なら決められた契約
以外の御客さんの要望を陰で叶えて上げていたからです。普通の社員ならば、それは別料金だとか、出来ないと簡単に返答するのですが、この上司はサービス残業をされていました。
ただ、この様なスタンドプレーで業務の進捗に影響すれば、首になりかねない勝手な行為としか
管理職からは評価されません。でも再契約を獲得できていた本当の理由は、その人の無償の奉仕の御蔭だったのです。
担当営業は、この事を知っていても自分の営業力の手柄にして会議では言いません。現場の事情を知らない管理職は、数字を上げた営業マンだけを評価して、製造に関る人間を気に掛けてはいませんでした。
私は良く、この上司と客先に出向きました。
客先で厳しい要望が出されるほど、私の顔は引きつりましたが、上司の目は笑っていました。
この人の目が笑う時は、底知れない力が本人から湧いて来ている事を何度も感じました。
これは無理だと思われる難局を、何度も共に乗り越えたものです。本人は気付いていませんでしたが、長年に渡り奉仕の精神を維持して仕事に打ち込んだ結果、ある種の達成力を身に付けていた人物でした。
彼は社会の仕事の中で他人と触れ合いながら、違う意味での滝行や霊的登山をしていた修行者だったと思います。
上司が言っていたのは、御客さんの立場で考える事と、思い遣りを持つ事でした。
宗教的な求道をしなくても、社会の中で他の為に真剣に生きる事は、より早く大いなる存在の慈悲に触れる近道だと思います。
小さな家庭の中でも、比叡山の千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)に劣らない修行がいくらでも存在します。
仕事や家事を惰性で行なえば、ただの苦しみになり、感謝できる視点を維持しながら行なうと立派な修行に成ります。
同じ時間を経験するにしても、大きな違いが魂に刻まれます。
信仰の教団に入って、ワーワーと呪文と御金を幾ら差し出しても、何の修行にも奉仕にも成りません。

生かして頂いて ありがとう御座位ます

人類の 5% 運動を広めたいです。
    

応援して下さる方は、この3箇所をクリックして下さい。
クリックして現れるランク一覧の中から伊勢白山道を押してね。
初めての方は、まずCATEGORYの「初めての方へ」、先祖供養については
BOOKMARKの「短冊と線香による先祖供養ダイジェスト」をお読み下さい。
私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
個人的な相談はメールでは無く、コメント欄でお願いします。

コメント (90) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く |  | goo

90 コメント

Unknown (Unknown)
2009-08-28 09:54:02
目に浮かぶ様です。お話お聞き出来て幸いです。ありがとうございます☆
Unknown (福徳)
2009-08-28 09:55:28
生かしていただいて有難うございます。
本当に… (しろうさぎ)
2009-08-28 09:57:31
毎日の更新、ありがとうございます。

《小さな家庭の中でも、比叡山の千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)に劣らない修行がいくらでも存在します。》
 
家庭内は社会の縮図のような気がします。
逃げるに逃げられない。
一時が万事。

生かして頂いて ありがとう御座います。
はい! (tom)
2009-08-28 09:59:22
その通りだと思います。日々修行です。まさに今それを感じます!がんばります!

生かして頂いて ありがとう御座位ます。
Unknown (JJ)
2009-08-28 10:00:15
リーマンさん、いつもありがとうございます。
仕事で、お客さんが「サラリーマン」ではなく、「ジェントルマン」でなければいかんよ・・・と教えて下さったのですが、まさに、今日のブログのことと同じ意味のことを教えて下さっていました。
その方は、「生かされて生きている」ということの意味も、体験から教えて下さいます。
教えていただけるって、ありがたいことですね。
人は一人では生きられない。人や物との出会いによって、私も生かされているのだなって感じられる様になった気がします。
ありがとうございます。
過去記事で調べる・3箇所クリック (スサノオを祀る子孫)
2009-08-28 10:00:41
はじめての方へ。膨大な過去記事をすぐには読めなくても、伊勢白山道の基本や悩み解決法などはブログ左側オレンジ色枠のカテゴリー(携帯電話では画面下部アーカイブ又はブックマーク)の【初めての方へ】で非常に良くまとめられていますので、是非ともご覧ください。
ほとんどの質問は、この2年以上に渡る質問応答の中で繰返されています。ブログの左側、オレンジ色の部分に【検索システム】が紹介されています。
疑問・質問を掲示板に書き込む前に、ブログ内検索にご活用を。
http://cgi.shinkyaku.com/B/kdb.cgi (真客さんの)

■検索のコツ■---------------------------------
検索する際は、キーワードを「写真 処分」というようにスペースで区切って入力すると検索結果を絞りやすくなります。
●携帯電話からご覧の方へ
http://www.geocities.jp/poriporry/m/
↑ここから5%クリック(2箇所)・各カテゴリー・検索・ダイジェスト・過去ログ まで全部閲覧可。

同じくブログの下の方、ブックマークの中にあるルーシェの部屋をみてね(マメなデータ更新)
http://www.lucifer.jpn.org/

【ご注意】線香の本数について。2007年までは2本で始めるとの教示あり。現在は初めてでも3本で開始を推奨。
【短冊と線香による先祖供養ダイジェスト】は以下を参照してね!
http://cgi.shinkyaku.com/B/kuyou.htm
【先祖供養について】はブログ左側オレンジ枠のBOOKMARKにある「真客さんの基地」が日付順に掲載されていて見やすいです。
http://cgi.shinkyaku.com/B/(ページ中央)

皆様、訪問したら三箇所クリックお忘れなく。白湯を飲みましょう!腹式呼吸しましょう!生かして頂いてありがとうございます。アマテラスオホミカミ、アマテラスオホミカミ。
本当にそうですね (福井のふくやん)
2009-08-28 10:01:10
どこでも修行可能、、
本当にそう思いました。
今日は午前中、少しだけの夏休みをもらい、
自宅でゆっくり過ごせました。
有り難いです。
この後は、仕事に行きます。
自分の役割をまっとうする心構え、大事ですね。
出がけに、今日のメッセージがいただけて
心から感謝です。
よーし、いってきます。
込める (よしだ しげる)
2009-08-28 10:01:18
リーマン様
お世話になってます
本日も新しいお札をありがとうございます

「如何に込めたか」なんですね

お蔭様で 生かして頂いて ありがとうご座居ます
感動しました (Unknown)
2009-08-28 10:02:00
素晴らしいお話ですね。
管理職は人の心を管理しているのではなく
成果を管理しているので目が曇るのでしょうか。開眼していただきたいです。

今朝、ずいぶん久しぶりですが
求人誌を見ました。
求人誌さえみられない状況が続いていましたので進歩したなぁと自分を褒めているところです。社会復帰に向けて一歩づつ頑張ってます。
Unknown (Unknown)
2009-08-28 10:04:25
おはようございます。

旦那が騒ぐのは、私が問題ありなんでしょうか?
今日も感謝 (リーマンファン)
2009-08-28 10:04:49
おはようございます。今日もブログを更新くださいまして深謝申し上げます。
私も微力ながら,今,家庭・仕事・その他の今生にて自分に与えられた役割を通じて,少しずつでも魂を磨いていければ,と思います。もちろん,神々ならびにご先祖さま方へ感謝の磁気を淡々と捧げながら・・・。
今日も,生かして頂いてありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
わーいわーい。 (ジーザス)
2009-08-28 10:06:35
休みだー。
ゲーム買いに行こー。
感謝申し上げます! (今日は匿名希望っ子)
2009-08-28 10:08:15
リーマン様、高圧電線の件の、御助言ありがとうございました。そのようにさせて頂きます。 生かして頂き心より感謝申し上げます。 今後とも御指導御助言のほどよろしくお願い申し上げます。感謝。
おはようございます (Unknown)
2009-08-28 10:14:09
思い遣りを持つこと。。
我良しにならないことですね。。

申し訳ございません。
少し気になることがあるのですが・・

「神棚を持てない人」の方法で、三日前から
短冊の両脇に榊、短冊前に水玉、水玉前に香炉という位置で神様に感謝を捧げております。

短冊供養をしてから心が平安でいたのですが、神祭をはじめた日から心が不安定で、過去の忌まわしいことを思い出しては胸がえぐられるようになります。

最初の日、神様にご挨拶してからご先祖さまに線香をあげたのですが、初めて霊位に煙がよらず「ご先祖さま、霊位にお寄りください」とお伝えしました。
その後からはいつも通り、まっすぐに煙がそびえたったのですが、何か間違えたお祀り方をしたのでしょうか?

リーマンさんはお忙しいですから、無問題であればスルーしてくださいませ。

Unknown (松田一央)
2009-08-28 10:15:42
生かして頂いて
ありがとう御座位ます
修行ワールド (Unknown)
2009-08-28 10:17:23
おはようございます!タイムリーなお話ありがとうございます。
自分の気持ちの持ち方ひとつで、回りは豊かな修行道場ですね。尊敬できる上司の元で働きたいとか、家庭の中の苦手な人達とのやりとりも、全てなぁなぁにやり過ごしてたら、何も変わらない。三本供養し始めてもまだはっきり先が見えてこないのは、まだこのままということかなと勝手に解釈してました。実は私自身がせっかく与えられた修行に本気で向き合って努力してないだけ……ですよね。感謝の心と人を思いやる心を原点に生きなきゃです。48歳を目前にして遅い気付きです(笑)
生かして頂いてありがとうございます。
Unknown (Unknown)
2009-08-28 10:18:38
今日の様な話は以前の伊勢白山道さんのコメントの「真面目に仕事や生活に向き合っている人は、無信仰でも何となく神様への畏敬を感じられる」という話の具体例だと思えました。願掛けはやはり「ココロの隙間お埋め致します…、ドーン!!」ですね。

Unknown (くじゃく)
2009-08-28 10:19:36
本日も更新ありがとうございます。

この上司のような方が少なくなっているように思います。
社会の流れでしかたないことだと思っていますが、身近にこのような方がいると一段とがんばれるような気がします。

お盆の頃まで気を引き締めて供養などさせて頂いていたせいかそれほど疲れなかったのですが、このところ体がつらかったのです。
自分供養を2日ほどさせていただいてがんばっていたのですが、ふと今朝そうだナムカンゼオンボサツネンパカンノンリキを唱えさせて頂こうと思い実行したところ不思議と体のだるさがとれ楽になりました。大切に使わせて頂こうと封印してと言うより忘れていたような感じですが、ほんとありがたかったです。

生かして頂いて有難う御座います。
今あること (白山媛)
2009-08-28 10:19:54
今ある環境、今自分が立つ舞台で、徹底抗戦をしたり忍耐をしたりせねばならないとしても、その役割を深く広く理解し、喜びをもって高めることに努めていると、いつの間にか自分の望んでいたことは、これだったのだと感じることがあります。1日、1日だいじに命を燃やしたいと思います。今日も生かしていただいてありがとうございます。
クリック、クルック〜♪ (ラパス)
2009-08-28 10:21:33
明日香ちゃん、今日も笑ってくれるかな〜。

今日は、ワーなんとかが大阪で元会員をホテルに監禁、脅迫して提訴された裁判の一回目が始まります。10時からですから、すでに始まっていますね。元会員さんの弁護士さんもワーの集金システムを暴いて行きたいと言ってました。

ワーワーと呪文とお金を差し出して、修行だと思ってたラパスです(大汗)

記事を読んだらランキング3箇所ポチッてお願い。
感謝想起の人類5%運動を広めましょう!

生かして頂いて ありがとう御座位ます
ありがとうございます (ゆん)
2009-08-28 10:22:01
毎日の日記をどうもありがとうございます。

私は外資で働いていますが、国民の違いなのかとは思いますが、彼らの考えの違い、会社より自分さえよければ良いというような彼らの態度に毎日腹立たしい気持ちになってしまいます。彼らの傲慢な態度に、私のいじわるな気持ちがメキメキと湧き上がってしまうのです。彼らに振り回されてはいけない、と思いつつ、自分の感情のコントロールが毎日の課題です。

インド系の会社なのですが、いつも疑問に思うことがあります。あれだけの歴史がある国、宗教心の強い国なのに、神様には願いごとを必死にするだけで、あとは自分の思うがままにいくように周りの人たちを巻き込み、或いは周りとグルを組んで、自分のものにする傾向があるのです。お金で解決させようとするところもあるようです。嘘も平気でつくし、要は自分が良ければ周りはどんな状況でも構わない、そんな人たちが多いのです。カースト制度の影響も感じられます。清掃のおばさんにも感謝の気持ちもありません。もちろん、みんながそうではありません。彼らの家族思いの面やコミュケーションが多いことは我々も見習うべきです。ただ、私のいる会社では自分の利益になるのであれば、何でもする、嘘の報告をあげてでもするというような考えの人が多いです。私たち(日本人メンバー)は二度手間の仕事をすることもしょっちゅうです。私たちもこういう風にしたら効率的だと言ったりもしますが、彼らは改善させるために考えを変えるということはありません。一番上のボスが何か言えば、変えようとしますが、下っ端から言われてもそれを受け入れてはくれないようです。日本人のように周りへの思いやりやみんなが協力して一つのものにするということがほとんどありません。
こういう状況の中にいると、気持ちがすさんでいくような、そして誰も信用してはいけないのだという気持ちにさせられてしまいます。

今のインドは昔の時代とだいぶ変わってしまい、物質社会になってしまったんだなと思わされます。

そういう中にいてもリーマンさんの元上司のようにありたいです。

いつもリーマンさんやみなさんのコメントを拝見することができて、感謝しています。ありがとうございます。
なぜ手かざしで遺体の顔色が良くなったのですか? (ろん)
2009-08-28 10:26:07
リーマン様
日 生きてく上で 大変為になる記事を
ありがとうございます
3本供養を半年以上続けております
昔、最愛の父がガンになった時に
助かってもらいたくて
手かざしで魂や霊体から救われる!
という教えの教団にいきました
願いむなしく父は天国へ行きましたが
父の遺体に信者さんが6人位同時に
手をかざして下さると
本当に土色の顔が
ピンク色に変化しました
これはいったいどうしてなのでしょうか?
こちらのブログを知り
もう教団から離れてその道場に
参拝していないのですが
死んだ父が ピンク色に変化したので
教団を否定出来ないでいます
ちなみに父親は その信者ではないです
その時 真夜中まで
お世話になった親切な幹部が 
近所なので 無視も出来ずに
毎月恩返しの意味で
霊線保持御礼とお礼を納めています
今日の記事を読んでドキリとしました
沢山のコメントがうなぎあがりのなか
申し訳ないのですが
この1点がどうしても気になるので
教えて頂けたら幸いです
一日PC20時間のリーマンさん (びっくり)
2009-08-28 10:27:43
ご家族はきっと、『パパは出稼ぎへ』か『司法試験受験生になっちゃった』という気持ちで、ここ数年と思って、我慢してらっしゃるんですね〜(涙)
いつか、眷属神がリーマンさんを家族に返してあげようとしたとき、駄々をこねず、感謝で見送れるようになっていたいです。
生かしていただいてありがとうございます。

09/08/27 14:59
伊勢白山道リーマン
…私は1日に20時間はPCに触れてます。
日々感謝 (そよかぜ)
2009-08-28 10:31:05
今日も大切なお話有難うございました。
少し迷いがありましたが、迷わずに進めます。

生かして頂いて ありがとう御座位ます
リーマンさん… (とくめい)
2009-08-28 10:32:01
おはようございます。今日もすばらしい記事ですが「学歴がないから云々〜」は、ちょっと辛い表現ですね…。
ありがとうございます (ひまわり)
2009-08-28 10:32:11
今日も更新ありがとうございます。

とても励まされました。
しんどい立場にいながらも、そのことはものともせず自分のできることを精一杯なしとげることが大切なんですね。

自分の置かれた立場を必要以上嘆くことなく、精一杯。腐ることなく!

とても励まされました!
精一杯、私の「役」を励みたいと思います。これが行なのだと思うと、また違った気持で励むことができそうです。相手の立場に立って、相手を思いやる、そういう気持ちを忘れずに励みます。

今日もお導きありがとうございます。

生かして頂いてありがとうございます。
生かして頂いてありがとうございます。

アマテラスオホミカミ
アマテラスオホミカミ





心して (ひーろん)
2009-08-28 10:32:29
リーマンさん毎日の更新ありがとう御座います。
毎日起きる出来事に感謝して生きたいです。
今、自分に出来ることを精一杯やりたいです。
今日も生かして頂いてありがとう御座位ます。
今日もありがとうございます (とくめいこ)
2009-08-28 10:33:19
今日も更新ありがとうございます。
「どこでも修正可能」ということで、これから修正していきますが、現状は、自分が恥ずかしいです。お給料以上のことをする気持ちになれませんでした。取引先の色々な要望も、少し後ろめたさを感じつつ、お断りすることもしばしばでした。
でも、できることは、して差し上げていいんだと思いました。やり過ぎない程度に!自分の修行の場ですものね。
反省とともに、上書き修正、今すぐ始めます。

生かしていただいてありがとう御座位ます。
仕事 (もんごる)
2009-08-28 10:35:29
おはようございます。
ちょうど昨日考えていたのが仕事の事です。長くいた職場ですが、いい加減、独立を出来ないかな…と考えていました。
今までの蓄積で今の私の状況があるのですが、相当甘ったれて文句ばっかり言ってきました!
とんでもない話です--;
場所や形だけ変わってもやり方、考え方が変わらないと余計な負荷をかけてしまいそうなので、どうにか出来る事から、今度は(今度こそ!)ちゃんとして自分の人生を自分で組み立てていきたいです。私はどうしたいのだろう…ここからです@@;
どの仕事にも (てつや)
2009-08-28 10:35:58
リーマンさん、今日も更新ありがとうございます。
自分は自閉症やアスペルガー症候群といわれる発達障害の子ども達の支援員をしていますが、今日の記事は身に染みますね沸き上がってくる感情と理性の闘いを感じていますあとどうしても子どもの気持ちをジックリ追ったり、寄りそうとはならず惰性的な仕事になりやすいので、その都度反省ですそういう時に・・・

生かして頂いてありがとう御座居ます。
アマテラス オホミカミ
アマテラス オホミカミ
今日もありがとうございます。 (のり)
2009-08-28 10:36:47
ごもっともです。
なかなか、人間は弱いもので、
楽なほうへ逃げ勝ちですよね。
僕もすぐ逃げちゃいます。内心わかっていても、正当化する理由を考えてしまいます。
少しずつでいい。出来ることから始めようと思います。
 苦労したぶん心の糧になる。ズルしたぶん心の実にならない。
とにかく、視点を感謝のフィルターを通すようにして毎日生きていくことですよね。

生かしていただいて ありがとうございます。
おはようございます (くたゆしの妻)
2009-08-28 10:37:44
リーマンさん今日もありがとうございます。
そうですね。炊事が苦痛だと思っている私はまだまだですね。感謝しながら 料理します。これが私の仕事であり修行ですね。頑張ろ。
昨夜、主人と息子の話をしました。魂だけになった息子は私達夫婦の中ではやっぱり5歳のままで「リーマンさんの話によると今頃、自分のビデオ見てるよなぁ。多分 大爆笑しとるで」「きっとそうだろうなぁ。」とわからない世界の話をあーだこーだと穏やかにして きっと今はご先祖様に可愛がってもらってるんだろうなぁって…二人で何となく納得しました。
そんな話が出来るのも リーマンさんのお陰です。安心していると教えて貰えたからです。感謝しています。ありがとうございます。

今日も生かして頂いて ありがとう御座位ます
真剣 (名古屋のキノコ)
2009-08-28 10:39:38
いつもありがとうございます。

先日、旅先で、心に残る言葉がありました。


「真剣にやれば、アイディアがでる。
中途半端だと、言い訳ばかり。
いい加減だと、愚痴ばかりでる」

私の仕事は整体師です。
痛み、痺れを取る専門でやっています。
今日のブログのように、真剣に施術していると、技が上達したり、患者さんから「ホントにありがとう」と感謝され自分に帰ってきます。

一瞬一瞬の自分の行いが良心からくる行いであるように
精進します!!
修行 (ぴよ)
2009-08-28 10:40:22
どこでも修行の場ですね。
私は専業主婦なので、人と接する機会が少ないのですが、最近車を運転中、とても他人と接しているとふと気付きました。
相手を思いやって譲り合った運転が出来る人と、我良しの方くっきり分かれていますね。
相手の立場に立った運転を心がけて行きたいと思います。
たくさんの気付きをありがとうございます
どこでも修行 (伊勢っこ)
2009-08-28 10:41:07
本当にその通りだと思います。
人に評価してもらえなくても、神様に評価してもらえるような人間になりたいと思いました。いい話を聞いても、聞いただけで終わらぬよう、実行して生かないと何も実にならないと思います。きれいな光の花を咲かせる為には毎日の心の努力が大事ですね。
日々前向きに (MOC)
2009-08-28 10:42:29
おはようございます。
日々、前向きに感謝の気持ちが、大切なことを今日のブログで再認識いたしました。
有難うございます。
日々、業務の中で、将来が心配で心配で仕事を進めていますが、心・想いを前向きにすることで、希望ある将来を想い描けると感じてます。
人生山有り谷ありですが、苦労が大きければ、幸せも大きくなると思ってます。
諦めずに、前向きに頑張って行きたいと、そして、人の役に立つ商売をしたいと思ってます。
そんなことを再認識させてもらった本日のブログでした。
生かして頂いて有難うございます。

ありがとうございます (EMI)
2009-08-28 10:46:14
毎日メッセージをありがとうございます。ブログを杖にさせて頂いて毎日を過ごしています。

神様の恩恵に気付かず過ごしていた毎日が、感謝し直すと、やらなきゃいけない事を次々思いつき、じっとしていられなくなります。日常はとても勉強になります。今までのほほんと暮らしてきたので正直きついですが、休んで又思いなおし進んでいます。

気を付けていないと、ふと我が顔をだし、巻き込まれそうになりますが、だんだんそれに気付ける様になってきました。瞑想の様な日々です。

しかしわからなかった事がわかってきたりして、私の魂はまだ5歳くらい?と、自分に直面したりで、やはりこれではあの世に行った時、なんにもしてこなかったではないかと笑われそうです。

毎日道案内をありがとうございます。
折った線香を立ててみましたが・・ (Unknown)
2009-08-28 10:46:43
いつもありがとうございます。
我が家は浄土真宗ですので、伊勢白山式は、自室でして、仏壇では線香を寝かせるやり方でしています。(短冊は置いています)
母があらかじめ三本折ったものをたくさん作って置いていますが、昨夜、折った短い線香を三本立ててお参りしてみました。
いけなかったでしょうか?
ひとつ壁を越えて (k.がらす)
2009-08-28 10:46:44
本日もありがとうございます。
私も病院の掃除をしていましたが足を痛めて今は家事をしています。主人ではなくて息子たち二人のお金で家計をまかなっていますが、親として情けなくて申し訳なくて二人にいつも手をあわせています。リーマンさんの言われるように家事も修行と思ってがんばります。
修行 (koko)
2009-08-28 10:47:43
どこでも修行。

本当にそうですね。
私は、母との関係に悩んでいます。と言うか、あまりにもネガティブな思考と子供じみた行動に、
私の母なのに…、私より長く生きてる人なのに…。
と不満と苛立ちでいっぱになる日々です。

リーマンさんの過去記事を今読んでいる最中です。
自分で選んで生まれてきた親なんだと、
母との関係も修行のひとつなんですね。

三本供養させていただいてまだ一週間も経っていませんが続けさせていただきます。

生かしていただいてありがとうございます。
法力さん (きんとん)
2009-08-28 10:47:50
リーマンさん、おはようございます。
ありがとうございます。

電子部品メーカーにいたことがありますので、
同じ様な方々が身近にいらしたなぁと懐かしく想い出されました。

人間向上の進化の理屈は知らなくても実践を通じての達人、法力さんですね。
嘘は言わない、愚痴は言わないし陰口もたたかない背骨の太い人です。

今日も
生かして頂いて ありがとう御座位ます
生かして頂いて ありがとう御座位ます

アマテラス オホミカミ
アマテラス オホミカミ
情けは人の為ならず (みすら)
2009-08-28 10:49:18
今日の記事で、苦境に立たされる事の多い人生の方が、「良心」を太く大きく育て上げるのかなと思いました。芯っこの強い人間が出来上がるような。人生を苦と思わずに、いえ、思ったとしても、しぶとく生きることは大事ですね。
とにかく生きてさえすれば、なんとかなる、ですね。そして、感謝の線香供養は必須アイテムです。

会社に、あと2年ほどで退職される年齢の営業の人がいて、客先も小さな自営から大手化粧品まで大小さまざまなお客さんをもっているひとですが、この間その人が、
「昔は欲を出して仕事を(お客さんから)採ろうとしていたけど、そういう時は仕事は採れなかったな。今は、なんにも欲が出て来ないけど、欲を出さない方が仕事は貰えるよ」と話していたのを思い出しました。

生かして頂いて ありがとうございます


体の一部 (ひみこ)
2009-08-28 10:49:55
びっくりさんへ。2009-08-28 10:27:43
はじめまして。二十時間ブログ主と通じているこのブログ、リーマンさんの身体に繋がっているのかしら?
どこにみなさま触れているのかを一瞬考えたら、大笑いしてしまいました。
わたしは誰にも触れていません。
生かして頂いて ありがとう御座位ます

Unknown (Unknown)
2009-08-28 10:50:55
毎日の更新ありがとうございます。
今日も素敵なお話でした。
私の父親も学歴はありませんでしたが定年まで働いておりました。
学歴もなく中卒で何十年と会社勤めし沢山の苦労があったのでは、と思います。
今日も生かしていただいてありがとう御座位ます。
Unknown (行動を起こした者です)
2009-08-28 10:50:58
今朝、また旦那に離婚と口に出されました。もう疲れたから会社と結婚を辞めてリセットしたいからだそうです。私は平常心を装って、やんわり離婚なんて言わないでよとけん制しました。かなり深刻な会話なのに、なぜか笑いがこみあげながら話してました。変ですよね。家に帰ってから3日目なんですが、今までと違って普段の生活の中で笑顔が増えました。今までずっとイライラするだけだったのに不思議です。
旦那は、自分の業務プラスアルファで頑張る人です。でも会社ではそれが評価されず、本人の反抗的な態度もあってか、マイナス扱いされているところがあるみたいです。それと、旦那自身のマイナス思考な考えや甘えもあるような気がするので、できるならもうひと踏ん張り仕事も結婚も頑張ってほしいです。体が健康になるために、昨日私もエビオス錠買いました。たくさんお湯を飲むようにも勧めています。
リーマンさん、私、生活と離婚の危機を迎えているのに、ヘラヘラこんな調子でもいいですか。家庭の天照太御神に一歩近づけてますか。
Unknown (わたる)
2009-08-28 10:51:57

リーマン様、こんにちは!
 
毎日のブログ記事の更新、誠にありがとうございます。
 
今日のブログの内容には、とても考えさせて頂けるものがございました。
 
ありがとうございます。
 

あとは「具体的な行動あるのみ。」ですね。
 
 
 
感謝。
 
 
感謝です。 (匿名ですが)
2009-08-28 10:52:45
リーマンさん
毎日のお仕事とこのブログの作業と、ほんとうにお疲れさまです。
リーマンさんの教えに巡り会え、本当に嬉しく、感謝しています。
日々いろいろありますし、いいことより苦しいことの方が多いかもしれません。でも生きているからこそですね。自分の内在神と一緒に、雨の日も、嵐の日も晴れの日も、感謝を忘れないように、最後の日まで生きていきたいと思います。
リーマンさん、お体くれぐれも御自愛ください。
人間リーマンさん (Unknown)
2009-08-28 10:53:04
リーマンさんでも客先で顔がひきつるようなことがあったんですね(笑)。なんとなく安心します。リーマンさんでさえ修行の途上ではいろいろとあり、試行錯誤の連続で、苦労されたのだと知ることはある意味勇気を与えられることでもあります。こういう地に足がついた記事もたまにしてくださいね。

リーマンさんのような方は生まれついての超人であるという誤解は、なかなか私たちの思考から抜けきれない部分があると思います。
リーマンさん、普通の人間ですよね?
私の上司 (ラパス)
2009-08-28 10:59:41
私が尊敬する上司は親に捨てられ、施設で育ち中卒ですが、仕事、人間性ではかないません。私より15も年下で、思い遣りいっぱいの人です。家族が欲しかったので早くに結婚したそうです。ちなみに私は大卒です。

彼と仕事ができること、感謝です。
どこでも〜 (ササ”エさん)
2009-08-28 11:00:42
ほんと・・そうだよなぁ〜【;一_一)と思います☆
まだまだ修行中〜
生かして頂いて有難うございます
Unknown (Unknown)
2009-08-28 11:02:36
以前にも、会社の上司の方のお話がありましたが、この方とは別人ですよね?あの方も頑張っておられるのかな。。
心の文化 (匿名SUN)
2009-08-28 11:02:40
やりたいことを思い巡らせていたら、形にするものは消えてしまう〜もうものはいらない〜
自分なりの心の文化解禁です〜
肉体の浄化とともに〜
今日も生かして頂いてありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ
アマテラスオホミカミ
思い方次第? (ヒュルリ〜ラ)
2009-08-28 11:03:45
リーマンさん、おはようございます。きょうの記事も、ありがたく、嬉しいです。「仕事や家事を感謝できる視点を維持しながら行う」と どこでも修行ができるのですね。魂の成長は今いるこの場で できるのですね!
今年、就職した息子が きょうの記事を読んでくれますように…息子は、来年定年をむかえられる上司の方に同行しながら 営業の仕事をしています。その上司もお客様にとても信頼されておられるそうです。何でも聞いて習って、息子も年月を重ねていってほしいです。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
小さな毎日ですが (サニーコニー)
2009-08-28 11:04:21
毎日の更新ありがとうございます。

1年ほど前から先祖供養を始め、自分でも変化を感じられ大丈夫かと思っていましたが
数ヶ月前、道端でとある事で垢の他人から
言いがかりを付けられた事がありました。
家に帰っても怒りが納まらず、名も知らない相手に対して恨みの感情が浮上していたのですが
冷静に考えてみると、自分の欠点を指摘されたようにも思え、これが直すべき所なんだと思えるようになり、気づかせて頂いた事にその相手にも感謝できるようになりました。
それからは事あるごとに、その人と接触した時の事を思い出し、相手にも感謝してもらえるような行動を心がけています。

最近自分の顔が好きになってきました。
以前は自分の写真などまともに見れませんでした。

やはり平凡な毎日の中で修行はできているのですよね。

垢だらけだった自分が恥ずかしいです。

生かして頂いてありがとう御座位ます


仕事 (三八)
2009-08-28 11:04:28
仕事場で合間に読んでたら涙が出てきちゃいました。ヒッピー崩れだった俺が鍛えられたのも職場の荒々しいが優しい男達です。いろんな人達を受け入れられるようになったのも仕事の御蔭だと思います。
さぁ仕事しよう…暇だけど(笑)
霊線について (釜爺)
2009-08-28 11:04:56
以前背中の痛みについて相談をしたものです
その後、猫背の影響と姿勢の矯正を気づかせて頂きました
また、先祖供養も伊勢参拝・お札の受領と流れるように進んでいます
そこでふと感じたのですが、背中(左右肩胛骨の下)の痛みは、霊線の身体との接点辺りで、もしかすると霊線が切れかかっていたために、痛みとしてご先祖様から教えて頂いたのではないかと?
今は、ストレッチと運動、黒酢、お湯の飲用等で改善を図っていますが、私の霊線は大丈夫でしょうか?
しょうもない質問で申し訳ありません
よろしくお願いします
Unknown (YUKKY)
2009-08-28 11:10:22
リーマンさん、皆様こんにちは^^

ちょうど新しい職場で働き始めて約1か月。
今日はたまたま事情がありお休みを取っていたのですが
仕事をするということは、本当に精神の修行になると感じる日々です。
何より、己の弱さとの闘いであると痛感です。

仕事では色々な専門職の人と関わります。
仕事には常に真剣に取り組み、丁寧な言葉遣い・謙虚な姿勢・笑顔で臨むことを心がけています。
このブログやリーマンさんの本を読んでから、努力が大事であること、まさに精神修行であることを学んだおかげで
頑張ることができています。

今日の記事も、とても参考になります。
このご時世に雇ってくれた会社に対し、また色々と忙しい中仕事を教えてくださる周囲の人たちのために、まずは必要とされる人材になろうと思いました。

たまに、疲れちゃう時や落ちる時がどうしてもありますけど・・笑
今できること、の「感謝想起」で乗り越えていきます。
それにしても、働けることって、ありがたいですね!!
8月28日 (ベック)
2009-08-28 11:10:39
脳梗塞で倒れて救急車で運ばれた日。
一ヶ月半の入院。
あの頃はウツがひどく、母親が6月に亡くなって、死にたいと思ってた。
後遺症もなにもなく、元の体に戻って(お医者さんも信じられんなぁって言ってたました)今こうして元気で生きてるのはキセキです。

全てに感謝です。

生かして頂いて ありがとう御座位ます
気配り目配り心配り (Unknown)
2009-08-28 11:10:52
生かして頂いて
ありがとう御座位ます
リーマンさん教えて (浅草)
2009-08-28 11:12:02
父方の祖父と祖母が関東大震災でなくなりました。父は小学生で震災孤児になりました。その父も84歳で亡くなりました。祖父以前のご先祖様の過去台帳も焼かれて分かりません。リーマンさん祖父、祖母は救われていますでしょうか?一年前よりお線香供養は淡々とやらせて頂いてます。又子供の統合失調症は内緒で飲ませていますが大分良くなっています。これもお線香供養の御蔭と思っています。リーマンさん宜しくお願いします。
心次第 (空青☆)
2009-08-28 11:12:28
リーマンさん、今日もブログの更新を
ありがとうございます。

人から尊敬される方というのは、
有名とか、お金があるとか、学歴が、とかとは、関係なく
別の大事なところをしっかりと
実践されている方なんですね。

見返りを考えずに、相手の立場に立つ、
というのを徹頭徹尾実践されている、
それも、一日のほんのわずかな時間ではなくて、徹底的に、とは、本当にすごいな、と。


少しでもそんな心意気に近づけたら
いいな、とあこがれます。


生かしていただいて、有難う御座います。

日々修行! (Elmo)
2009-08-28 11:14:08
リーマンさん こんにちは。

昨日から3本供養を始めました。亡くなった方々の顔が次々に浮かびます。喜んでくれてるかなぁ…

今日の記事、ストンと心に入りました。私も中卒で、仕事の面では苦労しました。まだまだ世の中は学歴社会なんだと痛感します。でも今はやりがいのある仕事にも恵まれ10年続けられたことに感謝しています。この職場はまさに修行の場でした。(学童の先生)子供たちにたくさんの経験と感動を与えてもらい、感謝感謝です。

嫌いな家事も修行だと思えるように今日から新たな気持ちで取り組んでいこうと思いました。

リーマンさん いつもありがとうです!

浄土真宗 (Unknown)
2009-08-28 11:16:07
 今は毎朝伊勢白山道さんのブログを読むことのできる環境にあること、感謝です。いつもありがとうございます。そしてお疲れ様です。

 先ほど、浄土真宗の方のコメントがあったので。私の実家も浄土真宗ですが、この夏に「与えれば〜」の本を母に渡し、高齢のため本はなかなか読めないようなので、感謝供養の趣旨を伝え(大いに賛同したようです)、短冊に自筆で書かせ、やり方を大きな紙に書いてはじめ一緒にやってみて、それからは自分で毎朝しているようですが、浄土真宗は位牌がないとのことで、仏壇前に短冊を立たせかけ、折らない線香3本供養をしております。

 宗派にかかわらず、このやり方でいいんですよね?よろしくお願いします。
うれしい♪ (シジミ)
2009-08-28 11:21:14
こんにちは。
いつもありがとうございます。
頭の中は多分、永久にまとまらないとわかりましたので、HNは変更します(スーはやめます)お騒がせしてごめんなさい。
どこでも修行できる・・私にとっては、家ですが、楽しみながらやれる場所を与えてもらって、ありがたいと思います。
これから、自分らしく自立できるように、現実の中で努力したいと思います。
今日も生かして頂いてありがとう御座位ます
勇気あるこころみの実践 (Unknown)
2009-08-28 11:21:29
リーマンさん。いつも、的確なお教えありがとう御座います。
会社員は、成果のみで仕事の評価をされるのが通常でありますが、リーマンさんの
上司だった方は、評価の見返りを求めず、お客様のためにお仕事をしていたとは、頭が
下がる思いです。
また、どんな困難なお仕事でも乗り越えていく姿勢に共感を覚えます。

私は、今苦境に立たされて人材サービスの業界に身を置いておりますが、この頃の管理職は、直ぐに失敗した時のリスクしか考えません。というより会社の経営層がそのような思想の持ち主なのです。このような時にこの苦難を乗り越えるために新たなる事業計画を考えることもせず、人件費のカットのみを考えているのです。

確かに会社を存続させるためには、売上・収益のバランスがとれていないと経営難に陥るのは分かります。でも、何もしないで固定費である人件費を削ってこの場を乗り切るという考えには納得出来ないのです。
このどん底時期を新しいビジネスチャンスに結びつけていく経営層ではありません。

私をもう1人が今、経営層にぶつけるためにプレゼン資料を作成しています。直属上司を飛び越して行なうつもりです。本来なら直属上司に相談し経営層に働きかけるのですが、
この上司は、自分の身しか心配しない方なので例え説明してもそこでストップするのは目に見えております。

いま現在、私はともう1人は、腹をくくり9月に経営層に新しい事業のプレゼンをします。
私たちの内容のコンセプトは「人の大切さ」です。

本日も生かして頂いていることに感謝致します。

生かして頂いてありがとうございます。
生かして頂いてありがとうございます。
生かして頂いてありがとうございます。
思いやりと甘やかしの違いって? (まめりこ)
2009-08-28 11:21:31
リーマンさん、いつもブログ更新ありがとうございます。
リーマンさんにずっとお伺いしたかったのが、思いやりと甘やかしの違いです。特に夫に対して疑問に思うことが多いです。いつも夫に「お前は共感力がない、冷たい、協力しようという考えが皆無だ」といわれるのですが、私の感覚では甘えにしか思えず、反発を覚えてしまうばかりです。その理由が、英語が上達せず苦しんでいるのにいい上達法を見つけておいてくれないとか、会社で孤立しながらも何とか頑張っているのに気持ちを汲んでくれないとか。庭の手入れも自分が好きでやってるはずなのに、手伝わないのはけしからんと。手伝っていたとしても、その手伝っているときの表情が陰湿だとまで言われつつ、修行と思ってある程度はこちらが折れているのですが、納得いかないことばかり。近所の人や職場の悪口ばかり言っている夫に辟易していて進んで協力したくない自分がいることも確かなのですが、、、夫の情緒が安定しないのも気になりますが、私は私で仕事をはじめ行動一つ一つを夫に気兼ねせずに決めて実行したいのですが、これはやはり思いやりの欠如になるのでしょうか。長文で申し訳ありませんがアドバイスいただけますでしょうか。宜しくお願い申し上げます。
お仕事で (こうきこうき)
2009-08-28 11:22:54
いつもありがとうございます。
どこでも修行ですね。その言葉好きです☆Happyなことばかりじゃないのが修行の常。でも、つらい修行で乗り越えられないものがないのも常。ですよね☆
今、気になっていることがあります。とりあえず踏み込もうと思います。
感謝と思い遣りと共に。

生かして頂いて、ありがとう御座位ます。
車のエンジンが… (うさぎ組)
2009-08-28 11:24:30
今日はじめて婚家の先祖供養(お茶ですが)を自宅で行いました。その後、買い物に出かけようとしたら車のエンジンがかかりませんでした。何故?単なる故障でしょうか。仕方なく徒歩で近所に豆腐と牛乳だけ買いに行きました。明日、車屋さんに見てもらおうと思います。

生かして頂いてありがとうございます。
いい話ですね (鶴二号)
2009-08-28 11:25:08
今日の記事にも感動しました。(こういうお話が特に好きです。良心が刺激されます。私の生き方が正反対だったのだと思います。)

私も小さな家庭の中で修行です。家族は社会の中で。。。せめて家にいる時くらいは自然に笑顔がでるように、いろいろと工夫してみましょう。。。目標・1日回家族を笑わせること。
カミムラさんありがとう! (こって牛)
2009-08-28 11:27:29
リーマンさん、いつもありがとうございます。以前インドの宗教団体にはまり、お布施でお金が底をついて苦しんでいた者です。お蔭様で家族で先祖供養をしています。まだ色々ありますが穏やかな生活をさせていただいています。

先日、ドバイからパキスタン人の家族が来て案内しました。娘が現地の大学に通っているのか超わがままです。おまけにスケジュールも勝手に変えるし、日本人からすれば理解できない事ばかりでした。しかし、帰国してからメールで今度は伊勢神宮に行きたいと言いましたので、神宮をちゃんと理解してから!!と思いカミムラ様の英文のブログを添付しました。あまりにも勝手な方達なので「もう、来なくていいよ!」のサインでもあった訳ですが(不謹慎ですみません!!)本人から返信があり友人にもこのブログを紹介し、今度は主人と2人で神宮に御礼を言いに行くと言ってました。ほんまかいな?2000円のスイカが2万になり、王族はメロンを買占める国に住む人の心にも伊勢白山道が広まればうれしい事です。英文の本待ってます!!配っるぞ!!しかしこんな国でも春頃にすでに暑いドバイの外れで雪が降り、飛行機のフロントガラスに圧力で穴が開いたそうです。外国でも何かやっぱり変です。財力が凄い国なので各国からソーラーパネルを取り寄せて砂漠に設置し一番良い国のソーラーパネルを採用する予定だそうです。日本よがんばれ!!借金で首が回らない私が言うのも変だが、中東の産油国よ!お金じゃないぞ!人間は心だ!! お布施のお金返せ!あれがあれば、首は回っている!!(あっ!違うか?)リーマンさん、カミムラさん英文の本待ってます!!
生かしていただいてありがとうございます。
弱音・・・ (Unknown)
2009-08-28 11:27:58
昨日失恋しちゃいました・・・。
はあ〜〜いつになったら結婚できるんだろう。さすがに今朝は元気が出なくて、供養もしませんでした。

やっぱり何度味わっても慣れません。悲しいです。でもなんとか自分を信じて頑張ります。
独り言 すみませんでした〜〜
背中に (Unknown)
2009-08-28 11:30:47
ラジオの人生相談を聴いていたら「妻が背中に観音様のタトゥーをいれてきた」という相談に弁護士が回答されていました。今の時代らしい内容なのでしょう。でも伊勢式対応策を実践しないと駄目だよねと思う人生相談が多いですね。今日の記事も考えさせられました。生かして頂いてありがとう御座位ます
寒気 (Unknown)
2009-08-28 11:32:26
今日も有難うございます。昨日の夜、ある方が頭に浮かび、『何度も生かして頂いて…、お帰り下さい』と心中で唱えたのですが、朝起きても背中に寒気を感じました。私は思い出した時にはいつも、過去の物事と自分と相手に感謝想起をしています。怒りや恨みなどは、愛や感謝や慈悲の心には勝てないと思っているので、今日も変わらずに淡々と先祖供養と感謝想起をしていきたいと思います。生かした頂いて
ありがとう御座位ます
お力を (Unknown)
2009-08-28 11:32:57
 本を何回も読んで、日常多々ブレそうになる自分の心の方向修正を行わせていただいています。ありがとうございます。
 
 朝の太陽の陽光をかりて質問させてください。夜はつら過ぎます・・・。自分の心が求めてやまない人がいる場合、その人を忘れるいい方法はないでしょうか?伊勢白山道さんを見習い、一度訪れた伊勢外宮、伊雑宮の光景などに意識を遣ったり、線香3本供養や感謝想起を続けていくことで自然に忘れられるものでしょうか?こんなことはだれにも相談できず、本当に苦しいです。一言、お言葉をいただければ私の心の中に光の柱が立つのですが。本当に申しわけありません。よろしくお願いします。
嫁がやっと (kuri)
2009-08-28 11:39:55
いつもありがとうございます。
昨日の記事一部を夫婦問題で悩む友人のお嫁さんにメールで伝え大変元気でがんばれるようになったと喜んでもらえました。これもリーマンさんの所で勉強出来た御蔭だと思います。ありがとうございます感謝です。今まで自分の妻は3本供養はしていませんでしたが、昨夜、「私も線香上げたほうがいいの?」って言ってくれて大変うれしく思い3本供養の順番を書いた紙を見せたところ「こんな決まった言い方をしないといけないならしない」と・・・・「私、お母さん(もう亡くなっています)のことがあってから宗教なんて絶対かかわらない!!」その後、何も聞けず・・「ご先祖様に感謝だけでいいよ」とは言ったものの今朝は線香は上げてなかったです いつかはわかってくれると思いますので待っておこうと思います。リーマンさんへお聞きしたいのは、妻はなぜ宗教を嫌うのか何か過去へのトラウマなのか少しでも自然に3本供養をしてもらうためにお聞きしたいです。
今日も生かして頂いてありがとう御座位ます

何回もすみません。。。 (もみじ)
2009-08-28 11:40:20
リーマンさん、毎日ありがとうございます。
以前何度か同棲中の供養についてお尋ねしてるのですが、また疑問が。。。
ここ数ヶ月は彼氏の苗字にしてたのですが、よく考えたら家は彼氏名義ですが、ずっと留守でわたし一人です。これって同棲してるといえるのかな?と。
時々、自分の苗字に変えたくなるときがあるんですが、以前あまり混同するのでよくない、みたいなコメントを拝見したので、とりあえず彼氏苗字で続けてます。
でもわたしの御先祖さまに反対?されてるような気がしてきました。気のせいですかね?
付き合いだしてから長年ずっといろいろトラブルで、結婚もできず、別れることもできず、疲れてきちゃいました。これも修行ですかね〜。。。
リーマンさんの教えに出会えて感謝! (Unknown)
2009-08-28 11:42:34
線香3本供養を始めてからこれまでほぼ毎日続いています。実はまだ始めて2週間なのですが、何事も三日坊主のこの私としては画期的なことです。しかも、これまで寺・線香・坊さんが大嫌いで親戚からも変人扱いされていたくらいだったのですから自分でも不思議です。
安心されていない先祖の霊を癒せるのは今生きている子孫しかできないというリーマンさんの教えがズシリと応えました。
世の変わり目のこのドタンバでリーマンさんの教えにめぐり合えたことはほんとうに奇跡です。

生かしていただいてありがとうございます。
Unknown (秘すれば花)
2009-08-28 11:48:47
今日も 生かして頂いてありがとう御座位ます

アマテラスオホミカミ
アマテラスオホミカミ
Unknown (ともたん)
2009-08-28 11:54:12
人との交流から、逃げ出したいです。
いつまでたっても父との確執が溶けません。父の目を見る事ができません。
父に対してネガティブな声と言霊しか発せないので、必要最低限の会話さえ、出来なくなってしまいました。もう何年もこんな状態が続いています。

父は誰にも理解されてこなかったからこそ、傲慢になってしまった、とても悲しい人間です。
けれど、そんな父に対して、哀れみよりも、憎しみが先行してしまうのです。

私には日頃の感謝想起が足りないのでしょう。それに加えて、依存心が強すぎるせいだと自覚しているつもりではいます。
けれど、どうしても、拒絶反応を起こしてしまうのです。
もういい加減、自我に振り回されるのにも疲れました。
ただ、微笑を浮かべて優しい声と言葉で、さらりと受け答えすればいいだけなのに。
それができないのは、なぜなのでしょう?
家業家業の供養について (土建業の娘)
2009-08-28 11:54:18
りーまんさん こんにちは。

昨日はお答えをありがとうございました。
厚かましくまた相談なのですが、実家の父が親方として自営業をしていますが、会社の霊の供養を私が代わりにする事は良くなのでしょうか。昨日のお返事は不要だと言う事ですが、自殺した弟についてのお返事だったのかなと解釈し、自営業の「○○工業の霊位」については、どうしたものかと迷っています。申し訳ありませんが、もう一度お願い致します。ほんとにすみません。コメントを読んでいらっしゃる方で不愉快になりましたら申し訳ございません。
修行からプラスに (初心者)
2009-08-28 11:54:38
いつもありがとうございます!私は色々な本を読む事が好きで皆さんの開運体験を見て同じようにしてみますが何一つ変化がなく苦しいばかりで…1日でも奇跡を体験されて幸せになったりお金持ちになったり病気が治ったりと人それぞれ…奇跡を体験される人と何も変化なしの私では何が違うのですか…やっぱり努力不足なのか…ご先祖様からの期待が薄いのか…皆さんの体験を読んで何が違うんだろうと悩んでいます…教えて下さい.(もうこの苦しさから解放して〜と叫びたいです) 今日も生かして頂いてありがとうございます.
無償の奉仕 (ぱやんこ)
2009-08-28 12:07:51
自分の生き方が恥ずかしくなりました。頼まれたことやってるじゃん、という横柄な態度を何度もとってきてしまったような気がします。
Unknown (Unknown)
2009-08-28 12:10:03
まさに、その通りだと思います。身近な日常、現実の真っ只中こそが修行の場。なのに、あっちの先生、こっちの先生、お経に呪文に御守り、御布施…。
『求道者』と自ら言っている人こそ、道を求める行いからは程遠く…。傷つくのを怖れて現実逃避しているだけだってことを、リーマンさんは教えてくれました。何度も何度も。有り難うございます!
ベルゼバブの孫への話(3) (静かな生活)
2009-08-28 12:10:35
リーマンさんのおかげで、社会の中で真面目に奇異もなく働いている方たちが、アセンションだ、スピリチュアルだ、UFOだ、宇宙人に会ったと騒ぐ人達よりも精神的だと思うようになりました。
そしてグルジェフも奇異はありませんね。
彼の本『ベルゼバブ』の要約が終わりました。すご〜い長文です。
http://web.me.com/kinomi/blog/(3).html

普通の本は読めば分かるように書かれているが、この本はワザと隠しています。
文章の中に埋められたものを、掘り起こそうとすると、錆びついた頭はぶるっと身震いするものの、思考は動きません。人は考えなくても生きられる。機械のように。
くやしいので、もう一度始めから読んでやる。
形見について (まゆ8)
2009-08-28 12:13:00
昨年の春、書き物をする関係でお付き合いのあった友達が自殺しました。精神的な病を抱えていて、そのことを打ち明けられて二年程、私は友達の仕事の手伝いをしていました。病気が進行して一昨年の夏に仕事を辞め、自宅療養中の自殺でした。友達は私にたくさんの形見を置いていき、その中の一枚の絵に関しては「生涯手放さないで」と言っていきました。その絵は寝室に飾ってあります。ご先祖様と同様に、友達の魂の成仏を願って日々過ごしていますが、線香供養が届いていれば良いなと思っています。
感謝できる視点 (Unknown)
2009-08-28 12:13:47
いつもありがとうございます。今まで忙しい職場ばかりでしたので、社会情勢もありますが今の職場には、あまり仕事がないのにお給料が頂ける、罪悪感はありました。でも職場も、それで良いと認めているので、生かされている、それでもお給料が頂けるだけ有難いと常に感謝想起しながら掃除、仕事などをしています。確かに目に見えないことは評価はされませんが、私の心が悔いなくするために今の職場の縁を大事に感謝できる視点を置いて、新たなる縁ができるまで頑張ります。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
感謝行 (白文鳥)
2009-08-28 12:16:33
リーマンさんの記事やコメントと、皆様のコメント、毎日楽しみに拝読しています。
いつもありがとうございますm(__)m

私は最近転職し、介護のお仕事にご縁を頂きました。利用者さんと共に過ごさせて頂くことで、日々当たり前と思いがちな事への感謝を意識させてもらえます。体が自由に動く、それはもう本当に奇跡の連続技なのだと…

日々の生活は感謝行という修行なのだと思うと、今日も頑張るぞ!という気持ちになれますね


今日も皆様と共に
生かして頂いてありがとう御座位ます
今日の朝日は夕焼けみたいでした (Unknown)
2009-08-28 12:20:05
ブログ更新ありがとうございます。     先日腎臓のあたりの痛みで…大丈夫です。とお返事を頂いた者です。腰の痛みが治まらないので近くの内科にかかったら血尿が+3で出ました。先日の総合病院では異常なしと言われたのにです。なので別の体外衝撃波設備のある病院を紹介してもらいました。緊急の時はその方が安心なので。新医師の元でお湯の量などを相談しようと思います。

今日供養をする前に残りかすを取っていたら、線香に火を付けずに置くだけ、というコメの方を思い出し何度も笑ってしまいました(座布団あげます)おかげでとても楽しい気分で供養ができました。ありがとうございます(笑)

行動を起こした者さん。頑張って下さい。
私も昔、夫から「帰った時私と子供が楽しそうに遊んでいるのを見ると疲れがとれる」と言われてました。夫は昔とっても短気でした。旦那さんもきっと大変なのです。へら〜となってガス抜きしてあげて下さい。
  生かして頂いて有難う御座います。
Unknown (タマゴ・ヤキ)
2009-08-28 12:22:18
...この人の目が笑う時は、底知れない力が本人から湧いて来ている...

すごいですね。仕事と家事を入れ込みすぎて
知らないうちに疲れをためてしまって
緊急入院してからというもの
私は手を抜くことも、自分の義務とばかりに
サービス残業なんて、とんでもない!という
気持ちになってしまっています。
やれる範囲で修行しま〜す。
Unknown (k.y.)
2009-08-28 12:23:40
いつもありがとう御座位ます 生かして頂いて ありがとう御座位ます

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。