プロフィール

Author:珠怜
脳内8割SHなサンホラー。
ブログの中身も8割近くSHの話題。
あとは梶浦由記さんとかアニメとか漫画とか。
現在SHで二次創作活動中。
サイトはリンクの一番上から。

メロ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最果ての地
思ったことを気ままに書き綴り。最近はSH多め。SHイラストサイトはリンクから。
〜storia〜
行ってきました!
Kalafinaワンマンライブ〜storia〜!!

何と、会場に黒執事の枢やなさんもいらっしゃってたそうで、枢やなさんのブログに3人のイラストが!
超可愛かったです!

ではでは簡易ですがレポです。







会場はSHIBUYA O-EAST。
昨年FJがライブを行った場所でもありますが、私は初のSHIBUYA-O。
結構普通のライブハウスという感じでした!

物販列に並んで、待つ事数十分。
下のちょっとしたスペースで待っていたのですが、普通に大平さんが通り抜けて行きました(笑
何と言うか、太平さんだから出来る事だよな〜と思ったり。

物販ではヒストリアのサントラのみ購入!
なんと、CD買ったら、3人のサイン入りのstoriaポストカードが付いてきました!
これは嬉しい!

入場待ちは同じ場所で。
この時は入り口にお花がずらりとならんでいたのですが、本当にいろんな所から来ていました!
NHK大阪とか、空の境界製作委員会とか。
中でもびっくりしたのは、しょこたんこと中川翔子さんからお花が来てたこと!
あと、坂本真綾さんからも来てました。
これは空の境界と黒執事、どっちからなのかしら?それとも両方?

時間は飛んで、入場後。
7月のFJライブはKAORI嬢・KEIKO嬢よりだったため、今回こそはWAKANA嬢側を!と友達と話していたのですが、入ってみたら、なんと、女子スペースがWAKANA嬢側に!!
これは行くしかないと思い、女子スペースに。

ライブが始まるまでの1時間、ヒストリアのサントラがずっと流れてました。
これが初聴になったのですが、いい!超いい!!
友達と二人で、サントラだけでハイテンションに(笑
このコーラスは誰だ!とかこのギターは是永さんっぽい!とか。あと、この曲はこういう場面だよね〜とか。
サントラでここまで盛り上がる人間もそうそういるまい(笑

ほぼ7時ぴったりにサントラの音量が下がって、いよいよライブスタート!!

overture
これはインストだったかな?
後のMCでWAKANAさんに言われるまで気付きませんでした;;

storia
1曲目はライブタイトル曲のこの曲から!
衣装はもちろん、storiaのPV衣装!!
この衣装、めちゃくちゃ好きなので、嬉しかったです!

love come down
storiaから一転、アップテンポで会場はノリノリに!

MC1
まずはKalafinaの自己紹介から。
その後は、KEIKOさんから曲紹介。
で、WAKANAさんが、overtureの鈴の音で緊張して吐きそうになるね。と言っていて、KEIKOさんに「汚い」と言われてました(笑
そんなWAKAANさん、love come downでノリノリで緊張がほぐれてよかったとか。
今日は8月26日。
そろそろ夏も終わりですが、夏といえばこの曲でしょう。
という事で、次の曲へ。

夏の林檎
大好きな1曲でした!
しかし、いつもこの曲の「眠らない魚」で鮫を思い出しちゃいます(笑

君が光に変えて行く
もうね、この曲はWAKANA嬢の歌い上げっぷりが半端なかったです!

MC2
2曲続けて聴いていただきました。という入りから、君が光に変えて行くについてトーク。
この曲はKalafinaとしての始めてのシングル曲だから、思い出深いと。
WAKANAさんは歌詞が胸に突き刺さってレコーディングが大変だったとか。
Kalafinaが生まれるきっかけになった、空の境界、その最終章が先日公開になりました。
次はその主題歌を。

seventh heaven
ここで、後ろで活躍していたスクリーンにカーテンが。
PVのように劇場仕様になるのかと思いきや、そんな事はなく、閉まったままでした。
でも、この曲のラスト、ちょっと楽器の音が大きすぎて、若干雰囲気が壊れていたのが残念でした。

lirica
さらにど暗いこの曲へ。
気になっていた中盤の梶浦語コーラスでしたが、KEIKO嬢が頑張っていました。
でも、やっぱりCDほど低くないように聞こえたのですが。
あそこのコーラスは梶浦さんの魅惑の4オクターブなのかな〜。気になる!

Lacrimosa
12月のライブで見た、「La!cri!mo!sa!〜」の所の演出が変わっていて、ちょっと残念でした・・・。
下から赤いライトでぶわっと照らすのがすきだったのですがね。
しかし、この曲、HIKARU嬢の動きと表情が鬼気迫るものがあって、凄かったです!

舞台が暗転して、上から降りてくる紗幕。
紗幕に自然の映像が流れ、BGMは録音音源で聞いた事のない曲が。
多分、Kalafinaの新曲でしょうが、凄く梶浦さんが(いい意味で)趣味に走った感じの曲でした!
「黎明」という単語が3〜4かい出てきましたよ(笑
あと、「暗黒」とか「残酷」とか韻遊びもちらほら。
うん、いい意味で凄く暗かった!

fairytale
衣装替えして3人が登場!
演出は12月のライブと全く同じで、森の中で3人が歌っているという演出でした。

oblivious
こちらもまた12月のライブと全く同じ流れでこの曲へ。
でも、頭のヴァイオリンイントロが削られてたかな?

傷跡
この曲はもともと2人仕様のはずなのに、ライブDVDを見まくったせいでしょうか、3人でも物足りない気分になりました。
が、やっぱりこの曲は好きです!

MC3
なぜかいきなり始まる、恒例の(?)クイズコーナー!
K「問題です!」H・W「ジャ、ジャンッ!」の流れがなかなか上手く行かず、何度もやり直し;;
W「さっきの紗幕の5分間で何が変わったでしょうか?」
A1:5分間でHIKARUが1000ピースのパズルを完成させた
A2:5分間でKEIKOがアイスクリームを食べた
A3:5分間でWAKANAがカフェラテを2杯飲んだ
正解は・・・この中にはありません(笑
正解は衣装が変わったでした。
始めて衣装がえとかやってみましたと。

その後は、夏と言えばという事で、トーク。
K「HIKARUとWAKANAどっちからがいいかな〜」
W「好きな方からでいいよ♪」
K「じゃあHIKARUで」
W「分かってるよ〜。好きの裏返しでしょ〜」
こんなやりとりも(笑

というわけで、HIKARU嬢の夏の思い出は夏休みの宿題!
HIKARU嬢がこんなにあったと両手30cmくらい?示したら、WAKANA嬢が「(地面から)そんなにあったの!?」とずれた返答を(笑
男の人の身長分ぐらいあるよと自分で言っておられました。
で、話を戻して、一番大変だったのは自由研究。
W「だって、自由だもんね!フリーダムだよ!」
WAKANAさんの相槌が一々可笑しい。
HIKARUさんの自由研究ですが、名水100選の地に行って、比べてみたと。
といっても、全部に行ったわけではなく、HIKARUさんに地元に富山に4箇所あったので、その4箇所に行って、色とか匂いとか味とかを調べて表にしたとか。
でも、水は水。あんまり違いとか分からずに大きな表に「あまい」とか「おいしい」と書いたとか。
W「そこは小学生だね!」
まあそんなフリーダム研究だったらしいです。

次はWAKANA嬢。
前にKalafinaブログに書いていた、盆踊りの話。
盆踊り会場で、前を踊っていたおばちゃんの真似をしてたら、きっちり完璧に踊らないと気がすまなくなってきたらしく、本気で踊っていたらしいです。
そしたら、子供達がみんなWAKANAさんを見てたとか。
なんでもお手本になってたらしいです。
KEIKOさんが盆踊りってどんなのだっけ?と言って盆踊りの歌を口ずさみますが、阿波踊りでした(笑
ちなみに、WAKANAさん、それだけ一生懸命踊ったにも関わらず、次の日には忘れたとか。
そして、もう一つ、1ヶ月黙っていたけど、実は金魚を飼い始めました!と告白。
名前はぶーちゃん。
KEIKO嬢大爆笑。
なんでも、縁日でとって来たとか。
でもまだ水槽がないらしいです。
K「え?まさか袋で飼ってるの?」
W「そこまで酷くないから。赤いバケツで飼ってます」
それなんてポニョ?
メイクさんに水草貰ったとかなんとか、ぶーちゃんいるから早く帰りますとかぶーちゃん自慢でした(笑

最後はKEIKO嬢。
と、ここでいきなり会場に質問タイム。
夏はいつまで?という問いかけで、8月→1割くらい、9月→会場ほとんど、10月→2,3人?
ちなみに、私は10月派。
実はKEIKO嬢も10月派らしく、数少ない10月派として手を振ったら、振り返してくれました。
で、アイスの好きなKEIKO嬢。
某アイス店の味を全制覇したとかで、今はトッピングを色々変えつつ、10月まであと2ヶ月頑張るそうです(笑
あと、夏はリハーサルとアイスだけだったとかで、リハーサルの帰り道はいつも3人で駅まで帰っているそうなのですが、
K「歌いだす人」とWAKANA嬢を指差し
K「ハモる人」と自分を指差し
K「それを見ている人」とHIKARU嬢を指差す。
懐メロとかを歌っているらしく、モー娘。の「大嫌い、大嫌い、大好き!」とか歌ってるらしいです(笑
とにかくテンションが高いとか。
すごく分かる感じ。

ライブという事で、これからは激しい曲もやりますよ!という事で次の曲。

serenato
頭からの本家梶浦語を頑張ってそれらしくしようとするKEIKO嬢とHIKARU嬢でした。
しかし、梶浦さんの梶浦語発音は本当に独特で凄いよな〜と思います。

ARIA
3人なので、仕方ないのですが、やっぱりコーラスが薄い・・・。
でも、最後の「果てない〜」からはWAKANA嬢&KEIKO嬢のパワーヴォーカルが圧倒的でした!!

また風が強くなった
この辺からどんどんヒートアップ!
やっぱりこの曲は歌詞のシビアさがいいスパイスです!

音楽
この曲は途中の梶浦語パートが長くなっていました!
ノリノリで楽しかったです!

MC4
「長いようで短かった」というワードが出てこず、四苦八苦するWAKANA嬢。
「早いようで短かった」とか「長いようで早かった」とか。
次で最後ですという事で、この曲を。

明日の景色
最後に明るめの曲で〆!
アルバムの中では印象の薄い曲でしたが、ライブになるとやっぱり違いますね!

アンコール
アンコールありがとうございますという事で、3人が再登場!
ライブTシャツにタオルを持って登場!
タオル、アンケートに欲しいという声が多かったので作りました!と。
あと、ライブTシャツはそれぞれにアレンジが加えられていて、超可愛かったです!!
HIKARU嬢はベージュで襟元はざっくり切って、袖を絞って提灯袖にしてあって、裾は右側だけまとめてアシンメトリーな感じに。
KEIKO嬢はグリーンで、襟元から左肩にかけてざっくりと切って、右は袖ごと切り落としてタンクトップ風に。左は袖を残してました。
WAKANA嬢は袖と襟元をざっくり切り落として、タンクトップに。余った布をタンクトップの肩紐にリボンのようにつけて垂らしてました。裾はサイドを丸くカット。
もともとKalafinaTシャツは中央にお洒落な模様オンリーだったので、このアレンジは凄く可愛かったです!!
てか、ここまでアレンジしちゃうと、ライブTシャツに全然見えない!
いいなぁ〜、これやってみたい!!てか欲しい!!

Gloria
ピアノ1本と3人で。
キーボードはダーリン佐藤さんという方だったのですが、やっぱりこの曲は梶浦さんのピアノじゃないと!!と思ってしまいました。

MC5
ここで、メンバー紹介!
バンドメンバーで最後に真助さんが紹介されてたから、バンマスは真助さんかな?
真助さんと太平さんの時がやっぱり歓声が大きかったです。
メンバー紹介が終ったあとに
H「オンキーボードって言うの忘れた〜」と凄く悲しそうな表情。
W「見たら分かるから大丈夫だよぉ〜。誰もオンドラムスなんて思わないから〜」
と変なテンションでフォローしてました。フォローになってるのかしら?

そして、お知らせコーナー!
次のワンマンライブが決定しました!というお知らせから。
次は12月27日、横浜BRITZだそうですよ!
ちょ!去年の12月27日も横浜BRITZ行ったがな、梶浦さんのライブで!
年末年始が横浜BRITZです(笑
一時期JCBホールに住んだ方がいいんじゃないかと行っていましたが、今度は横浜に住んだ方がいいのかな(笑
そして、秋頃に新曲出します!&ここで初披露しちゃいます!
という事で、次は新曲!

progressive
タイトルどおり、 アップテンポで激しい曲でした。
が、梶浦語はもちろん健在。
しかしこの曲、コーラス部分が全く聞き取れず。
歌詞からして少年主人公のアニメのOPな感じがしましたが、真相やいかに!?

sprinter
最後はこの曲で!
最後を締めくくるのにぴったりの曲でした!

曲が終わり、全員並んで挨拶。
3人とも感極まった感じで、若干うるうるしながらの挨拶でした。



感想
もうね、絶対WAKANA領域が最高でした!!!
あ、絶対WAKANA領域って勝手に名づけたのですが、女子スペースの角から3列目ぐらいにいたんですが、3人で並んだ時って、体の向きが

\   _   /
H   K   W

ってなりやすいみたいで、WAKANAさんが良く見る方のど真ん前だったんですね。
なので、目は合うは、近いわ、手は差し伸べて貰えるはで最高の場所でした!!
そして、女子スペースという事で、KEIKO嬢も結構上手に来てくれました!
最後の方とか、WAKANA嬢と二人で女子スペースの前にしばらくいましたしね。
HIKARU嬢がちょっと遠かったのが残念でしたが、それでもこちらに来てくれたので、スペースに関しては言うことなしです!

反面残念だったのが、音響と演奏の音。
音響に関しては、コーラスが綺麗に聞こえない所もあり、もうちょっと頑張って欲しかったです。
あと、7月のFJライブに比べるとやっぱり全体的に1段下がったような気がしました。
弦が魅力のはずの梶浦曲のはずなのに、ヴァイオリンが全然生きていなかったように感じました。
まあこれは音響のせいもあるのかもしれませんけど。
Kalafinaバンドはやっぱりエロさが足りない・・・。
あと、バンドさんとの一体感もないかなという印象を受けました。
なんというか、ほんとにサポートですというか、バックバンドですという感じでした。
衣装もFJライブは歌姫とバンドのバランスが取れてそれだけでまとまりが見えるのですが、今回は歌姫とバンドで違う世界というか。
この辺、次のライブではもうちょっとどうにかなるといいなぁ〜。
でも、普通のアーティストさんじゃ、サポートメンバーの扱いなんてこんなものなのかもしれないですが。
SHとかFJが特異なのかもしれません。

でも、今回のライブはそういうのもあって、多分始めて(?)歌姫さんばかりを見ていたライブでした!
いつもは梶浦さんとか王様とか楽器の人もよく見てるので。
もう、3人とも素敵過ぎますね!
WAKANAさんはすごく汗かきながら頑張ってました!
あと、あまりにもWAKANAさんがこちら側に視線を投げてくれるので、見逃してはなるまいと思い、他の二人がなかなか見れなかったり(笑
いやいや、WAKANAスキーにはたまらないライブでした!!

あと、梶浦さんを関係者席で見かけましたよ〜。
開演前にいろんな方と挨拶してらっしゃいました。
プロデューサーさんも大変だ・・・。
YUUKI嬢や多分KAORI嬢も来ていたとおもわれるのですが、逆行でほとんど分かりませんでした。

さ〜て、次はBRITZだぁ〜!!!
余談ですが、昨日貰ったFJライブvol.5のチラシが突っ込みどころ満載で笑いました。
日本語封印ライブの説明の一番下に「(MCは日本語です)」とか書いてあったり、
横浜 開演17:00 開場18:00
大阪 開演18:00 開場19:00
となっていたり。1時間どうしろと!?
入ったらすでに中盤戦突入ですよ(笑
UKATSUだらけで笑いました。
あと、協力にSMEレコーズが入っていたので、ヒストリアの曲もやるのかも!?楽しみです!!
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://feder.blog49.fc2.com/tb.php/1034-99a0dae8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

黒執事 DS Phantom & Ghost

黒執事 DS Phantom & Ghostの最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「黒執事 DS Phantom & Ghost」へ! 黒執事 DS Phantom & Ghost【2009/08/28 01:29】