2009年08月05日

バレて困ることやるなよ

テーマ:ブログ

とあるところに匿名で誹謗中傷を書き込みしている人物がいました。

その人物が誰であるか、色々と調べた結果おおよそ推察ができました。周辺状況を組み合わせると勤め先がわかってしまいました。

 その人物の職場の上司に連絡をとることができたので該当の匿名の書き込みの数々を連絡して、本人が書いたかどうか調べていただきました。もちろんその際に上司のかたには私の身元は明かしています。

 ・・・結果、当たりでした。

 その人物はいまだにどうしてバレたのかわかっていないようでしたが、その後、職場の環境が悪くなって退社したようです。

 そりゃあ、匿名で書き込みしていたからといって解雇はできませんからね。

 しかし、その人物の普段からの所業には悩んでいたようなので上司との利害は一致したようです。


同じテーマの最新記事
2009年08月01日

MSXは友達居ない人のための場所ではない

テーマ:ブログ

その昔、こんなことがありました。MSXイベントの即売会のSyntaxのブースで販売をやっていたとき。

お客さんが居たので普通にひとことふたこと話しかけたところそのかたはこう云われました


「やっと友達ができた。誰も話しかけてくれないんだもん。」


怖いですね。

ひとことふたこと話しかけただけで友達だと思ってしまうって、どんだけ友達居ないんでしょうか。

実生活で友達居ない人がMSXイベントきたからといって、同じMSXユーザーかもしれませんが、友達じゃないから。

2009年08月01日

私怨

テーマ:ブログ

http://s03.megalodon.jp/2009-0801-1412-39/www9.ocn.ne.jp/~rabbits/Contents/Enemy.htm

私怨という表現を使われるということは、私がコウサギ(Rabbit's)氏に対して怨念を持っているということは理解しているのだろうか。

 そうです。コウサギ氏に対して、「怨念」「怒り」様々な感情を持っております。


 やっと協力者が出てきたなどと書いていますが、MSXで創作活動を行っていれば、「公平」に協力してくれる人が居るとでも思ってるのでしょうか。

 作品であり、人物であり、その人であれば協力したいと思えるから協力者が出てくるのであります。コウサギさん、ご自身にどれだけの魅力があるのか考えてみてくださいよ。

2009年07月16日

警察にログを提出しました

テーマ:ブログ

 匿名掲示板と関連する一部のブログについての大量の証拠を警察に提出いたしました。

 あくまで現行法でのネットの制限はゆるいので、だからといって警察はすぐには動けるわけではないけれど。

 一部書き込みをした人物が特定されているものについては、それも含めて伝えておりますが、業務上知りえた個人情報ではないことを明記しておきます。

 この言葉には色々な意味があります。

 これは 通常知りえるであろう情報以上に 書き込み者の情報を得られているのと同時に、警察に提出していない情報も含めて握っていることもありますし、まだまだ色々なとりかたがあるのだと。

 さて、次回の警察との話までに証拠そろえ、まだまだ進めておきます。

2009年07月15日

追放されるには ワケがある

テーマ:ブログ

イベントなどで他人に迷惑をかける人、空気のよめない人、たちの悪い人に出ていってもらうということも必要場合もあります。

NVの定期購読を理由もなしに断るなんてことはあるわけはなく、「必ず」その理由があります。


なぜ、追放されたと匿名で書き込む人は 自分が何をして追放されたのか、理由を書かないのでしょうか。


もちろん、たちの悪い人間を追放するのですから 逆恨みされることも想定内です。


匿名掲示板で匿名で逆恨みの書き込みをする・・・。

なんらかの理由があって追放された人物の行動としては予想の範囲内です。

2009年07月13日

なぜなのでしょうか

テーマ:ブログ

札幌のゲームセンターに出没する EGRナゾの女 、ふたりしか知らない情報が 匿名掲示板で匿名で書き込まれております。

 匿名で書き込みをする人物であるという称号を差し上げたいと思います。履歴書に書くと目立つと思います。

 さて、本題です。

 GAME41やすすきののスガイにて、この二人の人物から ゲームショップ1983および 私についての評判を落とす発言をきいたことがある人をまだ募集しております。

 すでに二人には事情聴取が行われており、当方としては二人とも刑事告訴する意向を警察に伝えてあります。

http://cartridge-b.air-nifty.com/blog/2008/12/with-c310.html

 こちらに書かれている 見せた相手を「全て」特定したいのです。


 尚、ゲームショップ1983など関連の匿名掲示板の書き込みについては全て警察署の担当官が目を通している状態であることを知っておくとよいかと思われます。

2009年07月13日

魚拓フリー宣言

テーマ:ブログ

このimahi(いまむら秀樹)公式ブログにつきましては、どうぞご自由に WEB魚拓なりとっていただいてかまいません。

ということでこれまでの発言についてWEB魚拓をとっておきました。

http://s02.megalodon.jp/2009-0713-2109-31/ameblo.jp/imamura-hideki/


 さて、匿名での攻撃が続いているようですが、万が一ここのブログが急に移転となった場合は、

http://sp-game.cocolog-nifty.com/msx/

 こちらや

http://syntax.cocolog-nifty.com/

 にて移転先URLを案内することになろうかと思います。

2009年07月07日

ちょっと遊びましょうか

テーマ:ブログ

2005年5月の頃の話ですが、dameuser.htm というファイルをsyntax.tvにアップしました。

そ:れから、あれが個人情報保護法違反だのなんだのという書き込みは4年くらい目にしますが、

・・・そういった反発も含めて「意図的にやっていること」に気づいた人は居ないのかと。


考えてみてください、どういう可能性が考えられるかを。

2009年07月03日

バレてますよ コウサギさん

テーマ:ブログ
旧名Rabbit's とかRabbit'sSoftWORKERSとかターゲットエリアとかコウサギとか色々と呼び方があるのでややこしいですが、例のひとの件。
 あの日に あの件 をアップしたのには意味があったんですよね。
一言いいですか?
 あなたが匿名で何をやったか、バレてますよコウサギさん。
2009年06月27日

BUSH氏への批判

テーマ:ブログ

情報を確認もしないで信じてしまう人、そしてそれを掲載して、なおかつ責任をとらない人間に対して批判的立場を持っております。
 BUSH氏は火付けに奔走している
 と、ここで非難させていただき、いずれBUSH氏に対してなんらかの行動を起こすことを検討していることを記しておきます。
 もちろん、元となっているブログに関してもですが、まずは身元特定が先かと。

 そういえば、BUSH氏とコウサギ氏って似た部分がありますよね。さてなんでしょう。

powered by Ameba by CyberAgent