昨日の夜は、ヱヴァンゲリヲン・破の正式打ち上げでした。
都内某ホテルのボールルームは、人・人・人!
写真・上は同じテーブルだった方々。
左からアンサンブルにしては贅沢すぎる野田順子(ありがとう!)、私、大月プロデューサー、そしてケンスケ役の岩永哲ちゃん。
……濃い!(笑)
車寄せにとまる車だけでも超高級車しかとまらないようなホテルでのパーティーなのに、そこはエヴァ・破。司会進行も庵野総監督ご自身が担当され、いわゆる大ヒット作品のパーティーらしからぬ感じに。
乾杯の音頭から何からとてもフレンドリーで……フレンドリーすぎて……ってなんだこれ!
鷺巣詩郎さん率いるエヴァオーケストラ精鋭バージョンによる生演奏バックで飲み食い(写真・中)ってなんだこれ!!
「じっと聴き入らず普通にお酒と料理をお楽しみください」
って鷺巣さんが言って下さったから……なんですがなんだこれ!!!
超・贅沢なクラブ状態。
ああ……!!
私はというと、哲っちゃんと野田と一緒に、くじ引きパートの司会をおもしろおかしく楽しみながらさせて頂きました(ここが役者挨拶と一緒なところも破!/笑)。
関係各所様からの豪華景品を頂き、夢のようなひと時でありました。
そこで私は!
目玉のひとつである、3泊5日ハワイ旅行ペアチケットが! ……1番違いでハズレました。。(写真・下)
まぁたとえ当たっていてもご辞退すべき立場なのですが、……ああ。夢の一等前後賞(笑。商品は特にアリマセン)。
2次会からは父さん(立木さん)や中田敦彦君はじめエヴァ芸人の皆さんも参加され、庶民的な居酒屋(失礼!)でのさらなる「らしい」会に。プレスコでは会えなかった、冒頭のロシア語・英語の役担当の役者さんも交え、大勢のスタッフさんたちと一緒に最後まで大盛り上がりでした。
こんなにいい笑顔満載の打ち上げは滅多にあるものではなく。
とても楽しい打ち上げでした。
「次」も頑張りましょうと誓いあって解散。
しあわせでした。
明けて今日は、午前中は原稿書き。
午後から明日のライブイベント「噴水爆弾」のリハーサルでした。
……これがまた、おもしろい!
普段から仲良しな「ともだち」ばかりとのライブなのに、音を探る工程はストイックで、でもすんごくゆるくて(笑)、、、なんかすごくあったかくて。誰かの家に集まって、輪になって歌い弾いて笑い合っている感じ。
たのしい。本当に。
きっとこんな空気を明日は客席のみんなとも共有できるんだと思うと、今からワクワクしています。
喜っ子さん・榎本はすごくチャーミングで!
鷲崎・内田両君はすごくカッコ良くて!
そして私はそのハザマでウロウロしつつ(笑)、、、大好きなあのメロディーを、いろんな声で……久しぶりな感じの声でも歌ったりしています。……いや、最近はずっとロックだったから。ああ懐かしい(笑)。
前売りチケットはおかげさまで早々に完売でしたが、当日券がでます。もし突然スケジュールが空いた! という方は、ぜひぜひ私たちの家(笑)においでください。
いろんな意味で「前代未聞のオープンさで」(謎)、お待ちしています!
2009年08月24日
7月のたび写真、7。
最後にいつもの土地・軽井沢へ。
(やはり年に1〜2回はいくのです)
長旅の最後にホッとひといき、慣れた地でのびのびしてから帰ろうとしたら、「いつもじゃない」ことが!
中軽井沢の星野リゾートに、「ハルニレテラス」という新たな名所ができていたのです!
私たちが泊まったのは、ちょうどそのプレオープンである前日から、オープン初日。
テラスのショップも、小淵沢のリゾナーレを思い起こさせる、美しくセンスのある店ばかりだったんですが(オーナーが同じなので当たり前だけど)、そこからトンボの湯(日帰り温泉)まで続く道が、とても素敵!
整頓された道なのに、脇にはこんな、自然のままの小川がある。
気持ちいいところでした。
下の写真は、宿泊先の軒先に一匹だけ飛んできたホタル。
天川では道路からはるか下の沢に光っているのをみただけだったので、そばに飛んできただけで感激していたのですが、なんと相方の手の中に……!!
慌てて携帯のカメラを構えたら、飛び去る直前でブレてしまいました、、、(^^;)
でもキレイだった!
最後に幸せな思い出をありがとう、ホタル。
7月のたび写真、6。
7月アタマに行った旅(一番新しいメルマガをみてね。神様めぐり?)の時に撮った写真たち、その6。
富山にある、相方の親戚のお宅に一泊お世話になりました。
お魚がとても美味しかった!
写真はそこのお家の男の子の「食べ合わせ」。
野球部の中学生なのに、いっぱい並んだ料理の中で、お肉より揚げ物より何より、お刺身をつまみにリアルゴールドを選ぶという、、、
渋い! びっくり!!(笑)
でもこれが、「イケメン・生徒会長・野球部エース(?主将だったか!?←ウロオボエ(^^;))」という少女マンガのヒーローような彼の、エネルギーの基なのかもしれません。
目指すヒトは、お試しアレ!(笑)
下の写真はオマケ。
お義父さん(相方の父)が今年初めて作ったという、「伝助スイカ」!!
北海道でしかみたことなかったのでお相伴に預かりたかったんですが、、、バタバタ忙しくしていたら、食べにゆく機会をすっかり逸してしまいました(涙)。。
食いたかったー!
富山にある、相方の親戚のお宅に一泊お世話になりました。
お魚がとても美味しかった!
写真はそこのお家の男の子の「食べ合わせ」。
野球部の中学生なのに、いっぱい並んだ料理の中で、お肉より揚げ物より何より、お刺身をつまみにリアルゴールドを選ぶという、、、
渋い! びっくり!!(笑)
でもこれが、「イケメン・生徒会長・野球部エース(?主将だったか!?←ウロオボエ(^^;))」という少女マンガのヒーローような彼の、エネルギーの基なのかもしれません。
目指すヒトは、お試しアレ!(笑)
下の写真はオマケ。
お義父さん(相方の父)が今年初めて作ったという、「伝助スイカ」!!
北海道でしかみたことなかったのでお相伴に預かりたかったんですが、、、バタバタ忙しくしていたら、食べにゆく機会をすっかり逸してしまいました(涙)。。
食いたかったー!
7月のたび写真、5。
7月アタマに行った旅(一番新しいメルマガをみてね。神様めぐり?)の時に撮った写真たち、その5。
初めていった白川郷。
合掌造りの家がたくさんあり、、、土産物屋もたくさんのいわゆる「観光地化した空気」がいっぱいあったのに、それをも押しのける「懐かしさ」漂う、とてもよいところでした。
日帰り温泉も気持ちよかった!
また行きたい!
初めていった白川郷。
合掌造りの家がたくさんあり、、、土産物屋もたくさんのいわゆる「観光地化した空気」がいっぱいあったのに、それをも押しのける「懐かしさ」漂う、とてもよいところでした。
日帰り温泉も気持ちよかった!
また行きたい!
2009年08月23日
7月のたび写真、4。
日本の芸事の発祥地と言われる、通称・天川神社。正式名称は「天河大弁財天社」。
年に1〜2回お参りします。
今回の旅では、とてもよいひととの出会いがありました。
ほたるも見られたよ!
写真には写せなかったけど(笑)。
本当はもう少し撮ったんだけど、あまりにも大事なところなのでアップは控えます。
濃密な「気」が漂うところ。
今回のおみくじも、、、ものすごく「アタリ」ました。。
7月のたび写真、3。
7月アタマに行った旅(一番新しいメルマガをみてね。神様めぐり?)の時に撮った写真たち、その3。
伊勢神宮でであったどうぶつ。
鶏も何となく神々しい気がします。
下の写真は、最後の橋で出会った「全身白い虫」。
詳しくはメルマガを。
伊勢神宮でであったどうぶつ。
鶏も何となく神々しい気がします。
下の写真は、最後の橋で出会った「全身白い虫」。
詳しくはメルマガを。
7月のたび写真、2。
初めて行った伊勢神宮。
写真はすべて外宮。
内宮は、、、携帯を車に忘れました(^^;)
美しいところでした。
詳しくはメルマガを。
7月のたび写真、1。
7月アタマに行った旅(一番新しいメルマガをみてね。神様めぐり?)の時に撮った写真たち。
これは往きの高速道路のサービスエリアの、身障者用トイレの入り口頭上(笑)。
もうヒナはだいぶ大きかったよ!
でも何もこんなところに、、、(笑)
2009年08月22日
ミニチュアぱん屋さん。
みて!
このちっちゃなパン屋さん!!
(比較のためネオシーダーを並べてみました)
ちっちゃすぎて見えないかもだけど、すべて精巧な細かい細工で、一個一個、何パンだかわかる。
全部「ねんど」でできてるんだ!!
一昨日はお誘い頂き、東京大手町・逓信総合博物館で開催されている、『ねんドル岡田ひとみの「ミニチュアねんどワールド」作品展』に行ってきました。
岡田ひとみちゃん(写真・中)は昨年末(今年頭?)アニソン三昧のバックヤードをお手伝いいただいていて知り合ったのですが、こんなすごい作品を作っているとは!!
いや〜、感動しました!
ちっちゃなちっちゃなミニチュアの美味しそうなものやなんやかやがいっぱいで、まるで夢の世界です!
私は浅草にいくたびに、仲見世通りの最奥・右側にある「双六」という、江戸のミニチュア細工の店にいって、狭い店なのに30分くらい粘っちゃうんですが、そのねんど版がここに!
特にオンナノコなら、絶対楽しいと思うよ!
興味のあるひとは明日「8/23(日)」までやってるので、よかったら。ていぱーくのサイト、トップページから無料招待券がダウンロードできるよ。
⇒http://www.teipark.jp/event/event.html
写真・下は遠くから私を見守るマネージャーズ。
観覧後、アニソン三昧のディレクター・内田さんたちと飲んでていい加減酔っ払った私を送ろうとした彼らが、
「いいよいいよ、ふたり、ここから地下鉄に乗ればすぐ帰れるでしょ?」
と言ってひとり別れてタクシーを拾おうとしていた私を、通り向こうの地下鉄入り口からハラハラと見守り続ける、の図。
……そんなに心配かい、ワタシ?(^^;)
……ま、でも、なんかポカポカしたんでパチリ(笑)。
このちっちゃなパン屋さん!!
(比較のためネオシーダーを並べてみました)
ちっちゃすぎて見えないかもだけど、すべて精巧な細かい細工で、一個一個、何パンだかわかる。
全部「ねんど」でできてるんだ!!
一昨日はお誘い頂き、東京大手町・逓信総合博物館で開催されている、『ねんドル岡田ひとみの「ミニチュアねんどワールド」作品展』に行ってきました。
岡田ひとみちゃん(写真・中)は昨年末(今年頭?)アニソン三昧のバックヤードをお手伝いいただいていて知り合ったのですが、こんなすごい作品を作っているとは!!
いや〜、感動しました!
ちっちゃなちっちゃなミニチュアの美味しそうなものやなんやかやがいっぱいで、まるで夢の世界です!
私は浅草にいくたびに、仲見世通りの最奥・右側にある「双六」という、江戸のミニチュア細工の店にいって、狭い店なのに30分くらい粘っちゃうんですが、そのねんど版がここに!
特にオンナノコなら、絶対楽しいと思うよ!
興味のあるひとは明日「8/23(日)」までやってるので、よかったら。ていぱーくのサイト、トップページから無料招待券がダウンロードできるよ。
⇒http://www.teipark.jp/event/event.html
写真・下は遠くから私を見守るマネージャーズ。
観覧後、アニソン三昧のディレクター・内田さんたちと飲んでていい加減酔っ払った私を送ろうとした彼らが、
「いいよいいよ、ふたり、ここから地下鉄に乗ればすぐ帰れるでしょ?」
と言ってひとり別れてタクシーを拾おうとしていた私を、通り向こうの地下鉄入り口からハラハラと見守り続ける、の図。
……そんなに心配かい、ワタシ?(^^;)
……ま、でも、なんかポカポカしたんでパチリ(笑)。
2009年08月17日
テレビの影響力!
ファンの方はもちろん、身内や業界内の思わぬ方々からも見て下さったというメールを頂き、本当に。
ここのミニ掲示板やメールフォームにも、書き込みたくさん頂きましたね。
全部読んでいます。うれしいです。ありがとう!!
中でも掲示板に投稿頂いたA子さんみたいに、「今回初めて緒方恵美という役者を知った」という方が何人もいてくださったことに驚きました!
(掲示板下の「一覧表示」をクリックすると下の方の書き込みも読めます。メールフォームは私のホームページの「Voice of Fans」というコンテンツで。今回の件はもう少ししたらupされると思います)。
あ、いや、自分がそんなに有名だと思っていたというわけじゃなく(^^;、そう思ってわざわざ検索してくださった方が多かったのにって意味です。複数の方に聞くところによると、ある時間帯のGoogleの検索ワード2位にワタクシの名前があったようで、それにもびっくり!(どうやったらわかるの?(@.@<検索2位)
さすが全国放送!
テレビの影響ってすごいですねえ……!
いや業界の人間的に改めて言うのもドウヨって感じですが(爆)。
改めて、呼んでくださった雑賀監督・早川さんをはじめ、スタッフのみなさまに感謝いたします。
ありがとうございました!
そんな明けの昨日は夜から打ち合わせ。
夕方までの時間が急に空いたので、やった! と、井上喜久子さんとまるたまりちゃんのユニット「ワイルドストロベリー」のライブにいきました。
アニソンをジャズアレンジで聞かせるライブ。良かったです!
こういう活動も、もっともっと広がるといいですね!!
そして、そんな喜久子さんと、久しぶりに一緒にやれる再来週の「噴水爆弾」
(カバーライブ)が、俄然楽しみになってきました!(笑)
来られる皆さん、一緒にゆる〜く愉しみましょう!(笑)
写真は通りすがりの駅前花壇。
地元の小学生たちが世話してるんだとか!
癒やしのひとときをありがとう!
2009年08月16日
はじまるよ!(ARMs & NHK!)
ARMsのリハーサルが!!
(キャラメルボックスの真柴あずきさん・坂口理恵ちゃん・オガタの新生ユニット。詳しくは http://www.emou.net/ へ!)
……とはいえ、台本はまだまだまだ……なんですが(爆)←(笑)
でも、できてる分を読んだだけでも面白い!
「……続きは!?」と気になってしまう。
真柴あずき嬢はじらしの天才です(笑)。
昨日はほかの素材を使いながら、理恵ちゃんとの絡みをやってみる(聞いてもらう)という稽古。
……………、
…………………………、
………………………………………、
……………楽しい!!(笑)
やっぱり、理恵ちゃんは理恵ちゃんでした。
感じていた通りのひと。
いや、それ以上に……!
ゾクゾク。
かくいう自分は、舞台で体を使った芝居をすることから数年間離れていたので、ダイジョブか?? と改めてオノレに問いかけたいキモチでもあるのですが(爆)、それ以上に、ウズウズが止まらないのです。
「何かがくる」予感。
……楽しみです!!
アウェイ感といえば、、、
もうまもなくオンエアタイムです。
「日本怪談百物語」(NHK総合)。
意外なことに、NHK初のオールナイト特番なのだそうです。
10人のいろいろな分野で活躍する「演者」が、重要文化財のお寺の本堂で紡ぐ100編の怪談話。
朗読ではあるけれど、みなさん身振り手振り、カメラを意識したお芝居のプロばかりで、(他の方のはチラリとだけしか観られなかったのですが)素晴らしかったです!
その中で、たぶん私だけがずーっと台本に目を落としっぱなしで、、、視聴者の皆様からみていかがなものかと複雑な思いもあり、また典型的な憑依体質でもあるので、大丈夫だろうかと最初は迷ってしまったのですが、、、
多くの候補の中で選んでお声がけ頂けたこと、何より、声優という職種でこういう現場に入れて頂けることは滅多にあることではありません。
なので、私なりに精一杯やってみようと思い、お世話になることに致しました。
結果、本当に貴重な体験をさせて頂きました!
意識するところが違う、慣れない環境の中で悪戦苦闘はしましたが(^^;)、とても勉強になりました。
終了後、太ももが激しい筋肉痛になってしまいましたが(芝居で腰を浮かしたりして無意識に使っていたみたい/爆)、楽しかったです。
関係者の皆様、本当にありがとうございました!
少しでもみなさんに楽しんでいただけますように……!
ご意見・ご感想、お待ちしております。
2009年08月12日
2009年08月11日
ひさびさ、ごはんにっき。
しばらくぶりのごはんにっき!
いや、作ってないワケじゃなくて、すぐ忘れるのよ。何しろ写真撮影に慣れてないもんで、、、
↑ 画像を残す趣味が基本ないヒト
昨日の我が家(つか私ひとり)のお昼ごはん。
ごはん+豚汁+自家製漬け物+納豆。
もーのすごく、シンプル!(かつヘルシー/笑)
豚汁はたくさん作っといて夜もすすったんだけど、朝食までとっとこうとしたら腐ってました……orz
みんなも食中毒には気をつけよう!(爆)
いや、作ってないワケじゃなくて、すぐ忘れるのよ。何しろ写真撮影に慣れてないもんで、、、
↑ 画像を残す趣味が基本ないヒト
昨日の我が家(つか私ひとり)のお昼ごはん。
ごはん+豚汁+自家製漬け物+納豆。
もーのすごく、シンプル!(かつヘルシー/笑)
豚汁はたくさん作っといて夜もすすったんだけど、朝食までとっとこうとしたら腐ってました……orz
みんなも食中毒には気をつけよう!(爆)
リボルバー。
キャラメルボックスの岡田達也君が客演していた、劇団M.O.P.の「リボルバー」。
ものすんごく、面白かった!!!
いやあ……本当に久しぶりです、こんな感じ!
休憩ありの長丁場なお芝居のはずなのに、時間の長さを全然感じなかった。どころか、一瞬も見落としたくない、1つのセリフも聞き漏らしたくないと思ってしまうような、、、
ギュッとつまって中身が濃いのに肩の力を抜いていられる、前のめりになってしまうのにリラックスして観ていられる、そんなお芝居でした。
ポスターのイメージからは程遠い、明治になってすぐの横浜の外国人向けホテルで繰り広げられる群像劇。
脚本も演出も練りに練られている上に、すべての役者さんがものすごく上手い!!
よかったなあ……!!
岡達くんもすごくハマってました。もしかしたら今まで彼が演じてた中で、一番好きかも!
珍しく、すごく熱心に勧めてくれたので足を運んでみたんだけど、、、観られて本当に良かった。
岡達くんに感謝。ありがとう!!
残念なのはこの劇団、あと一回で解散してしまうみたいなのですね。。。本当に残念です。もっと早く会いたかった。
絶対ラスト公演、観に行くぞ!!
チケット取り大変そうだけど(^^;)
2009年08月09日
PPPH祭り・追記。
ノンちゃんはランティスの新年会で会った時に、昔からすごく好きでしたと言ってくれたオンナノコのひとりでした。
初めてイッショのステージに立てて嬉しかった。
今回の呑み会の席でも、他の声優のオンナノコたちや、ミュージシャンや、スタッフの方々の中で、実は昔から好きでした……と言ってくれる方が多くて、時間の流れを痛感させられました。
もうデビューからそんなにたっちゃうのね。
私にとってはホント、一瞬のことのようなのに。
オジサン(オバサン)になるワケだわ〜(遠い目)。
でもね、そんなみんなが、何万分の一の確率の中、見事にデビューまでの道のりを頑張ってくぐり抜けてきて、今ここに一緒にいられることを、とても嬉しく思いました。
だけじゃなくて、そんなみんなが、オガタさんは変わらないですねと言ってくれて。
変わらずロックなひとだと言ってくれて。
うれしかったです。
オジサンはそういうひとことで元気がでるんだよ!
そして涙もろくなっちゃうんだよ! トシだから!
そして又頑張ろうって思うんだよ! 単純だから!
(笑)
ありがとう。
また頑張って、ロックに生き続けてゆきたいと思います(笑)。
そしてまた、お客さんに楽しんで貰えるようなモノを、創っていきたい。
みんなで、一緒に!
そう思いました。
それからそれから!!
あのいろんな意味で熱い客席の中で、私のライブグッズを身につけてくれていたみんな!
ステージの上からも、あ、あれはまさか!? と思いながら、でも、すごく嬉しかったです!
いつものソロライブでもなんだけど、こういうステージの中で見つけると、感慨もひとしお深いもんですね。
中には別のひとのTシャツの上から私のタオルを首にかけていたひともいたようですが、それはそれでまたヨシ!(笑)
オジサン、また涙もろくなっちゃうよ。
ありがとうーーー!!
次はそのタオルを投げるライヴで、また!!(笑)
……あ、その前に「噴水爆弾」もあるんだった。
せっかくなので、PPPH祭りでひかれてきてくれた方に、宣伝を(笑)。
8月26日(水)、テレビ朝日イベントスペース「UMU」で、ライヴイベントやります。
出演は私と、鷲崎健くん、内田稔くん(ONDのドラムも叩いてました!)。ゲストボーカルで井上喜久子さんと榎本温子ちゃん!
チケットは只今絶賛発売中です。詳しくはホームページインフォメーションにて。
http://www.emou.net/
お待ちしています!(^-^)/
PPPH祭りーーー!
PPPH祭り終わりました!
いやーーーーーーーーーーーーーー楽しかった!!!
ホント楽しかった!!!
そして久しぶりに朝まで飲んだサケが、まだちょっと残っています(爆)。わは!
私は、今話題の「けいおん」ED、「Don't say “lazy”」を歌わせて頂きました。
それもソロとして、トリに。。。また、トリに。
ウッチー(内田稔)といいやまけんといい、なんで!!??? あのJAM(またの名をソリボ)チームのスーパーな歌声の後にって、一体なんのプレイなのさーー!!!(涙)
でも、ものすごくあったまっていた……というかヒートアップしすぎてたくらいの(笑)お客さんと、ONDのみんなのおかげで、すんごく楽しみながら歌わせて頂けました。
楽曲もとてもよかったし、しあわせでした!!
出演者のみんな、お疲れ様でした! サイコーです!
ONDのみんな、あなたたちはオカシイ!(笑) サイコーです!
そしてやまけん始めタブリエのみなさん、スタッフのみなさん、ありがとう! サイコーでした!!
そしてそして……約3時間半の間、(MC以外は)ずーっと休まず飛び跳ね続け、腕を振り続け、叫び続けてくれたみんな、ありがとう! サイコーだったよ、マジで!!!
みんな、ホントに、ありがとうーーーーー!!
またいつかゼッタイ会いましょう!
またこんな、楽しいお祭りで!!
そんでもってよかったら、次はワタクシのソロライブでも!(笑)……お待ちしています!!!
いやーーーーーーーーーーーーーー楽しかった!!!
ホント楽しかった!!!
そして久しぶりに朝まで飲んだサケが、まだちょっと残っています(爆)。わは!
私は、今話題の「けいおん」ED、「Don't say “lazy”」を歌わせて頂きました。
それもソロとして、トリに。。。また、トリに。
ウッチー(内田稔)といいやまけんといい、なんで!!??? あのJAM(またの名をソリボ)チームのスーパーな歌声の後にって、一体なんのプレイなのさーー!!!(涙)
でも、ものすごくあったまっていた……というかヒートアップしすぎてたくらいの(笑)お客さんと、ONDのみんなのおかげで、すんごく楽しみながら歌わせて頂けました。
楽曲もとてもよかったし、しあわせでした!!
出演者のみんな、お疲れ様でした! サイコーです!
ONDのみんな、あなたたちはオカシイ!(笑) サイコーです!
そしてやまけん始めタブリエのみなさん、スタッフのみなさん、ありがとう! サイコーでした!!
そしてそして……約3時間半の間、(MC以外は)ずーっと休まず飛び跳ね続け、腕を振り続け、叫び続けてくれたみんな、ありがとう! サイコーだったよ、マジで!!!
みんな、ホントに、ありがとうーーーーー!!
またいつかゼッタイ会いましょう!
またこんな、楽しいお祭りで!!
そんでもってよかったら、次はワタクシのソロライブでも!(笑)……お待ちしています!!!
2009年08月07日
↓の記事の補足。
写真がよくみえないという声がありました(^^;
下の記事の地図の詳細は、このニュース記事。
通称「まさゆきの地図」というものらしいです。
http://getnews.jp/archives/23489
でも今や、
http://news.livedoor.com/article/detail/4285652/
なんて記事や、
http://news.livedoor.com/article/detail/4279314/
なんて記事も出回っているご時世。
なのでもっと、更に凄い地図が出てるのかもね(笑)。
アキバに行くともっといろいろあるみたいだから、次に実家に帰る時はDSを忘れないようにしよっと!(笑)
下の記事の地図の詳細は、このニュース記事。
通称「まさゆきの地図」というものらしいです。
http://getnews.jp/archives/23489
でも今や、
http://news.livedoor.com/article/detail/4285652/
なんて記事や、
http://news.livedoor.com/article/detail/4279314/
なんて記事も出回っているご時世。
なのでもっと、更に凄い地図が出てるのかもね(笑)。
アキバに行くともっといろいろあるみたいだから、次に実家に帰る時はDSを忘れないようにしよっと!(笑)
2009年08月06日
!!(ドラクエ9プレイヤー限定)
普段、私は、基本、ゲームをやりません。
せいぜい携帯でひまつぶしにスバイダーソリティアをやるくらい(笑)
でもドラクエシリーズは好きなのです!
今回はいろいろあって、ゆっくりまったり進めてるドラクエ9なんですけど。
(つか無理。。レベル99とかいうひとは一体どういう職業してるのー!?/涙)
やっと最近クリアして、今日初めて「呼び込み」にでてみたんですけど。
いきなり最初の呼び込みで、↑の地図、いただきましたあああ!!
聞いたとこ、レベルがガツガツ上がるフロアがある地図なんだってね?
やっぱ「会える」って噂の新宿を歩いていたからでしょうかね?
持ち歩くのにこれだと喜んでもらえるかもってみんなが思ってくれてるから、今や当たる確率が高いってことなんでしょうかね?
……だって私が処理をもたもたしている間に、隣にいた相方は、これと同じ地図を3人からもらったそうだから。
……すげぇ。
……てゆうか、、、
……ゲーマーを外に連れ出すことに成功した制作者のみなさんに、拍手!(笑)
こういうコミュニケーションも、楽しいね!!(^-^)
2009年08月05日
ぽかぽか!(渡辺多恵子漫画家生活30周年記念E/V)
というワケで日曜日はイベントでした!
詳しくはふたつ下の記事参照!(笑)
すん〜…ごく、楽しいイベントでした!
私の出番は最後近くだったので楽屋のモニターで観てたんですが、まるちゃん(渡辺嬢)×キャラメルの面々のトーク、面白かった!
つかあれ、普段の飲み屋でのトークと変わんないよ……でる直前まで緊張で震えていたひととは同じとは思えないぜ。まるちゃん(笑)。
爆笑エピソード満載だからというだけじゃなく、まるちゃんが作品を本当に愛しながら取り組んでいるのだということ、そして、その姿をキャラメルのみんなが大好きなのだということがモニターを通してビンビン伝わってきて、それがとても心地よかったのでした。
おめでとう、まるちゃん!
私はというと、たわいもないお喋りを。
とはいえ結構突っこんだ、毒も含む話になっちゃったような気がするのは、気のせい……本当? いや気のせいだろう、きっと!(笑)
それと、彼女が今連載中の「風光る」という新撰組漫画のリーディングコーナーで、主人公・セイ役の日高のり子さんと一緒に、なんと沖田総司役をやらせていただいたのでした。
私にとって、終わった後もいつまでも役のカケラが身体に残っている……そういう作品は間違いなく、「深くて太い」作品です。
総司の優しさ、潔さ、武士としての魂。
身体を駆け抜けて支配されたあの感じは、本当に切なく、また心地よいものでした。
あの空気の中に混じれて嬉しかった。
懐かしさと新しさと愛おしさが同居する空間。
そして何より短い間だったけれど、彼女の創った世界の中で生きられたこと。
幸せでした。
その芝居に続いて、日本で3人しか現存していない太夫のおひとり・司太夫さんの、明里としての舞。
コーナー終了後は、涙・涙……。
でも終演後のお客さまは満場の笑顔! トークショーで鳴りやまないアンコールなんて、ほぼ初めてでした!(笑)
改めて、キャラメルボックスという劇団のもつ機動力、そして、渡辺多恵子というひとを取り巻くひとびと(ファンの方々を含め!)の温かさを実感しました。
誘ってもらえてよかった!
まるちゃん、キャラメルのみんな、オーディエンスの皆さん、本当にありがとうございました。
そしてまるちゃん。また40周年、50周年とよい作品を描き続けていってください。
ずっと。頼んだよ!
……さて!
そんなキャラメルボックスさんの中でも特に大好きで、意気投合した真柴あずきさんと坂口理恵ちゃんとで結成したユニット「ARMs」の公演が9月末にあります!
その前売発売も、気がついたら今週土曜日、目前にと迫ってまいりました!
座席が少なくて、キャラメルSCでも私のFCでも優先先行発売ができなくて恐縮なのですが(ごめん!)、でも、万が一この数が売れない……なんてことがあると、第2回公演はたぶんないので(涙)、この機会にぜひどうぞ!(笑)
キャラメルではやらないような真柴さんの脚本・演出に、私と理恵ちゃんの二人芝居。今からめちゃめちゃ楽しみであります!
狭いですが素敵な空間です。ひとりでも多くのひとに愉しんでいただけるようにがんばりますので、ぜひぜひ足をお運びください。
お待ちしています!
PPPH・RH!
萌えアニソン縛りという、オガタにとってはいまだかつてない試練のライヴ!
しかも曲は自ら選べず、主催のOND・やまけん氏からの指定曲を歌わなければならないというむちゃ振り!
……うぇ!?
……こ、この曲を、、、ワタクシが!?
……ご来場のみなさん、すいません、殴らないでください。
……順番も曲も、私のせいじゃないんですぅ(涙)。
あああああ。
……しかし、始まってみたら!
……こりゃ楽しいじゃないか!
いやいやマジで!
どうしよう、萌ソンしか歌いたくなくなっちゃったら! ←ナイ
……思った以上にハマってしまいました……(笑)。
メンツもメンバーも凶悪、めちゃ楽しい!(ほめてます)
土曜日、捨てます。
……何かを(笑)。