肩は、なかなか鍛えにくい箇所ですが、均整の取れた体に肩の筋肉は欠かせません。ここでは、肩の筋肉を効果的に鍛えるダンベルトレーニング方法を説明します。
※1RMは1回の運動を行うのが限界の重さとなり、8RMは8回行うのが限界の重さとなります。
部位 | 三角筋全体・上腕 |
---|---|
重量の目安 (持久力を付ける) |
20〜25RM×2〜3セット |
重量の目安 (筋肉を大きくする) |
8〜10RM×3〜5セット |
※1RMは1回の運動を行うのが限界の重さとなり、8RMは8回行うのが限界の重さとなります。
部位 | 三角筋前部・僧帽筋 |
---|---|
重量の目安 (持久力を付ける) |
20〜25RM×2〜3セット |
重量の目安 (筋肉を大きくする) |
8〜10RM×3〜5セット |
※1RMは1回の運動を行うのが限界の重さとなり、8RMは8回行うのが限界の重さとなります。
部位 | 三角筋後部・僧帽筋 |
---|---|
重量の目安 (持久力を付ける) |
20〜25RM×2〜3セット |
重量の目安 (筋肉を大きくする) |
8〜10RM×3〜5セット |
※1RMは1回の運動を行うのが限界の重さとなり、8RMは8回行うのが限界の重さとなります。
部位 | 僧帽筋 |
---|---|
重量の目安 (持久力を付ける) |
20〜25RM×2〜3セット |
重量の目安 (筋肉を大きくする) |
8〜10RM×3〜5セット |
トップページ|これから始める方へ|ダンベルトレーニング|腕のトレーニング
肩のトレーニング|胸のトレーニング|腹のトレーニング|背中のトレーニング|足のトレーニング
ダンベルダイエット|二の腕|ウエスト|バスト|トレーニング用語辞典|会社概要・アクセスマップ|サイトマップ
Copyright (C) ダンベルトレーニング&ダイエットガイド All Rights Reserved.