2009-04-18
■北海道スイートポテトが美味い!
会社帰りに新橋駅に行ったら京急スーパーの入口のところで臨時の物産販売をしていた。
特になにげなく通り過ぎようとした瞬間「北海道スイートポテト」という幟の文字が目に入り、急ブレーキ。
以前、千葉の地元デパートで北海道物産展をやっていて、そこで買って食べたスイートポテトが異常に美味しかった記憶があり、それがひっかかったらしい。
で、試食させてもらったら確かにあの味でした。アホのように美味い!美味いぞー!(ザパーン
と言う事で、嫁と嫁の実家の分もまとめてお買い上げでした。
帰宅して食べてみると、やっぱり美味い!
箱の記載を見ると
<店舗所在地>札幌ラ・ネージュ
北海道札幌市白石区本郷通り7丁目北1-26
とあるが、WEBページは無いみたい。というか、ググルマップでこの住所検索できないぞ?(苦笑
で、今時通販でも買えるんではないかと思ってネットで調べてみたら、『北海道スイートポテト』って、結構あちこちで売ってるらしい。
このへんがメジャーどころなのでしょうか。
桃花堂特製スイートポテト http://www.iimono-hokkaido.jp/sweetpotato.htm
直販でも通販できるみたい → http://www.tokado.co.jp/shopping.html
基本、サツマイモにクリーム、バターを混ぜて練りこんであって、芋の下半分の皮に沿ってカスタードクリームをペーストして、その上にスイートポテトを盛って焼き上げてある・・・という感じ。
これが甘さ控えめなポテトにバターとクリームの風味とカスタードクリームの味わいが絶妙にシンクロしていて大変に美味しいのであります。
もともとスイートポテト自体がさほど好きではなかった自分ですが、これはハマりましたねぇ・・・カロリーは見た目以上に高そうだけど(苦笑
と言う事で、スイーツ好きな方はぜひ一度食べてみていただきたい!
とりあえず通販でも買えるみたいだし、今度発注してみよう。うむ。
■トロイの木馬検出!?
『ESET Smart Security』(NOD32の拡張版)でHDDの完全ウイルスチェックをやったら感染警報が出た!
C:\Program Files\Microsoft Games\Flight Simulator 2004\Modules\FSUIPC.dll
-> Win32/Genetikの亜種である可能性 トロイの木馬
とある。
「マジか!しかもFSUIPC.dllって、フライトシムのアドオンファイル、それもかなり心臓部のアドオンじゃないの!?」
と言う事で、とりあえず駆除処理しましたが、前回のチェックでひっかからず今回ひっかかったって事は、ホントに感染してたのかなぁ・・・
いやいや、これは参りました。このファイルが使えないと各種外部アドオンとのコネクトが取れなくなってしまいます。これはウチの環境ではかなりの影響です。
ということで、問題のファイルは駆除処理をして、新たにWEBから最新のファイルをダウンしなおしてみた。
そしたらダウンして保存されるところでウイルス対策ソフトがブロックをかけて保存できないという事態に陥るわけですよ。ええ。
FSUIPC Ver3.9(February 26th 2009)のZIPファイル、キャッシュをリフレッシュしてみたりしてもダメです。やはり構造的にウイルスチェックにひっかかっているようです。
しかし、前回はダウンできたんだから、きっとウイルス定義ファイルが更新されて、いままでOKだったものも疑いがあるということでブロックするようになった・・・のでしょうかねぇ。うーん。
いや、セキュリティーソフトの機能としてはちゃんと怪しげなファイルのダウンロードをブロックしてくれたわけで「ああ、ちゃんと機能してるんだなぁ」という事で安心感は出ましたが、といってこれでは当初の問題が解決しません。
うーん、基本有料ソフトだし、メーカーサイトも改ざんとかされてる感じじゃないし、そもそも世界中のフライトシマー達が使ってるソフトなわけだしなぁ・・・それなりに管理された確実なソフトだと思うわけですが・・・うーむ。
ウイルス保護をOFFにしてダウンするか、さもなくば以前のバージョンのファイルが残ってればとりあえず過去バージョンでなんとか・・・っと、あった・・・と思ったらVersion 3.75 (June 2007)・・・っと、お!Version 3.80 (March 2008)を発見!
分散保管しておいて良かったなと、いうことで、とりあえず旧バージョンに戻して運用することにしました。
ちなみにNORTON2009が入っているサブマシンで同じサイトから同じファイルをダウンしたら異常なしでした。で、ダウンしたファイルの説明を見てみると、結構細かくバグフィックスがされてるなぁVer3.9。
が、まぁ、とりあえずVer3.8で様子を見ておくことにします。何か不具合があったらサブマシンから3.9を持って来て差替えよう。そんな感じで。
しかし、ウイルスアラートってのは心臓に悪いですな。結構ネット決済も使ってるんで利用履歴とか事細かにチェックしちゃいましたよ。なんだかどっと疲れた(苦笑