普天間かおり 新曲「ハレルヤ」
2009年8月24日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング  

沖縄出身のシンガーソングライター
普天間かおり 
8月19日にリリースした 
新曲「ハレルヤ」

ラジオ・ミュー今週のおすすめソングは、普天間かおりの「ハレルヤ」。この曲はレナード・コーエンの名曲「HALLELUJAH」をオリジナル日本語詞でカヴァーしたもの。彼女の心揺さぶる絶唱をぜひお聴きください!また歌声だけでなく、ピアノ・ギター・ストリングスにもじっくりと耳を傾けてもらいたい作品です。

オリジナル訳詞を書く時に心に描いたテーマは「生きる」ということ。無数に存在する「生きる」の ほんの一部を綴ったこの詩は、それぞれの人生を「生きている」すべての人への贈るメッセージです。すべての「生きる」は最高に素晴らしい。

■普天間かおり
沖縄県中頭郡中城村(なかがみぐん なかぐすくそん)出身
1973年9月23日 琉球王朝の流れを汲む家系に生まれる。
3歳のころから歌い始め、小学生の頃には沖縄の芸能界で知られた存在となる。
高校2年生で上京し、本格的に音楽活動を開始。
1997年にインディーズでミニアルバム「真南風(マフェー)」をリリース。沖縄ではメジャー作品を凌ぐ売り上げを記録。その後、シンガーソングライターとして評価を受け始め、企業CMなども手がける。
2002年、シングル「髪なんか切ったりしない」でメジャーデビュー。その雄大にして、繊細で明るく透明感あふれる歌声が、老若男女問わずファン層を着実に広げている。
また自身のルーツとなる沖縄音楽に、独自の解釈を加え歌い継ぐスタイル、平和や家族などに視点をおいた温かな楽曲の世界観が支持を集めている。

現在はライブを中心に活動。
通常ライブ「ぬちぐすい(沖縄の言葉で「命の薬」の意味)ライブ」の他、東京、大阪、名古屋、沖縄で企画ライブ「ふてんま日和」を開催。
デビュー前からライフワークとして病院や幼稚園でのボランティアライブも行なっている。その明るいキャラクターとポジティブな姿勢を支持され、各地でラジオのレギュラー番組を5本、ネットラジオ2本のパーソナリティとしても活躍中。
LONG SHOT PARTY 「ハートビート」
2009年8月17日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング  

LONG SHOT PARTY
8月5日にリリース
最新シングル
「ハートビート」

ラジオ・ミュー今週のおすすめソングは、「ロングショットパーティ」の新曲「ハートビート」です!
この曲は、スカイパーフェクトTV Jリーグオフィシャル中継テーマソング。
今期のJリーグのテーマでもある「VS−VERSUS」をイメージしてつくられました。どんなに苦しいときも、内なる「鼓動」を感じて立ち上がれ!そんな熱いメッセージが込められた「何かに挑戦するすべての人への応援歌」です!

「ロングショットパーティ」ラジオミューではもうおなじみの2ホーンを含む6人編成BANDですよね!メンバーのうち富山県出身がおふたり。
SAITARO ベース 富山市出身
PxOxN ドラム 魚津市出身
また、ボーカルsasajiさんの祖父は、入善町のご出身で黒部ダム建設に携わった方。
富山県そして新川地区にゆかりが深いバンドともいえますね!

16日のカターレ富山ホームゲームでのミニライブも大変な盛り上がりでした。

彼らの今後も活躍も大注目です!
岡崎倫典 「雲の上を散歩」
2009年8月10日〜今週のおすすめミュージック  

岡崎倫典
8月19日発売
ベストアルバム
「Your Selection」より
3曲目に収録
「雲の上を散歩」

価格:2900円 
製品番号:OMCA-1122

ラジオ・ミュー「岡崎倫典のアコースティックウインド(月曜午後7時30分〜放送)」でも、おなじみの日本を代表するアコースティックギタリストの岡崎倫典さん。通産12枚目のアルバムは、最もリクエストの多かった曲をセルフカヴァーしたベストアルバム。※新曲「See You...」を含む12曲を収録。
「たった一本のギター」から生み出される無限のリンテンワールドをお楽しみください。

■収録曲
1. 花田植        2. Bayside Resort
3. 雲の上を散歩     4. 影丸と14匹の仔猫たち
5. Thanks My Dear  6. トトラの島
7. Misty Eyes     8. 麻衣 '09
9. 大地の輝      10. City Of Tokyo
11. Adieu!       12. See You...

■本名:岡崎 倫典(みちのり)
1954年3月21日 広島県生まれ
18歳の時に上京、立教大学経済学部卒業。
21歳からプロのギタリストとしてスタート。スタジオやステージ等、数多くのアーティストをサポートする。
1980年 アコースティックギターによるインストゥルメンタルの作曲を始める。
以後、約10年間の間にジャンルを越えた独自のギターサウンドを確立する。
ソロはもちろん、や他のアーティストとのジョイントライブを展開し、その暖かく幻想的な音楽の世界と華麗なギターテクニックは聴く人を魅了する。
ゆず 「はじまりの場所」
2009年8月3日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング  

7月29日リリース
コンピレーションアルバム
「あいのり 1999−2009 The Best Of LOVE SONGS」より
ゆず「はじまりの場所」

このアルバムは、今年3月まで9年半にわたって放送された人気テレビ番組「恋愛観察バラエティー あいのり」の歴代主題歌 全10曲を収録したもの。I WiSH・青山テルマ・Every Little Thing・川嶋あい・GLAY・スピッツ・Mi・遊吟・ゆずという豪華なアーティストの楽曲を収録しています。なんとオリコン1位 4曲、ベスト5位以内5曲、トータルセールスは約450万枚にものぼります。

【CD収録曲】
1. ゆず「始まりの場所」
2. Every Little Thing「fragile」
3. GLAY「Way of Difference」
4. I wish「明日への扉」
5. スピッツ「スターゲイザー」
6. Mi「未来の地図」
7. ゆず「超特急」
8. 川嶋あい「My Love」
9. 遊吟「Fate」
10. 青山テルマ「大っきらい でもありがと」
※初回盤には、あいのり特典映像DVD付

8月19日(水)には、DVD BOX『(仮)あいのりラブワゴンが出会った愛〜ヒデが旅した1年半〜』、同じく今月中に『(仮)あいのり卒業アルバム』といった映像作品も発売する予定。日本中にブームを巻き起こした「あいのり」がこの夏 再び注目を集めそうです。

■プレゼントのお知らせ■
アルバム発売記念!恋が叶う!?「あいのり(愛糊※スティックのり)」を5人の方にプレゼントします。ご希望の方は、はがき、FAX、Eメールいずれかの方法で、ラジオ・ミュー「あいのりプレゼント」係までご応募ください。その際、(ご住所/お名前/年齢/ご職業/ご連絡先/番組へのご意見ご感想)をご明記ください。

8月15日(土)到着分まで有効 
※当選発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。

▼はがきの場合 
〒938−0031 黒部市三日市20番地 コラーレ内
▼FAX の場合 57−3355
▼Eメールの場合 info@fm761.co.jp 
Love 「ラブレター」
2009年7月27日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング  
EXILE HIRO プレゼンツ
「Love,Dream,Happyness」プロジェクト 
第1弾アーティスト
Love
8月26日リリース
デビューシングル
「First Love〜ラブレター〜」から
2曲目に収録
「ラブレター」

ついに動き出す EXILE HIRO presents「Love, Dream, Happiness」プロジェクト。
ラジオ・ミュー今週のおすすめソング「ラブレター」は、JUJU、加藤ミリヤ、西野カナなどのヒットメーカーとして有名なジェフ・ミヤハラをプロデューサーとして起用したR&Bの曲です。好きな相手に本心を伝えられないもどかしさをポジティブに描いた切ないナンバーを、ふたりのハーモニーでご堪能ください。 

ユニット名のもとになっているのは、EXILEの究極のテーマ“Love, Dream, Happiness”。EXILEとともにテーマを伝えていく仲間である彼女達は、デビューに先立ち、雑誌「月刊EXILE」2008年1月号添付CDでプレデビューを果たし、さらに『EXILE BALLAD BEST』に収録された『Love, Dream&Happiness』にも参加。
幼い頃からエンターテインメントの世界に憧れ、歌やダンスのレッスンに励んできたSTPHANIE(ステファニー)とMISAKI(ミサキ)は2年前、現在の事務所で出会った。

STPHANIE(ステファニー) 東京都出身19歳 イタリア系アメリカ人(クォーター)
MISAKI(ミサキ)大阪府出身 18歳

そんな彼女たちのデビュー作である「First Love〜ラブレター〜」は、Loveというアーティスト名にふさわしく、「LOVE」にまつわる3曲のオムニバス形式で構成されています。まず数々の名曲の編曲を手がけたCHOKKAKUアレンジの『Two Hearts』に始まり、
好きな相手に本心を伝えられないもどかしさをポジティブに描いた、切ないナンバー『ラブレター』。そして、かつて雑誌「月刊EXILE」添付CDにワンコーラスだけ収録され、読者から問い合わせが殺到した、ZONEの名曲『secret base 〜君がくれたもの〜』のカヴァーを収録。
Mammytone 「Here comes the sun」
2009年7月20日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング  
Mammytone(マミートーン)
8月5日発売
ザ・ビートルズのカバーアルバム
「Recipe Of Beetles〜カブトムシのレシピ〜」より 
4曲目に収録
「Here comes the sun」

2005年に活動を休止したクールドライブメーカーズのボーカルNEMOがスタートさせた新プロジェクト「Mammytone」。
筋金入りのビートルズマニアとして知られる彼が、サウンドプロデュースしたTHE BEATLESのカバーアルバム「Recipe Of Beetles -カブトムシのレシピ-」が、8月5日にリリースとなります。
このアルバムには、THE BEATLESを愛するNEMOならではの11曲のカバーを収録。ありきたりでもマニアックでもない、コアなビートルズマニアも納得のレパートリーです!
「月というより太陽。夜というより天気の良い昼間」というイメージで表現された、ファンキージャズのアレンジをご堪能ください。自宅でじっくりと聴くのもよし、カフェなどのBGMとしてもおすすめの、味わい深い極上のレシピ集です。

※「Here comes the sun」は、1969年のアルバム「ABBEY ROAD」に収録されているジョージ・ハリソンの曲。ビートルズが自ら設立した会社「アップル」での事務作業に嫌気がさして、エリッククラプトンの家に遊びに行ったときに出来たそうです。

■アルバム収録曲
01. Day tripper
02. Revolution
03. For no one
04. Here comes the sun
05. All together now
06. Eleanor Rigby
07. You can't do that
08. Drive my car
09. I will
10. She's a woman
11. Blackbird

※アルバムは 富山県内のフクロヤ全店で取り扱い
高橋 優 「こどものうた」
2009年7月13日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング  

シンガーソングライター
高橋 優(たかはし ゆう)
7月8日リリース
ミニアルバム
「僕らの平成ロックンロール」から
「こどものうた」

「今日思ったことを今日歌う」そんな彼がこの歌にのせて歌うのは、目の前の社会問題。嘘のないストレートな言葉が詰まった楽曲です。
今年5月にタワーレコード限定シングルとしても発売され、タワーレコードオンライン J(ジャパニーズ)インディーズ週間予約チャート1位、週間売り上げチャートでも2位を獲得した。

■高橋 優(たかはし ゆう)■
札幌の大学へ進学後、路上での弾き語りをはじめる。2007年には、札幌のインディースチャートで3週連続1位を獲得。昨年、活動の拠点を東京に移し、7月に全国流通盤 ミニアルバム「僕らの平成ロックンロール」をリリース。
「今日思ったことを今日歌う」彼が歌にのせて歌う中身は、目の前の社会、友情、恋愛、性、孤独 といったもの。初期衝動に導かれ、歌い続けるシンガーソングライター。
EXILE 「FIREWORKS」
2009年7月6日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング   

EXILE
7月22日リリースとなる
NEWシングル
「THE HURRICANE ~FIREWORKS~」
1曲目に収録されている
「FIREWORKS」

前作「THE MONSTER 〜Someday〜」は、EXILEが14人体制となって始めてのシングルでした。リリース当日に配信累計200万ダウンロードを突破、CDは現時点で30万枚の販売。
ラジオ・ミュー今週のおすすめソングは、日本のミュージックシーンに「最強のエンターテイメント集団」として君臨するEXILEの新体制第2弾シングル「THE HURRICANE ~FIREWORKS~」から1曲めに収録されている「FIREWORKS」。
前作からおよそ3ヶ月ぶりにリリースとなる待望のシングルは、タイトルの通り「花火」をイメージして作られた夏を盛り上げるのにはぴったりのナンバーです。

発売形態はCDのみのものと、CD+DVDの2種類
現在ツアー中(8月2日まで)の彼らの勢いは本格的な夏にむけてますます加速していくことでしょう。

■収録曲
1. FIREWORKS
2. 優しい光
3. THE NEXT DOOR ‐INDESTRUCTIBLE‐ feat. FLO RIDA
4. FIREWORKS (Instrumental)
5. 優しい光 (Instrumental)
6. THE NEXT DOOR ‐INDESTRUCTIBLE‐ feat. FLO RIDA (Instrumental)
7. WON'T BE LONG -LIVE VERSION-
山崎雄弘 「大丈夫、大丈夫」
2009年6月29〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング   

富山を代表する
シンガーソングライター
山崎雄弘

現在発売中  
4枚目のマキシシングル
「大丈夫、大丈夫」
YMZK−0001 
価格:1000円(税込み)

公式HP 
http://www.yamazakiyuko.com



ラジオ・ミュー今週のおすすめソングは、富山が生んだシンガソングライター山崎雄弘 約1年3ヶ月振りとなる待望の新曲「大丈夫、大丈夫」です。この曲は、彼のライブではおなじみの曲。もともとは彼の友達の口癖で、彼自身この言葉に何度も励まされたそうです。「悩み多きすべての人を励まし、支える」そんな気持ちを込めてつくった作品。

また、山崎雄弘の双子の弟(※実は本人)秋崎雄吉(あきざきゆうきち)とファイブスティックスによる「やきとりの唄」も7月25日にリリースされている。この曲は、アノやきとりの有名店との交流から生まれたロックンロールナンバー。
ファイブスティックスというのは、そのお店で焼き鳥を注文したときに出てくる本数が5本であることにちなんでつけられたとか・・

※7月20日のライブでは、ワンドリンク付きならぬ、ファイブ串付きになるとか(笑)
『山崎雄弘 『大丈夫、大丈夫』発売記念ワンマンLIVE!!
                    〜あしたのために その4〜』
7月20日(月・海の日)午後7時〜 フォルツァ総曲輪ライブホールにて
【チケット】  
前売2500円※当日300円アップ 
(税込/全席自由)
【チケットプレイガイド】 
アーツナビ
(富山県民会館、富山教育文化会館、新川文化ホール、高岡文化ホール)
フォルツァ総曲輪、フクロヤ(二口店、上飯野店)

【お問い合わせ】 
フォルツァ総曲輪 
076−493−8815
日本ロック界の伝説!忌野清志郎 「Oh! RADIO」
2009年6月22日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング   
忌野清志郎
現在発売中(6月17日リリース)
最新シングル
「Oh! RADIO」

今週のラジオ・ミューおすすめソングは、5月2日にがん性リンパ管症のため、58歳でこの世を去った ロック歌手・忌野清志郎さんの遺作「Oh!RADIO」。
この曲は、大阪のラジオ局「FM802」の春のキャンペーンソングとして、忌野さんが書き下ろしたもの。当初は、忌野さん作品としての発売予定はなかったのですが、ファンからの要望も多く、発売されることになりました。
CDが店頭に並んだ初日 6月16日付のオリコン・デイリーランキングでは5位。忌野さんのソロ名義のシングルでは、1991年の「パパの歌」が週間ランキングで12位。これがこれまでの最高で、記録を塗り替える可能性が出てきました。
くるり アルバム『魂のゆくえ』から 「愉快なピーナッツ」
2009年6月15日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング   

6月10日にリリースとなった
くるり
通算8枚目のオリジナル・アルバム
『魂のゆくえ』から
「愉快なピーナッツ」※2曲目に収録

ニューヨークでレコーディングされた、「くるり」およそ2年ぶり8枚目のオリジナル・アルバム『魂のゆくえ』は、ルーツ・ロックやジャズ、ソウル、ブルース、エレクトロニカなど全13曲が収録され、様々なジャンルが楽しめる一枚となっています。メンバーによると、今作は、音楽はなぜ生まれるのか?人はなぜ歌うのか?思いはなぜ生まれるのか?その根源まで掘り下げることによって生まれた作品ということ。

ラジオ・ミュー今週のおすすめソングは、アルバムの2曲目に収録されている「愉快なピーナッツ」です。※4月29日に発売された22枚目のシングル
ヴィンテージ感あふれるロックに、ひねりの利いた歌詞を乗せた曲。味わい深く豊かなメロディと、リフが淡々と反復しているだけなのに不思議とグッとくるギターが印象的です。じっくりとくるりの世界をご堪能ください!
YUI 復帰第1弾シングル「again]
2009年6月8日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング   

YUI
およそ1年ぶりのシングル
※現在発売中(6月3日リリース)
「AGAIN」
YUI公式HP http://www.yui-net.com/

ラジオ・ミュー今週のおすすめソングは、YUIのアーティスト活動復帰作!シングル「again」です。
YUIにとって、およそ1年ぶりのリリースとなった今作は、「もう一度、頑張ってみよう。」と再び歩き始める時に、背中を押してくれる曲。
大人気アニメTVアニメ『鋼の錬金術師(はがねのねんきんじゅつし)』のオープニング・テーマとして、リリース前からオンエアされてきたこの楽曲は、CDの発売日が近づくにつれ、USENリクエスト・チャートをうなぎのぼりに急上昇!6月3日付ランキングではついに1位を獲得。さらにCD発売日のオリコン・デイリー・チャートでも堂々の1位を獲得。また4月22日から配信されている着うたも、デイリー1位を獲得するなど、YUIの新曲を待ち望んでいた全国のファンからの支持が、各チャートで1位を独占する快挙を達成させました。素晴らしいかたちで復帰したYUIのこれからの更なる活躍に期待ですね!
アコーディオン奏者 長坂憲道 「Orizzonte〜地平線〜」
2009年6月1日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング   

国内外で活躍する
アコーディオン奏者
長坂憲道

5枚目のアルバム
「Venturo Accordion」から
1曲目に収録されている
「Orizzonte(オリゾンテ)〜地平線〜」

ラジオ・ミュー今週のおすすめミュージックは、ローランドの電子アコーディオンの第一人者として国内外で高い評価を得ている アコーディオン奏者 長坂憲道(ながさかのりみち)の5枚目のAlbum 「Venturo Accordion(ヴェントゥーロ アコーディオン)」。「ヴェントゥーロ」イタリア語で「来るべき、未来の」という言葉が物語るように、来るべき未来のアコーディオンが描く、さまざまな風景とどこか元気になれるような一枚です。
昨年秋に取材で訪れたイタリアの風景から生まれたオリジナル曲をはじめ、聖歌、洋楽(スティビーワンダー♪I Wish)やJ−POP(スキマスイッチ♪全力少年)のカバーを含む全11曲が収録されています。

■長坂憲道(ながさかのりみち)■
大阪芸術大学芸術学部音楽学科卒業。在学中から様々な楽器の奏法や作・編曲のノウハウを習得し、同時にロックドラマーやキーボディストとしても活躍。 大学卒業後はプロ・ミュージシャンとして様々なアーティストのツアーやレコーディングへ参加。
2002年にアコーディオニストとしてソロ・デビュー。リズミカルでポップな楽曲と、パーカッシヴなアコーディオン演奏が注目を集め、各メディアでテーマ曲やBGMとして採用されているので、気づかないうちに 長坂のアコーディオンを耳にしていることもあるのでは・・・。
現在は ソロ・ライブ活動をはじめ、ローランド電子アコーディオンの第一人者として日本国内にとどまらず、韓国やアコーディオンの本場であるイタリアなどでも演奏活動を行っているほか、大阪府立の高等学校ではアコーディオンを抱えた音楽教師として教壇にも立つ異色のアコーディオニスト!
沢田美紀 「北陸冬物語」
2009年5月25日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング   
入善町出身の歌手 沢田美紀さん 
6月3日発売
通産6枚目のシングル
「北陸冬物語」

ラジオ・ミュー今週のおすすめソングは、入善町出身の歌手 沢田美紀さんの通産6枚目のシングル「北陸冬物語」です。
沢田さんの曲には欠かせない荒木とよひさ(作詞)、杉本眞人(作曲)コンビが作り出した今作は、すこし大人の世界を表現した「流行歌−はやりうた」。沢田美紀さんにとっては、これまでにない、ちょっと演歌の匂いもする作品となりました。
「タイムマシンの恋人」でデビユーしてから、今年5周年を迎える沢田美紀さんにとっては、勝負作ともいえる「北陸冬物語」。叙情豊かに歌い上げる沢田さんの大人の魅力をご堪能ください。
徳永英明 「WE ALL」
2009年5月18日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング   
日本を代表するボーカリスト
徳永英明
およそ5年振りとなるオリジナルアルバム
「WE ALL」より
タイトル曲
「WE ALL」

最近はカバーアルバムで、ボーカリストとしての実力を余すことなく披露してきた徳永英明。彼のおよそ5年ぶりとなるオリジナルアルバム「WE ALL」には、 "We are All One"「音楽を通して僕たちはみんな一つになれる」という思いが込められています。
なお収録されている13曲のうち、7曲がタイアップ曲ということで、聴き応えのある一枚ともいえます!
ラジオ・ミュー今週のおすすめソング「WE ALL」は、最新のコンサート・ツアー「HIDEAKI TOKUNAGA CONCERT TOUR08’〜09’ 『SINGLES BEST』」のエンディング曲としても知られている曲。

■収録曲
1. ことば ※ 朝日生命 「会話篇」企業CM曲(2008年)
2. 花束 ※フジテレビ系全国ネット「金曜プレステージ」テーマ曲(2009年)
3. 砂時計 ※フジテレビ系「ウチくる!?」エンディングテーマ曲(2009年)
     「フジテレビフラワーネット」TVCMイメージソング(2009年)
4. 小さな祈り~P.S.アイラヴユー ※映画「P.S.アイラヴユー」日本版主題歌(2009年)
5. 輝きの詩 ※テレビ東京系「田舎に泊まろう!」エンディング曲(2009年)
6. ガラスの星座
7. 翼はなくても
8. 風と空と海と
9. やさしいね
10. 透徹の空  ※映画「銀色の雨」主題歌(2009年秋公開予定)
11. 大事にするよ  ※メナード50周年企業CM曲(2008年〜)
12. 愛をえらぼう
13. WE ALL
奄美が生んだシンガー 城南海「誰カノタメニ」
2009年5月11日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング   


城南海(キズキミナミ)
現在発売中
(4月15日リリース)
2ndシングル
「誰カノタメニ/ワスレナグサ」から
「誰カノタメニ」
※東海テレビ制作・フジテレビ系昼ドラ「エゴイスト〜egoist〜」の主題歌

公式HP
http://kizukiminami.com


ラジオ・ミュー今週のおすすめソング『誰カノタメニ』は、古くから伝わる南米の民話『ハチドリの一滴(ひとしずく)』から歌詞のベースを制作。「どんなに小さな力だと自覚したとしても、自分に出来ることをやり続けることが大切」というメッセージが込められています。
一人一人の意志が集まり、結びつきながら大きな力となって、何かを動かしていくことが必要になってきているいまの現代に、この楽曲が投げかけるメッセージは小さくなのではないでしょうか?
阿部真央 1stシングル「伝えたいこと」
2009年5月4日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング   
阿部真央
5月27日発売
両A面ファーストシングル
「伝えたいこと/I wanna see you」より
「伝えたいこと」

阿部真央オフィシャルサイト
http://www.myspace.com/abemao

今年1月21日に デビューアルバム「ふりぃ」をリリースし、その圧倒的なヴォーカル力と、ジャンルにとらわれない幅広いソングライティング力の高さで、一躍注目を集めた阿部真央。
待望の1stシングルはまさに彼女の楽曲センスの幅広さを堪能できる両A面シングル。

今週のおすすめソング「伝えたいこと」は、がんばっている人の背中を押してあげられるような応援歌。そのストレートな歌詞とハードなロックサウンドは、世代を超えて多くの皆さんに受け入れられること間違いまし!
※この曲はフジテレビ系人気音楽番組「HEY!HEY!HEY!」の6・7月度エンディング・テーマ

※また2曲目の「I wanna see you」は今注目の女優・川島海荷さん出演「カルピスウォーター」テレビCMソング

※3曲目の「キレイな唄」は、アルバム『ふりぃ』からのリカット。デビュー前の一般試聴会で女性支持率ナンバー・ワンだった曲。
ベッキーがイメージキャラクターのNo.1ヘアカラーのCMソング
川嶋あい 4thアルバム「Simple Treasure」から 「大丈夫だよ」
2009年4月27日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング   
川嶋あい
6月3日発売 
4枚めのアルバム
「Simple Treasure」から
「大丈夫だよ」

およそ2年ぶりとなる川嶋あい4枚目のオリジナルアルバムがいち早くラジオ・ミューに到着!
タイアップ曲4曲を含む川嶋あい渾身の一枚です!
その中から ラジオ・ミュー今週のおすすめソングとしてご紹介するのは、4月8日にリリースとなったシングル曲「大丈夫だよ」。

※この曲は自身通算17枚目、2009年第1弾シングル
※今夏公開予定のアニメーション映画「八月のシンフォニー」主題歌

▼シングル曲「大丈夫だよ」について 〜川嶋あいコメント〜
くじけそうなときいつも「がんばれ!」「がんばって!」この言葉にいつも励まされました。けれど、この言葉は本当に苦しいとき、絶望の中にいるとき、心に突き刺さる事もあります。「これ以上、何を、どう、頑張ればいいの?」「もうこれ以上、がんばれないよ」と・・・
とても心強い言葉だからこそ、本当に打ちのめされ、くじけそうなときには逆に人を追いつめることもあります。
そんなとき私を立ち直らせてくれた言葉「大丈夫だよ」
この歌が、みなさんの背中をほんの少しでも押せるように確かな1歩につながるように、心から祈っています。

■プレゼント■
大丈夫だよ特製メモ帳をリスナー5人の方にプレゼントします。ご希望の方は、はがき、FAX、Eメールのいずれかの方法で
ラジオ・ミュー「川嶋あいプレゼント」係までご応募ください。
※必ず ご住所/お名前/年齢/ご職業/連絡先/番組へのご意見ご感想をご明記の上ご応募ください!

■応募先■
▼葉書 の場合
〒938−0031 黒部市三日市20番地 コラーレ内
▼FAX の場合  0765−57−3355
▼Eメールの場合 info@fm761.co.jp 
つるの剛士 カバーアルバム「つるのうた」から 「M」
2009年4月20日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング   
つるの剛士
4月22日発売
カバーアルバム
「つるのうた」から
1曲目に収録されている「M」
※プリンセスプリンセスの名曲のカバー

いまや国民的人気を誇る芸能人といっても過言ではない つるの剛士が、4月22日にカバーアルバム「つるのうた」をリリースします。収録されている全12曲は、つるの剛士本人による選曲。選曲のポイントはズバリ「歌いたい名曲」。つるの剛士は「名曲を僕の色に染めたいという想いで選曲しました。カバーアルバムですが、まさに“つるのうた”。羞恥心とは一味違う、ソロアルバムをたくさんの方に聴いてほしいです。」とコメントしている。

■収録曲
プリンセスプリンセス/M       
オリジナル・ラヴ/プライマル
森山直太朗/愛し君へ
浜田省吾/君に会うまでは
KAN/永遠
中西保志/最後の雨
山崎まさよし/One more time,One more chance
杏里/オリビアを聴きながら  
絢香×コブクロ/WINDING ROAD
斉藤和義/歩いて帰ろう
羞−shu−/何もかもが君だった
MAKE−UP/ペガサス幻想

■つるの剛士■
彼は、幼い頃から、父親からクラシックギターのスパルタ教育を受け、中学に入ると吹奏楽部でホルンを担当、3年生の時には部長となり、コンクールで優勝した経験も!
それと同時にバンドも組み音楽漬けの青春時代を過ごした。
これまで個人的に聴くのはもっぱら洋楽ロック中心だった彼でしたが、昨年3月のテレビ番組「歌がうまい王座決定戦」への出演をキッカケとして、J-POPの良さを実感。また番組で優勝したことによって、歌に対する考え方も変わったということ。さらに昨年11月には「芸能人 歌がうまい王座決定戦スペシャル」でもグランプリチャンピオンにも輝きました。歌唱力は折り紙つきです!番組で歌ったプリンセスプリンセスの「M」などは着うたチャートで急上昇!羞恥心の所属レコード会社には問い合わせが殺到したということ。
アペラッチャコ 3rdアルバム「楽園」 より 「シャイニン」
2009年4月13日〜ラジオ・ミュー今週のおすすめソング   

エスニックフュージョングループ
「アペラッチャコ」
4月20日発売 
待望の3rdアルバム「楽園」 より
2曲めに収録
「シャイニン」

公式HP
http://www011.upp.so-net.ne.jp/apellachako/

ラジオ・ミュー「谷中秀治 趣味の時間」でおなじみの谷中さんが率いるエスニックフュージョングループ「アペラッチャコ」の4月20日発売のサードアルバム「楽園」 より2曲めに収録されている「シャイニン」。
この曲はギターのM.M.ブルースさんが作曲。「シャイニン」とはシャイな人という意味だそう。谷中さんによると、アルバムは心の中の楽園をイメージして作ったもので、5年の時を経て進化した「新生・アペラッチャコ」の魅力を堪能してもらいとのこと。

12曲入り 2500円(税込)

■アペラッチャコ■
異文化融合のバンド。ジャズ、ロック、ブルース、ラテンなど、様々な要素をミックスしたやさしく力強いサウンドのオリジナル曲をつくっている。

▼メンバー
サスケ:ギター担当
M.M(エムエム)ブルース:ギター担当
ロケット牧野: キーボード担当
谷中秀治:ベース担当
熊野隆治(くまのりゅうじ): ドラムス担当
セサ・フェレイラ: パーカッション担当 

2000年結成、富山県内を中心に 県外でも演奏活動を行う。
02年 1st アルバム「アペラッチャコ」発表
03年 New York、沖縄ライブ
04年 2nd アルバム「ゲット スルー ザ フィールド」リリース
08年 新生アペラッチャコ始動。満を持して今年4月20日に3rdアルバム「楽園」をリリース。アルバムをひっさげて、初のオーバード・ホール単独コンサートを行なう。

■ライブ告知■
アペラッチャコ コンサート IN オーバードホール 「楽園」
4月25日(土) 開場18:30 開演19:00
チケット 一般(高校生以上)前売2500円(当日500円アップ) 
小・中学生1000円
▼お問い合せ
アペラッチャコ・プロジェクト 090−2835−2239
響ミュージック 090−3155−4012