トップ > ブログデザイン > 『視覚マーケティング実践講座』がうっかり本になってしまった理由
« 日本の夏といえば、「ガンダム」と言われるような風物詩イベントになって欲しい | トップページ | ブラックロックシュータープロジェクト(アニメ化)のとんでもないお披露目 »
2009.08.26
『視覚マーケティング実践講座』がうっかり本になってしまった理由
みたいもん!がデザインをリニューアルして、約1ヶ月ほど過ぎました。おかげさまで、特に女性の方から、前よりもかわいくなった、よくなったという言葉をもらって、とてもうれしく思っています。
で、そのブログデザイン勉強自体は4月に終わっていたのですが、なんとその後も静かにプロジェクトは進行していたのです。
リンク: [mi]みたいもん!: ブログデザイン バックナンバー.
ことの発端は、私のうっかりした一言。
「このブログデザイン勉強会、このまま本にしたらいいデザインテキストになるんじゃないですか?」
これをうっかり言ってしまったが故に、そのまま各ブロガーがそのままリニューアルを進めつつも、全4回の講座での洗い出しから出版プロジェクトの洗い出しは始まっていきました。
▼視覚マーケティング実践講座 ブログデザインで自分ブランドを魅せる
- 各講座での宿題
- 各講座で各ブロガーは何を身につけたのか?
- リニューアルの進捗
- リニューアルの結果、後日談
ざっと書き出すと、こういう感じですが、なんともまあいざまとめようとしてみると、それなりの難産でした(というか苦労されたのは編集の方)。
また、各ブロガーもそれぞれの得意分野で寄稿もしています。
私は、ブログリニューアルの前後の「ブロガーの視点」と、コラムで「ログとの付き合い方で考える自分の見せ方」を寄稿させていただきました。
また、この本の特徴は、ブログデザインリニューアルというブロガーや企業のブログ運営者にとっては、3年に1度ぐらいは考えなくてはいけない課題を、講師とブロガーの目線両方のコンテンツが入っていることで、ブログデザインリニューアルそのものを追体験できるところにあります。
しかも、そのブログがリニューアルを追えたブログだけでも、1つや2つではありません。既に案を固めているブログまで含めるとかなりの数になります。
さらに、それぞれのブログの良さをさらに伸ばそうという意図でリニューアルが進んでいるため、自分はどのブログにいちばん近いだろうか?と考えながら読み進めることもできると思います。
既に、レビューを書いている今回のブログデザイン勉強会に参加しているブロガーのみんなも書いている様に、デザインリニューアルというのは、決して容易なものではありません。
リンク: ブログデザイン勉強会が本になります! [C!].
デザインについてはずぶの素人であるブロガー達がが試行錯誤する様は、他のブロガーさんにも共感してもらえる部分があるのではないかと思います。
リンク: [N] 「視覚マーケティング実践講座」ブログデザイン勉強会が本になったのさ!.
ということで「ブログデザインをリニューアルしたいけどどうしたものかな」と漠然と思っている人に、ぜひ同じ苦しみを味わって欲しいという思いから、今回の書籍「視覚マーケティング実践講座」は誕生したのです。
リンク: ブログデザイン勉強会が「視覚マーケティング実践講座」として書籍化します!! | [M] mbdb.
内容としては鬼コーチ・ウジトモコさんによる執筆を主体にして、視覚マーケティングのノウハウ、勉強会の流れやら、各ブロガーのデザインリニューアルの裏側などなどが、余すことなく書かれています。
ただ、自分のゴール設定に対して、しっかり進んでいけば、ちゃんと結果は出るということを証明しているブログがこれだけあるというところに賛同も得られる部分が多いのではないかと思っています。
今回の本はブログにフォーカスしていますが、このデザインリニューアルに至るステップは決して、それだけに留まる内容ではありません。
▼視覚マーケティング実践講座 ブログデザインで自分ブランドを魅せる
企業ブログだけではなく、コンテンツはそこそこ用意できたのに、「なぜかコンバージョンが上がらない」と言った悩みを持つ企業サイトにも有効な手法だと思います。
ということで、デザイン・リニューアル・ブランディング・コンバージョンの改善といった悩みを持つ、Webサイトの運営のみなさんにもぜひ見て欲しい内容です。
blog SEO tool |
« 日本の夏といえば、「ガンダム」と言われるような風物詩イベントになって欲しい | トップページ | ブラックロックシュータープロジェクト(アニメ化)のとんでもないお披露目 »
投稿:by いしたにまさき 2009 08 26 12:02 AM [ブログデザイン] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12272/46020709
この記事へのトラックバック一覧です: 『視覚マーケティング実践講座』がうっかり本になってしまった理由:
コメント
見せ方はどうでもいいんですけど
昨日ガンダムを見たことない人をバカにしましたよね?
見たことないのどこが悪いと打ったコメントを消さないで下さい!
投稿者: @島根 (Aug 26, 2009 1:16:14 PM)