<< 2009年08月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ウィキペディアが載せる名誉毀損のデマに抗議する

2009/08/24 22:35

 

知人からウィキペディア(Wikipedia フリー百科事典)の古森義久に関する記述に奇妙な内容が記載されていると通知されて、一見してみて、呆れました。

 

まったくのデマが二重三重に記載されているからです。

そのデマ記入の意図は明らかに私の記者としての信用を落とし、

名誉を毀損することにあるようです。

 

まず現時点(2009年8月24日午後10時)でのウィキペディアの虚偽記述を紹介します。

 

なおオバマ大統領の人気の急降下について以下のサイトに最新レポートを書きました。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090825/176276/

 

ではウィキぺディアのデマ記述の紹介です。

 

                         =====

<原爆の日と核廃絶についての主張 [編集]

 

古森の記事はこれに加え次の背景があるとされる。2002年10月16日にアメリカン大学においてジョン・ハーシーとピーターカズニック准教授との間で行われた「米国の核」という討論会に広島の被爆者と秋葉市長はパネリストとして参加し、カズニックの米国の核についてどう思うかとの質問に答えた。その際、古森が「秋葉はアメリカで核問題の講演をしたが、北朝鮮の核に触れなかった」と批判記事を書いたことから、カズニックの研究室から「秋葉市長の講演会ではなく被爆者の質疑応答であり、事実確認をしていない恣意的な報道」だと抗議を受け、謝罪を余儀なくされた。 古森は、自身のブログにて2007年8月10日に「秋葉市長サイドに陥れられた」と表明している。一方で「古森自身による主張で何の証拠もない」とする批判もある[要出典]。>

                        ======

 

上記の私に関する記述のうち、まず第一に

 

<カズニックの研究室から「秋葉市長の講演会ではなく被爆者の質疑応答であり、事実確認をしていない恣意的な報道」だと抗議を受け、謝罪を余儀なくされた。>

 

というのがデマです。

 

私、古森義久が<カズニックの研究室から抗議を受けた>という事実はまったくありません。まして<抗議を受け、謝罪を余儀なくされた>など、デタラメもよいところです。

 

抗議とか謝罪については、その抗議を受け、謝罪をしたと称される当の古森義久が当事者として「まったくのウソです」と、ここで改めて否定します。

 

そしてこうしたデマの書き込みや掲載は古森の記者としての名誉を毀損する行為として、抗議します。

 

もしそんな事実があるというならば、このデマを書き込んだ人、あるいはそのデマを掲載した人に証拠を提示することを求めます。

 

第二の虚偽記述を以下に引用します。

 

<古森は、自身のブログにて2007年8月10日に「秋葉市長サイドに陥れられた」と表明している。>

 

古森は「秋葉市長サイドに陥れられた」と自身のブログにて2007年8月10日に表明したという事実はありません。デタラメです。

 

そもそも2007年8月10日の古森ブログのエントリーなど存在しません。

 

このデマは最も簡単にデマであることが証明できます。古森ブログにはそんな「表明」は存在しないのですから。

 

第三の虚偽記述です。

 

<一方で「古森自身による主張で何の証拠もない」とする批判もある[要出典]。>

 

秋葉市長のワシントンでの発言について古森が書いた記事などが「古森自身による主張で何の証拠もない」という記述も虚偽です。

 

「とする批判もある」というのなら、なぜその「批判」を具体的に示さないのか。こんないいかげんな記述をウィキペディア編集側はなぜ載せるのか。

 

文章の終わりに〔要出典〕と記されているのに、「出典」は書かれていません。ぜひとも「出典」を見たいですね。

 

以上、少なくとも3件のウソの記述は明らかに意図的な誹謗であり、中傷です。

 

私が原爆投下に関して、広島の秋葉市長の「平和宣言」への批判的な論評を書いていることへの報復なのでしょうか。

 

いずれにしても虚偽の記述で他人、とくに言論活動を職業とする記者の名誉や信用を意図的に傷つけることは犯罪行為でしょう。

 

この公開の場で警告と抗議を表明し、書き込み当事者と掲載当事者の責任を問います。

カテゴリ: 世界から    フォルダ: 指定なし

コメント(31)  |  トラックバック(12)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://komoriy.iza.ne.jp/blog/trackback/1188878

コメント(31)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/08/24 22:59

Commented by 白雪好美 さん

ウィキペディアを法廷に出して頂きたくと頑張ってください。小生からも仮想応援を致します。

 
 

2009/08/24 23:14

Commented by sasurai1950 さん

ウィキペディアは編集自由ですし、とりあえず直接ご本人が訂正なさってもいいんじゃないでしょうか。さらに議論のページもありますし、そこで問題提起をしてもいいかと。

そういえば、「現状」を魚拓とかで早く残しておかないと、途中で訂正する人もいそうですので、このエントリそのものが無駄になるのではないでしょうか。

まあ存命中の方の記事をいじるのは恐ろしいです。私はいじることすらしません。

 
 

2009/08/24 23:18

Commented by root1220 さん

古森様 

こんな卑劣な奴は警告、抗議はもちろんですが、実名が解れば公表して貰いたいです。

 
 

2009/08/25 00:00

Commented by dsgyu3703 さん

古森様
ウイキペディアに掛る虚偽の文章を載せるとは卑劣極まることです。
このような人物が反核を訴え、善人ぶったりしている様子を国民に
知らせる方法は無いものでしょうか。
古森様のご検討を祈ります。

 
 

2009/08/25 00:47

Commented by Emmanuel Chanel さん

古森さま:
問題についてよく存じ上げませんが,現在の版に,言及されている箇所が存在するので,”版の削除”がされない限り永久保存される固定リンクを貼り付けておきます.
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8F%A4%E6%A3%AE%E7%BE%A9%E4%B9%85&oldid=27541954
あと,履歴のページへのリンクも
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8F%A4%E6%A3%AE%E7%BE%A9%E4%B9%85&action=history
書いたのは,
>(最新版) (前の版) 2009年8月21日 (金) 17:53 59.190.123.129 (会話) (26,603 バイト) (お願いですから、いい加減wikipediaが古森に都合のいい記述だけをする宣伝場所ではないと理解してください) (取り消し)
のようです.
みなさまへ:
Wikipedia のページは,著作権問題などで版の削除がされない限り,編集前のページは全て残ります.現在の版は, Wikipedia 左サイドバーにある固定リンクで貼り付ける事が出来ます.
また,誰が書いたのか調べたい場合には,ページの上の編集・履歴・移動の履歴のページで上のように調べる事が出来ます.
この機能を是非ご活用下さい.(と言いながら私は活用していないが…)

 
 

2009/08/25 01:43

Commented by koku さん

古森さま

WIKIにも困ったもんですねい。でもブログでWIKIを引用してたりするんですよねw (てへ

生きてる人には、本人へメールでも送って確認したらいいんでしょうけど。内容に間違いないかってね。

しかしまあ、古森さんってヘンな人が寄ってくるオーラでもあるんですかね。コメントにせよ。

 
 

2009/08/25 02:58

Commented by sironagasu さん

http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/41662764.html
国賊裁判官に×を付けよう!最高裁判所裁判官国民審査で×を付けるべき裁判官は、竹内行夫・涌井紀夫・田原睦夫・那須弘平・近藤崇晴・桜井龍子・宮川光治・国籍法改悪を誘引した4人や支那や創価学会の工作員達

 
 

2009/08/25 03:25

Commented by inetgate さん

ウィキペディアはもはやプロパガンダとしての役目しか果たしていないような気がするので、最近はあそこをほとんど見なくなりました。
英語版の方はたまに見ることもありますが、ウィキペディアの記述は常に疑ってかかる必要があり、情報の確認用途としては(信用度において)辞書・辞典の足下にも及んでないと思います。(いくら登録語数が多くても記述が不正確で情報のウラ取りを別途しないと駄目なのでは使えない。)
個人的な認識としては、あそこは、多言語単語帳ぐらいに捉えています。
過去にも池田信夫氏がウィキペディアに掲載されたひどい嘘について運営とやりあったこともあったようですが、あの議論を横目で見ていて、個人的に出した結論は、
 「ウィキペディアは信用ならん」
ぐらいしかないので。

 
 

2009/08/25 08:17

Commented by siegfried さん

 WIKIpediaだの2ちゃんねるだのは同列です。識者は誰も認めていませんし、大学のレポートでもWIKIpediaの丸写しをする輩がいるようですが、零点になります。ごぐごく低レベルのものですから、あまり気になさらないほうが良いと思います。

 
 

2009/08/25 08:52

Commented by 花うさぎ さん

古森さん

本人のあずかり知らぬところで、かってに事実と違う記述が集積され、それがどんどん拡散してしまう。本当に腹立たしいことですね。

しかもそれが現役で活躍されている場合はなおさらです。完全に名誉毀損になってます。堂々と捕手の正論を述べられる古森さんを良く思っていない連中の仕業でしょうね。

 
 

2009/08/25 09:15

Commented by dpal451 さん

 古森様 おはようございます。

 こういうことがあるので、ネットの信用性が問われるのですね。ウイキは参考にはなりますが、現状ではそれ以上ではありませんね。

 それにしても悪意で記述されてもそのまま載るなんて、ある意味恐ろしいですね。誰が書いたかぐらいは分かるのでしょうか。ウイキ側の責任は大きいですね。

 

 
 

2009/08/25 09:42

Commented by 古森義久 さん

白雪 さん

ウィキペディアは左翼のネット活動家がまとも派を誹謗するのによく利用しているという証拠をついさきほどこの種の案件に詳しい知人から多々、知らされました。

体系的な対応が必要な時期でしょうね。

 
 

2009/08/25 09:46

Commented by 古森義久 さん

sasurai1950 さん

確かにデマの記載を指摘すると、先方はすぐに削除して、知らん振りという対応がありますね。

2006年9月25日の私のブログのエントリーで、「ウィキペディアのデマ」を指摘したことがあります。

私が報じた「ライシャワー核持ち込み発言」に関して「ライシャワー本人は全面否定」なんて書いてあったのです。

そのことを指摘したら、即座にそれが消され、(日本政府は全面否定)と書き換えられていました。

だから魚拓のように、デマ記載を記録しておく、あるいは削除できないようにするというのは名案ですね。

 
 

2009/08/25 09:48

Commented by 古森義久 さん

root1220 さん

デマを書き込んだのが誰か、きちんと調べれば、簡単にわかるのでしょうね。

名誉毀損の訴えを刑事で起こせば、あっというまに相手がわかると教えてくれた人もいます。

 
 

2009/08/25 09:50

Commented by 古森義久 さん

dsgyu3703 さん

確かにこんなデマの記載は反核運動にとってもマイナスでしょうね。

反核運動の内部にこうしたデマを平気で広げる連中が常駐している、とは思いたくないですけど。

でも広島内外の反核運動の内情にヘンに詳しいような記述がうかがわれます。

 
 

2009/08/25 09:53

Commented by 古森義久 さん

Emmanuel Chanel さん

具体的な情報をありがとうございます。

 
 

2009/08/25 09:58

Commented by dpal451 さん

 古森様

 選挙での公約で、アメリカでは具体的な政策について、お金のかかるものについては、どのように有権者に提示しているのでしょうか。

 何かと言うと、今回の選挙で民主党は子供手当、農家補償、高速道路無料化を言っていますが、これで約10兆円必要とされます。その財源は予算の付け替え、埋蔵金だとしています。しかしすでに議決がなされた予算の付け替えは禁じ手と思いますが。

 選挙では結構現ナマのバラマキはありがちです。インドでは有権者にテレビを渡すとかそういうのもありました。また、第2次大戦前ナチスは不況と失業に苦しむドイツで壮大なバラマキ政策を主張し、ドイツ人でさえそれに乗ってしまい政権をとりましたね。けれどそれにはやはり無理があって、ドイツの大軍拡と周辺国侵略になりました。

 思うに選挙公約における甘い政策はどこまで許されるのかは、民主主義の最大の問題かも知れません。特に財源の裏付けがはっきりしないバラマキ政策は、選挙民の買収つまり公開された賄賂に当たるのではないかという疑念が常に付きまといます。

 日本の政党は、日頃からシンクタンクのようなところで政策を練り上げていなくて、選挙で突然出てくることが多いです。こういう状態では、専門的な官僚に頼らざるを得ないのですが、政治主導などきれいごとを言っても、現実的には無理なようです。

 アメリカではこの点しっかりしている印象ですがどうでしょうか。しかし、医療保険の問題を見ても国民理解を得るほどの政策にはなっていないのですから、むずかしいですね。

 いずれにしても、民主主義は国民の成熟度が問われますし、不断の努力で改善していかねばならない困難な作業かも知れません。

 
 

2009/08/25 10:23

Commented by 古森義久 さん

dpal451 さん

いえいえアメリカでは新政策が打ち出されれば、すぐに「ではその財源はどうするのか」という疑問が広範に、しかも鋭利に提起される場合がほとんです。

いまオバマ大統領の支持率が大幅に落ちていますが、医療保険改革でその財源をどうするか、高所得層の増税、高齢者医療の経費削減、財政赤字のさらなる増大など、種々の関連の問題点が指摘されています。大統領の人気に急落も医療改革、とくに国民皆保険がその財源にからんでアメリカの社会や経済の他の領域に負の影響をもたらすのではないか、という懸念を広げていることが主因のようです。

バラマキ公約が批判を受けず、財源に関する追及も受けず、まかり通ってしまうのは、日本のほうがずっと多いといえます。

 
 

2009/08/25 11:14

Commented by 古森義久 さん

koku さん

ヘンな人が寄ってくるーーー??

そうかも知れませんね。

よいことか、悪いことか。

 
 

2009/08/25 12:44

Commented by 古森義久 さん

白雪 さん

あなたはもしかすると、COSPLAY さんでしょうか。

 
 

2009/08/25 13:10

Commented by 古森義久 さん

白雪 さん

過去の過ちを繰り返さないでくださいね。

周恩来がジェームズ・レストンに告げた言葉の真似ですけど。

 
 

2009/08/25 16:28

Commented by しゅん さん

To 古森義久さん

Wikipediaの「履歴」を見てみますと、「114.165.36.44」と言う方が居られて、この方、NTT回線で丸の内からアクセスされていますから、もしかしたら産経新聞本社の方かも知れませんが、この方が、古森さんが事実とは違うと仰っている書き込みを繰り返し削除して下さっています。
これに対して、最近では、「59.190.123.129」この方は滋賀県在住で関西電力のネットワークをご利用ですが、これは恐らく日教組所属の教員でしょう。この方が執拗に書き込みを繰り返しています。以前やって居られたのは、もろ広島の方ですね。
古森さんのお腹立ち、分からんでもないのですが、こう言う「悪さ」をする連中ってのは、何を一番喜ぶかって言うと、騒ぎになることで、特に大好物は、本人が、怒ったり、嘆いたりすることなんですね。特に対象が古森さんの様な著名人であれば、尚更大好物で喜びも大きい訳です。
私の見解としては、この手の連中は放置するのが一番良いと思います。
特に対処してくださる方が居られる今回の様な場合は、お忙しい古森さんが手を煩わせるほどのことでもないと思います。
その他、「魚拓」についてですが、Wikipediaは編集に関しては、基本的に全てのアクセスログを取っているので、一々そんなことを、少なくとも古森さんが自らする必要はないと思います。
但し、どうしても「許せん」と仰るなら、方法はひとつで刑事告訴ですね。
IPアドレスから個人を特定するのは警察が動いて、初めて出来ることなので、これ以外には方法はないとも言えます。
これだとやった人は確実に「逮捕」されます。ただ残念なことに、それでも、起訴猶予が関の山でそれ以上の法的措置はないと思われます。
古森さんの場合は、産経新聞社の顧問弁護士が使えますから、簡単なんですが、これを個人でやるとなると実はそう簡単ではありません。
寧ろ私は、「簡単だ、簡単だ」と古森さんを煽る人の方が心配です。
知識不足の中途半端な話で、古森さんを炊きつけているんじゃないかと心配ですね。余計なお世話ですが。

悪さをする方も
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%8F%A4%E6%A3%AE%E7%BE%A9%E4%B9%85
この位ユーモアがあると良いのですが。

 
 

2009/08/26 01:15

Commented by koku さん

古森義久 さま

>ヘンな人が寄ってくるーーー??

もし、気分を害されたらごめんなさい。書き込みに、なんかへんな人が目立つ気がするんですよね。錯覚かな。

 
 

2009/08/26 01:20

Commented by koku さん

上を書いたあと、アゴラで

医療保険制度の改革」で苦境に立つオバマ大統領 - 松本徹三
http://agora-web.jp/archives/729547.html

という記事が載ってました。ご参考まで。

 
 

2009/08/26 09:53

Commented by 古森義久 さん

しゅん さん

ご意見をありがとうございます。

ただし、相手にしないほうがよい、というのは、ケースによりますね。

 
 

2009/08/26 09:58

Commented by 古森義久 さん

koku さん

書き込みにヘンな人がいるのはそのとおりです。

ただへんな人もイザ全体へのアクセスを増す役割は果たしています。
とはいえ、「古森のバカが」とか「産経のウヨが」というような調子は単なる荒らしですね。意見の交換の場としてのこのブログの機能を否定するわけです。

 
 

2009/08/26 10:02

Commented by 古森義久 さん

inetgate さん

ウィキペディアが信用できないこと、その通りのようですね。

まさに私もその証人であり、被害者です。

だから放置しておけばよいということもないと思うのですが。

 
 

2009/08/26 10:49

Commented by izaayumu さん

古森義久 さん

以前クライン孝子氏が 被害をうけられました。
その経緯は日記内検索ウィキペディアで検索
すれば詳しいです。
保守系の方が狙われやすいのでしょう。

古森さんの場合格段に影響が大きいので
断固とした対応を決意されるほうがいいと
思います。

クライン氏も友人から司法関係の高位の方を
紹介するからとのメールを日記に公開された
あたりから解決したようです。

システムがとても理不尽だと思います。
最初に書いたもの勝ちで修正はなかなか
難しいようです。

 
 

2009/08/26 10:57

Commented by 古森義久 さん

izaayumu さん


有益がご助言をありがとうございます。

今回はきちんとした対応をしたいと思っています。
「相手にしてもしかたない」式の反応だと、誹謗する側はまずます図に乗りますね。

 
 

2009/08/26 16:52

Commented by ana5 さん

ネットで流れる情報の信用性に対する疑問は常に有りますね
ブログなどで書かれる内容とは別に
コメントとレスを利用した
悪意ある情報の拡大も非常に大きな問題だと思います
古森記者もブログのコメントの中で何度か投稿された
コメント情報に事実無根のデマと指摘されている
では古森記者のブログのように
多数のコメントが寄せられる場合
コメントの内容にどれだけ真偽を判断できるのでしょうか?
法的責任では無くとも
どのように対処されているのでしょうか
基準があれば是非伺いたいです

私的なブログも公開のの場とお考えのようですので
よろしくお願いします

 
 

2009/08/26 19:39

Commented by amber0921 さん

古森さん、魚拓の使い方憶えたんですね。
誰に教わったのか知りませんが、あれは便利です。
消したい過去、消された過去が
実はこっそり証拠に残ってたと知らされたら
消した人はさぞ驚愕したことでしょう。

 
 
トラックバック(12)

2009/08/25 01:13

経済界よ海洋国家の大志を抱け!・・お願いまで。 [国益第一]

 

中国経済は、表面的に順調に見えても、内実は、未成熟でお粗末な経済大国です。 人民元の切り上げ論議でもそうですが、ちょっとした人権弾圧問題の糾弾、民族紛争、 天災、国内インフレ加速等の圧力で、中国は大きな…

 

2009/08/25 03:19

金美齢、有権者に最終警告! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

自民党にお灸?民主党政権ならば「お 灸を据えられる」のは国民の方です!  23日の日曜日にWILL10月号が届きましたが、表紙を見てニヤリとしてしまいました。田母神閣下の広島講演、土屋たかゆき議員、金美齢女史と…

 

2009/08/25 06:20

戦後60年経って、本当の敗戦を迎える [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

 「学校の先生が国を潰す」  最近は、「産経抄」を殆んど読まないのですが、今日の文章は必読だと思います。  『学校の先生が国を潰す...

 

2009/08/25 06:57

幸福実現党の主張は、戦前陸軍と一致している! [動く粗大ゴミ]

 

チャンネル桜での討論で幸福実現党の方々が指摘している「今の憲法では、あまりに意思決定が遅すぎる。行政権を強くしていかなければならない」というのは、良くも悪くも、戦前昭和の陸軍の主張と一致しています。 …

 

2009/08/25 17:41

民主党を偽装で告発! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

実態は社民党?内緒の反日政策=国民を裏切る行為と糾弾する土屋議員!  産経新聞が土屋たかゆき氏の民主党マニフェストに関する主張を二回取り上げてくれました。前回は氏のブログでの記事、今回はWILLへの投稿に…

 

2009/08/25 18:16

本当に日本の政党なのか!?『日の丸』を切り刻んで党旗を作る民主党。民主党=日教組に日本は任せられない [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

本当に日本の政党なのか!?『日の丸』を切り刻んで党旗を作る民主党民主党=日教組に日本は任せられない(辻野匠師) 「民主党300議席�...

 

2009/08/26 06:18

民主党の子ども手当は、家族の崩壊・亡国への道! [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

民主党の「危険な思想」〜民主党の子ども手当は、家族の崩壊・亡国への道!〜  8月25日、朝日新聞は一面で、「核持ち込み 外務次官 密約�...

 

2009/08/26 07:33

ああ、小さな政府! [動く粗大ゴミ]

 

選挙前だから言いづらいが、小池百合子氏など、、小さな政府派には負けてほしくない。比例区で当選しても、小選挙区で負ければ、それだけ発言力が弱まる恐れがあるのだろうか? 小さな政府派には勝ってもらいたい。

 

2009/08/26 09:14

前空幕長「広島平和記念式典は左翼運動」と発言 [郵政民営化廃止を画策する安倍、麻…]

 

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090825-OYT1T01068.htm?from=main6 その通りじゃ 常識ある広島市民の多くは知っとるの 核兵器廃絶、反核運動は 反政府運動じゃ 純粋な被爆被害者の声は 日教…

 

2009/08/26 11:51

マザーズが方針、株価9割下落で上場廃止へ [郵政民営化廃止を画策する安倍、麻…]

 

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090825/fnc0908252222024-n1.htm 公開前に内輪と証券会社で株式引き受けしといて 公開から主幹事の息のかかった証券会社が 仕手相場をおっぱじめるってか? 仮装売買で指値…

 

2009/08/26 15:06

米国紙が見た民主党の子ども手当て [無党派日本人の本音]

 

 ネット上で表記のような報道を見ましたので紹介します。 新聞社はNEWSWEEK、タイトルはThe Penalty for Saving・Why Germany and Japan are in pain.です。   [内容の概要]・勤勉な蟻と、遊び好きなキリギリ…

 

2009/08/26 18:19

民主党のマニフェストは、耐震偽装マンションのパンフレット [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

民主党マニフェストは、耐震偽装マンションのパンフレット!  民主党の土屋たかゆき都会議員は、民主党マニフェストは「耐震偽装マン�...