2009年08月25日
過去最低だった前回(6月)の電話世論調査より0・6ポイント減。今回の転身騒動が影響したとみられるが、依然として高い水準を維持している。
転身騒動をどう思うかについては、「職責と県民を軽視」が4割近くで最も多く、「地方分権の関心を高めた」が続いた。
このほかの記事
- 08年度国税5.1%減収 酒税は2年連続増(08月28日)
- サバの開きで6人食中毒 11歳女児入院(08月27日)
- 開館時間を3日間延長 恐竜ワールド2009(08月27日)
- 県内投票所7カ所減 行革に伴い統廃合(08月27日)
- 県内2500人と決定 来年度の裁判員候補者(08月27日)
- 市長へ臨時区長会出席要求 えびの市区長会(08月27日)
- 10月にスポレク祭宮崎大会 8市7町で24種目(08月26日)
- 延岡市が地域医療保護へ条例 市民、行政の役割明記(08月26日)
- 「原爆慰霊祭は左翼」 応援演説で田母神氏(08月26日)
- 「宮崎との懸け橋」 知事がホンダロック工場視察(08月26日)
- 実力以上力出せた 都城商ナインが市長に8強報告(08月26日)
- 「客引き」に厳罰化検討 県警、条例改正案意見募る(08月26日)
- 「赤い羽根」原画決まる 県共同募金会(08月26日)
- 学校での感染防止を 新型インフル対策急ぐ(08月25日)
- 定数14に16人立候補 高千穂町議選告示(08月25日)
- 東国原知事支持82% 県民世論調査(08月25日)
- 辞職は「白紙」 宮崎えびの市長(08月25日)
- 若者も関心持って 清武町、選管事務に大学生雇用(08月25日)
- 期日前投票2万6269人 県選管中間発表(08月25日)
- 元職員鬼川氏立候補を表明 次期えびの市長選(08月25日)