家事・収納インテリア・手作り部

子育てしながらちょこっと手作り

ひよこ

夫と2歳の息子と何気ない毎日を過ごす主婦です。気持ちの持ちようで、キラキラした毎日を♪色んなおもしろいことやすてきなことを綴っていきたいと思ってます。

 
<< 2009年08月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリアーカイブ
ブログ内検索


http://women.benesse.ne.jp/blog/0125/index2_0.rss

自然の力を頂く、虫刺されローション

2009/08/26 22:04

いらっしゃいませ。
こんばんわ。
ひよこですヒヨコ

なんだか短かった今年の夏の終わりにこの話題で、すみませんひまわり



このオレンジの液体を、お盆に三重の叔母に頂きましたプレゼント

これ、なんと手作りの虫刺されローションなんです。
びわの葉を、焼酎につけたものらしいですが、詳しい分量などは私にはわからないので、興味のある方は調べてみてください。ある本で、焼酎に蛇いちごを漬ける虫刺されローションの作り方も見ました花

自然のものばかりなので、肌には優しいと思いますラブ

使い心地は・・・ちょっとしみます。同じく虫刺されの薬、キンカンを塗ったときの感じ。
(どうでもいいんですが、我が家は虫刺されには『ムヒ』派。ちなみに軟膏の方。しかし祖父母のうちでは『キンカン』派なので、キンカンの使い心地もよくわかるのです・・ってどうでもいいこだわりでした汗

そうそう、それでこのローションはマイルドな効果です。

でもそれが安心する感じです。

叔母は50代後半なんですが、今年の3月まで、看護士としてずっとはたらいていて、手術室での勤務も、婦長さんも勤めたキャリアウーマンなんです。

そんな医療現場にいた叔母が、こういう自然の虫刺されローションを作る・・・・。

きっと、自然回帰と言いますか、自然の力の偉大さを、医療の現場にいたからこそ感じていたのかななんて。

医療と自然の力、どちらもうまく利用できたらいいなと感じたのでした。


しかし。
しかしですよ。

このローション、ぴよにつけたら

ものすごく染みたらしく泣く
普段どんな薬もオールオッケイなぴよが、あまりに染みてぶるぶるするくらいでして。

それ以来
「オレンジ薬イヤだショック
「それはお母さん専用!」

と、私のトトロの物まねの次に、このローションを毛嫌いしています・・・・困った


自然って・・・・。厳しいねえ。(笑)

興味のある方、来年試してみてください。使用の際は合う合わないがあるかと思いますのでパッチテストをしてからご使用ください。

それでは明日もいい1日を♪
ひよこでしたヒヨコ
 
 
この記事がいいと思ったらクリック 獲得数:

コメント(0)

コメントを紹介
 

コメントを投稿する (0)

関連記事(0)

関連記事を紹介
 
『暮らしHAPPYノート』若松美穂
『365日 毎日、おしゃれ』久保寺香織