今までの
三回戦
ゲスト対談者は文化放送アナウンサーの吉田涙子さんです。 |
吉田涙子様 どうもです。いやー、又、すんごく間あいちゃったですねー。ひどい男だな、オレは。人にものをたのんどいて放ったらかしはないよねぇ。野球形式だとどうしてもブランクができちゃって、俺はどうしてこうコツコツ型じゃないんだろう。編集者にサイソクされないと何もできない人間なのか。マジすいません。 ここまでのやりとりを読み返してみたんだけど、アレだね、スカパーの仕事終わって自分を取り戻して、涙子ちゃんに何か聞いてもらいたいことがあったようだね。それが何だったのか今はもうわからないんだけど。どうも前フリしてるうちに蒸発しちゃったんだね。僕は昔から何か大事なことを言おうと思って、ちょっとキンチョーして、前フリしてるうちに蒸発させちゃうクセがあって、大体、恋愛みたいなことも大失敗してる気がする。マジすいません。 読み返して思ったんだけど、最初の頃からすると今の生活はもんのすごく「ライター」に戻ってるね。僕は今、純度100パーくらいの「ライター」だ。ラジオはたまにやってるけど、もう文化放送で朝ワイドやってた頃の反射っちゅうか生理っちゅうか、そういうもんは忘れてしまった。スカパーやってた頃の感覚も遠のいてしまった。ニュアンスの真似事はできるけど、いやー、やるんだったら又、一から作り直さないとムリだなぁ。涙子ちゃんみたいにいつもやってる人はわかんないだろうけど、あれは状態として特殊なものだよ。 昨日もテレビの仕事断っちゃったんだけど、原稿書く方がいいですね。もっともっと俺に書かしてくれないかな。俺、10年くらい他流試合やって思ったんだけど、若いときの自分は「人にほめられるといいな」とかそういうとこがあったねぇ。全然ダメだった。そりゃ、ふにゃふにゃだよなぁ。ほめてもらえたってほめてもらえなくたって自分のことをやるんだよ。 涙子ちゃんはこのだらだらしたメールのやりとりの時間経過のなかで、僕の考えでは傷をなおしたよね。いや、勘ですけど。立ち向かう気力を取り戻した。たまに仕事ぶりを聴いてるとそう思う。時間が必要だったんだ。風船玉は空気がもれてたけど、穴がふさがってふくらんでくばかりだ。蒸発しちゃった肝心の話はひょっとすると「ふくらんでけ」だったかなぁ。いや、全然責任持てないですけど。 えのきどいちろう |
えのきどいちろう様 すすすすすみません!! 早く6回の裏をメールをしなくては!!と思いながら、気づけば本当のプロ野球が開幕してしまった・・・・・。 本当にごめんなさい!私もコツコツ型じゃないんだなぁ・・・・今年度は気をつけます・・・。 風船玉ふくらんでけ、の話ですが、そっか、そうだったのかな。傷を治したのかなぁ。私の感覚ではね、体の中の奥の奥に何だか大っきな物が棲みついたみたいです。いろんな意味で考え方が変わったなって思いますもん。それが”立ち向かう”姿勢になってるのかな。 そのかわり体格はねぇ、本当に膨らみましたよ。風船なんてもんじゃなく。えのきどさんからの”膨らめ”メッセージを”太る”方に勘違いしたみたいに。すんげぇ〜悩んでますけど。 えのきどさんはどうですか?近頃は。ライター生活に完全に戻っていますか?うん!もっともっと書いてほしいですよ!本当に。 実は。 こんなに返事が遅れてしまったのには理由がありました。相談みたいなのをしたかったんです。気持ちが分からないよ!!みたいなことが色々あって。でもそれにはお腹の調子が悪い時みたいに波があって、大丈夫になったりダメになったり・・・相談したいのにそれを文章にできないっていう、致命的な症状に陥っていたんです。今はもう大丈夫なんですけどね。 その時に相談したかったことは何だったんだろう・・・思い出してみますね・・・・えっと・・・そうだそうだ、携帯でメールをすることって、どう思いますか?遠く離れた親友とメールで頻繁に近況報告をするんだという話をある人に話したら、それは親友同志ではないよって言われたことがあって。大事な友達ならば手紙で報告しなよって。よく考えて一通の手紙にして送れば気持ちはたくさんのメールよりも伝わるんじゃないの?ってね。メールで送る短文たちには気持ちはこもってないよ〜無駄だよ〜という話。どうなんだろうって思って・・・。これで分かるかなぁ、聞きたいこと。ちゃんと説明するとエラい長文になってしまいそうで・・・やっぱり今回もダメだったな。すみません。 次回からはきちんと裏をお返ししますので・・・よろしくお願いします!! 体には気をつけてくださいね。ではまた。 るいこ(^_−)−★ |