FTP、CGI、SSI、telnetが自由に使える超高速レンタルサーバ。
工夫しだいで、楽しさ100倍。 www.binboserver.com
月額千円サーバ | サブドメインコース | BIGなサーバ

サブドメインコース:CGIやFTPが使いたい・お金を掛けたくない人のために。
 *****.syo-ten.com *****.gasuki.com *****.zansu.com
 お好きな名前を無料で使えます。早い者勝ち。

人気サイト 月額千円サーバ:.com .net .org で取得できます。.JPドメイン大歓迎!
 超高速・高機能サーバを1000円で!使ってみれば、分かります。

BIGなサーバ:Big なBig なサーバー。充実したサポートをお求めの方へ。
 インターネットでご活躍の皆様へ、そしてご活躍予定の皆様へ。
2ちゃんねるは、このサーバを使っているです。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■

みんな、吉本ばななが嫌いなの?
1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/24(月) 07:36
なぜか、スレッドすら立っていない吉本ばなな。これは、嫌いというより
むしろ、黙殺というやつでしょうか?
僕はけっこう好きなんですが(けど、「マリカのソファ」でいやになって
それ以来読んでない)、皆さんの忌憚なきご意見が聴きたいところです。
とくに、アンチの方の。


2 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/24(月) 07:41
ばなな。わたしはけっこう好きです。
特に彼女の得意とする一人称形式の小説はいい線だと思ってます。

ただ、一人称以外の形式をとるととたんにへぼくなっちゃう。
あとは短編しか書けないのも作家レベルとしては低めかな?


3 名前: 投稿日: 2000/07/24(月) 07:50
>ただ、一人称以外の形式をとるととたんにへぼくなっちゃう。

まったく。「マリカのソファ」は途中で、マリカの一人称なのになぜか
「とマリカは思った」なんて出てきて、読みづらくてしょうがなかった。
(ていうか、2度挑んで2度とも読了できなかった)


4 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/07/24(月) 10:05
ただ、最近みたいに誰もかれもが人殴ったら死にそうなくらい
分厚い長篇ばかり書くという傾向もちょっとなあ。

ちょっとオカルト方向に深く突っ込んでいったあたりで一度離
れたけど、最近また読んでみようかと思っている。




5 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/24(月) 11:00
ばななは好きですよ。
でも初期の頃の作品ですけど。
TUGUMIとか、白河夜船とか。哀しい予感。


6 名前: 珍念 投稿日: 2000/07/24(月) 14:05
私もバカにしてたけど、三年くらい前に電車の中で
「TUGUMI」読んで、あれはよかった。最近
(半年くらい前か)文芸春秋に短編が3つくらい
載ってたけど、それはどうということのないもの
でした。
そのうち荒らす人が来るんだろうなあ。


7 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/24(月) 14:42
嫌い。そのわりには結構読んでるけど。
なんか、日記読まされてるみたい。
それもなんにも起こらなかった日の。
そして、性描写が少なすぎる。少なすぎて
逆に不自然、不健康。
エッセイは偉そう。わけわからん。
あのルックスで恋だ愛だ言わないで。
信憑性ゼロ。
所詮親の七光り。

思ったことを書いただけです、荒らしじゃありません。


8 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/24(月) 16:46
最近は長編はあきらめて短編修行ばっかりやってるそうな。



9 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/24(月) 16:49
好きですよ。
鬱病で寝込んでるときに久しぶりに「白川夜船」を読んでなんだか
気持ちが楽になっりました。
学生のとき友達に「まんがみたい」と馬鹿にされて以来ちょっと敬
遠してたけど、改めて読んだらよかった。
「とかげ」なんかもいいです。


10 名前: 裸のラリーズ聴きたい。 投稿日: 2000/07/24(月) 18:07
よく人が死んだりするけど、
不思議に明るいから、
好きです。
読了感が気持ちいい。
青白い月明かりの中にいるような。
『ハードボイルド/ハードラック』です。


11 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/24(月) 19:32
「アムリタ」よかったです。長いけど、その長さがよい。


12 名前: 投稿日: 2000/07/25(火) 06:38
あれ、嫌いって人がほとんどいない。意外と、読んだ人は好意的みたいですね。
読まずギライの作家なのかな?

>4
ちょっとオカルト方向に深く突っ込んでいったあたりで一度離れた

そういう人は多そうですね。個人的には、あのオカルトは好きなんですが・・・。

>7
あのルックスで恋だ愛だ言わないで。
信憑性ゼロ。

友達の女の子も似たような事言ってました。
「自分が美人だと勘違いしてる」って。


13 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/25(火) 11:21
全然好きじゃないし、作品が出てもチェックしようという気すら起きない。
一応『アムリタ』までは読んだけど、読んでいてずっと鈍い退屈を覚えた。
読んでいても文章のリズム感が心地よくないし、文章があまりに
平明でつるつるし過ぎているせいで描写されているシーンを読んでも
映像も浮かばなければ感情も喚起されず、従って何のリアリティも
感じられなくて、なんだかシノプシスの段階のものを
全く肉付けされないまま読んでるような気分になった。

...というのが正直な意見です。申し訳ない。
多分同時期に金井美恵子を読んでたからかもしれない。個人的には
金井と吉本ってあらゆる意味で対極にいるとさえ思える作家だから。
あ、でも『サンクチュアリ』は割と好きです(どないやねん>自分)。


14 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/25(火) 11:42
海燕の新人賞では、初め一次選考すら通ってなかったらしいね。
その後すぐ親父が判明して、それならってことで「受賞」と
相成ったという。
ま、あくまでも噂だから、物言いも自然と煮え切らない物に
なるけど。


15 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/25(火) 13:11
うーん。好きかもしれない。けどいつも話の流れが一緒な気がする。
不思議体験に頼りすぎててあほくさい気分になる。

でも言葉とかはとても好きな部分があるなぁ。


16 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/25(火) 16:15
落ち込んでいた時期に友だちから「白河夜船」を
すすめられ、その時初めてけっこういいなと思いました。
しかし、その他の作品はどうも好きになれないです。
特に「ハードボイルド/ハードラック」は、なんか
なめてんの?って思ってしまった・・・・。
「雰囲気」はとてもあると思うのだけど、あくまで
雰囲気止まりで、それ以上を言葉にして表現する力量は
ないんかな〜なんて感じてしまいます。


17 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/25(火) 16:30
ごく初期の作品はスゴク好き。「キッチン」「つぐみ」「NP」あたりまでね。
若い才能(みたいな物)が凝縮されていたっていうか、若さでガンガン書き進
めた作品って感じがして、こっちも一気にスラスラっと読めた。
それ以降の作品は、惰性でダラダラ流してるっぽく思えて、読んでて疲れます。



18 名前: ばななん 投稿日: 2000/07/25(火) 17:44
本人も影響受けたって認めてるけど、
岩館真理子の作品を超えていないと思う。
あと、主人公(ヒロイン)の倫理観がどうしても
好きになれない。綺麗な文体なのに、不潔感がある。
個人的には、白川夜船で終わった作家。
若い頃、誰でも一度は傑作が書けるけど、そこから引き際を
見失ってしまった人のような気がする。
いっそ、三作くらいで引退していれば伝説になったかも。
エッセイは、まるきりいただけないけどね。
あの顔で「ダーリン」言われてもなぁ・・・。



19 名前: 岩館美少女萌え 投稿日: 2000/07/25(火) 21:59
絵のない少女漫画やるぐらいだったら、
少女漫画見てるほうがよっぽどいいよね。



20 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/25(火) 22:22
『キッチン』の冒頭の文章は好き。
『満月』のカツどんのシーンもいい。
あとはなぁ


21 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/25(火) 23:08
なんだろう、
もしこんなにもてはやされることが無ければ
別に嫌いにもならなかったかもしれない。
でも、どうしても国語便覧に載るほどの人だとは思えない。

つぐみなども、吉本ばななが書いた解説を読むまでは
ふーん、という感想だった。可も無く不可も無く。
でも、「つぐみは私です。」
これ以来彼女が大きらいです。
あらしではありません。


22 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/25(火) 23:45
うーん、俺村上春樹も村上龍もたのしく読めるんだけどさ、ばなな
だけは読めないなぁ。なんでだろ?すごい退屈なんだけど好きな人は
好きだし……。

なぜかうちの母親がキッチンの描写がすごい好きではまってたな。


23 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/25(火) 23:46
ばななはそうでもないけど、オヤジは死ぬほど嫌い!


24 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/26(水) 00:04
りゆうは?


25 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/26(水) 00:26
変に美人じゃないとこがよかったと思う。
ミスコンか?と思うほど最近美人の作家って多いけどさ、
美人は同性受けしないってことに
オヤジ編集者たちはいいかげん気づくべきだと思う、
自分の好みで選ぶなよ(笑)
売れる女性作家の条件は、
ブス、だけどブスなのにナルシスト、これが大事。


26 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/26(水) 00:41
国語のテストや入試問題で出たのを
読んだ限りでは訳わからんです。
一部分でしかないからかもしれないけど
すごく読みにくい印象。人称が途中でころころ変わるし。
「ムーンライト・シャドウ」の柊はなぜセーラー服??
理解不能です。
「つぐみ」もだったけど人物の気持ちにどーしても共感できないです。



27 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/26(水) 00:57
あとがきやエッセイに傲慢さが見え隠れしているのが嫌。
中島梓の評論に対し、「おばさんの感性で物を言うな!」と
CUTの連載で反論していたのを読んで何だかなあと思った。


28 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/26(水) 01:22
『キッチン』の後書きで「発表当時は、私の事をモノホンの処女だという噂が流れましたが
そんなわけないじゃん〜」みたいなことを書いていたのには、参りました。
大学卒業で非処女なことを、自慢したいのか?
っつーか、後書きに書く話じゃないでしょ。


29 名前: ばななん 投稿日: 2000/07/26(水) 01:23
ananのエッセイとか、ひどかったよね。有名人の知り合いと
あれしたこれした、の自慢しか書いてなかった。
一番「げっ」と思ったのは、村上龍とパーティで会った時に
約束だからキス、キス、キスしなくちゃ、っていうくだり。
容姿をどうこういうのは申し訳無いが(って、もう言ってるが)
あの二人でキス?やめてくれって思った。
とにかく、自慢たらしいのはもう勘弁してほしい・・・。




30 名前: >24 投稿日: 2000/07/26(水) 01:25
オウムの麻原を礼賛したから。
それに、思想家といっても腐った老害でしょ。


31 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/26(水) 01:44
何読んで腐ったっていってるの?


32 名前: >25 投稿日: 2000/07/26(水) 07:41
>売れる女性作家の条件は、
>ブス、だけどブスなのにナルシスト、これが大事。

桜井亜美とか?(^-^;



33 名前: 投稿日: 2000/07/26(水) 08:09
嫌いって方の意見が結構書かれていますね。小説それ自体に対しては、「退屈」
って意見が多いみたいですね。そっかぁ。
僕は少女漫画もかなり好きなんですが(岩館真理子も母親の持ってた単行本や、
「キララのキ」以降ののヤングユーでのは読んでる)、どっちがどうってのは
考えたことなかったですね。ていうか、比較できない。

あと、やっぱり、エッセイ・後書きやルックスが影響しているみたいですね。
正体ばれる前の桜井亜美のように顔・プロフィール隠していたらもっと
違った反応があったのかも。

それと、18さんのいう不潔感ってどんな感じですか?小ずるい、とか?
個人的には、主人公が適度に俗っぽいから読んでられるって気がしてます。
(あの文章できれいごとばかりのたまわれたら「ファンタジー」にしか読めない)


34 名前: プーの友人。 投稿日: 2000/07/26(水) 11:37
作家当人の性格やら容姿は別にして、
小説に関しては、
「退屈」な日々を大切にしてるって感覚が、
いいんじゃ、と思うのですが。


35 名前:  877 投稿日: 2000/07/26(水) 11:55
この人の「生々しいファンタジー」が好きでずっと読んでるんですが、
「不倫と南米」にはちょっとがっかりしたな…。
なんかすごい地味っていうか。水分が足りない感じ。
エッセイは、作者の容姿のことを忘れて読むのでけっこう好きです。
でも実際身近にいたら好きにはなれないかもしれない。


36 名前: ばななん 投稿日: 2000/07/26(水) 13:49
上手く言えないんですが、男とさらりと寝ることが
美徳であるようなキャラっていいましょうか・・・>1さん。
逆に、セックスに関して精神的な葛藤なしに寝てしまうのが
私的にはファンタジーに読めます。不倫とか死んだ妹の恋人とか
何かしらハードルある相手が多いでしょ?でも、それがヒロイン
には大した問題じゃないんだよね。なら、わざわざそういう設定
にする意味ってあるのかなぁ、と疑問なんですよ。
セックスに対して向き合わない姿勢が、むしろ非現実的な感じが
するんですよね。彼女の書く多くのヒロインって、
何故、他人と寝るのか?そこに相手がいたから、みたいな。
う〜ん、やっぱり上手く表現できない。ごめんなさい。


37 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/26(水) 19:11
>>36
言いたいことはよく分かります!!
でも私はそういう気負わないところが逆に好きなんですよね。
セックスはセックスというか…ヒロインの恋愛とは、少し別の位置にあるものというか…


38 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/26(水) 23:00
「キッチン」「TUGUMI」「哀しい予感」「アムリタ」は読んだ。
ただどうしても好きになれない。
気になるから機会があると買ったりしてたけど、
この間「SLY」を読んでもうこれで最後かもと思った。

あの
「隅から隅まできれいなものだけみっしりつめました」感
が自分的には駄目なんだと思う。
「私はちょっとほかの人間とは違うものが見えて、
周りの人間もそういうのを分かってくれる人ばかりで、
とにかく私は幸せだ。以上」
みたいなものを感じてしまう。
不幸の描き方が「かなしくてせつなくてだけどきれい」一辺倒に見えるときがある。
「選ばれた人の選ばれる幸福」の物語のような感じがして、どうも・・・。



39 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/26(水) 23:20
清潔だよね。それ以上でも以下でもない。


40 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/26(水) 23:42
ばななの小説が外国で受けているのはなぜ?
特にイタリアで。


41 名前: 私の場合 投稿日: 2000/07/27(木) 01:19
「キッチン」「つぐみ」「うたかた」「白河夜船」「とかげ」あたりまでは
そこそこ好きでしたが、それまでも脈々と流れてたオカルト志向が
「アムリタ」で爆発して一気に嫌になってそれっきり読んでません。


42 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/27(木) 01:28
親が隆明じゃなかったら、
新人賞も獲れなかっただろう。
親が隆明じゃなかったら、
編集者も相手にしてなかっただろう。
親が隆明じゃなかったら、
「キッチン」は本にされなかっただろう。
親が隆明じゃなかったら、
マスコミも注目しなかっただろう。
親が隆明じゃなかったら……以下略。


43 名前: 名無しさん@100周年 投稿日: 2000/07/27(木) 01:55
外国で受けているのはイタリアだけ。でもすでにイタリアでも忘れ去られているじゃないの。
自国で似た路線の作家が出てきたから。


44 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/27(木) 02:17
>42
読んだことないんだけどさ、中上の娘も似たようなもんなのかい?


45 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/27(木) 02:28
私もananエッセイは当時ムカムカしながら読んだけど、
今考えるとああいうエッセイ書いた彼女にちょっと同情しちゃう。
20代の若さで名声と富を得たのと引き換えに、全国民レベルで「ブス」の
烙印を押されてしまった。
だから、どうしても「私だってイケてないわけじゃないのよ〜」と声高に
叫ばざるを得なかったのでは。

彼女がもう少し老獪だったら多分、ハナからプライバシーを全く公開しないか、
自分がブスって事を認めたトホホ調エッセイとか書いて女性ファンを強力に
掴んでおくかして、今みたいに本業先細りにはならなかったのでは。


46 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/27(木) 02:41
受験生のとき現実逃避でよく読んでた。そういう追い詰められた状況でよむと
楽しめるんだとおもう。絶好調のとき読んでも、何も感じなさそう。



47 名前: プーの友人。 投稿日: 2000/07/27(木) 08:27
私は、吉本ばななのエッセイ読んで、
ニルヴァーナ聴くようになりました。


48 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/27(木) 11:30
最初に顔を見たとき、
テレビで新井素子を見たとき以来の衝撃でした。
でも二人とも自分がブスだなんて思ったこと一度もなさそう。
作家って、現実を見つめるシビアな人ではなく、
ある意味現実を見つめないで自分の幻想に逃げ込める人が
なるもんなのかもしれません。


49 名前: 投稿日: 2000/07/28(金) 08:20
>36

言いたいこと、良く分かります。個人的見解では、彼女の小説の主人公は
海を見て美しいと感じるのと同様に、好きな人とセックスしたいと思うことが
自然なことなんじゃないかなぁ、って風に感じます。(文章下手ですまん)
だから、そもそも葛藤が無いのでは?
あー、でも、今まで彼女の小説のセックスのことなんて何の気にも
留めてなかったなぁ。なんでだろ?自分自身はセックスに葛藤持つこともあるのに。

>48
ばななはともかく、新井素子は自覚してると思います。確か、「ナイト・フォーク」
だかなんかで、顔にコンプレックスを持った女の子が出てきて、主人公が彼女に
メイクを施してあげるんだけど、一番のコンプレックスである鼻はそのまんまにして、
「きらいな鼻でも自信をもちなさい」みたいなことを言うシーンがあった気がしたので。
たぶん、本人はしっかり自分を見つめた上で現実を受け入れていると思います。
だって、あの人の小説って結構どろどろしたもの出てくるし。


50 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/28(金) 09:30
きらいです。
ブスとかそういうのはそうでもいいけど、思想がない。
いいたいことが分からない。何言いたいのかわからない。
文章はきれいだと感じる人も多いけど、無駄が多すぎる。
意味のない描写が多すぎる。
「キッチン」のお茶とソファの描写だけは嫌いじゃないが。



51 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/07/28(金) 09:36
俺は文学に「思想」や「意味」ばかり求める田舎者のほうが嫌い。
なんかあさましい。




52 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/28(金) 09:48
>51
思想のない文学ってなんですか?
ありえるんですか?言葉は何かを伝える手段だと思うのですが


53 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/07/28(金) 09:53
思想のまったくない文学なんのはあり得ないですよ。
意図しなくても多かれ少なかれ滲み出るものだし。
ただし「思想がないから駄目」というような見方は大嫌い。
メッセージ性のみに頼った読み方は怠慢だと思う。
もちろん書くほうも怠慢。
言葉そのものが美しければそれでもいいじゃないですか。
そういうことです。


54 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/28(金) 09:58
>53
じゃあ、国語の本でも読んでれば?
怠慢な作家は嫌い。それだけサ。
読んでいて面白くないのは、また退屈に感じるのは
思想性が低いからでしょう?あと、吉本ばななの言葉って
そんなにきれいですか?思想性のなさをごまかせるほどきれいですか?
そうは、思えませんが。山田詠美の方がましなんじゃないか、って
思うくらいダサい文章書くこともあるじゃないですか。エッセイとか。


55 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/28(金) 10:09
>50
親の七光り作家に思想を求めるなんて
小渕優子に議員立法を求めるようなものだ。
所詮ないものはどれだけ絞ってもでてきはしない。
いいんじゃないか。そういう作家がいても。
俺は基本的に好きではないが、そういう作家も必要だって。
それに、思想性が低い作家なんてウヨウヨいるよ。
ころころかわるやつとかね。


56 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/28(金) 10:16
語り部としてプロと言っていいか疑問。
不遇を託ってる人でもっと巧い作家は(プロ・アマ問わず)幾らでもいるだろうに、
と思わずにいられない。


57 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/28(金) 10:24
今は、存在価値ないでしょう(出版社とかは
別にして……含・クズの幻冬舎)。
好きか嫌いか? と問われれば、
「好きでした」でいいんじゃないの?

現在の姿は、醜悪の極み。
生きているのが不思議。


58 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/28(金) 10:29
>57
すごく共感!あなたについていくわって感じ。


59 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/07/28(金) 11:34
>54教科書に載るような作品のほうが「むしろ思想」寄り、「メッ
セージ」寄りのものが多いんじゃないの?





60 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/28(金) 12:47
「ばなな」というP.Nが今ではもうダサい。


61 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/28(金) 13:32
これは「思想」をどう定義するかにもよると思うんだけど、
個人的には「思想」や「メッセージ」なんて作家には期待してない。
というか思想性は十分条件ではあっても必要条件ではないと思う。
そういうのが(少なくとも表面的には)からっきし感じられなくても
語り口や観察眼で読ませる面白い作家/作品はいっぱい存在する。

ただ、ばなながそういう作家ではないという点には私も一票。

あとむしろ吉本に関して言うなら、あの教養と知性と
批評性のなさが問題なんじゃないの? ちょっと前まで色んな本
(『ラヴ&ポップ』とかニルヴァーナの伝記本とか貞奴の本とか)
の推薦文を彼女が書いてるのを見かけたけど、説得力ゼロ。
なんだよ『ラヴ&ポップ』の帯の「くやしいほどうまい」って。
もともと買いたい本じゃなかったのがますます買いたくなくなった。


62 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/28(金) 13:50
ばななの芸って
デビュー当時の23歳の漫画好きの文学少女につきる
だけどそこから一歩もいまだに出てないんだね
文壇アイドルの賞味期限は短い
アイドルから脱皮できないタレントって感じ
書ける場があって、お金もあるから、
本人は現状に満足しきって危機意識もないんだろうけど




63 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/28(金) 14:16
結局流行りものだったってことなんですかね・・・。
10年後に残るような作品でもないだろうし。


64 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/29(土) 02:08
>59
吉本ばななが教科書に載っているのは
単に、簡単な文章だからですよ。もしくは流行ってたから。
思想があるからじゃない。
「このときつぐみはどう思ったか」なんてテストに出す先生は
ちょっといかれてるとしか思えない。
しかも、思想がなくて説得力もなくて少女趣味で、
日記のような文を教科書に載せること自体、私は反対です。



65 名前: 54 投稿日: 2000/07/29(土) 02:09
>61
あげます。


66 名前: 54 投稿日: 2000/07/29(土) 02:10
なにがいいたいんだろう。奴は。

「私をみて!もっとみて!」


67 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/29(土) 02:14
このスレも相当なもんだぞ。



68 名前: >67 投稿日: 2000/07/29(土) 02:15
どこが?


69 名前: 67 投稿日: 2000/07/29(土) 02:28
自意識過剰系の女性作家を叩くスレって、
なんか凄いエネルギーを感じてしまう。



70 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/29(土) 03:10
>67
それこそが2ちゃんねる!
なんか違うぞーと思っても周囲にその違和感を共有できる人がいない。
そんなときここを覗くと、あらーやっぱり私だけじゃなかったのね、
そーそー私にも(僕にもオレにも)言わせて、言わせろ!
あーすっきりした。


71 名前: 投稿日: 2000/07/29(土) 08:07
>50

50さんの定義する「思想」にあてはまるかどうかはわからないけど、僕は感じますよ、
彼女の小説から「思想」を(最近の読んでないから「感じてましたよ」が正しいか・・)。

で、僕が感じた彼女の思想は「人の生は孤独で、非力で、限りあるものだ。けれど/だから
自然の壮大さに、ある時には感動し、またある時には畏怖し、(確率で言えば天文学的
奇跡ともいえる)人との出会いを大切にし、さらには目に見えない何かへの畏敬の念をも
持ちつつ、つれづれなるままに生きて行こうではないか」のようなものです。

読み取れた(気がする)ことの半分も表現できていない(おまけに表現力低い)けど、
一応、「思想」はあると思います。(変だと思ったらツッコミを入れてください)

>67
一応、ただの叩きスレではないつもり。あくまで、いろんな意見が聞きたいので。
でも、スレ立ててみたら意外に激しい叩きがないもんだ、
というのが僕の感想だったりもします。


72 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/29(土) 08:30
思想って、文学に必要なものなのかなあ。
詩のなかにはもちろん思想性を持つものもあるけど、
感性が占める割合が大きいと思う。



73 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/29(土) 11:44
必要というか、必然的にくっついてくるものだと思う。
それをどう読み取るかは読者次第。


74 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/29(土) 13:14
昔なら、気付いたろう、己の醜さに
気付かぬ今はただの糞なり


75 名前: 50 投稿日: 2000/07/30(日) 02:35
>71
そうですか。なんだか納得がいきます。しかし、あなたの方が、
確実に、吉本ばななより、表現力あると思いますよ。
言葉で感動させることも出来ず、思想性も低く、稚拙で、
文学的価値は限りなくゼロに近いですよ。多分。


76 名前: 50 投稿日: 2000/07/30(日) 02:37
>72
感性に訴えることも、思想ですよ。高村光太郎にも、
大きな思想があると思いますよ。ていうか、詩のほうが
小説よりも思想性が高いことが多いんじゃないでしょうか?


77 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/30(日) 03:17
数年前、私が受けた私立高校の入試問題に「TUGUMI」がつかわれていた。
小説の一部が引用されており、そのなかのつぐみのセリフ、
「まりあ、○○○」に傍線が引いてあった。
で、問題は「傍線部のの○にあてはまる言葉を述べよ」

前後の文脈から判断して正解は「ごめん」だと思ったが、つぐみの
言葉遣いが悪いので「すまん」のほうがいいかも?と迷った記憶がある。
ちなみにセンター試験にもつかわれたねTUGUMI。
関係なくてスマソ。




78 名前: >50 投稿日: 2000/07/30(日) 03:28


「思想」を感じさせる小説はそれ自身で価値を低くしているのではないでしょうか?
尤もあなたの言う「思想」とは具体的に何を指すものか解かりませんが。
1つの体系的な思想というものが言説の中に内包されているのだとすれば、そこから
外(外部)に出ようとする試みこそ文学だと思うのですが?



79 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/30(日) 03:43
>77
 TUGUMIってよく試験に出るんですね。
 私も小学生の時の模擬試験で
 「あなたがまりあだったとしてつぐみのような友達がいたらどうしますか?」
 という作文問題が出たことがきっかけでばななを知りました。
 単行本を買う気はしないけど、文庫ならまぁ買おうかな、とつい思ってしまいます。


80 名前: 77 投稿日: 2000/07/30(日) 04:04
>79
TUGUMIだけはハードカバーを買ってしまいました(笑)。
当時、厨房だった私はバナナのみずみずしい表現が好きだったけど
汚れちまった今となっては、その清潔さに距離を置いてしまいます。
よって、私の中ではバナナは終了ー。




81 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/30(日) 04:16
上質のライトノベルだと思ってる。
純文学だと思うからややこしくなるんだって。
だからハードカバーで出すのも間違い。
文庫書き下ろしで十分よ。


82 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/30(日) 04:53
>文庫書き下ろしで十分よ。

かつて出版人の尊い精神が込められていた文庫に
これ以上の侮蔑の言葉はないだろう。


83 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/07/30(日) 05:21
高校の時「キッチン」がすっごく流行っていて、
「おもしろいよー」って貸してもらったんだけれど、
少女漫画を文章にした、という印象しか残ってませんねー。
なんであんなに流行ったんでしょうかね?



84 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/30(日) 05:46
デビュー当時は新鮮で「キッチン」とか「TUGUMI」など女性の新しい感覚プラス
才能を大いに感じさせてもらい、読むのがホントに楽しかった。

またテレビではあまり見ないが、一度たけしの熱湯コマーシャルに自分の本の宣伝に
出版者の人たちと出てきて、犠牲者の担当者に喜んで熱湯を浴びせていたが、こういう
ところでゲリラ的に出るのも面白い人だなあ、と思った。


85 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/30(日) 12:45
>>文庫書き下ろしで十分よ。

>かつて出版人の尊い精神が込められていた文庫に
これ以上の侮蔑の言葉はないだろう。

ごめんごめん、「幻冬舎文庫」書き下ろしで十分よ
と言い換えます。


86 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/30(日) 14:13
ブスだからだめ。セックスセックスいっても幻想にしか見えない。
つーか柳美里と同レベル


87 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/30(日) 17:52
みんな悪口すきねー。
批評しているつもりじゃあないだろうな。


88 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/01(火) 01:14
>63
>10年後に残るような作品でもないだろうし。

同感です。
新潮文庫20世紀の100冊てのはどうゆう基準で選んだんでしょうかねぇ。>とかげ


89 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/08/03(木) 15:00
しょぼいのも多いがこの人にしかない才能と感性の持ち主だ、
エッセイもすごく上手・・・なんて思ってたのは俺だけか?
でも言われてみるとアラは確かに多い。


90 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/03(木) 20:34
登場人物が飄々としすぎていて、たまにそれが
嫌味だなあと感じることがある。
「普通と違う感覚を持った人間」を扱っている作品でも、
人物の葛藤なんかも、あからさまなのは嫌だけど、
さりげなく描かれているものの方が
個人的には好きです。
あまりにも何もなさすぎて、読んだあともナニも残らないというか。


91 名前: >90 投稿日: 2000/08/03(木) 21:06
うん、わかる。
なんかあっさりしすぎていて何も迷いがなさすぎる人物が多すぎて「これでいーのだ」な結末が嫌。
それを「感性」とか「終わりと再生の物語」ということにしてすますのは辞めて欲しい。



92 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/03(木) 21:24
登場人物たちが、
常に本人たちが一番いいと思う選択をしているから。
悪いと思いつつやめられないとか、いう感覚がこの作者にはないのだろう。
何しろ、妄想小説を書いたら本当に
白豚編集者が白馬に乗って自分を迎えに来てくれたのだから。


93 名前: プーの友人。 投稿日: 2000/08/05(土) 14:56
ニルヴァーナ(カート・コバーン)が好きで、
セナがが好きで、
ブルーハーツが好きってとこは信用できるんだけどなあ。
ほんと、嫌いな人、多いよね。
みんな、
文章、人、思想、などなど、何が嫌いなのかな?


94 名前: 投稿日: 2000/08/06(日) 07:04
>75
遅レスだけど、誉めてくれてありがたとうございます。

>93
迷いの無さ、が一番の理由な気がします。予定調和的に読めるのかも。
むしろ、コアなファンはどこが好きなんだろう?そっちの方が気になる。
このスレって、コアなファン一人もいないし。


95 名前: 投稿日: 2000/08/06(日) 07:21
ありがたとう→ありがとう
失礼。


96 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/08/06(日) 12:23
高校生か大学生のころ「苦手〜」と思ったけど、最近、結構好き。
「セックスに対して葛藤がない」って誰かが言ってたけど、共感しません?
でもそれは、自己愛を満たしたり、孤独から逃れたいための「手段」として
自分の肉体を使うというか。
例えば、
「自分はブスだし才能もないし人に好かれる訳がない=セックスくらいしか
提供できるものがないわ」。この等式が分かる人って少数派?



97 名前: プーの友人。 投稿日: 2000/08/06(日) 12:52
セックスを、そんなに特別なものとは考えていませんよね。
会話とか、そんなものと同じレベルで見ていて、
私はそこに共感します。


98 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/10(木) 04:36
キライじゃないけど、たまに文章の自己陶酔ぶりが鼻につきます。
冷静さを失った表現といったらいいのか…
ぶっちゃけて言うと、読んでいて恥ずかしくなるということです。


99 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/10(木) 12:18
>98
きっと酔っぱらって家に帰ってきて、
徹夜で原稿を書き
そのまま打ち出しもせずに
モニター上で読み返しただけで
フロッピーを幻冬舎の編集者にでも渡したんでしょう。




100 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/10(木) 13:08
50過ぎてもばななか。
ざくろにでもしとけ。


101 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/12(土) 18:49
私はわりと(いやかなり)好きなほうなんですが(ここ5〜6年駄作多いけど)
アンアンのエッセイで「願いつづけてるとけっこう物事は実現するもんです。
たとえば、‘この男と絶対寝る’とかね」とかってあった・・・。筆者が大石恵みたいな
顔だとまわりの男は「そんなこと考えてるんだ・・・」って思うだろうけど・・・
ねえ?
あと、「アムリタ」の「この話を竜一郎に言うと、彼は私をかなり強く抱きしめてから
こう言った」って表記がすごいイタかった。WANDSとかじゃないんだから。


102 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/12(土) 18:58
オカルト崇拝者なの。

角川ホラー文庫の審査員、林真理子と代わらないかな?


103 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/10/10(火) 03:48
私は「アムリタ」以降読む気が失せました。
文庫本になったとはに「アムリタ」が若干加筆修正されていたんですが、
元の「アムリタ」とは随分味付けが変わってしまったという印象を受けました。
ひどくざらついた舌ざわりになったといいますか……。


104 名前: ばなな近況 投稿日: 2000/10/10(火) 13:43
新刊「ばななブレイク」「体は全部知っている」が出ましたね。
「不倫と南米」がドゥ・マゴ賞をとりましたね(選者:安野光雄)。
文春の阿川佐和子(この人もちょっとアレですが)との対談では新恋人と二人で
結婚の儀式をしたと書いてありましたね。誰でしょう、新恋人。
しかし文末に陸ガメを飼いきれなくて手放すことにしたというくだりがあり、
ちょっとムカついた。安易に飼うな。生き物をよ。
以上、ワイドショーのお時間でした。ポロロン〜♪


105 名前: ばななの結婚相手 投稿日: 2000/10/10(火) 21:31
差し障りがあるからちょっと・・・って公表しなかったよね、対談でも。
結婚したことを言うのが差し障りある人って、どんな人?
他の人とも結婚してる人とか、女の人とかなのでしょうか。
でも脚はきれいなんだってね。それはよかったね、とても。


106 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/10/10(火) 21:37
ばななはいい女になったな。
修正写真かもしれんが。


107 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/10/11(水) 04:17
>105
単に相手が有名人なんだと思った。職業も秘密って言ってたでしょ?
会社員とか飲食業とかだったら言えるもんね別に。
あの人かなーと思うのは、〇〇さん。漢字もひらがなも二文字。どう?
身体の線がとてもきれいだよね、ばななっち。上の方でセックスに抵抗がない、
みたいなことが書かれてたけど、彼女はどちらかというと(というかモロに)
顔より身体の方が自信があると思う。そういうのも影響あるんじゃないかな。
>106
今の宣伝写真てわりときれいだよね(美人ということではなく)。
髪まっすぐにしてフツーにしてた方がいいね。
でも何を着ても不思議なほど似合わないのはなぜだろう(美人じゃないことに関係なく)。

作品について語りゃしない私達を許してください。作品イマイチなもんで…。


108 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/10/11(水) 09:52
ただの親の七光でしょう。


109 名前: >105 投稿日: 2000/10/11(水) 14:21
って言うより、業界人(編集者)なんじゃないの?
前回と同じく。


110 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/10/11(水) 17:38
新恋人って、バンドの人とは離婚したの?


111 名前: 漢字ひらがなふたもじ 投稿日: 2000/10/11(水) 20:37
中島らも?


112 名前: 吾輩はワイドショウ 投稿日: 2000/10/12(木) 00:14
>109
ああーなるほど。そういうこともあるのか<編集者
前回って現幻〇舎の人の時のことだよね。すごく前の。
>110
よくダーリンダーリンと書いていたミュージシャンの人ですね。
はっきり書いてないけど文脈を見ると別れたみたいでした。
ダーリンと入籍してたらそれなりに騒がれてたはずなので、してないのでは。
>111
いや、漢字で書いても読み仮名で書いてもって意味で書きました。
でもあくまで推測なので…。たぶん外れているでしょう。
そのうち撮られちゃったりするのでしょうけどねぇ。負けるなバナナ♪


113 名前: 吾輩はわばななわりと好きだが 投稿日: 2000/10/12(木) 08:29
ダーリンとは入籍したと寂聴さんとの対談で言ってたような・・


114 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/10/12(木) 10:35
>>110
>>113
バンドの人ってM永?入籍したのか?そういう話は聞いたことないなあ。
何ヶ月か前ばなな本人が「噂の真相」に出した投書によると6年ぐらい前に別れたとか。
あのバンドのファンによると、氏は今はファンの子(美人だと聞いた)と結婚して
1児の父だそうだ。

ところで新刊の内容の話がさっぱり出てきませんね。
読んだ方、どうでした?


115 名前: >114 投稿日: 2000/10/12(木) 12:45
本人が噂の真相に投書?
本当ですか? 何でそんなことしたの?
(あることないこと書かれて腹がたったので、自分で本当のことを
書いてきた??)


116 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/10/18(水) 04:43
ばななの事務所が抗議したとかいうことではないでしょうか?
ところで新作は年々薄味になっていく糖尿病の老人作家みたい
になってませんか? 気楽に読むにはいいけど。


117 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/04(土) 21:54
 まさか小沢健二じゃないだろうな。あと、ばななさん、目二重になったね。ほんと綺麗になった。



118 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/05(日) 02:12
>>117
そうか?あの目、非常に不自然だと思うが。
整形前の方が良かった気がするな。


119 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/07(火) 06:52
「体は全部知っている」を昨日読み終わった。
彼女の作品の中で一番「退屈」を感じた小説だったよ。
半分まで読んで「ああ〜まだ半分も残ってる…辛い…」
ってちょっと耐えながら読んだ。
「変な夢を見て、何故かはわからないけど
その後突然なにもかもがすっきりした、
世界が新しく見えた、これから頑張ろう」
っていうすごく短絡的で手抜きなストーリーのオチを、
まだ使ってるのか…と思った。
あと、「突然頭の中に、インスピレーションのように
ある思いが降りてきて、急に楽しいようなわくわくするような
気分に変わった、これからがんばろう……」ってな展開も、
また使われてた。
登場人物の感情の推移を上手く描けないから、
こういう手抜きをいつまでもするのかな。
いい作品も14作中わずかにあったけど、感動まではいかなかった。
短編修行がどうのとか言ってたけど、いつもの中編・長編の
一部を中途半端に切り取ったようなものが多かった。
前は結構好きだったのにな。
本人の性格は嫌いだったけど。



120 名前: ひろゆぴ 投稿日: 2000/11/07(火) 08:05
「体は全部知っている」というタイトルでちょっと「オッ」と思って本屋で手に取ってみたんだけど、「体は全部知っている」っていうタイトルの作品は入ってないんだよねぇ。
ふと、「編集者は全部知っている」にしたほうがいいんじゃないかとか思ってみたり。(^-^;



121 名前: 吾輩はワイドショウ 投稿日: 2000/11/07(火) 17:18
えっ、ばなな整形説が出てる<このスレ ちょっと見ない間に。
ダヴィンチの写真(化粧濃い)見たけど、そんなに二重になってました?
確かにきれいになったなーと思いましたが。化粧のせいかと。
>119
エピソードも架空のいい話を思い付かないんでしょうね。
その展開は飽きましたねぇ。
それにエッセイの「有名人ほめほめ劇場」も飽きました。
つーか「新作すっごいよかった」って話が出ませんなー(ワラ

小沢健二くんの名前まで出たんで私の推測を言うと、
恋人って奈良美智さんではないか?と思ったのです。
前から仲良しだったけど、最近、奈良さんはドイツのアトリエを閉めて
日本へ帰国されたので、もしかして…と。
どうでしょう?
根拠なし。あくまでも推測です。ごめんね、ばななん♪


122 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/08(水) 22:02
内田春菊の「今月の困ったちゃん」で対談してて、その顔写真にぶったまげた。
でも、数年前のオリーブでの写真は、結構かわいかった。


123 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/09(木) 02:51
明日発売の「噂の真相」によると
ばななの結婚相手は整体師らしいよ。
で「体は全部知っている」か。
結局、新しい男にオルグされて書いた小説だったのね。
わかりやすすぎ!


124 名前: 吾輩はワイドショウ 投稿日: 2000/11/10(金) 18:59
わーん。
123さんのおっしゃる通り、謎の整体師がお相手でしたね。
今日、帰り道で噂の真相を立ち読みして知りました。
奈良さんだなんて言ってごめんなさいごめんなさい…。
おめでとうばなな、おめでとう謎の整体師。
この整体師が紹介されたというSHINRAの内容知りたいです。



125 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/11(土) 02:15
整体師に洗脳されたか……
オカルトかぶれから、東洋医学に転向したのね。


126 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/11(土) 14:32
「ムーンライトシャドウ」は好きでした。初めて読んだ時は泣いた。
でも他の作品を読んだら、いつも近しい人が亡くなってるパターンだったので
食傷気味になって、読むのをやめてしまった。
まだ書いてたんだねぇ。


127 名前: 吾輩はワイドショウ 投稿日: 2000/11/12(日) 14:18
この謎の整体師のサイトがあると噂の真相に書いてあったのですが、
ご存知の方いらっしゃいますか?


128 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/13(月) 01:22
惰性で書いてるのでは?!って感じる・・・。
GINZAでやってるエッセイも、つまらんって!


129 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/13(月) 02:27
文芸春秋に短編が三つ載っていたことがあったけど、その辺が
「体は・・・」なのかな。


130 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/13(月) 10:13
オカルトもいいけど
もっと自分の頭で思い描く空想を突き詰めてほしかったな。
生身の男(それもオカルト男)に結実されちゃうと
なんだぁこいつは! って感じで、思いっきりひくね。
もともとひいてるけど。


131 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/13(月) 12:22
なんで批判ばかりなんだろう?
そういう人って「自分の方が才能あるのに・・・」とか
思ってるの?もしかして。
人のいいところ認められないような自己愛の塊だから今みたいな
状況ではないの?
「体は全部知っている」
良かったじゃん。スキだったな。


132 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/13(月) 12:36
世の中のすべての作家に批判的なわけではないでしょうよ。
みんな金払って読んでんだから好きに言わせてやりなって。


133 名前: >131 投稿日: 2000/11/13(月) 16:53
132に同意。
あと、スキで良かったんならそれはそれでいいし、他の人の批判が
的外れと思うならそれもいいけど、ちゃんと客観的に理解できる言葉で
「こういう所がよかった」「この批判はこういう所がおかしい」
って言えば?
>そういう人って「自分の方が才能あるのに・・・」とか
>思ってるの?もしかして。
>人のいいところ認められないような自己愛の塊だから今みたいな
>状況ではないの?
これそっくりそのまま、131自身のことだなあ、悪いけど。



134 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/13(月) 17:01
>>131
「ばかり」なんて書いてる時点でだめだな。
掲示板のカキコでよく使う言葉や口癖は
「みんな、×××」じゃない?


135 名前: 投稿日: 2000/11/13(月) 17:03
>>131
ま、133さんの言う通りですな。
中身のある肯定だったら批判している人も耳を傾けてくれるってのは、
スレを最初っから読めばわかりますよ。
俺は「体は〜」を読んでないので何も言えないんだけどね。


136 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/13(月) 21:28
>131
どうして、好きじゃないと言ったり批判したりすることが
「人のいいところ認められないような自己愛の塊」に
直結するの??
あなたのその発想のほうが、
すごく偏見に満ちていて客観性のかけらも無いよ。
あなただって、作家に限らず世の中の何かを嫌ったり批判したり
したことあるんじゃないの?
もしあるなら、その時のあなた自身も
「人のいいところ認められないような自己愛の塊」に
なるんだよ、あなたの思考回路で表現するならね。
あなたの表現を見ると,「自己中心的」という言葉が
浮かぶんだけど?
あ、ちなみに私は、“ばななは今まで好きな作品が
多かったけど「体は全部…」はイマイチ”派でっす。


137 名前: 131 投稿日: 2000/11/13(月) 21:59
思った通りの反撃!
絶対、感情的になる方たちだと思ってましたよ。(藁


138 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/13(月) 22:12
なんだ、ただのマゾかよ。


139 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/13(月) 22:12
>>137
そういう態度も、類型的っすね。
ふ〜ん、感情的に感じるんだ(笑)。




140 名前: スリムななし(仮)さん 投稿日: 2000/11/13(月) 23:47
>>137
>思った通りの反撃!
>絶対、感情的になる方たちだと思ってましたよ。(藁

はいはい、面倒なんでこの言葉もそっくりキミ自身ってことでね。
語尾の(藁 もなんだか虚しいね。大丈夫?



141 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/11/14(火) 00:05
132=138
133=140
136=139


142 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/14(火) 00:08
131って、生真面目だと思うよ。
最初は結構マジに書いたのに、
皆に叩かれたもんだから
強がって悪ぶってみせるんだけど、
毒が全然出せてなくって。
「思ったとおりの反撃!(以下略)」
っていう言葉づかいが…(クス
キ真面目すぎて、かわいいぞ。
131、もっと何か書いて。


143 名前: スリムななし(仮)さん 投稿日: 2000/11/14(火) 00:08
何だ、ただの「言いたがり」君か………。
もすこしマシなレスつけると思ってたんだがな。
感情的って(藁)君の言うことは理論的なのかい?
君の理論(?)で言えば君は「他人の批判を認められないような
自己愛の塊」ってことになるよな。
まず君が感情的じゃないレスつけて御覧?
でもこの時間じゃ、厨房はもう寝てるか………。


144 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/14(火) 00:12
136だけど、139じゃないよ。
残念でした。


145 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/14(火) 00:28
おいおい、いまどき吉本ばななのことなんかで
熱くなるなよ、いい大人が恥ずかしいぞ。

あー、今日も、まりあ、お仕事疲れちゃった、
最近、ちょっと心も身体も疲れぎみかなー、
そうだー、ばななの新刊出てるってミイコが言ってたっけ、
ミーシャのCD買うついでに買って帰ろう、っと。
たまには読書もしないとね。知性はいい女の条件よね。
(読了)
ふー、ちょっと心が暖かくなった気がする。
最近ぎすぎすしてたしね、
おかげで他人に優しくなれそう、
自分磨きって大事よね。よーし、明日も頑張ろう。

ってな一人語りOLに、ばななは任せておけ。


146 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/14(火) 00:46
145の文章読んでると、
「ばななもまんざら悪くないな」
と思えて来るから不思議だ。


147 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/11/14(火) 02:53
小説家→エッセイスト→コピーライター、とか林真理子の逆ベクトルに
進むと笑えるだろうな。すでに、そういう方向なのかな??
おっと、その前に整体師にバナナをツッコンでもらって、妊娠しておけ!


148 名前: 1 投稿日: 2000/11/14(火) 11:11
>>141
ちなみに135=1です(ワラ


149 名前: 140 投稿日: 2000/11/15(水) 14:57
>>141
133=140 ぴんぽーん。正解!
ていうか内容読めば分かると思ったので明記しなかったのだけど…。
(「この言葉も」って書いてるし)
自分は見抜いた!っていうプライドか何かなの?よくわかんないけど…。


150 名前: スリムななし(仮)さん 投稿日: 2000/11/16(木) 01:11
>149

>プライドか何かなの?
そう書き込む自体痛い。

>内容読めば分かると思ったので明記しなかったのだけど…。
分からん。結構君みたいなこと書いてる人多いから。
まあ、文学版に自意識過剰が多いのはしょうがねえか……





151 名前: 応援者 投稿日: 2000/11/17(金) 14:38
頑張れ


152 名前: 149 投稿日: 2000/11/25(土) 23:13
>150
>そう書き込む自体痛い。
意味わからん。つーかそのレス便利だね。困った時に何にでも使える。
参考になりました。ありがと〜。
>分からん。結構君みたいなこと書いてる人多いから。
じゃなんで133=140とか書くんだろー?
まあキミも私も自意識過剰ってことで、終了。


153 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/26(日) 00:28
討論の内容が、ばななから離れてます。
それに気づかない149も、150も
煽り厨とみなされます。
よそでやって下さい。


154 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/26(日) 00:47
『哀しい予感』とかは好き。
ただ、何冊か読むとどれも似たような話だと感じた。
キンシンソウカンも、知人の死も、もういいです。
それは、私があんまり冊数読んでないから、
感じただけかも知れないが。
でも、冒頭のは、今でも好きです。


155 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/26(日) 03:46
>>154
同感。
どの本も一人称の主人公のキャラクターが似すぎ。

くだらないっす。




156 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/26(日) 07:51
夢見がちな少女漫画好きの処女が背伸びして書いた小説
つーのが最初の印象。

今はただつまんない。


157 名前: 149 投稿日: 2000/11/26(日) 12:33
はい、失礼しました>ばななスレの皆様
ていうか今頃「離れてます」とか言うなや…>153

ばななの話題に戻すと、「体は全部知っている」読みました。
…図書館で借りてよかったと思った…金、払えない。あれに。
後年、ばなな全集が出ていろんな作品がまとめて本になったら
読んでて飽きるだろうなあ。似通ってて。


158 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/26(日) 13:06
ばななには何が足りないんだろう。描写力?ストーリーを作る力?
初期は確かに面白いと思って読んでたんだけどなー。


159 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/26(日) 17:31
一回目読んでるときには、面白いと感じてるんだけど、
2回目にとりかかる気には、なかなかなれない。
ほんとに、何が足りないんだろう。
ごめんなさい、最近のは読んでないですけど、
持ってるの、読み返してみようかな。


160 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/27(月) 05:27
皆さんの言ってることには同感なんですけど、
ばななの悪い所全部ひっくるめてさらに酷くしたような
江国香織の作品を何冊か読んで以来、
ばななの悪い所が気にならなくなった。
登場人物の行動とかに「は?」ってなっても、
「いや、江国に比べれば・・・」と思う。
ばななと江国ってなんか似てません?


161 名前: 投稿日: 2000/11/27(月) 06:37
>>158
吉本ばななは、書きたいテーマは一貫してると思えるから、
やっぱり切り口なんだろうなぁ。



162 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/28(火) 00:25
>160
そうかな………「表現が平明」という意味では似ていると思うけど、
…………私は江国の方が好き…………。
私は、寧ろ逆に「江国の作品と比べて、ばななのは表現が大雑把」
と思ってしまうのですよ。
でもこれはあくまで個人的な好き嫌いだからなあ。
どっちの意見がどう、と言うのでは無いので、まあ聞き流して。


163 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/28(火) 01:12
江國の方は少なくとも小説を書いている(書こうとしている)
っていう自覚があるよね。それが成功してるかはともかく。
対するばななは自分の書くものが
小説だって無邪気に信じてるって感じ。


164 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/28(火) 01:26
対談で言ってたけどあまり物欲ないみたい。
『スラムダンク』を誉めていました。


165 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/28(火) 02:08
小説、本当に読まないんだね。
過去の遺産からも何も学ぼうとしないとこは
ある意味すがすがしい(w


166 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/29(水) 03:05
少なくとも作家である以上、一般人の読書家よりも
たくさん読んでるのは確か。

俺はとある本屋でバイトしてたが
ばななは週に一度はやって来て
新刊・文庫を毎回15冊くらいは買って行ったし。

けっこうかわいい声してんだよ(笑)


167 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/11/29(水) 05:26
読書家かもしれないけど、
エンターティメントしか読んでなさそうだよね。
スティーブン・キングとかパトリシア・コーンウェルとか
名前あげてたよね、日本だと笠井潔とかのミステリーホラー系。
純文学作家にしてはかなり偏ってると思うけど?
っていうかばななの存在自体がカテゴリーエラーなのかな?


168 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/12/27(水) 12:34
kk



169 名前: にゃーこ 投稿日: 2000/12/27(水) 13:39
『つぐみ』の後書き読むまでは結構好きだった。

“つぐみは私です。”

に愕然とした。
おいおいブサイク身の程知れよ。というカンジ。
最近では『ばななさん綺麗になったね』
というのまで出したらしいですね。
盲目で突っ走るばななに注目です。



170 名前: 投稿日: 2000/12/27(水) 14:06
非難轟々の「つぐみは私です」って、
「つぐにには私の理想が強く投影されています」くらいの
ニュアンスだと思うんだけどなぁ・・・。
吉本ばななのルックスが深田恭子くらいだったらどういう反応なんだろう?
それはそれで叩かれそうだな。


171 名前: Mrs.名無しさん 投稿日: 2000/12/27(水) 19:15
身内に自死されて、数年ばかり激しく落ち込んでいた時、
「とかげ」を読んでかなりきてしまいました(他の収録作品は
おいといて)。
わたしはわりかし友人や近い人がしょっちゅう亡くなるせいか、
作品に漂う無力感みたいなものはなんとなくわからないでもな
いのですが。
最近のはちょっと好きではありません。
作品を読んでもエッセイを読んでも、どーしても「モテモテ」
って印象がしてしまうんですが、ほんとーなのかいなといつも
思ってしまいます。
今はどうかわからないけど、さくらももこと仲良しっていうの
も、いっちゃってる者同士通じちゃうのかしらんと。


172 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/12/27(水) 21:36
下品だよ 吉本は
良い思いしてないヤツの欲求不満の自己顕示によく付き合うな 読者は


173 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/12/27(水) 21:46
渡部直巳がいいそうだね。


174 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/12/27(水) 22:36
>172
たしかに、そーゆー雰囲気はあるね。
俺も嫌い。 自己陶酔くさいから。


175 名前: 文学部文学科卒 投稿日: 2000/12/28(木) 00:42
「ハネムーン」は、鬱病回復後に読んで好きになった。
この人は人のこころの暗部と、それを救う光のようなものを
書ける人なんだなぁと思った。
でも、たしかにエッセイには辟易。止めたほうがいいのに。



176 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/12/28(木) 01:06
GINZAのエッセイなんだかなぁ。
例の整体師との急な結婚ネタにふれてるんだけど、そいつと結婚決める前日まで別な彼氏君と5年ほどくらしてて、整体師にであったときには「こりゃ困った、取り急ぎふたまたをかけよっと」と思ったんだって。
そしたらその整体師から「一日一回いっしょにごはんをたべたい」といわれ、「てへ」と思った(これ原文ママよ)そうな。
そんなことをしてるうちに彼氏君が大嵐で旅先から戻れなくなり、プロポーズを受けたとか書いてあるんだけど、も〜なんか自己愛と自己弁護と自己美化が大爆発。
自分がどんだけ前の彼のことで心を痛めてるか、旦那とのことはどうしようもない運命なのだ、でも私のまわりの一部の親友しか理解してくれないの、みたいな論調で、読んでてげっそり。
つーか、膝をただして最後まで読んだ私がばかでした、反省。


177 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2000/12/28(木) 02:52
>>176
GINZAのそのエッセイ、私もなんだかなぁ、としか思えん。
それで思い出したんだけど、Oliveかなんかに掲載したエッセイで、高校時代の
ボーイフレンドの話、ありませんでした?
足を怪我したか何かした時に、当時の男友達が、毎日学校まで自転車の後ろに乗っけて
くれたって話。彼のその行為に対して、「悪いなあ」「有難いなあ」というわけでもなく、
ただただ乗せてもらっていた、っていう・・。
それを読んで「この何も心に触れない加減は一体・・」と思ったような記憶が
あるんだけど。この辺の心持ちと作品の主人公達(敢えてどの作品も一緒くたにする)
の「薄さ」みたいなもの、どこか通じるような・・。
不確かすぎる情報なんでsage。


178 名前: 考える名無しさん 投稿日: 2000/12/28(木) 07:06
細くて長くて、先っちょから丁寧に皮を剥くと
中は意外に逞しくって、思わず口に含むととっても愛しいっていうか
とにかく幸せな気分になれるの・・・

え? バナナの話じゃないの?


179 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/01/06(土) 01:48
そう、つぐみの後書きでアレレって思ったんだ。
自分の容姿をどう思ってんのかなー。と
あの文章がなければ、彼女の外見なんて、気に
しなかったのにね。吉本ばななが銀色夏生のことを美人母子と
書いてるのをみて、銀色夏生の容姿が気になりはじめた。



180 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/01/06(土) 02:55
明らかに私の方が容姿はいいのに、
(大概の人はそうだけど)
明らかに私よりもてている。
はっきりいってうらやましい。
でもばななみたいな女にはなりたくない。
もてなくとも良いから非道なことはしたくないです。


181 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/01/06(土) 10:44
ばななって、それこそとかげっぽい。一緒に暮らしててもあんまり体温を感じなそう。
猫ではないなあ。
お話の中で身近な人に対する愛情はすごく感じるけど、どこか冷たい感じがする。
べたべたしてないのはいいんだけど、
176・177までいっちゃうと、ちょっと傲慢でいやだなあ。
でもたまにすっごく読みたくなる。
私は「哀しい予感」が一番好きです。


182 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/01/06(土) 14:21
最近のばななは努力が足りん。
奈良美智とのコラボもなんかズルイぞー。
うまく逃げ場を作ってるとしか感じない。
GINZAもあのエッセイを雑誌の最初にもってくるってのは
雑誌としてかっこ悪いなあ。


183 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/01/06(土) 15:06
登場人物のだるさ、ユルさが結構好きだけど、ばなな。
薄甘系の清涼飲料水っていうような趣があって。
ま、「体は全部知っている」は、なんかそれが更に薄まっちゃって、
なんだかなあ、味しねーよって思ったけども。
新潮から出ている選集2巻目の書き下ろし「バブーシュカ」は、
ばなな読者としては、ひさびさに面白く感じました。
誰か読んでます?

ところで、江国香織と比べていたけど、私は江国は嫌いです。
女流的自意識過剰フレーバーが炸裂している感じがする。
読んでて、どこか遠くでやってろよ、とか思っちゃう。
ちなみに金井さんとも並べて評している人がいたけれど、金井美恵子は好き。


184 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/01/06(土) 18:25
>>182
だってマガジンハウスだもん
>>183
あたしも江国には嫌悪感かんじる
汚いことかいても優等生的っていうか




185 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/01/06(土) 22:33
>>183
まったくもって同意です。
っていうか自分が書いたっけ?と思ってしまったぐらい。


186 名前: 183 投稿日: 2001/01/06(土) 23:35
>185
どーも(笑)…ってお礼言うことないか。



187 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/01/08(月) 10:52
ばななって、整体師と結婚したの!?
いつ!?


188 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/01/08(月) 14:35
噂の真相に特集で出てましたね。
若くしてデビューして激売れたので、地位、金めあての
男にうんざりとか。
まあ、私生活には興味ないけど、付け焼き刃的に、多重人格とかに
安易にとびつくのがきらい。エイズもののSLYなんかひどかった。
巻末は、写真入りののほほん旅日記だもの。


189 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2001/01/08(月) 15:09
「不倫と南米」は好きで一時期何℃も読み返したなあ。


190 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 2001/01/08(月) 21:03
復活書房でばななの返品本が
ALL100円で山積み叩き売り(文庫じゃないよ)


191 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/01/08(月) 22:41
売った!


192 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/01/09(火) 00:13
「N.P」や「とかげ」は好きだったんだけどなあ。
「アムリタ」で嫌になってしまった。


193 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/01/09(火) 10:47
在庫過剰で古本屋も引き取ってくれない。

>183 金井美恵子は自分で少女小説に影響受けたこととか
言ってるもんね。自分でも書いてるし。


194 名前: 名無し 投稿日: 2001/01/11(木) 19:35
イタリアとか行くと、絶対名前出るもんね。
何ゆえに、あれだけイタリアで受けたのか・・?
でも、ちゃんと話してみるとやっぱり皆「キッチンは
良かったけど、他のは全部同じ」っていう人が多い。
感想は世界共通なんだなぁ、と。
ちなみに、私自身は「TSUGUMI」までしか楽しめなかった。
多分、年取った今読み返したらそれすらダメだろうな。


195 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/01/12(金) 00:27
昨日たまたま「H」見たら、ばななが出てました。
坂本みうと対談していた。



196 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/01/30(火) 11:31
「アムリタ」でお腹いっぱいになってしまい、それ以降の作品は全く手を
出していません。なんか「ああもういいや」と思ってしまう。
いい意味でも悪い意味でも。


197 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/01/31(水) 15:50
「アムリタ」嫌われてんなぁ。


198 名前: . 投稿日: 2001/01/31(水) 15:54
.


199 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/04(日) 17:47
嫌いと言うより・・
わざわざ語りたくない作家だ。
暇つぶしに図書館で借りて読むにはおもしろいけど
お金払ってまで買いたくないと言うか。


200 名前: 考える名無しさん 投稿日: 2001/02/05(月) 12:23
読んだことないんで


201 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/05(月) 14:29
作品はどーでもいいんだけど、作家としての
スタンスみたいなのがいやだ。
本気で文学的な評価をねらってるっぽくて。
そのへん割り切ってる人だったらもっと
好感がもてるかも。


202 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/05(月) 14:40
>>201
そだよね。
文芸誌でインタビュー受けて、短編の喜びとか、文学修業とか、
自分で巧くなってると思う、みたいなこと言っちゃうあたり、
ヤバイ。また、それを放置してる文壇も怖い・・・
ばなな的には偉大な父親がボタたりとはいえ、まだにらみきかして
るから、優等生発言しかできないのか・・・
私生活では親不孝しまくりなので、オヤジの庭では優等生をやってる?


203 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/05(月) 15:09
前に文学界かなんかでばななのインタビュー
読んだけど、なんというかそのページだけ
ロッキンオン・ジャパンを読んでるような
感じだった。あまり無理しないほうが
いいと思う。


204 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/07(水) 00:51

だれか、一ヶ月ほど前に「吉本ばななの○○よんだんだけど」
っていう感じのスレブックマークしてない?
煽りすら着かず急速に下がっていったんだけど。

TUGUMIはおもしろかったけど、なんか、漫画よんでるみたいだったな。


205 名前: 鍋焼きラビん 投稿日: 2001/02/07(水) 05:15
>>204
>TUGUMIはおもしろかったけど、なんか、漫画よんでるみたいだったな。
というか、その辺が妙に心地よかった。ああいう「直」な文章なんて初めて読んだんで涙が出た(感動したんじゃなく、目から鱗な感じで)。
つぐみとキッチンしか読んでないからわからんが、何だか俺にはばななは「文学」とは呼べないような気もする。


206 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/07(水) 06:38
さくらももこと仲いいね。


207 名前: 我輩は名無しである 投稿日: 2001/02/07(水) 10:58
最近、江国香織の「きらきらひかる」と吉本バナナの「キッチン」
を読んだんだけど「きらきらひかる」の方が全然よかったぞ。

「キッチン」は非常に読みにくかった!

まあ、どっちともリアリティのなさでは同じだけども。


208 名前: 我輩は名無しである 投稿日: 2001/02/07(水) 16:14
>>207
「きらきらひかる」に比べれば「キッチン」の方が
元祖という意味で敬意を払えます。

どちらも文学と呼ぶには稚拙すぎるけれど、
当時のばななにはまだ新鮮味もあったし。


209 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/07(水) 16:57
ドキュン文学


210 名前: 考える名無しさん 投稿日: 2001/02/08(木) 08:36
ばななの作品は、書き言葉としてではなく話し言葉に近い気がする。



211 名前: 投稿日: 2001/02/08(木) 09:13
『文学』に絡めてばななを批判する人は、「『文学』とは何か?」ということを
明らかにして欲しいな、なんて思ったりして。
要は、文学とはありがたいもので、ばななの小説はありがたいものではない、
ってことなのかな?


212 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/08(木) 09:29
>>211
「『文学』とは何か?」
イーグルトンの本ですか、それともサルトルの本ですか?




213 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/08(木) 17:47
女の子が主人公の気持ちわかるわぁ〜とか言う小説でしょう。
俺の彼女が好きなんだけどさ、ばなな・・。


214 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/08(木) 20:14
田口とレズってて下さい


215 名前: 吉本ばなな 投稿日: 2001/02/10(土) 07:09
私にも選ぶ権利はあるのよ!
ブスは嫌いなんですからね!!


216 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/10(土) 17:40
あげ


217 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/10(土) 23:32
>ブスは嫌いなんですからね!!
自分の顔を見てからものを言え。


218 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/11(日) 08:10
ばななが大好きばななちゃん


219 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/12(月) 21:25
メルヘンちゃんはルンルンでも買ってください


220 名前: >1 投稿日: 2001/02/12(月) 23:01
いや、ていうかむしろお前が嫌い


221 名前: 名無しさん@公演中 投稿日: 2001/02/19(月) 13:42
私はけっこう好きかも。
なんというか、風景や雰囲気の描写などが。
暑い夏とか。夜の花火とか。
お話自体はどれも似たようなもんだなーと思うんですけどね。
昔の作品は好き。今は飽きたから読んでないや。


222 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/20(火) 23:46
最初は新鮮なんだけどねー
>>21 >風景や雰囲気の描写
でもそれが、これでもか、これでもかと重ねられると
もーいいー、って感じになってくる。
主人公の、ひとり高い所に立って、眼下の風景(人たち)が
くるくる、キーキーやってるのをぼんやり見下ろしてるような
無責任な感じも好きじゃない。
十代にウケるのはわかるけど、大人の読むもんじゃない。



223 名前: 222 投稿日: 2001/02/20(火) 23:48
>>21>>221でした。
大人のやることぢゃないです、はい。


224 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/02/21(水) 23:31
>>222
うん。だから飽きたんだってば。



225 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/03/30(金) 01:44
私は吉本ばなな、すごい好きです。
でも嫌いなひと多いですねー、なんでだろ。
なんか私にとっては、どの作家さんの本を読むよりも
しっくりきます。>>221さんも言ってたけど、
描写が多いあたり、凄くすきです。
無責任な感じ、自分もぼんやり見下ろしてるような所だらけだから
その感覚がすごく共感できるなぁ。





226 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/03/30(金) 04:37
死や喪失をテーマに書いているってのはわかるんだけど、
その死や喪失が、大事な人や愛する人を突然奪われて
しまったかわいそうなあたしレベルなんだよね。
いつも中心は自分。
死んでしまった人それ自体の人生や夢や生きた証みたいなもの
は彼女には興味がなくて、ただひたすら拠り所をなくした
自分がこの喪失感をどう埋めればよいか……
なんか友達にはなりたくないよなー、ケンカ別れてしても、
あたしが悪かったんじゃなくて、あたしから離れていった
友人が悪い、あたしはなんてかわいそうなんだとか、
思いっきり自己中っぽい考え方しそうで反省とかなさそう。
世界が自分中心なのはダレでもそうだけど、
それをわざわざ言葉にすると幼稚に思える。
だからある一定の年齢にまではすごくうけるというのは
わかる気がするんだけどね。


227 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/04/08(日) 14:55
age


228 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/04/08(日) 23:15
俺は つまんなかった。
なんでかって言われても、引っかからなかったから。
つまんないとこ説明するの結構難しい。



229 名前: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日: 2001/04/09(月) 00:58
彼女の書いている内容はともかく、あの訴訟のけんに関しては
遅れて来た「勘違い作家(キティでも可)」というのが否めない。
 彼女は小説にすれば何でも「プライヴァシー」を侵害しても
許されると考えているのかね?


230 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/04/09(月) 11:39
「ばななブレイク」でサザンについて書いてるところが
あってその中でサザンの曲に関する思いでのエピソードを
語ってるが、あれは本当にあったこととして書いてるの?
それとも物語?
物語として書いてるならまぁ、いいけどホントにあった
エピソードとして書いてるならヤバイよ、この人ってマジで思った。



231 名前: KANAI 投稿日: 2001/04/10(火) 15:30
「ムーンライト・シャドウ」「とかげ」「哀しい予感」は好きだ。
彼女のセンスには太刀打ちできないものがある。
でも最近の作品はちっとも努力の跡が見られない。
小手先で読者をだましてるような感じがしてしまう。



232 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/04/11(水) 04:10
えっとさあ、ばななファンとしては田口ランディってどうなの?
いやちょっと気になったもんで。


233 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/04/11(水) 04:22
アムリタはふわふわふわばっかりだ。
読んでて苦痛。


234 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/04/13(金) 23:08
全体的な表現や描写は気に食わなかったけれど、
感情の表現は何か分かるなあと感じたので意外と好きだった。
初期の作品はかなりいいと思う。
でも最近のは、良いと思えていた感情表現が行き過ぎてしまっていて
麻薬だとか宗教とかのにおいがつよすぎやしない?だから読む気がしません。


235 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/05/04(金) 01:25
白河夜船とN.Pはこれからも何度も読み返すと思う。
ちょっと前の美術手帖に書いてた、ヒロミックスを誉めまくる文章にはあきれた。
ヒロミックスがどうじゃなくて、その文自体がもう・・・



236 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/05/04(金) 01:59
一般書籍板で、ばななはアーティストだと仰る方が…


237 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/05/04(金) 20:22
一人称だからなのか、どの作品でも主人公が似ているように感じてしまう。
みんな同じ女の人のような気がしてくる。
名前だけ違うだけで。
主人公以外のひとはエピソードもいろいろあって
個別性を感じるけどなあ。
と思ったとき、それまで良く読んでいたものの少しあほくさくなって、
「SLY」が何度挑戦しても読了できないことで冷めました。
しかし文から漂う、あの苦労をしらなさそうな、幸福な
匂いみたいなのは、自分の日常にはない匂いなのでけっこう好きです。





238 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/05/04(金) 20:58
臆面もなくばななが好きだ、っていう人ってばなな以外に本読んでない人が多いんじゃない


239 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/05/04(金) 21:13
私も好きだったけど、匿名じゃなきゃ言えませんね。
二十歳前後の夢見がちな頃にうっとり読むには楽しい本でしたよ。


240 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/05/04(金) 21:38
そうか。
私は若い頃読んで、全然感銘を受けなかったのだけれど、
思春期を過ぎて読み返してみて
ああ、ツボにはまる人ははまるだろうなぁと腑に落ちた。



241 名前: 我輩は名無しである 投稿日: 2001/05/05(土) 03:06
とにかくGINZAのエッセイがきしょい。
なんであんたの愚痴や自慢話きかなきゃならんのだ、
という気持ちに毎回させられる。女学生の日記レベルじゃん。
でも、最初に彼女をやだなと思ったのは、アンアンのエッセイ
であまりにモテ自慢、有名人のお友達自慢ばっか読まされた
からだった。前の彼との恋も勝手に美化されてるけど、なんか
やってたことは二股じゃん。そういう本人のイヤな面が出て、
小説もダメになってしまいました、私は。


242 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/05/05(土) 06:10
小説もエッセイも下品な意図が透けて見えるからイヤ


243 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/05/10(木) 16:07
ううーん、なんかふわわわっとしたい時。出来る人専用読み物って感じがするような・・。すっごく個人的な感想になってしまいます、どうしても。


244 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/05/11(金) 14:46
けっこう好き。
でもたまに「・・しなせえ。」とか江戸っ子語が出てくるのが変。
『鳩よ!』的だと思う。


245 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/05/11(金) 16:45
ばななの言語感覚にウタダと同じような
オタク的ヤバさを感じるのは自分だけ?


246 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/05/11(金) 16:49
>>245
それがいいんじゃないの?ファンにとっては。

「オタク的ヤバさ」というのは独特の言い回しや、表現のこと?
好みではないけど、自分の言葉で話しているなと思うよ。
(まあ、小説家や歌手なら当然といっちゃあ当然だけれど)


247 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/05/12(土) 00:45
ばななは少女漫画が好きなんだそうで…大御所少女漫画家と対談してるよね。
少女漫画で人生を知った、といってたような。違ってたらゴメン。
ばなな姉は漫画家だってでしょ。
で、何がいいたいかというと、ばなながちょっとでも絵がかけてたら
商業的には成功しない漫画家になっただろーなーってこと。
あと、うまいことやったなってこと。
イタリアで受けてるって、何で??それとも昔の話?




248 名前: HF 投稿日: 2001/05/27(日) 00:39
吉本ばななが好きな人ー、ばななの他にお勧めの本があったら教えてください。
私は、吉本ばなな、大好きなんですけど、自薦集と「ひなぎくの人生」(貧乏で買えない)以外全部読んでしまって
今はまっている作家がいなくて、読む本がなくて、困っていますー。漫画や映画もお願いします!



249 名前: AK 投稿日: 2001/05/28(月) 01:12
基本的に他人の読書傾向には文句は言わないという姿勢なんだけど、
俺の脳は

ある年齢(精神レベル)の人には面白いかもしれないが、
ばなな読む暇があったら、他に読むもんはいっぱいあるだろ?!

…と叫んでいる。失礼。


250 名前: HF 投稿日: 2001/05/31(木) 11:10
その、「他に読むもん」具体的に教えてー。
できれば、なぜか、も。
教えてちゃんでごめんなさい。


251 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/05/31(木) 17:12
親父さんの本も読んだらどうよ?


252 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/06/01(金) 01:11
おれのお母ちゃんは、「ばなな」のことを
「ばらな」という。



253 名前: 名無し厨房さん@1周年 投稿日: 2001/06/01(金) 03:06
女が元気すぎて嫌だ。
男が従
しかも、従順でカッコいい
年下多し。
男が鬱病とか
主人公の女がドキュソで
男が面倒見るとかないのかYO.

なんか、アエラを連想させるよ。


254 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/06/01(金) 08:36
>>226
世界が自分中心だってことをわざわざ表現するのが嫌って、わざわざ言う
ところが若さを感じるねー。きれいごと書くのが文学じゃないでしょ。
例えば、大事な人を亡くした時人はなぜ泣くかというと死んだ人が可哀想
というより、その人を亡くした自分が可哀想で泣く、と誰か(作家だ)と
言っていたがその通りで、人は喪失感ゆえに泣いてると思う。
ばなーなはその喪失感とか絶望感がいいよね。
話はアレだけど文章が好きなのでよく読みます。


255 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2001/06/06(水) 22:38
話し言葉に近い文体かなと思ってためしに白河夜船を音読してみました。短編なのに読むのに一時間半もかかっちゃったけど、口に出してみるとなんか良い感じのリズムだった。うん、ばなないいよ。


256 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/06/06(水) 23:10
 あの吉本が大学生の娘が書いた小説を読んで感動してへにゃへにゃと
なっているのをみると、この人も人の子、子の親なんだなとなんとも
微笑ましく思えてくる。
 村上龍の文庫本の後ろに解説書いていたけど、あれはいかんな。女子
高生のファンレタじゃないんだからさぁ。


257 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/06/07(木) 03:33




258 名前: 吾輩は分析者である 投稿日: 2001/06/07(木) 03:41
>>256
> 村上龍の文庫本の後ろに解説書いていたけど、あれはいかんな。女子
>高生のファンレタじゃないんだからさぁ。

そんな、おマヌケ言ってるのは、おバカな君だけ!
一番龍が喜ぶコト知ってんだよ・・・・・・・女子高生のファンレタを。


259 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/07/05(木) 00:14
あげ


260 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/07/05(木) 02:33
昨日NHKにでてたね。宮崎駿との対談。


261 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/07/05(木) 02:57
多すぎてレス全部は読めてないので、ガイシュツかもしれないですが
名前が変過ぎ。させことか、鳥海人魚とか。その変さに、意味を含ませようと
してる意図もあざくて苦手。オカルトよりなのにも食傷。
でも、売れてますよね?私も図書館で全部読んではいますが、誰が買ってるんだ?
偉そう、と批判の多いエッセイですが、人や食べ物を誉めるのは上手だと思う。


262 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/07/06(金) 00:00
>>260
わざわざビデオに撮って観たけど、途中でげんなりした。
彼女の喋り方ってそのへんのお姉ちゃんって感じであんまり知性が感じられ
なかった。あんな喋り方するんだ・・・。


263 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/07/29(日) 07:20
てすと


264 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/03(金) 15:06
ばななを好きな人をいかにもあまり本を読んだことない読解力のない人、
とかただの若い奴的に見ている人たちが一番やだ。
「ばなな読むひまがあったら他を読め」なんて余計なお世話。
私もばななは読むし、作品は結構好きだけど他もいろいろ読む。
わかったふうな口きく方がばななよりよっぽど幼稚。


265 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/03(金) 15:27
>>262
あの番組で宮崎と吉本は全くかみ合ってなかった
宮崎がさかんに言おうとしていたのは、現代の子供が自然に直接触れることの大切さ
(虫を触ったり、実際に身体を動かして遊ぶことなど)
そこから発展して自分の仕事は子供達からその機会を奪っているという自己矛盾にまで
言及しようとしていた(アニメに囲まれて育つことのつまらなさ、危険性を))
それに対して吉本は、自分の自然に対する感性は宮崎アニメで培われたと主張するのみ
宮崎の話そうとすることの意図を全く汲み取れず単なるミーハーで終わってた

これ見てて、なるほど吉本の作品が薄っぺらい訳だと痛感したよ


266 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/03(金) 16:57
どっかで吉本ばなな読むんだったら大島弓子読んどけと
発言してた人がいたが、結構同意。


267 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/04(土) 22:52
大島のがまだマシだ。


268 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/04(土) 23:05
この人って、時々何げなく嫌らしい描写をするよね。


269 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/05(日) 02:45
たいして人生経験なさそーなのに、
やたら悟ったようなこと書くのがちょっと・・・


270 名前: Tango 投稿日: 2001/08/05(日) 03:31
高校の頃、若い国語教師に向かって、
「清少納言なんて、せいぜい吉本ばななレベル」と
諭すように言ってのけたことがある。
いま思うと・・・あー恥ずかし。。


271 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/11(土) 23:33
ばなな、文体は嫌いじゃないけど、中身が薄いような・・・。
なんかね。>>269に同感。
やたら悟ったことかいてる。
自分は人生知ってるよー、って思い上がってる感じがある。


272 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/11(土) 23:42
>>266
確かに大島弓子のほうがずっといいね。文もセリフも内容も。


273 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/12(日) 01:13
吉本ばなな好きでほとんどの作品は読んだけれど、
今は古本屋に売ったりして一冊も持っていない。

嫌いになったわけではないのだけれど。

松任谷由実の歌などと同じで、同じような
作風が続いたので、
あまり一生懸命追いかけなくても
いいかなあと思ってしまった。
読みたいときには何時でも本屋にある
ばななの小説。
未来永劫、彼女の作風は変わらんだろう…と
安心しきったせいで
かえって読まなくなってしまったのです。


274 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/14(火) 01:48
age


275 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/14(火) 01:49
ぶさいくだから、金払って読む気しませんな。


276 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/14(火) 02:51
外国では素直に評価されてる。


277 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/14(火) 07:59
翻訳がらくちんなので。


278 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/14(火) 08:14
外人は所詮外の人だからな。


279 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/14(火) 08:40
イタリアで人気があるんだよね。


280 名前:   投稿日: 2001/08/14(火) 09:34
>>1
どうして「マリカのソファ」で嫌になった?
どんな話なの?


281 名前: 投稿日: 2001/08/14(火) 09:46
>>280
おいおい、1年以上前の書き込みにレスするなよ。なぜか丁度いるんだけどさ(藁
>>3に書いたけど、文章が読みづらくて。
今読み直して分かったんだけど、マリカが語り手のときは一人称が「マリカ」なんだね。
自分が語り手なのに「マリカは言った」みたいな文章は読んでててつらいわ。
ちなみに、内容的にはなんとも言えません。マリカという女の子はトラウマを背負った
多重人格者なのですが、多重人格という現実離れしたファクターに安易な理由付けをするのは
逆にリアリティを薄っぺらくさせている感があります。

ちなみに、このスレ、前半はそれなりに身のあるスレではないかと思うので
よかったら最初から通して読んでみてください。


282 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/14(火) 13:21
>>281
280じゃないけど、最初から読んじゃったよ(w

小説もエッセイも、今は何も感じられない。
ばなな、むいてみたら中身がなかったよ!みたいな…。
いや、昔はあったと信じたい。
好きだったよ、さよなら!ってことで。


283 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/14(火) 18:30
>>276-277
翻訳がラクだというのは当たっています。
海外の日本語翻訳者でも、ネイティブ並みに日本語の本を大量に読むのは
不可能だという人がほとんどです。ですから、
たまたま買って読んでみたらスラスラ読めた、
そこそこ面白かったから翻訳しましょう、に、なりがちなのです。

日本語小説の海外市場はまだまだ小さく、
日本語翻訳家で生活が成り立つ人はごく僅か。大抵は大学教授などが
兼業でやってますから(ばななをイタリアで訳したのも確か大学の先生だったと
記憶してます)、労力が少なくてすむ仕事は有り難いのです。
で、現地の出版社にも日本語できる人なんてフツーはいないので、
翻訳者が推薦する作品がそのまま企画通ったりします。

ばななは日本人作家としては村上春樹と並んで
海外で最も売れている一人だと思います。
でも、それで現地の出版社が大儲けできたか、というと
そんなことはない、というレベル。

海外でも「ばなな? なんでこんな小説が売れるんだ?」
「平易な文章で読みやすいからでしょ? 最近の若い世代はコミックとゲームばかりで
難しい文章は読めないからね」などと日本国内と似たようなことを言われています。
ばななに関しては結構、辛口評が多いですよ。


284 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/15(水) 02:15
age


285 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/15(水) 15:03
AGe


286 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/17(金) 05:09
芭蕉てバナナて意味だそうで・・・
「ばなな」てペンネームは
芭蕉が好きだったからだそうです。


287 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/17(金) 05:29
>>286
どこからそんな嘘を・・・
「ばなな」ってペンネームはバナナの花が好きだったからでしょ。


288 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/17(金) 05:37
「ばなな」ってペンネームは
ばななのおつむがちょっとイタイからです。


289 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/17(金) 14:06
曖昧なんだが、中国語圏で翻訳した時の名前が
吉本ばなな=吉本芭蕉:ばななの花の意(漢字は少し違うと思うが)で
「ばなな」がばななの花から取られた事から意訳したという記事を読んだぞ

どこが芭蕉好きだ‥‥


290 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/18(土) 03:55
ager


291 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/18(土) 22:02
僕は「SLY」がいちばん好きなんだけれど…
同意してくれる人はあまりいないんだろうなあ。
作者自身が、あまり良い出来の小説でなかったと言ってるし。
旅行中の、ささやかな非日常感が良く出ていて、
読んでいると、しんみりします。
感動して泣くというようなことはけして無いのだけれど、
なぜか心ひかれるのですね。悲しいような、寂しいような、
空の高さをぼーと眺めたような気持ちになります。


292 名前: ビアンカ 投稿日: 2001/08/18(土) 22:23
人から「吉本ばななの小説の登場人物みたいだね」
と言われたので読んでみたけど面白くなかった。
自分と違う人が出てくるほうが面白いってことかな?


293 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/18(土) 23:46
>>292
もしかしてかなり痛い?
喜んでる?そう言われて?


294 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/19(日) 00:07
>>293

292の友人が言わんとしたことは、
素直でやさしい人って
くらいの意味かと思うけれど…。
ばななの小説の登場人物たちって
オカルトっぽい人もいるけれど、
概ね普通の人たちじゃない?ん…そうでもないか??
男性ならば美少年もしくは美男子っぽいのが多いと
思うのでほめことばかと思うのだが…


295 名前: 我輩はバカである 投稿日: 2001/08/19(日) 00:11
 公園に雨がすっごく降ってきた。私は頭からずぶ濡れになって、すっごく悲し
くなった。ブラウスもずぶ濡れで、私の肌が透けてみえたので、私はイルカに乗
った少年のペニスのように、すっごく恥ずかしくなった。雨にずぶ濡れの肩に、
暖かい手の温もりを感じて振り向いた。そこには傘を差し出してくれた彼の姿が
あった。その姿を見て、私はすっごくほっとしたのは、彼の手が春の太陽のよう
に、ほんとうに暖かだったから。(以下削除)


296 名前: 292 投稿日: 2001/08/19(日) 00:48
>>293
特に嬉しくも悲しくもなかったよ。
似てるって言われたので読んだらはまるかな、
と思ったら、はまらなくて残念だった。


297 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/19(日) 01:57
>>296
言われた時点だあなたはかなり痛い人です。
要するにマニアックで終ってるね。と、言われておるわけです。
気づかないところがばななキャラ丸出しなのね。
そのレスは限りなくばなな全開ですもんね
春樹キャラとばななキャラは現実にいると痛い人ですからね


298 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/19(日) 02:04
「似てるね」って言った人が、
ばななのファンなら素直に「ありがとう」
ばなな嫌いなら「なんだと!ゴルァ」

でいいじゃん。栄養採って温かくして寝てください。
はい次の方。


299 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/19(日) 02:06
「似てるね」って言った人が、
ばななのファンなら素直に「ありがとう」
ばなな嫌いなら「なんだと!ゴルァ」

でいいじゃん。栄養のあるもの摂って
温かくして寝てください。
はい次の方。


300 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/19(日) 03:45
>>283
イタリア行ったとき吉本ばななありましたねえ。


301 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/19(日) 04:23
こんなの文学とは認めない。
軽薄な80年代以降、日本文学はすっかりだめになっちゃった。
やっぱ戦後教育が悪かったのか?


302 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/19(日) 05:53
>>1
嫌いだねえ。
知らなきゃ何とも思わなかったんだが。


303 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/19(日) 06:27
>>301
別にいいだろ文学でなくても。あんな小説でも、読まれて
潜在読者が増えれば市場が少し広がる。


304 名前: 296 投稿日: 2001/08/19(日) 23:54
>>297
なるほど!確かに私は登場人物をイタイと思わなかった。
だから似てるってことなんだね。
村上春樹もイタイと思わなかったしあんまし面白くなかった。


305 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/20(月) 01:06
>>304
分かってくれましたか。
しかし、あなたはポジティブだねぇ
そのままでいいよ、なんとなくいい人っぽい


306 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/20(月) 01:17
「キッチン」を2ページほど読んで、止めてしまった者ですが、
友人が、ばななが好きで、ちょっと魅力を探りにこのスレに来て
みましたが、、、

3で、どなたかが仰ってるけど、、、
<<なんだかシノプシスの段階のものを
全く肉付けされないまま読んでるような気分になった。>>
これ、全く同感でした。

でも、こぉいう作品って読み手の波長とがっちりと合った時は、
震える程の感動もあるのかも。。。?と思ったのでした。


307 名前: 304 投稿日: 2001/08/20(月) 01:19
>>305
さんきゅっ!


308 名前: 304 投稿日: 2001/08/20(月) 01:21
>>305
ちなみに305さんはアンチばなな?


309 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/20(月) 01:24
>>308
どっちでもない
ただキッチン以降次々内容が酷くなってることは確か
いてもいなくてもどうでもいい人


310 名前:       投稿日: 2001/08/21(火) 04:25
aas


311 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/21(火) 12:08
破壊的ブスが妄想しつつ書いた、少女漫画的な薄っぺらな小説って
イメージしかないので(漫画は好きだけど)
とても読む気になりません。
辻じんせい、柳ミリなども同様です。


312 名前:       投稿日: 2001/08/22(水) 03:08
aaaaaaaaaaaaa


313 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/22(水) 11:19
「白河夜船」ってつまらなかったのだけれど、あれは評判良いのか?
主人公は深く眠る女だが、読んでる俺が深く眠ってしまいそうだった


314 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/23(木) 01:28
>>313
同意。
「キッチン」は面白かったけどね。


315 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/24(金) 06:16
今 ハードボイルドだけ読み終えた
割とすんなり読めたかな
私はつぐみとかの時 かなりハマッてて まあ みなさんと同じように自然に離れていったんだけど 奈良さんのファンなものでこの文庫買いました
霊視できる女とかは無視したけど 単なる不思議噺として読んだら結構面白くて
アンビリバボー的な
あとばななって題名付けるのうまいと思う なんか気になるじゃん


316 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/08/29 23:57 ID:5IQEoUsc
半身浴する時に読んでた(文庫版)。


317 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/09/03 03:03 ID:aPuPeH22
興味あげ。


318 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/09/03 22:33 ID:6UZTWdso
単純に言って、頭が悪すぎる。


319 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/09/21 01:12
麻薬かなんかやったよね?不細工だから現実逃避したかったのかな?


320 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/09/21 01:23
キッチン 好きだったよ。


321 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/09/22 03:04
ばななが評価されたのは、お堅い文学のなかにああいうくだけた表現
を持ち込んだことから評価されたんでしょう?
私も、予備知識なくキッチンを読んだ時はけっこうびっくりしたけどなあ。
変な文章の見本としてよく、学校の先生につっこまれてたけど
それが評価された時代があったんだろうな、という目でみてるんですが・・・。

文下手とか言ってるヤツはそこらへんを踏まえていってるのかな??


322 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/10/05 13:05
ばなななんか読んでる暇があったら、ただ寝てたほうがイイナ。

ハムスターと遊んだり。


323 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/10/05 13:13
名前が変だと↓ここに書いてあった。
http://early-.hoops.jp/index0.html


324 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/10/05 14:34
嫌い。


325 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/10/05 17:07
親父の隆明の本はほんっとほねが折れるのにな。


326 名前: 私小説 投稿日: 01/10/06 01:30
幻冬舎の石原元康とはまだ夫婦?


327 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/10/06 02:08
正直、どこかのサイトの田口ランディの画像とこの人と区別つかない。


328 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/10/06 03:47
>325
ワラタ。ほんとだぁ〜。
でも、親父さんはばななを評価してたろ、
たしか、authenticity とか言ってなかったか?
うぅ、パパだから当たり前か。。。


329 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/10/06 12:56
そういえば、大学の先生が吉本ばななよりも高村薫の方が百倍授業しやすい、
と言っていたなあ。


330 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/10/06 14:40
>>328
マジで?<authenticity


331 名前: 投稿日: 01/10/07 12:29
本を読む前に便覧で顔を見てしまったので。。。


332 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/10/07 23:44
よく外国で意外に評判、っていうけど、それは本当。口コミで結構女性の読者が
ヨーロッパに多いらしい。実際に「お前は日本人だが、吉本ばななはどう思う?」と
ファンから聞かれたことがままあた(イタリア人女性などから)。感想とか聞いてみると、
日本の女の子のファンとそう変わらない感じで入れ込んでいるようで、
どこも似たような状況なのだとおもた。


333 名前: かおり 投稿日: 01/10/08 01:25
私は吉本ばなな、とても好きです。
1.人は結局自分以外のものにはなれない、というあきらめのようなものを感じ、そこに共感する。
2.精神的な波の描写にリアリティを感じる。
3.文章が時々とても美しい。
などが、好きな理由の一部です。
他には村上春樹、太宰治、夏目漱石、町田康、などが大好きです。


334 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/10/08 02:19
私は吉本ばななを苦もなく最後まで読み通せる人を尊敬します。
他には、狗飼恭子とか山本史緒とか角田光代(だっけ? 『学校の〜』や
『〜の夜のUFO』の人)とか田口ランディも、そうです。
買ったからには全部読みましたけど、こういうのが当たり前の顔をして
流通している事実が不思議でなりません。


335 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/10/27 23:39
オフィシャルのQ&A、あんなもんを出版するってか〜?
ナメてるよなー


336 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/11/01 22:34
最近ハネムーンを読み返した。
主人公の日常生活をとおして世界が本当にいろんなものを
包んで動いてるな…という感動が伝わってきた。
なんかリアリティがありそうでなさそうなところがイイ。


337 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/11/01 22:44
大島弓子 木村みのり 等一連の
少女漫画の
希釈溶液がばなな
だから飲みやすい
春野宵子はいいよね


338 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/11/03 01:58
吉本ばなな、嫌いではないけど、
読んでる途中で必ず滞ってしまふ。
一気にバーッと読む感じにはならない。
読みやすいけど、
あの彼女の小説全体に漂う普遍的なダルさは時々イライラしちゃう、なぜか。


339 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/11/05 13:50
あげ


340 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/11/05 14:00
吉本ばなな、の小説が好きとか嫌いとか、とゆーより、
吉本ばななの感覚、そのものに附いてゆけないような気がする。
どーしようもない瑣末事にこだわったりとか。
本人はそれを「文学的」だと思っているのだろうが、
あまり共感を覚えない読者にはダルく感じる。そんな感じ。


341 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/11/05 15:06
小さな事が少女にとっては
一大事
あーでもないこーでもないと
突っつき回し
ついには人生さえも少女に語らせてしまう
そう言う少女漫画の世界
>>337


342 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/11/11 00:16
>336
あ、このハネムーンの読後の感覚、凄くよくわかる。
私はハネムーンを読むと、何か無性にピーチジュースが飲みたくなるよ(w
個人的に、彼女の作品は何気なく出てくる“日常”を楽しむ物だと思ってる。


343 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/11/18 06:28
公式ホームページの日記に書いてありましたが、バンドの元彼って
光永さんじゃないのですね。同じバンドの人とのことですが誰でしょう?
むかし、タイツというバンドで一緒だった○色進さんかなーと思っているのですが。
『とかげ』で曲名をつけた短編もあったし。


344 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/11/19 00:53
高校生までは好きだったんだけど、今はそんなに魅力を感じない。
新刊出たら一応読むけど。
それにさあ、前の自分は下手だったって最近インタビューで言ってるけど、
そんなに否定しちゃっていいの?
今はそんなにうまくなったの?と思う。


345 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/11/19 21:20
おやじの評論読もうと思って、「海燕」買ったら、娘が賞とってた。
三行読んで、以降は知らない。
以上


346 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/11/19 21:34
「女の子」に世間は甘い。仕方ないね。旬だから。大甘。でも
「女の子」時代を過ぎたら、自分がもはや「女の子」の枠から
押し出されたことを自覚すべき。
年取っていても少女のままなんて、フリーク以外の何者でもない。
すべての「少女」たちよ。


347 名前: オリーブ少女 投稿日: 01/11/19 21:50
_      ハ`ェ-ェヘ、
   __  __,,..!#丼#|     |#ヽキキキキヽ⌒' ヽ
   '⌒>.>'⌒`‐、#丼.!' ⌒`` '´ ⌒ ミ`ヽ#|_⌒__ヽ__
   ⌒/⌒(⌒ノエエキヽ, '' ⌒``ヽ "⌒ `ミヽ~~|#丼#|
   〃{ (( ( |#丼#| ,. -‐ ´` ´ミ ミ ヽ ヽ |丼丼丼|
  (  ヽ、__(.|丼丼丼|/ / / /./ ハヽ ヽ. \ \丼#|
     (. ( |#丼#| / .//{/{/ || l|ヽ .}ヽ .}ヽヽ+#|
      ` ‐-甲.丼#| |ハ/-|‐リ- | | -ソ‐-};/ヽ ヽ.}--!
        /7,7,(´`} ,/、;;ii!!='  ! ! ,;;ii'‐|キキキソソ
       ./テテテハ }./ `:i|l::}’   、{i|l;/.lキキキキ|
       '´ ⌒ `’`'!   ´’’`    ' ```.! !'´⌒`'! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ,.'⌒冫\    ー ‐'  /)    < 少女趣味が疼くんだもん。
         /   (-ノ ` 、   ´ /(      \___________
           '_,,-‐´ )\   ` ‐-; 'ヽ  )
     _,, -‐ ''   ヽ    \    i/ |`` 、
   /ヽ       ヽ     \.  /  |     ` - 、 _
  /ヽ  ヽ       ヽ-‐i‐‐i‐v-‐-v i‐‐i--;    |ヽ、
  / ヽ  ヽ       .|二|ニレ{ ><.}<.|ニ|ニ|.    | |.ヽ
  |  ヽ  ヽ      .|二|ニiフ`‐‐'ミ.iニlニ|.      |.| ヽ
  .〉、 ヽ.  l       !二!フ./   ヽ`ヽ:!ニ}      || /.ヽ
  {ヽヽ  ヽ .|      <.X.X./ \/' ヽ.X.X.>     | |. ヽ
  |  ヽ  ヽ }      ヽX/'   \ ヽX/     _.||  ヽ
  |  ヽ  ヽ| |_ ,,  ‐-  `′__    \_`’-‐ _ -  /   ヽ
  |    ヽ  | |  |\       ̄ ○ |       /|    ヽ
  |    ヽ  |.|   |            |       .|'     ヽ
  .|     .ヽ .|               |       .|      ヽ
  |    ヽ |               ○.|       |      |ヽ
   |     |    i          ノ |   _,.-‐ - -|   i   |.| ヽ


348 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/11/24 09:35
普通一般に差別や偏見で見られる境遇や状況にいる人が、他の人と変わりなく生活を
楽しんでいけることに太鼓判を押しているのが吉本ばななだと思う。

まじレスでsage。


349 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/11/26 20:30
日記に書いてあったゲリーって何者?おもしろそうだから、読みたいんだけど。
あげときますね・・・。


350 名前: りさ命一号 投稿日: 01/11/26 21:24
もう、ばななは終わったんだよ・・・。
これからは、あの子の時代さ・・・・。


351 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/11/26 21:36
>>350 そうだそうだ!!! りさたん・・・ドピュ


352 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/12/01 03:20
放置age


353 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/12/01 04:03
>>348
非常に素直な感性だねー、好感。
ばななも、作家冥利というものだよ。


354 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/12/01 15:54
誰と結婚したの?ばなな。


355 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/12/30 11:13
「TUGUMI」について語ろうage


356 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/12/30 11:48
やだね。「素直な感性」なんて、おえ、だよ。


357 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/12/31 00:42
>>355
懐かしいけど、今でもお気に入りの一冊です。>TUGUMI


358 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/12/31 04:22
ばななの良さがわからない人には、売れる小説は書けないと思う>作家志望。
文学オタクの域いってる人が書いたものって、つまんね。


359 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 01/12/31 17:08
「キッチン」


360 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/01/02 00:56
吉本ばななの文章の書き方はとても好き〜。
TUGUMIは読まなきゃいかんでしょう。
まりあは良い!ちなみに、高校の教科書で出会いました(w


361 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/01/02 01:00
馬鹿でもわかる、ばななマンセー!!


362 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/01/02 01:09
馬鹿いうな・・・せめてヴァカといえ・・・


363 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/01/02 01:10
>>361>>362
あげんじゃねぇぞ!ぼけぇっ!


364 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/01/02 01:14
うふふ、お気に障ったかしら? ごめんしてね。


365 名前: 名無しさんだよもん 投稿日: 02/01/02 01:21
うぐぅ。ここはどこ?なんだか、変な所に迷いこんだみたいだよ。
祐一君〜。ボク、もうタイヤキ食い逃げしないから、ここから助け出して〜。
秋子さんも名雪ちゃんもいないよ。
それに、ここ、葉鍵板のみんながいないよ。
ボクを愛してくれている人たちもいないよ。
ボク、一人ぼっちはいやだよ。
怖いよ。暗いよ。くさいよ。じめじめしてるよ。
ここはどこ?

祐一君。ボクの最後のお願いです。

ボクをここから・・・助け出してください。


366 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/01/02 01:22
ここは神聖なる「吉本ばななさんを語ろう」のスレである。
厨房がいるようだけど、徹底無視で、私達はのんびりと語ろう。


367 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/01/02 01:25
お、喧嘩売ってるのか?


368 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/01/02 01:29
喧嘩?そもそもネット上で喧嘩をするのは無意味だな。
ところで>>367さんはアンチばななさんなの?

個人的には、吉本ばななさんは、
「一番」では無いけども「好きな作家」の1人ではあるので。

もともと、順位をつけないので、良くわからんと言うのが本音(w
だいたいで良いじゃんねぇ?好きなものは好きなんだから。
他に誰が好きだろうと、何番目に好きだろうと。

で、作品の中では「キッチン」が印象的だった。


369 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/01/03 11:07
「新婚さん」


370 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/01/04 19:41
皆さん「キッチン」「TUGUMI」あたり読んでらっしゃるようですが、
わたしは「N・P」が良かったです。(勿論上記の作品も好きですし)

吉本ばななとか江國香織とか、一般的に見て変な人を普通に描くところが好き。


371 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/01/06 02:14
安部公房とか、古井由吉とか好きだけど、ばなな全然気に入った。
今、24歳にして初めて読んだ。「キッチン」。

いや、なんかの本で、ばななは、ハイデガーっぽい感覚がある。
(関係者の死から存在可能性の不安を受取って、現実を見つめなおすって感じ)
っていうのを読んで、今読んでみたんだけど。

まぁ、こんな大げさな評論は抜きにしても、結構面白かった。


372 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/01/06 02:16
大島弓子の、小説版。(>関係者の死〜〜〜)>371


373 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/01/06 02:41
ハイデガーといえば。
「アムリタ」にも出ていた「哲学者の密室」(笠井 潔)はハイデガーの思想が物語の
柱の一つになっているみたい。巻末の参考資料にハイデガーの本が何冊も載ってた。
成る程、成る程。


374 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/01/08 23:59
TUGUMI読んだけどおもしろくなかった


375 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/01/28 20:41

            ##############
            ##############
           |          |
           |  \   /''  |
           |  <。>  <。>  .|  良スレsageたら
           |    .(、,)    |     逝ってよしぃ 逝ってよしぃ
           |  ヘ_,、_ハ  .|     糞スレ防止剤 チューボーレット♪
  「\ n      .|   |----|   .|      n /7
 ヘ  Y |      |   \_/    |       | Y  /
  \_  \   /          \    / _/
    \  \/             \/ /
      \   /|          |\   /
       \/  |          |  \/


376 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/02/08 21:19
ドキュソ大賞受賞おめでとうございます。


377 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/02/11 17:55
うーん、
あの
「隅から隅まできれいなものだけみっしりつめました」感
が自分的には駄目なんだと思う。
とか、うすっぺらさが駄目、という意見と、
そこが好きって人がいて興味深い。うすっぺらいってわかってて読むと
せつねー。←DQN

読んだはずなんだけど、ストーリーなど
ぜんぜん覚えてないんだよね。
既出だけど、「ああ、はまる人ははまるだろうなあ」と思う。
自己中心ってのはいいだしたらきりが無い。作家は多かれすくなかれそうゆうもの。
つぐみは、かいたいことはなんか分かるんだけど、
いかんせん単純で・・・


378 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/02/11 19:50
構成力もなければ、物語を展開させる筆力もない。
その日その日考えたことを何とか物語形式に押し込めました、
という感じで、恐ろしく断片的。
たぶん長い文章を読むだけの集中力を著しく欠いた人たちに
受けてんでしょう。ちがう?


379 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/02/14 18:45
>378
短歌が好きな人は「長い文章を読むだけの集中力が無い」のかな?
それはナンセンスだと思う。



380 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/02/16 00:57
ああ、あれは短歌とかその類のものだったのですか。
確かに小説の文章ではないですなあ。


381 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/02/16 19:01
初期のころの作品はすごくよかったですけどね。
キッチン、TUGUMI、白河夜船、哀しい予感。
でももうワンパターン。
作家としてイマジネーションに乏しいのでは?
飛び道具を使いすぎ。
恋人が死んだりとか、オカルトちっくなことがおきたりとか、
普通周りにいないような人が出てきたりとか。
最初はそれで感動を誘えるけど、もう飽きた。
単純だけどストレートな表現はけっこう好きだったけど、
ストーリー性がね、いまいち。
せっかくキッチンとかよかったのに、残念ですね。
もうあれ以上の物は絶対に出てこないでしょうね、彼女から。


382 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/02/16 19:07
みょうーな誉め方されて、落ちてしまった典型だね。


383 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/03/09 01:11
あげ


384 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/03/09 01:32
「TSUGUMI」はすごくキャラが立ってる作品だと思う。
薄っぺらと言われればそういう気もしないでもないが。


385 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/03/18 23:23
もう枯れちゃったんだろうか


386 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/03/18 23:25
一生遊んで暮らせるだけの金は稼いだだろ。
もうやる気もあんまりないんじゃない?


387 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/03/18 23:31
作家は若い頃にビンボーしてる人の方がいい仕事するね。



388 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/03/31 22:55
age


389 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/03/31 23:35
HPをもとにした新刊、あれで1500円は高いと思った。
本自体は分厚いのに、いまいち充実していない感じ。
質問の回答もそれぞれ簡単すぎるよ…
(そもそも質問数が半端じゃないんだけどね)

あと、どうでもいいことかもしれないが、どう見ても
初期と比べてぱっちり目になってるのは気のせい?
「マスコミが意地悪でわざと変に写ってるのを載せた」
と本人は書いてるけど…???です。


390 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/04/02 03:26
>>381 何言ってんの? 表現力とかはUPしてると思うよ!
     最近の作品を読んでからキッチンを読むと本当によくわかる。
     ひな菊の人生とかおやじの味とか野菜スープとか本当にすごいよ!
     おばさんになってしまって感性が衰えただけなんじゃないの?
>>389 すごくいい本だとと思います。
     あと目がパッチリしているのは視力矯正手術を受けて
     視力が上がったからだと思います。


391 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/04/02 03:54
>>390
一般書籍板におかえりください


392 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/04/12 00:34
昨日、テストでムーンライト・シャドウの問題が出てた。


393 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/04/19 03:18
age


394 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/04/19 04:26
よしもとばななて女のひとだったの?


395 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/04/19 04:29
肝心の日本語がどうしやうもない…
間違ひだらけ、マトモに文章修行をしていない。

単に思ひつきを単語に変へるだけでいいのなら、
器用な奴なら誰にでも出来る、ま、「単語の下痢」やね。


396 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/04/19 22:04
HPのQ&A、質問と回答がアンバランスすぎて読む気しない。一言だけ、っておい。
だからといってそれが笑える訳でもなし。どー見てもやっつけ仕事。
日記も驚くほどつまらないし。出版するなよ。


397 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/04/19 22:07

・・・といいつつチェック入れているあたり。



398 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/04/30 20:52
>>作家は若い頃にビンボーしてる人の方がいい仕事するね。

ってあんた、何時代の人?!
貧乏と肺病が作家を育てるなんて
いまだに思ってるんじゃないだろな。




399 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/04/30 20:59
ここでようやく公式サイトの存在を知り、
今ざっと読んできたのですが……うーん、
ネットで読むと非常にすすけた文章に見えるのは
何故なんでしょうか(それがたとえメモ代わりといえども)。

私自身が吉本ばなな作品に数年ブランクがあるためか、
最近のテキストHPのレベルが格段に上がったのか……。

前者だと思いたいんですが……。



400 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/04/30 21:13
400?


401 名前: 我輩は名無しである 投稿日: 02/04/30 21:14
395さんへ。言葉の文章修行って小説を書くのに必要ないでしょう。
そんなモノより本質を掴んだ方がいいだろうと思うよ。
その結果、僕は吉本ばななって好きじゃないって分かったけどね。


402 名前: ちょーびっくり 投稿日: 02/04/30 21:31
隆明のガキなんだー。


403 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/04/30 23:03
「N・P」は特別な作品。これ好きな人、自殺願望あり?


404 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/04/30 23:06
嫌いです。


405 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/05/01 20:23
吉本隆明の娘だということを今頃知った奴がいるのに驚いた。
ここ厨房多いの?


406 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/05/02 00:43
「つぐみはわたしです」ってのは性格の悪さを言ってるんだろ。
あとがきにかいてあるし。揚げ足取ってる奴らはちゃんと読んでないな。
まあ、桜井亜美でも読んでなさい!


407 名前: 弁証法的理性批判放棄 ◆PSGBg7JM 投稿日: 02/05/04 21:50
>>405
僕は昨日知りました。


408 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/05/04 21:52
吉本隆明って誰ですか。


409 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/05/05 00:18
吉本ばななが岡崎京子の「リバーズ・エッジ」をよくない、と言ってて、
なるほどな、と思った。
吉本によると、「リバーズ・エッジ」は余裕がないからいけないそうな。
でも、余裕だけ守ろうとすると、「不倫と南米」みたいになっちゃうんでしょ。
小説家は体張ってやんないと。


410 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/05/05 00:22
「リバーズ・エッジ」って連載じゃなかったか?
その割りには、良くまとまってるよな。
お前が言うな、って感じ。


411 名前: 弁証法的理性批判放棄 ◆PSGBg7JM 投稿日: 02/05/05 01:33
>>408
吉本隆明は一応思想家です。


412 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/05/18 17:38
age


413 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/05/18 17:57
最近、フラダンスと緑ガメでばななにコビコビの田口ランディは、
パソ通時代、吉本ばななを罵倒していた。(藁
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020518143251

> 吉本ばななは「とかげ」っていう短編集と、「アムリタ」ってのが好きだった。
> その後、多重人格をモチーフにした短編を書いているけど、それは「精神
>分析」をかじって書いたっていうあざとさが出ててすごくうさんくさかった。
>作家っていうのは持って生まれた資質として「人の心を見通す力」が備わっ
>ている人なんだから、わざわざ心理学の知識なんか入れなくていいのにな
>あ……と読んでいて思いました。最近は読んでない。ちょっと距離を置くと、
>遠くに行ってしまった友達みたいで、なんだか手が出せなくなる。


このメルマガでは、こういうコメントがついています。↓

> このところ、湯河原から渋谷のフラダンス教室に通って、同じくオカルト乞
>食な吉本ばななとの「お友だち」をやたら強調したがってる田口猿ですが、
>おいおい、このへんのログ見たらあんた、吉本ばななはあまり好きじゃない、
>なあんてぬかしてるじゃないのよ。

> 「精神分析をかじって書いたっていうあざとさが出ててすごくうさんくさか
>った」

>って、そりゃあんただ、あんた!! う〜ん、このログ、どなたかばななに
>送ってやって下さいまし。


414 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/05/19 03:10
虹、読んだ方いますか?

自分は期待が大きかった分、かなりがっくりしてしまいましたが。。。
皆さんの感想が聞きたいです。


415 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/05/19 03:13
もう終わった小説家のことは、そっとしておいてやれ。
バブルの反動で日本的なさびしさをみんなが求めたんだ。


416 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/05/25 21:04
この人の小説の登場人物って、
プーとかフリーターとかなのに、
海外旅行によく行くよねー。



417 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/05/25 23:20
>416
ばななの身分を表しているのでは。
親の財産でそこそこ食べていけるという。
ばなな今では稼いでいるけど、
もし小説家にならなかったらなにしてたんだろう。


418 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/05/26 02:16
>>417
ずっと喫茶店でアルバイト。
親父の弟子の誰かとお見合い。


419 名前: 名無しは猫である 投稿日: 02/06/02 01:10
その昔他人が買った「つぐみ」「NP」をちら、と読んで「好きじゃない」と
思い込み、それ以外読んだことがなかったのですが、
最近初めて「キッチン」買って読みました。

満月とムーンライト・シャドウも入ってて文庫本400エン!
ムーンライト・シャドウでは泣けたし、オトクな買い物だったと思う。

必要もない情景描写ばっかりで紙面を稼いでいる面白くもない長編小説に
比べたら、よっぽど面白かった。娯楽にはもってこい。



420 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/08 15:25
ハネムーン、好き


421 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/08 15:45
隆明と、どんな動物のメスと交尾したらバナナができるのだろう?


422 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/11 01:28
坂本みう しまおまほ 貞奴 内田ややこ など・・・
ばななから派生している有名人の系図がかけそうですな。
人脈広そう。


423 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/11 01:30
ばななスレはあげんなよなあw


424 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/11 01:33
あげるな馬鹿! あの顔が脳裏に浮かんでくるじゃねえか!


425 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/11 01:49
まぁ、好意的にみても「文学」ではないわな。
言うように単なる消費財(>>415)。
でも、精神的に疲れたとき、たまに読みたくなることもある。
ただ時間を空費する、そのことのために。


426 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/11 02:23
>>415
ふーむ、使い捨て時代か…早いなサイクルが。
おとっちゃんはまだ頑張っとるというのに。


427 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/11 02:34
もう、大作家は生まれないんじゃないかな。時代的(社会的)に。
ポストモダンは思ったより根深い、と思う。
仕方ないので俺は過去の大作家の作品だけ読むわけですが。

ばななのように、ディテールの全くない文章は、
あまりにもその「使い捨て製品」性を表していて、
例えば無印良品のようなものだと言いたくなりさえする。


428 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/11 02:36
ところで>>395の「単語の下痢」発言、上手すぎて笑ったw


429 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/11 02:52
深夜にコソーリばななスレをageて「あげんなヴォケ!」と叩かれるのを愉しんでみたい、そんな自分。


430 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/11 02:56
へぇ〜、なにこのスレ。だれこの人。


431 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/11 02:58
いいからとりあえず>>1-100ぐらいまで読んでみ?
若いっていいナァって思うから。


432 名前: 430 投稿日: 02/06/11 03:00
やだよ、だって俺415だもん。


433 名前: 対ブス穏健派 投稿日: 02/06/11 03:26
な俺なわけだが、さすがに吐き気する。
整形するか自殺するかどっちかにしてくんね〜かな?
ちなみに女性作家が湖臭い結婚してる確率が高いのは
やつらのあまりのブスっぷりと比例してますよね


434 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/11 03:28
清潔そうに見えて不潔ってのは、不潔そうに見えて自然なままよりも醜い。


435 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/11 03:50
バナナの消費量が年々低下しているのはこいつのせい。


436 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/11 03:51
バナナはおやつにもオカズにもなりません。


437 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/11 22:08
>>430-432
ワラタ〜


438 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/11 22:38
まだ書いてたの?


439 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/12 00:26
小説もそうだけど、特にエッセイや日記を読むと
ばななは自分が大好きなんだなあーと感じる。
作家としてそういうのってどうなんだろう。
「超能力があるといわれる」とかそんなの
もうやめてほしい。


440 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/13 01:46
自分に酔っているような文体が嫌いで放り出してしまいました。
僕の場合、途中で挫折したのは吉本ばななさんくらいです。


441 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/13 01:51
>>439
多かれ少なかれナルシストでない作家など、古今東西一人もいない(藁



442 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/13 01:58
>>441
ナルホド。そういわれれば。
でも、たいていの場合、自己嫌悪の裏返しだと思うのです。
そういう点、ばななは純粋に自分が好きみたいなんで
浅いのかなあと思ったり。


443 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/13 02:03
>>441
でもナルシシズムを超えきれない表現は表現に値しないと思う


444 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/29 04:41
はやく落ちないかな〜とひとり願う孤独な私。
ただいま459番。


445 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/30 10:32
>>444
sageで書いても上がるよ。
他の書き込みがないスレが下がるから。


446 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/06/30 22:19
sage


447 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/02 21:20
吉本ばなな、ご懐妊!!


448 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/03 20:17
<<447
ホントですか?
<<409
私もそう思った。
「リバーズ」は最近のばなな作品より、100倍まし。
岡崎京子がクリエーターとしてがんばってる感じするもん。
それに気付いてないどころか批判までしちゃうばななってイタイ。


449 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/04 20:15
>>448
ホームページの日記によると、
生理中だからって安心して生でやったらできちゃったんだって。


450 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/04 20:17
どんな顔して「今日は生理だから中で出してもだいじょうぶ」って
言ったんだろう。恐い。恐すぎる。


451 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/04 21:11
>>449
キモい・・・


452 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/04 23:53
吉本ばななについて熱く語ってる奴が多いなあ。
俺はTUGUMIしか読んだことないが、
あれって要は、「つぐみたん ハア ハア(;´Д`)」って楽しむもんだろ。
俺の思ってたみたいな書き込みがなくてビックリだよ。


つぐみたん ハア ハア(;´Д`)





453 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/08 21:08
盗作猿擁護発言age


454 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/08 22:19
409さんへ 私は吉本ばななが好きではありませんが、それでも
彼女の言うように岡崎作品の中で、”リバース〜”は駄作の部類に
入ると思われます。 吉本ばななさんの言っている余裕というのは
要するにエスプリと軽やかさを意味しており、岡崎京子さんの強味
は正にそこにあったのに、彼女自らそれを放棄してしまったのです。
リバースは現代の若年層にありきたりな悩みとやるせなさをありき
たりに表出し、ありきたりに収斂させた、ただの小品です


455 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/08 22:38
なかだしとか生理中とか、あの面で言わないでくれ
気色悪いわい。


456 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/08 22:40
歳いくつ?


457 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/08 22:41
なんでそんな遅レスしてんの?


458 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/08 23:46
隆明と高校生の時のばななが、窓の開け閉めのことを切っ掛けに口喧嘩しはじめて最後は宇宙論まで話が飛んでったらしい。

いいよ、そういう親子。



459 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/09 00:22
パパンに物書きとしての倫理を教えてもらうべきだな。


460 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/09 00:24
>>458
いかにも吉本家だ(w
隆明萌え〜


461 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/16 17:11
>>454
スレ違いウザ
いずれにしてもばななよりマシ


462 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/16 17:15
>>458
そういう親子いいか?ヘンじゃん
あるいは、家庭内のそのような話が流出することからして
「そのように知的なケンカをする自分たち」に酔ってるんじゃ?



463 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/29 12:10
age


464 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/29 23:43
>>458
ばななは宇宙論で隆明に太刀打ちできたんだろうか?
ばななは感性の人で知的なイメージはあんまりないし。


465 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/31 00:47
ばななの小説は大好き。

でもエッセイはどれもつまらない。
一冊もよみ終わってない。なのに買っちゃうんだけどね。

なんとなくわかる?


466 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/31 01:45
>ばななは感性の人で知的なイメージはあんまりないし。

まさにそんな感じするなあ。
この間、「うたかた」読み直してみてげんなりした。
もう始めの数ページで駄目だ。文章が下手だと思う。
あの世界観で、文がもう少しましだったら。



467 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/31 01:57
バブルの落とし子スレを上げたのはどこの厨ですか。


468 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/31 05:40
「とかげ」の文庫本の写真にはだまされた


469 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/07/31 15:35
『キッチン』が一番好き。最近は読んでない。


470 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/01 06:25
吉本ばなな、
ペンネーム改名で
よしもとばなな
に。

なぜに全部ひらがな?


471 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/01 14:07
吉本興業との差別化をはかったんじゃない?


472 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/01 17:18
あんなに好きだったのに、こんなに
なっちゃって・・・。
元恋人が今現在ホストになったかの如く、
激しく失望している。
えくぼもあばたに見える。


473 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/01 17:58
所詮は「女の子」のお話しですよね。
良くも悪くも。


474 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/05 01:22
このスレって感性すり減らした大人しかいない・・・。


475 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/05 01:24
親父もよしもとりゅうめいに改名するそうな。
ばななの親父だってことがいまや唯一のウリだから。
仮名水ね。


476 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/05 01:30
>>471
差別化する程のことでせうか?


477 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/05 01:51
キッチンしか読んでないけど・・・
好きだよ、多分。
後生に残りそうだし。(それを評価とするのもなんだが)


478 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/07 17:15
初期はみずみずしさを感じたが、読めば読むほど
彼女の小説は「右脳小説」。
感情をそのまま文章変換しただけ。
最近はそれが幼稚にみえる。



479 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/15 22:01
よく言えばシンプル,
悪く言えばうすっぺらい文体だと思う。
情景描写から,感覚的なものを読み取らせようとしてるのかもしれないけど。
初めて読んだ現代文学が吉本ばななだったから,その時こそよかったけれど,
もっと色んな本を読み漁ったあとに読んだら,
なんか単調だな…という印象を受けてしまった。
深く読み勧めればおもしろいんだけど。


480 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/16 05:00
文化ゴリラ3姉妹 ハヤシ、タニグチ、バナナ食ってろ


481 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/16 15:59
↑タニグチって?


482 名前: コギャルとHな出会い 投稿日: 02/08/16 16:00
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。


483 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/18 19:50
>481
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1025957643/l50


484 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/18 19:53
 


485 名前: 481 投稿日: 02/08/21 18:23
>483
「ニ」なの?わざと?


486 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/21 18:29
>>474
自分の洗練度が足らないという発想はできないか?


487 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/21 18:39
なんでイタリアで大受けなんだ?
翻訳がうまかったのか?


488 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/21 18:54
>>487
たぶん翻訳。
辻の「白仏」も間違いなく翻訳のおかげでフェミナ賞。
あの軽薄な文体を重厚なものにうまく訳したんだろう。


489 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/21 19:00
浅薄だからこそ直訳しやすい、ってのもあるんじゃないか。


490 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/21 20:08
ばななや松任谷の歌の、皆が言う淡さとか薄さ、なんとなく
自己中な感じがあるのとかって、結局色んな意味で苦労知らず
だからだと思うんだけど、、。思想の薄っぺらさもそういう生活の苦労とか
してない人だからフワフワしてるんじゃないかって思う。
ばななは親の七光りじゃなくて、自力で本出した人だったら
もっと好きになってたかも。
岡崎京子のが人生経験多そうで、やってることに嘘が無い感じはする、、。
ばなな好きだったけど、20過ぎたらなんとも思わなくなった、、。浅くて。



491 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/22 07:28
>>488
軽薄なのは文体だけだって事?物語は深い?



492 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/23 11:58
ばななの翻訳してる人室井佑月のもイタリア語に翻訳してるらしい。
なんで室井なんじゃ、もっといいのあるやろ、と思ったのは私だけ??



493 名前: おさむ ◆LQPM.CMA 投稿日: 02/08/23 13:25
きらい。


494 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/23 13:27
>>493
みんなお前のこと嫌いだもんな。


495 名前: おさむ ◆LQPM.CMA 投稿日: 02/08/23 13:30
>494
きぐうおれもおまえのこときらいだもんな


496 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/23 13:55
そりゃそうだよキミに好かれたくないんだよ全人類。


497 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/08/23 16:03
若い時からちやほやされ続け、
間違ったまま中年になってしまった人
ってイメージがある。


498 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/04 12:32
よしもとばなな、って
ひらがなになったんですか?
なにごと?なんで?


499 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/04 12:42
>>493
おさむみたいな作家になって一攫千金したいヤシには憧れの人じゃないのか?
でも親父のコネ使って作家になったからそうでもないか。


500 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/04 12:46
二十歳くらいまでは読んでて面白かったが
それ以降は「なんじゃ、こりゃ!」と思うようになった。


501 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/04 16:22
吉本ばなな伝説。

大島弓子ファソの女子大生が、弓たんの漫画を小説家したらば、
おとうさんがエラい思想家だったので、娘の不始末を隠ぺいすべく、
なぜかそれが同人ではなく、ジュンブンというジャンルにカテゴライズされて、
へー?こういうのありなの? ジュンブンって頭良い先生と青白いヲタクが読むもんじゃなかったんだー、
だったら面白いかもね、と敷居を低くして客を呼び込んだはいいが、
それ以来、一度安くしたバーガーの値段を元に戻すことはできず、
デフレにあえぐようになったジュンブン学界。


502 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/05 00:33
不況だ。


503 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/10 16:34
>>501
頭わるそう。
言いたいことはわかるけどさ。


504 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/10 18:23
マックで売ってそうな作家=ばなな

納得。


505 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/10 18:30
>>1
顔が・・・


506 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/12 02:53
ムーンライト・シャドウやキッチン、TUGUMIまではよかった。
独特の感性を持っている作家だと。
ただその感性を万人に伝わるようにうまく言語化できていないとも思った。
それは今後の努力で磨かれていくだろうと期待した自分がバカでした。

誰かとの対談で「一人の男を好きになった二人の女が仲良くなったとき
この女達の間にあるものは何だろう?」とう質問に「レズでしょ!」とあっさりこたえており、
対談相手が「そんな簡単な言葉で片付けられるか?(以下略」とさらにつっこもうとしたのに対して
ずっと「レズじゃん。私は私の言葉でしかしゃべれないから。」と言っていました。

私が彼女はダメだと思ったのはこれを読んだ瞬間です。
思想にしろ、何かに対する感想や認識にしろ、頭の中でファジーにおいて置くことくらい
誰にでもできます。言語を媒介手段として表現するなら他人に伝わるようにしないといけないと思います。
(それで稼いでるならなおさら。それが嫌なら音楽や絵画など他の手段をとればよい。)
感性を感性のまま垂れ流し表現手段の言語、または自分の中で言語化するシステムを
磨かないから同じような内容の小説しか書けないのでは。





507 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/12 02:54
マックでバイト断られそうな作家=ばなな


顔が・・・・

納得



508 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/12 04:33
カオはどうでもいい。嫌い、ではないが、興味なし。


509 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/12 08:20
しょせん2chなんて
顔云々でしか作家を語れない連中の集団?



510 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/12 08:29
↑そうです。特に文学板はレベルが低いです。
文壇ゴシップワイドショー板みたいな感じ。
優良スレを自分で探すしかない。


511 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/12 17:36
人間だからね、顔が悪いとがっかり、って思う時
もあんのよ。これで作品さえ良ければまだなにも
言わないんだけど、最近の作品の質も低下している
みたいで・・。ってなると、もう顔に文句言うしか
ない。んー、これもやつあたりなんでしょうか。
なんでしょうね。


512 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/12 18:29
高校生の頃にTUGUMIを読んだら
確かに才能というか魅力的なるものを感じた。
若者向けだろうね。
現実を知ると楽しめないのかも。
しかしバカ売れしてる作家には違いない。


513 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/12 20:09
>506
ハゲドウ。
いい感性持ってるのに、
それを文章にしたり、物語に構成する能力がないんだと思う
そのぶん頭使わないで読めるから、売れるのかな


514 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/12 20:16
キライキライキライ。


515 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/13 00:21
>>506=513

違います。
あなたが単にそういう読み方をしている、というだけです。


516 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/13 00:29
>>515
そうなのかなあ。
ばななの読み方ってどういうのが良いのですか?
雰囲気を楽しむ、なんていわれたら困るけども。


517 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/13 00:30
>>506
別にばななを擁護するつもりもないが
>ただその感性を万人に伝わるようにうまく言語化できていないとも思った。

他の作家に比べるとマシだと思うけど。芸術至上主義の作家より
ずっと開けた言語感覚を持っているよ。

駄目だと思った対談を読んで無いからなんとも言えないね。
どんな経緯でそういう発言をしたのかわからんし。
(対談相手に対して嫌悪の感情を抱いていたのかもしれない)



518 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/13 00:44
http://www1.e-hon.ne.jp/content/images/utida_i3.jpg


519 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/13 00:46
ほほう


520 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/13 00:58
>>518
あの顔で「金玉」とか言うことは許されない
わきまえてほしい


521 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/13 01:03
小林ひとみの裏ビデオをダウンロード中!

あと4パーセント。ひひひひひ。


522 名前:  ↑ 投稿日: 02/09/13 01:22
かわいそうなひと


523 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/13 09:40
>>518
そんなに堂々と・・。
で、なんていう雑誌なの?


524 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/14 00:31
>518
おもろかった! ありがとう。


525 名前: 506 投稿日: 02/09/14 01:42
>517
う〜ん、単に私とは合わないだけなのかも。
「〜かんじ」って説明するところが、波長が合わないとむず痒いというか。

それにしても、同じ意見があるとすぐ同一人物と考えるって・・。


526 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/30 12:23
●吉本ばななの御写真(ほとんど外国の日本文学紹介サイトの掲載写真)
外国の日本文学ファンは、日本の女流作家がキムチ顔のドブスばかりだと誤解するかも……。
http://www.comic-flapper.com/taidan/04/img/face_left_04.gif
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/00/00h05_20b.jpg
http://www.cix.co.uk/~mfaller/images/banana.gif
http://www.akkuaria.com/spazio_poesia/immagini/banana.JPG
http://www.japanorama.com/images/yoshm100.gif
http://www.efrance.fr/nihon/images/literrature/yoshimoto00.jpg


527 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/30 12:32
普通小説家って現物より写真のほうがいいだろうから、彼女のばあい
現物はどうなんだって想像するだけでこわいな。
そんな彼女に生でセックスして子供ができたと告白されてもねえ。



528 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/30 12:36
10年後、山芋のように太ってしなびても
まだ「吉本ばなな」と名乗っているという滑稽……。


529 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/30 12:49
腐ったバナナって手触りも食感も最悪。
熟す前は青臭くて堅いし、旬が短いね。


530 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/30 14:54
数年ぶりにつぐみを読み返し、海辺の町の描写がすごいイイなー、と素直に感動したよ。

ここではすごい叩かれてるけど、最近の作品はイマイチなの?
買わないほうがいい?


531 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/30 16:10
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1011256738/627-
最近は盗作屋擁護に忙しいので、まともな作品なんかとてもとても。


532 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/09/30 16:58
>>530
「王国」読んだ。
悪くはなかったけど、新しいものは何もなかった。

たまには不倫もゲイも不思議な能力も親のいない子も
出てこない作品を書いて欲しい。
あと、田舎には力が宿ってるけど都会はだめ、植物がないと、
みたいな主張は正直おなかいっぱいです。


533 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/10/01 04:57
ふぅん、って事は相変わらず喪失と再生とか抜かしてんの?


534 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/10/03 00:36
>>533
「王国」に関しては、喪失と再生は次回以降じゃないかな。
続き物らしいのでそのうちおばあちゃんか誰か死にそうな予感。

>>506にある「レズじゃん」のひとことで話を片づけてしまう
安易なところが、善悪の書き方にもろに出ていた気がする。
悪い人はとにかく悪い人で、○○さんという人間というよりは
「悪い人」と書かれたお面をかぶって登場、という感じだった。


535 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/10/04 00:40
マリカの長い夜っていうの読んだ。
N.P つぐみ、キッチン、ハチ公、色々読んだけど、
ばななの人柄は別として、もの事体は普通に読めるなあ…。

雰囲気を楽しむだけって、それだけじゃいけないんだろうか?
思想とか、意味とかそういうの小説に必要なのか?
それなら論文書けばいいわけだし、
文体・描写とか、言葉のリズムとか、作家がかもしだす雰囲気って
小説家にとっては大事なことだと思うんだけどな

あれだけ自己中なヒロインでもつぐみは憎めないところがある
そういうのって結構大事だなあーと思う。
(でもつぐみだけだったな…憎めないのって)




536 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/10/08 21:46
ばななが田口ランディの小説の中で罵拿拿にされている模様……。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1033653961/l50(以下は右記スレから引用)
----------------------------------------------------------------
221 :無名草子さん :02/10/08 21:10
>>202の毎日新聞書評者Tの“ネタばらし”に書かれた「マホ」の記述を参照。
………………………………………………………………………………
マホは母親のスパルタ教育で幼女時代からピアノの絶対音感を身につけ、
音大に進んだが、才能の無さを自覚して音楽を捨てた。マホの数少ない
理解者である友人のミツコは才能あふれるピアニスト。ある時期から疎遠に
なってしまったが、バリから届いたミツコの手紙に誘われ、1週間の旅に
出ると、そこは絶対音感を超越した音があふれる原始の世界。ミツコに
会おうとしたマホは不良アメリカ人にレイプされ、魔術師のもとでは
ミツコとの絶縁の原因を幻覚で見てしまう。ミツコがマホの体に入り
こみ――とオカルト的な物語進行で若い女性の心の揺れを描き出す。
----------------------------------------------------------------
ここで>>219
「吉本ばなな(よしもと・ばなな)⇒吉本真秀子(よしもと・まほこ)作家」を
参考に、「マホ=吉本ばなな」「みつこ=田口ランディ」と読み替えて
みると……。
こ、こ、これは、羨望の対象に擦り寄ってパクパクしてサブリミナル
呪詛が籠もった汚物駄文のなかで笑いものにして弄ぶという
湯河原猿の得意技、魔送球ならぬ“魔騒吸”(まそうきゅう)
そのものじゃないか! (((;´Д`))))ガクガクブルブル
………………………………………………………………………………




537 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/10/08 22:31
ランディはやっぱり、ばななから盗作していたようです。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1033653961/l50
231 :吾輩は名無しである :02/10/08 22:13
幽体離脱中に、バロンという神様に「帰れ」と言われるのは、
ばななの『マリカのソファー』のエピソードとかぶっている、
というオマケつき。(藁 >>229


538 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/10/08 22:34
バナナって髪の毛にいいんだってよ。ハゲ防止。


539 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/10/11 01:49
便秘にもいいらすぃでつ


540 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/10/11 15:31
ばななage


541 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/10/11 16:41
>>518で好感度が大幅に上がりました。


542 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/10/18 01:31
もう完全に相手にされてないんだねage


543 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/10/18 21:42
↓ばななの母校に聞いてみれば? 一度レスに名が出たものの、無視されてるけど。
●日大芸術学部文芸学科を語れ●
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1033951227/150


544 名前: 天之御名無主 投稿日: 02/10/18 21:46
誰かが言ったかもしれないけれども、
改名したんですよね。
よしもとばなな、に。


545 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/10/30 01:01
つぐみは全然おもしろいと思わなかった
ハチ公でばななの作品を好きになって
色々読みまくったけど
昔の作品とかはやっぱり最高だと思う
何が最高と言われても・・・って感じ
やっぱり彼女の目と心の視点が好きなのかな
最近のは知らない(ニガ
でも
彼女自体には全く好感は持てないのが悲しい


546 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 11:16
昔、なにかのエッセイかなにかで、「大学の頃万引きばかりしてた」って書いてあった。
しかも、まったく悪いと思わないみたいなことも書いてあって引いた。
結構好きなほうだったのに、それ以来読むのやめた。
親が有名人で、自分も印税がばがばもらってて、そういうときに平然と万引き話しを自慢するのもねえ。
なんか下品。


547 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 11:18
作品と作家を混同するのはもうそろそろやめたらどうですか、みなさん!


548 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 11:20
女のしとの妬みは怖いでつね。。。


549 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 11:23
>>548
男でばなな好きかよ?
きもい


550 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 11:48
一般的に「血わけ」の意味は漠然としているに対し

体恤:  体恤はセンセーが
      神の6千年の心情を込めながら云々
      祝福対象の女性シックに対して行うsex

重生:  体恤を受けた女性が男性シックに対して
      行い受けた男性が受ける神の恩寵

母子協助: 体恤によって生まれた男子に対して
        母親のするべき義務のsex



551 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 11:48
>>546
そうか! だからランディと気が合うんだ!


552 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 12:13
>>546
大学生にもなって万引きとは。いや中高生の頃だったらいいという
わけではないが。
お金に不自由していたわけではないだろうし、友達とつるんで悪さ
したにしては年がいきすぎているし、何をどう万引きしていたの?


553 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 12:17
悪いこともした、って言いたいだけだと思う


554 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 12:22
>>553
それがカコワルイって言ってんだろう、上のヤシらは・・・
ちゃんと読めよ


555 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 12:27
ばなな個人には興味ないけど、昔の作品は素直によくできているな〜と思う。
最近のって全然読んでないけど、どうなんでしょ?




556 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 14:27
>>549
だれが「好き」だっていったよ。


よく読めよ、馬鹿。


557 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 14:31
>>556
思い入れがなかったら放置すると思うが、何か?


558 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 14:35
ばなな・・・いや〜ん、そんなものいやっ!入れないで!!


559 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 14:41
>>557 いや、馬鹿をからかうのが好きだからね。男言葉、必死だなw


560 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 14:49
最近の日記はホントヒドイですね
そこら辺のアジアン雑貨とか好きそうなちょっと変わってるでしょ〜?とアピールしたがるババアと一緒だな


561 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 15:38
>そこら辺のアジアン雑貨とか好きそうなちょっと変わってるでしょ〜?とア
>ピールしたがるババアと一緒だな
禿同。でもって陶芸とかやってんだよなー、トンボ玉とか。げらげら


562 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 15:40
何をやっても滑稽。
吉本隆明の産み落とした作品の中でも一二をあらそう失敗作。


563 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/17 15:52
>>560
いっしょにしたらアジアン雑貨好きが可哀想だよ。(w
ばななは、チャネラーにチャネリングしてもらっただなんて、
日記に書いてるんだから。
それもナニ? チャネラーに降りてきた香具師は、男のくせに
女神だなんて名乗っているから好きになれないとか。(w
オカルト好きは知ってたけど、そこまでデムパだったとは。


564 名前: ころにゃん ◆VAfyLa8LAA 投稿日: 02/11/23 00:43
擬音の使い方が上手いと言うが、
どうも好きになれない。


565 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/23 13:00
             / ■■■■■■:\
           /, ■■■■■■::::::::\
         / ,  ■■■■■■ ::::::::::::\
       /    ■■■■■■   ::::::::::\
      /                  :::::::::::\    
      ,,i. ,,,-''''‐- 、,,..      ,,,,_-- 、,.  ::::::::::\  
      /,"  ● ヽ      ", , ●~"' 、.  .::::::\
     /i, (,,_,, 〜~"'"       ~"''〜、,,_,,) .| :::::::::::::::\
    /                  .       :::::::::::::l!
    |                            ::::::::.}
   |    /`'-,-、,,_       -,,_         ::::::::::|
    |  |.. | i'    ~`'''''ーー-ー'~ \       ::::::::::::::}
    |   . .|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\



566 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/23 14:02
今「アムリタ」読んでます。
文体が綿矢りさっぽい、と感じた自分は読む順を間違えてんのかな。藁


567 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/24 00:52
             / ■■■■■■:\
           /, ■■■■■■::::::::\
         / ,  ■■■■■■ ::::::::::::\
       /    ■■■■■■   ::::::::::\
      /                  :::::::::::\    
      ,,i. ,,,-''''‐- 、,,..      ,,,,_-- 、,.  ::::::::::\  
      /,"  ● ヽ      ", , ●~"' 、.  .::::::\
     /i, (,,_,, 〜~"'"       ~"''〜、,,_,,) .| :::::::::::::::\
    /                  .       :::::::::::::l!
    |                            ::::::::.}
   |    /`'-,-、,,_       -,,_         ::::::::::|
    |  |.. | i'    ~`'''''ーー-ー'~ \       ::::::::::::::}
    |   . .|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\



568 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/24 01:04
大嫌いです。
辻仁成の次に。


569 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/24 01:05
あー、江國もキライだったYO


570 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/24 01:08
>>568-569
そういうタイプの人って凄く沢山いるよね。
すごくわかりやすい。
タイプって区分けがこれほど似合う人たちも珍しいと思う。


571 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/24 01:11
>>570
オマエモナー


572 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/24 01:13
>>570
>そういうタイプの人って凄く沢山いるよね。

そういうというのは、まともな読書体験がある人ってことかな?


573 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/24 01:15
>>570
くすくす


574 名前: 570 投稿日: 02/11/24 01:19
周りの反応をうかがって、味方がいれば強気になって。
ほんと退屈で可愛そうな人たち。


575 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/24 01:22
見ることを望まない盲ほど質の悪い盲はいない(フランスの諺)


576 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/24 01:59
あー、嫌いさ。<ばなな


577 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/24 02:00
>>576
570に怒られるよ〜(藁


578 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/24 02:00
>>575は害基地なの?



579 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/24 02:03
かもな


580 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/25 09:23
イタリア人が、はじめのころのもんはいいけど、
だんだん暗くなってたから、いや、と言ってた。
イタリアの人も読んでんだねえ。


581 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/11/25 13:00
最初の頃のほうがヤバかった気がするけどね
つぐみとかキッチンとか、最悪。


582 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/03 02:29
作品以外であれほど露出しなければ、もっといい印象を
もたれていたと思う。

その点では江國香織と正反対。


583 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/13 20:45
カオ出しちゃおしまいだよ。
くされバナナだもん。w


584 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/15 00:07
ばななを読んだあとに江國を読んだら物足りなかった。
ばななの文章の方がスキだなあ。
綿ヤが真似るのもわかるような気がする。


585 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/15 01:31
>>583
でも腐ったバナナは栄養たっぷりなんだけどね。


586 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/15 01:33
どうして、こんなスレが上がってくるんだ。


587 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/19 14:22
妊娠発覚のとこの日記で「今までの人生で何回検査薬に尿をかけてきたことか。。。」
とかさ、こーゆー変なアピールがムカツクんだよなぁ。。。
日記読んだけど、本当に品が無いね
「生理中だと思って油断して生でやったらこうやって妊娠しちゃうんだよね〜」とかw


588 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/19 14:34
>>585
それは傷みかけたバナナだろ

まじで腐ったバナナは食ったら死亡もの


589 名前: ◆HU7XfvOYA2 投稿日: 02/12/19 14:44
10代の頃たくさん読んだなあ。
N・Pとかいうのが一番面白かった。


590 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/19 16:03
教科書にも載ってるけど。それに評論家の吉本隆明の娘だろ。


591 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/19 18:00
>>587
禿同。

その内容で芸能人並の顔・・いや、並の顔だったらまだ
わかるけど、ばななのあの顔で言わないでほすぃ。
どうしても無理して言ってる気がする。

顔なんか出さないでほしかった・・。


592 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/19 18:03
吉本ばななと江國香織の顔見た事無いです。
どこで見れますか?


593 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/19 18:41
吉本ばななの御写真(ほとんど外国の日本文学紹介サイトの掲載写真)
外国の日本文学ファンは、日本の女流作家がキムチ顔のド●●ばかりだと誤解するかも……。
http://www.comic-flapper.com/taidan/04/img/face_left_04.gif
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/00/00h05_20b.jpg
http://www.cix.co.uk/~mfaller/images/banana.gif
http://www.akkuaria.com/spazio_poesia/immagini/banana.JPG
http://www.japanorama.com/images/yoshm100.gif
http://www.efrance.fr/nihon/images/literrature/yoshimoto00.jpg


594 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/19 18:55
江國香織のお写真(かなりの美形だと思う。ただし顔がもの凄くデカイ。
その不釣り合いなほどのデカさは、下記の写真ではわかりません。)

http://www.shinchosha.co.jp/images/writer/133911-2.gif(チョット今のイメージとは違う)
http://cosmo.shueisha.co.jp/people/img/ekuni/face.jpg
http://justice.i-mediatv.co.jp/005_library/ekuni_kaori_0012_02.jpg
http://www.shinchosha.co.jp/koe/gifs/790096-7.gif
http://www.zdnet.co.jp/internet/press/0002/ticket/images/ekuni.jpg
http://gtpweb.net/twr/ph00-12/ekuni.jpg(左は俵万智、右は江國香織)


595 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/19 19:02
ありがとうございました。
江國さんは知的な感じで、気品を感じました。
ばななさんは電波少年で見たことある気がします。


596 名前: 595 投稿日: 02/12/19 19:15
感じで感じました…だって(鬱)


597 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/21 07:09
>>593
ワラタ。。。
漏れんなかではばななの顔つったらショートにメガネだったんだけど
最近は奇麗なお姉さん風なんだねw
上から二番目の画像。。ワラタよ


598 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/21 07:11
>>591
あの顔で本当に大学時代から非処女だったのかな?
あの顔じゃ起たない…


599 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/21 12:40
ばななの顔みて吐きました。
吐瀉薬にはもってこいだな、ゲロゲロ


600 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/21 13:20
吐瀉には最適。
それだけでも充分世の中のお役に立っているじゃないですか?




601 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/21 13:55
>>593の二番目(・∀・)イイ!!!
ぶりっこぽくて(・∀・)イイ!!!


602 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/21 13:57
でも今年発行(改訂発行?)された新潮文庫のばななの顔写真はかなり頑張ってるよ。
あれだけしか見ないなら、ばななって上品で朗らかな顔だなって思うだろうな。
まあ、ショウビジネスじゃないんだから関係ないけどね。


603 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/24 17:09
日記より。
「 で、ちゃんとした判断力のある上品な男の人は「この女、いろいろな意味で
リスクが高すぎるし、ばかばかしくてやれない・・・でも女だから野郎といる
よりは楽しいし、魅力もあるし、人としても面白いから」というところにしっ
かりといい感じに着地するわけです。
 その着地から本当の友情がはじまるわけですが、どうりで仲良しさんには
ゲイが多いはずです。」

って・・・・ただ単にブスだからじゃないのか?
こいつの「一人自分美化運動」に最近ついていけない。
 



604 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/24 18:44
こないだテレビで「海外で知られてる日本人ランキング」をやっていたんだけど、
三島はトップテンから漏れていた。ばななは3位と健闘していた。
海外25カ国で翻訳され、東洋の生活を垣間見ることができるのが、人気の秘密らしい。
主にイタリア人が読むらしいね。


605 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/24 18:48
一世を風靡した後は叩かれるなー。
町田や安部の5年後が楽しみだわ(w


606 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/24 19:43
いや、ばななは新人賞盗った瞬間から叩かれてるから。


607 名前: 世直し一揆 投稿日: 02/12/24 22:04
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い



608 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/24 22:06
吉本ばななの御写真
(ほとんど外国の日本文学紹介サイトの掲載写真)
http://www.comic-flapper.com/taidan/04/img/face_left_04.gif
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/00/00h05_20b.jpg
http://www.cix.co.uk/~mfaller/images/banana.gif
http://www.akkuaria.com/spazio_poesia/immagini/banana.JPG
http://www.japanorama.com/images/yoshm100.gif
http://www.efrance.fr/nihon/images/literrature/yoshimoto00.jpg


609 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/24 22:09
でも、この間イタリア人と話して、「吉本ばなな」の話題になったとき、
イタリアでも大衆はやはり馬鹿ですからと言っていた。


610 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/24 23:23
東洋の生活を垣間見るのは結構だが、
ばななの風貌までを典型的な日本女性と解釈しないよな。


611 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/24 23:27
東洋ブームらしいよ、ヨーロッパは。
ばななの本は訳すの簡単そうだし、
需要を満たしてるのかもな。
もっと面白い作家がいると思うが、
知名度、人気、権威がともなわないと海外で翻訳されるのは難しいから。


612 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/25 00:47
ばななの新刊(だれかとの対談本)が最近2冊でたでしょ。
どっちも表紙に対談の写真が出ていて
クサレたくわんみたいな顔になってたので
かなりショックだ。

もうどこからみてもイナカのおばさんになってる・・・


613 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/25 01:05
正直、ばななほど完成された不○工は見たことがない。


614 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/25 15:26
>>603
その日記はさすがに酷いと思った。さすが村上龍と内田春菊を好きなだけあるね


615 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/27 11:38
日記を読む限り、「人間的におもしろい」とは思えない。
人間的にどうかと思う事は多いけれど。


616 名前: 美香 ◆FE5qQEQkuY 投稿日: 02/12/27 12:11
最近のばななは、お地蔵さんに変身したようです。
http://www.yoshimotobanana.com/jp/journal/index.html



617 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/27 12:18
作家の顔なんてどーでもいいよ


618 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/27 17:13
問題なのは作品だ。
だがその作品ももうだめぽ


619 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/27 17:18
>>617
とか言って、好みの顔なら嬉しいだろ。


620 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/27 17:20
キッチンの主人公をばななださんと仮定して読んでしまうと(ry


621 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/30 14:14
616>でも見られるようになったね 昔より
確かに今の吉本バナナはもうだめぽ状態だね
私は「哀しい予感」と「とかげ」が好きだったな


622 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/30 14:15
白河夜船?でしたっけ それも好きだった


623 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/30 14:39
最近、妙に懐かしくなって「TUGUMI」「キッチン」「アムリタ」「うたかた」…という順に読み返した。
(しかもわざわざブクオフで買ってまで…)

最初の2冊は内容をすっかり忘れてたもんだから普通に「新鮮だな〜」と思えたけど、
「アムリタ」でUFOがどうとか霊がどうとかって話になって萎えた。
「うたかた」は、あの調子に厭きた。疲れた。


624 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/30 15:14
つぐみ なつかシー!キッチンって御釜が出てくる話でしょ?


625 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/30 16:39
私は社会人1年生のときに出版して間もない「キッチン」を読みました。
まだ、ばななさんが無名だったこともあり、「これって結構いいよね」
なんて言ってかっこつけてました。
でも、そういうことは別にして、ばななさんの作品は好きです。
ニュートラルな感じが心地よいです。


626 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/30 18:13
妊婦って・・・・父親ダレ?


627 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/31 17:41
人畜無害な癒し・美術としての東洋は、西洋に織り込み済み。
ジャポニズム、谷崎、川端、禅、仏教、、、
つーことで、ストレートに言うと嫌いっス。>>1

村上春樹と吉本ばななだけで、日本の現代が出来上がっていると
一部で思われていると考えると激しく鬱。


628 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/01/06 06:47
こないだ渋谷の本屋で背の高いオッサンと一緒にいたな。
それが旦那かは知らんけど、確か整体師なんだっけ。

最近、新刊ポンポン出してますね、、
今月の下旬にでる文庫はどんな感じなんだろうか。


629 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/01/07 16:28
banage


630 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/01/10 05:26
日記の自画自賛?がだんだん強烈になってきて目が離せない…
妊娠のせい?
子供産んだらもっと激しくなるのかな


631 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/01/10 09:47
「子供を産んで言ってることが変わっちゃう人がいやだ」って
あんなに言ってたのに・・・


632 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/01/17 00:34
ばななのダンナのサイトってあるんですか?
ご存知の方、どうかアドレスを教えてください〜


633 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/01/17 00:46
夫は義理の弟だよ
で、叔母は姉という落ち


634 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/01/17 00:50
>>633
ん?どういういみ?


635 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/01/17 20:56
元カレI原が内田春○をあれしたってマジですか?!

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1040216505/659


636 名前: 山崎渉 投稿日: 03/01/20 06:59
(^^)


637 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/01/30 13:57
>1
「キッチン」を読もうとしたんだけど、
5ページいかないうちにごみ箱に捨てました。
ごみ箱に捨てた本ってあとにもさきにもあれだけだなあ。
それくらい合わなかったです


638 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/01/30 14:23
何冊か続けて読むと、どれがどの話だったかわからなくなる。


639 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/01/30 15:24




640 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/01/31 14:11
>>637
あなたみたいなヒト、初めてっす。…
本を捨てるって行為(作者関係なく)はあまり納得いかないけど
いさぎよくてイイんかなぁ


641 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/13 16:47
いいんじゃない?
本はおもしろいうちが華
読まなければただの紙。トイレットペーパーと変わらない。


642 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/13 17:38
妊娠中は性格変わるっていうから大目に見てあげましょう。
でも授乳期はもっとヒステリックになって、
その後は更年期、
ばななファンははらはらしどうしだねw


643 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/13 20:33
俺は学校の国語科女教師の進めで、ばなな何冊か読みました。
TUGUMIもキッチンも読みましたが、あれって通俗小説じゃないの?
やたらかわいいヒロインや、人生悟りすぎでしょっていうぐらいクールな男がでてきたり。
文章はきれいだから、読んだ後でほーっとしたりするんだけど、後々になると何の意味もない。
何も残らない。私的に村上春樹もそういう系統ね。


644 名前: 山口 投稿日: 03/02/13 21:50
「読みやすい」ことでばななを軽く見る人がいますが、本末転倒です。
文学にとっては重要な「心の変化」(元気のなかった主人公が元気になる、
嫌いだった人を好きになる、など)、これをきちんと描けているかぎり、
すぐれた文学だと思います。
その点では「キッチン」も、大江の「個人的な体験」も、
佐野洋子「100万回生きた猫」も、同じようにすぐれた文学だと思います。
ただ、最近の「王国その1」、これで新人賞に応募してたら落選かな…
と思わせる出来で悲しいです。


645 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/13 23:03
「心の変化」を書くのが文学なの?
じゃあ、よく女性誌の後ろに載ってる、
整形してポジティブシンキング、
幸福のブレスレットで人生が変わった、
とかの体験談も、
きっと文学なんだね。
ビューティコロシアムも文学、
あいのりも文学。

昨日買ってた金魚が死んだよ。
でも、パパが新しい金魚を買ってきてくれた。
死んだ金魚の変わりにならないけど、
パパの心遣いが嬉しかった。
家族っていいなと思った。
↑以上、文学でした。


646 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/13 23:52
645ってきっと
よく女性誌読むんだね。
ビューティコロシアムも観るんだね
あいのりも観るんだね


それこそ5分でチャンネル替えるよ。


647 名前: 山口 投稿日: 03/02/13 23:55
>>645
釣られるようですが一応マジレスしてから寝ます。w
整形してポジティブシンキング、というのは文学ではありませんが、
「ブスには生きる価値がない」と思っていた人がブスに惚れて、
人間は顔じゃない、と思うに至った過程を、説明でなく描写で
書くことができたら、それは文学だと思います。
心の変化と言うより、価値観の変化と言うほうが良かったでしょうか。
転向、または啓示と言うほうが良かったでしょうか。
文学の定義についてはいろいろあるでしょうが、私はこのように定義して、
良いものと悪いものを分けています。
(もちろん、面白ければいい、という考えも片隅にはあるのですが。)
私の読書体験の中では、上記の「個人的な体験」、遠藤周作「沈黙」、北杜夫「楡家の人びと」
バルザック「赤い宿屋」、「従妹ベット」、福音書、北条民雄「いのちの初夜」、等、等…。
それから、オリジナル版「バンビ」もそうです。
調子に乗ったついでに言うと、岡田惠和の一連の脚本は文学だと思っています。
645さんの文学の定義は何ですか?


648 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/16 02:55

ふーん


649 名前: (・∀・) 投稿日: 03/02/18 21:54
終了の(・∀・)ヨカーン!   


650 名前: AGE 投稿日: 03/02/18 22:50
だから終了しねぇって。


651 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/19 20:13
>647さんの読書傾向って不思議。
新潮社が泣いて喜びそうだなぁ。


652 名前: 出会いNO1 投稿日: 03/02/19 20:14
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト



653 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/19 20:18
なんといいますか・・・今日の夕陽もきれいだったから、
それを眼にするまでの自分は暗かったから、
でも夕陽を見たら生まれ変わったようになったよ。

っていうのも文学になるなこりゃ。
文学以外のものも文学にしちゃいかんだろ。
受け手側の効能が同じとしても。


654 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/19 20:18
山口に出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト



655 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/19 20:53
想像力、とゆう意味なんじゃねーの?
「変化」を描けない作家には想像力がない、つまり
大江には想像力があるが三島にはない、と言いたいんじゃねーの?
禿しく話が逸れたのでサゲ


656 名前: 山口 投稿日: 03/02/19 21:59
>>653 さんにとって、文学とは何ですか?
美しい言葉を並べたものが文学ですか?
思想を表現したものが文学ですか?
酒と不倫に溺れながらw書くのが文学ですか?
それとも、文学を定義せずに、文学と文学でないものを分けているのですか?

>夕陽を見たら生まれ変わったようになったよ。

このままでは文学ではあり得ませんが、丹念に描写して、人を納得させる言葉で書くことが
できれば、小さいながらも文学だと思います。
(吉本ばななの小説は、こんな場面の積み重ねですが。)
ささやかでも価値観の変化であり、大江の「個人的な体験」の終り近く、死を願っていた
我が子に生きてほしいと願うようになる瞬間の描写と、質的には同等だからです。
価値観の変化を描くことは、場合によっては自分のアイデンティティ(嫌な言葉ですが)を危うくします。
そこを通り抜けて産み出されたものこそ、真に文学と呼ぶに値するものだと思います。

ばななの小説は、一般的に思われているよりずっと、莫大な精神的エネルギーを使って、
魂の深いところから掘り出されてきたものだと思います。


657 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/19 22:17
それは買いかぶりすぎだな。
百歩譲っても初期の作品だけが、かろうじて読める代物。

ちなみに俺はバナナと同じ先生のゼミとってた。


658 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/19 22:55
価値観の変化を描写するだけが文学なのか〜。
読み手の価値観を揺さぶれば、作品内は首尾一貫しててもいいと思うんだけどな〜。
むしろ安っぽい変化を見せつけられるよりもそっちのほうがいいんだけどな〜。

>>657
日芸ですね? 仕事は何してんの?


659 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/19 23:36
日記読むかぎり2月8日に子供産まれたみたいなんだけど、どーなの?



660 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/19 23:52
価値観の変化って、ばななの小説は一貫して同じ価値観に貫かれていて、
そこに「変化」なんてないけどな。
その価値観は「世界はわたしのためにある」。
彼女が読者と共有しているのはその幼いナルシシズムと、無知ゆえの自己肯定であって。
彼女の作品には、彼女自身はもちろん、読者をも脅かす「アイデンティティクライシス」などまるでないよ。
彼女が書くのは、罪もないワタシにいつも理不尽にふりかかってくる不幸と、そこからの脱出と静かな自己肯定に至るまでの過程。
彼女の小説はいつも「文学」のとば口まで来て、そこで終わる。
それが悪いわけじゃなくて、だからこそ支持されるのだと思うけどね。


661 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/19 23:56
変わらないから作品世界に入って行きやすいし、
別の作品も読み進めていきやすい。

ような気がするのだが。大して数読んだわけではないのでそんくらいのことしか言えないが。


662 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/20 02:07
「キッチン」の中で
本当のことを言うのが誠実だとは思わない、とかなんとか
そんなセリフがあったよーな気がするんですが。
その部分だけ妙に印象に残っている。
でもその他をあまり覚えてない。


663 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/20 03:01
ば な な は 底 が あ さ い


664 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/20 03:04
春樹バブルのコバンザメ。
読みやすいから深読みしてしまうだけ。
既に底を掘り返しきっているのにそれに気づかず、
底を破ってまで探ろうとしてしまうファソ。
これも春樹と同じ現象。


665 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/20 03:34
いやー、言い切っちゃってすごいね

あと、ばななぐらい書けるっていう人は
書いてUPしてほしい
読みたいよ



666 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/20 03:41
大抵665のような奴が出てくるわけだが、
こういう奴は不味いレストランについて文句を言うと
「お前は美味しく作れるのか」とか言うのかな。


667 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/20 04:52
>>659
股は裂け、恥骨は離開してしまったそうで。
しばらく車椅子生活だってね。
赤ちゃんの世話で、執筆も当分じっくりとはできないのかな。


668 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/20 05:11
それならココにあるよ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html


669 名前: 665 投稿日: 03/02/20 05:30
>665 いいませんよ
レストランでなくても評論家や文学者にもいわないしね
>>645や>653みたいなのに言いたかった

653 :吾輩は名無しである :03/02/19 20:18
なんといいますか・・・今日の夕陽もきれいだったから、
それを眼にするまでの自分は暗かったから、
でも夕陽を見たら生まれ変わったようになったよ。

っていうのも文学になるなこりゃ。


本当にばななくらいかけるならすごいと思うからさ、
夕日の文章膨らまして読まして欲しい


670 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/20 05:35
>>669
え?夕陽の文章って、ばななの主人公が言いそうな台詞まんまじゃん。

下手にふくらましたらばななじゃ無くなっちゃうよw


671 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/20 07:26

読解力ない奴に何言っても無駄だよ。


672 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/20 14:08
ばなな特有のオブラートっていうのか、
なんでもソフトに優しく描かれていて逆に無菌室に
まぎれこんだような息苦しさを感じる。
俗世間の匂いがしない。あそこにいる男は男にみえない。
もっと言えば。女子高校生だけで演じている寸劇のような
青臭さと純真さしか感じられない。悪い意味でね。

その非現実性が、疲れている時だけは効くけど
元気な時はバカバカしい限りです。


673 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/20 18:53
ばななは、意外に底が浅い。
それを無理して深読みするヲタもヲタだが、
そんな浅瀬の底にさえ到達できない癖に、
文学じゃないだの何だのと
ケチつけるだけのアンチはもっとイタイ。


674 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/21 09:29
そういうあなたはなに?


675 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/21 14:36
ヲタでもアンチでもない普通(w


676 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/21 15:25
普通って、、、絶句。
本読んでて普通って何?
何も感じないって事?
なにかひとつでも感じたり思うことってないの?
それじゃ教科書読んだのと変わりないよね。
なんか子供のケンカみたいな言い方だよね「普通」ってさー。
逃げてるだけでしょ?
とにかく「普通」では言いたい事はわからないし、
ただ自分の意見を出さずにひっかきまわしたいだけの卑怯者としか
受け止められない。


677 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/21 15:43
ばなな、子供産まれたそうで。おめでとう。すんごい難産だったみたいですね。痛そー


678 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/21 15:45
会陰切開したかな。ウッ(-_-;)キツーー


679 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/21 16:03
赤ちゃんかわいい!かわいい!だっけ?
日記の最後にそんな感じで書いてあって、ちょっとひいた。。。
変わったね、ばなな。


680 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/21 16:19
>>675
頭悪そうなカキコ…。その前に偉そうなこと言ってた割には。w


681 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/21 16:26
>>679
初期作品以外はそんな感じだと思うけど・・・。


682 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/23 13:25
恥骨が砕けるって・・(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル…


683 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/23 13:44
このスレここまで来るのに3年経ってるんだな・・・


684 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/24 11:10
子供の名前、美龍?って正気かよ


685 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/24 11:56
美香にすればよかったのにね


686 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/24 16:30
>>684
美龍は見舞いに行った桜沢エリカの長男の名前だよ


687 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/02/27 13:06
>>686
あーなるほど。びっくりした。そこまでドキュソかよと。桜沢エリカなら納得


688 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/03 21:43
子供の名前は何?


689 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/04 23:44
ニックネームはマナチンコ・・。


690 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/04 23:49
それよりばななの旦那って誰だ?
出産以前に結婚していたことに驚き。


691 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/04 23:55
>>690
一般書籍板のばななスレにGO!
(自分はうまくリンク先に行けなかったので、まだ旦那が誰なのかわからないw)


692 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/05 01:15
あと5年とか10年とか生き残っていけるかな


693 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/05 13:23
ほそぼそやってけんじゃないのー?
最初の頃が忘れられなくてやっぱり買うって人もいるでしょうし。
・・・ま、自分がそうなんだけどw


694 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/07 14:32
http://www.gokurakudo.jp/vp/?emg


695 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/10 17:51
>改名したよしもとばなの受難続き 借金も踏み倒され難産で歩行困難に

とかウワシンに書かれているよ〜 2700万円もイかれたらしいぞ。


696 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/10 18:14
とかげ激しくつまりません


697 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/10 18:21
借金って何?


698 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/10 20:46
ガイシュツかも知れないが、この人完璧に親の七光りで作家になってるよ。
この人がデビューしたきっかけになった賞(名前なんだったっけ?)の選考の際に、
ぱっとする人がいなくて、だれに賞をあげるか迷ってる時に世田谷に住んでる吉本っていう姓の人を見つけ、
ひょっとしたら・・・っていうことで調べたらやっぱり隆明の娘だったそうだ。
それで選考員は話題性がある、ばななを選んだってわけさ。もちろんみんなでその作品に手をいれまくったのは
言うまでもない。出版業界の知り合いの人が言ってた。(ウソっぽいw)
でも、おれはハネムーンは好きだw



699 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/10 21:08
何気に長寿スレだな。


700 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/10 22:53

   ⊂⊃
(\ノノハヽヽ
(ヾ( ´ Д `) 700やよ〜♪
''//( つ  つ
(/(/___|″ フヨフヨ
   し′し′



701 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/11 14:25
>>695
どうりで金ない、金ないと日記でアピールしてたわけだ


702 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/11 14:40
知り合いに2700万円貸したら、そいつは夜逃げ、どこ行ったか
わからないそうだ(K氏という実業家らしいから、田口でない(笑 )。


703 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/11 16:01
>>698
隆明の娘だから新人賞になったって話は俺も聞いたことあるけど、
最終選考までは自力で残ったわけでしょ。
それだけでも十分凄いことじゃん。
だからたとえ新人賞とった作品に手が入れられてたとしても
本人にそれなりの才能があったことは間違いない。

だいたい一時のばななブームは親の七光りでもなんでもなく
作品自体が純粋に世の中に受け入れられたからでしょ。
吉本隆明の娘なんて肩書きが若者に宣伝効果があったとも思えないし。


704 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/13 13:17
ブサイクなの?




705 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/13 13:19
美女だと思うか?
こいつが美女なら大多数の女は絶世の美女だよ。


706 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/13 13:45
いや、本人の写真とか見たことないんで。あんま容姿に
関するうわさも聞いてなかった。
そうかぁ。。。完全に隠れていればよかったのにね。


707 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/14 20:22
ただのブスな小説家なら別になんとも思わないんだけど、
ブスなくせに、イイ女みたいなエッセイ書くから、
笑えるっていうかムカつく。
おめでてーな、って思う。


708 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/14 20:29
キッチンはどっかの一次選考落選経験ありなんだってねェ。


709 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/14 20:31
いつのまにかよしもとばななになってた・・・


710 名前: 弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. 投稿日: 03/03/14 20:39
なれるもんならなりたいぜ、この人みたいなスタンスでオナニーショウ!


711 名前: 弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. 投稿日: 03/03/14 20:41
つーか短編小説の醍醐味っつーか手っ取り早さを垣間見るんなら、この人だね。
これからは長編小説なんかますます売れないだろうし、この人、再評価されるだろうね。


712 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/15 15:10
子供の写真がバーンと載ってて、びっくりした。
おいおい、いいのか?顔まるみえだよー。

マイケルみたいにお面つけろ、とは言わないけど
ああいうのはぼかした方がいい気がしました。

日記、たまーにいいこと言ってる。
一年に一度くらいの割合。


713 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/15 17:23
別にいいんじゃない?赤ちゃんの顔なんてどれも似たようなもんだし・・


714 名前: 無名草子さん 投稿日: 03/03/15 18:24
◆W7fyJoqOQ=(略


715 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/16 06:13
「改名したよしもとばななの受難続き
 借金も踏み倒され難産で歩行困難に」
    (『噂の真相』2003年4月号、20〜21頁)
 「吉本ばなな改めよしもとばななが、知人に貸した大金を踏み倒されたらしい」。
こんな話が文壇で囁かれている。
 よしもとぱななといえば、2年半前に整体師と“結婚”。この2月9日には男の子を
出産したばかり。
 「もっとも、出産は予定日より大幅に遅れ、しかも4000グラムとかなり大きな
赤ん坊だったせいか、ぱななは恥骨離開になってしまって、今後3カ月から
6カ月は歩行もままならず車椅子生活を余儀なくされるそうです」(文芸誌編集者)
 そんな時に、よりによって借金を踏み倒されてしまったというのだ。事情通が語る。
 「実はばななは約8年前、当時税理士をしていたK氏から事業資金として借金を
申し込まれ、1年後に選済する約束で2700万円もの大金を貸したんだが、当の
K氏がまったく返済しようとしなかったらしい。そのため、堪りかねたはななが
昨年の冬、K氏に対して返済請求訴訟を起こしたと聞いている」
 譲べてみると、確かにぱななは昨年11月、K氏に対して2700万円の返済と
遅延損害金の請求訴訟を起こしている。
 だが、問題のK氏は出廷しないばかりか答弁書すら提出しなかったため、
裁判は1カ月余りであっという間に決着……。
 では、結局のところ、ばななに金は戻ってきたのか。
 「いや、どうやらK氏は夜逃げしてしまったらしく、家族でさえ居場所がわから
ない状態のようです。実際IK氏が経営し、担保になっていた池尻のかに料理屋も
昨年閉店してしまっている。ばななにすれば子育てのために仕事をセーブしようと
していた矢先だったから、頭の痛い話でしょう」(同・事情通)
 訴訟してまで借金を取り立てようとしたにもかかわらず・相手はとっくに夜逃げ。
おまけに出産で仕事もできないというのだから、踏んだり蹴ったり。
 まさに災難だが、それにしても2700万円もの金をボンと貸してしまうあたり、
さすが売れっ子作家のフトコロはあったかい、ということか。


716 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/16 10:59
>715
知人がその余波で、ばななに借金踏み倒されまつた・・・
つーか、また儲けたら払ってもらえるとイーんだけど。



717 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/25 22:13
あと、やっぱり、エッセイ・後書きやルックスが影響しているみたいですね。
正体ばれる前の桜井亜美のように顔・プロフィール隠していたらもっと
違った反応があったのかも。



718 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/25 22:16
必要もない情景描写ばっかりで紙面を稼いでいる面白くもない長編小説に
比べたら、よっぽど面白かった。娯楽にはもってこい。




719 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/25 22:48
>>717
デビューできたのは吉本隆明の娘だったんだから
プロフィール隠すわけにもいかんだろ。
ばななのデビュー当時は小3くらいだったから本当のところは知らないけど、
デビュー作の帯は「吉本隆明の娘、鮮烈デビュー」なんて煽ってたんじゃないの?


720 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/03/25 23:34
ヤリマンが語る愛ほどありきたりなものはない



721 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/11 06:17
ばななのweb日記読んできた。
脳みそおかしくなってねーか?


722 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/11 10:45
>721
元から


723 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/11 12:58
ワロタ


724 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/11 20:10
整体士の妻が結婚で恥骨離開なんて・・。夫は何してたんだろ?


725 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/11 20:23
夫がフィスト・ファックしてた



726 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/11 20:24
夫がスカル・ファックしてた


727 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/16 23:24
>724
整体じゃないよ。精神世界系。


728 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/16 23:44
>>727
?整体師でクリニックも開業してるけど?


729 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/16 23:53
貴乃花のグルの人でしょ。


730 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/18 06:17
おまいら、嫉妬も休み休みにしとけよ。


731 名前: 名無しさん 投稿日: 03/04/18 07:52
ここでは結構悪く言われてるけど、一度本で読んだとき
は面白かったな。


732 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/18 08:19
>>730
ばななは顔面がそのまんまshitですが何か?


733 名前: 名無し 投稿日: 03/04/18 15:18
駄洒落でつか?
あーつまんね。


734 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/18 18:25
数冊、読んだよ。
女子高生の日記レベルの作品ばかり。

親が有名な作家だからといって、娘の本まで
褒め称えるな。

大江健三郎までが、ばななの父親と親交があるためか、
新しい文体だと褒めていた。

文学界って馬鹿がたくさんいる。
つまらないと評論するやつはいないのか。
批評がなくなったら、その分野は廃れるぞ。


735 名前: 山崎渉 投稿日: 03/04/19 22:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)


736 名前: 名無し 投稿日: 03/04/19 23:48
いや、顔は作家に関係ないんじゃ。
ばななの作品はかわいいよ。
でも、彼女のまじめさが見え隠れする。
私のようないろいろ経験してきた女はばななの作品の女に憧れる。
女子高生の日記レベルではない。あんなまじめでいい女子高生いない。
汚女ばっかりだ。だから、かわいく思えてしまう訳だな。


737 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/21 23:51
>728
ロルフィングは整体じゃないよ。



738 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/22 00:36
>>736
作家はビジュアルも大事よ。
音楽家やミュージシャンと同じで。
漱石や芥川が顔、みつまジャパンだったら誰も読まんだろ?

椎名誠があれだけ阿呆な本書いてるのに、あれだけ売れて人気があるのはビジュアルがあるから。
ヘミングウェイがああなのは、あのキャラと人生があるから。


739 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/22 01:13
漏れはばななキライ。
何故って深みがないから。また太宰の『女生徒』みたいなものとも違う。
昔浅田彰がGORO誌上で、親父共々むちゃくちゃけなしてた時には禿同したな。
彼女と春樹が日本の現代作家代表ってのも、とほほな感じがする。
文化的三等国の日本人の民度の低さがバレちゃうじゃん。(^_^;)


740 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/22 01:31
ばななは小説とか読んだ事あるんでしょうかね?
と言うかあんな作家日本にいらない。


741 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/22 02:15
みんな、コワイ。私がばななの本を読んだのは中坊ん時。
すごく、かわいーと思ったけど。女の子だからかな?


742 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/22 02:30
キライ


743 名前: 弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. 投稿日: 03/04/22 02:53
なにが 深みがないんだよw おまえのイメージ喚起力が足りないだけ。


744 名前: 霧の乙女号 投稿日: 03/04/22 22:16
>>743
おいおい、イメージ喚起力ってのは作家側の力量のことだぜ。或いはテクストのイメージ喚起力とかさ。
それを言うならもってフツーに読解力とか想像力って言わなきゃだめだな。
それじゃ、孤高というよりは誰も相手にせんぞ。いみじくもばななファンのDQN度を自己証明してしまった訳で・・・。(^_^;)


745 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/23 08:03
ヲタのDQNに対する嫌悪感はやはりすごいね。


746 名前: 金正日 投稿日: 03/04/23 08:09
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.nuryou.gasuki.com/hangul/index.html
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |


747 名前: 霧の乙女号 投稿日: 03/04/24 00:02
>>745
うんスゴスギて、"もっとフツーに"ってトコを"もってフツーに"って打っちゃったよ。(^_^;)
あくまでも漏れは、テクストのあちこちから漂う「装われたピュアなイノセンス」みたいな匂いがいやなだけで、DQNかどうかはどうでもいいんだな。
あまりにも"その辺だけ"あざとい。あざとすぎる!ベタ誉めの方々は、ちっとはその辺の安っすい計算高さに気付けよ!それじゃ、いいように釣られまくりでんがな。(^_^;)


748 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/28 04:21
どーせみんなタカアキにびびってんだろ、うんこ。
深みがないってのは俺も同意。
表現がそのまんま過ぎて漫画をそのまま文章にしたような作品ばっか。
あんな文体別に新しくも何でもなく、昭和のアマにはイパーイあんな文かくやつがいたと思われ。



749 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/28 17:29
たぶん、ばななの本は内容以上に
その当時の自分の心境とかが大事なんだよね。
それがなければ、ほんとに隙間だらけの作品。
その隙間がまた、思い入れを埋め込むのに良かったのかも。
すごく読み手に頼ってる作家だと思う。
今でもまだばななの作品に感動してる人というのは
どこか疲れてるんじゃないかと思うこの頃。


750 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/28 19:54
ようやく750ゲト。


751 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/28 22:00
>>748
浅田彰曰く少女漫画崩れ、と。
文章ならともかく、物語性のパクリ多いらしい。ま、この場合インスパイアという便利なコトバもあるが・・・。(^_^;)
>>748
特に読み手の"財布"に頼ってます。鷺にあっちゃったもんで・・・。みんなの小銭ガンガン掻き集めたいんだよ。
これからも薄っすい作品ガンガン出しまくるから、ファンor信者の方々はしっかりフォローして、"搾取"しまくられてくれ。そんな教祖様に、乾杯!
そしてマルクス研究しながら、そんな娘を野放しの麻原マンセーのタカさんにも、乾杯!糖尿で脳の思考作用まで蝕まれてちゃね。すげえ親子愛!

でもイタリアで評判いいらしいね。イタリア人に東洋の掌編的エキゾチズムと、誤解されてんだろうな。
んじゃなきゃ、イタリアの若い読者の知的水準も我が国並みかもね。ずい分前に三国同盟汲んでたらしいしさ。とほほ。(^_^;)


752 名前: 霧の乙女号 投稿日: 03/04/28 22:10

あっあとのは>>749さんへのレスね。


753 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/29 13:46
小説として評価しようとするからダメなんだよ。漫画を読んでるつもりで読んだら良いよ


754 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/29 15:37
絵のない少女漫画だね。


755 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/29 15:59
漫画以下。


756 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/30 00:28
ばなな、好きだけどな。ビジュアルっていうけど、あのぐらいのルックスの男女、
作家にはよくいるじゃん。美男美女の方がマレだべ。


757 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/30 01:58
ルックスを置いといて、駄目だと思うんだけど。


758 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/30 05:08
絵のない漫画=漫文=ゴミ


759 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/04/30 05:11
>>751
よって吉本親子はナチと言うことで処刑(゚∀゚)


760 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/01 00:24
みんなーハゴロモについて語ってみてくだちい


761 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/02 09:29
きっと買ってすらいないんだな


762 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/02 23:36
ガンガン行こうぜ!


763 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/03 02:59
人の褒め方がくどい。読んでてもツラい。
だから、本質的な愛が逆に感じられない。


764 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/03 12:48
本質的な愛ときたもんだ


765 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/03 15:37
アメリカで受けてるよ。シンプルでいいって。


766 名前: あい 投稿日: 03/05/03 20:52
吉本ばななの本が一番好きです。
親の七光りみたいに言われてますが、
七光りのみで何カ国で翻訳されないよ。。。


767 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/04 01:58
>>764
意味わかんないのかよ。。
だから吉本ばなな程度の本読んでピーピー言ってるレヴェルなんだな。
語るような作家じゃないのは確か。
もっといい作家は星の数ほど存在してる。


768 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/04 06:23
パンぴーにとって、読みやすいけどね。


769 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/04 21:15
読みやすいけど、理屈が言いにくいからイライラするよね。
感情で読むものだと思う。太宰治と同じ。


770 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/04 21:21
うわぁ・・・。


771 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/04 21:36
>>738
>椎名誠があれだけ阿呆な本書いてるのに、あれだけ売れて人気があるのはビジュアルがあるから。

椎名誠のビジュアル………


772 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/04 21:38
ばななのビジュアルに比べれば、まだ人間に近い。クロマニヨン人。

ばななは猿そのもの。


773 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/04 21:42
いや、ばななの方が微妙にマシ。
スレの趣旨とずれるけど、これは譲れない!


774 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/04 21:43
リアルにいたら正視できねぇよばなな猿。

どうでもいいから譲ってもいいんだけどw


775 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/04 22:02
みんな、龍や春樹の顔に話を広げないでね。w

…ところで「ハゴロモ」の感想まだー?


776 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/04 23:19
ところで、村上春樹もばななも海外で人気あるよね。歴史小説じゃないのでそのときそのときの時代を
反映した作品であって当然なわけで、芥川とか漱石とか、古い時代の作品と同列に論じること
がおかしいのでは?



777 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/04 23:35
芥川って、読んでみると意外に浅い気がする。短編には甘いのが多いし、
「侏儒の言葉」も、フーンという感じのことしか書いてない。
「天才」の先入観で、期待しすぎたのかもしれないけど。
太宰があれほど叩かれるのに芥川が叩かれないのは不公平な気がする。

激しくスレ違いすまそ


778 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/04 23:39
おかしくないですよ。
人は、ただ知的好奇心を満たしたいが為に古い小説を読むわけではないです。
”いま・ここ”が反映されてない作品を読むことに意味がないとしたら、
海外で人気があることの説明がつかないです。


779 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/04 23:43
>>778
落ち着け

>>776
>”いま・ここ”が反映されてない作品を読むことに意味がない
とは言ってないだろ。
同列に論じるなと言ってるだけで。


780 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/04 23:46
落ち着いとりま。
というか、芥川・漱石が出てくるレスって>>738なんですが?


781 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/05 00:05
>>778
>>779
>>780

ワケ(・∀・)ワカラン!


782 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/05 00:10
776以前に芥川・漱石が議論されてるレスって738だけしかないよ
ってことです。だからこのさいワケなんかどうでもよろし。


783 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/05 06:25
インタビューとかで言ってる内容読む限り、かなりの偏屈者だと
思った。そして典型的ヲタ女的感受性の持ち主。
作品は無視してても気にならない程度。


784 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/05 12:33
フーン( ´_ゝ`)


785 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/05 22:34
村上春樹のパクリ
要するにそういうこと


786 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/05 23:40
大嫌い。
二世作家をもてはやすんじゃねえ!


787 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/05 23:52
>>785
初耳だなぁ。w どこが似てんの?


788 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/06 23:06
>>787
漏れも初耳。ばななは春樹とかスティーブン・キングとか好きらしいけど。
キングは春樹も好きなんだよね。
んで、似てるところは、所謂文学的主題がないとこかな?だから救済されまくり。
でも随分前に、ばななが春樹の『国境の南、太陽の西』を座談会でこれは短編にすべき量と質!、とのたまってたのには藁タよ。
おいおい、まだ力量的には君のほうが下だよ。


789 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/05/24 14:40
今でもまだばななの作品に感動してる人というのは
どこか疲れてるんじゃないか >> 同意
感覚のみで読んでます。それで十分きもちいい。いやされる。
ばななの本は、音楽とか、絵を鑑賞してる時みたいな。
そういうのがあってもいいとおもう。
で、関係ないんですがヒロチンコさんのお仕事って・・・?
体調完全復活願います



790 名前: 山崎渉 投稿日: 03/05/28 09:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉


791 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/06/15 08:00
キッチン読んだけど、少女向けの小説みたいだ。


792 名前: 我輩は名無しである 投稿日: 03/06/17 06:02
>>791
それが良いところさ

東京でバイク便やってたころ根岸にある彼女の家へ荷物とどけたよ。
入り口にバナナを握ったお猿さんのイラストが掛けてあった。
応対に出た秘書さんも良い感じの女の人だった
「サイン下さい」って言いそびれちゃった・・・・アハハ


793 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/06/19 01:50
絵が描けたら少女漫画描いてたとおもう。この人。
ファンタジー小説とかわらんよ。


794 名前: 我輩は名無しである 投稿日: 03/06/19 05:16
ほんまかい?
漫画家 競争率高いよ・・・


795 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/06/19 20:34
芥川はたしかに浅い。しかし文章が驚愕するほど芸術的だ。
テーマより文章、という作家だったのでしょうね


796 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/06/19 21:12
なんだこれ。おべっか使いですか?


797 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/06/19 22:23
ばななじゃなくて芥川の話。


798 名前: 我輩は名無しである 投稿日: 03/06/20 09:58
>>795
文学史に対する認識不足
芥川の時代には文学に対するテーマ性の追求は時代相応だったわけで
それを芥川の文学そのもののように論評するのは間違い と思われ


799 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/06/20 10:06
>>798
かりにも「文学をやっている人」ならば、もっとましな日本語使ってください。


800 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/06/20 11:06
>芥川の時代には文学に対するテーマ性の追求は時代相応だったわけで

それをいうと、バブルの時期に大ヒットしたばななを今の視線であれこれ
言うことができにくくなってくる。……こじつけすぎか。


801 名前: 我輩は名無しである 投稿日: 03/06/23 20:36
>>799
ごめんなしゃいましぇ (´`;
>>800
うん! こじつけ!


802 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/06/24 23:48
吉本ばなな?
まだ食べたこと無い


803 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/06/24 23:50
はぁ?


804 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/06/25 09:31
ばななもこのくらい可愛ければねえ・・・

http://www.amefeed.jp/zurubon1/source/up2257.jpg


805 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/06/27 05:37
きらいじゃないけど(以下略)

吉本ばななの御写真(ほとんど外国の日本文学紹介サイトの掲載写真)
外国の日本文学ファンは、日本の女流作家がキムチ顔のド●●ばかりだと誤解するかも……。
http://www.comic-flapper.com/taidan/04/img/face_left_04.gif
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/00/00h05_20b.jpg
http://www.cix.co.uk/~mfaller/images/banana.gif
http://www.akkuaria.com/spazio_poesia/immagini/banana.JPG
http://www.japanorama.com/images/yoshm100.gif
http://www.efrance.fr/nihon/images/literrature/yoshimoto00.jpg


806 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/06/27 06:27
「天は二物を与えず」か・・・。


807 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/01 00:40
ばななさん、どちらかと言えば好きな作家だね。
少女マンガを好んで読んでたから入りやすかった。
たしかに絵が描けたらマンガに進んでたという気はする。

プロの小説家なのに文章がとにかくヘタクソなのはよくない。
あんまりオカルトに傾倒するのもどうかと思うな。
幽霊や超常現象を出すのが悪いというのではなく、
作品が安直なほうへ流れやすくなるからね。

彼女はとても繊細なものごとを書こうとしているようだけど、
ときどき、どうしようもなく大味に感じられるのが奇妙。
これは持って生まれてきたものなのかな。

なんか悪口ばっかりになっちゃったけど。


808 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/01 00:49
>806
「天は一物も与えず」です。
才能なし&ブス。
山手線のゲロより不快です。
ダイオキシンより有害です。
小説同様、彼女自身があちら側の世界に逝って、帰ってきて欲しくないです。




809 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/03 08:52
わたしはばなな、よくわからなかった。


810 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/03 08:56
パッと見て、パッとわかる、っていう種の才能じゃないのかも。わかりやすい才能、っていうか。難しく感じてしまう。好き・嫌い、っていうレベルじゃない意味から話しをすると。



811 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/03 19:53
★★完全無修正のエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・



812 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/04 22:25
結局、少女小説か


813 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/08 21:21
http://www.leverage.jp/bloom/


814 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/09 02:06
ばななは、読むというより眺めるという感じ。
外国で受ける、というのは、登場人物の細かいこと一切書いてないからじゃない?
それがいいか悪いかは別として…。なんとなく眺めてれば主人公が勝手に救われてくれる。
楽なんじゃないかなあ。
日記を見ても、主人公と似てる人だなあと思う。分かったようなことを言うタイプの人に
惹かれて、自分の思い込みを投影し、私も分かった!あなたって素晴らしい!となる。
だから霊が見える、と自己申告する人などが周りに多いよね。
多かれ少なかれ誰でも、自分が望んでる方向へ知らずに傾きがちなものだから、
彼女の日記を見てると「ああ、自分は気をつけなきゃな…」と思ったりする。
昔はばななを好きだったから読んでて少し辛いけど、つい読んでしまうよ。
少女小説でいいから、もうちょっといいものを書いてほしいなと思う。


815 名前: 山崎 渉 投稿日: 03/07/15 09:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄


816 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/15 10:18
最近思うのは主人公の父親がいやにいい役をしてるなーってこと。
その分母親の影が薄いというか。

彼女の家庭がそういう家庭だったのかなという想像をしてしまふ。


817 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/22 18:34
>>812

少女小説以下。
女子高生の作文。
金払う価値全く無し。


818 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/22 18:36

       2ちゃんねる遂に閉鎖か?

こっちが本スレですよ!

【緊急】法務省強制的に閉鎖を検討!【緊急】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1026769846/
   


819 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/22 22:53
つぐみ面白いですよぅ〜★って私は思いますけど。。


820 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/22 23:16
視野が狭いというのか、
守られた安全な場所から出ようとしていないところが
少女小説だな〜とおもふ。そこに気持ち悪さを感じる。
本人も同様で、自分を傷つけるものは無条件で悪と見なして
受け入れないのがやはり気持ち悪いのな。


821 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/22 23:34
高校生のころ、妹が持ってたTUGUMIを読んだ。
雨の日だった。少し面白いと思った。


822 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/22 23:40
むしろ>>820の「な〜とおもふ。」に気持ち悪さを感じる。



823 名前: 無料動画直リン 投稿日: 03/07/22 23:41
http://homepage.mac.com/miku24/


824 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/23 00:33
>>822に賛同。



825 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/23 00:41
思春期にハマるのは理解できる。
でもいい年になってからも読んでしまうのは
なんか弱ってるとしか思えないよ。


826 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/23 19:13
世の中、いじめられる人が必要なのである。
どの時代、どの世界でもいるのである。
才能無しでブスのばななは格好の餌食。
ばななのHPは、叩く材料も提供してくれるし・・・・。

文学全集など読んで、勉強してから、
もう少しマシな小説書きなさい。
そしたら、叩かれなくなるよ。
どうせ、ミステリーとかその程度のものしか
読んでないんだろう。


827 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/25 04:56
>>826
ご大層なお話ですけど、
こんなところで言ってもばななには届かないよw


…見てそうだけどね。2ちゃん。


828 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/07/25 16:41
ばななは見てそうだ〜


829 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/08/01 06:41
ばななの本10冊選べつったらドレとドレとドレになるかしら


830 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/08/01 17:00
10冊も選べないよ
選べって言われたなら「哀すぃ予感」くらいだ
自分は「キッチン」もそんなに
「TUGUMI」も今読んだならどうかすぃら


831 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/08/01 18:54
感覚だけで書いてると年取ってからキツイのかな?と思わされる。
たくさん書いて、技術身につけていく人は
一定レベルのものコンスタントに出していく作家になっていきそうだが。



832 名前: 山崎 渉 投稿日: 03/08/01 23:54
(^^)


833 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/08/11 21:21
一般書籍板のばななスレにキティが降臨してて鬱。


834 名前: 無名草子さん 投稿日: 03/08/12 00:29
自分は思春期のころは読んでいまいち分からないけど雰囲気だけ
いいなと思った。でもどうしても文章が軽い感じで好きになれなかったな。
逆に20代半ばすぎの今読んで「いいかも」と思うようになった。
なんかジュディマリの歌のような趣がある。が、確かに少女小説
っぽいからアンチ多いのかな?
自分は逆にあの少女小説と一般小説の間の薄いヴェールのぎりぎり一枚
で一般小説に位置しているあの感じが好きなのだが。(藁
逆に少女小説!ということで初めから思い切って書かせてしまうと・・
ちょっと10代の少女にはそれほどは受けない気がするなー。
一部の、ある精神が大人になりかけてる子とかを除いては。
10代の女の子を喜ばせる要素があんまりない気がするし。
あくまで大人向けっつーか、一般で書いているからあの雰囲気が
生きる気がする。


835 名前: 山崎 渉 投稿日: 03/08/15 10:26
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


836 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/08/16 13:42
嫌い。
っていうか、つまらない。
浅い。
なんで売れたのか理解不能


837 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/08/16 14:48
吉本ばななはいつまでも女の子気分のOLなんかが読むもので
本当に「女の子」である世代が読むものじゃないって中島梓が書いてたな。
電波には電波のことがよくわかるらしい。



838 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/08/16 19:04
はっきりいってガキ臭いんだな
面白くない。

少女漫画チックw


839 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/08/17 11:11
赤ちゃんを毎日のように海につけているようだが、やりすぎでは?


840 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/08/19 17:12
>>838
どうい


841 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/08/22 21:20
20世紀に立ったスレか…


842 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/08/24 19:29
age



843 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/04 15:56
三年以上も経っている…。


844 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/04 16:42
いや4年だよ。


845 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/04 16:48
まだ150以上あるのかよ。


846 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/04 20:24
なんでだろう。コレットは少女の事を書いてても少女小説じゃないのにね。


847 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/05 17:29
>>846
そうだね。


848 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/05 17:34
おれが会社から一日一回書き込みしてやるよ。マジック減らしみたいに。


849 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/05 17:42
文学板脱兎落無


850 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/05 17:52
さあ、あと百五十切った。


851 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/05 17:55
二十世紀を葬れ


852 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/07 21:11
小説家としては良くも悪くもないと思うが
課題評価されすぎだと思う。
父親のおかげか?


853 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/07 22:15
ああ、よく読書感想文の課題図書になってるね。TSUGUMIとか。


854 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/08 17:38
吉本隆明はキッチンをどう評価してるの?


855 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/08 17:49
評価してないんじゃないの?


856 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/09 11:01
課題?過大評価のこと?


857 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/09 19:31
デビュー作だけは評価する。

が、今は・・・・
大賛否している糸井と共にダストボックスへ入れるべきだろう。
誰かちゃんと意見してやれよ。
ナンシー関だって、問題だ、と言っていたじゃないか。


858 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/09 21:01
>>857
お前に評価されても嬉しくないだろうよ。

「大 賛 否」


859 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/18 18:03
大賛否ってどうゆう意味なのか教えろ。


860 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/22 17:21
おしえろ。


861 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/25 17:39
>>848
会社から書けなくなったのか?


862 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/25 17:50


さっさとおわらす。


863 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/26 16:57
とっとと終わらす。


864 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/26 17:14


864


865 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/26 17:17
『とかげ』は名作だろ
君たち読んだことないのか?


866 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/26 17:19
すみません呼んだことありません。
どんなないようですか? キッチンと似てますか?


867 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/26 17:31
で、どんな内容なの?


868 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/26 22:29
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/

つぐみはおもしろいだろ


869 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/26 22:51
>>866
キッチンよりは毒を含んでいるかもな
孤独であることを受入れた人たちの癒しと再生の物語だ。

>>867
心に刻まれた痛みを抱えながら生きてきたカップルの再生の物語。



870 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/26 23:54
ばなな…小説を読むというよりは、絵や音楽を楽しむような感じで
確かに、小説中にエッセイの空気が邪魔することはなくもない。
でも結局新刊を手に取り続けている自分がいる。好きなんだな


871 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/27 00:59
ばななの短編集は好きだな。
長編はちょっとばなな臭さが鼻につくんで。



872 名前: ばかな 投稿日: 03/09/27 01:22
スーパーミルクチャンがついてるからだいじょーヴィvv



873 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/28 04:11
ビーフストロガノフ


874 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/29 17:11
伯爵


875 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/09/29 17:51
伯爵875号


876 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/01 18:55
ばななの小説は宇宙人が書いたものだよ。


877 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/01 19:33
ばかな伯爵877号


878 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/01 19:43
そんな、ばなな


879 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/01 19:53
あほくさ。


880 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/02 19:35
ばなだ。


881 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/02 20:38
881


882 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/02 20:41
突然しつれいします。
でも皆さんに緊急で考えてもらいたいことがあります。
東海地震が一年以内に迫っていると言われています。(東大五十嵐助教授)
そして震源域である静岡県浜岡に原子力発電所があります。
しかし現在の浜岡原発[静岡]の現在の耐震設計は、予想される大地震には到底堪えられません。
(阪神大震災の揺れは、地表面で最大818ガルでしたが、浜岡原発の3・4号炉は450〜600ガル、
1・2号炉にいたっては300〜450ガルの耐震設計)
が、電力会社の金の力に支えられるマスコミは声を上げることが
できない!
今この危機を回避できるのはネットの力しかありません!
妻を、恋人を、子どもを、親を、自分の命を、守りたければ、
いざ下のスレに集え。(-人-)ヨロピクネ。
(※いかなる政治・宗教・思想的団体、立場とも無関係です。)
【東海】浜岡原発を何とかスレPart3【地震】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064789993/
まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/4829/


883 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/02 20:50
いいかげんにしろ。


884 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/04 11:35
とかげsage


885 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/07 18:47
いもりsage


886 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/07 18:59
やもりsage


887 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/07 19:14
カイマンsage


888 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/07 19:29
クロコダイルsage


889 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/07 19:39
アリゲーターsage


890 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/07 19:45
890


891 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/07 20:11
過疎スレをあげるな。


892 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/08 16:54
これっと


893 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/08 17:11
ばななに盗作疑惑はないのですか?


894 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/08 17:16
あるといっちゃああるだろ。


895 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/08 17:19
手話ちゃんのカリフォルニア州知事に当確についてどうおもう?


896 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/08 17:22
難聴者にやさしい知事になるでしょう。


897 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/08 17:54
石原慎太郎、発言派手だけど、やることなにもやっていない。


898 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/08 17:56
あたしも手話ちゃんにセクハラされてみたい♥


899 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/08 17:59
シュワは第二の石原慎太郎になるだろう。
それは定説です。


900 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/08 18:03
都知事なんてものは何もしないのが仕事なんだよ!(青島もそうだったろ?)


901 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/08 18:06
自演君おつかれ(w


902 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/08 18:18
そんなにこのスレを終わらせたいのなら協力してやるよ。


903 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/09 20:44
結局、ばななは文学板で扱うには話題不足だったんだと。


904 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/09 20:56
シュワちゃん、立候補者のポルノ女優を幹部に登用。


905 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/09 21:02
だからスレが違うって。牛の涎スレでやってよ。


906 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/10 19:08

         ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ミ⌒ヽ彡  <  700個もスレがいるのか?
        ミ   ∪    \____________
        ミ ┌┴┐
        (/ └─┘
       三三
      三三
     三三


907 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/10 19:45
このスレはすでに機能不全に陥っているのに、どうして脱兎落ちしないのかね?
つーかスレ多すぎる。いまこそ大粛正すべきだ。


908 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/10 20:03
文学板は削除人からも見放されたの?


909 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/15 21:42
909


910 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/15 21:46
キッチンに毒?


911 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/10/16 19:11
ばななの毒は軽いよ。岩井志麻子が描く世界こそ本物の毒だと思うな。
女の毒を出し切ってる。ばななは実力以上に庇護されている部分があるけど
志麻子はからだを張ってる。作品が生き残るとしたら絶対志麻子だね。


912 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/17 21:24
「キッチン」が多くの人びとに読まれているのは、
作品の今風のタッチや時代性だけじゃなくて、
保守的ともいえるくらいの人間の心の動きを的確に
つかみとって、それをどえらく素直に表現している
からだと思います。
そこにキッチンの本質がのぞき見えるのです。


913 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/17 21:26
課題読書であったけど、そんなに理解できなかったな>キッチン
「とかげ」のほうがいいと。


914 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/17 21:47
吉本隆明×吉本ばなな(ロッキング・オン)…対談集
ワロタ


915 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/17 21:54
どんな内容?>>914 ぎぼーん


916 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/20 21:17
対談集ぐらい嫁!


917 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/20 21:32
だって、対談なんて編集されてるようなもんだろ。本音じゃないじゃん。


918 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/22 17:29
吉本隆明は小林秀雄を俗っぽくしたものだ。


919 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/22 17:42
隆明はまだ真摯だよ。小林よりはインテリぶっていない。


920 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/23 16:44
漫画家の
お姐さんのほうが百万倍才能あるよ


921 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/23 18:28
>>920
なんて漫画家なの?


922 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/23 18:31
http://lala.zive.net/Comics_Room/haruno_yoiko.html
ハルノ宵子さん



923 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/23 18:49
見たタイトルがあるな。読んでみるっぺ。Thanks コ。>>922


924 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/27 19:46
物書きの族は、漫画も含めてそういう血が流れてるのか?


925 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/27 19:52
おやじがおやじだからねぇ。


926 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/27 19:54
吉本オヤジは大衆の元像ってカオしてるよな


927 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/27 19:57
ばななの文学修行歴は結構長いんだよ。
おれたちが考えている以上に。
ばななくらい修行すればばななになれるとは限らないが。


928 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/27 19:58
吉本隆明もけっきょくサヨなんだろ?


929 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/28 21:12
もすこしマトモな話がしたいのでage


930 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/28 21:37
70


931 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/28 21:49
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1067257819/l50
イタイスレ発見。天誅くらわしてやって。


932 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 11:34
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/motookarui/essay%20200204.htm
ばななが叩かれています



933 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 13:36
★深夜の宅急便★
[内容紹介]
夜眠れない人の為の深夜マガ。夜の暇つぶしにどうぞ。超深夜配信につき注意。
パケ代以外無料。夜寂しい方は購読してみて下さい。
00173153s@merumo.ne.jpに空メールで登録。アドレスはばれないので安心。
URL◆http://merumo.ne.jp/i/00173153.html



934 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 13:59
 上記のようなことを言っていると、ある編集者が言いました。
「本岡さん、そういった暗い青春を送った人は、純文学を書くべきなんですよ。
吉本ばななさんとか、おかしな青春をテーマに書いている人は、あっちの世界に
いくらでもいるでしょ」


935 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 14:03
ばななな、トゥットゥ〜トゥ〜トゥ〜♪
ばななな、トゥットゥトゥトゥ♪
ばななな、トゥットゥ〜トゥトゥットゥトゥトゥットゥトゥトゥッ♪
トゥットゥットゥ〜トゥトゥッ♪


936 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 14:17
あと七十も無いのにこのザマかよ。


937 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 15:28
もう早濡早濡60を


938 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 15:30
次スレはこちら。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1060335538/l50


939 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 15:43
http://www.suntory.co.jp/softdrink/aminoshiki/page4.html


940 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 16:00
なんで燃焼系アミノ式のCMがはられてるんだよ!


941 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 16:04
59


942 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 16:16
58


943 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 16:46


http://www.sendthisnow.com/html/focus.html





944 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 16:56
妙なURL貼り付けるんじゃない!


945 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 16:57
悲しい自演なのか?


946 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 16:58
>>943
な〜るほど


947 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 16:59
>>943
ふうん、人間の目って不思議だね。


948 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:01
>>943
ワロタ!


949 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:01
>>946-947
こら、誘導するような事を書くんじゃない♥


950 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:04
ブッシュの娘?


951 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:06
フォーカスですね。でも英語わかりません。>>943


952 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:09
禿しく釣り臭い・・


953 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:11
三重三重だけどわざと釣られてるんじゃないの?
そんなに1000鶏合戦したいのかなぁ。
あたしもばなななんかどうだっていいんだけど。


954 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:13
>>950
ほんとか?


955 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:14
ブスって生きてる価値ないよな
死んだ方がいいよ


956 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:14
>>943
面白すぎwww
久しぶりこんなに笑ったの


957 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:14
>>953
今日の23時59分59秒までには絶対1000は逝かないし逝かせる必要もない。
もし今日中に1000逝ったら2ちゃんに3日間つながない。


958 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:15
>>957
おまえがどうしようと関係ないっての
バカか?wwwwww


959 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:17
>>943 政治ものの風刺なんだな! オサマ・ビン・ラディンが
ユニクロを着ている画像みたいなもんだ(w


960 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:21
>>958
957です。反応した時点であなたは煽られたのです。
私は1000に到達したなら、勝手に2ちゃんに
つながいといっているだけ、ただそれだけです。




961 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:23
>>943
グッジョブ!

>>951
英語わかんなくてもじーっとみてるとおもろいよ


962 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:23
>>957
まだ6時間以上あるぞ。


963 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:25
>>960
と、反応した時点であなたは釣られたのですw


964 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:27
>>943http://www.sendthisnow.com/html/focus.html
おもろいから見てみ。
ビジュアル的に笑わせるとは、ブッシュとパウエルの頭がええなぁ。


965 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:31
>>964
バカっぽいけど、さすがアメリカンジョーク。
日本のBOWみたいなノリで、腹かかえて笑ってもた。


966 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:34
次スレはこちら。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1060335538/l50


967 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:41
あと34ん〜


968 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:44
あと32でわ? 1001が最後なら…って細かいことはこの際いいか。


969 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:46
あえて煽られてやるけど957よ、このままでは今日中にこのスレ逝ってしまうぞ(w


970 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:46
       ________________
      ./ / / / / / / / / / / / / /ヽ
     / / / / / / / / / / / / / /`、 ヽ
    ./ ./ ┌──────────── === 、ヽ
    /_/_ /|1000までまだまだだぞゴルァ!!
   |=ら ギ_ └v┬─────────────
   |= ∫  =:| ||. | 大将のラーメンでも食って気長に待つモナ。
   |= め コ..:| || \___  _____..┌─────────────
   |=ん =:|  || グツグツ.  ∨   ∧ ∧. || | ありがとよ。しかし、
   ~~~~~~~ | ||   ==┻==    (゚Д゚;) <  モナーいい加減にツケ払え。
         |.∧ ∧| ̄ ̄|∧_∧(|ギ∪ || \_____________
       ┌┴(   )――(    ) ――┸┐
     ┌┴―/  | ――.(     )――――┴┐
     └‐.〜(___ノ――.(__○,,) ―――┬―┘
        | | ̄ ̄|   ( | ̄  ̄|    .....:.::::|     969ゲトズザーーーー!!
        | |    |  ..:::::::|     | ...::.::.:..::::::::|    (・∀・*)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


971 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:48
自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 
自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 
自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 
自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 
自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 
自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 
自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 
自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 
自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 自意識を持ったヴスはこの上なく醜い。 


972 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:49














バブルの忘れ物。








973 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:51
973ゲトー
                     \ │ /
                      / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ─( ゚ ∀ ゚ )< ワッショイワッショイ!
                      \_/  \_________
                     / │ \
                    巛 ノノノノ巛  ナンカチガウ... ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩| |( ゚∀゚ )| | ∩/■\∩ \( ゚∀゚)<ワッショイワッショイワッショイ!
 ワッショ〜〜〜イ!>( ゚∀゚ )/ \ \// ヽ( ゚∀゚ )/  |    / \____________        
________/ |    〈  |   |    |     |   |    |
              / /\_」  /\/ヽ   /  ∧  |   / /\」
               ̄     / /\ \∠/  \ \ / /
                   ミ/   \__ミ 


974 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:51

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最近、連れ去りや連れ回しが多いのう。こりゃ一体どう
| わけや? もし性欲の問題なら公営売春宿をつくらんと♥♥
\________ _________________
                  |/
    Σ∧ ∧    ∧,,∧∩
     (;゚Д゚) .目ミ ゚Д゚ ミ
      |つ つ  || (ミ  ミ
    〜|  |   .||  ミ  ミ〜
     ∪ ∪  ||  ∪ ∪
      /|
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほ、ほんまのこと言うたらあかんて。
\_______________


975 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:51
>>957
ずっと引退してろヴスwwwwww


976 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:52
>>971
はげどーwwwwwww


977 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:53
977は楽しいわ♪

  ∧_∧   ∧_∧  ノノ(ハ)ヾ   
 ( ´∀`)  ( ´∀`) ∬´・∀・`)
 (_⌒ヽ  (_⌒ヽ   (_⌒ヽ    
   ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J




978 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:53
浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 
浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 
浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 
浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 
浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 
浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 
浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 
浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 
浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 
浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 浮かれるヴスほどキモイものはない。 


979 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:54
>>975
だから相手にするなって。

>>971
おれも同感。


980 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:55
980げと


981 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:55
子供産んだなら、死んでいいよ。


982 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:55
ブスをなくして明るい社会!


983 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:56
>>981
だめだ!ブスはガキつくるな!


984 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:57
親の七光りって、寿命あるんだね。


985 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:57
と、ここで止まる?


986 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:57
そんなことはない


987 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:58
>>983
隔世遺伝でマトモな人間かもしれないw


988 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:58
>>982
醜女整形強制法という法律を国会に提出したいのですが、
今選挙のマニフェストに掲げている政党はあるのでしょうか?


989 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 17:59
>>988
2ちゃんねるブス絶滅党をつくろう!


990 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 18:00
党首は誰に据える?


991 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 18:00
まだいたんですか、この人。


992 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 18:01
>>990
工藤。まずは美香を血祭り。
そしてうんこばなな、ラソディと続く。


993 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 18:01
じゃいまから飯くい逝くんでスレ終わらしといて
ばい



994 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 18:02
このスレ3年以上たってんのな・・・


995 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 18:02
>>991
誰の事?

>>990
誰を党首に据える?だろ。


996 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 18:02
整形したってドヴスの心の醜さまでは変えられません。


997 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 18:02
1000げとおおおおおおおおおおお


998 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 18:03
死んでいいよ才能ないヴスは。書けば書くほど恥さらし。


999 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 18:03
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


1000 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 03/10/31 18:03
死ねヴス


1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。



2ちゃんねるは、ここのサーバを使ってるです。。。